X



世界史勉強法part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:08:15.10ID:RUwPsK+T0
世界史の勉強法を語るスレである。
基本は教科書あるいは『ナビゲーター世界史』を用いて流れを押さえる。
インプットには『時代と流れで覚える!世界史B用語』(文英堂)を用いる。
アウトプットには『はじめる世界史要点&演習』(Z会)を用いる。
副読本に用語集、一問一答があれば足りる。
0330大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 18:27:35.52ID:ZM/+UdD10
>>310
既に選択科目政経は早稲田教育8割行くし
早稲田人科の社会は基本を落とさなければ難問は落としても合格点に行くだろうから世界史今からでも間に合うと思う
0331大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 18:50:04.70ID:ZM/+UdD10
早稲田人科の場合英語で決めるつもりの方が効率いいから社会はそこそこやればいいだろ
世界史意外と暗記項目少ないだろ
東進学研一問一答やるから大変になる
用語はZ会一問一答で早稲田でも8割行くようだし
あとは用語の関連を年代も含めて理解して正誤解けるようにする
正誤解くコツがあるけどそれは教えない
センター政経の正誤といて把握したことなんだが
0332大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:11:04.98ID:CkxvtB2h0
政経ができる奴は、文化思想史や経済史に精通しているだろうから世界史をゼロから勉強するわけではない。政経的な知識も活用して世界史を効率よく勉強してください。
政経をやった勉強法は世界史でも応用できると思います。
0333大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:13:46.91ID:CkxvtB2h0
世界史のできない奴って、フランス革命を勉強しているときに、共和制という概念がわからないとかあるだろうけど、政経やってればそういうバカな疑問はわかない訳で
0334大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:21:11.28ID:JilzlCOu0
政経やってても共和制は理解できないよ
世界史の教科書がダメなのは、理由はごまんとあるけどさ、
王政・帝政・共和制・君主制・・・こういうのを説明なく使い倒して
スカしてるのもあるね
市販の参考書もこういう「わかりにくさ」の本質が見えていないので、
いたずらに年号をはずしたり、中身をスッカスカに間引いて読むだけで
何とかなる的な「逃げ」本ばかりを粗製濫造してカネ儲けして受験生が
食い物になってる格好
入試改革はするのに、教科書改革はしないよなあ
自分は常に正しいと思っているから、自分たちが検定しているんだから
絶対だと霞ヶ関(虎ノ門だけどな)の建物の中に籠もってご満悦している
んだろう
0336大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:34:21.91ID:y7rhqbrx0
>>334
嘘つきが
死ね馬鹿
0337大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:22:18.77ID:HDUwdv/b0
>数学は東大一橋併願の強者が来るし

