X



現代文総合スレッド PART80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:06:27.44ID:62HhpmjF0
【質問の仕方】
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/


前スレ
現代文総合スレッド PART79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1568640014/
0359大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:47:00.96ID:FOR7rdRa0
共通テストの現代文、今までの現代文と全然違うから不安だなあ
0361大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 04:38:58.40ID:FOR7rdRa0
船口も試行テストしか解いてないのに参考書なんて書けるの?
0362大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:49:25.60ID:5gX6U3u+0
キムテツ本はどんな試験にも通用する
キムテツが共通テスト対策本書いたら、船口など忘れ去られる
0363大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:56:23.11ID:X1xMv6yN0
まぁしばらくは様子見だろうね
0364大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:18:44.60ID:FOR7rdRa0
こぞって共通テスト対策本をみんな書くんだろうけど、どんな感じな本番で蓋をあけてみないと分からんからなあ
0365大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:58:39.41ID:3ZRoCeQg0
短文からはじめる現代文読解の池上さんも今参考書執筆中だそうだ。いつ出るのかな
0367大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:21:21.69ID:oB98ig8F0
《改訂版》田村のやさしく語る現代文
■別冊 問題集(全面改訂)
文化論、文芸論、哲学、随筆、小説、現固融合問題など入試で
多く出題されるジャンルの問題7題+参考問題をピックアップ。
第一部で学んだ事柄をもとに問題に挑戦し実戦力を強化。 
※この書籍は『田村のやさしく語る現代文(1996年初版発行)』の
第二部の収録問題・解説を全面リニューアルした改訂版となります

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784863467521
0368大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:51:18.84ID:YD3yQBqs0
共通テストに合わせて随筆や小説の問題も追加されるのね
0370大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 01:08:12.59ID:jUC9Jj7O0
改訂版の問題はどんなのかな
改訂前のは初心者にはちょっとキツい感じがしたけど
それにしてももう代ゼミにはいない田村氏がよく改訂に応じてくれたもんだ
改訂版の問題と解説を見てみたい
0373大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 05:50:56.55ID:AGaFVJ7q0
おるおるこういうやつ
武田塾みたいな予備校系のコメント欄で◯◯レビューしてください!とか言ってるマーチ志望
0375大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:39:08.94ID:FnxAqeGQ0
質問させて下さい。

・ゼロから覚醒 はじめよう現代文
・安達雄大の ゼロから始める 現代文
・兵頭宗俊 実戦現代文 講義の実況中継

この3冊ならどれが入門にオススメですか?
新高校3年で志望校は早稲田です。
英語と世界史はまあまあ得意なので、国語を磨きたいと思ってます。
早稲田に向いてると言われる「ミラクルアイランド」と
「私大編現代文のトレーニング」は買ったのですが難しそうなので夏以降にやるつもりです。
0376大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:27:53.05ID:Tbtt1T5D0
兵頭宗俊の実戦現代文は入門ではなくて既に本文がちゃんと読めてる人が問題をどう解いていくかに力点を置いた本

小池陽慈の無敵の現代文記述攻略メソッドは記述と書いてあるがテクニックに頼らないしっかりした読み方を
身につけることができるのでおすすめ。早稲田は最近どの学部でも記述を出すことが多いのでその対策にもなる
0377大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:46:12.04ID:HFgOHmf60
私大は選択問題が多くてそれの特化対策が必要と思われているが
本当は記述でトレーニングした方が良い
具体的には要約の記述をすると良い

そもそも少子化以降の私大では採点の手間を惜しまず記述の出題を増やしているので
いまどきの入試では時代特化対策なんか役に立たない
0378大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:46:41.15ID:HFgOHmf60
私大特化対策なんか役に立たない
0379大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:50:52.90ID:Kp1Xc6eN0
>>375
個人的には入門編現代文のトレーニングがおすすめです
記述問題やようやく問題もありますし解説も丁寧
0380大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:47:05.02ID:FnxAqeGQ0
アドバイスありがとうございます。
せっかくですが本屋が休業中で立ち読みできず、あまり参考になりませんでしたw
もうネット通販で全部買っちゃおうと思います。小池さんの本も入門編トレーニングも。
0381大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:48:48.29ID:ZwR/iWOS0
〜 文部科学大臣認定 「法曹養成連携協定」 一覧 〜
https://www.mext.go.jp/content/20200514-mxt_senmon02-100009037_10.pdf
2020年度から、「法学部3年+法科大学院2年」の5年間で司法試験早期合格をめざす「法曹コース」制度がスタート。
各大学は生き残りをかけ、有力な法科大学院(ロースクール)と一貫した体系的な教育課程の編成、特別選抜枠の確保など、連携を進めています。

