X



物理の参考書・勉強の仕方Part124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0222大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:10:03.87ID:ArNuSFrF0
>>221
1970年代に高校生だったとすると、
2020年現在、56歳から68歳ってことだよな、オッサン。
0223大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 09:58:00.54ID:zhbBPrIz0
>>221
ありがとうございます。
300題の方は1984年初版、1991年改訂でした。
自分的には丁寧に作り込まれた良書の匂いがするのでまずは1分野だけ取り組んでみます。
0224大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 03:20:03.47ID:ZKniEIj60
体系物理の問6のホのところ、解答によると時間がマイナスになっているがあり得るのか?
0227大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:15:21.94ID:tR0dt0rz0
体系新物理
0228大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:49:41.62ID:07+fnrny0
質問なんだけど坂田アキラの物理から名門って繋げられる?
間挟んだほうがいい?
0229大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:16:24.42ID:h9OLv2z90
秘伝はじてい面白いほどエッセンス基礎問良問

これを全部挟め
0232大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:27:43.12ID:BM19ryPl0
17 22: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 10:27:39.83 ID:3Ld2k4M30
物理定数って暫定的なものなの?


22 29: 不要不急の名無しさん [] 2020/04/29(水) 10:30:01.63 ID:EslXQrzJ0 (2/3)
>>17
ビックバンの瞬間に大きく変わったと言われている。
そのうち、相転移が起きて再び変わる可能性があるとは言われ続けた。
ある瞬間に物理法則が変わって今の生物が死滅する可能性はある。
残念ながら防ぐ手段は今の所無い。
0235大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:08:14.20ID:HfYQu8GQ0
高校物理って大学物理から入った方がわかりやすいんかな
0237大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:39:19.51ID:cPeeCteb0
>>234
これ書いたやつ馬鹿なんじゃないか?
なんで積なんだじゃねえだろ
+1cに働く電気力のことを電界Eって定義してるってことすら認識してねえぞこいつ馬鹿じゃね?
0238大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:40:44.96ID:cPeeCteb0
馬鹿なんじゃないかと思って学歴見たら
やっぱり私立大だった。
話にならない。
0239大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:03:31.39ID:8MMxvaQj0
>>234
この人自体は違うのかもしれないが

最後の方の、状況設定の読み取りに関しては『文系だから』じゃなくて
『文系なのに』そんな読解してるのがヤバイのでは
0240大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:11:04.37ID:cPeeCteb0
積で考えられるように電界を+1cあたりで定義してんのに。
この私立大卒の雑魚は本物のバカなんじゃないだろうか
0241大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:13:41.44ID:Rdz/adfG0
こいつの文系イメージもよく分からんし 終始頭悪そうとしか思わん
0242大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:44:43.31ID:CrVpiif70
物理の微積ってなんで毛嫌いされてんの?

微分方程式解く単振動や回路ならわかるけど
単振動の前の力学の範囲なら数3やってたらどう考えても大丈夫だろ
0243大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:48:25.01ID:HfYQu8GQ0
多分学校の指導要領から逸脱することに対する不快感があるのだろう
高校受験で三角関数やチェバの定理を使うのは邪道みたいな話
0246大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:17:17.43ID:cPeeCteb0
この意味不明な記事書いてるKO君は+5Cの点電荷を電界Eに置いた時に受ける力は、
1の5倍だから1×5Nと積で表せるということすら理解してないんだろうかw
0249大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:05:02.90ID:1y2c+/n+0
>>246
足し算と掛け算もわからんって事だから小卒すら名乗って欲しくないレベルだよな
0251大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:52:31.66ID:iJuuaDS00
>>234
文系どうとかじゃなくて、物理が理解出来ない人の思考回路ってこんなもんだよ

知人に運動量保存則を教えることになったとき、銃の発砲を例にして
・発砲前は銃も弾丸も止まってるから運動量0
・発砲後は弾丸の運動量mvと銃の運動量-MVがある(弾丸の進行方向を正にしてる)
・発砲前後で外力が無いので運動量は同じ、
0 = mv - MV ⇔ mv = MV 弾丸の運動量と銃の運動量は同じだね

