X



物理の参考書・勉強の仕方Part123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0493大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:47:06.15ID:spBl2wud0
大したことしなくても難関大の物理を解けるようになったりそれに気づかせてくれるのが為近の良いところだからな
0494大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:10:57.59ID:qcXs6lA90
教科書みたいな説明のあとに難関大の過去問が載せてあるだけの参考書
解説もいまいち
0495大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:13:51.28ID:spBl2wud0
解説いまいちか?問題文が何を問うてるのかとかちゃんと書いてるしいいと思うけど 
0496大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:30:35.85ID:qcXs6lA90
重問の方がマシ
大体2冊合わせて50問程度しかない
0497大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:38:59.03ID:CDDW5ILA0
ルール基本→(ノート必修編+基本編)→ルール演習→ノート難関対策
レベル的にはこんな感じだし、本当は二冊(上下分けて4冊)にまとめられるでしょ?って気がする。
0498大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:45:44.23ID:gfm+fQJJ0
80問ぐらいあったはずだよ あと解けばわかるけど1問で2問分の価値があるような問題も多いから学習効果高い
0499大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:52:48.66ID:WnORRkuv0
1問から何個もポイント得られる問題は一見効率的なようで基礎固まってない段階でやるとむしろ遠回り
基礎固まってるならいいけど基礎固まってるならルールやる必要性はあまり感じない
0500大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:59:13.27ID:spBl2wud0
別に遠回りじゃないだろ よっぽど才能ないならまだしも ルールは偏差値50くらいを70以上に引き上げるものだし基礎は固めつつある人がつかう 完全に基礎できてるなら他でいいけど
0501大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:07:51.36ID:QJiRO0bv0
基礎できてないなら1つの問題から1つ得ていく方が効率いいぞ
0502大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:12:32.21ID:spBl2wud0
できるにも度合いがあるだろ 0か100かで判断するのはおかしい
0503大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:04:45.35ID:cV8cIslV0
新物理入門問題演習、
物理の解法フレーム、
高校物理発想法
0505大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:19:48.11ID:qcXs6lA90
無難にエッセンス→名問でいい
それで偏差値上がったし
0508大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:08:40.57ID:c6dPLEi70
>>505
ルールの抜けって具体的には何?
重問、難系、東大とかの過去問たくさんやって特に抜けを感じたことはなかったんだけど
0509大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:09:16.02ID:+7vBzAlo0
>>1
2019志願者倍率(後期除く)

芝浦工大 30.2/センター利用最大70.6
東京都市 23.0/センター利用最大_____
大阪工大 21.9/センター利用最大60.9
工学院大 21.2/センター利用最大30.0
東京電機 16.1/センター利用最大26.4

★2020志願者倍率(後期除く)★
https://univ-online.com/exam/

芝浦工大 26.6/センター利用最大54.4 (志願者数大幅減)
東京都市 23.7/センター利用最大57.3 (志願者数減)
大阪工大 21.4/センター利用最大59.6 (志願者数微減)
工学院大 20.6/センター利用最大30.0 (志願者数微減)
東京電機 17.2/センター利用最大48.5 (志願者数増)

