X



英語の勉強の仕方346
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:00:09.68ID:IiP0X9es0
英語の勉強の仕方について語るスレであるよ。
0803大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:53:28.80ID:1mj8cYHE0
総合英語といえばクラウンもいいよ
掲載英文の数が半端ないし細かいところまでよく気が利いている
さすが伝説のクラウン英文解釈の名前を受け継いでいるだけのことはある
0804大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:57:26.34ID:EsockvRS0
>>799
漢字も書かないと忘れるだろ
英単語も憶えた後でもメンテナンスということはよく言われる
0805大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:59:43.21ID:zNwdFFQL0
2万語の届かないうちは、学習する中で出会う単語を全部のみこみなさい。
0806大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:03:55.29ID:zUIBuy5y0
感謝、感謝。
0807大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:04:58.60ID:sjtLR2390
>>796
本番で英単語の意味がわかるかどうかだけど、ヒントになるのは
英語の綴りだけだからねえ
綴りを見て意味が浮かぶには、綴りの全体か部分に記憶のフックを
作るのが肝
そのためには書いて覚えるのも極めて有効な手段の一つ
でも、ネットとか見ると、「書くのは愚の骨頂」、「目で見て1秒1語で高速大回転汁!」
みたいなウソを平気でしゃべり倒してるエセ受験指導者たちだらけ
たった1秒ポッチで英単語のどんな記憶フックができるのか極めて疑問だよ
0808大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:20:50.80ID:EsockvRS0
>>807
「目で見て1秒1語で高速大回転汁!」は、
1秒で憶えるのではなくて
1秒もかかって思い出せないものは身についていないという考えだよ
クイックレスポンスは、通訳訓練法だぞ
0809大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:21:22.57ID:zUIBuy5y0
書くと一気に学習効率さがるんよね。ただ覚え間違いは予想外に頻出するものだから
「目で見て覚える」を絶対視するのはあんがい危険。学校の小テストなどがあれば
それを活用するのが良い。「書いて覚える」は論外。
0810大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:44:10.94ID:YlJESYaL0
でも書いたら一発で覚えるんだよな
それこそ何度も反復なんていらない
なんか人によって得意な暗記の仕方に類型があるみたいで俺は書いたら覚えられる性分みたいだわ
0811大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:30:28.45ID:owHc1CQ50
感謝です。
文法もリードB使ってしながら一週間に覚える単語量決めて覚えていこうと思います
0813大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:44:56.57ID:sjtLR2390
>>808の書いていることは英単語の記憶法ではなく、
覚えているかどうか、クイックリスポンスできるかどうかの
チェックに過ぎない
ゆえに、そんなことを何度繰り返そうと覚えるはずはないのに、
「何度もやればイヤでも覚えるだろ」という新興宗教の教義みたいな
論拠のない妄信だけで、つべ動画ではあちこちでウソの布教が続いてる

>1秒もかかって思い出せないものは身についていないという考えだよ
⇒ 1秒チラ見すれば覚えるのか? ⇒ 否

>クイックレスポンスは、通訳訓練法だぞ
⇒クイックレスポンスできるようになる方法論がクイックなチラ見である根拠がない
じっくりと発音やアクセントを確かめ、自分で発音してみて口にならし、語源や語根などで
単語の節々を分解してみて記憶のフックを作り、覚えやすいように意味を並び替えたり
ゴロを作ったりしながら、時間をかけて覚えこむことでクイックレスポンスができるように
なるというなら、一つの合理的根拠として理解できる
0815大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:29:41.13ID:zUIBuy5y0
>>812 ワロタw数論的には同じなんだっけ?w
0816大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:40:28.20ID:5M0X4W0y0
https://www.senseiplace.com/ 独学にコーチがつく。大学受験のセンセイプレイス
\44,190 (税込) 入会金 \33,000 (税込)
学生バイトに直接会えないにも関わらず、この値段は高すぎ、詐欺まがいだと思います。
あと、東進ハイスクール、河合塾マナビスも高額な金額の映像授業は、スタディサプリ
トライイットで代用可能なので行く価値なし。
0817大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:02:00.75ID:J6D93IE/0
早慶志望でパス単一級まで覚えたけど過去問で一級に載ってる単語でまくってるわ
長文の飛ばし読みが減ったし読んでる時の精神的余裕が段違い
語義選択問題も即答のことも多い
0818大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:22:12.75ID:nAXFFf+P0
英検準1級を取れたのは奇跡だったんですよ
https://ddnavi.com/interview/479869/a/