しかし知人は左辺の0がどうしても納得行かなかったらしい
運動量が無いから0だって言っても、何か特別な意味を探ろうとしていたようだ
>>234の人の特徴もそうだが、大した意味の無いモノに無駄に拘る傾向がある
だから自分に強く言い聞かせてスルーしつつも心の底で引っ掛かって大局が見れない
0252大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:59:01.72ID:1y2c+/n+0
文系がどうのじゃなく
超単純な抽象論が理解できなくて
もっと高次な事を考えている体裁を繕って煙に巻いているだけなんだよなぁ
0253大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:38:27.84ID:DQbmwf9k0
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0254大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:17:53.94ID:w17njCNG0
まあ確かに、電場も電位も試験電荷+1Cを置いた時に定義される量だということとその利点に気付いてない感じね
0256大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:33:53.00ID:cEJjgnY/0
教科書をつらつらと読めば、それが電位だよとあり、これは仕事U[J]ジュール/電荷電気量q[C]という除算つまりJ/C表現ということになる。
むしろ、ここだよ。
なぜ仕事を電荷電気量で除算するんだろう…?この意義はなんなんだ?とまた文系思考人は考えこんでしまう。

↑教科書読んでなくて草生える
0257大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:34:41.32ID:cEJjgnY/0
+1Cで考えるということすらわかってない本物のアレな人
文系理系とか関係ないレベルのちょっとアレな人
0258大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:56:38.04ID:cEJjgnY/0
意義はなんなんだwww

意義じゃなくて定義wwwなんだよ馬鹿がw
0260大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:33:12.86ID:RG7Eqvr00
>>234のどこが間違っているのかよく分からん
0261大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:00:34.77ID:o4KCagnF0
>>260
そもそも単純な力学がわかってないのを
色々屁理屈こねて誤魔化してるだけだろ
0263大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:30:19.35ID:cEJjgnY/0
>>260
間違ってるんじゃなくて、
なぜ掛け算なのか、みたいな、定義知ってれば当然掛け算になるだろうって普通の人間が理解できるとこを、
直感だの逝ってるのがやばい
0264大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:54:42.16ID:1vDvzIf00
まず知能を評価する指標として言葉を操る能力である言語理解、視覚情報を操る能力である知覚統合がある
上のブログの人は言語理解は高いものの知覚統合が低いが故に物理学を理解できなかったのだろう
言葉を操って屁理屈捏ねることはできても視覚的なイメージを描くことが苦手だから物理現象の本質にたどりつけなかった
だからこれは結局個人の資質の問題に行き着くわけだ
0266大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:41:42.55ID:WpHLWhKo0
逆に理系の人が司法試験のために法律の勉強などを始めると
どうしてそこに引っかかるのかな?って感じで泥沼に入ることがあるからな

理系でも文系でも段取りや要領がいいタイプの人は
普通に高校物理であっても法律学や経済学であっても
ソツなくマスターしていくんだけど
0267大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:48:38.18ID:KXXiuZQo0
まぁ高校物理の定義やら法則の成り立ちやらちゃんと考えてやってる文系の人なんてほぼいないでしょ
理系ですら曖昧な人多いのに
0268大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:55:07.69ID:7zJ1Jjf20
そう言うやつは法学の基礎を抑えると文系よりうまくマスターする奴多いけどな
0269大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:19:53.13ID:4i1zbFsj0
例えば電場による静電気力の F = QE とか、何で掛け算するんだって文句言ってるけど
静電気力(の大きさ)は電場(の大きさ)に比例する、もしくは電気量に比例するって法則が読み取れれば
比例のy = ax と同じ形で、小6の算数と同レベルじゃねーかって分かる話だが
そういう情報の整理はむしろ文系こそ出来なきゃいけないと思うんだけどな