大阪工大はセンター利用倍率が一番高い。
西日本国公立大理系志願者はまず併願する。つまり、東日本で言えば理科大のような存在。
0510大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:17:03.43ID:f7XkW9jt0
>>508
そりゃ重問と難系やったら感じないだろ
0511大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:55:49.58ID:Kg6YKumO0
>>508
そりゃそうだろ
0512大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:31:15.95ID:oMJAxCrV0
為近はブラジルや日本のガリ勉を嫌う物理の有名人に影響されていると思われる
この有名人はとても人気があるので
物理には演習量が少なくて穴があってゆるい感じに見える講師や教員がそれなりに存在する
0513大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:35:01.66ID:oMJAxCrV0
ファインマンに影響を受けた一見ゆるくて抜けがあるように見える教師は
きちんと取り組めば十分実力になる
0514大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:05:08.66ID:wZ++VzpL0
センター物理なんかも、定性的なところが理解できていると
わりと早く解ける問題が結構あるで
0515大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:05:01.80ID:6gskCBfO0
>>510
そういう意味で言ったんじゃないと思うよ 重問難系やってる時にってことでしょ
0516大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:07:31.12ID:aciBNG3D0
定性的な理解したければ物理1時代のセンターか短期攻略やった方がええやん
0517大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 01:09:46.15ID:4PIv8c2B0
まずほとんどの受験生はエネルギー保存、運動量の2つの量の意味がきちんとわかってないからそっからやった方がいい。
運動量はベクトル量、エネルギーはスカラー量って言ってピンとこない人は力学やり直せ。
概念を理解したら単振動をやりなさい。バネと小球の間のエネルギーのやり取りがくっきり見えるようになるまで。
その次は2体問題を詰めなさい。運動量についてわかるようになるまで。
そしたら力学はそのうち満点取れるようになるよ。余裕があれば角運動量(高校ではモーメント)もきちんと勉強すると楽しい。
0518大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 02:59:18.78ID:eRh3JcdZ0
力学熱力学はみんなできるだろ
問題は電磁気波動
0519大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:43:36.34ID:ECU/Mab30
電磁気波動は簡単やろ
熱力学が一番ムズイ
原子も名問に乗ってるようなのは本番出たら厳しいわ
0520大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:56:28.55ID:Wn/oeQbB0
高校の熱力学ってエントロピーでてこないんやろ?やる意味あんのかね?
0521大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:14:59.62ID:5DmdC/wG0
原子熱力学なんか同じような問題しか出ない
0523大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:06:05.98ID:95V0yHUo0
これ解ける?君らに聞きたいわ
tps://pbs.twimg.com/media/EQQSwG8UEAIeq2i.jpg


物理は、こういう定性的なイメージが大事らしいけど、それが自分はできんからな
物理の才能が皆無なんやろうなあ
0525大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:00:40.25ID:h72uIINY0
>>523
3
ちな明治理工
0526大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:06:14.35ID:ltazeiZB0
>>523
接地点をモーメントの中心にすると、モーメントの式より左に転がる
中心をモーメントの中心としても、静止摩擦力は加える力と等しい大きさである事より(滑らないという条件より)反時計回りに回るとわかる

よって答えは1
適当に物理解いてるとこれが解けない
0531大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:16:36.45ID:aW8tFK9s0
これそもそも回転の方程式ディメンション合ってないやん…

396 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 13:25:19.94 ID:YhbXWErn0
数式

円盤の質量:m
糸の張力:T(左方向)
摩擦:R(右方向)
加速度:α(左方向)
円盤の角速度:β(反時計回り)
円盤の半径:a
芯の半径:b

mα=T-R (運動方程式)
(1/2)ma^2β=Ra-Tb (回転の運動方程式)
α=aβ (滑らない)

これを解いて
α=2(a-b)F/(3ma)
これは正なので左方向に動く
0532大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:17:00.55ID:aW8tFK9s0
なんJってやっぱセンター5割くらいのやつしかいないんやな
0533大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:28:13.54ID:EXe11qHI0
コレって高校物理の知識で解ける?
0534大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:32:30.84ID:aW8tFK9s0
無理ちゃうの?
慣性モーメント範囲外やし
俺バカだからホントは解けるのかもしれないけど
0536大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:20:17.71ID:7ueEvuVN0
>>533
>>526の解説の通り、高校レベルのモーメントで答えは導けるから解けると言えば解ける
まぁ俺も3と間違えたが
高校の知識で解ける以上、今後の入試では油断は出来ないな