今年の理3合格者が早稲田商の数学について解きにくいとか
国立の数学と傾向が違いすぎるので併願困難と言っていた

東大と早稲田の併願は日本史では苦戦するというのは有名な話だけど
案外、数学も併願しづらいのかもしれない
0338大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:01:27.19ID:Xb4mDgN40
年号は抜いて歴史をまとめるのは有効
読んだら忘れない世界史の教科書がバカ売れしてるし
流れを掴んでから年号を頭に入れるべき
0339大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:06:35.68ID:fECsAPfB0
>>332
日本史もしかり!科目を超えて領域に通ずる。
0340大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:34:18.17ID:EDnHigMA0
世界史は世紀毎に、前期中期後期に分けて整理するのが常道。
0341大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:04:55.79ID:AlV7KKo10
世紀またぎなく、歴史が世紀ピッタリの区切りで進行していればな
0342大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 06:56:30.57ID:qu06JZT5O
「長い19世紀」(1789〜1914/18)
「短い20世紀」(1914/18〜1989)
といった言い方はある
0343大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:11:21.76ID:Gq0KSZc50
早稲田卒が出した世界史用語マルチトレーニングがすごい
一問一答の用語を試験と同じ長文穴埋め問題にし流れを把握できるようにしてある
また白地図を多用し地理的な要因も把握でき深い理解が可能
更に短編動画付きで位置関係を動画で示す事で生きた歴史が理解出来る
0344大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:50:01.95ID:ypQ9SWmm0
>>343
ステマつまらない
0345大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:50:50.12ID:4omyu9AS0
>>343
へー
その手のはよくありそうな気はするけどおもしろそう
0346大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:25:24.41ID:SFNDoEey0
マジで世界史用語マルチトレーニングはいいぞ
白地図が大量にあり動画で位置関係を把握できる
地図に動画で書き足していくのを見る事でしか説明出来ないことが沢山あるのがわかる
地理が理解出来ていないと国の関係は理解しにくいからな
カルカッタの位置の説明である場所より上にあるのをカルカッタから上に浮かんだと言っていてワロタw
0347大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:04:49.29ID:vVrnGtOx0
フランスの政治体制の変遷をテーマとしてまとめた参考書なり問題集なりってないかな
0348大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:55:57.94ID:G9eQpCGb0
共和制がなんだか説明している参考書がいまだに一冊も出ていないという驚愕の事実
穴埋めなんて何冊出ても、誰でも書ける無意味なジャンク本でしかない
0349大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:04:52.55ID:uXQSD1GLO
君主制共和制とか大統領制議院内閣制なんて小中の公民で説明されてるんじゃないの
高校の地歴公民は小中の社会は解ってる前提では
0350大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:35:13.42ID:n+kqM1Nh0
【公開期間延長】日本一売れている学習まんが『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』電子版全24巻を無料公開しました。
https://www.shogakukan.co.jp/news/252896
0351大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:43:45.87ID:ulUh8GA10
確かに公民でやった記憶ある
0352大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:13:52.27ID:STEuRbKH0
共和制なんて用語集にあるだろ
頭おかしいんか
0353大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:23:56.01ID:/gNTnbrx0
用語集の定義2,3行で共和制の本質や、共和制であることが
どのような国家環境を作り出して、国の強さや脆弱さや国家推移に
影響していくのかまで一発でわかってしまうのはすごいと思う
しかも、それが小中学生の時に身につけておくべき、したがって
高校では「何を今さら」と触れもしない常識だという扱いの
バッサリ感にも驚き
0354大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 14:12:32.10ID:itBbCpS/0
武田塾のだした世界史用語マルチトレーニングってどうですか?
0355大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:33:13.25ID:aM4xYZ9Y0
世界史マルチトレーニング最高だぞ
武田塾じゃなくて旺文社からすずゆうが出した
絶対買うべき
0357大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:00:04.33ID:aM4xYZ9Y0
著者は早稲田卒のすずゆうで武田塾じゃない
武田塾の参考書マニアがアドバイスしただけ
0359大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 23:20:16.24ID:aM4xYZ9Y0
何浪するつもりだよw
0361大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 23:34:51.20ID:aM4xYZ9Y0
東進一問一答やめとけ
早稲田卒よなたんは要らない用語多いと言ってる
一問一答はZ会がベスト
0362大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 23:40:14.40ID:RCl4AW5P0
よなたんとかいうやつ、偉そうなこと言ってるけど教育学部だろ?
0363大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 23:54:03.61ID:aM4xYZ9Y0
教育も他の学部も関係ない
社会に時間かける奴は落ちる
実際世界史9割取ってる奴は早稲田落ちてる
0365大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:32:33.58ID:xhXuzBlu0
まあお前みたいなバカには早稲田無理だから死ね
0366大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:47:30.13ID:FFmzmeaC0
とりあえずマルチトレーニングってのを買ってくればいいんだな?
0367大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:20:56.86ID:FFmzmeaC0
通史を一回さらわないとなあ
0368大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:55:13.78ID:7fZNlW2C0
>>361
教父アウグスティヌス:Z会版では「告白録」「神の国」を載せてるだけ、マーチ以下
東進版では元マニ教と載せているが、早慶クラスではこれが問われる。
0369大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 23:05:01.94ID:Fa974XVK0
早慶ってカルトクイズだから別にどうでもよくね?

大事なのは国公立だし
0370大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 23:24:16.64ID:FFmzmeaC0
俺はセンターというか共通テストでしか使わない
理系だし
でも世界史は面白いから趣味的にやれる
0371大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 02:26:58.97ID:p0L0or7AO
趣味でやるなら難しい問題集なんかやる必要ないのでは
それより↓で出てくるような本を乱読すれ
世界史板住人がおすすめの本を紹介するスレ
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1539409035/
0372大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 06:53:31.10ID:w0nm7a6B0
まず最初にベストセラーになった一回読んだら絶対忘れない世界史の教科書で通史
次にナビゲーターで通史しながら単元ごとに山川一問一答でアウトプット
次に世界史用語マルチトレーニングで山川一問一答のバラバラな用語知識を体系的な物にする
更に前一問一答で難関大対応
※世界史用語マルチトレーニングより語数の少ない類似品の流れと時代で覚える世界史の方が語数が少ないから志望校によってはそちらがいいかも
両方揃えて比較してみろ
0373大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 11:37:18.59ID:Q6XZswMQ0
★●令和大不況到来★●法学・政策エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372@東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0374大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 12:50:49.89ID:b1Myhass0
>>368
告白録面白い