まぁこれは本当かどうか分からないが
名門大学の進学実績に血道を上げる中高一貫校では
数理能力がガバガバな奴を文系特化に鍛え上げて文系私大に放り込むから
大学生・大卒なのに小学校レベルの算数すら怪しいって奴がいるそうだ
>>234の彼もそういった人種なのかも知れない
0270大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:23:32.72ID:WpHLWhKo0
中学入試の時点で算数が得意だった奴が
高校数学や高校物理で落ちこぼれるのがわからん
0271大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:33:29.68ID:7zJ1Jjf20
小学校の算数と中高の数学は別物だと思うぞ
小学校の算数苦手だったけど中高の数学は得意だった自分が言う
0272大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:36:58.23ID:WpHLWhKo0
小学校の算数が苦手だと言っても
こねくりまわした入試の難問の話であって
算数の理屈や考え方はほぼ完璧にマスターできてたわけでしょ
0273大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:38:27.22ID:WpHLWhKo0
中学以降の数学は確かに抽象度が
一気に上がるから落ちこぼれる人が
いるのもおかしくは無いかもね
0275大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:15:11.01ID:w7NIIvw30
>>1
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
0276大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:16:02.77ID:95QZlvME0
>>1
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
0277大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:16:22.73ID:mH3pZkJ+0
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku/status/1256089008729255936

https://pbs.twimg.com/media/EW6F9cQVAAER-Nu.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0278大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:15:05.24ID:oQnLfPDF0
回りにそんなレベルで頭悪いやついないから正直意味わからん
0280大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:01:29.55ID:HptZFnxc0
>高校物理って大学物理から入った方がわかりやすいんかな
高校物理って大学では全くやらない電気とかコンデンサの話もあるから
どちらかといえば電気工学・電子工学じゃないのか?
物理の教科書では電界・磁界っていうし工学よりなんだろうな
0282大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:24:57.14ID:UOeb8Cdb0
特殊相対性理論は高校物理に入れてもいいと思う
数学的にも簡単だし
0283大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:35:26.15ID:TA4u2Av40
そんなのより剛体の平面運動や角運動保存則の方が。
0284大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:24:51.03ID:Pw/WhZx00
ベクトルと微積分をある程度前面に出した方が理系にとっては分かりやすいと思うとは思うけど
ガチで大学物理にすると ベクトル解析触る事になるから
高校物理程度もこなせない様な奴が 大学物理を自力でこなすのは無理ですね
0287大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 09:56:15.88ID:2qdg2/nD0
しみけんって昭和学院秀英なのか
0291大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:46:18.94ID:hTF6Vt3e0
高校の電磁気の分野と大学の電磁気学の内容が全然違う
電界と電場も違う
0294大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:20:09.72ID:wdoFlx+/0
>>293
有名問題だな
0299大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:01:03.44ID:5w9BU96i0
5g≒0.05N としておくか
鳥が空中と飛んでいるということは鳥自身の重力0.05Nとつり合うように
鳥自身が羽ばたいて上向きの力0.05Nを働かせねばならん
でもここをちゃんと物理風に言うならば、鳥は翼で大気を下に0.05Nの力で押して
その反作用で宙に浮いているということになる

で、下向きの力0.05Nを受けた大気はそのまま同じ力を箱に働かせることになる
噛み砕いて言えば風圧を受けると言うこと
だから鳥がバタバタ羽ばたいている状態は箱の上で静止している状態と等しい

下のハカリの針が20gを指すとしたら、鳥が自由落下をしているとき
つまり飛んでる最中に突然死したときに限る
0300大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:16:09.78ID:Kifb77T+0
これあんま問題が良くない
どっちかっていうと 高校だと化学で扱う感じだけど
平衡状態と それ以外があって

鳥が空中で静止し続けている(速度一定なら)平衡状態を想定するなら
力の釣り合いから25gだし
鳥が上向きの加速度をもっているなら25より大きくなる
鳥が下向きの加速度をもっているなら25より小さくなる
0301大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:20:22.31ID:Kifb77T+0
単にジャンプして空中にいる瞬間を切り取った状態を考えるなら答えは20gになるしな

ジャンプする瞬間は力積が生じてるから一時的に25gよりもおおきくなる
0302大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:42:32.09ID:5w9BU96i0
>>300
これ物理の古典的なクイズだぞ?
まんま同じ話を高校の物理の授業で聞かされたし
力をメインテーマで考える以上は化学よりも物理のカテゴリーになる

で、この問題のさりげなく状況設定が上手い所は
鳥を箱とか篭とか狭い空間に閉じ込めていること
密閉空間で「飛んでいる」には空中浮遊が精一杯で、鉛直方向の加速度運動は難しい
だから加速度を考える必要は無い。重力加速度は必要だが

そして「鳥が床から飛んだ直後に」とか言う文言も無いのでジャンプの力積も考えなくていい
この問題に限らず、いかに問題を良く読んで余計なことを考えないか、というのも
物理では大事だぞ
0304大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:43:54.00ID:Kifb77T+0
>>302
>>300
>これ物理の古典的なクイズだぞ?

