X



新潟大学Part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:49:48.35ID:JI5/Xa5m0
専門学校だろ
0704大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:10:35.47ID:LlXp0KLc0
>>1
★★ 阪工大 応用化学専攻大学院生が、 有機合成化学協会 関西支部主催(昭和55年より開催されている由緒ある学会セミナー)
第38回、39回 有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」2018/2019にて、

2年連続で「優秀研究発表賞」を受賞(★★直近2年連続の受賞は阪大と阪工大のみ)
http://www.soc-kansai.org/event/2019/2019wakate.html
※ 関西圏主要理系の京大・阪大・神戸大・阪府大・阪市大・関関同立等が発表

テーマ:
★阪工大
「π共役テトラチオール誘導体の汎用的合成法の開発と配位高分子の創出」
「π共役テトラチオール誘導体の合成と熱電変換材料への変換」
http://www.oit.ac.jp/chem/cherry/3_lab/home.html
http://www.oit.ac.jp/japanese/prize/?y=2018&;p=2

阪大
「金属塩とケイ素求核種を直接利用したアルキニルエーテルのカルボメタル化」
http://www.msc.osaka-u.ac.jp/award/kang-k20180817/
0705大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:49:04.53ID:+K+sWrkr0
>>701
1年の内にサークルとかで他学部の人と仲良くなっとけば何とかなるけど、なんやかんや医歯学部のコミュニティで完結する人が多い印象

1年目は五十嵐キャンパスの近くに住んだほうがいい
0706大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:16:54.03ID:ZRRkZ60x0
旭町のやつらだけでサークルとかないんだっけ?
なんかあるって話を聞いたことある気がする

まぁどっちにしろ五十嵐で作った友達とは2年以降ほぼ遊ばなくなる
そもそも誘われなくなる
0707大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:08:05.45ID:BtfjtRtz0
五十嵐と旭町じゃ偏差値20は違うんだから当たり前だろ
0708大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:17:40.94ID:Kjj4Dasz0
マジで夕方に大学前に車で迎えに来るなよ
コンビニとかココカラとか全部車で埋まってるし郵便局前も路駐凄いしふざけんな
でもオススメは北門に迎えに来る事
あそこなら全然車いないし海沿いから脱出できる
0710大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:00:10.12ID:kgVT3xyU0
 
   新潟帝国大学 医学部 合格
 

 
0711大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:02:21.31ID:T8uOqbY90
>>708
一番悪いのは、あんな交通の便もたいしてよくないところにあるのに駐車場を解放しない大学なんだけどね
0712大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 01:27:00.31ID:IbGucab80
>>1
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170422_1.html
★★京大 x 阪工大 応用化学科の研究グループらが、
一個の水分子により水和されたフッ化水素を、炭素原子 が球状に結合しているフラーレンの一種であるC70の内部に閉じ込めることに成功しました。
本研究成果は、2017年4月22日に米国の科学誌「Science Advances」に掲載されました。

http://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
★★ 世界で初めて、阪工大 応用化学科 x 旭川医大 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など)を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が期待できる。
0713大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:03:46.66ID:MIBusOCO0
>>711
たった数百台分の駐車場でも解放したらみんな車で来ちゃうでしょう
基本車で来るんじゃねえってスタンスが良いんだよたぶん
0714大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 03:04:24.92ID:1dbyvqcW0
しょぼいキャンパスだよな
規模感は千葉大や金沢大等の大規模地方駅弁には遠く及ばないのに
かといって岩手大や山形大のように小さくても伝統や歴史を感じさせる風情が何もない
ただ古くて寂れてるだけ

ここは予算なくて明らかに定員オーバーの総合教育研究棟(笑)で
1〜2年大学生ごっこして公務員試験の勉強するだけの就職予備校
0715大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 04:33:28.48ID:xDmBP9ni0
このスレ割と愛校心にあふれてるやついるから叩かれるぞ
0717大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:45:39.49ID:BPdpivif0
岩手大は行ったことないけど山形大って何かあったっけ?
0718大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:48:26.24ID:ai4tf2IV0
文系の卒論って何書くの?
なんかイメージは適当にアンケート取って棒グラフにして終わりぃって感じなんだけど

