X



九州大学理系序列 最新版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:53:41.75ID:M/TtanzJ0
倍率、入試平均点と最低点、AOの有無を考慮 (同じ行は同格で、左がやや上のレベル)
医学部医学科

薬学部臨床薬学科目、芸術工学部音響設計学科

工学部電気情報工学科、機械航空工学科、建築学科

薬学部創薬科学科、歯学部、工学部物質科学工学科、地球環境工学科、エネルギー科学科

医学部生命科学科

理学部物理学科、化学科、芸術工学部環境設計、芸術情報設計

農学部、芸術工学部画像設計、工業設計

理学部地球惑星学科、数学科、生物学科

経済学部経済工学科

医学部で医学科・生命科学科以外の学科
0041大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:42:06.35ID:iIhK3NWB0
>>1
★★日本の大学で、東大と★阪工大の2教授のみが、
スウェーデン・ストックホルムでの国際先端材料連盟(International Association of Advanced Materials)国際会議において、長年の研究の功績が評価され受賞(2018年9月)
東大: New Age Technology Award 2018
阪工大: Sensors and Actuators Award 2018 ★

http://www.iaamonline.org/advanced-materials-award
0042大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:38:05.43ID:icrwwLdR0
>>1
★★ハーバード大(HU) x マサチューセッツ工科大(MIT) x 阪工大(OIT)の電気自動車(EV)関連の
理工系トップレベルの国際共同研究

https://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

阪工大からトヨタCH-Rやマツダのユーノスロードスターなどの開発責任者は
既に輩出済み。
米テスラやリヴィアン、フィスカー、中国BYD、ニオに対抗できる
次世代の電気自動車(EV)エンジニアを阪工大から輩出へ期待 。
0043大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 02:02:29.54ID:bpel9Jyu0
九州大学在学中 工学部3年生の小貫真太郎(おぬきしんたろう)と申します。
現在休学中でして、Webマーケティング会社でのインターンや読書などを通じて、
Webマーケティング、Webライティングを学んでおります。
たまに芝居もします。

▽可能な業務
・ライティング
・声優、ナレーション

▽簡単な経歴
・中高一貫男子校卒業
・自宅浪人
・九州大学工学部入学
・理系職に向いていないと思い、休学
・Webマーケティング、ライティングに興味を持ち、勉強を開始
・Webマーケティング会社でインターン中(主に広告運用、Twitter運用)
0044大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 02:02:45.57ID:bpel9Jyu0
ライティングにおいて得意なジャンル
・大学受験について
・浪人、自宅浪人について
・理系大学生のリアルな生活について
・塾講師バイトについて
・オタク(アニメ、声優)について
・中高一貫男子校について
・心理学について
・Twitterについて

▽活動時間/連絡について
出来る限り素早い返信(1時間以内)を心がけております。
ご連絡の確認は、ほとんどの場合即座に可能です。

未経験ですが文章を書くことが好きです!
詳しくないテーマでも、ネットや書籍をしっかり調べ、
ウソのない記事を書くことをお約束します。
そして、なかなかサボれない性格なので、
報連相を徹底して納期を守ることはもちろん、
妥協なしのクオリティと納期よりも数日早い納品で、
クライアント様の満足を第一に、努力いたします。

お仕事のご依頼、心よりお待ちしております。ぜひよろしくお
0046大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:04:24.49ID:bSX2VKrc0
>>1

http://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位 。

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXA、★ 5大商社丸紅まで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。

★★西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
また、★★阪工大は東工大・名工大と共に名門 3工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会
0047大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:52:20.33ID:co/A1Dvw0
2020年度
東・京・阪・九 合格者数
★久留米附 東大31 京大14 阪大07 九大44 慶医01 阪医03 九医26
★修猷館高 東大16 京大11 阪大12 九大126 理V01 京医01 九医04
★筑紫丘高 東大09 京大11 阪大14 九大106 阪医01 九医04
★福岡高校 東大05 京大13 阪大06 九大100 九医06
★小倉高校 東大05 京大10 阪大09 九大42 九医02
★明善高校 東大00 京大10 阪大11 九大66
★東筑高校 東大04 京大06 阪大06 九大60 九医01
★東筑学園 東大02 京大02
★明治学園 東大00 京大03 阪大00 九大10 九医03
★九国大付 東大00 京大03 阪大01 九大09
★筑陽学園 東大01 京大01 阪大01 九大12
★敬愛高校 東大01 京大00 阪大01 九大02 阪医01
★九産大付 東大00 京大01 阪大01 九大23
★東福岡高 東大00 京大00 阪大01 九大24
★福岡大濠 東大01 京大01 阪大06 九大58 九医01 早慶27
★西南学院 東大00 京大01 阪大01 九大38 九医01 早慶26
0048大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:52:41.67ID:co/A1Dvw0
ラ・サール 東大42 京大05 阪大04 九大22 理V02 京医03 阪医01 九医07
熊本高校 東大18 京大08 阪大23 九大51 慶医01 阪医01 九医03
鶴丸高校 東大12 京大09 阪大11 九大35 九医01
宮崎西高 東大10 京大08 阪大02 九大24 京医02 九医04
長崎西高 東大09 京大03 阪大10 九大35 九医01
上野丘高 東大09 京大01 阪大21 九大41 九医01
佐賀西高 東大06 京大01 阪大05 九大58
宮崎大宮 東大04 京大03 阪大12 九大25 九医03
青雲高校 東大05 京大01 阪大00 九大22 九医07
諫早高校 東大03 京大02 阪大03 九大23
東明高校 東大00 京大04 阪大03 九大05 京医01 九医01
済々黌高 東大00 京大04 阪大10 九大38
岩田高校 東大01 京大02 九医02
甲南高校 東大01 京大02 阪大03 九大15
唐津東高 東大00 京大03 阪大04 九大12
都城泉丘 東大00 京大02 阪大05 九大08 阪医01 九医02
佐世保北 東大02 京大00 阪大04 九大15
長崎東高 東大02 京大00 阪大06 九大08
大分豊府 東大02 京大00 阪大03 九大08
長崎北陽 東大00 京大02 阪大05 九大11
弘学館高 東大01 京大00 阪大02 九大09 慶医01 九医01
中津南高 東大00 京大01 阪大02 九大06
大分舞鶴 東大01 京大00 阪大10 九大17
第二高校 東大01 京大00 阪大00 九大05
早稲田佐 東大00 京大01 阪大00 九大05 早慶93
0049大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:52:32.94ID:W6HPnyCg0
「指定国立大学法人」

・国立大学法人東北大学 2017年6月30日
・国立大学法人東京大学 2017年6月30日
・国立大学法人京都大学 2017年6月30日
・国立大学法人東京工業大学 2018年3月20日
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 2018年3月20日
・国立大学法人大阪大学 2018年10月23日
・国立大学法人一橋大学 2019年9月5日
・国立大学法人筑波大学 202010月15日
・国立大学法人東京医科歯科大学 202010月15日

指定国立大学法人に非ずんば大学に非ず
0050大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:44:36.13ID:zTdpmQbW0
>>1
★★西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く★★
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人★
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0051大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 19:11:05.82ID:/WnJEGoL0
>>1
★★京大 x 阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■日本の大学で初めて、阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■
*阪工大は理工系大学で、東工大、理科大に次ぎ3位
*阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大1位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0052大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 06:35:02.70ID:bea4f0Ln0
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記勉強するときには慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
0053大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:11:12.80ID:DvlxTCgt0
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表 )
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0054大学への名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:22:06.27ID:iYSywAA70
>>53
阪工大の “Citation”(英語論文引用率:尖った研究しているかどうか)スコアは私立大では
極めて高く、(東京理科大より高スコア)
国立の阪大並みのスコアで、大阪府立大 よりスコアが高いことは特筆すべきことでしょう。
おそらく、海外大学や海外研究機関との国際共同研究が盛んな阪工大ならではのポイントでしょう。
0055大学への名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:30:01.88ID:TXzufX2+0
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったおかげで簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記やるたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね?
0057大学への名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:57:24.51ID:Ld+kjvEv0
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0058大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:08:00.33ID:FqQVuJuC0
>>1
★★ 技術法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年 合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)
0059大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:22:35.68ID:8KUzfGRb0
>>1
■■ 西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは 大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf
■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁 などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。 ★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。

特に西日本私立で土木は大阪工大が最も伝統を持っていて、(関西では京大に次ぐ)
大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
0060大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:41:39.59ID:+9wpmD9A0
医薬理工商経済ランキング

SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65:  ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
    アクチュアリー  
62  技術士  司法試験(早慶明卒前提)
60:  建築士(1級 )  国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士        会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、宅建士、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】       税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智 
青山学院大学  立教大学
0061大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:09:10.03ID:CT1nWyDc0
>>1
★★ 中国最大規模の プログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
★「C/C++プログラミングコンテスト」部門(参加者数19,967名)で
★★阪工大 情報科学部生と 情報科学研究科院生がそれぞれ、
東大生(優秀賞)などに競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、 2019年日本国内ランキング1位に
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736
0062大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:30:31.05ID:X7LPEihd0
>>1
★★ 日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFECで決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト(英語プレゼン)

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)

その他どの日本の国公立・私立理系も達成していないIEEE学生大会での 日本初の世界3位受賞
0063大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:49:32.72ID:9HdzIspP0
【指定国立大学法人】
・国立大学法人東北大学
・国立大学法人筑波大学
・国立大学法人東京大学
・国立大学法人一橋大学
・国立大学法人東京工業大学
・国立大学法人東京医科歯科大学
・国立大学法人京都大学
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学
・国立大学法人大阪大学

文部科学省が今後重点支援することを決めた大学
全部で9大学しかない
大学の選択と集中が加速
0064大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:53:37.08ID:HDTcKJ000
>>1
★ ★ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門) ★★
★阪大 x 阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大 x 阪工大の 合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
★★ロボカップ世界大会名古屋2017(ロボカップ@ホーム部門)
★阪工大の単独チーム「OIT. Trial」でも世界第7位
https://www.u-presscenter.jp/2017/08/post-37834.html

★★ NHKロボコン2017
東大、東工大、農工大、阪工大のベスト4。
https://www.nhk.or.jp/robocon/2017/gakusei/index.html
(★阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
0065大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:01:16.49ID:e3Pezluy0
>>1
★★ 阪工大 応用化学専攻大学院生が、有機合成化学協会 関西支部主催(昭和55年より開催されている由緒ある学会セミナー)
第38回、39回 有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」2018/2019にて、

2年連続で「優秀研究発表賞」を受賞(★★直近2年連続の受賞は阪大と阪工大のみ)
http://www.soc-kansai.org/event/2019/2019wakate.html
※ 関西圏主要理系の京大・阪大・神戸大・阪府大・阪市大・関関同立等が発表

テーマ:
★阪工大
「 π共役テトラチオール誘導体の汎用的合成法の開発と配位高分子の創出」
「π共役テトラチオール誘導体の合成と熱電変換材料への変換」
http://www.oit.ac.jp/chem/cherry/3_lab/home.html
http://www.oit.ac.jp/japanese/prize/?y=2018&;p=2

阪大
「金属塩とケイ素求核種を直接利用したアルキニルエーテルのカルボメタル化」
http://www.msc.osaka-u.ac.jp/award/kang-k20180817/
0066大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 01:06:30.10ID:jGhi1p+u0
>>1
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170422_1.html
★★京大 x 阪工大 応用化学科の研究グループらが、
一個の水分子により水和されたフッ化水素を、炭素原子が球状に結合しているフラーレンの一種であるC70の内部に閉じ込めることに成功しました。
本研究成果は、2017年4月22日に米国の科学誌「Science Advances」に掲載されました。

http://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
★★ 世界で初めて、阪工大 応用化学科 x 旭川医大 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を 離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など)を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が期待できる。
0067大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:27:35.98ID:lJLDF/xq0
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0068大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:06:36.97ID:9/137AhH0
>>1
★★世界で初めて、 新規皮膚再生治療の開始〜
京大 x 関西医大 x 阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった 先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表
http://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始

★★ 阪工大 x 慶応大医学部の生命医療IT共同研究(2019年) ★★
https://www.research.keio.ac.jp/external/org/karc/centers/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應大版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、阪工大と共同で新たな認知機能トレーニングプログラム (ワーキングメモリーと注意)ソフトの開発を行った。プログラムの効果検証を行いながら、 リワーク導入に向けた準備を始めている。

★★ 2019年 生命工学領域「先端的計測技術 Advanced Measurement and Analysis)」において、
★★東大、東北大、千葉大医、阪大、★阪工大生命工学科 、理化学研究所 
からそれぞれ気鋭の先端研究者として選出
https://cbi-society.org/taikai/taikai19/FS/FS-11.pdf
阪工大 生命工学科からは、“骨格筋細胞の培養・アッセイ技術”が紹介されている。
0069大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:08:23.49ID:W5PwsKTH0
>>1
★★京大 宇宙総合学研究ユニットx 阪工大 x NASA(アメリカ航空宇宙局) が
「NASA Space Apps Challenge Osaka 2019」を共催。(2019年10月19日、20日)
※アメリカNASA公式プログラム”Incubator Innovation Program"であり、2012年から年1回、世界同時開催されているハッカソン。
2019年は世界約80カ国230以上の都市で約29,000人が参加。
http://spaceappsjapan.connpass.com/event/147742/

NASAから提示された“宇宙”を キーワードとした複数の「challenge(開発課題)」から一つを選び、アイデアワークやハッカソンを経て、アプリなどの開発力を競う。

★阪工大 学生が参加したチーム「ESP4589」が人工重力研究会賞を受賞。
http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6013
0070大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:41:48.08ID:GPW3/J240
>>1
★★京大 x 阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■日本の大学で初めて、阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

★★法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大 11(★) 日本の 私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10
0071大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:19:52.96ID:Qa+0L4uh0
>>1
★★東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、阪工大 情報科学部(★私立理系で唯一、参画している),
大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, , 富山大, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■阪工大 情報科学部は、上記 KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東大と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
https://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
0072大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:07:37.25ID:y/o6Vmmf0
>>1
★★東大 物理工 x 阪工大 情報科学部 x 理化学研究所の共同研究チーム
「世界で初めて 、18桁精度の 可搬型光格子時計の開発」に成功(2020年4月)
~東京スカイツリーで一般相対性理論を検証
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20200407/pdf/20200407.pdf
http://synodos.jp/newbook/15536

★★ 日本の大学では、東大と★阪工大の2教授のみが、
スウェーデン・ストックホルムでの国際先端材料連盟(International Association of Advanced Materials)国際会議において、
長年の研究の功績が評価され受賞(2018年9月)
東大: New Age Technology Award 2018
阪工大: Sensors and Actuators Award 2018 ★
http://www.iaamonline.org/advanced-materials-award
0073大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 01:13:54.46ID:Rbtw8NLF0
★★ 西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く★★
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人★
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0074大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:33:22.18ID:DtdD2fkQ0
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021( ※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0075大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 01:17:50.26ID:V1UUXBmE0
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、 5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、 世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。

西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
また、阪工大は東工大・名工大と共に名門 3工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から 半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会。
0078大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:58:46.37ID:Aw0gRY2f0
>>1
★★ ハーバード大(HU) x マサチューセッツ工科大(MIT) x 阪工大(OIT)の電気自動車(EV)関連の
理工系トップレベルの国際共同研究

http://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

阪工大からトヨタCH-Rやマツダのユーノスロードスターなどの開発責任者は
既に輩出済み。
米テスラやリヴィアン、フィスカー、中国BYD、ニオに対抗できる
次世代の電気自動車(EV)エンジニアを阪工大から輩出へ期待 。
0080大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:19:30.63ID:IpPHRGvW0
>>1
https://www.u-presscenter.jp/article/post-45784.html

★★東工大 x 阪工大 応用化学科 x 台湾 国立交通大らの
国際共同研究グループは、極めて簡便なプロセスによって、分子スケールのらせん構造からなるキラルシリカを調製する革新的手法を開発。
本研究は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のムーンショット型研究開発事業にて推進され、このほど米国化学会(ACS)のオープンアクセス誌『JACS Au』に掲載(2021年4月1日)

★★阪工大は東工大・名工大と共に名門 三工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
★三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から 半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会。
0081大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 01:20:07.90ID:tjBlsfnn0
>>1
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170422_1.html
★ ★ 京大 x 阪工大 応用化学科の研究グループらが、
一個の水分子により水和されたフッ化水素を、炭素原子が球状に結合しているフラーレンの一種であるC70の内部に閉じ込めることに成功しました。
本研究成果は、2017年4月22日に米国の科学誌「Science Advances」に掲載されました。

https://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
★ ★世界で初めて、阪工大 応用化学科 x 旭川医大 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など)を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が期待できる。
0082大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:18:53.95ID:8Ibt8lWG0
>>1
★★ 東大 物理工 x 阪工大 情報科学部 x 理化学研究所の共同研究チーム
「世界で初めて 、18桁精度の可搬型光格子時計の開発」に成功(2020年4月)
~東京スカイツリーで一般相対性理論を検証
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20200407/pdf/20200407.pdf
http://synodos.jp/newbook/15536