んなこたぁ百も承知なんだよ

>で、この問題のさりげなく状況設定が上手い所は
>鳥を箱とか篭とか狭い空間に閉じ込めていること
>密閉空間で「飛んでいる」には空中浮遊が精一杯で、鉛直方向の加速度運動は難しい

お前馬鹿だろ 速度と加速度は違うから


>この問題に限らず、いかに問題を良く読んで余計なことを考えないか、というのも
>物理では大事だぞ

設定を察してあげなきゃならんってのは問題としては不備だっつってんの
0306大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:36:58.56ID:5w9BU96i0
>>304
俺が分からないのは問題が悪いって言っちゃうタイプか
そういう奴の成績が伸びた例を見たことが無い
こんな古典クイズで問題が良くないとか化学で扱うとか抜かす奴が
百も承知なわけないだろ

っていうかお前は本当に物理選択者か?
静かに動かす・ゆっくり動かす=等速運動
滑らかな床=摩擦無いよ
粗い床で力を加えて動き始めた=動き始めたと言いつつ最大摩擦を聞いてる
暗号解読で設定を察してあげるなんて物理の初歩だぞ?

あと真ん中の難癖は意味が分からない
俺は速度について一言も言及してない
0308大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:40:13.49ID:qIgn1YOl0
ID:5w9BU96i0が正しい

ID:Kifb77T+0 ←馬鹿
ID:BgWS6xgo0 ←馬鹿の自演
0309大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:44:58.86ID:5w9BU96i0
例えば落体の運動の問題を扱うとして
「空気抵抗は考えなくて良いんですか?」と質問する人がまま存在する
確かに現実には空気抵抗は存在するが、問題文に空気抵抗について何も書かれてなかったら
問題の設定上では空気抵抗は存在しない、だからそんなん考える必要は無い

問題文に書かれてない設定を態々想定してあーだこーだ考えるのは
ハッキリ言って愚行にして愚考
物理が苦手な人の典型パターン
0313大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:48:44.75ID:PLvzzu7p0
駿台森下が東大模試で作問ミスした時も 常識的に考えたらわかるはずってしらばっくれたのと同じよなぁ


問題の根幹に関わることで定性考察させたいなら条件明示せにゃ意味ないだろ
0314大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:35:00.55ID:P/Xc1+jj0
森下は裁定だな
0315大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:35:42.20ID:P/Xc1+jj0
>>314
変換ミス
裁定→最低
0316大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:26:15.14ID:iYoeggGs0
この鳥の問題は有名だから、分かってる奴はあの問題文だけで25gって答えられる
つまり条件はあの設定だけで充分成立してる
文句がある奴は「飛んでいる」の部分を正確に読み取れないだけであって国語力の問題
0317大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:00:55.31ID:Va8sQvf60
だからそれは知識として知ってるだけだろ

鳥と、鳥以外の箱の中身を含む箱の質量をそれぞれm,Mとし

鳥が周りから受ける重力以外の力をf、箱が計りから受ける力をNとしたら

運動方程式は
ma=mg-f
MA=Mg+f-N
になって、
f=mg-ma
計りで測ってる時はA=0なので
N=Mg+f
よって
N=(m+M)g-ma
だから
鳥の加速度aが0の時しか25gにならん

ものの本に割と雑に説明してるから 結果だけ知ってる奴はいつでも25gになると思ってる

だから>>300に書かれてる後半の結果については何も間違っていない
0318大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:30:03.56ID:Ll34VAHg0
めっちゃ効いてて草って言ってるやつはみんな顔真っ赤なんだろうなと思ってる
0320大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:55:08.92ID:tZj2IA9m0
駿台への不満ばっかりで参考書マニアの不自然対数くんは
悲惨な一年後が確定してるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況