若い頃やんちゃしてたとか、自堕落だったとか、勉強がつまらなかったとか書いてある
そういうことがあったから、人間の自由意志には否定的なんだろな
0375大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 16:15:35.66ID:UFr0ah800
>>369
Z会版がベストというのは早慶志望者にとっては間違いということだ。
日本語理解できないのかな? 
0377大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:34.04ID:w0nm7a6B0
早慶でもZ会一問一答でじゅうぶんだろ
確実に8割取ればいい
9割とるには東進学研一問一答がいるかも知らんが無駄が多い
Z会一問一答でも8割取れるからプラス早稲田卒すずゆうの世界史用語マルチトレーニングで地図とか押さえた方がいいだろう
0378大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:34.68ID:w0nm7a6B0
世界史9取れるまでやる奴って英国手薄で早稲田落ちるからな
世界史は8割確実にして無駄な用語は捨ててその分英国にかけるのがセオリー
0379大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:00.17ID:w0nm7a6B0
早慶でもZ会一問一答でじゅうぶんだろ
確実に8割取ればいい
9割とるには東進学研一問一答がいるかも知らんが無駄が多い
Z会一問一答でも8割取れるからプラス早稲田卒すずゆうの世界史用語マルチトレーニングで地図とか押さえた方がいいだろう
0381大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:18:02.42ID:UFr0ah800
Z会版で早慶確実に8割とれるとか受験してない証拠
0382大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:52:51.24ID:Q7cU4IUK0
ナビゲーター、多くて読むのクソだりいから山川の教科書と資料集、一問一答とセンター過去問、共通テスト予想問題集で共通テスト9割目指すわ
二次にはいらねーし
0383大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 00:17:56.35ID:jyJwUWd60
Z会世界史一問一答で早稲田でも8割いく
Amazonのレビューで早稲田受かったと買いてあるし
更にすずゆうの世界史用語マルチトレーニングやれば完璧じゃね?
よなたんもZ会一問一答推奨
0384大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 01:45:15.52ID:k/VDGzmH0
Amazonレビュー信じるとか馬鹿なの?
0385大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 05:06:44.78ID:jyJwUWd60
お前よりは信用できるからw
0388大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:48:08.58ID:epGgYYl70
>>383
お前は信用できない
0389大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:50:43.02ID:6UyyG8/N0
その手の趣味は全く無いのだが、FGOって世界史の勉強に役に立つ?
それともヲタクのオナニーの域を出てない?
0390大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 14:37:05.77ID:PT7XtXx+0
FGOってなんだ?と思ったらゲームか
ダメだろうな
0391大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:15:24.18ID:LO4bRL26O
興味の取っ掛かりにはなるから、中学生にはいいんじゃない
自分もファンタジー小説→リアル西洋中世史、って流れで高校で世界史選択
0392大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 14:19:50.93ID:iD4E5X2E0
何の参考書か忘れたけど白羊朝とか黒羊朝なんてのが出てきたのだがこんなマニアックな王朝は入試に出てこないよな?
お前らハカーマニシュ朝とかアルシャク朝って知らないだろ?
0393大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 14:36:12.93ID:Y5PI9lME0
>>392
知っていれば合格させてくれる重箱暗記大会の早慶
その知識を縦横無尽くんに駆使して、時代や地域をこえた
4次元ルービックキューブをあやつるがごとく
600字の壮大なスペクタクル大論述を書き上げることを求める東大
その差は1億年経っても埋まらない
0394大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 15:00:04.62ID:GJoBrvF10
日本史と比較すれば世界史はまだ比較的知識でごり押しできる傾向があると思うけど
0395大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:00:46.65ID:x7PsxESa0
世界史総整理とかいう究極の世界史参考書
0396大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:16:55.59ID:Y3miBJns0
世界史用語マルチトレーニングが最強じゃね?
かなり良く出来てる
地理的な理解も出来る
0398大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 08:49:29.90ID:Cz90rrdR0
中公文庫の世界の歴史シリーズを読みたまえ
0399大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:44:35.23ID:OvXwRg770
世界史は暗記ゲー
どれだけ覚えたかの「ご苦労さん度」を競う不毛なパワーゲーム
0400大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:38:29.31ID:n7tYm9sJ0
おっワタクかな

流れ理解する教科だぞ
暗記だけではたかが知れてる
0401大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:14:51.20ID:a8d1+Jzy0
動画なんて効率悪いと思わねえのかな?
0402大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:27:17.66ID:a8d1+Jzy0
>>169
もうしつけえよお前
受験世界史が真実なんて誰も思わねえよカス
0403大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:22:23.88ID:3cr5xLIF0
瞬間記憶世界史
一気に学ぶ世界史

