X



高2東大文志望です。アドバイスください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:11:38.49ID:vlUBHW4C0
休校になってからチャートと鉄壁と映像授業を1日十時間程度やってます
これだけはやっとけみたいなアドバイスがほしいです
あと国語の勉強法教えてほしいです
0002大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:17:00.22ID:vlUBHW4C0
高校の偏差値は60程度です
偏差値70の高校落ちて滑り止めに行きました
大学受験は失敗したくないです
ちなみに
模試は冬にうけたものが国数英総合で偏差値60弱でした
0003大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:21:34.59ID:vlUBHW4C0
おねがいします
0005大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:39:22.60ID:qeLPpqaD0
一対一はやっとけあと現役はあんまり時間がないからいろいろ手をだしすぎないほうがいい
0006大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:51:19.24ID:vlUBHW4C0
>>4
自分のレベルにあってないのはわかってますが諦めたくありません
>>5
ありがとうございます チャートを完璧にしたらやってみます
0007大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:39:48.23ID:qeZwVXOE0
チャート完璧なんて無理だし
完璧なら東大でも大アドバンテージとれるレベルだから他のいらんし
0008大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:05:36.17ID:vlUBHW4C0
>>7
すみません
完璧という表現はおかしかったです
チャート 一通り終わったらやってみます
0009大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:12:33.74ID:ECiyN1sU0
何やれとは具体的に言わんが高2夏までにセンター英語過去問で8割は取れるようになっておけよ
0010大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:21:04.87ID:vlUBHW4C0
>>9
やはり東大となるとそれくらいのレベル求められますよね
がんばります
0011大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:27:31.04ID:vlUBHW4C0
東大英語の単語帳は鉄壁一冊で十分でしょうか?
0012大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:09:46.51ID:ECiyN1sU0
>>11
十分十分
今は暇なんだから気合い入れて今年の夏までに「一応」一通り覚えること
勿論うろ覚えの部分が沢山あっても良い
あと解釈の教材で未知の単熟語に出会うたびに一々覚えるように
高2夏からは鉄壁は月一くらいのペースで繰り返すこと
覚えた単語に関して基本的な語法は全てしっかり頭に入れるように
0013大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:50:51.66ID:vlUBHW4C0
>>12
アドバイスありがとうございます
コロナで暇なのでチャンスだと思って頑張ります
0014大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:56:55.19ID:ECiyN1sU0
頑張れ
偏差値60の高校なら模試では英語と国語(特に古文)で学年トップを維持するように
数学も文系の中ではトップで
それが保てれば東大も普通に合格が見えてくるよ
0015大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:04:55.94ID:vlUBHW4C0
>>14
ありがとうございます。
そういうアドバイスめっちゃモチベ上がります
夏の模試ではある程度結果出せるように
努力します!
0016大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:21:50.56ID:SF2P06HI0
まずは傍用問題集を潰すもんだぞ
チャートに拘っていても結果はついてこない
0017大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:28:25.63ID:SF2P06HI0
現代文は、自分で採点やれない人は他人に採点してもらうしかない
問題集を解いては誰かに見てもらえ
答案書かないとうまくならんぞ
0018大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:30:14.88ID:SF2P06HI0
古文や漢文は、まずは有名な文章をきちんと読んで基本単語の意味を押さえよう
0019大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:31:13.77ID:SF2P06HI0
そんなんで東大届くの?とか思うかもしれないが、基礎のない奴に東大は無理だぞ
0020大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 09:01:13.13ID:ycloeo2E0
>>16
傍用問題集ってサクシードとかのことですか?
無知ですみません
0021大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 09:03:24.58ID:ycloeo2E0
>>17
アドバイスありがとうございます
担任が国語の先生なので
お願いしてみます
0022大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 09:08:04.76ID:ecUz9vG30
横レス
サクシードも傍用問題集のひとつ
サクシードは解答付きなら評判よいから
ちゃんとやるのも手