ってか文系って4年間で何か学ぶの?
0719大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:09:10.78ID:fCT+agLR0
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位: 名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0720大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:43:22.34ID:T3XSAwyj0
もう無理だここの数学難易度が高すぎる
1年間浪人して必死にどれだけ勉強し続けても全く受かる気がしない
悔しくてたまらないけどこの時期で受かる気がしないから他所受けるわ
0721大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:17:24.44ID:2RIEUqtp0
>>718
一流大学除けばだいたい何処もそんなもんだろ
0723大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:58:31.44ID:XZ5uPcMC0
文系馬鹿にするけど、卒論あるとこは普通に厳しく、過酷で難しいよ 入試に比べたらね
0725大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:10:23.39ID:wPbyks+70
残念ですが卒論は出来が悪くても何も問題ございません
何年生か知らないけど卒論書いたことある人なら過酷とか言わないはず
過酷ならお前の過酷ラインが低いだけ
0726大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:30:52.85ID:ehXJLqaV0
東大〜早慶あたりまでの高偏差値の卒業者でとくに理系はマスクなんかしていないよ。
マスクごときでウイルスを排除出来るわけがないと知っているから。
どんなウイルスでも自然免疫か獲得免疫のどちらかで克服出来ることも知っている。

中堅国立かつ文系のハケンは家の中でもマスクしている。
入浴中でも全裸でマスクしているし、もちろん就寝中にもマスクしている。
マスクさえしていればコロナでもインフルエンザでも絶対に防御出来ると信じている。
そして街中ではマスク警察となってドス黒い視線をぎらつかせ、
一般市民の一挙手一投足に睨みをきかせている。
しかし悲しいかな、免疫機能については何十回説明されても理解出来ないのである
0728大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:36:07.74ID:3oQtq7sX0
卒論は体裁さえ整ってれば内容クソでも通るぞ。理系でも。
0729大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:52:11.28ID:7ZggAgHh0
化学システム工学プログラムってそんなヤバイの?
0731大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:04:46.48ID:TVd+oU8i0
>>729
ヤバくないよ
ヤバイって言ってるのはヤバいやつだけ
0732大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:16:04.23ID:HpZQ2QiH0
創生学部って実際どうなん?
0733大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:18:48.90ID:HpZQ2QiH0
ワイそこ受けるんだけれど、
国語の記述の文字数多すぎて萎えるんだが
0734大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:58:04.38ID:0y517GUT0
創生は文系理系どっちも中途半端なイメージ
生産、研究職就きたいなら理学部工学部でいいし公務員とかそっち系でも文系学部で十分
0735大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:06:13.82ID:3SBbaJrU0
五十嵐キャンパス付近でシャニマスver.のバナコインカード置いてあるローソンない?大学構内のローソンには置いてなかった
0736大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 03:01:33.33ID:v9D6nP4g0
>>735
大学周辺のローソンって後はワールドビュッフェ跡地横ぐらいしかないぞ
0737大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:26:41.23ID:9/jbx1L/0
734 サンクス
もしよかったら国語の記述に関して
入試受けてわかったことがあるなら
教えてクレメンス
0738大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:50:08.65ID:K3tCZuYR0
そうせいって未だに学部棟無いの?
あそこだけは何やってるか本当にわからんなぁ
0739大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:18:58.84ID:9/jbx1L/0
やっぱり五十嵐キャンパス通ってる皆さんもよくわからないんですか、、、
受験に関して有益な情報あれば
教えていただけると嬉しいです😂
0740大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:03:06.08ID:zCAA/soF0
受験の過去問なんて赤本見れば載ってるもんじゃないの
0741大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:01:00.88ID:RqF6kcqh0
2次試験の英語は採点が厳しいと聞いたことがあります
0742大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:32:49.47ID:SjCREIrv0
ここは教科書レベルの問題しか出ないだろ
数学も英語も偏差値50で十分
0743大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:20:59.60ID:TrA68Prf0
>>1
★★世界で初めて、新規皮膚再生治療の開始〜
京大 x 関西医大 x 阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった 先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表
http://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始

★★ 阪工大 x 慶応大医学部の生命医療IT共同研究(2019年) ★★
https://www.research.keio.ac.jp/external/org/karc/centers/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應大版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、阪工大と共同で新たな認知機能トレーニングプログラム (ワーキングメモリーと注意)ソフトの開発を行った。プログラムの効果検証を行いながら、 リワーク導入に向けた準備を始めている。

