X



英語の勉強の仕方344
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0868大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:22:24.91ID:MFyzlMui0
>>863
そういうことならすごく共感できる
無味乾燥な単語帳だけで単語を暗記できる人はすごいと思う
0870大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:45:03.44ID:C6LQ0Fyx0
早稲田文・文構限定の話になっちゃうけど、
最後の英文要約のwrite in your own wordsはどの程度までown wordsを使えばいいか誰か教えてくれ。
自分はいつも中心ワードは本文から引っ張ってきて、長ったらしい表現を形容詞とかで縮めたりする程度でまとめてるんだけど、こんな感じでいいのかな?
0871大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:56:12.45ID:n8ZvYLEJ0
つまり700選を丸暗記してしまえば怖いもの無しなのである
0873大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:37:19.51ID:8gMljTR40
>>870
主要語句を含めて問題文コピペじゃなくて言い換えないといけないだろうな。そうしなければwrite in your own wordsじゃない。コピペしたワード数分減点される。
0874大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:39:57.93ID:8gMljTR40
write in your own words ということは問題文をコピペせず自分の言葉に置き換えて要約しろという指定。
問題文コピペしたら減点されると考えろ。
0875大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:43:59.62ID:8gMljTR40
>>870 中心ワードこそ置き換えするに決まっているだろ。それが採点基準。お前みたいなやり方だと0点になるよ。
0876大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:17:35.10ID:xwvMV7JK0
>>838
駿台は出さんやろ。出すなら研究社やな。どっちにしろガセだろうけど。
『英文和訳の十番勝負』『必修英語構文』ですらも絶版にした駿台文庫が
レトロを通り越して化石といわれても仕方がない本を出す理由は無い。
0877大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:19:33.20ID:xwvMV7JK0
『十番勝負』の復刊なら少しは可能性があるかもしれんが。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:25:38.62ID:C6LQ0Fyx0
>875
そっかそういうふうにするのか。
Wikipediaにはそこらへんの基準は曖昧だって書いてあったから、意見が欲しかった。
0879大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:32:32.73ID:8gMljTR40
>>878
赤本の模範解答も研究してみろよ
問題文のコピペしてねえだろ?
中心ワードは違う言葉で書き換えしているだろ?
0880大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:50:33.67ID:+uPFyNQ70
赤本って、本のサイズ(判型)が小さくて使いづらいよね。
A4判 210×297ぐらいの大きなサイズだと、使いやすいのにね。
0881大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:05:28.02ID:C6LQ0Fyx0
>879
コピペとは言ってない。
変えられる表現は変えていく
例えば、
Perhaps the greatest revolution revolution in warfare methods was the use of aircraft.
これを
The biggest change of warfare methods during the time was the appearance aircraft.
この程度はどうなのかが聞きたい
Aircraftまでairplaneに変えると意味が変わるし、大学側が論文の丸写しを防止を意図して作問をしてるんだったら単語レベルでの言い換えまで要求することはないのでは?
細かいところまで言い換えをしようとすると時間がかかるからそれによっても時間配分がかわってくる。
0882大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:12:30.47ID:C6LQ0Fyx0
加えて言うと抽象的すぎてよくわからない単語を言い換えをするのは、蓋を開けてみたら思ってた意味と全然違ったみたことが起こりうるので、できるだけ避けたい。
The art of conversationっていうが出てきた年があったけど、これをconversation skillsに言い換えるのは自分には憚られた。
0883大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:18:44.85ID:8gMljTR40
>>881
おいおい、要約しろと命じられているのに、2行の文を2行半にするなよ。

>>882
要約するためには単語の抽象度を上げるのは有効な方法だ。日本語でも要約するときは抽象度をあげるはずだ。
0884大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:24:03.81ID:8gMljTR40
The art of conversation を言い換えるなら
を verbal ability, verbal skills にしろよ
conversationをコピペするな
0885大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:31:08.25ID:8gMljTR40
>>881
>Perhaps the greatest revolution revolution in warfare methods was the use of aircraft.