実際には早稲田合格者でも実質的に準1級に到達しない
奇跡でまぐれがおこれば準1級に合格しないこともないという程度だ
1級なんかいらん
0819大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:29:57.47ID:J6D93IE/0
>>818
そりゃあ英検受かろうとしたらリスニングと面接あるから無駄
英検用の単語だけ覚えるのは有効だよ
入試本番で確実にアドバンテージになる
0820大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:39:57.16ID:whtbH4yc0
パス単は書き覚えノートって神教材もあるからなぁ
0821大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:05:43.92ID:0cvfIh2V0
>>817
パス単1級の最初のほうはパス単準1級とかぶっている単語が多い。「パス単1級から出た!」と騒ぐ前に、
その単語が準1級にものっているものなのか、1級だけにのっているものなのかよく確認したほうがいい。

いずれにせよ、たとえ早慶志望でも帰国子女などを除き通常の受験生がパス単1級に手を出すのは
賢いやり方ではない。費やす時間と労力の割に、得るものは少ない。パス単1級などに時間と労力を費やすなら、
その分を長文読解や英作文、過去問、あるいは他教科の勉強に使ったほうがいい。単語は準1級レベルまでを
「完璧に」覚えれば十分。

英検準1級レベルの単語、英語関連のその他の勉強、そして他教科の勉強も全て「完璧」にした上で、
まだ時間と労力が余っているなら、パス単1級をどうぞ。そんな受験生はほとんどいないと思うが。
0822大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:17:45.70ID:J6D93IE/0
>>821
いやパス単準一級には載ってない単語ばっかりだよ
そもそもパス単準一級じゃ受験用の単語帳からそこまで語彙追加できないから、
0823大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:22:37.21ID:J6D93IE/0
途中送信してしまった

過去問でこれ受験用の単語帳に載ってないなって単語は準一級よりも一級に載ってることの方が多い
そもそもパス単一級まで覚えても地帝の数学の負担のほうが重そうだけどな
それでいて地帝以上のブランドと就職力が手に入るんだからパス単一級までやっても十分コスパいい
現役なら高1から早慶志望じゃないと間に合わないだろうけど浪人なら三科目しかないんだからパス単一級までやっても時間余るレベルだよ
0825大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:01:09.87ID:zNwdFFQL0
試験会場で問題用紙を開いて10秒、、、そこで気づくんだわ、、
「あの掲示板で2万語やっとけっていってた人は正しかった。俺はバカだった」
0826大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:17:18.96ID:OZvFjVVe0
>>825
東大医学部卒の研修医が心臓手術でヘマやって患者さんの大動脈ぶったぎって大出血。

泣きそうになってる20代東大医学部卒に40代女性看護士さんが冷静に「よくあることよ」
先輩の県立医大卒医師「気にするな、医者の道を行くならよくあることよ」

語彙が二万あってもどうしようもないことは現場でざらにある
センター試験会場でも
0828大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:45:40.34ID:fKbQBwat0
>>826
流石に2万語もあったらそれはないと思うけど
労力に見合ってないな
0829大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:51:24.46ID:/Mw7xsjb0
>>826
県立医大卒の研修医が心臓手術でヘマやって患者さんの大動脈ぶったぎって大出血。

泣きそうになってる20代県立医大卒に40代女性看護士さんが冷静に「よくあることよ」
東大医学部卒医師先輩の「気にするな、医者の道を行くならよくあることよ」

語彙数なんで関係ねー!医者は現場経験がすべてだ!とか言っててもどうしようもないことは現場でざらにある
センター試験会場でも


ってなパターンも同様にあるわな
もちろんw
0832大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:10:44.87ID:3pYy/D6C0
6000語が受験英語の頂点な
それ以上は必要ない www
0833大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:13:11.69ID:sjtLR2390
旧帝の過去問を北から順次解いていって、英文の中に出てきた未知語を
丹念に覚えていけば単語帳暗記なんて要らない
0835大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:41:21.81ID:AI9y0qmO0
>>830
2万語覚えたら無敵と連呼してる奴がいた
0837大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:52:33.32ID:7yC2JQAX0
私はセンター英語160余裕で取ったんだが、みんなの勉強法はやり過ぎと思う。
まあ、センター180超えは趣味の領域だからそこまではやり込んでないが、それでも余裕で話せる。
英語ってそんなに難しくないぞ。
0838大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:57:11.78ID:sjtLR2390
>>837
センターで180割ったらダメだろ
死んでも死にきれないし、ご先祖にお詫びのしようもないぞ
0839大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:01:25.11ID:0WGsXAkX0
センター160しか取れないのに英語ってそんなに難しくないとかw
0840大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:02:52.06ID:2fkIdzk90
パス単一級が非効率と言われて叩かれて
長文で出てきた知らない難単語を調べてノートにまとめて覚えるみたいな超超超非効率な勉強法が認められてる理由がわからない
そんなに難単語が気になるならパス単の例文読めばいいだろ
0842大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:10:31.46ID:lWjk6/Sq0
仮に2万語覚えたとしても構文が取れなきゃ意味ないし、文法や語法で詰むだろ
0843大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:16:48.97ID:AI9y0qmO0
>>842
まあそれもそうなんだけどな
基本語が本当に理解できているかどうかも大事