★★ 日本の大学では、東大と★阪工大の2教授のみが、
スウェーデン・ストックホルムでの国際先端材料連盟(International Association of Advanced Materials)国際会議において、
長年の研究の功績が評価され受賞(2018年9月)
東大: New Age Technology Award 2018
阪工大: Sensors and Actuators Award 2018 ★
http://www.iaamonline.org/advanced-materials-award
0083大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:41:15.09ID:slIGXlif0
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.
0084大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 02:39:50.93ID:vBYYJDhS0
2021年度
東・京・阪・九 合格者数

久留米附 東大36 京大06 阪大08 九大44 九医26 阪医04 理V03
修猷館高 東大18 京大18 阪大12 九大98 九医02
筑紫丘高 東大09 京大11 阪大09 九大108 九医02 京医01
福岡高校 東大05 京大09 阪大19 九大81 九医02
東筑高校 東大04 京大08 阪大05 九大46
小倉高校 東大03 京大04 阪大04 九大53 九医04
福岡大濠 東大01 京大06 阪大04 九大45 九医06
西南学院 東大04 京大01 阪大 九大38 九医01
明善高校 東大01 京大03 阪大06 九大47 九医01
明治学園 東大02 京大03 阪大02 九大10 九医03 京医01
城南高校 東大 京大 阪大04 九大42
香住丘高 東大 京大 阪大01 九大22
春日高校 東大00 京大01 阪大01 九大20
0085大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 04:29:25.00ID:vBYYJDhS0
2021年度
東・京・阪・九 合格者数

ラサール 東大33 京大15 阪大03 九大24 九医12 京医04 理V03
熊本高校 東大15 京大20 阪大16 九大65 九医04 京医01 理V01
鶴丸高校 東大10 京大12 阪大 九大50 九医01 京医01
上野丘高 東大12 京大08 阪大15 九大72 九医03
宮崎西高 東大07 京大07 阪大07 九大28 九医03
佐賀西高 東大06 京大07 阪大06 九大50 九医01
青雲高校 東大03 京大04 阪大03 九大23 九医03
長崎西高 東大03 京大03 阪大 九大36 京医01
済々黌高 東大02 京大04 阪大09 九大53
宮崎大宮 東大03 京大02 阪大 九大34
諫早高校 東大04 京大01 阪大06 九大32 九医01
東明高校 東大01 京大03 阪大 九大
弘学館高 東大02 京大01 阪大02 九大07 九医02
大分豊府 東大00 京大02 阪大02 九大16 九医01
都城泉丘 東大00 京大02 阪大03 九大13 九医01
佐世保北 東大02 京大00 阪大01 九大14
早稲田佐 東大00 京大01 阪大00 九大02 早慶97
0086大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:15:48.39ID:vBYYJDhS0
2021年度
東・京・阪・九 合格者数

久留米附 東大36 京大06 阪大08 九大44 九医26 阪医04 理V03
ラサール 東大33 京大15 阪大03 九大24 九医12 京医04 理V03
熊本高校 東大15 京大20 阪大16 九大65 九医04 京医01 理V01
修猷館高 東大18 京大18 阪大12 九大98 九医02
鶴丸高校 東大10 京大12 阪大 九大50 九医01 京医01
筑紫丘高 東大09 京大11 阪大09 九大108 九医02 京医01
上野丘高 東大12 京大08 阪大15 九大72 九医03
福岡高校 東大05 京大09 阪大19 九大81 九医02
宮崎西高 東大07 京大07 阪大07 九大28 九医03
佐賀西高 東大06 京大07 阪大06 九大50 九医01
東筑高校 東大04 京大08 阪大05 九大46
小倉高校 東大03 京大04 阪大04 九大53 九医04
青雲高校 東大03 京大04 阪大03 九大23 九医03
長崎西高 東大03 京大03 阪大 九大36 京医01
済々黌高 東大02 京大04 阪大09 九大53
0087大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:15:55.99ID:vBYYJDhS0
福岡大濠 東大01 京大06 阪大04 九大45 九医06
西南学院 東大04 京大01 阪大 九大38 九医01
明善高校 東大01 京大03 阪大06 九大47 九医01
諫早高校 東大04 京大01 阪大06 九大32 九医01
宮崎大宮 東大03 京大02 阪大 九大34
明治学園 東大02 京大03 阪大02 九大10 九医03 京医01
弘学館高 東大02 京大01 阪大02 九大07 九医02
東明高校 東大01 京大03 阪大 九大
城南高校 東大 京大 阪大04 九大42
香住丘高 東大 京大 阪大01 九大22
大分豊府 東大00 京大02 阪大02 九大16 九医01
都城泉丘 東大00 京大02 阪大03 九大13 九医01
佐世保北 東大02 京大00 阪大01 九大14
春日高校 東大00 京大01 阪大01 九大20
早稲田佐 東大00 京大01 阪大00 九大02 早慶97
0088大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 00:22:18.56ID:viOtS2tw0
>>1
★★ハーバード大(HU) x マサチューセッツ工科大(MIT) x 阪工大(OIT)の電気自動車(EV)関連の
理工系世界トップレベル2校との国際共同研究
http://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

阪工大からトヨタCH-Rやマツダのユーノスロードスターなどの開発責任者は
既に輩出済み
米テスラやリヴィアン、フィスカー、中国BYD、ニオに対抗できる
次世代の電気自動車(EV)エンジニアを阪工大から輩出へ期待 。
0089大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 00:11:25.30ID:Z2j9nE/90
向かいのマンションの糞犬は雨降ってやむと必ず騒ぐ
やんだら窓わざわざ開けてベランダ出してやってんだろうな 馬鹿かよ死ねよ
0090大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 17:08:07.49ID:kTU6GTDT0
>>1
「イノベーション・ジャパン2021〜大学見本市Online」※2021年8月23日(月)〜9月17日(金)開催に
★★阪工大の理工学研究シーズが38件(過去最多だった昨年度31件をさらに更新)採択され、2年連続採択数が国公私立大学で全国1位となりました。
  本イベントは国立研究開発法⼈ 科学技術振興機構(JST)が主催、
事前選考により厳選された400件を超える⼤学等のテクノロジー研究シーズ出展と、産業界の技術ニーズとの結びつきを図るイベントで、
2021年で18回目の開催となります。例年は東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催されていますが、新型コロナウィルス感染症拡大等の状況に伴い、昨年に続き2021年もWeb開催となります。

http://www.research.oit.ac.jp/news/2021/イノベーション・ジャパン2021%E3%80%80採択数1位獲得!/

★ 2020年 科学技術振興機構 (JST) 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム
「 社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型」の採択機関
(※全国で4大学のみ:神戸大 x 阪工大、筑波大 x 早大)
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1449/pdf/info1449.pdf
★★ 神戸大 x 阪工大★★
-2大学共同で、★イノベーションによる起業活動支援プログラムを構築し、「大学発新産 業創出プログラム(START)」、内閣府事業「スタートアッ プ・エコシステム拠点都市」の「京阪神連携 によるスタートアップ・エコシステム拠点形成」推進
http://www.innov.kobe-u.ac.jp/score_demoday2021/index.html
0091大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:27:33.11ID:z+nj7PPI0
>>1
★★阪工大 ベネッセ2022入試 最新偏差値
(2021年6月模試 ベース)
東工大工学部         71
名工大工学部         68
阪工大工学部★        63

https://www.u-presscenter.jp/article/post-45784.html
★東工大 x 阪工大 応用化学科 x 台湾 国立交通大らの
国際共同研究グループは、極めて簡便なプロセスによって、分子スケールのらせん構造からなるキラルシリカを調製する革新的手法を開発。
本研究は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のムーンショット型研究開発事業にて推進され、このほど米国化学会(ACS)のオープンアクセス誌『JACS Au』に掲載(2021年4月1日)

★★阪工大は東工大・名工大と共に名門 三工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
★三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から 半世紀以上にわたって続いている由緒ある大会
0092大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 00:58:46.53ID:BSi6IJBw0
>>1
★阪大 x 阪工大 応用化学科 x 北大の超分子化学の共同研究
(pH制御型ロタキサンと分子スイッチ関連2019)

http://www.mdpi.com/2073-8994/11/9/1137

★★ 阪工大 応用化学専攻 大学院生が、有機合成化学協会 関西支部主催(昭和55年より開催されている由緒ある学会セミナー)
第38回、39回 有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」2018/2019にて、

