X



物理の参考書・勉強の仕方Part123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 05:08:43.93ID:LW8Q59Vy0
明快解法講座がいいぞ
0324大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:43:06.70ID:cXqgZRq30
漆原シリーズ一択
0325大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:28:28.14ID:0XydpHed0
>>322
なんでできない教材で背伸びしたがるのか
本なら漆原の面白いほど、映像講義なら無料のトライイット物理あたりやればつまづく事ないのに
0326大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:24:55.54ID:3b+x76Cz0
>>322
ブラジルや日本のガリ勉みたいな強引で辛いやり方で成績を伸ばした子供にとって
物理を本当に勉強することは不可能だと思う
まず少し休んで落ち着いてからゆっくり取り組むといい
0329大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:19:17.07ID:ZRVVNZzE0
浜島物理の実況中継
明快解法講座
をやれ
浜島漆原はこれら以外は要らないと思う
これらをやれば他の本は読めば理解できるようにはなるだろう
0331大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:54:43.62ID:FZHM7jDW0
基礎問題精講は難しいぞ
基礎とか言ってるけど入試標準に手が届くレベル
それは教師が悪い
0332大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:02:06.26ID:jxU8AMN80
基礎精講で阪大ぐらいまでなら合格点取れるやろ
0333大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:03:27.18ID:jxU8AMN80
必修→実戦ときて演習で完成されるのがいいよな
0334大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:48:07.50ID:Wil8QzuJ0
本日物理のテストでした
大問4つあり、全て大学入試から(福岡大、北海道大、静岡大、京都府大)。
もちろん解けず撃沈
0335大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:52:04.40ID:ugB3PWs40
で?w
0337大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:17:45.55ID:ugB3PWs40
で?w
>>323-325読んだ?
それとも単に無能なだけ?w
0338大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:33:52.41ID:53ImH/3S0
焦らず明快解法講座の前に面白いほどやった方がいいと思う 基礎問が厳しいみたいだし
0339大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:38:31.00ID:7YrW5rP90
やらんでいい
0340大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:26:13.96ID:waEJpU4T0
面白いほどの問題は明快より難しいの多いぞ
面白いほどの説明を読みながら明快やっていく方がいい
明快の方が問題の位置が散らかってないし進めやすいから軸は明快
0341大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:32:41.60ID:waEJpU4T0
あと明快は復習のしやすさが段違い
0342大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:42:59.71ID:FP9ASPtm0
人類貢献に関して何の実績もないのに
神妙な顔して東大合格とか自慢してる奴の
顔がとてもきもく感じてきた。
特にキモいのが水上。
不健康そうで。
0344大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:09:26.34ID:FP9ASPtm0
キモきこと獅子の如し
0345大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:08:35.29ID:FP9ASPtm0
東大だからこの辺でいいや感が出てて
逆にキモい
ルックスで勝負したいなら全ての肩書を捨てて勝負すべし。

東大の看板を利用してる時点で小賢しさ狼狽さが
見え隠れしてて本当にキモい
0348大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:57:00.09ID:B7wV6uHh0
問題は難しいけど導入部分は初学者にもわかりやすいと思うぞ
問題は面白ほど参照しながら明快やった方がいい
それも無理なら教科書か宇宙一じゃね?
それが無理なら数学か算数か理科に穴があるから物理やってる場合じゃない
0349大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:49:38.82ID:tT/7RAn20
漆原の面白いほどで挫折したけど
秘伝の物理はスラスラいけたからおすすめ
0350大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:27:38.24ID:W3xr2Rex0
このスレだと俺以外に実況中継薦めるやつはいないようだな
エッセンスよりもはるかに読みやすいのに
0351大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:18:42.23ID:7CHpWyJR0
>>350
使っている人がいないし、本屋において無いから見たこと無いんだけど
問題のレベル、到達点みたいなのを教えて欲しい
0352大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:22:08.56ID:00Zeu2Oj0
そのレベルは坂田という上位互換が出た
0353大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:53:43.80ID:GjieTxrU0
>>351
例題のレベルは平均すれば入門精講よりは難しく基礎問精講よりは規模が小さいかな
分子運動論は球形容器で扱うなどちょっと難しいのも少しある
例題数は60ちょいなのでもちろん抜けはあるが
講義調で読みやすく全体を短期間で俯瞰できるメリットは大きい
0355大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:52:28.34ID:2zsWd+zU0
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作に厳罰を!
四工大から追放せよ!

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0356大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 03:19:51.71ID:j0BXJNwN0
>>1
>>355

偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から追放せよ!

