X



【東大】東京大学・理科三類 24 【理V】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:08:13.77ID:2BcLY5gz0
逃げ兎
0003大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:42:10.72ID:vSbSLwgC0
向かいのバカが大人子供合わせて十人くらいで小雨が降ってるのにも関わらずカーポートの下でBBQをもう三時間以上やってるw
0004大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:44:09.95ID:EsqedCxO0
【キャリア官僚】 国家公務員採用「総合職」試験合格者(2019年度)

@ ■東京大学 307人
A ■京都大学 126人
---------------------------東大京大(超一流大学)の壁
B ○早稲田大学 97人
C ■北海道大学 81人
D ■東北大学 75人
D ○慶應義塾大学 75人
F ■九州大学 66人
G ○中央大学 59人
H ■大阪大学 58人
I ■岡山大学 55人
J ○東京理科大学 50人
K ■千葉大学 47人
L ■神戸大学 41人
M ■一橋大学 38人
N ■広島大学 37人
O ■東京工業大学 33人
O ○立命館大学 33人
Q ■名古屋大学 30人
---------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
R ■筑波大学 27人
S ■岩手大学 19人
S ■横浜国立大学 19人
S ○明治大学 19人
0005大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:44:25.90ID:EsqedCxO0
23 ■新潟大学 18人
23 ○同志社大学 18人
25 ○法政大学 17人
26 ■金沢大学 15人
26 ■信州大学 15人
26 ■大阪市立大学 15人
29 ○東京農業大学 14人
30 ■熊本大学 13人
31 ■東京海洋大学 12人
32 ○日本大学 11人
32 ○上智大学 11人
----------------------------有名大学の壁
  (10人未満省略)
0006大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:07:01.30ID:26Vy/obw0
火災のTwitter見てみろよ
ウンコばっか呟いてるあたり、ガチのス力卜口マニアなのがわかるぞ
0007大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:10:29.85ID:NAwfNJQK0
前スレからの話題続けると
日本で飛び級入学やるなら
科オリや論文とかで特別枠じゃなく
高認取ったら18まで待たなくても受験可能
ただし一般枠で
特別扱いせんで
の方がペーパー重視の日本らしくていいんじゃ?
なんだかんだでペーパー一発が一番収入や身分の格差が出来にくいし
0008大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:15:30.49ID:VcqgmU110
>>7
前スレでその話題にレスした者だが賛成
しかし日本の文科行政はペーパーテストに関しては完全に腰が引けてるからな
AO化まっしぐらだろ
そうすれば政治家や上級国民の子息が確実に東大京大や医学部や慶應に入学出来るようになる
国力は衰退するばかりだ
0009大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:02:16.73ID:sfoMgDRo0
もちろんペーパー重視の欠点はあるのも分かるけどな
優秀な人材を広く大量に募集し効率よく選抜するには向いている
解答が分かっている問題を早く正確に解くのが得意な人材ばかりになり
国力を急成長させる(モデルがあるなら)には向いてるがまったく新しい問題には対処できない人材ばかりになる
維新後日本が急成長し戦争に負けたのも
敗戦後日本が高度成長したがバブル後落ち込んだままなのも、まあそのせいなんだろうけど
0010大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:11:52.02ID:cHI6kKz10
2019年 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78 ◎理三←理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
77
76 ◎京大
75
74
73 ◎阪大 医歯
72
71
70
69 ◎東北 ◎名大 ◎九大 神戸
68 ◎北大 ○千葉 ○京府 阪市 奈良 広島 ★理一←ハッテン馬鹿理Tはここ☆彡
67 ○金沢 ○岡山 横市 筑波
66 名市 和歌山 ★理二←東大医学科最下層www

つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
まさかの和歌山レベルw
0011大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:12:58.32ID:VzxCrMHF0
そういえば東大入試からも記述式が一切消えて
選択式になった時代があったみたいね