2年連続で「優秀研究発表賞」を受賞(★★直近2年連続の受賞は阪大と阪工大のみ)
http://www.soc-kansai.org/event/2019/2019wakate.html
※ 関西圏主要理系の京大・阪大・神戸大・阪府大・阪市大・関関同立等が発表

テーマ:
★阪工大
「π共役テトラチオール誘導体の汎用的合成法の開発と配位高分子の創出」
「π共役テトラチオール誘導体の合成と熱電変換材料への変換」
http://www.oit.ac.jp/chem/cherry/3_lab/home.html
http://www.oit.ac.jp/japanese/prize/?y=2018&;;p=2

阪大
「金属塩とケイ素求核種を直接利用したアルキニルエーテルのカルボメタル化」
http://www.msc.osaka-u.ac.jp/award/kang-k20180817/
0093大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:11:17.31ID:ow2jH2Sh0
>>1
★★ 東大 物理工 x 阪工大 情報科学部 x 理化学研究所の共同研究チーム
「世界で初めて 、18桁精度の可搬型光格子時計の開発」に成功(2020年4月)
~東京スカイツリーで一般相対性理論を 検証
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20200407/pdf/20200407.pdf
http://synodos.jp/newbook/15536

★★東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
http://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、阪工大 情報科学部(★私立理系で唯一、参画している),
大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, 富山大, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東大と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
http://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
0094大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 11:25:44.78ID:UKvHI8FI0
https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/80/ipsj_web2018/html/aff/o.html
https://jglobal.jst.go.jp/en/detail?JGLOBAL_ID=201702275725701264
https://www.ieice-hbkb.org/portal/doc_547.html
https://ci.nii.ac.jp/naid/110006635637/en

学会では、大阪工大の略称は 「阪工大」が一般的です
ちなみに理系私大で、学会で3文字表記されるのは、東理大と阪工大だけです
(他の工業大学は4文字表記です)
所以、それだけ研究分野でそれなりの名門格があるということです

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0620-00.pdf
*1987 京大数理解析研究所
「2次元結び目を中心にした結び目理論」

共同研究大学:
東大(理)、京大(理)、阪大(理)、九大(理)、
神戸大(理)、広島大(理)、阪市大(理)
早大、阪工大(★)
0095大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 00:26:29.35ID:YG2KuHaE0
>>1
研究論文は数ではなく質。世界レベルで内容が尖っているか(革新性)で評価される事(Citationスコア)が
高度な理系研究をしている大学
阪大(Citation )≧ 阪工大(Citation)>東京理科大(Citation)
■日本の理系私大のCitationスコアトップは阪工大

★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位
★阪工大の“Citation”(■英語論文引用率:尖った研究しているかどうか)スコアは私立大では東京理科大より高スコアで、国立の阪大並み
★世界最高峰ハーバード大、マサチューセッツ工科大と共同研究できる阪工大研究室は理系私大で唯一( http://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、 電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0096大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:47:03.66ID:32gvVI0g0
2021年度
東・京・阪・九 合格者数

ラサール 東大33 京大15 阪大03 九大24 九医12 慶医03 京医04 理V03
久留米附 東大36 京大06 阪大08 九大44 九医26 慶医01 阪医04 理V03
熊本高校 東大15 京大20 阪大16 九大65 九医04 慶医01 京医01 理V01
修猷館高 東大18 京大18 阪大12 九大98 九医02
鶴丸高校 東大10 京大12 阪大14 九大51 九医01 京医01
大分上野 東大12 京大08 阪大15 九大72 九医03
筑紫丘高 東大09 京大11 阪大09 九大108 九医02 京医01
福岡高校 東大05 京大09 阪大19 九大81 九医02
宮崎西高 東大07 京大07 阪大07 九大28 九医03
佐賀西高 東大06 京大07 阪大06 九大50 九医01
東筑高校 東大04 京大08 阪大05 九大46
小倉高校 東大03 京大04 阪大04 九大53 九医04
青雲高校 東大03 京大04 阪大03 九大23 九医03
長崎西高 東大03 京大03 阪大10 九大36 慶医01 京医01
福岡大濠 東大01 京大06 阪大04 九大46 九医06
西南学院 東大04 京大01 阪大00 九大21 九医01
済々黌高 東大02 京大04 阪大09 九大53
宮崎大宮 東大03 京大03 阪大01 九大34
長崎東高 東大03 京大01 阪大04 九大18 九医01
諫早高校 東大04 京大01 阪大06 九大32 九医01
明善高校 東大01 京大03 阪大06 九大47 九医01
明治学園 東大02 京大03 阪大02 九大10 九医03 京医01
八代高校 東大03 京大01 阪大01 九大06
大分東明 東大01 京大03 阪大01 九大04
弘学館高 東大02 京大01 阪大02 九大07 九医02
致遠館高 東大01 京大02 阪大03 九大11 九医01
大分豊府 東大00 京大02 阪大02 九大16 九医01
大分舞鶴 東大01 京大01 阪大02 九大14
都城泉丘 東大00 京大02 阪大03 九大13 九医01
0097大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:47:36.14ID:32gvVI0g0
佐世保北 東大02 京大00 阪大01 九大14
海星高校 東大02 京大00 阪大00 九大00 慶医01
加治木高 東大01 京大01 阪大02 九大07
長崎北陽 東大01 京大01 阪大01 九大05
延岡高校 東大00 京大02 阪大00 九大14
大牟田高 東大01 京大01 阪大00 九大06
城南高校 東大01 京大00 阪大04 九大42
唐津東高 東大01 京大00 阪大04 九大15
春日高校 東大00 京大01 阪大01 九大20
玉名高校 東大00 京大01 阪大03 九大04
熊本学園 東大00 京大01 阪大01 九大07
真和高校 東大01 京大00 阪大01 九大05
九州国際 東大01 京大00 阪大00 九大08
福岡雙葉 東大01 京大00 阪大00 九大02
東福岡高 東大00 京大00 阪大02 九大21
香住丘高 東大00 京大00 阪大01 九大22
九州産業 東大00 京大00 阪大01 九大16
伝習館高 東大00 京大00 阪大02 九大07
新宮高校 東大00 京大01 阪大00 九大05
嘉穂高校 東大00 京大00 阪大00 九大09 九医01
鹿屋高校 東大00 京大00 阪大00 九大03 九医01
早稲田佐 東大00 京大01 阪大00 九大02 早慶97
0098大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 02:08:17.46ID:HhcUbo1u0
ほっくんの本垢、バカだしキツいな
0099大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:30:05.87ID:mMXDnfGi0
>>1
★★ 東京藝術大 x 阪工大 ロボティクス&デザイン工学部のオンラインコミュニケーション
東京藝術大 スプツニ子!准教授(前マサチューセッツ工科大助教授)と
阪工大 ロボティクス&デザイン工学部学生がVUCA時代でのモチベーションの向上&チャレンジ方法についてディスカッション。
https://youtu.be/V-RcwSu_I9g

阪工大 ロボティクス&デザイン工学部 (大阪梅田キャンパス)は、
★2017年に日本の理系私大で初めて、スタンフォード大から直伝の「デザイン思考」メソッドを「デザイン思考工学」として教育プログラム化し、イノベーションを生み出すエンジニア養成を行っている
https://www.u-presscenter.jp/article/post-33438.html

★グローバル最高峰クラスのハーバード大(HU)/マサチューセッツ工科大(MIT)とイノベーションを生み出すための共同研究ができる、日本の理系私大は阪工大(OIT)のみ。
http://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397
0100大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 09:56:56.04ID:EElNVX720
2021年度
東・京・阪・九 合格者数