★★ 2019年 生命工学領域「先端的計測技術 Advanced Measurement and Analysis)」において、
★★東大、東北大、千葉大医、阪大、★阪工大生命工学科 、理化学研究所 
からそれぞれ気鋭の先端研究者として選出
https://cbi-society.org/taikai/taikai19/FS/FS-11.pdf
阪工大 生命工学科からは、“骨格筋細胞の培養・アッセイ技術”が紹介されている。
0744大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 06:23:03.72ID:eIHVGndQ0
現役学生さんに伺います。今年入学予定の子供がいる親になります。法学部予定です。
アパートや寮を探してるんですが、リモート授業がメインなら、県外になるんですが、自宅に住まわせる事も考えてます。
大学に問い合わせてもハッキリしません。
具体的に月に何回、大学に通う必要ありますか?。
現在までで構いませんので教えて頂けたら助かります
0746大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:51:01.60ID:S/rfvrv40
>>745
しれっと刑務所にぶち込むなよw
0747大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:58:39.45ID:8bDUur5e0
 
   新潟帝国大学 医学部 合格
 

 
 
0748大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:36:39.81ID:oQxDtibr0
>>744
1年生は基本的に週0だと思って大丈夫かと
ただ、諸々の割と大事な資料を貰いに1回は学校に行く必要はあると思いますよ、郵送出来るのかもしれませんがわかりません
自分は法学部じゃないのでアレですが1年生のうちから登校必須の授業があるとは思えないので実家でも大丈夫でしょう
でも教養の取る科目によってはテストの時に登校が必要な授業があるかもしれませんが1回目の授業で言ってくれるはずだからダメなら履修取り消せば大丈夫ですね
0749大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:47:53.61ID:Yh/lDI3X0
ってか来年もオンラインって通知きた?

