X



数学の勉強の仕方258
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:24:15.36ID:1KN056OT0
■数学の勉強の仕方257
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1568519399/


■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
0824大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:44:44.69ID:oLbnh5wq0
残念ながら

ネット動画などの授業はもともと学習意欲の高い生徒に効果があり
従来型の授業は学習意欲の低い生徒に効果がある

ということが知られています
0825大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:49:30.47ID:74jAd0040
>>824
ソースは?
0826大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:12:50.77ID:K4ujM7FR0
>>810
君って本当に読解力ないねえ。大きなハンデ背負って生きてきたんだね。
ま、本人は分かってないだろうけど。
0828大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:35:28.16ID:LWfHQ51J0
ニュートン別冊 微分と積分 新装版
1665年,23歳のアイザック・ニュートンは,科学の歴史をかえる革命的な数学の手法をつくりだしました。
「微分・積分」です。今日では,幅広い分野の計算に,微分・積分が使われています。
現代の社会を支えているといっても過言ではありません。
 本書では,ニュートンがどんなことを考えて,微分・積分をつくりだすことになったのかにせまりました。
一見すると複雑な微分・積分の記号や計算方法に秘められた,「意味」や「威力」がわかっていただけると思います。
また,微分・積分の発展や応用事例など,さらに進んだ話題も収録しています。
 本書は,好評いただいたNewton別冊『微分と積分 増補改訂版』の内容や装いを徹底的に見直した「新装版」です。ぜひご一読ください。
0829大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:38:11.60ID:LWfHQ51J0
ニュートン別冊 微分と積分 新装版

本屋で立ち読みしたけど、高校の教科書より分かりやすいね。
0830大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:39:04.95ID:mcwLQVg80
と、ステマ
0831大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:22:02.69ID:JcUIztgP0
ハイ完って何系?
0832大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:19:10.13ID:8DzcGu4n0
>>831
本質理解系じゃね
0833大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:58:38.23ID:KB3Bzwfo0
17世紀に誕生した微分の弱点を
19世紀に誕生した極限が補った
みたいな話を聞いたんだが、具体的にわかる人いる?
0834Ragfire
垢版 |
2019/12/30(月) 01:07:25.34ID:SwegvZwU0
導関数はどっちなの。
0835大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 03:41:30.51ID:YPOPbUqs0
超わかる高校数学ってどのくらいのレベル?
内容も短くまとまってるし、別スレで教科書レベルって書いてあったから進めていこうと思った
だけど、再生リスト見てたら東大、京大、早慶レベルの問題が並んでたから疑問に思った。
経験者がいれば、教えてほしい。
0836大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 03:44:38.00ID:YPOPbUqs0
ちなみに初学者だからゼロからでも進められるか教えてほしい。
0837大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 04:37:40.46ID:l3r9dRTm0
どうって聞く前に自分で見ればいいだけのことなのだが
0838大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 07:53:52.23ID:vAUtTd+o0
質問です
高1です
偏差値は模試によってマチマチです
実績は全国・県内で全統75-70 Benesse78-70程度です
現在数Uを進めています
GWまでには数UBは終わると思うので、現在は進度優先で学習しています

質問は学校の定期テストに関してです
定期テストに各難関大学の過去問が出題されます
私は、文系志望なので数Uが終わり次第1対1から過去問に入ろうと考えているのですが、進度を遅らせても定期テストの難問に対応したほうがよいのでしょうか? それとも今のままで進度優先でよいのでしょうか
数学の校内順位が50位くらいなので少し心配しています アドバイスお願いします

難度対策は河合塾のOWで講義を受ける程度です 他は傍用をひたすら進めています
0839大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:02:52.80ID:vAUtTd+o0
現在使用しているテキストは
傍用+傍用(学校課題)
に青チャートと河合塾OWテキストに合格る確立(終了)
河合塾のテキストで少し理解が足りないと思う部分だけ青チャートで補っています
0841大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:23:50.90ID:/HckmqIE0
ニュートン8月号増刊 New!
Newton増刊 60分でわかる微分と積分

Part 1 微積分ができる前
高校で習う微分と積分って、いったい何?
大砲の研究が、微積分の発展につながった!
座標の発明で、砲弾の軌道が数式にかわった!
変化する砲弾の進行方向を正確に知るには?
接線が引ければ、変化する進行方向がわかる!

Part 2 微分がわかる!
「傾き」がわかれば、接線が引ける!
小さな点が「動く」ことで、曲線はできている!
ほんの一瞬の間に、点が動いた方向を計算する!
ニュートンの方法で接線の傾きを求めてみよう
どんな点でも接線の傾きがわかる万能な数式とは?
微分すると接線の傾きをあらわす関数が生まれる
微分で、いつ、どのように変化するかがわかる!
マンガ ニュートンってどんな人?

