X



【受験界の】医学部再受験【新型コロナウイルス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:31:12.84ID:wNbUgAmi0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
(テンプレは>>2>>10あたり)
0318大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:44:49.03ID:X1ORMlt+0
【絶望の安倍政権】ニューヨークタイムズ、クルーズ船を巡る日本政府の対応に「『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」と批判★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581595431/

【結局いつなん?】14日から80歳以上下船 クルーズ船、持病ある人ら―新たに44人感染・新型肺炎
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581583576/

【ダイプリ】「クルーズ船から直ちに客を下船させよ」 イスラエルが日本に対し要請 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581599866/

【速報】別のクルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」が長崎港に寄港 445人が乗船
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581598723/
0319大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:45:26.54ID:X1ORMlt+0
【国民の皆様へ】厚労省「新型コロナウイルスは我が国において現在、流行が認められている状況ではありません」2月12日 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581599384/

【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★23
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581597498/

【速報】和歌山市に住む50代男性医師、新型コロナウイルスに感染 和歌山県初 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581597043/

【速報】神奈川で80代女性の新型コロナ感染確認、女性はきょう死亡 感染者死亡は国内初 ★12
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581600626/

【速報】千葉で20代男性のコロナウイルス感染を確認 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581600281/

【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」2月13日 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581599844/
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581599846/
0320大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:43:07.31ID:fwYCq68j0
これからパンデミックになる
もう新型コロナウイルス感染で非常時の戦時体制

医者は若くて体力があることが最優先
入試は若いほうから定員までを選抜に決めたほうがいい
0322大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 04:47:23.04ID:I/WavbPU0
>>308 官僚の事はここではどうでも良い
問題は東大が日本一だと勘違いしてるアホが多いという事
少なくとも理系の研究では東大は京大に完全に負けてる
(東大理系が全くダメとまでは流石に言わないが)
0323大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 04:49:52.68ID:I/WavbPU0
>>293

>東大はそれ自体がノーベル

意味不明過ぎワロタwwww
0324大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 05:11:19.68ID:SsC6Vkv10
お前ら医大受験の話しろ
私立医受けないの?
0325大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 06:37:02.28ID:tXtfLH2x0
みんな将来は検疫官になろうぜ
0326大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 06:56:28.37ID:cEBNNu1D0
>>320
逆にコロナ対応で体力しかなく新しいことに対処する能力がないって明らかになったじゃん
論理的能力を持った再受験生を入れるべきだな
0327大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:53:53.48ID:K6oGar/R0
フランスでいえば
東大はグランゼコール。
京大はソルボンヌ大学。

研究機関としては京大が上。
エリート養成では東大が上。
0328大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:09:49.19ID:xRv2EaNF0
世界ランキングで東大を超えるしかないな
もしくは
日本No1の灘から東大行き以上に
京大行きの高校生を獲得するとか
0331大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:27:11.26ID:a6lzlE+00
灘とか暗記バカの巣窟だからな
多少なりともクリエイティブな人間は灘にいたら中島らもみたいにドロップアウトしてしまう
0332大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:43:56.32ID:la83mHjS0
東大京大出て医学部再受験とかよっぽどの暇人としか思えん
0333大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:48:04.63ID:V+lFrHe00
予備校行っても成績伸びないって黄金糖見てると本当なのかなって感じる
合格した再受験ブロガー、twitterもほとんど宅浪で決めてるし予備校で成績伸びて受かったってあまり聞かない
0334大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:56:32.11ID:la83mHjS0
社会や生物のような暗記科目はインプットすれば確実に解けるようになるから意味あるけど、
英語や数学のような数をこなさないと伸びない科目は授業を聞く意味はあまりない
0335大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:06:52.25ID:V6v4Ond80
国公立大学医学部医学科合格者のセンター試験平均得点(2019年度)