【国公立大学】
北海道大 → 北海道大LS
東北大 → 東北大LS
千葉大 → 千葉大LS
東京大 → 東京大LS
一橋大 → 一橋大LS
新潟大 → 東北大、慶應義塾大、中央大のLS
金沢大 → 金沢大LS
信州大 → 慶應義塾大、中央大のLS
名古屋大 → 名古屋大LS
京都大 → 京都大LS
大阪大 → 大阪大LS
神戸大 → 神戸大LS
岡山大 → 岡山大LS
九州大 → 九州大LS
熊本大 → 神戸大、九州大、中央大、早稲田大のLS
鹿児島大 → 千葉大、神戸大、中央大のLS
東京都立大 → 東京都立大LS
大阪市立大 → 大阪市立大LS
0382大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:49:16.89ID:ZwR/iWOS0
【私立大学】
北海学園大 → 北海道大LS
慶應義塾大 → 慶應義塾大LS
上智大 → 上智大LS
創価大 → 創価大LS
中央大 → 中央大LS
日本大 → 日本大LS
法政大 → 法政大LS
明治大 → 慶應義塾大、中央大、明治大のLS
明治学院大 → 千葉大、東京都立大、慶應義塾大、中央大、明治大、早稲田大のLS
早稲田大 → 早稲田大LS
同志社大 → 神戸大、同志社大のLS
立命館大 → 名古屋大、神戸大、中央大、立命館大のLS
関西大 → 関西大LS
関西学院大 → 関西学院大LS
西南学院大 → 学習院大、中央大、早稲田大、同志社大のLS
福岡大 → 福岡大LS
----------------------------------------------------------------------
【LL7】 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。
0383大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:56.91ID:12+g8XE80
田村の改訂版楽しみだなぁ
0384大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:35:07.11ID:kiCaQNKi0
英語には英検
数学には数検

国語で何か良い検定試験はないですかね?
日本語能力や文章力、読解力などの検定を教えてください
0386大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:02:46.96ID:Z4HFYx3c0
>>384
漢検が文章読解・作成能力検定、「文章検」というものをやっている
AOや推薦入試に活用でき、
履歴書にも書ける資格とのこと
0387大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:47:05.83ID:4sikRZwG0
>>385
それ僕らでいう英語の試験みたいなものですよね?
そうではなくて国語力(論理的思考力)を測る検定はないかなと

そう考えると、非ネイティブ向けの英語で国語力(論理的思考力)を測る検定試験ってあるのだろうか?とふと思った
0389大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:51:15.18ID:X0+/Gxxm0
田村はよくわからんからどうでもいいが、船口のきめるが待ち遠しい
0390大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:42.89ID:nA63gm+20
小池陽慈 【noteに教材公開中】
@koike_youji
現代文の答えは、"本文の中"などにはない。
本文を読んだ際に、そこにどのような意味を見出すのかーー
それは徹頭徹尾、解釈者のそれまでの経験や読書体験
既有の知識から編まれた"意識/無意識"中の無数のコードに拠る。
この点を"覚悟"しないと、いつまでたっても現代文は"読める"ようにはならない。
午前0:09 ・ 2020年5月23日・Twitter for iPhone

現代文って奥が深いな。この境地に至るには高2の1学期あたりから
じっくり勉強しないとダメそう
0392大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:00:58.74ID:mpszoATu0
小池は長々と書いているけど、

著者と問題製作者は違う

解答者が著者の言いたいことを読み取れても、テストでは意味が無い
問題製作者が求める答えだけ探せ
(問題製作者が著者の言いたいことを理解しているとは限らない)
0393大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:42.63ID:r5lW6+ZA0
小池は発言も参考書も的外れですわ
まぁ参考書も関係者がヨイショしてamazonでレビューしてるんだろうけど
0394大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:17.00ID:K5LUOjN50
小池って人は入試科目が現代文だけだと思ってるのか
こう言う指導者迷惑なんだよな
0395大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:08:25.70ID:3YLP3Y6j0
小池って人昔早稲アカで教えてた?
高受の慶女必勝担当してた希ガス
0396大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:12:15.53ID:3YLP3Y6j0
ググったら出てきたわ
「早稲田アカデミー小中学部講師となり、特別講座「開成必勝」国語科責任者としてカリキュラム・教材作成を統括。早稲田アカデミー開成高校合格者数日本一達成の立役者」
0397大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:44:12.49ID:hb01e2Q50
>>396
先生がすごいのか集まった生徒が元々頭良いのか・・・
まあ頭の良い生徒を教えるのも難しいって話も聞くけどね
0398大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:28:30.29ID:SG+61ozz0
「解釈者のそれまでの経験や読書体験
既有の知識から編まれた"意識/無意識"中の無数のコード」