傍用問題集やるなら、チャートはまず読むだけにして、
お?ってなったところだけガチるとか、
上手く軽量化しないと時間がいくらあっても足りん
0023大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:38:07.43ID:DYfY+bS+0
>>16-19は良いアドバイスだね
>>21
学校の先生はどんどん利用すること
偏差値60の高校なら良い先生も沢山いる筈
0024大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:40:32.70ID:DYfY+bS+0
現代文の読解力にもし不安があるなら河合から出ている木村哲也の2冊で足腰が固まると思う
読みやすい本だけど到達点は高い
0025大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:55:27.23ID:DYfY+bS+0
古文単語は学校で採用されているならラッキーだが『核心古文単語』がとても良い
市販の物なら『栗原の古文単語教室』も良いよ
0026大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:00:37.03ID:DYfY+bS+0
あと古文は関谷浩が良い
『古文解釈の方法』は多分難しいから『はじめの一歩』あたりがお勧め(文法の基礎はこれで十分固まる)
しかし>>18が言うように有名古典を実際に読む作業は必須だよ
まず教科書に載っている文章は暗唱出来るくらいに読み込む
更に余裕があれば関谷浩の問題集
0027大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:38:29.72ID:ycloeo2E0
>>23
先生を利用するですか やってみます
よい先生かはわかりませんが、うちの高校には 
一人東大卒の数学の先生がいらっしゃいます
>>24
金曜に本屋に行くので見てみます
>>25
核心古文単語使ってます!個人的にも好きな単語帳です
>>26
一日一時間ほど有名古典を読む時間をつくってみます
0028大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:56:48.43ID:DYfY+bS+0
>>27
核心使ってるのか良かった良かった
あれが古文単語集ではベスト
頑張ってね
でも古文に1日1時間は多すぎると思う
それより英語数学に時間を割く方が賢明
昨日も書いたけど高2終わる時点ではセンター英語は9割確保出来るようにしたい
数学国語は授業で習う部分に疑問を残さないように
出来れば地歴も1科目は一通り終えておきたい(センターで最低8割、出来れば9割確保出来るように)
高3頭から東大論述対策に専念出来るとかなり有利だからね
0029大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:09:03.23ID:ycloeo2E0
持ってる参考書は
英語
・鉄壁・速読英単語(入門編、必修編)
・基本はここだ!(西きょうじ)
・大岩の一番初めの英文法(大岩秀樹)
・visionquest・engage
・仲本の英文法倶楽部
数学
・黄チャート1A 2B・サクシード(解答有)
・合格る計算
国語
・入試漢字コア2800・核心古文単語351
くらいです。
0030大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:14:07.98ID:DYfY+bS+0
>>29
十分十分
黄チャートはやるやらないの選択があるだろうけど他は全部ちゃんとやると良い
あと西きょうじをやるなら高2のうちにポレポレもやると良い(これである程度構文の基礎は固まる)
0031大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:16:18.19ID:DYfY+bS+0
速読英単語は単語集ではなく読解の教材のつもりで使うと良いよ
黙読で構文把握し頭の中で和訳する
その後は覚えるくらいに音読ね
0032大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:16:56.62ID:ycloeo2E0
>>28
わかりました
英数に時間を割くようにします。
地歴は世界史を2年の終わりまでに一通り終えたいと思っています
たくさんアドバイスありがとうございます!
0033大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:32:13.79ID:SfaUwPCq0
★千葉大★  
         ★国際教養学部★       東京駅〜千葉駅 JR総武線特急で最速26分


★ All in One Campus ★

千葉大文科1類(法学部 政経学部) → 稲毛みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)  → 稲毛みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → 稲毛みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → 稲毛みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学生命科学部)  → 稲毛みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → 千葉城いのはなキャンパス千葉県千葉市


園芸学部生は西千葉へ移りたいだろう(One Campusに集約) 

柏の葉キャンパスは東大柏キャンパスに集約して寄贈して良いだろう

 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法 政経学部  文学部  教育学部    理工学部  弘前大のように農学 生命科学部 薬学部 看護学部  医学部
0034大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:33:01.53ID:ycloeo2E0
参考程度に一年の学年末テストの成績
現文 82 古典 75 世界史 92 現文 85
数学1 47 数学A 42 物理 36 生物 76
コミ英語 81 表現英語 67
家庭科42 保健 90 情報 90
いずれも100点満点です 順位は30/200くらいです