1位 京都大学 842点
1位 東京大学 842点←医学科定員理Uに振り分けてるのにこれw
3位 大阪大学 833点
4位 東京医科歯科大学 830点
5位 名古屋大学 824点
6位 九州大学 823点
7位 神戸大学 822点
8位 北海道大学 818点
9位 千葉大学 811点
10位 大阪市立大学 809点
0336大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:07:12.45ID:V6v4Ond80
ま〜た大差が付いちゃった(笑)
京大と東大の差の方が東大と名大の差よりも大きい現実

ノーベル賞受賞者 理系24名 出身大学
京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑
東京大学(国立大) ; 5人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典
名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹
東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

研究業績での受賞ということになると京大がトップ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00000001-pseven-soci
0337大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:14:06.12ID:V6v4Ond80
だからセンター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジの東大はFラン低学歴だってばw

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
0338大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:18:11.85ID:I/WavbPU0
東大は入学早々ピクニックに強制連行されるんだろ?

そんなことしてるから京大に研究で負ける
0339大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:33:56.08ID:4veZA33k0
強制ではない。
参加しないとクラスで浮きやすくなるが

それくらい参加しとかないと。
コミュ力がないと研究なんてできないしね
0342大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:23:24.05ID:+Wgww7In0
大変だ!コロナウイルスに遂に医師も感染!

肺炎 「医師の感染は衝撃的…」和歌山県も困惑
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200214/ecb2002141000005-n1.htm


このように、皆さんが目指してる業界は仕事で死ぬリスクがある業界です。
仮に医師になっても病気で死ぬのでは意味がありません。
貴方は本当に医師になりたいのですか?
0343大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:23:05.67ID:SsC6Vkv10
>>338
京大でもオリエンテーション合宿で比叡山に泊まったりしたし
医大でも入学後クラス会とかあるぞ
0344大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:43:36.49ID:7RQ+abFD0
>>328
灘筑駒開成ラサールあたりは高偏差値教争いをしているだけで
なにも崇高な研究者や高等専門職を極めようとしている学校でもない
中等での数オリやクイズ王くらいで社会に出ればそれほどの功績はない
0345大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:40:23.53ID:zObn5uSA0
医学部といったら京大かな
施設の充実っぷりがハンパない
東大より上だろ
0346ゆうきんぐ@障害厚生年金の民
垢版 |
2020/02/14(金) 19:40:18.00ID:SJ47PNYh0
まあどれだけ理屈をこねようが結局東大が【No.1】なんだよなぁ
京大は東大の下位互換やで
(´・ω・`)
0348大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:28:59.22ID:I/WavbPU0
いやだからナンバーワンなのに
なんで研究業績はナンバーツーなのかなって話だよw
0349大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:51:18.27ID:69/b+vw60
研究よりも収入も幸福度も高い
別の進路がたくさんあるからじゃないのかな
0350大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:58:27.43ID:I/WavbPU0
>>344 森重文先生は東海高校から京大だっけ?
灘開成から東大だけが勝ちレールじゃないという事がよく分かるね

>>343 そりゃ医大は縦横の繋がり強いっしょw
0351大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:01:01.90ID:I/WavbPU0
>>347 ハーバードとMITの関係に似てるよな東大と京大は
偉そうにしたいならハーバードで研究したいならMIT
0352大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:03:00.64ID:I/WavbPU0
>>339 ガロアやペレルマンはコミュ力ほぼゼロだぞw
0354大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:04:04.73ID:I/WavbPU0
実績はどうでも良い事を盛大に認めてて草
0355大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:07:20.37ID:I/WavbPU0
結局、東大ってところはネームバリューに目が眩んだアフォを
京大から隔離するための施設なんだろうなw

理学部あたりだと東大行こうと思えば行けたけど京大来たってやつかなり多いし
0356大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:33:00.89ID:7RQ+abFD0
東大は官僚組織にユニットされないと意味ないところなわけでw
0357大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:44:49.92ID:7RQ+abFD0
>>350
廣中平祐先生も山口県立柳井高等学校から京大→ハーヴァード大院ね
0358大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:55:25.24ID:I/WavbPU0
自分の通ってた大学にも京大出身の教授、東大出身の教授、両方居たけど
前者は純粋に学問が好きな先生が多くて
後者は悪い意味でプライドの高い先生が多かった印象
(学問よりも金と権力が好きwww)