そして完全におせっかいだけどサークルは割と普通にやってる所もあるのに実家でオンライン授業だけやらせるの正直可哀想だと思うなぁ

学生の本分は勉強とは言うけど勉強だけが本分ではないのはわかって
0750大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:06:05.61ID:gitv5H880
>>748
親切な回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
0751大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:06:33.05ID:6wHftkRi0
>>744
間違いなく確実なのは、オンラインであろうと引っ越しをしておくことかなと。引っ越しって急にできるものではないので、対面やるから新潟にいろよと言われても困りますしね。
0752大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:08:46.44ID:gitv5H880
>>749
親切な回答ありがとうございます。
サークルはやってるんですね。
まずは寮に入れたら入れて、学校に通えるならアパート借りる方向で考えたいと思います。
完全に通えるなら最初からアパートに住まわせたいんですが。
0753大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:11:28.89ID:gitv5H880
>>751
ありがとうございます。生のリアルな声を聞かせて頂き大変参考になりました。
0754大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:18:03.11ID:PBjTUoOh0
>>753
現役新大生の親です、私もここからの情報
から部屋を決めたので参考までに。合格発表
後の最初の土日は混むとの大学生協の案内
からその前の平日に事前に狙いを付けて
部屋決めに行きました、大学周りのエリア
事の物件がボードに大量に載って人気物件
には土日を待たず満室シールが貼られおお
かたの家賃、エリアの人気度合いが一目で
わかります。
0755大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:23:50.67ID:mMxxuuvb0
学食パスの返金ってできないんですか?
卒業を目前にして1万円も残ってるのですが
0756大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 03:54:46.63ID:06JnxbkS0
来年度1学期はGコードのうち
外国語、体育実技、情報リテラシー、実験、大学学習法
は対面だから1年生は普通に週3くらいは学校行くことになんじゃないか
法学部のことはよく知らないが
0757大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:17:00.68ID:9ctcC4zu0
https://www.niigata-u.ac.jp/information/2020/81507/
「初修外国語」「大学学習法」「初年次教育に関する科目」は1年生に該当するだろうから、来年の1年生に関しては県外から授業受けるって選択肢はナシでは
3月上旬に改めて通知って書いてあるから、情勢によっては方針変わるのかもだけど
0758大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:16:31.63ID:dQOVxoGo0
>>746
たまにしか住まないのなら寮で十分
敷金やら礼金やら計算したら相当コスパいい
0759大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:28:48.91ID:dGE5OfGB0
>>754
貴重なアドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます
0760大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:31:49.98ID:dGE5OfGB0
>>756.757
本当にありがとうございます。貴重な意見のおかげが方向性が見えました。
六花寮を申請し入れたら入らせたいと思います。
0761大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:16:07.93ID:og9i+OJH0
六花寮は五十嵐寮に比べたら100倍マシだけど合わない人は本当に合わないよな
0762大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:41:34.23ID:OE2T8x/60
おすすめのバイトあったら教えてくんね?
ちな文系2年
0763大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:56:50.36ID:1BxXhP+H0
>>762
大学近辺のスーパーやドラッグストアはどう?
個人営業と違ってホワイトだし、下界の原信とかなら人数多いからシフトの融通も効きやすい
君がどんなバイトしたいかにもよるけど経験者からオススメする
0764大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:14:58.23ID:PMFs/OXH0
>>762
客を相手にしないバイト
客を相手にするバイトは人として1回やるべきだと思うけど絶対おすすめでは無い
飲食じゃないなら客相手でもまだマシかも?
0765大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:22:56.54ID:850tSAl90
バイトは楽な内容を見つけるというより楽な同僚、いい店長上司見つけるまでの人選ガチャだから
当たり引くまでは合わないと感じたら2週間で辞めていい
0767大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:27:56.16ID:BbjFsKVZ0
塾は楽だけど全然稼げない
コンビニは変な客多いからやめた方がいいとは思う
0769大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:14:07.31ID:E+WC6E3c0
いろんな部活サークルみたけど化シスの人ほとんどいないから材料で楽しく過ごします
0770大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:55:44.45ID:f4fFZFZ60
合わなかったらすぐ辞めるっていうのが、
すんごい相手側に申し訳なく思っちゃって出来ないんよね
0771大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:56:32.75ID:f4fFZFZ60
762な
ドラッグストアストアって楽なん?
ジジババの相手してそうなイメージなんだけれども
0773大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:23:46.25ID:0qCTXZAW0
新潟帝国大学医学部
0774大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:31:39.91ID:Nj3uH8L70
やべー授業料免除の書類出し忘れてた。今出しば大丈夫かな
0775大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:43:25.23ID:dP+cX32G0
無理だよ
0776大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:15:35.27ID:ScLTFeE+0
>>774
マジレスすると1年生向けに4月ごろにまた免除の手続きやるからその時に出せばよい
0777大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:12:34.52ID:Z7mb/lkk0
>>749
外国語とか実習とか演習とか少人数授業は原則対面にするみたい

座学の科目は大半がオンラインだと思うけど詳しくは分からん
0778大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:15:12.55ID:Z7mb/lkk0
【学生の皆さんへ】令和3年度第1学期の授業実施について(2020年12月25日掲載)
新型ウイルス対策関係

本学における令和2年度の授業は、新型コロナウイルス感染症拡大防止を最優先し、第1学期は非対面型を原則として実施してきました。第2学期も非対面型を原則としてきましたが、実験・実習など一部の授業について、十分な感染症対策を講じた上で、対面型や対面・非対面併用型で授業を行ってきました。
現在も新型コロナウイルス感染症の収束は見通すことができません。令和3年度第1学期の状況も予断を許さない状況ですので、本学では今後の感染状況を見据えながら「対面型授業」の範囲を令和2年度よりも拡げ、授業の教育効果及び学生生活の充実を図ります。


対面型授業を基本とする授業科目区分

(Gコード科目等)
『英語』、『初修外国語(ベーシックTを除く)』、『「健康・スポーツ」のうち、「体育実技」』、『情報リテラシー(受講者が100人以下の科目)』、『自然科学(理学)<実験>』、『大学学習法』

(学部・研究科の授業科目)
『初年次教育に関する科目』、『実験・実習』、『インターンシップ』、『ゼミナール』、『演習』、『卒業(修了)論文』
0779大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 05:00:28.59ID:1SmM8zKO0
>>762
一坐おいでよ
店長がバイトの女の子と不倫しててドロドロだけど楽しいよ
0780大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:58:11.87ID:rN+VmGfQ0
>>>779
何で自ら地獄に片足突っ込みに行くんだよ笑
ただ選択肢として持っておくわ
感謝する
0781大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:57:19.53ID:DHuoSofE0
 