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図り、過去の事業計画情報の公表を隠蔽)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0358大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:19:06.03ID:trAg5ZGi0
頭すっからかんのバカに限って
パワーポイントを操る能力に長けている。
しかし書くことに中身がない。
0359大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:52:36.91ID:C2Zp/7kc0
でも夢詰め込めるやん
0360大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:07:33.05ID:PIodhsS30
>>322
もし数学が得意なら教材があわないんだろうな
数学もだめなら物理が伸びる可能性は今後ないと思う
物理の教師に直接相談したほうが良い
0361大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:04:01.00ID:AkQeTajS0
力学の時点でダメなのかあるいはそれ以降で躓いているのか
簡単といわれる熱力学だけ集中的に勉強して理解できるか
あるいは熱力学ですらわからないのか
0362大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:04:08.31ID:XH9k2d2a0
頭すっからかんのバカがAIを勉強したいと宣ってるのが
ヤバイ。
AIは人間に代わるツールであってそもそも勉強対象ではない。
0363大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:18:33.52ID:3b16ok990
>>362
低学歴は黙ってろよ
0364大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:38:17.49ID:XH9k2d2a0
俺は天下の東海大工学部だぞ
0366大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:33:44.74ID:bGDxn4mg0
現代文 英語 物理 数学に超特化した結果
東海大に進学した。
残り時間は全部電気回路の勉強に当ててた。
0367大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:34:02.37ID:bGDxn4mg0
その辺のバカな東大生より俺の方が出来るぞ。
0368大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:47:23.29ID:p0OkU5W/0
リアルだったら、中堅大学の学生が有名大学を上回る実力を持ってることも
珍しくはないが匿名掲示板ではその人の実力を確認しようがないので
属性がほぼ全て
0369大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:27:20.07ID:Qs0wm79O0
油圧ジャッキの仕組みを理解したいのだが
パスカルの原理を取り上げてる高校生向けの参考書ない?
0370大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:22:56.23ID:5peu0Y5F0
2020年1月のセンター試験どうですか。100点満点もいるとか。
教学社 体系物理で余裕の100点でした。34分で終わり、見直しをして(2つマークミスがあったけど)100点です。

やはり体系物理は偉大でした。
0371大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:12:59.94ID:rcywYxw+0
今年のセンターの第5問むっずいけどいい問題だな
0372大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 04:35:09.35ID:ilfngGfX0
>>369
なぜそこまで検索キーワードを有してるのに
検索しないのか
なぜ本を買おうとする
頭使え
0373大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 04:53:09.86ID:fXajvvjx0
数学のチャート式や1対1みたいに例題と類題がついてる問題集ない?
初見で解いていく練習をしたいんだけどなぁ
0375大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:00:58.63ID:YpaPXE0s0
物理の解法フレームよかったから作者の映像授業やってみようと思うんだけど、力学と熱の授業は取んなくてもいいかな?
あとレベル的には折戸が終わっていれば大丈夫な感じ?
0376大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:57:35.94ID:egu6cYDP0
漆原の88題なんで人気ないん?
明快に比べて微妙なの?
0378大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:06:51.01ID:NnLWLUTb0
>>376
普通に良書
だけどそのレベルは名問と重問が強いからな
0379大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:20:00.01ID:egu6cYDP0
明快使った人でも88題じゃなくて名問か重問いったほうがいいの?
0381大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:01:27.51ID:Nt3Igrsf0
初学なんだけど、はじていから始めればええ?
0382大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:36:44.01ID:GHQsaGBO0
はじてい分かりやすいからオススメ
0383大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:16:20.42ID:U0PkuaDB0
坂田
0385大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:59:09.82ID:HA272J/U0
>>1
https://univ-online.com/exam/
2020年入学受験志願者速報(■1月20日時点)
芝浦工業大(1月17日公表時)前年比73.1%(未確定)
東京都市大(1月15日公表時)前年比54.8%(未確定)
東京電機大(1月16日公表時)前年比57.0%(未確定)
工学院大学(■1月11日公表時)前年比21.3%(未確定)

■集計公表が毎年異様に遅い(■1週間以上更新しない)、
大学機関として、透明性公表性がない工学院という大学は信用するな!!

■河合塾偏差値不正操作同様、■志願者数も学内で不正調整している可能性があるため、文部省、第3者、警察を含め、工学院に立ち入り調査せよ!!

■■10年前に1万に満たない志願者数(偏差値40前半)が毎年増加、近年2倍以上の志願者数になっている(偏差値50後半)ことからも、文部省、第3者、警察を含め、工学院大に立ち入り調査せよ!

■■このような工学院という品格なき大学は、即刻、四工大から追放せよ!!

先進工・機械理工航空S日程は募集人数たったの全国2名!!!去年はたったの全国11名の志願者数。
先進工・機械理工航空センター前期日程は募集人数たったの全国3名!!!去年はたったの全国18名の志願者数。

これで工学院の先進工・機械理工航空は偏差値55!!!