この文間違ってねえ?
言い換えて短くするなら

The most revolutionary weapon was air fighter.
0887大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:13:38.42ID:SL0yYmYS0
<数学と英語のレベル>

早稲田理工 185(数100 英85)
慶應医 170 (数90 英80)
慶應 理工 160(数85 英75)
早稲田人間科学 150(数75 英75)
慶應環境情報 150(数70 英80)

東京理科大 110 (数60 英50)
上智理系 110(数50 英60)

マーチ理系 90 (数50 英40)
日大理系 80 (数50 英30)

早稲田政経 70 (数20 英50)
慶應法 60 (数10 英50)
マーチ文系 45 (数5 英40)
0888大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:17.60ID:oqWruoaK0
【警告】27号館4階404自習室の学修環境の保持について
学生各位
27号館4階404自習室の学修環境を妨げる利用に対する苦情がたびたび法務研究科に寄せられている。
最近の事例としては、「誹謗中傷する内容の手紙が離席中に机上に置かれていた」、
「キャレルに置いていた教科書に赤字で落書きをされた」などという苦情が報告されている。
このような行為は到底許されるものではなく、当該行為を行った者が判明した場合は、学則にのっとり、
学生処分を含む厳正な対応を行う方針である。
4階の自習室(PCスペースも含む)の利用にあたっては、以下の「27号館自習室利用に係ろ注意事項」を再確認の上、
これを遵守するよう強く求める。

27号館自習室利用に係る注意事項
以上

2019.12.16
早稲田大学院法務研究科
0889大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:39:01.37ID:Xqn337FG0
>884 the art of conversationsが比喩表現である以上、試験でどっかから抜き出された文章だけで、それがconversation skillsだって確証を得ることはできないだろう?
それにその表現にするartの要素が抜ける。
聞きたいのはこの微妙な状況でどうやって対応すればいいか、(ここにいる人は大多数が全て言い換えるべきだと思ってるみたいだけど)
結局、むやみに単語レベルで言い換えをすると元々の文書と微妙なニュアンスが違ってくるんだよなぁ…
0890大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:43:02.12ID:Xqn337FG0
>885
なるほど、たしかにその言い方ならうまい具合にまとまるな。air fighterという単語は初めて聞いたけど。
0891大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:10:36.45ID:6SFJt7D50
近大医学部の英語難しいよ
英検1級TOEICの950オーバーだけど全然わからん
0892大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:01:13.61ID:/RXoG9nH0
誰か鉄壁英単語とPOWER STAGE使ってる同志はおらんか…おらんか…
0893大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 03:54:23.49ID:HCy1vRK50
>>889
write your own wordsという条件があるなら単語レベルで置き換えるべき。

単純に英文で要約するだけなら全ての単語を別の単語に置き換える必要はない。
0894大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:06:43.86ID:kojmTFCh0
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作に厳罰を!
四工大から追放せよ!

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0895大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:20:55.76ID:uKt1a1iN0
日本代表GK、川島永嗣がつかんだ英語学習のコツ
1: 教材や勉強法にこだわらない
英語の勉強に飽きるのは、教材や勉強方法に飽きた場合が多い。
1つの勉強法に固執せず、その時々の気分で勉強法を変えた方が継続しやすい。