理由は客観的で公平だからと

その結果、現役合格率は2割程度になったみたい
0013大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 01:23:12.27ID:Hb61mZF60
>>990
開業医で年収5億位上は数多くいるわ。
俺の知り合いは全て1億以上。
鉄門の開業医は何故か成功する。
0015大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:52:01.55ID:Ud1NKVIj0
今年の理三本発売日いつ?
0018大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:06:48.24ID:SZAPODPQ0
室井佑月は週末だけ米山さん宅に行って米山さんの手料理を食べて帰宅するらしい
0019大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:29:39.02ID:nqft+SY60
米山さんは高校時代は文系だったけど、受験したのは何故か理3だったんだよな
0021大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:07:30.12ID:1U/pLgP10
文系で離散受かる?
また、理系で文1受かる?
0022大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:24:57.02ID:KYRlZRat0
下らない質問だが答えると受かる奴はいる
東大京大W受験出来た年には文一と京医両方受かって文一に入学した奴もいた
0024大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:39:47.25ID:nqft+SY60
>>20
帯が過激すぎて草
0027大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:41:10.65ID:Hzv1cPhP0
>>14
YouTuberより多く確率が高いのは確か。
>>21
筑駒出身の医科歯科の教授は駿台全国で理系文系とも総合1位を取っていた。
灘のI内氏も同様。
0029大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:43:16.93ID:nqft+SY60
東大本試換算だとボーダーラインはこんな感じ?

理3 : 390点
京医:370点
医科歯科・阪医:350点
理1:330点
0030大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:44:55.68ID:lKxW7zSB0
今の得点率は昔より相当高い
本番だけじゃなく模試も高い

簡単になったのか
受験生のレベルが上がったのか知らんが
0033大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:55:41.05ID:LW9KHLNY0
東大理三首席合格
2004年 松村(ラサール)
2005年 神吉(灘)
2006年 三谷(筑駒)
2007年 佐藤(灘)
2008年 山下(灘)
2009年 福島(富山中部高校)
2010年 今村(灘) 数オリ金
2011年 井上(灘) 数オリ金 二次数学物化120点満点x3
2012年 清水(灘) 数オリ銀 二次数学満点
2013年 上田(灘)
2014年 鈴木(宮城県 古川学園)
2015年 大浦(慶應義塾高校)
2016年 筑駒
2017年 小林(灘) 灘の東大理系1,2位フィニッシュ
2018年 徳永(関西学院高校) 東大理三首席史上初?の女子
2019年 織田(灘) 東大理三史上最高点
2020年 楊(灘)
0034大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:42:04.78ID:nqft+SY60
理3、京医、阪医が国立医学部トップ3というイメージありますが、
実態はどうなんでしょ?
0035大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:51:59.17ID:KYRlZRat0
一応そうだろう
難易度に格も含めて考えれば
理三>京医>>阪医>>医科歯科>その他医
だと思う
昔は京医と阪医の間に慶應がいて東大京大W受験の頃には理三京医慶医で三冠と言われていたが最近の慶應はちょっと地盤沈下してる感がある
国立私立の区別なく東・京・阪の三強だろう
0036大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:21:19.31ID:Hzv1cPhP0
都心の進学校が理三が怖いと感じたら医科歯科に行くことを考えると難易度だけでは阪大=医科歯科だと思う。
10年前くらいまでは医科歯科の難易度は千葉大と同じくらいなのに急激に難しくなっている。
筑駒や開成は理三が怖い場合は医科歯科と千葉大に分かれていたけど今は医科歯科一択。
千葉大と医科歯科に分かれるのは千葉にある渋谷幕張くらい。
また、病院長を持つ関連病院は少ないが診療科部長を持つ関連病院はどんどん増えて行っている。
じわじわと入り込んでいる。
0037大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:41:08.70ID:KYRlZRat0
まあ立地の良さもあるから医科歯科>>千葉医だろう
しかし首都圏の受験生にとっては慶應>医科歯科だから医科歯科を阪大と同格とするのはちょっと無理がある
0038大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:08:42.75ID:ttMKv+H60
両方合格の進学先で医科歯科に毎年完敗している慶医を過大評価しすぎ
慶医の志願者減とそれに伴う易化は危機的状況だし
0039大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:11:33.19ID:Hzv1cPhP0
首都圏の受験生にとっては医科歯科と慶應のダブル合格のほとんどが医科歯科に行く。
医科歯科不合格、慶應医合格、医科歯科後期合格で医科歯科に進学した人を少なくとも2人知っている。