官僚養成校で育つとどうしてもそうなるんだろうなw
0361大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:13:39.24ID:nShyi89g0
>>327
エコール・ノルマル・シュペリユールはエリート養成主義はもちろん、実績も十分だけどな
フィールズ賞は10人、ノーベル物理学2賞は20世紀後半に4人、人文・社会系には綺羅星のごとく錚々たる面子がたくさんいるし
0363大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:44:06.01ID:PsE8h4dC0
数学できない奴が理系学問で出来ることは何もないって(笑)
0364大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 02:04:34.82ID:BjfC3t4Q0
>>359 「もしあの時東大に進んで居たらフィールズ賞は取れなかっただろう」

と森先生はご自分でおっしゃっていましたねw
0365大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:31:23.54ID:520gP6Py0
でも、東大に進んでいたら、官僚になって、自分たちに都合がよい規則や
条令や通達でカネをガッチリ握りしめ、局長⇒次官⇒天下り多数で、
カネにもならないフィールズの名誉看板よりも実利三昧していたはず
0366大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:50:29.43ID:grG9wn0H0
そんな低俗な人間性じゃない
0367大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:24:30.93ID:BjfC3t4Q0
官僚よりも大学の教授の方が職業として格好いいよね
自由だし知的だし
0368大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:24:48.65ID:oDUAloJp0
大変だ!同僚医師も感染!
医療界に広がる感染!

有田病院で同僚医師も新型肺炎に感染 和歌山で3人目
https://news.livedoor.com/article/detail/17821401/


医師は、このようにリスクのある職業
お前ら本当に医師になりたいのか?
0369大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:52:33.97ID:VXNsCPTF0
官僚は途中から腐っていくわけで最初から
実利を目指してという人は少ないと思うよ

むしろ最初はこの国や国民を救うために
頑張ろうという気概を持っている
0370大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:03:17.69ID:520gP6Py0
>>369
知らないということは幸せなんだと思う
自分は、パパが官僚をしてる友だちがけっこういて、普段から猛毒を
見聞きさせられているので間違っても>>369みたいな立派な感想は言えない
0371大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:14:48.00ID:MbFhIbv50
やはり最初から医学部医学科の選択肢の方が根性が入るな
現役浪人再受は別な話としてな
入学したらいち早く医学教育を施された方が実績も出てるだろう
0373大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:55:01.02ID:YbOat9Bn
でもねぇ、実際にそういう医師は結構いるのよ

大学中退や卒業だけでなく他の仕事辞めた人や
出産終えた主婦までいたし、才能があればねぇ
0374大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:16:26.14ID:K2YppoDk0
面接差別やめろよ
0375大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:34:37.56ID:at1VyuMT0
>>373
ここに前にも書いたけど、とある私大の学校説明会に
定年退職を機に医学部生になったおじさんが生徒代表の1人として話してた。
幸せな生き方だよなあー
けっきょくはお金と能力と健康なんだよなあ
0376大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:37:19.96ID:qs5fCVP40
医学部入り直したけど馴染めなくて辛い
0377大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:26:20.13ID:SmCYuYuK0
>>376
俺も結構な年で医学部入りなおしたけど、勉強で困らないくらいには人間関係築けてるよ。
馴染めないって実害が出るくらい?
別に実害はないんなら気楽でよいんじゃねってくらいに考えれば?
0378大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 03:39:32.11ID:MxNdExW6
>>376
年が離れてれば同じにはならない、体験違うし
そんなの覚悟の上の冒険だったでしょ?
ここまで上手く行ってるから今があるんで

馴染む必要はない、大学と研修を乗り切れれば
できれば良いパフォーマンスで乗り切りたい
そうすれば良い臨床医にもなれる可能性がある

基礎も臨床も、医学というか医術って面白いよ
ちょっと医療パズルに慣れてるだけで楽しめる
一瞬一瞬が謎解きだったりしてる
診断と治療の革命を体験できるのも幸福ですし