だけど語彙力もあるに越したことはない
0844大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:40:21.75ID:/Mw7xsjb0
>>837
センターは基本的に満点狙いでお願いします
それでも英検で準1級に通るか怪しい
0845大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:47:26.88ID:/Mw7xsjb0
2万語覚えてる暇があったら、読解力でも鍛えながら言葉を類推する力でも養っとくわw
>>831
0846大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:50:43.59ID:/Mw7xsjb0
2万語覚えても合格点に達するか分からない東大英語
国語もそうだけど、言葉はある程度覚えたら、あとはそいつの持つ思考力・表現力・判断力がカギだわな
0848大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:07:10.39ID:Yc5bizy20
本屋で見て鉄壁とLEAPどちらもよくてどちらにしようか悩んでいるんですけど
みなさんならどちらを選びますか?
0849大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:13:57.09ID:QD75/N6n0
すでに1冊終えている、学校で単語帳配布されてテストがあるなら、鉄壁
1冊目ならLEAP
0850大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:19:06.99ID:sLK28Ks/0
LEAPの前半の基礎をやってから、鉄壁やればいい
鉄壁の基礎単語の抜けを補える
0851大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:33:53.13ID:I+EZI6Dl0
鉄壁はもうすぐ改訂版がでるんだっけ?
それを見てみないとわからないけど、
LEAPはレイアウトも含めて鉄壁よりいいと思うけどな。
個々の単語の覚え方についても書かれているし
右ページの例文とその日本語訳が左右に分けて配置されているのも
利用者の利便性に配慮されていて素晴らしいと思う。
そしてなんといっても発信語彙と受信語彙に分かれているので
憶えるときにもそういうつもりでいろいろ工夫できる。
(発信語彙なら例文ごと憶えてしまうとかね、その時に上記レイアウトが役立つ)
0852大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 02:53:11.34ID:xln7xQCJ0
最近、総合英語の人、来てなくね?
2万語の人はまだいるけど
0854大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 05:58:10.09ID:8R+03OyY0
Please keep out. 立ち入らない。

この場合のoutの品詞はなんですか?
0855大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 06:36:18.50ID:grR3XZr40
語彙が多いのに越したことがないのは事実だけどホラ吹きたちに騙されないように!
https://www.youtube.com/watch?v=dcU4NWkTlOs

>>854
副詞。keepを他動詞ととるなら名詞的用法みたいな解釈もありかもしれない。
文法の大家の登場を待てよ。
普通はさっさとkeep out=立ち入り禁止だ、とイディオムとして覚えてしまう。
0856大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:01:06.33ID:ObXbcVfh0
早慶の単語がやや難しいことは確かなのだが
B1に到達する生徒は高3全体の1%以下しかいなくて
早慶ではその1%のなかの東大や医学部にいけなかったやつらと
A2までしか到達していないやつらが合格者だから
A2まで到達しておけば可能性ありでB1なら安心と考えておけばいい
難しい単語が出題されても受験者のほとんどがわからないので差がつかない
0857大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:01:45.09ID:ObXbcVfh0
B1ということは2級同等でよい
0858大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:04:45.48ID:ObXbcVfh0
2級に到達していてそれ以上の単語を覚えるほどの余力がありあまっているなら
数学とかを勉強して東大を狙ったほうがよい
0863大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:50:19.94ID:sLK28Ks/0
>>851
LEAPの発信単語だけやれば基礎が固まるから、
発信単語終わったらLEAPは捨てて鉄壁やれ。
0864大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:59:56.10ID:iUNg2Pn/0
当然だけど発信単語は和→英までやるんだぞ
かなりの労力だがな
0865大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:03:25.17ID:XbIuw1Vu0
総合英語は何が悪いんだ?
高校でも使ってたし、予備校入っても分厚い総合英語テキスト文法編と、語法編それぞれ配られて授業でも使ってたよ
0867大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:23:06.36ID:sLK28Ks/0
>>865
総合英語は悪くない。
公立の落ちこぼれどもが一部ほざいているだけですよ。
0869大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:50:27.86ID:ObXbcVfh0
一般的にはA2に到達している高3は上位2割ほどしかいないので
総合英語をぎりぎり読める実力がある生徒もそのぐらいしかいない
残りは高校教材のもっと簡単な教材から中学用で勉強するといい
0870大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:50:58.29ID:ObXbcVfh0
残りは高校教材のもっと簡単な教材もしくは中学用で勉強するといい
0871大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:02:27.71ID:C3GsEZgA0
>>854
Please keep out.
keepは第一文型で「(ある場所に)とどまる、いる」の意味を持つ
つまり、完全自動詞+場所の副詞というSVM(第一文型)になっている
0872大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:42:42.48ID:zObn5uSA0
>>851
単語帳で覚えても、その後は英文を読む中で単語を活着していかないといけないからねえ
その意味では単語帳を完璧にする必要はないし、単語帳では完璧にはならない
それを考えると、単語帳が立派であればあるほど、実は非効率な学習を強いられると思う
0873大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:46:40.33ID:WInKBsed0
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0875大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:51:38.51ID:Es6imHTL0
著者ヒッシだなww
0876ragfire
垢版 |
2020/02/14(金) 10:54:48.51ID:7ZpVo4MQ0
>>856
早慶の丹後はって来年から英語の試験はなくなるじゃん。
今からその単語帳仕入れて何に使うんや。
0877大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:13:46.66ID:xln7xQCJ0
>>865
いや、総合英語の参考書は悪くない
それを頭から読んでいく勉強法が要領が悪いとしか言えないw
0878大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:15:04.56ID:xln7xQCJ0
総合英語のテキスト(文法書)は辞書的に分からないところを調べる使い方が賢い
0879大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:15:53.04ID:QD75/N6n0
>>876
共通テストが延期になったとしても英検はあるし、
英検2級もってりゃ高校入試で優遇もされる
CEFR基準はなくならないだろ