2: 完璧を求めない 完璧な英語を話そうとすると話せなくなる。
0896大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:22:32.76ID:Xqn337FG0
>892 powerstage使ってるよ^_^ いいよね
0897大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:38:18.38ID:27cgmfkN0
>>895
英会話というか日常英語のマスターならそれでいいと思いますけど、受験英語にそのやり方は向かないと思いますよ。特に2
私立の文法問題では細かなひっかけがありますし、国立の記述も細かなところで減点してきます
0898大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:41:41.59ID:WwrI0TGY0
センター英語の文法問題廃止が私立にも影響を与えるのかな
まあそうだとして来年以降だろうけど
0899大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:49:15.38ID:4R+fwcOo0
1回しか言わんけど、そういうときこそバックツゥーザベーシックで
シコシコ文法構文、1000問ぐらいの問題集やっときゃ
同世代より英語できる奴になれるんよ。
時代に振らされるなよ・・・・
そして2万語ボキャビルすれば最強。
明治を軽くひねって気分が非常に良い。
0900大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:40:17.58ID:45Dlwkzw0
文法廃止で痛いのは、受験生ではなく、文法問題集の執筆者
0901大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:49:03.99ID:cVxGX6yG0
現実世界では相手にされない無職のおっさんが嘘を適当に並べ立てて受験生の人生を狂わせようとするスレ
0903大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:18:29.67ID:oDZmGKaT0
10年前にセンター受けたおっさんだけど今のセンター試験って難しいのなー
venue(開催地)とかTOEICでしか見たことなかったわ
0904大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:02:04.90ID:ZVgivtOA0
文法問題を説いても
問題は解けるようになっても
実際の英文を読む時に役に立っていない。
以前習った知識を応用して使うという能力が低いようだ。

特に細かい文法の知識だともうダメ。
0905大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 03:09:40.55ID:aAiUXi1x0
文法の学習の必要性はなんの変化もないだろ。

過去問を切り貼りして手抜きした問題集つくってる
出版社が売上を減らすだけ。そもそも大学入学時点で
まともに英作文できるヤツなんか東大・京大レベルか
英文科志望者くらいしかいないのが現実なんだから
英文法のクソこまかい出題なんかしても意味ねーんだよ。
学部生に必要なのは英語原書を 「読む力」 であって
英文で論文を執筆する語学力ではない。
0906大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 05:27:47.96ID:fYO+8Rpm0
慶應の問題だってさ

( ) many of us who just sat and watched what happened, Jane volunteered to help the victims of the accident.
1 Although 2 Despite 3 Opposite 4 Unlike
0908大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:25:17.67ID:N8VxbsRF0
ひと目やんこんなん
英文の形的に1、3は論外で2、4のどっちかだけど、意味が通るのは4
これが出来ないのは相当勉強不足っていっても良い基本問題だね
0910大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:25:39.15ID:3Z+6dVj30
<数学と英語のレベル>

早稲田理工 185(数100 英85)
慶應医 170 (数90 英80)
慶應 理工 160(数85 英75)
早稲田人間科学 150(数75 英75)
慶應環境情報 150(数70 英80)

東京理科大 110 (数60 英50)
上智理系 110(数50 英60)

マーチ理系 90 (数50 英40)
日大理系 80 (数50 英30)

早稲田政経 70 (数20 英50)
慶應法 60 (数10 英50)
マーチ文系 45 (数5 英40)
0911大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:17:44.32ID:aAiUXi1x0
早稲田や慶應の理工って東大・東工大おちたやつの
予備校みたいなもんだろ。院試のためのw
0912大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:59:32.94ID:vvwVkY6e0
>>911
東大東工大落ちはほぼ仮面浪人で抜けていくよ
卒業時は下層しか残ってない
0913大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:35:47.39ID:DpX/fDma0
現実世界では相手にされない無職のおっさんが嘘を並べ立てて受験生の人生を狂わせようとするスレ
0914大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:37:13.12ID:Ow4aBIoI0
伊藤和夫氏は『予備校の英語』という本の中で、
われわれが英語を学ぶ最大の目的は英語を習得することではなく、
「外国語教育の最大の目的は日本語の理解と運用力を高めることにあると考える」
と述べています。とは言いながらも、「700選」には不自然な日本語の文章がよく登場します。
0915大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:56:59.82ID:fYO+8Rpm0
じゃあこれはどう

( ), he wondered, that after having known him for so many years he still could not understand Peter's recent behavior?