ラサール 東大33 京大15 阪大03 九大24 九医12 慶医03 京医04 理V03
久留米附 東大36 京大06 阪大08 九大44 九医26 慶医01 阪医04 理V03
熊本高校 東大15 京大20 阪大16 九大65 九医04 慶医01 京医01 理V01
修猷館高 東大18 京大18 阪大12 九大98 九医02
鶴丸高校 東大10 京大12 阪大14 九大51 九医01 京医01
大分上野 東大12 京大08 阪大15 九大72 九医03
筑紫丘高 東大09 京大11 阪大09 九大108 九医02 京医01
福岡高校 東大05 京大09 阪大19 九大81 九医02
宮崎西高 東大07 京大07 阪大07 九大28 九医03
佐賀西高 東大06 京大07 阪大06 九大50 九医01
東筑高校 東大04 京大08 阪大05 九大46
小倉高校 東大03 京大04 阪大04 九大53 九医04
青雲高校 東大03 京大04 阪大03 九大23 九医03
長崎西高 東大03 京大03 阪大10 九大36 慶医01 京医01
福岡大濠 東大01 京大06 阪大04 九大46 九医06
西南学院 東大04 京大01 阪大00 九大21 九医01
済々黌高 東大02 京大04 阪大09 九大53
宮崎大宮 東大03 京大03 阪大01 九大34
長崎東高 東大03 京大01 阪大04 九大18 九医01
諫早高校 東大04 京大01 阪大06 九大32 九医01
明善高校 東大01 京大03 阪大06 九大47 九医01
明治学園 東大02 京大03 阪大02 九大10 九医03 京医01
八代高校 東大03 京大01 阪大01 九大06
大分東明 東大01 京大03 阪大01 九大04
甲南高校 東大02 京大01 阪大04 九大18
0101大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 09:57:13.55ID:EElNVX720
弘学館高 東大02 京大01 阪大02 九大07 九医02
致遠館高 東大01 京大02 阪大03 九大11 九医01
大分豊府 東大00 京大02 阪大02 九大16 九医01
大分舞鶴 東大01 京大01 阪大02 九大14
都城泉丘 東大00 京大02 阪大03 九大13 九医01
佐世保北 東大02 京大00 阪大01 九大14
海星高校 東大02 京大00 阪大00 九大00 慶医01
加治木高 東大01 京大01 阪大02 九大07
長崎北陽 東大01 京大01 阪大01 九大05
延岡高校 東大00 京大02 阪大00 九大14
大牟田高 東大01 京大01 阪大00 九大06
城南高校 東大01 京大00 阪大04 九大42
唐津東高 東大01 京大00 阪大04 九大15
春日高校 東大00 京大01 阪大01 九大20
玉名高校 東大00 京大01 阪大03 九大04
熊本学園 東大00 京大01 阪大01 九大07
真和高校 東大01 京大00 阪大01 九大05
九州国際 東大01 京大00 阪大00 九大08
福岡雙葉 東大01 京大00 阪大00 九大02
東福岡高 東大00 京大00 阪大02 九大21
香住丘高 東大00 京大00 阪大01 九大22
九州産業 東大00 京大00 阪大01 九大16
伝習館高 東大00 京大00 阪大02 九大07
新宮高校 東大00 京大01 阪大00 九大05
嘉穂高校 東大00 京大00 阪大00 九大09 九医01
鹿屋高校 東大00 京大00 阪大00 九大03 九医01
早稲田佐 東大00 京大01 阪大00 九大02 早慶97
0103大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 14:58:31.89ID:Ylk7DFfs0
東京早慶一工のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で東北大学は早稲田大学に惨敗している。東北大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強い。

東京早慶一工のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で東北大学は早稲田大学に惨敗している。東北大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強い。

東京早慶一工のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で東北大学は早稲田大学に惨敗している。東北大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強い。

東京早慶一工のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で東北大学は早稲田大学に惨敗している。東北大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強いのだ。
0104大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:45:41.28ID:Ylk7DFfs0
■関西国公立大学と私立大学併願対決2019(河合塾調べ)
主要国公立大学の受験生(足きりを突破した2次受験生。合格者と不合格者を合わせて)の併願した私立大学の合格率

●京都大学の受験生の私立合格率(京大2次倍率は約3倍)
▽早稲田33%(京大合格者と早稲田合格者はほぼ同等)
▽慶應義塾52%
▽同志社73%(結構落ちているのが現実。)
▽立命館82%
▽関西85%
▽関西学院85%(ここまで落としても受からない人がいるって・・・。)
早稲田以外は5割を超えたが・・・・・・。
●大阪大学の受験生の私立合格
▽早稲田20%(阪大受験生よりも早稲田受験生の方が優秀。早稲田と阪大をチャレンジして、両方玉砕という層が多い)
▽慶應義塾26%(阪大受験生よりも慶應受験生の方が優秀。慶應と阪大をチャレンジして、両方玉砕という層が多い)
▽同志社53%(約半分。これをどう捉えるか。関東ではMARCHレベルの同志社でいい勝負と言うのが何ともね)
▽立命館72%
▽関西61%(ココ、法政辺りと同格じゃなかったっけ???w)
▽関西学院60%(かなり易化の進んだ関学ですら、安心して合格できない。無残)
●神戸大学の受験生の私立合格率
▽早稲田14%(平均倍率未満。早稲田の受験生より神大受験生の方がレベルが低いことになる)
▽慶應義塾15%(平均倍率未満。慶應の受験生より神大受験生の方がレベルが低いことになる)
▽同志社41%(関東ではMARCHレベルの同志社にすら半分も受からない。)
▽立命館66%
▽関西65%(ココ、法政辺りと同格じゃなかったっけ???w)
▽関西学院57%(かなり易化の進んだ関学ですら、安心して合格できない。悲惨)

結局、難関国立大学を受験する層も、早慶レベルには中々受からない。
関関同立も、京大二次試験組でも落ちるケースが少なくない。阪大、神戸大に至っては、妥当な併願先と言えてしまう始末。
これが現実。

早慶の難易度でのライバルは東大京大だけ。東大合格者でも早慶落ちなんて珍しくもない、、、、、、、、、。
ましてそれ以下ならもとより社会での格付けは東大早慶京大・・・の順だから、低学費と研究者への道(それも究極ブラック世界を生き残れれば、の話)以外、取り柄なし。
0105大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 17:02:36.00ID:H3VXJCbY0
地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白です。
これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
さらに、優秀層は学生のうちから首都圏の難関一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。

首都圏に住んでいて早慶に手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが当然です。
地方は、経済的に困窮している上に優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。

もう、地方で力があっても意味がない時代なのですよ。
これから加速度的に地方は衰退していきます。
富裕層が少ないとはいえ、一定数の優秀層はコンスタントに首都圏へ逃げ続けます。
逆に、首都圏から地方へ行く優秀層は極少数です。

地方帝大の主な併願先はMARCH以下です。
彼らは、自分が早慶に受からないことをよく理解しています。
受験科目数と難易度は、リンクしない。
地方は経済的余裕がなくなっており、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、地方から早慶へ行くよりもレアケースです。

もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは旧帝大の著しい易化を見ても明らか。
富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、首都圏の大学の質は落ちません。教育環境も整っていますしね。
また、コロナで日本全体が不況という事になれば、まずは既に疲弊している地方経済が先に破綻するのは確実です。実際、今も首都圏で生きていると、景気が悪いとは思えませんよ。勿論、飲食店などは大変ですがね。
コロナが落ち着いたら、あなたも一度、東京へいらっしゃれば良いと思いますな。地方とは別世界の光景が広がっていますから。

このスレを見ていると、地方の衰退はここまで進んでいるのかと暗澹たる思いになります。
裕福層、優秀層の首都圏一極集中が進み、地方帝大の難易度は急速に低下しているにも関わらず、プライドだけは昭和時代のまま。地元の大学へ進学するのは経済的余裕がないためという事から必死に目をそらし続けている。
0106大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 11:14:27.01ID:xDlCOghc0
【九州の学歴序列】>>1-5
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私立大学>高卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している 
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は不可能で推薦率も違う
B地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
Cワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
D大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
0107大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 03:01:35.47ID:+b9W11710
2021年度 東・京・阪・九 合格者数