理三と慶應医の合格対決は理三×慶應◯は沢山いるが逆は1人もいない。
慶應の地盤沈下は激しい。
千葉大とのダブル合格で進学は五分五分だろう。
2年前くらいの開成で慶應医合格13〜14人で進学0人という年もあった。
たまに昔の時代の親の影響で医科歯科ではなく慶應を選ぶ人もいるけど。
0040大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:13:35.23ID:EsdYk2E90
医科歯科が人気というところを見ると今の人たちって出世欲があんまりないんだね
0041大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:19:17.40ID:KYRlZRat0
慶應を褒めたつもりはないのに急に慶應コンプが沸いてきたな
0044大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:36:39.64ID:Klh2MC2o0
ここ最近は理三合格蹴り慶應医進学ってほとんど聞かないけどもう最近は居ないのか?
0045大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:38:35.34ID:Ee5NXp8E0
東大「慶応?いいね」
東北「慶応?お、おぅ」(←落ちたから)
島根「慶応ww毎年完敗ww地盤沈下wwバカww」(←泣きながら)

何故こうなのか
0046大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:10:43.26ID:7I6wee730
>>44
「ここ最近は」ってww
元々いねーよ
理三蹴り慶應医は1981年〜2010年でゼロ
2011年〜2020年で1人
0047大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:18:53.11ID:nqft+SY60
1人いるのが凄いわ
0048大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:41:41.51ID:xbZ8gp7U0
>>46
理三蹴り慶應医入学は何年?
私の知る限り、2000年以降で理三蹴りは千葉大医学部生が理三合格出来ることを証明するために受けて蹴った1人だけ。
0050大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 04:10:08.53ID:j5E+nUJZ0
ガチノビっていう動画を上げてる人は受験生時代どんなもんだったの?
0051大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:41:04.39ID:iX1ye+gd0
離散蹴って創価大学に行った奴っていたっけ?
0053大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:29:08.42ID:XuZhO6OR0
確かうんと昔堀越から理3がいたはず
0054大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:57:20.49ID:janHJXqw0
2012年に理三辞退一人いるけどこれが千葉大医学部の人?
0055大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:16:34.78ID:yFvf5IJL0
医科歯科医は難易度の割に評価低いな
0056大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:10:25.31ID:16OtwP5e0
>>54
何年かは忘れたが2000年以降の理三蹴りは1人しかいなくて千葉大医学部生だから、2012年に理三蹴りがいるならそうでしょう。
学費が同じであるし下の学年になるのはバカバカしいので千葉大に残ったとの噂。

ところで医科歯科と千葉大の評価は低い気がする。
開成、筑駒、桜蔭、渋幕などで理三A取っても浪人したくない人は医科歯科に行くし渋幕は千葉大にも行く。

関西における京大医と阪大医の関係。
もちろん京大医は理三余裕の人も多いだろうから理三の次は決まりだが、医科歯科が阪大医より難易度が下の理由が分からない。
0057大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 04:33:03.97ID:Sk4LVHMI0
そもそも医者にとってどこの大学出たかって具体的にどう影響するん?
0058大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:31:17.22ID:H/XbtxaZ0
そんなことより我々にとって最大の関心事である今年の東大理B本はいつ発売なんだよ
発売日まだ未定?
0059大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:34:24.17ID:SmSMXxzZ0
>>57
F欄医学部だと低次元生命体だと思われて、執刀させてもらえなくなる
0060大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:53:50.04ID:UDRgqHkg0
>>57
難易度とか伝統とかっていうより、結局医局・学閥の力だろ。