若い子が成長してお母さんになるのをみたり
おじさんがお爺さんになって惚けるのをみたり
開業医、というか家庭医も面白い経験でしたよ
0380大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:51:06.77ID:SmCYuYuK0
>>379
もし>>376がそうなら、なおさら気に病む必要はないと思うけどな。
世間一般に比べれば医学部の人間関係なんて楽なもんだよ。
0381大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:48:20.08ID:i0bqyXcX0
>>376
原因は何だと自分で思ってる?
現役や一浪で入った人でも非地元民や部活無しの人は溶け込むのに時間がかかるかも
どこの医学部も地元の特定の高校出身者がかたまるという独特の雰囲気がある
0382大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:01:28.04ID:BYRNSLVY0
376人気すぎw
入ってすぐ馴染めるようなのは現役でも一部だよ
5年や6年になった時には何人か話せる奴は出来てるからそんな心配ない
たしかに1年の時はちょっと辛かったかなあ…
0383大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:26:44.66ID:MxNdExW6
医学部は人数少ないし実際に事実上の戦友だし
多人数授業ばっかりの学部とはかなり違うね

人間関係苦手そうで口下手な変人おじさんでも
全員で協力して試験対策するので人間関係は楽
誰かを排除したらその分だけ試験対策に響くし
全員で分担しないと捌き切れない量があります

卒業してからもそんな関係が続いて頼りになる
意外な奴が母校の教授になってたりして面白い
0384大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:59:17.68ID:foKaDzJq0
実際は・・・

:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ あいつ28で医学部に入ったらしいよw
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウソー
:::::: ::: : : :                      ∧ ∧
::::: : : :: :              \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .                 ( ^∀^)   )(^ワ
___ (_, ,_  )ヽ          (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し  . ||  ||        ||  ||          |||


:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ 呼んでみよっかw
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  せーのっ「おじさん〜〜〜!!!」
:::::: ::: : : :                      ∧ ∧
::::: : : :: :              \   Λ_Λ*’∀’) Λ
: : : : :  .    ビクッ          (^∀^ )   )(^ワ
___ (_, ,_  )ヽ          (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
0385大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:19:12.78ID:EXasoU2g0
そもそも馴染む必要があるのだろうか?
0386大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:26:11.84ID:R/UjnKU10
進級が大変になるらしい
0387大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:44:18.57ID:MxNdExW6
回り道して年齢上でも馬鹿で幼いのはあること