現代文は↑の試験なんかじゃないよ。
0399大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:43:00.14ID:8KJYJTJp0
>>398
東大京大の現代文は、↑のようなこと求めてるけどな
0400大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:46:10.56ID:ciNVM0M60
ないない
どうして東大京大を神格化したがるのか
そもそも東大と京大で違うし
0401大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 03:09:16.11ID:8KJYJTJp0
>>400
東大・京大を神格化しているのはあなたでは?
この2つの大学は特に
著者の言いたいことを代弁させるのでなく、
受験生の言葉で書かせる受験形式だと思うが。
0402大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 03:33:11.48ID:JvV9Jrld0
受験生の言葉で書かせるところは間違ってないけど、答えが本文に無いというのは誤りですよ
正解への根拠は必ず本文の中にある
0403大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:24:20.82ID:m7nR/iLp0
「答えが本文にない」は間違ってるな


まあ「筆者と問題作成者は違う」という部分は、元東進の宗も森鉄の動画で「筆者の意図と問題作成者の意図を擦り合わせて考えなければならない」みたいなことは言っていたが
0404大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:00:35.21ID:Su7toCcj0
>>390
東大京大は早いうちからこういうことを意識して勉強しないと点もらえないよ
0405大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:01:46.02ID:Su7toCcj0
あと早大法学部もそうだな
0408大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:52:33.67ID:qiwOMvvU0
答え本文に無いなら、本文読まなくていいじゃん
今までの経験で解答するしかない
0409大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:17:50.69ID:hazmnUUX0
みなさん、>>401が実践してくれました
>>400の記述から「東大・京大を神格化しているのはあなたでは?」を導き出すのが
「解釈者のそれまでの経験や読書体験
既有の知識から編まれた"意識/無意識"中の無数のコード」
を持っている方のようです。すごいねー
0410大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:27:58.36ID:hazmnUUX0
>>404-405
なぜそう断定できるのかなー
東大京大早稲田法を実際に受験して、
「早いうちからこういうことを意識し」て試験に臨んだ場合と
そうでない場合で実践して得点開示をしないとわからんだろうに
0411大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:46:56.53ID:qiwOMvvU0
>>410
まさしく小池先生の言うとおり、文字だけで無く経験で断言したのだよ
なぜなら、書かれてることから答えなどないから
0412大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:16:46.93ID:pOVD2mP20
あんま弄るのやめたれよw
馬鹿だから弄られてるのに気付いてないかも知れんけど
小池先生を敬愛するが故のレスやぞ
0414大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:17:26.05ID:FHipH4KD0
>>410
現代文は伸びにくいから早いうちからやらないとダメに決まっているよ。
0416大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:37:13.01ID:qMycNBkc0
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0418大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 05:06:59.84ID:pEAypiJT0
小池とかアホ過ぎる
本文に答えないとか予備校現代文講師にあるまじき発言

やっぱり現代文はキムテツだな
0419大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:04:20.94ID:y8pvLQYo0
それよりも現代文教育で創られるコモンセンス云々の方にゲンナリしたな。
隠れたカリキュラム問題わかってんのかね。リベラル左派の価値観を押し付けられて
ゲロ吐きそうになってる奴もおるだろうに。せめて中立っぽく振舞えよって。
0421大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:59:42.14ID:+6V8u54R0
頭悪いんすよ
スピヴァク程度で喜んでるからあんな発言しちゃう
0422大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:16:43.59ID:y8pvLQYo0
小池さんは基礎問精講の長谷川晃と合わせ鏡だよ。
テメエの信条くらいテメエに決めさせろよって。
0423大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:45:34.28ID:2Zr95lkA0
そもそも現代文が取り扱ってるテーマ的に左寄りになるのは仕方なく無いか?
人文学というのは権威や既存の体制を疑ってなんぼのもんだろ
権威に従順な作品を取り入れるわけにならんしそうなりゃ自然と左に傾くのでは
0424大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:39:08.52ID:j9Ph4RXt0
小池先生の考えってどちらかというと小論文対策に近い感じなのかな?
0425大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:00:23.52ID:rQ37JJHe0
小池も柳生も浪人大学のツイートでめった切りにされてるw
0426大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:25:36.01ID:j9Ph4RXt0
浪人大学も柳生も小池も早稲田卒なんだから仲良くすればいいのに
0427大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:08:46.54ID:PePfDwiY0
公文の国語やってた人いたら教えてほしいんだけど
大学受験に役に立ちそうですか?
0428大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:59:15.39ID:xK2JLB9/0
東京書籍の「精選現代文B」と「新編現代文B」は、どちらが難しいのでしょうか?
0429大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:43:23.13ID:3siD3G/60
浪人大学って人は国語の先生なの?単なる参考書マニアじゃないの?
0430大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:58:42.78ID:Sf0KvPXQ0
>>429