小中から理系が苦手で高校受験もそれで失敗してしまった感じです。
0035大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:34:02.54ID:ycloeo2E0
そろそろ休憩終えて勉強はじめます
0036大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:35:35.46ID:ycloeo2E0
>>34
訂正
現文 82 古典 75 世界史 92 現社 85
です。
0037大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:57:45.20ID:ecUz9vG30
現状を考えると、東大に入れなくてもニッコマ以上に入れれば成功かなって思う
0038大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:23:21.35ID:Xh9dsTrH0
理系が苦手という事だけど数学は高2で習う分までが入試の範囲だから授業で分からない所は残さないようにね
0039大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:30:17.21ID:Xh9dsTrH0
ID変わってしまったけどID:DYfY+bS+0です
数学は勿論東大二次対策メインなんだけど、高2のうちはセンターで満点狙えるように力を付けるという手もある(センター数学は十分難しいからね)
文理でグラス分けしてると思うけど文系の中では数学トップを狙いたい
まあ焦らず授業で疑問点を潰すこと
今の時期は>>29の『合格る計算』を覚えるくらい繰り返すのも手
地歴2科目めは高2からかな
地理なら『村瀬のはじてい』がまあ無難
0040大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:36:02.76ID:Xh9dsTrH0
伊藤彰芳の『東大のクールな地理』もお勧めかな
今の時期に過去問に目を通してしまうのは少し勿体ないけど今の時期にこれで東大地理の雰囲気に慣れてしまうのも悪くない

しかし繰り返しになるけど授業が始まったら授業と先生を利用すること
今は時間があるだろうから高1までの穴を潰すのと参考書で先取りの2本柱で
0041大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:41:59.88ID:SfaUwPCq0
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学
    京都大学医学

A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    

B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学

--------- 京都大東工大レベル ---------------

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学    岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学          私立 慶応大学 医学 
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)一橋大レベル ---------------

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学

---------------私立 早慶(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学 私立 東海大学  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学 私立 久留米大学
0042大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 01:08:26.06ID:JYgiBgMN0
隣の爺と婆は犬吠え放置
住宅ドアの閉め方もすごい爆発音がする
早く死にますように人間が
0045大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:32:26.84ID:M1hoBxZz0
>>44
馬鹿はお前
少しはニュースくらい見ろよアホ
0047大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:59:08.75ID:yklhajlS0
>>34
厳しいことを言うと数学英語でほぼ決まる。英語は9割と満点で大きな差。数学は話にならない。公式全部丸暗記しろ。そしたらその点数にはならない。
00491
垢版 |
2020/05/01(金) 14:33:03.92ID:mzvjShHI0
>>47
休校期間中ひたすら英数やります。
アドバイスありがとうございます
0050大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:41:15.84ID:ct6+TXAM0
頑張れ
英数の遅れは致命的
しかしその2教科さえ基礎がしっかり固まっていれば残りの教科も何とかなる
>>28にも書いた者だけどセンター英語で9割取れないとしたら基礎がユルユルだから
共通テストで出題形式や範囲も変わるだろうけど高2のうちはセンターの英数を実力試しにつかうのが有効だろう
高2終わるまでにセンター英語も数学も9割確保出来るようになれば東大を目指す上での基礎は大体大丈夫
本番では満点を取りたいけど、それは高3になってからで良いだろう
0051大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:41:59.30ID:1JV47rM/0
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、掛川西、修猷
0052大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:31:01.07ID:2JAhlH8F0
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                     はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK慶早J上MARC
0053大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:09:59.93ID:T58X4GcU0
和田秀樹の書いた「新受験技法 東大合格の極意」は読んだ方がいいよ(数年前の安いの中古をAmazonで買えばおけ) 戦略的にどの科目で何点とるか、から考えられる
あと、勉強ってやり方や何をどれぐらいやるかが大切だから、「新受験勉強入門」の勉強法マニュアル編(これも古い版の安いのでおけ)も読んだ方が良い

過去問は見た?過去問見てどういう問題が出るか、一度時間無制限かつ調べながらでも良いから解いてみると今後どうすればいいか分かってくるよ

出来れば大手予備校に通っておくと横の繋がりも出来るし良いかな(今は難しいだろうけど)