  新潟大学 薬学部 合格
 

  

 
0782大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:29:23.89ID:YVzfjZzA0
創生学部から理系学部行くのってキツいん?
0783大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:00:01.07ID:LqzPdawn0
>>782
文理問わず創生は1年時に習う基礎知識でどうしても差がつくこととか、学部で過去問くれたり授業サボったら叱ってくれる友達ととがいないことで単位落としがちな印象はあるな
真面目にやり切れる人なら問題無いけど
0784大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:39:15.15ID:L8ECqDVz0
>>783 さんくす
理転するってなると
やっぱり数学できないときついか?
0785大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:34:05.43ID:bwTvsM/30
学部転向はクッソ成績良くないとほぼほぼ無理じゃなかったか?
0786大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:05:54.19ID:w7kI+DUd0
いや、創生は2年次に学部選ぶんさ
それとも文系が理系に行くのが難しいってこと?
0787大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:43:23.07ID:ubn+7zqi0
>>784
学科によるとしか…
農学とか理学の生物地質あたりとかは数学使うイメージ無いけど、工学は数学使わんとこなんてほぼ無いだろうし
0788大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:51:28.58ID:ubn+7zqi0
逆に文系であっても経済は数学使ったりするし、その辺は調べたほうがいいと思う
で、もし数学を使う分野であるならオススメはしない。興味あってやりたい事なのであれば選んでもいいと思うけど
0789大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:02:49.33ID:w7kI+DUd0
>>787
ワイがやりたいの生物地質方面だから
そこまで気にしなくて良いのか?
数弱のワイが工学狙うのはアホやし
流石に身の程弁えないとな
0790大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:03:48.77ID:w7kI+DUd0
>>787 情報提供サンクスな
0791大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:30:42.59ID:OW6dLAfq0
>>789
基本的には大丈夫だと思うが、一言で生物や地質と言ってもその中でも数学使う分野使わない分野はあるだろうから、そこは自分で調べたり知り合いに聞いて判断してくれって感じだな
0792大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:25:57.75ID:GPW3/J240
>>1
★★ 京大 x 阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■日本の大学で初めて、阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

★★法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大 11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10
0793大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:29:46.00ID:D9MvwAPF0
倍率2.2倍で、B判定なら何点くらい取れれば良いかな?
6.5〜7割?
0794大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:33:41.61ID:yl8LcYl40
>>793
学部も何もわからんからアレだけど普通に2次の平均取れば余裕
赤本に平均くらい書いてあるべ
0795大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:35:01.76ID:9OvdFjlC0
底辺国立
なんちゃって3教科入試
プライドだけは一流
0796大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:53:40.63ID:bkOH2HMf0
童貞のまま学生生活終わりそうな俺にかける言葉は?
0797大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 16:45:43.15ID:4tU7l8d50
医学部推薦決まったぞ
0798大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:43:53.84ID:XBVkZAeK0
>>796
絶滅危惧種認定おめ
0799大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:21:19.78ID:iTO8IA7L0
>>796
そのまま魔法使いにでもなってよ
0800大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:54:49.67ID:erjS7hZs0
新潟帝国大学医学部
0801大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:03:42.17ID:1ZQDRHoV0
爆弾低気圧の様子はどうよ?
帰省中で様子分かんないから気になった
0802大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 00:18:34.06ID:y/o6Vmmf0
>>1
★★東大 物理工 x 阪工大 情報科学部 x 理化学研究所の共同研究チーム
「世界で初めて 、18桁精度の可搬型光格子時計の開発」に成功(2020年4月)
~東京スカイツリーで一般相対性理論を検証
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20200407/pdf/20200407.pdf
http://synodos.jp/newbook/15536

★★日本の大学では、東大と ★阪工大の2教授のみが、
スウェーデン・ストックホルムでの国際先端材料連盟(International Association of Advanced Materials)国際会議において、
長年の研究の功績が評価され受賞(2018年9月)
東大: New Age Technology Award 2018
阪工大: Sensors and Actuators Award 2018 ★
http://www.iaamonline.org/advanced-materials-award
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況