ラサール(鹿児) 東大33 京大15 阪大03 九大24 九医12 慶医03 京医04 理V03 ※全国3位 国公立医79
久留米附(福岡) 東大36 京大06 阪大08 九大44 九医26 慶医01 阪医04 理V03 ※全国2位 国公立医90
熊本高校(熊本) 東大15 京大20 阪大16 九大65 九医04 慶医01 京医01 理V01 ※全国5位 国公立医66
修猷館高(福岡) 東大18 京大18 阪大12 九大98 九医02
鶴丸高校(鹿児) 東大10 京大12 阪大14 九大51 九医01 京医01
上野丘高(大分) 東大12 京大08 阪大15 九大72 九医03
筑紫丘高(福岡) 東大09 京大11 阪大09 九大108 九医02 京医01
福岡高校(福岡) 東大05 京大09 阪大19 九大81 九医02
宮崎西高(宮崎) 東大07 京大07 阪大07 九大28 九医03
佐賀西高(佐賀) 東大06 京大07 阪大06 九大50 九医01
東筑高校(福岡) 東大04 京大08 阪大05 九大46
小倉高校(福岡) 東大03 京大04 阪大04 九大53 九医04
青雲高校(長崎) 東大03 京大04 阪大03 九大23 九医03 ※全国12位 国公立医50
長崎西高(長崎) 東大03 京大03 阪大10 九大36 慶医01 京医01
福岡大濠(福岡) 東大01 京大06 阪大04 九大46 九医06
西南学院(福岡) 東大04 京大01 阪大00 九大21 九医01
済々黌高(熊本) 東大02 京大04 阪大09 九大53
宮崎大宮(宮崎) 東大03 京大03 阪大01 九大34
諫早高校(長崎) 東大04 京大01 阪大06 九大32 九医01
長崎東高(長崎) 東大03 京大01 阪大04 九大18 九医01
明善高校(福岡) 東大01 京大03 阪大06 九大47 九医01
明治学園(福岡) 東大02 京大03 阪大02 九大10 九医03 京医01
八代高校(熊本) 東大03 京大01 阪大01 九大06
大分東明(大分) 東大01 京大03 阪大01 九大04
甲南高校(鹿児) 東大02 京大01 阪大04 九大18
弘学館高(佐賀) 東大02 京大01 阪大02 九大07 九医02
致遠館高(佐賀) 東大01 京大02 阪大03 九大11 九医01
大分豊府(大分) 東大00 京大02 阪大02 九大16 九医01
大分舞鶴(大分) 東大01 京大01 阪大02 九大14
都城泉丘(宮崎) 東大00 京大02 阪大03 九大13 九医01
0108大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 03:01:51.94ID:+b9W11710
佐世保北(長崎) 東大02 京大00 阪大01 九大14
海星高校(長崎) 東大02 京大00 阪大00 九大00 慶医01
加治木高(鹿児) 東大01 京大01 阪大02 九大07
長崎北陽(長崎) 東大01 京大01 阪大01 九大05
延岡高校(宮崎) 東大00 京大02 阪大00 九大14
大牟田高(福岡) 東大01 京大01 阪大00 九大06
城南高校(福岡) 東大01 京大00 阪大04 九大42
唐津東高(佐賀) 東大01 京大00 阪大04 九大15
春日高校(福岡) 東大00 京大01 阪大01 九大20
玉名高校(熊本) 東大00 京大01 阪大03 九大04
熊本学園(熊本) 東大00 京大01 阪大01 九大07
真和高校(熊本) 東大01 京大00 阪大01 九大05
九州国際(福岡) 東大01 京大00 阪大00 九大08
福岡雙葉(福岡) 東大01 京大00 阪大00 九大02
東福岡高(福岡) 東大00 京大00 阪大02 九大21
香住丘高(福岡) 東大00 京大00 阪大01 九大22
九州産業(福岡) 東大00 京大00 阪大01 九大16
伝習館高(福岡) 東大00 京大00 阪大02 九大07
新宮高校(福岡) 東大00 京大01 阪大00 九大05
筑女学園(福岡) 東大00 京大01 阪大00 九大04
第二高校(熊本) 東大00 京大00 阪大01 九大09
志學館高(鹿児) 東大00 京大00 阪大02 九大01
鞍手高校(福岡) 東大00 京大00 阪大01 九大04
嘉穂高校(福岡) 東大00 京大00 阪大00 九大09 九医01
八幡高校(福岡) 東大00 京大00 阪大00 九大07
筑陽学園(福岡) 東大00 京大00 阪大00 九大07
戸畑高校(福岡) 東大00 京大00 阪大00 九大03
川内高校(鹿児) 東大00 京大00 阪大01 九大04
鹿屋高校(鹿児) 東大00 京大00 阪大00 九大03 九医01
早稲田佐(佐賀) 東大00 京大01 阪大00 九大02 早慶97
0109大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 22:02:19.31ID:jeY7Ei+E0
>>1

阪工大 就職実績 2019-21年

アクセンチュア★(3名、世界一流コンサルティングファーム)
ジョンソンコントロールズ
★ヤフー/楽天
株式会社資生堂★
株式会社 明治★(就職先人気NO.1)
味の素株式会社
丸紅株式会社★(五大商社の1つ)
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★(難関TV局の1つ)/関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社(ANA)★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★株式会社NTTデータ ★NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本/NTT西日本★
KDDI ★ソフトバンク ★
東京メトロ★阪急電鉄★京阪電鉄/近畿旅客鉄道
JR東日本/JR東海/JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック★日立製作所★ 富士通★
株式会社島津製作所★村田製作所★
★トヨタ自動車★日産自動車株式会社★本田技研工業★SUBARU★三菱自動車/ダイハツ/SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★竹中工務店★大林組★清水建設★五洋建設★佐藤工業
★長谷工コーポレーション(創業者は大阪工大卒)

その他、Googleジャパン、JAXAへの就職実績もあり
ITコンサル最大手の日本IBMの現社長は大阪工大卒
0110大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:36:16.17ID:zjyYMOFd0
>>1
★★ 京大 x 阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が 阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■日本の大学で初めて、阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大 11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10
0111大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:03:48.03ID:enHn6Gp10
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思いますが。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。
九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。
九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0112大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:26:58.93ID:enHn6Gp10
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は問答無用で一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式。
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
0113大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:31:13.57ID:enHn6Gp10
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶合格はほとんど無理。
ライバルはMarchだね。Marchなら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0114大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:59:32.23ID:enHn6Gp10
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。
九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。
九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0115大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:58:49.41ID:enHn6Gp10
九州大学の併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ
0116大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:23:28.75ID:2LcQuSe90
最近の九州大学のレベルについてです。最近入試の難易度がめちゃくちゃ落ちている気がします。
都内私立と比べても学費以外で勝っている部分が無いとおもうのですが、実際どうなんですか?
皆様のご意見よろしくお願いします。
九州大学の学部生です。
私立の併願校としては関関同立、MARCH、理科大が多いです。特に立命館と明治が目立ちます。勿論、これら私立に不合格で九大合格している人も多数います。
早稲田とW合格して九大を選んだ人もいますが少数です。よく勿体無いと言われます。上智は受験者自体少ないです。
残念ながら医学科以外では慶応には及ばないと思います(偏差値、ブランド的に)
九州大学出身という肩書きは就職で有利になりますか?
九州大学の共創学部志望なのですが、調べてみると九州大学のレベルがどんどん下がっており地元では圧倒的な人気があるものの、地元以外での就職には弱いという意見もあって、志望校を考え直そうか迷っています。
また、キャンパスが移転してアクセスが悪くなったと聞きますが、地元の方や卒業生在校生の方はどう感じられますか?
勝手に競争に負けて牛耳られておいて、文句だけは言うと 笑
有力企業約2500社CEO{東証一部上場メイン(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2018/5月中旬
【大学ランキング】5/2018
@慶應義塾340人 A東京大学255人 B早稲田大学203人 C京大106 D一橋・明治・中央 各60 E阪大47 F同志社・関西学院45 G東北・日本43 H青山学院40 I関西38 J神戸34 K立教32 L法政31 M名古屋27 N北海道・東京理科25 O九州23 P上智22 Q学習院20
・早慶東大率・・・1/3 ・早慶東大京大率・・・約40% ・旧帝・マーカン以上・・・70%
0117大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 18:45:04.56ID:ZUJjNYs/0
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は問答無用で一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式。
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
0118大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:03:22.30ID:CPASWMmz0
地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。
これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
さらに、優秀層は学生のうちから首都圏の難関一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。

首都圏に住んでいて早慶に手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮している上に優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。

もう、地方で力があっても意味がない時代なのですよ。
これから加速度的に地方は衰退していきます。
富裕層が少ないとはいえ、一定数の優秀層はコンスタントに首都圏へ逃げ続けます。
逆に、首都圏から地方へ行く優秀層は極少数です。

地方帝大の主な併願先はMARCH以下です。
彼らは、自分が早慶に受からないことをよく理解しています。
受験科目数と難易度は、リンクしない。
地方は経済的余裕がなくなっており、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、地方から早慶へ行くよりもレアケースです。

もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは旧帝大の著しい易化を見ても明らか。
富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、首都圏の大学の質は落ちません。教育環境も整っていますしね。
また、コロナで日本全体が不況という事になれば、まずは既に疲弊している地方経済が先に破綻するのは確実です。実際、今も首都圏で生きていると、景気が悪いとは思えませんよ。勿論、飲食店などは大変ですがね。
コロナが落ち着いたら、あなたも一度、東京へいらっしゃれば良いと思いますな。地方とは別世界の光景が広がっていますから。