頑張ってね
0054大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:39:43.05ID:bDvFlZJW0
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku/status/1256089008729255936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0055大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:31:39.01ID:r+UCNB8G0
学校の先生ってのは、胸に飛び込んでいけば絶対に助けてくれるありがたい存在
うまくお願いして添削してもらえ
0056大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:41:08.77ID:B4zCv2v20
>>48
図星突かれて必死だなw
0057大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:22:36.31ID:2bO6H98/0
>>1
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
・入学者の51%が18歳〜29歳と若年層が半数以上と増加中
・卒業率は27パーセント。886人入学して235人卒業
・4年で卒業するなら1分も遊ばずに勉強しなければならない
  
春秋の年2回入学願書2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・慶應通信から東京大学教授になれる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0058大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:48:46.72ID:f/QZ3JiN0
高一数学の弧度法導入後、θ°が頁から消えて、Θばかりに成ったはずだ。これはxy平面上の三角関数を意味する。単位は1ラジアン=単位円の半径。
もう一度教科書を読み直して、Θばかりに成ったことを確認してご覧。
0060大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:45:30.38ID:f/QZ3JiN0
S=r^2 Θ/2

扇形の面積の一般式。xy平面ゆえ他の関数とのコラボも在る。
0061大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:08:37.13ID:auNmF4y+0
あれてるなーw
0062大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:16:41.26ID:OHCVz2Je0
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

  

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
 



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部 w

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学w
0063大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:24:11.24ID:bRItFPc90
★千葉大★  
         ★国際教養学部★       東京駅〜千葉駅 JR総武線特急で最速26分
★ All in One Campus ★

千葉大文科1類(法学部 政経学部) → 稲毛みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)  → 稲毛みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → 稲毛みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → 稲毛みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学生命科学部)  → 稲毛みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → 千葉城いのはなキャンパス千葉県千葉市


園芸学部生は西千葉へ移りたいだろう(One Campusに集約) 

柏の葉キャンパスは東大柏キャンパスに集約して寄贈して良いだろう

 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法 政経学部  文学部  教育学部    理工学部  弘前大のように農学 生命科学部 薬学部 看護学部  医学部
00641
垢版 |
2020/05/11(月) 18:29:45.73ID:l7lrcGsl0
おひさしぶりです
鉄壁が自分には合いませんでした
あの情報量の多さと単語量の多さにはかないません
そもそも最初の英単語帳に鉄壁を選んでしまったのが間違いだったかもしれません
システム英単語に移行しようとおもいますが
使い方のアドバイスあればおねがいします
0065大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:35:36.12ID:+SW5ddPI0
はし書きを読む
ミニマルフレーズを覚える
毎日必ず使う
4章やるなら他の章のフレーズを覚える
0067大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:17:21.04ID:l7lrcGsl0
>>65
ありがとうございます
0068大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:32:28.42ID:GokjUN4e0
よく考えたら自分シスタンもってなかったので
学校から配布された速単入門&必修 をやります。
ちょっとやってみたけど多分これのほうが自分に合ってます
アドバイスもらっておきながらすみません
夏までに 一通りは終わらせます
0070大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:33:30.30ID:+YHxmGEY0
単語帳依存は失敗する
まずは自分が読んだ文章の単語をキチンと覚えることから始めよう
そのときに反意語や形容詞形とかも調べて頭にひっかけるようにする
00721
垢版 |
2020/05/15(金) 11:15:01.97ID:T9KgoT9Q0
もうすこしで河合全統模試があるので
各教科100点を目標にがんばります
0073大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:38:08.58ID:KsGLm7x90
漢字の勉強ってするべきですか?
0074
垢版 |
2020/05/24(日) 19:56:36.78ID:KsGLm7x90
今は
・黄チャートを一日20題(解けたものに○解けなかったものに×をつけて
○がついたものはやらず×がついたものを先生に聞くなりして克服する)
・速単入門編1日5章(当日の夜、翌日、1週間後、一か月後に復習する)
・大岩の英文法を一日2コマをやってます
これやるだけで大体一日終わっちゃいます。

黄チャートの問題を全部解けるようになったら一体一の演習へ。
速単は入門編の単語を完璧にしたら すぐに必修編へ。
大岩が終わったら西きょうじの基本はここだ!へ行こうと思います。
なんか改善点とかあればおねがいします。