関東での医局の力は東大・慶應が頭抜けてて、それ以外は雑魚。
学費に大差があるのに医科歯科(千葉、筑波、横市)蹴って慶医行く奴が一定数いるのはこのため。
慶医組は親も医者をやってることが多いから、このあたりの力関係をよく分かってる。

一方、関西での医局勢力は阪大、京府医あたりが力持ってる。
大阪だと阪大が頭抜けてるし、京都でも京府医の次は阪大>京大くらい。
当然、京大は臨床より研究に力入れてるものある。
0063大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:31:38.76ID:UDRgqHkg0
>>61
なぜなら医師業界の学閥は
北里、野口英世の昔から、

東大閥及びその配下眷属である地方旧帝医学部閥

そして、その唯一の対抗組織である慶應義塾大学+北里大学

(旧伝研・理研)閥

この2つしか日本の医師業界の学閥はないから。
それ以外は雑魚
0064大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:56:23.44ID:XRZIjdj30
【 最終決定版⠀】ラブライブ!美少女ラン¸ク

S 真姫 絵里

A 鞠莉 善子 果林 しずくツバサ あんじゅ すみれ

B 梨子 せつ菜 理亞 可可

C 穂乃果 凛 花丸 曜 彼方 愛 かすみ 聖良 侑 歩夢 栞子 こころ かのん

D にこ 海未 ダイヤ ルビィ 果南 りな エマ 雪穂 亜里沙 エレナ 月 ことり 千砂都 恋

E 花陽 希 ひふみトリオ こたろう

F 千歌 よいつむトリオ アキバレポーター
0065大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:33:04.56ID:1wmbERsi0
もっそい基本的な事聞くと
学閥や医局の力関係ってその後の医療人生にどう影響するん?
どんだけ能力高くても臨床経験詰めない?
どんだけずば抜けた発見しても研究費貰えんとか?
0066大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:49:46.90ID:1R/3bR0v0
学閥ってそこまでないよ
0067大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:51:34.07ID:SmSMXxzZ0
>>65
無免許で執刀しても逮捕されないとか、そのくらいじゃないと割に合わないな
0068大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:29:15.33ID:UDRgqHkg0
>>65
多くの病院には院長・副院長・部長などの管理職医師、医長・医員などの中堅医師、そして研修医などがいます。
そして、中堅医師以上の医師は「常勤医師」として、収入的にも、社会的信用も高いものがあります。多くの病院では、管理職医師や中堅医師などが、同じ大学の出身者だったりします。
一つの病院の全ての科が、同じ大学からの医師で占められている場合もありますし、科によって、それぞれ異なった大学から来ている事もあります。

・・・これが医師業界の「学閥」です。

同じことが「新設医大」や「私立医大」でもあります。大学には教授、準教授、講師などの「役付き」、助教、医員などの「中堅」、そして、研修医がいますが、
「役付き」の人たちが東京大学・慶應義塾大学を始めとする有名大学で占められていることがあります。これが「新設医大」における学閥です。
このシステムを見ても解るとおり、「研修医」はどこの出身でもかまいません。
かつては「研修医」まで、関連の大学病院から来ていましたが、それが「一般公募」に変っただけです。
研修医は「非常勤職」で、経済的にも社会的身分も不安定ですから「旨味のある職」ではありません。

新研修医制度になり5年を過ぎましたが、病院の人事は変化していません。

将来、研修医から院長へ、同じ病院で出世していく人も出てくるでしょう。そうすれば学閥支配のない病院に「見かけ上」はなります。しかし、全ての研修医が出世するわけではありません。
研修医を終えて、行き場が無くて(コネが無いので常勤職をみつけることが出来ません)、大挙して大学病院に戻っています。
やがて彼らは「大学の焼印」を押されて、また「大学関連病院」に放たれることになります。