神本である
0404大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:59:29.14ID:WAukK2r20
世界史なんか
山川詳説を丸暗唱すればいいいだけ
0406大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:46:07.57ID:qvkQ8Bh80
>>403
それ一冊の本?瞬間記憶世界史はあるが一気に学ぶ世界史なんて無いぞ
0407大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:17:54.31ID:WSX+saB40
受験世界史は数十年前の古い通説だからな

新しい研究結果を追いかけるならいいんだけど
学会に相手にされていないようないわゆるネトウヨ本を
真実だと思うのはイタい
0408大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:30:17.92ID:XFRkXlbt0
はあ?教科書の内容を把握するための試験だろボケ
お前みたいな頭の悪い年寄り多郎は消えろ
受験で得点する為の板だと分からねえのか老いぼれ
0409大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:32:41.67ID:XFRkXlbt0
自説語りてえなら歴史板行けやゴミ
0410大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:06:41.15ID:6UOGDVoJ0
>>406
一気に学ぶ世界史は三冊(予定)
アマゾンで検索したら出てくるよ
アマゾンによると2020、12月に発売予定

あの伝説の大学への世界史を待望の書籍化、
古い記述は最新の学説に修正し、読みやすい文章になっている
その内容のハイレベルさは山川の詳説世界史研究をも凌駕する
早慶受験生待望&必須の書
0411大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 03:21:44.11ID:Ae2s0y5N0
>>410
出てこねえぞ
0413大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 03:35:06.34ID:Ae2s0y5N0
一気に学び直す世界史の解説がおかしい
商品の説明
*現在、リニューアル復刊に向けて編集作業中です
*『いっきに学び直す日本史』のように、2冊以上に分冊化して復刊する予定です
*本商品は3冊に分冊化した場合の全巻セット価格です。(各巻単体でも刊行予定です)

とあるがこの説明だと一気に学び直す世界史が復刻となる
訂正しないとアホかと思われぜ
0414大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 03:37:02.15ID:Ae2s0y5N0
てか今通史本を出す意味無いだろ
既に四種類位あるしなぜ出す?
0416大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:58:47.94ID:u5XYsh9YO
>>410
安藤「大学への日本史」は伝説だっただろうけど(著者の政治思想に反発する人もいるだろうけど)
同じ出版社の?「大学への世界史」は伝説でもなんでもなかった(著者の名前も知らない)、
まさに同じ出版社の同じシリーズ以上の価値はなかったのでは
小西「古文研究法」と同じ出版社の「漢文研究法」みたいな。

そもそも日本史でも、今の受験生で「一気に…」を使ってるのいるか?
書店でも学参じゃなく一般書の扱いだろうし
0417大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:28:05.87ID:W9qsfMVs0
伝説の参考書スレでは、世界史の参考書には
殿堂入りするような名著はないと言っていたが本当?
0419大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:29:16.81ID:biBwu/ja0
世界史ナビゲーターだろ、電動入りは
0421大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:51:42.20ID:ZuXzTpZz0
ナビゲーターなんてマーチレベルのゆる〜い本が名著なわけないだろw
0422大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:55:06.75ID:ZInK28JR0
どれ読んでも猿人から始まるやつばかりで、
似たり寄ったりどころかウリ坊過ぎて、雁首揃えて
書類選考で門前払いの玉砕
殿堂入りする参考書・問題集…は世界史にはひとつだに無い
0426大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:45:04.20ID:biBwu/ja0
なぜがわかる世界史2冊=ナビゲーター4冊がかなりいいと思う
0427大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:10:17.92ID:9jJbGAZc0
>>417
本当だ。青木?の実況中継とナビゲーターとを見比べ後者を選んで学んだ。読みやすい入門編。
当然、日本史菅野の実況中継には及ばない!
0428大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:44:49.19ID:zCxZnMVaO
>>422
青木実況中継の初版は猿人どころか古代オリエントも無くて、古代ギリシャから始まってたはず

真面目に言うと、世界史では日本史のような一本道の通史は難しくて、どうしても行きつ戻りつ語ることになるので、
そのためには地域区分・時代区分の話を先にしておいた方がいいと思うんだが
…最近の本ではムンディ先生の世界史本が前書きで「なぜ教科書と違う配列なのか」を説明してるのが少しそれに近いかな
(他に暦法と紀年法の話、史料論とかも欲しい)

日本史だが、安藤「大学への日本史」の冒頭50p程が通史に入る前に必要な予備知識に費やされていて、
それが同書が名著と呼ばれる理由の一つなんじゃないか
(同著者の「日本史講義」(駿台文庫)第1巻もそのような予備知識本、通史に入る前の春期講習で話す内容とのこと)
でも日本史でも追随者はいないようなので、点数にはつながらない、不要と判断されてるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況