■■このような工学院という品格なき大学は、即刻、四工大から追放せよ!
0386大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:10:04.09ID:afcII1EJ0
難系やってるけど簡単すぎ
もっと難しいのないのか?
0388大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:17:46.65ID:MVEVMM0P0
難系初見で簡単すぎなら当然東大物理60点取れるんだろ?
ならやることないわな
他教科やれ
0389大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:40:43.13ID:ELfzDpdc0
難系リニューアルしたみたいだけど、問題も変わったのかな
0391大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:59:21.36ID:hm72kZBV0
苑田のハイレベル物理意味わからんのだが受ける意味あるのか?
2月末までにあと50講受けなきゃいけない
0392大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 03:38:32.46ID:vez3uwqB0
>>389
変わってない
0393大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 03:39:39.11ID:vez3uwqB0
>>391
受験本番が今年なら受ける意味ない。
来年なら自分次第。
0394大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:59:16.39ID:J6RP8JOk0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人
0395大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:23:32.81ID:LJzAwUSx0
そのだ物理聞いて理解できる人に予備校が必要なのかね
だのにそのだが物理のカリスマ扱いされてるの変な感じよな
0398大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:48:00.44ID:Bwcno0KV0
また今年も苑田の犠牲者が大量に出たのかな
受験生はいい加減学べばいいのに
0400大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:58:46.62ID:MiZONeTh0
>>399
なんかでちょっと見ただけだけど、すごく説教臭くない?
東大生から支持されているのは本当なの?
0401大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:02:28.37ID:OHzaUMsx0
>>1
偏差値50台でこれ、大阪工大は化け物

大阪工大就職実績2018年度 3月卒

ジョンソンコントロールズ
ヤフー★
アクセンチュア★
株式会社資生堂★
株式会社 明治★ 味の素株式会社
丸紅株式会社★
防衛省航空自衛隊★ 国土交通省近畿地方整備局★ 大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★
関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★
株式会社NTTデータ ★
NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本 、NTT西日本
KDDI ★ 、ソフトバンク ★
東京メトロ 、阪急電鉄★ 京阪電鉄、近畿旅客鉄道
JR東日本 、JR東海 、JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック株式会社★ 株式会社日立製作所★富士通株式会社
株式会社島津製作所★ 村田製作所★
日産自動車株式会社★ 本田技研工業★ SUBARU★ 三菱自動車
ダイハツ 、SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★ 竹中工務店★ 大林組★ 清水建設★ 五洋建設★
佐藤工業★
0402大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:37:58.23ID:WLvYYLcl0
>>386
シコ問やんなよ
0403大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 02:38:57.66ID:SYkHXueI0
為近の問題集はムズめの多いよ
0404大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:06:24.10ID:mg7Uuaxs0
為近はルールでも難系と同レベルの問題ちらほらあるよな 難易度を感じさせないのはさすが 網羅性がないのだけがたまに傷だけど
0405大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:17:15.37ID:k8lEB5Ht0
>>1
■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf
■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。 ★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。

特に西日本私立で土木は大阪工大が最も伝統を持っていて、(関西では京大に次ぐ)
大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
0407大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:49:13.56ID:IqWZ05vt0
時間ない人は為近向いてると思うけどなあ
0408大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:01:16.48ID:w1tsRDIU0
セミナーやリードαって、ヤフオクやAmazonでは定価の何倍もするけど、解答付きで買えるのな。
某勉強法の本ではこれらから買えって明言してるしw
0409大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:07:30.01ID:/8QGJiEl0
紀伊国で売ってるけど解答付いてるの?
0410大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:58:45.47ID:E9ZwTtcP0
そもそも傍用問題集なんて、学校で使っていない奴が
わざわざ買う必要なんて1ミリもないと思うのだが
0412大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:54:39.75ID:NYR1vISj0
漆原面白いほどだけで良くない?
宇宙一要らねえ
0413大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:55:46.02ID:SUjbH5kL0
むしろ漆原いらないと思うけど 独学なら宇宙一のほうが漆原よりいいでしょ
0414大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:57:38.36ID:NYR1vISj0
俺は漆原の方が好きだが
解法が纏まっている
宇宙一は場当たり的な解き方が多いし問題もイマイチ
0415大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:07:43.55ID:SUjbH5kL0
授業受けてるなら漆原もいいと思うけど受けてないととっつきにくいと思う 最初は宇宙一で広く浅く身につけてもう1冊のほうがいいと思うけどなぁ
0416大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:19:39.31ID:UTFAwXtd0
苑田ってネット講義あるんだよね?
買って受けてみようかなと思って詳細聞こうと思ってググってみたらそんなもん無かったわ
幻覚だったか
0418大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:23:36.84ID:NYR1vISj0
>>417
多分秘伝
秘伝問題集は本当に良い
初学から漆原面白いほど→秘伝問題集でセンター満点取れた
0419大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:08:52.20ID:EWgUyO810
じゃあ、宇宙一と秘伝で独学してみます
最終的には東大京大東工大レベルの問題を解けるようにしたいです
0420大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:00:49.50ID:5TxlfPyp0
秘伝問題集使うなら宇宙一より秘伝の物理講義の方がいい
買う前にyoutubeに映像あるから見てみ
0421大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:03:15.39ID:gTmLF0hB0
0から独学なら親切な物理でしょ
問題量も解説も申し分ない
0422大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:03:33.67ID:Ez38kmTO0
hidden
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況