あと、学校でちょくちょく小テスト、単元テストあるんですけど
正直 チャート、単語、文法だけで精いっぱいです
中間や期末はモチベ維持のためにもある程度上位を狙うつもりですが
小テストや単元テストは捨ててもいいですかね
先生からはやる気のない生徒と思われそうですが
ちなみに推薦は考えてないです。
0075大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:04:08.57ID:KsGLm7x90
ただ
来年度 選抜クラス(上位大学を目指すクラス)へ
行きたいのですが
小テストとかサボってたら中間や期末がよくてもだめかもしれません><
でも、黄チャート、速単、大岩は絶対つづけなければっていう葛藤が・・
どちらもこなせるような優秀な人間だといいのですが。
一年の頃にサボってた自業自得です・・・
0076
垢版 |
2020/05/24(日) 23:09:05.92ID:KsGLm7x90
8月までに 黄チャート、速単入門&必修、大岩、基本はここだを終わらせ
そのあと一対一演習、速単上級or鉄壁orターゲット、英文解釈100、古文入門演習23
核心古文単語351をやるつもりです。
0077大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:13:38.68ID:rLO7KZxU0
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、掛川
0078大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:36:47.60ID:7AIwLoTN0
>>74
それだときチャート2冊で4ヶ月かかるなぁ。全問解けるようになるまで1年。東芝みたいにチャレンジしようよ!とか言っちゃだめ?
Exとか章末問題考えてないでしょう?例題より何倍も時間がかかる。
なんか批判的でゴメンな。東大はその位厳しいんや
0080大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:06:09.93ID:rC7dghm40
>>78
アドバイスありがとうございます。
解くのは例題だけのつもりです。
東大の厳しさはすこしは分かってるつもりなので
厳しい意見が来ることも覚悟してます、
0081大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:22:53.66ID:usnwoDtp0
学校で配られるCDはおすすめ
授業でやってるから内容頭に入っててスクリプト要らずだしスピードがちょうどいい
0082大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:53:39.43ID:Rqtkfidf0
とにかく
一ヶ月後にチャート数1Aの例題全部理解できるようにして帰ってきます。
0084大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:57:24.74ID:cRP/hmuX0
>>73
林修先生の「じゃあ、いつやるか?今でしょ」って名言は、もともと漢字の学習に関してのアドバイスだったんだよね
東大では毎年漢字の書き取りが数問出題される
ほとんどは大して難しくない書き取りなので、大抵の人は特段対策をしない
まあ俺もしなかったw
ただ、ここで落としたりすると痛すぎる
漢字を間違いなく書けてもそれだけで東大に入れるわけではないけど、漢字もろくに書けないのでは困っちゃうからなあ
0085大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 08:06:41.83ID:cRP/hmuX0
>>75
いろいろな考え方があると思うけど、俺は学校の勉強を軽視してはいけないという立場だ
仮にも東大を志すような生徒が、学校の小テストごときでアップアップしてどうする!
学校の先生は味方に付けるべきで、先生を軽んじていると結局自分が損をする
0086大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:09:26.62ID:gYmCQnl20
他で勉強したほうが受かります」
第一志望合格率1割の惨状、費用高いだけで指導力ナシ――担任助手が語る東進ハイスクールの教育実態
mynewsjapan.com/reports/2319
00871
垢版 |
2020/05/27(水) 22:24:22.55ID:01QXIf1D0
>>84
アドバイスありがとうございます
今でしょの元ネタが漢字ってのはしりませんでした
確かに漢字は落としたら痛いですね
まだわりかし余裕がある2年で身に着けておきたいです
>>85
アドバイスありがとうございます
たしかに、少し先生や学校のテストを軽んじてる気持ち
があったかもしれません
またよく考え直します
0088大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:09:01.96ID:MAdqfQz30
0089大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:33:26.47ID:+VJKWpfR0
予定通りに進んでますか?
常に予定を管理して、修正していかないといけないですよ
0092大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:55:49.55ID:aBVUsdIX0
また一週間が過ぎましたよ
地道に進めてますか?
たとえ目に見える進歩がなくても、やるべきことをきちんとやっていれば、いつかその積み重ねが花となります
やらないと咲かないですよ
0093大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:33:34.22ID:e3hGwMtP0
おひさしぶりです。
勉強はつづけてます
高校一年の頃はネット依存ぎみだったので
少し距離をおいてました
放課後に一日4〜5時間ほどの勉強をしてます
数チャートは恥ずかしながらまだ二次関数です
一年の頃から苦手だったのに放置していたため
解いていてもつまずくことが多く理系の友達や学校や塾の先生に教えてもらってます
やり方としては ただ解法を覚えるだけではいけないと思い なぜこの答えになるのかなどを意識して
やっています
英語は大岩で中学校レベルから反復して復習してます
やりかたは友達を生徒に見立てて
自分が教師になったつもりで
相手に理解させるように考えながら音読してます
(友達は別の勉強をしてるため聞いてないけど)
英単語は電車やバスなど隙間時間でやってます
(往復で2時間もあるので)
00941
垢版 |
2020/06/14(日) 23:02:49.64ID:e3hGwMtP0
自分は東大が5年前に一人出たくらいの学校なので
(宮廷早慶が年に5人くらい)
東大に関する情報が集めにくく
ネットで集めようとしましたが
信ぴょう性が低いと思い結局書店で東大に関する本を買ってます
(本なら筆者が名前を出してるし売り上げを伸ばすために
本当に有益な情報を書くと思ったから)