このスレを見ていると、地方の衰退はここまで進んでいるのかと暗澹たる思いになります。
裕福層、優秀層の首都圏一極集中が進み、地方帝大の難易度は急速に低下しているにも関わらず、プライドだけは昭和時代のまま。地元の大学へ進学するのは経済的余裕がないためという事から必死に目をそらしている。
0119大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:04:14.97ID:+/oxxSPL0
<質問>
東北大学は何故、北海道大学や九州大学よりレベルが高いのですか?
仙台市は札幌市や福岡市ほどの大都会でもないのに…。
ちなみに私は、旧帝国大学の序列は、
東京>京都≧(東京工業、一橋)>大阪≧名古屋>東北≧(神戸)>北海道≧九州
だと思います。
<回答>
東北大学は、年によっては東北地方より関東地方の出身者が多い時もあります。それが主な理由です。
関東の人が首都圏の難関大に入れない時に、レベルの下げ方が東北大→北大→筑波・横国・千葉などになると聞いたことがあります。
東北大の次に行きつく先が北大なので、東北大>北大になるのでしょう。そして、北大すら無理なら筑波や横国あたりに落とすのがデフォルトです。
・河合塾
https://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers/
・東進
https://www.toshin.com/jisseki/
・進研ゼミ
https://kou.benesse.co.jp/juken/
大手予備校や通信教育では、旧帝大という言葉がかなり使われています。だから首都圏の難関大が無理な場合は東北大という選択肢がまず来るのでしょう。そして次に北大、それでもダメなら筑波・横国・千葉などピックアップされていない大学になります。
九州大は関西からの受験生を取り込めればもっと難易度は高くなるのですが、現在は中四国と九州が中心です。
どうしても受験生の学力は首都圏>関西圏>その他地域なのです。
北大、東北大、九大では、関東の高学力者を一番多く集められている東北がトップで、その次に関東の割合が高い北大、そして関東や関西からの進学者が殆どいない九大という順番になるのです。

首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
0120大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 04:52:13.44ID:bRH+A5Xs0
2020年度
東・京・阪・九 合格者数

久留米附(福岡) 東大31 京大14 阪大07 九大44 九医26 慶医01 阪医03 ※全国5位 国公立医65
ラサール(鹿児) 東大42 京大05 阪大04 九大22 九医07 阪医01 京医03 理V02 ※全国7位 国公立医61
熊本高校(熊本) 東大18 京大08 阪大23 九大51 九医03 慶医01 阪医01 ※全国14位 国公立医45
修猷館高(福岡) 東大16 京大11 阪大12 九大126 九医04 京医01 理V01
鶴丸高校(鹿児) 東大12 京大09 阪大11 九大35 九医01
筑紫丘高(福岡) 東大09 京大11 阪大14 九大106 九医04 阪医01
福岡高校(福岡) 東大05 京大13 阪大06 九大100 九医06
宮崎西高(宮崎) 東大10 京大08 阪大02 九大24 九医04 京医02 ※全国30位 国公立医33
小倉高校(福岡) 東大05 京大10 阪大09 九大42 九医02
上野丘高(大分) 東大09 京大01 阪大21 九大41 九医01
長崎西高(長崎) 東大09 京大03 阪大10 九大35 九医01
明善高校(福岡) 東大00 京大10 阪大11 九大66
東筑高校(福岡) 東大04 京大06 阪大06 九大60 九医01
宮崎大宮(宮崎) 東大04 京大03 阪大12 九大25 九医03
佐賀西高(佐賀) 東大06 京大01 阪大05 九大58
青雲高校(長崎) 東大05 京大01 阪大00 九大22 九医07 ※全国7位 国公立医61
諫早高校(長崎) 東大03 京大02 阪大03 九大23
済々黌高(熊本) 東大00 京大04 阪大10 九大38
大分東明(大分) 東大00 京大04 阪大03 九大05 九医01 京医01
甲南高校(鹿児) 東大01 京大02 阪大03 九大15
加治木高(鹿児) 東大00 京大03 阪大04 九大14
唐津東高(佐賀) 東大00 京大03 阪大04 九大12
明治学園(福岡) 東大00 京大03 阪大00 九大10 九医03
九州国際(福岡) 東大00 京大03 阪大01 九大09
岩田高校(大分) 東大01 京大02 阪大00 九大01 九医02
都城泉丘(宮崎) 東大00 京大02 阪大05 九大08 九医02 阪医01
長崎東高(長崎) 東大02 京大00 阪大06 九大08
長崎北陽(長崎) 東大00 京大02 阪大05 九大11
佐世保北(長崎) 東大02 京大00 阪大04 九大15
0121大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 04:52:28.72ID:bRH+A5Xs0
大分豊府(大分) 東大02 京大00 阪大03 九大08
筑陽学園(福岡) 東大01 京大01 阪大01 九大12
福岡大濠(福岡) 東大01 京大01 阪大06 九大58 九医01
西南学院(福岡) 東大00 京大01 阪大01 九大38 九医01
城南高校(福岡) 東大00 京大00 阪大04 九大40
九州産業(福岡) 東大00 京大01 阪大04 九大25
大分舞鶴(大分) 東大01 京大00 阪大10 九大17
弘学館高(佐賀) 東大01 京大00 阪大02 九大09 九医01 慶医01
玉名高校(熊本) 東大01 京大00 阪大03 九大08 九医01
敬愛高校(福岡) 東大01 京大00 阪大01 九大02 阪医01
春日高校(福岡) 東大00 京大01 阪大01 九大20
宗像高校(福岡) 東大00 京大01 阪大00 九大16
中津南高(大分) 東大00 京大01 阪大02 九大06
致遠館高(佐賀) 東大00 京大01 阪大01 九大10
延岡高校(宮崎) 東大00 京大01 阪大01 九大08
第一高校(熊本) 東大00 京大01 阪大01 九大05
川内高校(鹿児) 東大00 京大01 阪大01 九大05
鹿屋高校(鹿児) 東大00 京大01 阪大01 九大02
八代高校(熊本) 東大01 京大00 阪大00 九大08
第二高校(熊本) 東大01 京大00 阪大00 九大05
大牟田高(福岡) 東大00 京大01 阪大00 九大03
早稲田佐(佐賀) 東大00 京大01 阪大00 九大05 早慶93
0122大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:57:07.96ID:rzBuZCFR0
大阪公立大(旧大阪市立大+大阪府立大)
0123大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:37:19.22ID:X4IYbShp0
>>1
阪大からNAIST(奈良先端科学技術大学院大学)への進学が増加傾向
就職先はGAFAや外資コンサルも多くて、関西では京大大学院と遜色無し
https://www.naist.jp/admission/exam/files/guide2021/annai2021.pdf
* 関西文化学術研究都市に位置し、創立30周年(1991)
*ノーベル賞を輩出した山中・京都大学iPS細胞研究所所長もNAISTで研究従事
0124大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:44:28.53ID:GgBmyZzq0
>>1
★★ 京大 x 阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
 知的財産戦略会議2018が 阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■日本の大学で初めて、阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大 11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10
0125大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:44:52.99ID:GgBmyZzq0
>>1
★★阪工大の近年の主な大学院進学先
※大学ホームページより
※京大 大学院(情報系、土木系)、ロンドンAAスクール(建築名門)へも進学実績あり

西日本:__________ 東日本・その他(海外):
阪工大 大学院___ 東工大 大学院
阪大  大学院___ 名工大 大学院
阪公大 大学院___ 都立大 大学院
神戸大 大学院___ 千葉大 大学院
奈先端 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
京工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院
0127大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:53:07.67ID:BXkxxI4p0
>>1
★★ イギリスTHE( Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、 日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では■同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位
★★阪工大の“Citation”(英語論文引用率:尖った研究しているかどうか)スコアは★理系私大では東京理科大より高スコアで国内トップ、国立の阪大並み
★★世界最高峰ハーバード大、マサチューセッツ工科大と共同研究できる阪工大研究室は理系私大で唯一( http://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、 金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0128大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:56:56.31ID:BXkxxI4p0
>>1

阪工大 就職実績 2019-21年

アクセンチュア★(3名、世界一流コンサルティングファーム)
ジョンソンコントロールズ
★ヤフー/楽天
株式会社資生堂★
株式会社 明治★(就職先人気NO.1)
味の素株式会社
丸紅株式会社★(五大商社の1つ)
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★(難関TV局の1つ)/関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社(ANA)★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★株式会社NTTデータ ★NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本/NTT西日本★
KDDI ★ソフトバンク ★
東京メトロ★阪急電鉄★京阪電鉄/近畿旅客鉄道
JR東日本/JR東海/JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック★日立製作所★ 富士通★
株式会社島津製作所★村田製作所★
★トヨタ自動車★日産自動車株式会社★本田技研工業★SUBARU★三菱自動車/ダイハツ/SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★竹中工務店★大林組★清水建設★五洋建設★佐藤工業
★長谷工コーポレーション(創業者は大阪工大卒)