結局「学閥支配」の崩壊は起きそうもありません。

また、病院内で生き残っていくには、若いうちには後ろ盾が必要ですから、「実力者」と強いパイプを持つ必要があります。当然、学閥支配にドップリつかった「管理職」の意に添うことが最も大切になってきますから、
「出身大学」は「いろいろ」でも、結局、「関連の大学を立てる」という「大学信奉」の精神構造はそのまま引き継がれています。

見かけとしては「学閥支配」は「うすらいだ」ということになりますが、本質的なところは変化無しかもしれません。
0069大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:36:25.31ID:Ed2bfoDO0
【 最終決定版⠀】ラブライブ!美少女ラン¸ク

S  真姫  絵里

A 鞠莉 善子 果林 しずく すみれ

B 穂乃果 凛 梨子 せつ菜 理亞

C 花丸 曜 彼方 愛 かすみ 聖良 侑 歩夢 栞子 こころ かのん 可可 ツバサ あんじゅ

D にこ 海未 ダイヤ ルビィ 果南 りな エマ 雪穂 亜里沙 月 千砂都 恋

E 花陽 希 ひふみトリオ こたろう

F 千歌 よいつむトリオ 汚鳥 アキバレポーター
0070大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:37:15.11ID:UDRgqHkg0
学閥のマズいところは、それぞれの病院が「医師の一人一人の資質や技量」を吟味する能力が無くなることです。
すべて「大学の言いない」「ヤブ医者でも、1−2年は我慢して勤務させる」という体制になります。

されに、いろいろな個性の人を受け入れる柔軟性が組織になくなります。多様な人がいれば「ルール」を決めて、「ルール」に皆が従うように、整備しなければなりませんが、
学閥支配であれば、医師同士は皆が知り合いなので、何でも「なあなあ」で誤魔化してしまいます。ブラックな労働環境になっていても、誰も「問題」にしません
すべてが「今だけ我慢すれば」「ここを我慢すれば大学に帰れる」と、医師が現実を直視せず、問題の先送りや、「全ては他人事」といった無責任体質が病院内に横行してしまい・・・

・・あまりにも酷いと医療ミスや院内感染という不祥事になります

学閥支配をなくすには医師の獲得を自由市場化する必要がありますが・・。中堅以上になると、「あいつは超一流だ」「こいつは本当に腕がいい」というのが直ぐ解ります。
ですから、そういう人が自由市場で、大学の派閥の枠を超えて、「条件の良い病院」に移れるシステムにすれば、学閥支配は一気に崩壊するでしょう。
0071大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:38:24.47ID:Sk4LVHMI0
なるほど
自分は学閥とか面倒な派閥抗争なんぞに興味ない
医者として技量を上げたい
研究者として実績を上げたい
言うてもまず学閥に入って上に認められん限りどうにもできんと
どんなに容姿がよくても歌や演技がうまくてもエラいさんにケツ捧げんとまず端役で使ってさえもらえん芸能界見たいなもんか…
それが嫌なら海外にでも…でもこの状況じゃなあ
0072大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:29:41.31ID:qR15NO/N0
学閥が絶対ではないが有力な学閥に属していると色々有利、そうでないと不利
その辺の常識に全然疎い奴は>>63が極めて単純化されて分かりやすい整理だから読むと良い
0073大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:01:02.34ID:UDRgqHkg0
東京大学医学部と慶応大学医学部 は、全国規模で二大学閥、二大ブランドを形成しているが、同時に互いに敵対し排除しあう確執関係にもある。この確執の元は、両学部の成立過程にある。


周知のように東大医学部の前身は、帝国大学医学部として日本最初にできた大学医学部である。それはドイツ医学を範とする研究中心の医学を推進することを趣旨とするもので、さらに権威主義と官僚主義という悪しき傾向を携えていた。
東京帝大医学部が目指したのは、ドイツ医学を日本に輸入し、患者の治療よりも官僚的医学者を養成することを重視し、全国の大学に教授をばらまき、権威のピラミッドを築くことであった。
その運動の中核を担い先導役を果たしたのが、東京帝大医学部初代内科教授の青山胤通(たねみち)であった。
彼は医師としてはたいした実力はなく、組織の長となって派閥を形成することを目指す、いわゆる出世志向の学者だった。
しかし、青山が活躍していた頃、ドイツからノーベル賞の候補にも挙がった世界的細菌学者・北里柴三郎が、欧米の大学・研究所の誘いをすべて断って、祖国・日本に戻ってきた。
青山はとんとん拍子に進学・卒業・出世したエリートであるのに対して、北里は東京帝大医学部出身とはいえ、苦学を重ねた傍流であった(31歳で卒業)。