まあすぐにバレますから素で行けばいいかな
頑張ろうとしてるのも微笑ましくて可愛いし
皆さん頭よくていい人達が揃った環境は貴重
0388大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:50:07.65ID:5vcbLJ6L0
ちーっす!京府医の過去問やりまくったら慣れてきて7割安定してきた!
0389大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:34:55.64ID:tMZbduzV0
376です
色々とコメントいただきありがとうございます
試験情報くらいは共有してもらえるし、普通に周りと話せるから最低限は大丈夫
ただ発達障害があって人よりも生き辛く、コミュ障気味で今の大学で友達がいない
これまでも人間関係で悩むことは多かったけど、どのコミュニティーにいた時も一応友達はいた
0390大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:39:53.57ID:tMZbduzV0
周りも個人プレーな人ばかりの集団だとむしろ楽でぼっちが気にならないんだけど、今は周りが仲良くしてる中でぼっちだから孤独を感じやすい
0391ゆうきんぐ@障害厚生年金の民
垢版 |
2020/02/16(日) 14:43:46.35ID:9vR7dazS0
>>389
発達障害があるなら障害者手帳もらってガイジ枠で就職したら?
ライン工とか座ってるだけでお金もらえる仕事もあるらしいぞ
まあ月収14万とかだけどね
(´・ω・`)
0392大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:55:26.56ID:Db+sxzB80
人よりも生き辛いって、あなたは他人の何を知ってるの?
発達障害の人ってすぐに可哀想な自分演じるよね
そんな人と仲良くしたい訳ないじゃん
発達障害でも前向きに努力してる人は友達できるよ、ルシファーみたいに
0393大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:14:05.65ID:tMZbduzV0
発達障害とは言ってもそんなにひどくないかな
単純に年齢が離れてて馴染みにくいのもある
基本的に前向きだよ
0394大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:26:06.91ID:WDuAhCtz0
>>389
煽りでも何でもなく、友達がいないとペーパーテストは何とかなるだろうが、実技試験(OSCE、postCC OSCE)で詰むぞ
身体診察、神経診察、医療面接、採血などの練習は友達と一緒に練習しないと絶対に合格できない
今までは何とかなったが、来年からはpostCC OSCEが必須だから
0395大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:30:30.08ID:KNOPwmA60
某大学の学士は留年やら窃盗、性犯罪でやばい奴多いから…
0396大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:37:44.16ID:tMZbduzV0
>>394
アドバイスありがとうございます
その練習を一緒にやってくれそうな人はいるから多分大丈夫
カリキュラム上の心配と言うよりも、本当に友達と思える人がいなくて寂しいという感じです
0397大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:44:20.45ID:MxNdExW6
友達いなくても生きていける
全てをオープンにできる妻がいればね
そういう人は見つかるもんらしいよ、大抵は

「友達」の定義によって違うのかもしれないか
0398大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:48:28.75ID:tMZbduzV0
>>397
優しいお言葉、ありがとうございます
少し勇気が出ました
確かに全てをオープンにできる人たちに支えてもらってなんとかやってこれてるなと思います
0399大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:51:45.07ID:WDuAhCtz0
>>396
コミュ障のオッサン研修医がいるとやりにくいし士気が下がるんだわ
できれば貴方に医者をやってほしくない
医師免許を持ったプログラマーとかは如何
0401大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:04:25.57ID:WDuAhCtz0
>>400
俺だけじゃない
周りの医療従事者、患者さんに迷惑になる
医者は高度なコミュ力が要求される職業
ID:tMZbduzV0みたいなコミュ障のおっさんには無理
俺が言わなくても数年たったら医者を辞めるだろう
0402大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:06:19.96ID:yVhsH7qE0
ひっで
post cc osceくらい何ともないから気にしないでいいぞ
0403大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:11:48.90ID:WDuAhCtz0
>>402
医者になってからの話だよ
オッサンだから不器用で基本的な手技もできない、コミュ障で周りの医療従事者ともコミュニケーションが取れない、患者さんと信頼関係を築くこともできないやつが医者はできない
精神科は高度のコミュ力が必要だから当然無理だし、放射線科、病理なども意外とコミュ力必要だから無理
医師免許を持ったプログラマーが天職だ
0404大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:23:50.08ID:tMZbduzV0
自分が周りと上手くコミュニケーション取れないと結局患者さんに迷惑がかかってしまうというのはその通りだと思います
患者さんとコミュニケーションとるのも医学の勉強も好きなので、まともな臨床医になれるように勉強だけでなくコミュ力ももっと高められるように努力したいです
0405大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:29:56.44ID:WDuAhCtz0
>>404
その必死さが駄目なんだよ
コミュニケーションなんて努力することじゃないだろ
そんなガチガチの奴に患者さんは心を開かないし、周りの医療従事者も話しかけない
俺が言わなくても貴方は数年後には医者を辞めてるから、努力しなくていい
0408大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:32:10.87ID:0Q7SaRck0
3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務
http://toyokeizai.net/articles/-/13672?page=3