その他、Googleジャパン、 JAXAへの就職実績もあり
ITコンサル最大手の日本IBMの現社長は大阪工大卒
0129大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:00:24.37ID:BXkxxI4p0
>>1
★★ 中国最大規模のプログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
★「C/C++プログラミングコンテスト」部門( 参加者数19,967名)で
★★阪工大 情報科学部生と 情報科学研究科院生がそれぞれ、
東大生(優秀賞)などに競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、 2019年日本国内ランキング1位に
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736

★2021年4月に阪工大 情報科学部にデータサイエンス学科が誕生。
0130大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:04:46.43ID:BXkxxI4p0
>>1
★★ 2020年 関西私大理工系学部の志願者数概算(後期確定含む)
※(2019年度志願者数)*前年比%

近畿大(理工/建築/生物理工) 41,666△(39,886)*104.5%_*(福岡/広島工)除く
立命館(理工/情報理/生命科) 32,500△(27,824)*116.8%
関西大(理工/環化工/総合情) 22,322△(22,036)*101.3%
阪工大(工/デザ工/情報/知財) 19,102▼(20,101)*95.0% : ★関西私大理系4位
同志社(理工/文情理/生命科) 14,973△(14,883)*100.6%
京産大(理/情報理工/生命科) 11,542△(11,318)*102.0%
関学大(理工/総合政策理系) 6,765▼(7,672)*88.1%
龍谷大(理工学部)________6,390△(6,158)*103.8%
甲南大(理工/知情/フロ生命)4,387▼(4,555)*96.3%
https://univ-online.com/exam/2020
0131大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:12:35.82ID:BXkxxI4p0
>>1
★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大 11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10
0132大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 11:00:20.02ID:gCpju9sL0
なんかコピペマンが大工大学の
凄さを撒き散らせば撒き散らすほど、
実際の入学者のレベルとの差が酷過ぎて、笑いを通り越して悲しくなってしまう…

こんな凄い大学の偏差値が、なんで45なの?
こんな凄い大学なのに、なんで関関同立の足元にも及ばず、近大と比べられて、その上蹴られる大学なの?

なんで長年産大やら電通と背比べをするレベルのままなの?

なんで、大工大学の学生は、みんな自信が無くて、自分の大学名を
言えないの?
0133大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:09:52.59ID:X0TIhu+P0
>>1
長谷工コーポレーション創業者の大阪工業大学卒(建築)
パシフィックコンサルタンツ会長の大阪工業大学卒 (土木)
日本経営工学会会長の大阪工業大学卒 (情報)
日本経営システム会会長の大阪工業大学卒 (情報)
日本建築学会名誉会員の大阪工業大学一期生卒 (建築)
佐藤工業社長の大阪工業大学卒 (土木)
日本IBM社長の大阪工業大学卒 (情報)
ZFジャパン社長の大阪工業大学卒 (化学)
東京急行電鉄副社長の大阪工業大学卒 (土木)
京セラ副社長の大阪工業大学卒 (電気)
きんでん副社長の大阪工業大学卒 (電気)
毎日放送(MBS)常務取締役の大阪工業大学卒 (電子)
山陽電鉄常務の大阪工業大学卒 (土木)
竹中工務店常務の大阪工業大学卒 (建築)
大和ハウス工業常務の大阪工業大学卒 (建築)
トヨタC-HR開発責任者輩出の大阪工業大学卒 (機械)
マツダユーノスロードスター開発責任者輩出の大阪工業大学卒(機械)
イリノイ工科大大学院教授の大阪工業大学卒 (情報)
大阪市立大学建築系教授の大阪工業大学卒 (建築)
東京都市大学建築系名誉教授の大阪工業大学卒 (建築)
近畿大学理工学部名誉教授の大阪工業大学卒 (情報)
関関同立理系に全て教授輩出の大阪工業大学卒 (機械・建築・化学)
★大阪工大理系>関関同立理系は学術会では常識
▲▲上場企業役員の出身大学ランキング 2020 最新版▲▲
▲▲実際の理系社会での地位 & 活躍度
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html
東工大・東京理科大>名古屋工大>芝浦工大・大阪工大> 岡山大・信州大≧東京都市大・東京電機大>滋賀大・ 首都大> 千葉工大> 愛知工大>工学院大>京都工繊>九州工大≧金沢工大> 徳島大>北見工大

日本の上場企業役員数での大阪工業大学のプレゼンスは
トップ4のグループに位置しており、理系私立では東京理科大を猛追している
全国社長数は、理系私大で東京理科大に次ぎ2位。
0134大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:11:02.00ID:UuiJOrdc0
>>1

★阪大 x 阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が国際大会★世界一で優勝
〜ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門)
http://blogos.com/article/72083/
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html

★阪大 x 阪工大との「原子核物理」 共同研究2017
「多重相関関数を含むテンソル最適化反対称化分子動力学 による軽い核の記述」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpsgaiyo/72.1/0/72.1_131/_pdf
0135大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:54:13.58ID:UuiJOrdc0
>>1
2020年 科学技術振興機構 (JST) 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム 「社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型」の採択機関
(※全国で4大学のみ:神戸大 x 阪工大、筑波大 x 早大)
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1449/pdf/info1449.pdf

★★神戸大 x 阪工大★★
-2大学共同で、起業活動支援プログラムを構築し、「大学発新産 業創出プログラム(START)」、内閣府事業「スタートアッ プ・エコシステム拠点都市」の「京阪神連携 によるスタートアップ・エコシステム拠点形成」の推進
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2020_09_29_02.html
0136大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:51:14.94ID:kXoddPJB0
>>1
阪工大 学部卒から、他大学の大学院に進学しさらに多様性を磨いてほしいものです
★大阪工大の主な大学院進学先実績:
阪工大建築 → 東大院  建築
阪工大建築 → 東工大院 建築
阪工大建築 → 名工大院 建築
阪工大建築 → 京工繊院 建築
阪工大建築 → ケンブリッジ大学院 建築
阪工大建築 → ロンドンAAスクール 建築
阪工大建築 → 南カリフォルニア建築大学院(SCI-Arc)

阪工大土木 → 京大院 土木
阪工大土木 → 北大院 土木
阪工大土木 → 阪市大院 土木

阪工大電気・電子 → 阪大 院 電気・電子
阪工大電気・電子 → 阪府大院 電気・電子

阪工大機械 → 慶大院 機械
阪工大機械 → 神大院 機械

阪工大化学 → 阪大院 化学
阪工大化学 → 神大院 化学
阪工大化学 → 阪府大院 化学

阪工大情報(経営工含む) → イリノイ工科大(IIT)大学院
阪工大情報(経営工含む) → 京大院 情報
阪工大情報(経営工含む) → 東工大院 情報
阪工大情報(経営工含む) → 奈先端(NAIST)情報
0137大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 01:23:56.99ID:Fw5cpV9x0
令和はSMART。
0138大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 22:58:31.87ID:KrmKQt8R0
>>1

阪工大 就職実績 2019-21年

アクセンチュア★(3名、世界一流コンサルティングファーム)
ジョンソンコントロールズ
★ヤフー/楽天
株式会社資生堂★
株式会社 明治★(就職先人気NO.1)
味の素株式会社
丸紅株式会社★(五大商社の1つ)
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★(難関TV局の1つ)
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社(ANA)★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★株式会社NTTデータ ★NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本/NTT西日本★
KDDI ★ソフトバンク ★
東京メトロ★阪急電鉄★京阪電鉄/近畿旅客鉄道
JR東日本/JR東海/JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック★日立製作所★ 富士通★
株式会社島津製作所★村田製作所★
★トヨタ自動車★日産自動車株式会社★本田技研工業★SUBARU★三菱自動車/ダイハツ/SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★竹中工務店★大林組★清水建設★五洋建設★佐藤工業 (現社長は阪工大土木卒)
★長谷工コーポレーション(創業者は阪工大建築卒)

その他、Googleジャパン、★JAXAへの就職実績もあり
ITコンサル最大手の日本IBMの現社長は阪工大卒。
0139大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 10:27:28.55ID:NQRDsxs50
>>1
三工大ベネッセ偏差値(2022年6月模試)
東工大71
名工大67
阪工大64

http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
★東工大・名工大・阪工大の三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から半世紀以上にわたって続いている由緒ある大会。
0140大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 00:32:09.48ID:ejY5hisX0
https://youtu.be/c7xnh6i-0gU(大阪工大編YouTube版:テレビ未放送)
大阪工大 「鳥人間コンテスト2022」人力プロペラ部門第2位(チーム新記録14,274.23 m)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況