いろんな東大生の話をよんで共通してると思った点は
彼らは常に何か考えているという点です。
今自分に何が必要か。とか 何を捨てて何をとるか。とか
僕は今まで学校から与えられた教材を学校の指示通りやってただけで
それが自分にとって何の役に立つかとかあまり考えてませんでした

これからはそれを改めて常に 今の自分に何がに必要か。を考えていきたいです。
具体的には今の自分に必要ない教科は内職しようということです。
たとえば僕は日本史世界史選択をしたかったのに
学校のカリキュラム上それは不可能だから
地理世界史選択をすることになりました。
しかたないことだと半ば思考停止でうけいれてましたが
でもよく考えたら中学のころから日本史が大好きだったし地理は苦手でした
それに調べてみたら
地理は高得点が難しく点が安定しない科目だとしりました。
このまま何も考えずに地理を勉強していったら
どこかで後悔するような気がするんです
そしてその時に日本史世界史選択できなかった環境をうらむかもしれません
それがいやで 
なら自分で環境を変えるしかないなと思いました。

地理の先生に事情を説明して地理の時間は日本史を自習させてもらうことにします。
そして日本史の先生に頼んで補修してもらうようにします。
他の教科も何が必要かを考え場合によっては内職することを先生に相談したいと思います
0095大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 06:45:51.75ID:6ZsSaDNE0
自習で日本史やるのはよほどの歴史好きじゃないとキツいな
というか、内職って本当にムダ
地歴を二科目仕上げるのも大変なのに、実質三科目やるしかないなんてそれだけで非効率
持ち時間は限られているんだから、効率を最大化しないと間に合わないよ
0096大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 06:49:19.28ID:6ZsSaDNE0
まあしかし、何を書いてもネットの声だから信憑性ないと思われても仕方がない
自分の選択を信じてがんばってね
幸運を祈ります
0097大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:57:14.31ID:99O2156d0
歴史より地理の方が圧倒的に楽だろ
馬鹿じゃねーのか?
東大で日本史世界史選択してるのなんて普通に歴史強者だぞ
しかも内職!?
ぜってー東大無理
あれがイヤこれがイヤって受験なめてんじゃねーよ
0098大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:58:26.96ID:99O2156d0
今からマーチ目指してしっかり受かれ
それだってスレ主には至難だと思うぞ
0099大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:16:03.66ID:XTQEhLDg0
東大受験者だと日本史と世界史選択って結構いるはずなので不可能ではないが、地理を捨ててもいいかはよく考えた方がいい。地理は世界史でも役に立つし世界史と地理のコンビネーションは悪くないから。
本物の歴史好きだと日本史も世界史も楽しく勉強できるから日本史世界史をどうしても選択したいなら否定しない。
日本史の授業を受けたいならスタサプやN予備校のネット授業を利用すればいい。学校の授業よりもずっといいはずだ。
0100大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:40:19.51ID:oQ0Ya0Sj0
そもそも学校でトップクラスの生徒が特殊な事情で内職するなら許されるかも知れないが、そうでもない生徒が内職するの先生は黙認してくれるのか?
何だか受験勉強始めた時点でもう末期的に見えるが
0101大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:44:42.15ID:jNW69MwZ0
>>100
レベル低い高校はおとなしくしているだけで歓迎されるよ。授業受ける受けない以前の動物園状態だから。
授業態度でうるさいのは自称進学校。
開成や灘みたいな超進学校は生徒を信用して放任主義だから内職も大目に見てもらえる。
01031
垢版 |
2020/06/22(月) 22:36:16.05ID:2tKF4FyZ0
こんばんは
内職の件担任に相談したら
反対されました
関係を悪化させたくはなかったので
内職はやめました
しかし、学校というものはなぜあんなに無駄が多いんでしょうか
現代文 保健 芸術あたりの授業は
受ける理由がわからないし
あほみたいに予習が多いし
0104大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:46:06.22ID:2tKF4FyZ0
アドバイスありがとうございます
厳しい意見が多いですね
>>95
歴史はかなり好きな人間だと自負しております
高校入試では歴史分野はほぼノーミスでした
日本史を選ぶとしたら地理の勉強はやめるつもりです
>>97
受験をなめてるつもりはありません
なにをするべきかを自分なりに考えたんです
未熟な意見だとはわかってますけど
考えることが悪いこととは思いません
>>99
地理をつかうかは地歴の先生に相談して決めます
日本史を選んだらスタサプ使うつもりです
>>102
みてみます!ありがとうございます