★「40歳・研修医」の苦悩
私が以前、キャリア相談にのったA医師は、32歳で見事医学部に入学し、38歳で医学部を卒業。現在40歳の研修1年目の先生です。

医療に対して情熱は熱く、非常にまじめな先生ではあるのですが、慣れない当直勤務やオンコール生活(オンコールとは受け持ち患者の病状が夜間に急変した場合、
自宅から電話などで看護師や当直医に指示を与えること)に嫌気が差し、研修がもう少し楽にできるような病院を探したいということで相談を受けました。
医学部を卒業し、出身大学の付属病院で研修を経験したのですが、そんな情熱的な彼でさえ、ドロップアウトが何度も頭をよぎったと言います。

医学部生からいきなり社会人となり、当直はもとより、休みの日であっても担当する患者が急変したときなどは、携帯が鳴ります。それこそ365日緊張が途切れないという日が何年かにわたって続きます。
24〜25歳で医学部を卒業した若手の研修医でも心が折れたり、体力が続かない方が多いのに、30代後半や40歳オーバーの研修医が、その生活に耐えられるでしょうか?
私の下に持ち込まれるキャリア相談では、年齢の高い方ほどついていけず、休職されたり、うつ病を発症されたりする傾向が高いと思います。

★あまりにも年齢が高いと、求人も極端に少なくなる
3年目からの後期研修は違います。研修医とはいえ、医師として外来や病棟も持つことにもなるため、採用側も医師なら誰でもいいということにはならないのです。
そこで中年研修医の方は、初めて自分の市場価値がそれほど高くないということに気づきます。
また、病院や大学の組織というのは、年齢的なバランスというのを重要視します。
院長をトップとして、部長、医長、医員というのは年齢的に50代、40代、30代となっていくのが普通です。ですので、そこにいきなり40代の研修医が入ってきたら、バランスが大きく崩れてしまいます。
最近よくある現象として、指導医クラスの医師が部下として入ってきた研修医よりも年下だったため、扱いに非常に苦労をしたなんてことが起こります。
そうした中で、中年研修医は孤立しやすい傾向にあり、なかなか周りに溶け込めないということがあります。
0409ゆうきんぐ@障害厚生年金の民
垢版 |
2020/02/16(日) 17:33:25.54ID:9vR7dazS0
医学部は筆記試験を廃止してコミュニケーション能力試験を導入するべきだと思うわ
ぶっちゃけ勉強しかしてないガリ勉よりも、学校でうぇーいwって遊べる奴の方が医者に向いてるんだよね
(´・ω・`)
0411大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:16:51.07ID:MNJSELUm0
>>408
>中年研修医の方は、初めて自分の市場価値がそれほど高くないということに気づきます。

市場価値とかどうでも良くね?
日本全国のどこかに、たった一つでも採用してくれる病院があればいいわけで。
再受験で入学して、良い病院や人気の病院、市場価値も関係ないじゃん
医者になれればそれでいいでしょ?
0412大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:17:43.98ID:MB0yWEtN0
旭川医科大学は実質的なコミュニケーション試験である集団討論(150/350点)が合否左右しているな。
センターリサーチとかの度数分布みると平気でセンター9割が落とされて77%が受かる大学。
0413大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:20:45.42ID:MNJSELUm0
プライドとか野心とか出世とか、親が医者だからとか、勉強が得意だったからとか・・・
そういう理由じゃなくて純粋に医者になりたいっていう気持ちは
再受験生の武器だと思う
0414大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:58:04.65ID:iwZ2ynPH0
意欲あるタイプでも自分の体力と相談して激務で無理そうなところは避けた方がいい
>>408みたいに純粋なタイプが自ら激務な所に突っ込んでって破綻するって割とあるから
人を助けるにはある程度自分にも余裕が無いと駄目だよ
0415大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:05:19.89ID:w1Jr/tbw0
>>413
現役生のかなりの%がパパの跡継ぎ要員で受験してるわけだし、
女性の相当%もマイナー女医として楽してガンガン稼ぎまくって
セレブライフを送るためだけの不純志望だからなあ
現役だからって、どこを褒めるのよって言いたいわ
0416大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:38:42.85ID:5mk2frQ50
金を原動力にしてる奴の方が使いやすいぞ
訳わからん理想論で動いてる奴は邪魔になることが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況