そうそう、この手の問題は「定性的」ではないな
動きがイメージ出来ねぇから
こればかりは法則から理論的に導くしかない
0537大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:47:02.73ID:4U7mgS3h0
>>536
感覚的にわからない事象を式で考察するのは定性的ではないよね
0538大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:20:49.93ID:aW8tFK9s0
まあこういうのですぐ「考察で解ける。解けない学生は思考をサボっている(キリッ」とか言い出す先生いるけどさ
こんなん直感と論理で解けるやつそういないと思うぞw
あんたが理詰めで答えられるのはあんたが物理の達人だからで学生に求めてる能力がおかしい
0539523
垢版 |
2020/02/11(火) 23:49:47.75ID:X9hjcvOa0
>>529より、著者も
「この問題を解くためには、初等力学についての深い理解など必要ない。実は小学生でも解けるはずの問題なのである。」
と言ってるけど、無理だよねえ
0540大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:57:21.82ID:aW8tFK9s0
>>531
ちなみに、これが人気レスで4件くらい賛同のレスがついてた
気圧される(きあつされる)のコピペを思い出したわ
まず答えのディメンションがあってないやんかw
0541大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:06:40.74ID:jxawxyHk0
波の干渉条件って経路差じゃなくて位相差で書いても減点とかってない?
予備校で位相差で考えましょうって言われたけど、どの本にも経路差で解答が載ってて不安になった
式としては同値だから問題なさそうだけど
0542大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:19:23.44ID:xfDNJ+6S0
採点者は、基本的に現役バリバリの物理学者なので、物理的に正しければそんな表記の違いなんて
余裕で判断してくれるだろうから、そんなことは自分のわかりやすいように書けばいいと思ってる
0544大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:40:42.61ID:kqDv3f6h0
>>541
位相差も光路差も全く同じことでしょ
表記が違うだけ
どっちかにこだわるのは間違ってる
0545大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:34:44.04ID:nvepU13g0
位相差のパラメーターの中に結局光路差が入ってるからどっちでもいい
0547大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:59:00.13ID:Yt3UURLU0
よく見てないから詳しいことわからんけど振動数と速度から波長出すだけじゃないの?
0549大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:08:36.47ID:y91xQIuA0
あーいつもの
出張ご苦労さん
導出物理みたいなゴミ本誰も興味ないから
0550大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 04:22:46.51ID:lf4v2nl+0
自分で物理できなかったって言ってて、大学でも物理学んでない奴が物理の本出してしかもクラウドファンディングで金集めようって全く理解できんな笑
0551大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 08:23:24.05ID:KRHD9y180
導出物理は既存の本と比べて大していいところはないが
最近出た私大の問題ばかり集めた問題集はちょっとましかなと思った
0552大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 08:37:48.77ID:AZsN9bik0
傍用の中でもセミナーは穴がないし到達度も十分高い

公立校のできる生徒は定期試験のたびに傍用をしっかりやって
過去問演習やって東大にも国立医にも受かる奴がいる

自分もそんな感じだった
0553大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:42:43.99ID:5mQrHJB90
>>548
大学で物理を学ばなかった分、理学書で独学しまくったとアピールしてくるならまだしも、質問サイトで質問しまくったとアピールしてくるところがまじでヤバイ。
この人、エッセンスを目の敵にしてるけど、受験生のときに使いこなせなかったのを根に持ってるんだね(笑)
0554大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:21:31.42ID:NQ54l9Ve0
>>552
うちの高校も配られる問題集はセミナーと重問だけで(多分今もそうだろう)
実際それだけで難関校に受かる奴もいるが
それはやっぱり元々のスペックが高い奴だけだよ

凡人は薄くて問題数も少なめの予備校系の問題集や参考書からスタートしないと
物理のコツを掴み難い
俺はエッセンスで育ったから尚更そう思う
0555大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:22:51.21ID:J+4adunA0
セミナーは大事だろ
そのレベル無視していきなりエッセンスやったって身に付きゃせんよ
まあセミナーやっちゃうとエッセンスも要らなくなっちまうんだがな
0556大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:33:47.42ID:UGjCoqMx0
セミナーやっとけばエッセンス2冊なんて10時間で終わる
0557大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:20:57.58ID:pi4GL7hj0
東大理3までの完全独習コース
宇宙一
エッセンス