スタサプ活用していきます


>>99
0105大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:47:36.85ID:2tKF4FyZ0
最後2行ミスです
0106大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:53:07.66ID:2tKF4FyZ0
チャートはようやく二次関数がおわりました
だいぶ丁寧にやってます
英単語は日曜日に250単語おぼえて(1単語1意味)
のこりの6日でそれを復習するやりかたです
これでいいですかね?

古文単語も同じやり方です
大岩は半分くらい終わりました

引き続き頑張ります
0107大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:54:43.60ID:2tKF4FyZ0
来月に模試が返却されるのでかえって来たらはりますね
あと8がつにも模試があります
0108大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:36:45.65ID:79ETt5xJ0
東大って、ただ入ればいいわけじゃない
受験勉強だけやって入ってもだめなんだよ
みんないろんなバックボーンを持っている
深い教養を備えている人も多い
現代文とか芸術がムダとか言ってると、いつか自分の底の浅さに愕然とすることになるぞ
0109大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:43:00.86ID:79ETt5xJ0
地理って入試科目としては評判悪いし、二次で選べる大学も少ないんだけど、東大入試では結構お勧め
地理って実は現代の社会を見つめる科目で、時事問題が多いので、毎日のニュース追っかけてるだけでそこそこ点が取れてしまうw
惨敗しにくい科目でもあるんだけど、それに目が向かない人は多いんだよなあ
0110大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:45:55.12ID:79ETt5xJ0
東大一直線の人には地理を強くお勧めしてるんだけど、諦めそうな人にはお勧めしていない
0111大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:49:06.83ID:79ETt5xJ0
受験生は合格を考えることが第一なのはそうなんだけど、つまんないところで削ぎ落とそうと思ってると大事なことを見失うよ
0112大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:14:01.49ID:HAzoVukA0
内職とか授業聞きながらできるだろ。
授業無視しすぎで赤点や追試とかめんどうだろ。一応授業は聞いとけノートもとれ。その上で教師の目からバレない程度に10分でもいいから集中して内職すればいい。
ルーズリーフ1枚あれば
数学の問題を書いておいて
授業中解法考えるとか、
覚えてない単語や熟語を書きぬいておいて覚えるとか、歴史の年号や用語覚えるとか
教師の目を盗んでやればいい
0113大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:32:41.48ID:Rv3MDOay0
日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
          東京医科歯科大・ 一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0114大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:10:26.56ID:q+vEczu60
内職ってどうしても集中力に欠けると思うので、頭を使わない単純作業が向くと思いますね
暗記には向かないと思うので、軽く勉強計画を立てるとか、それくらいにとどめておくのが効率的だと思います。
0115大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:42:09.61ID:ePYjkxaw0
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学
    京都大学医学