https://roudai.exblog.jp/

こいつだろ。筋金入りの参考書オタクだね。
別に予備校とか塾の先生とかが本業でもなさそうだし
0432大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:17:26.80ID:LVkwW5Zl0
やはりこの国で一番不要不急なんは5ちゃんねるや
0437大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:15:47.12ID:bHTanCMm0
さすがにここまで参考書とか昔の予備校講師へ執着してるの見ると引くわ…気持ち悪い
0438大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 09:29:05.50ID:OI9LxIkL0
他の科目のスレもそうだけど
受験マニアのおっさんどもの執着ヤバイよな

点取りゲーム的要素が強くて、攻略法見つければ
陰キャでも肩書きが得られる最後のチャンスだからか
0439大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 10:19:21.54ID:sHbziLAp0
>>428
精選のほうが難しい
だいたいどこでも新編のほうが易しい
0440大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:56:58.02ID:uUADGmXd0
1冊で基礎から早稲田レベルに達する本ないの?

開発講座くらい?
0442大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:52:45.54ID:aNKcQP7k0
同じ文章をなんども繰り返し読むことは大事だと思う。

参考書より教科書のほうが効率的だと思うが。
先生の解説を受けてるもののほうが、
早く理解できるようになるし。
参考書の文章を0から読むより。
0443大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:37:04.73ID:4tBXHgHj0
>>438
入試改革でそうではなくなるの?
どれだけ努力しても並みの才能なら絶対向上できない様な問題にでもなるの?
まるでそんな人らをあざ笑う立場にいるかのような発言だがそうなれば君も損する方の立場だろう
0444大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:02:39.40ID:xWBhjXCP0
>>443
制度の話なんかしてねーんだよ
受験という、単なる通過点にいつまでも執着してるおっさんを憐れんでるの

有能な大人は、受験参考書評論なんて時間の浪費しねーよ
0445大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:12:59.13ID:dzi5YxE+0
>>444
うるせー馬鹿ww
0447大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:27:03.37ID:AQ1UXY4u0
仲良くしようぜ
0448大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:13:51.97ID:QplvY75r0
現代文は過去問以外何もしなかった。
得意科目ならそれでいいと思う。
実際点数とれてたし。
0449大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:16:50.20ID:QplvY75r0
苦手な人はどうするか?
参考書やるより毎日新聞読んだほうがいいよ。
自分がどう思うかは一切排除して何が書いてあるのかをただよみとる。
その訓練で変わるから。
0451大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 05:57:01.36ID:m88Yr80R0
その突っ込みあると思った。
別に読売でも日経でもスポーツ新聞でもどれでもいいんだけどね。
あえて電子版じゃなくて紙で読めというだけ。
0452大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 07:23:52.94ID:296yqLrC0
>>449
嬉しいこと言うね
ボクは読解力と集中力をつけようという目的で日経新聞の社説を毎日読み込んでる
機械的に多色ペンで単語や主語述語などに線をひいたり要点を囲んだりする作業
勉強ではなく時間を計って高速で落書きするだけのゲームみたいな感覚

最初は知らないことばかりだし全然理解できなかったけど
本当に読解力をつけるにはどうしたらいいか試行錯誤しながら思いのままにペンで線をひきまくった
まだ半年くらいだけど文章を見た時の集中力がついて理解力もついたよ
3時間くらいかかっていたのが今はもう10分くらいでスラスラ読めるようになった
こんなに実力つくし知識も増えて効果高いのにここでは新聞読む話があまり出てこないね
0453大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:44:36.98ID:UIq0shQM0
すずゆうチャンネルに浪人大学の人出てるけど普通のおじさんだった。史学科だったんだね
0454大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:48:25.05ID:WrV1Zfm60
普通ではないだろ
ヤベーおじさんだろ
0455大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:42:20.76ID:0eiIaSMD0
>>454
見た目ではやばい奴はわかんないんだよな
0456大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:50:21.93ID:n8UgVw4e0
優しそうじゃん
0458大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:26:55.65ID:bu3bLh320
独身だろなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況