難系
でオケ?
0559大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:58:40.21ID:5WPzUcY40
風要らなくない?
0561大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:26:53.44ID:jw8pvzY20
難系やるくらいなら風やったほうがいい 簡単だからいらないと思うかもしれないけどあのレベルを確実にするのが大事
0562大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:52:58.92ID:+Stm9xGo0
>>557
宇宙一よりも漆原の物理がおもしろいほどとやまぐち健一のワクワク物理探検隊を併用したほうがいいよ。
武田塾のルートと同じようですまんが、これが名門の森まで行くベストの組み合わせなのよ。
0563大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:24:19.65ID:DicrYn2e0
最初から面白いほど本使った奴は
アホになる傾向が強いと感じる
0564大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:25:17.98ID:6B9OsEQV0
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム
0565大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:08:05.92ID:HW5y6pz90
理1志望だけど
教科書
セミナー
体系
過去問、模試
くらいで余裕で理1ならA判定とれる
物理だけのために何冊もやるのはあほらしいし難系とかよくやる気になるなあんなの
0566大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:18:42.64ID:rvK+NTaX0
>>565
で、模試の結果のスクショは?w
0567大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:25:19.57ID:zUdq44S/0
実際教科書セミナー過去問で足りるんだよなあキツかったら名問でいいし難系やるくらいなら他の科目やったほうがいい
0568大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:38:20.42ID:5yYqdoF40
帝大以上の理系に進学したヤツは中学のころ、何つかって理科を勉強していたか
教えて欲しい。できればあたらしく中一になる子供にアドバイスする感じで。
おれは個人的には学校の教科書よりほかは旺文社の参考書(名前わすれた)を
1冊買って来て熟読してたくらいしか印象がないのでアドバイスに困ってる。
0569大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:55:15.54ID:iNAeIMPK0
>>568
その参考書(たぶん総合的研究?)と塾用の問題集でカラフルな奴使うのがいいんじゃないの?
0570大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:17:24.72ID:toTCosTf0
>>568
最高水準問題集を買ったけど、結局やらず、
学校で配られたワークやってたような
0572大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:48:45.12ID:euFXdiGg0
中学から勉強してイキリ倒してる奴は息切れする
勉強なんか高3からで十分
0573大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:05:09.90ID:DicrYn2e0
大学生ごっこでイキりまくってたら落ちた
0574大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:05:38.34ID:DicrYn2e0
ジョイフルで大声でイキってるエリート気取りのやつが
痛い
0576大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:36:27.87ID:aFp9oEF+0
アホだな
絶対に使ってないことがレスからバレてる
漆原の面白いほどの例題とか最初に勉強するには難しすぎるし、わくわく物理探検隊のまとめ問題なんて東大京大の過去問とかで学んだばかりの初学者が解けるような問題ではない
ゼロから学べる宇宙一と比べるような本ではない
0577大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:38:30.64ID:zI5AF6oR0
漆原の面白い本から始めた人沢山いるよ
0578大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:55:04.73ID:tT5bd8Sg0
個人的な意見だけど漆原とかワクワクやるなら教科書やったほうがよくね?教科書がきついなら宇宙一でいいと思うし
0579大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:55:04.85ID:tT5bd8Sg0
個人的な意見だけど漆原とかワクワクやるなら教科書やったほうがよくね?教科書がきついなら宇宙一でいいと思うし
0580大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:40:20.24ID:kzvLr/fb0
ワイは初学やけど、とりあえず「はじてい」→エッセンスやってる

これでええ?
0581大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:45:10.88ID:IFaDUOfW0
いいとおもう
橋元って過小評価されがちだけど初学者段階では神だと思う
0582大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:08:39.71ID:uqyZCjOK0
漆原の面白いは良いと思うけどわくわく探検隊って何が良いんだ?
0583大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:24:47.32ID:DicrYn2e0
教科書で詰んで橋元の原則やりまくって
詰んで

代ゼミ行って漆原の講義受けて

漆原の本覚えて

直前期にフレックスで単科受けて

やっと点になった。二週間で一年分の講義覚えたからな。
0584大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:25:22.39ID:DicrYn2e0
>>582
あまり解説が冗長じゃなく、無駄が嫌いな人向けっぽい。
ただ、雑すぎる。
0588大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:31:29.98ID:YRQK+oSb0
導出物理がゴミなのは導出する必要ないほど自明
0589大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:13:43.76ID:BvgJLSas0
>>586
本人ならあなたのほうが馬鹿ですよw
0590大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:46:05.85ID:bfNDtlsH0
面白いほどの問題はなぜか明快より難しいから面白いほど参照しながら明快やるのがいいと思う
0592大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 10:55:05.10ID:Cl3cDhP90
>>582
アマゾンだとわくわく探検隊の評価はとても高いがそんなに良くないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況