A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    

B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学

--------- 京都大東工大レベル ---------------

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学    岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学          私立 慶応大学 医学 
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)一橋大レベル ---------------

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学

---------------私立 早慶(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学 私立 東海大学  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学 私立 久留米大学
0117大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:37:36.64ID:vF3LbcPz0
授業を聞きながらできる範囲の内職やれよ。ノートは友達に借りればいいから耳だけ授業に傾けろ。内職はどんな科目でもできるはず。その日にやるべきことをやればいい。やりたい参考書や問題集のところだけコピーしてルーズリーフバインダーで隠しながらやるべし。
0120大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:28:51.54ID:1H20z68E0
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.
0121大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:03:26.20ID:ZdMFWuga0
>>1
その高校で東大合格者いるの? いるなら何人?
で、今の学年順位はどれほど?
0122大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 17:43:37.20ID:ZdMFWuga0
>>121
スレを初めから見ていたら
>自分は東大が5年前に一人出たくらいの学校なので
というカキコが目に入った。
つまり学年で一番でも東大合格は難しい、
何年に一人というほどの傑出したトップならあるいは、という状況のようで。
それならまず学年で一番を目指すこと。学年一番になれば
大学進学について様々な選択肢が広がってくる。
>>117
このカキコ以外にも内職がどうのこうのというカキコがいくつもあるが、
この種のピンぼけヨタを真に受けてはいけない。
カキコした当人が授業中に内職やってて東大に受かったのかな?
受かった人がいるならその旨書いておくれ。
0123大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 18:01:57.92ID:ZdMFWuga0
>>1
東大は高校生にどんな勉強をしてほしいと考えているか。
東大のサイトに出ている。
「高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと」
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_01_18.html
国語や地理歴史・公民、数学、理科、外国語(英語)の各教科について
どんな勉強をしてほしいか詳細に書いてある。
スクロールしてサイトの末尾まで読んでみよう。
一言でいうと、幅広く、そして深く だよ。
この文中に書かれているが、東大では、国語の問題では文系・理系を問わず
現代文だけでなく古文・漢文も出題される。理系だから古文漢文は不要だとは
東大は考えていない。幅広く、そして深く だよ。
0124大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 01:39:25.03ID:eIoanjyH0
能力主義者にはつまらない大学だぞ
東大だとそれだけで威張れるだろ?
あと尊重する奴が多いだろ?
面白くないじゃん
あと対等な人間関係も難しくなるから東大卒だけでコミュニケーションすることになるな
0125大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:09:50.28ID:2qcS7N/K0
◆◆大企業における大学の実力ランキング 学部別◆◆ 
●日本の大学トップ学部比較●(東洋経済「東京大学 全解明」より)
(一部上場会社役員数 公務員関係除く)
01.東京大−−|法−|---832人|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|
◆◆令和時代 民間上場企業おける【本当に強い大学】<< 就職力 >>◆◆
0126大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 17:45:53.90ID:PBl6ww+l0
>>45
現実を見てね
第三者機関の評価では私立大学はゴミ同然です

【大学評価機関THEが発表した教育リソース大学ランキング】

*評価項目*
学生一人あたりの資金
学生一人あたりの教員比率
教員一人あたりの論文数
大学合格者の学力
教員一人あたりの競争的資金 獲得数

()内は運営交付金・私学助成金

49位 ●宮崎大学(92億円)
55位 ●秋田大学(95億円)
60位 ●山梨大学(97億円)
61位 ●大分大学(92億円)

75位 〇早稲田大学(97億円) ←これはひどい

私立トップの早稲田大学は、上記国立大学の運営交付金よりも多額の助成金を受け取っていながら
宮崎・秋田・山梨・大分大等の地方下位国立大学よりも評価が低い。
私立トップを自称する大学がこの有様です。
これは経営がダメで教職員のレベルが低いことを如実に示しています。
知名度の高さや民間企業就職率を自慢しても
評価が低ければ単なる税金の無駄遣いです。
私学助成金は漸次廃止していくべきです。
そもそも私学助成金は憲法89条に違反するという解釈があり、廃止には妥当性があります。
助成金を廃止して経営できない私大は廃校にするべき。
私立大学は税金の無駄です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況