ただし、医師としての実力は北里>>>>>>>>>青山であった。
それに対して、官僚的学者としての権力は青山>>>>>>北里であった。

北里は帰国後、東大医学部付属の伝染病研究所の所長となり、そこを開かれた組織にしようとしたが、北里の純粋な学究心と反権威主義を嫌った青山は北里を自らの権力によってクビにした。
路頭に迷った北里に再就職先を提供したのは、慶應義塾の創業者・福澤諭吉だった。
福澤は権威主義と官僚主義に反発した思想家であったが、彼が北里を援助して慶應医学部とその附属病院を設立させたのである。

これが、今日まで至る東大医学部と慶應医学部の確執の源泉である。
0074大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:38:34.47ID:Sk4LVHMI0
ほたらなんで北里大医学部のランク低いの?
0075大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:57:27.77ID:SmSMXxzZ0
ルシファー「俺が日本最難関の学閥なんだから、F欄医卒のお前らは俺に逆らったらぶん殴るからな!」
0076大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:02:40.55ID:SmSMXxzZ0
ルシファー「日本最難関の学閥の力でナース全員集合させてハーレム乱交してやろう 天才の遺伝子を残せるから悪い話じゃないはず」
0077大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:11:43.88ID:UDRgqHkg0
>>76
北里は臨床医ではなく基礎医学者であったが、日本医師会の初代会長となった

それ以来日本医師会は慶應義塾大学医学部出身者がトップに就くことが多く、
日本医師会を「日本最強の圧力団体」に育てたのが、かの武見太郎である。

「けんか太郎」の異名をもつ武見は、東京大学・京都大学や旧帝大などの国公立大学医学部の研究至上主義に対抗して、
私立医学部と開業医の地位の向上に尽力した。
一時期の慶應医学部は東大医学部を偏差値で少し上回っており、
慶應出身者の子弟や臨床医志望の学生を中心として東大理Vを蹴って慶應医学部に進学する者もいた。

頭のよさでは東大医>>>>>>>慶應医だが
医者としての技術力、医師としての腕では慶應医>>>>東大医、
かっこよさでは慶應医>>>>東大医とみなされていたのである。

学校としての歴史は幕末に中津藩奥平家の中屋敷内に開いた蘭学塾から始まった慶應義塾の方が東大より古く、
東京帝大の初代教授は外国人以外は慶應から多く来たのである。今の価値観ですべて割り切るのは軽薄すぎる。
慶應とはじめとする私立の医学部はイギリス医学の臨床主義、現場主義、治療中心主義を受け継ぎ、
旧帝のドイツ的研究第一主義と敵対している。

東大医学部の外科の教授が官僚的学者にすぎず、手術の技術も三流で使い物にならず、
本当に失敗したらマズい事態となると私立医大のゴッドハンドに泣きつくことは、2014年に全国民に知れ渡ってしまったではないか。

天皇陛下の心臓バイパス手術の際に、東大の心臓外科のペーパードライバー的教授は全く使い物にならず、近くの順天堂大の神の手・天野篤さまにお頼み申したのである。
0078間違えた
垢版 |
2020/06/16(火) 17:15:47.55ID:UDRgqHkg0
>>74