1 How come 2 How could it 3 How was it 4 How would it
(明治学院大)
0916大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:11:50.86ID:Ow4aBIoI0
700選に出てくる英文に問題がなければその主張は正しいと思います。
ただし英文に問題があれば「700選は買わない、使わない、他人に勧めない」でいくべきです。
では次回は、700選に出てくる英文がけっこうどんくさいことを明らかにします。
0919大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:42:17.82ID:Fn+VxqES0
英語構文全解説1800円で入手できたのである。
非常に機嫌がよい日である。
0920大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:45:03.48ID:Ow4aBIoI0
例文を700暗記したら英語がペラペラになるという幻想を持つは,
以下の前提を受け入れないといけませんが、それはありえない前提ばかりです。
700選は無意味な文が、ランダムで並び、時制が不定です。
こんな本を出版した、駿台の伊藤和夫は、外国に長期滞在経験がなく、
英会話ができません。
0921大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:46:40.85ID:Fn+VxqES0
ドライんと飯田の300と吉ゆうそう500で余裕だろ
700選なんか捨てとけよ
0922大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:11:20.21ID:4B3ZSZNu0
ジーニアスかアトラスの英文を覚えるのが一番いい
どちらも辞書由来の英文で信頼できる
0923大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:16:17.57ID:Ow4aBIoI0
アトラス総合英語は、例文がピアソンのロングマン英英辞典の流用。
ロングマン英英辞典は、アメリカ人が編集している。
なので信用できる。
0928大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:51:47.09ID:Ye/ecSfg0
実は自演です
0930大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:33:03.50ID:4B3ZSZNu0
例文集といえば絶版になってしまったが、
『英語必修例文600』(佐藤治雄編著 駿台文庫)
は本当にいい本だった。

受験によく出る重要単熟語が散りばめられていて、
尚且つ英文のセンスもよく、
この手の本にありがちな簡単すぎる例文もほとんどなく、
素人目に見ても、ああこれは使える英文だよな、というのが多かった。

3時間ぶっ通しで〜(for three hours straight)なんていう表現は
英作文で使えそうだが、なかなかさっとは出て来ない。
そういう熟語ではないが憶えておいたほうがいい表現がさりげなく掲載されている。

そういえば田上芳彦先生の『「読む」ための英文法』(駿台文庫)も
いつのまにか絶版にされてしまってるんだよな。
今やほとんど利用価値のない700選や英頻なんぞをいつまでも残しておきながら、
本当に役立つ良書を次々に廃刊にしてしまう最近の駿台文庫の良識を疑うね。
0931大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:46:19.01ID:gRT7U/W20
予備校講師が暴れてるな w
0933大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:22:52.49ID:HwNJCm8D0
なんか面白え参考書ねえかな
カイジ見に行くから待ち時間に読みたい
鉄壁はおもろかったがあれ読むの時間かかりすぎ
0934大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:05:09.99ID:r6oUkTL00
鉄壁なんて5,6時間で一冊通してチェック終わるじゃん
ソースはオレ
0935大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:31:51.90ID:rJGWsBFS0
>>930
読むための英文法って絶版なの?と思ってAmazonとかhontoとか紀伊国屋の在庫調べたら地方の書店にあるのみだね

