X



京大理学部と東工大理学部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:11:56.11ID:kgyQYxu80
 あと数カ月で受験生になるんだが、関東住みで京大理と東工大理とで迷っている。物理学をやりたい。
 授業の質とか就職とか考えてどちらを選ぶべきだろか。
0002大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:32:02.22ID:vxo0XziA0
当たり前だけど京大
難易度は僅差でも質や予算は大違い
0003大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:35:49.13ID:Rcjo52hF0
第2回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学理系学部偏差値(★医学部を除く・前期日程) 2019年10月25日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学

68●東京(理科T類)
67
66●東京(理科U類)
65★京都(工・情報)
64★京都(理)、★京都(薬・薬科、薬)、★京都(工・物理工)、▲北海道(獣医)
63★京都(総合人間・理系)
62★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・応用生命科、食品生物科)、★京都(経済・理系)、
―○東京工業(情報理工)
61★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(教育・理系)、◆大阪(薬)、○東京工業(理、工)
60★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科)、◆大阪(基礎工・情報科)、
―○東京工業(物質理工、生命理工、環境社会理工)
59▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◎九州(薬・臨床薬)
58▼東北(理・化学系、物理系)、◆大阪(理・化学、数学、物理、生物/生物科学)、
―◆大阪(工・応用理工、地球総合、電子情報)、◆大阪(基礎工・化学応用科、システム科)、◎九州(歯)、
―◎九州(薬・創薬科学)
57▲北海道(歯)、▼東北(理・数学系)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、▼東北(歯)、
―■名古屋(情報・コンピュータ)、◆大阪(理・生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科学、環境・エネルギー)、
―◆大阪(基礎工・電子物理科)
0004大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:36:21.22ID:Rcjo52hF0
56▲北海道(総合入試理系・化学重点)、▼東北(理・生物系)、
―▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ、材料科学総合、建築/社会環境)、
―■名古屋(理)、■名古屋(工・電気電子情報工)、
―■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、化学生命工、エネルギー理工)、■名古屋(農・応用生命科)、
―◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(農・生命/応用生命)
55▲北海道(総合入試理系・物理重点、総合科学)、▼東北(理・地球科学系)、■名古屋(工・マテリアル工)、
―■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、生物、物理)、△横浜国立(都市科学・建築)、
―☆神戸(理・化学、数学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、食料/食料環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/応用機能)
54▲北海道(総合入試理系・数学重点、生物重点)、◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(工・建築)、◎九州(農)、
―▽筑波(理工・工学シス)、△横浜国立(都市科学・都市基盤)、△横浜国立(理工・数物/電子情報、情報工)、
―☆神戸(理・物理)、☆神戸(工・建築)、☆神戸(国際人間科学・環境共生/理科系)
53◎九州(工・エネルギー科、電気情報工、物質科学工、地球環境工)、
―▽筑波(情報・情報科学、情報メディア創成)、▽筑波(理工・数学、物理、化学、応用理工、社会工)、
―▽筑波(生命環境・生物、生物資源@、生物資源A、生物資源B)、
―△横浜国立(理工・化学/バイオ、数物/機械/機械工、機械/材料工、機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、
―☆神戸(工・応用化学、機械、情報知能、電気電子、市民)
52△横浜国立(理工・化学/化学、数物/数理科学、数物/物理工)
51▲北海道(水産)、▽筑波(生命環境・地球)
0005大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:43:17.56ID:kgyQYxu80
 まぁそうだよなぁ。正直京大に行きたい気持ちのほうが強いんだが、関東住みなもんで家族からは否定的な意見を出されてる。
物理学はやること同じだからどこの大学も授業変わらない、みたいなものを見た覚えがあるんだけどどうなんだろう。
0009大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:55:18.59ID:B/BOpoNW0
学部の勉強は似たり寄ったりだろうけど
学科のホームページ見て研究室でどんなことやってるか見て比較すれば?
0010大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:46:58.96ID:fIQemr9u0
理学部なら東大と比べても京大ありやで
0011大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:59:41.70ID:Z1evNVnF0
理学部なんかアカポスなかったら高校の教員が関の山だろ
創業するくらいの意欲があるなら別だが。
0012大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:41:41.54ID:hsPulhsb0
でも、京理は、研究の最高峰みたいなイメージある。
工学部なら東工大でもいい気もするが。
0013大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:15:52.73ID:nFSrqqY80
>>11
就職先見てみると高校の教員になる人は少数派だけどね
0015大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:02:52.67ID:guE7SIMH0
卒業そく高校教員はそりゃ少数派だよ。いずれにせよ
理学でしかもやりたい専門が決まってるなら理学部で
いいんだろうが京大と東工大で悩んでるとか言ってる
時点で専門分野云々よりも将来の有利さを重視してる
わけなんだからさ。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:00:47.46ID:qjaxiCei0
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

74●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(文)
71★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、
―☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、
―△横浜国立(経済)
64▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)
0017大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:35:38.93ID:suBGNcdi0
マジスレすると
漏れが京大にしたのは日本で唯一東大コンプを感じずにすむ大学だから
0019大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:07:29.18ID:mnwUtxvZ0
京大在学中だった塾講師が大学中退して東大を受験中だよ
東大の中でも学部格差でコンプ感じて在学しながら再受験する人がいるみたい
0020大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:00:19.53ID:sWsX4EaT0
京大理学部なら、東大理学部にあまりコンプないやろ。
他の学部はあるかもだけど。
0021大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:06:20.85ID:sO1WbeXA0
40年前は京理は理一と並んでたんだよ本当だよ
0022大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:39:25.93ID:mnwUtxvZ0
進振りがあるから理系は京大という選択はあるだろうね
理学部、薬学部、工学部辺りはね
0023大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:16:07.62ID:Pi+kFlsd0
>>21
90年代には京理>理一の時もあったよ
0024大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:54:20.02ID:tfiwiuZV0
>>19 そうやって人生踏み外すヤツが毎年何人かいるんだよな。
医者でも帝大医にこだわって2浪も3浪もするやついるし。
まー医者なら最終的に駅弁医だろうが資格とれば医者は医者なので
踏み外すリスク自体はすくないわけだが。
0025大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:29:20.05ID:Wn8T6XnH0
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0026大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:19:15.77ID:vwyr+rto0
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。

※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。※但し東工大は2018より一橋大は2019より指定国立大
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。


設置者別 大学教員の出身大学  H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学   646(1.6%)
早稲田大   604(1.5%)
東京芸大   579(1.4%)
東京都立   414(1.0%)
金沢大学   371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況