北里は臨床医ではなく基礎医学者であったが、日本医師会の初代会長となった

それ以来日本医師会は慶應義塾大学医学部出身者がトップに就くことが多く、
日本医師会を「日本最強の圧力団体」に育てたのが、かの武見太郎である。

「けんか太郎」の異名をもつ武見は、東京大学・京都大学や旧帝大などの国公立大学医学部の研究至上主義に対抗して、
私立医学部と開業医の地位の向上に尽力した。
一時期の慶應医学部は東大医学部を偏差値で少し上回っており、
慶應出身者の子弟や臨床医志望の学生を中心として東大理Vを蹴って慶應医学部に進学する者もいた。

頭のよさでは東大医>>>>>>>慶應医だが
医者としての技術力、医師としての腕では慶應医>>>>東大医、
かっこよさでは慶應医>>>>東大医とみなされていたのである。

学校としての歴史は幕末に中津藩奥平家の中屋敷内に開いた蘭学塾から始まった慶應義塾の方が東大より古く、
東京帝大の初代教授は外国人以外は慶應から多く来たのである。今の価値観ですべて割り切るのは軽薄すぎる。
慶應とはじめとする私立の医学部はイギリス医学の臨床主義、現場主義、治療中心主義を受け継ぎ、
旧帝のドイツ的研究第一主義と敵対している。

東大医学部の外科の教授が官僚的学者にすぎず、手術の技術も三流で使い物にならず、
本当に失敗したらマズい事態となると私立医大のゴッドハンドに泣きつくことは、2014年に全国民に知れ渡ってしまったではないか。

天皇陛下の心臓バイパス手術の際に、東大の心臓外科のペーパードライバー的教授は全く使い物にならず、近くの順天堂大の神の手・天野篤さまにお頼み申したのである。
0079大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:02:52.85ID:16OtwP5e0
医学部の力関係は20世期とは全く異なるよ。
東大は関東では千葉大以外の教授を握っていたし医科歯科の教授も東大出身ばかりだった。
関連病院も東京は東大と慶應が多かったが慈恵も多くあった。

その後、医科歯科出身の人が教授年齢になると医科歯科出身の教授が大半を占めるようになった。
(まだ東大出身も一定数いるし全国に東大出身の教授はゴマンといる)
(先日、東大出身の熊本大皮膚科教授が急死されて鉄門では騒ぎになった)

また初期研修医制度が出来てからマッチングの人気は東大と医科歯科が人気を2分している。

東大は元々関連病院が多いので問題無いが医科歯科は関連病院が都心には少なく田舎にしか無かったので、都心でもどんどん開拓していった。

今、専門医機構の認める大学病院と関連病院のグループは医科歯科も大きなグループを作るようになり診療科にも寄るが慶應を抜き去る勢いにある。

だから医科歯科の難易度がどんどんと上がっている。
ほんの10年くらい前までは通勤範囲ではあるが立地が良いとは言えない(関連病院が多い)千葉大と立地が日本一の医科歯科の難易度は同じくらいであったが、今は医科歯科が差を広げている。

東大が日本一であることには変わりは無いけど慶應の評価は落ちて来ているよ。
0080大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:32:16.88ID:C67ISvGa0
都立病院は医科歯科大と筑波大が強いな
完全実力主義だが
0082大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:41:25.90ID:Sk4LVHMI0
関西は?
そもそもコロナワクチン開発の中心なんで東大や慶応や京大やなく阪大なん?
0083大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:44:49.23ID:eipNbDWR0
だから医学部なんてものは廃止して
司法試験みたいに誰でも医師国家試験を受けれて
合格したら研修するようにすればいいんだよ
0084大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:44:49.89ID:BzV37Eu/0
>>81
地帝医の偏差値が今より高いね
地帝医が地盤沈下して医科歯科と千葉医は相対的に難易度upした感じなのか?
0085大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:47:31.92ID:eipNbDWR0
6年間も大学通わないと国家試験受けれないとか、長すぎ
2年〜4年で十分
医学関係者のポストを守るために6年に設定してる