良い本なんだけど一般受験生向きじゃないよね。英語が得意で時間がある受験生ならやってもいいと思うけれども
0936大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:33:41.99ID:UMDSWyFQ0
700選が絶版にならないというのは、つまりそういうことなのである。
0938大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:32:00.61ID:HwNJCm8D0
>>934
神かよ
俺先に速単暗記してたから新たに覚える単語なくて
詳しすぎる解説に逆に混乱しちゃったんだよ
0939大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:02:50.18ID:r6oUkTL00
>>938
まさかと思うけど、セクション末尾の問題はやってないよね?
あれは飛ばすんだよ
解説も一度読んだら理解できる程度のものだから、その都度、じっくり読む必要ないし…
知ってる単語にチェックつけて、知らない単語だけ例文まで読む感じでいけば
速単をご卒業されておられる有段者なら鉄壁も数時間で絶対に終わる
0941大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:43:48.58ID:lCU5FeEe0
>>939
逆にセクション末尾だけやればよくね?
鉄壁は、鉄緑会の生徒が単語覚えてますというわりには
面談でこの意味は、この単語は?と聞いても身についていなかったことを
塾長が問題化して、覚えてるつもりになってる単語をあぶり出すためにつくったものだぞ
0942大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:01:43.53ID:71mIEIkQ0
>>930
両方持ってる自分はラッキー?
でも600はレイアウトに問題あるし、読むための〜はマニアック過ぎてリアル受験生の皆さんにとっても、
直接的に受験には役立たないと思う
nothing short of〜なんて試験にでる英熟語には載ってるけど実際の英文ではお目にかかったことがない
0943大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:25:39.94ID:AWf0HpTM0
そうかな? nothing short of〜 割と目にすると思う
まあどんな文献をよく読んでるかにも依るだろうけれども
0945大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:18:58.79ID:0eIyN6n90
足に謎の水疱ができてボキャビルどころじゃない
かゆいかゆいなのである。
とりあえず寝るわ
0946大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:47:51.44ID:v0uqHXMV0
無職が受験生のことを考えずマウントをとってみじめな現実の憂さ晴らしをするだけのスレ
0947大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:14:06.39ID:fd+eqW7E0
受験英語で習うconsist in 〜がほとんど使わないってネイティブに言われてましたね
0949大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:39:14.06ID:I9guOK6Z0
単語帳で日常的に使わない訳語を当てるのやめてほしいわ
「てんてこまいの」とか「千鳥足で歩く」とか
0950大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:15.26ID:lCU5FeEe0
>>949
国語力をあげたら?
0954ragfire
垢版 |
2020/01/14(火) 00:18:42.46ID:g1wVKG5r0
英作文で正当化しにきてるが、例文暗記はまずいわな。
40より上の人たちが英語、特に会話ができないのがそれが原因です。
0955大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:43:23.92ID:lwCfN3w00
例文暗記さえしないから喋れない
例文暗記はインプット
例文と文法知識を組み合わせてアウトプット
0956大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:20:41.20ID:kVvfh23t0
>>952
流石おっさん
0958大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:22:43.81ID:cUZUuTUG0
>>954

いつの世代が成績いいかもわからないユトリ馬鹿 乙
0959ragfire
垢版 |
2020/01/14(火) 02:27:33.03ID:b9I/4H6o0
今の子達は外資系で無理なく働けてるでしょ。早稲田慶應で英語できないのはいない。教材が良くなってきててちゃんと理解してやってるからだよ。
でも40代だと早稲田慶應でも英語できない人多いでしょ。
0961ragfire
垢版 |
2020/01/14(火) 02:31:22.90ID:b9I/4H6o0
別に40代が無能とは言ってないからね。
俺がそんときに生まれてても、それしか方法が無いじゃんって思うし
0962大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:31:59.88ID:GSHz5teb0
中沢のOSPやら横山実況中継やってなおマーチどまりぐらいの激戦だったのがいまの40代だぞ・・
0963ragfire
垢版 |
2020/01/14(火) 02:34:56.32ID:b9I/4H6o0
もしそんなに英語できてたら日本人が世界中で活躍してたはずですが?
0964大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:35:08.81ID:GSHz5teb0
早慶付属行った後直で外国の大学目指すほうがいいかもね
うまくいかなきゃ進学するみたいな感じで
抜け殻の上いってもいまじゃあんまし得られるものなさそう
0965大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:36:13.88ID:GSHz5teb0
>>963
実際英語ができなかったばかりに実力が発揮できなかったって事例は激減してると思うが
0966ragfire
垢版 |
2020/01/14(火) 02:37:13.64ID:b9I/4H6o0
今激減してるんだろ?俺のいった通りじゃん
0967大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:39:22.61ID:GSHz5teb0
うーん、すぽおつはそのとおりだろうが他は
下向きだろ
それはミドル層を削っちゃった影響で会って英語力の低下でhないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況