ただ、中途半端な、ごく一部の利益優遇のための共通テストがなくなっただけ
0881大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:46:49.49ID:Es6imHTL0
総合英語あたまから読む
英単語一日100語暗記する
只管音読一日3時間

きっとこれで空も飛べるはず
0885大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:58:13.62ID:tXtfLH2x0
>>871
ありがとうございました
新型コロナに気をつけてください
0886大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:36:06.96ID:cEK81u+X0
総合英語を通読したら宝くじに当たって彼女ができました!
これもこのスレのおかげです!
0888大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:38:39.25ID:CAmMI0E20
最新!オススメ総合力英語本

1.One
2.ジーニアス
3.CROWN
4.SEED

基準はレイアウトの見やすさと、
どや顔できる豆知識の豊富さ
0889大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:09:34.29ID:ToGxbkPG0
>>888
いい感じ

ただ、学校で買わされた総合英語をそのままメインで使うのがベストだと自分は思ってる
学校で買わされた学参をもとに学校のテストが出題されて成績をつけられることが多いから

学校で買わされた総合英語がどうしても合わない場合のみ、888が勧めてるような良書を買って併用しよう
自称進学校あるあるだけど、大多数の生徒のレベルよりも高い総合英語を学校で買わされたとか
0890大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:23:38.23ID:ObXbcVfh0
Oneは中学範囲の復習を重視しているらしい
高3の下位8割にとっても使いやすいので数学的に一番良い
普通の実力の生徒にとって高校範囲は早すぎる
0891大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:30:28.41ID:xln7xQCJ0
総合英語あたまから読む
英単語2万語暗記する
只管音読一日3時間

きっとこれで空も飛べるはず
0893大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:39:27.25ID:Fq9PMvqB0
>>888
逆に問いたい
これらはなぜ駄目なのか

一億人の英文法
くもんの高校英文法
ロイヤル英文法
Evergreen
大岩のいちばんはじめの英文法
0894大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:03:54.82ID:UeUU2JBF0
総合力英語w
総合英語が何かも分かってないアホもいるしw
0895大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:06:24.31ID:ToGxbkPG0
>>893
他の本をダメなんて言ってなくない?
被害妄想乙
>>888が好きな総合英語を4冊あげただけでしょう?

自分は888が挙げた本以外では、ビジョンクエストやBeやデュアルスコープやエストやブレイクスルーもいい本だと思う
0896大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:07:18.21ID:ToGxbkPG0
893が挙げてる本のうち、総合英語はエバーグリーンだけやん
0898大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:14:05.23ID:hvDedf7t0
大部分の大学受験用の英語単語帳に、その単語のイメージ画像、絵画がないことが残念。
即イメージできない英単語は、忘れやすい気がする。特に旺文社の単語帳。
英単語は、イメージ、短文の中、他の言葉から派生類似、にて覚えるのがいいと思う。

※イメージ=心の中に思いうかべる姿・像。
0901大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:59:19.48ID:3fPiteoP0
英検準1級1次通過したものですが単語帳はパス単以外やってません
鉄壁買う必要ってありますかね?
0902大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:22:42.89ID:cMm2jxvo0
for a moment ちょっとの間
for the moment 当分の間

英語って難しい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況