医学部生が部活に費やしてる膨大な時間を勉強にあてれば
もっと短縮できるだろ笑

2年だけでも若くして医師になれる方が
医者の技量はレベルアップするのは自明
0086大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:48:39.22ID:BzV37Eu/0
>>85
メディカルスクールを作ればいい
入学資格は大卒
しかしそうなったら私立医は軒並み潰れるから医師会が許す訳ないけど
0089大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:01:35.90ID:BzV37Eu/0
>>88
だから「若くして」なんて無理だってこと
大体24歳より若く医師免取る意味もなかろう
0090大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:30:25.50ID:eipNbDWR0
意味あるだろ
24なんて普通の職業だったら見習いにはだいぶ遅い

「若くして」が無理というのは修行者の能力的限界ではなく
既得権益の都合にすぎない

職人さんなんて中卒で15から働くのも普通なんだから

外科医の仕事なんてまさに職人そのもの。それはある意味スポーツでもある。
繊細な動きを身につけるには若くて脳が柔らかいほど適している。
せめて20代前半はそういう修行に使いたい
0091東大通
垢版 |
2020/06/16(火) 19:35:59.35ID:Nh03PyaF0
なので×ですから○ だから△

本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。
0095大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:49:04.65ID:eipNbDWR0
>>94
それはただの誹謗であって意見ではない。
「馬鹿」「拡声器」という言葉が公の提案や論文に載る例があるなら教えてほしいものだ

誹謗と意見のちがいがわからない知的無産者は黙っててよろ
0096大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:50:11.66ID:jwFiDEU60
>>81
偏差値は医科歯科が2上だね。
昔から1〜2は医科歯科が上だよ。
今は4〜5程度違う。
2019年前期の医科歯科の駿台偏差値は阪大医と同じだった。
千葉大も易しくなった訳ではなく北大は当然で東北辺りよりは難しいくらい。
東京一極集中の中、横市も筑波も以前より難しくなった。

慶應は難しくてダブル合格は横市や筑波では論じられないが、理三、医科歯科、千葉大では論じられる。
理三は全員、医科歯科は7〜8割、千葉大は5割くらい慶應医を蹴る。
0097大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:55:00.35ID:Qur6+jx10
2021年 国公立医医合格目標ライン(駿台学力判定模試 2020/5実施 ▲私立 ★非医)

74 理三
73 京医
72
71 阪大
70 医歯
69 名大 九大 山梨(後期) ★理一
68 東北 千葉 神戸 京府 阪市 ▲慶應 ★理二
67 北大 金沢 岡山 広島 横市 奈良 ★京理 ★京工(物理)
66 筑波 名市 和歌山
65 新潟 岐阜 三重 長崎 熊本 ▲慈恵
64 群馬 富山 信州 浜松 滋賀 山口 鹿児島 札幌 ★京農(生命)
63 福井 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知 大分 ★京工(地球)
62 旭川 弘前 秋田 山形 島根 佐賀 琉球 福島 ★京農(森林)
61
60
59
58
57
56 ▲聖マリ
55
54 ▲川崎
0098大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:00:19.77ID:jwFiDEU60
>>97
駿台判定模試ね。
2019年駿台全国のデータから最近これに書き換えられたので載せられないが、阪大医と医科歯科前期が73、千葉大が69か68だった。
ちなみに理三が78、京大医が76。
0099大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:04:12.54ID:Sk4LVHMI0
>>85
じゃあ医学部限定で飛び級入学許すとかだな
高認かバカロレアか
SATかACTで高得点者は年齢に関係なく受験可とか
でも理三だけは18以上とかにしたら棲み分けできね?
早く医師免取りたいやつは東大以外に飛び入学
どーしても東大理三希望は18まで待つ
0100大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:04:17.95ID:jwFiDEU60
慶應医が68とは下がったね。
医科歯科蹴る人はいないんじゃない。
千葉大も学費から蹴る人は余り居なさそう。
横市にも選択対決では横市の勝ちだな。
0101大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:34:09.08ID:SmSMXxzZ0
とりあえずブラックジャックになって、ヤンキーの脳を手術して実績稼いどけばいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況