Part 3 微分と積分が一緒になった!
細かく分けて足し合わせる、それが積分!
ニュートンの大発見で微分と積分が一つに!
微積分を使えば、未来が予測できる!
計算どおりにやってきたハレー彗星
マンガ 微積分をめぐる争い
0842大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:25:26.37ID:ZvL7U2XW0
と、ステマ
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:32:25.83ID:mgWwegEl0
>>838
そもそも文系志望でなぜGWまでに終わらせるつもりなのか分からないが、その予定の重要度次第だろ。
学校の成績より大学入試と思うならそのまま突き進めばいいし、GWまでという目標がそれほど重要でないならテスト勉強すれば?という、至極当たり前のことだと思うんだが。

何のためにGWまでに終わらせるの?そのあと何するの?
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:34:47.20ID:mgWwegEl0
てか書いてたね。ごめん。でも1対1と過去問に1年半かけるの?
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:37:33.09ID:mgWwegEl0
あと、学校のテストは難しすぎて自分の志望校には必要ないと思ってるってこと?
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:38:51.81ID:frd2WbBx0
>>838
模試でそんだけ取れてれば宮廷医でも目指してるのでない限り数学に関しては順調でしょ
進級に関わる欠点とか取らない限り、定期テストは正直どうでもいいんだけど
(つまり自分のペースで受験に向けた勉強を進めればいい)
推薦目指してて学校の評点が重要ならば話は変わってくる
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:27:34.11ID:GFx68W250
>>838
進度重視でそれだけ取れてるなら十分だと思う 今は不安かもしれないけど一通り終わったら自ずと定期テストの点も伸びてくるから慌てなくていい
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:08:40.99ID:vAUtTd+o0
>>845
必要ないとは思いませんが一橋や慶応の入試問題は少し難問すぎる感じがしました
1対1から志望校の過去問と河合での入試演習でと考えているのですが校内順位の結果少し不安になります
ようは、その時点で各校の入試問題は多少学習したほうがよいのではと

私は英国数を2年である程度目処をたて3年は社会2科目に費やしたいと考えています
高校受験時に塾の付き合いで慶女や渋幕を受けたのですが、学力にはなりましたが出題傾向が異なるので時間がかかりました 大学は一貫校や浪人との勝負になるので余り寄り道をせず最短に全力を費やしたいと考えています

今回不安になり教示をお願いした次第です
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:07:58.69ID:mgWwegEl0
>>850
OK。なるほど。
じゃ、やっぱりそのまま突き進めばいいんじゃない?誰かも言ってたけど学校のテストなんて留年さえしなけりゃどうでもいいんだし。数学でアドバンテージとるつもりがないなら3年で社会極めるって戦略も悪くないと思う。
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:10:59.02ID:BFe9v3/d0
城本クリニックぅ
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:49:33.04ID:oi3mRI5l0
数学を一緒にがんばろ!

月五千円でわからない問題質問し放題教室やってます。全国どこでも対応します。Amazonギフト券払い可能です!(アマギフ払いだと親・名前バレ防げます。授業で当てられてすぐ答えなければならない場合にすぐ対応します。模試のネタバレの答案作成も承っております。)
1ヶ月していただいてご満足いただけない場合はその月で解約可能です。
国立理系、上位私立文系合格実績あります。
pyosimu@choco.laまでご連絡ください。よろしくお願いします!
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:15:15.74ID:vAUtTd+o0
>>851
はい、少し身の上話みたいになりすみません

私が教示を受けたい部分は
全体を通して
傍用→チャート→1対1と難度を上げなら繰り返す
or
単元後とに
傍用→チャート→1対1→過去問と重ねながら進めていく

どちらのやり方が定着しやすいのかアドバイスを頂きたいです

理由とすると前文に書いた通り塾と学校で学習が異なるように感じる事
その結果で成績が少し気になっているからです
塾講も教師も「こうだ!」とはハッキリ言ってもらえず、試験から合格実績の相関をボンヤリ示されるので冬休みの学習で悩んでいます
因みに英語は塾講から文法だけは必死に自習、長文読解は講義で問題ないので予習復習だけでいいと示され結果もでているので安心しています
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:29:10.96ID:g87q91Uf0
単元ごとはやめとけおじさん「単元ごとはやめとけ」
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:33:13.97ID:Se5M/fR+0
>>854
全体→単元の順序が普通

まずはなるべく早くUB最後まで一通り終わらせて受験範囲の全体像を掴む
その後で定期テスト範囲の単元とか苦手な単元を中心に回して定着させていく
みたいな感じでいいと思うよ
模試で偏差値70〜80取れてるんだから勉強法は間違ってないはず
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 02:33:34.45ID:nVkadyhJ0
1対1の前にセンター過去問を挟んでも良いよ。どうせ遅かれ早かれやるんだし。
センターの問題は「ただ解けさえすれば良い」ではなく、出題者の誘導の意図をつかむつもりでやるといい。
センターの問題をバカにする人もいるけど、結構良い問題だと思うけどね。個人的には。
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 06:53:34.09ID:klinQPyP0
>>856
ありがとうございます
当初の通り数UBまで終わらします
GW頃になると思いますが

私的な不安にお付き合いくださりありがとうございます
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 07:00:27.78ID:klinQPyP0
>>857
はい、センターは単元毎に抜き出し定期テスト後に少しずつ解いています

二次試験や発展問題の定期テストですと自分の定着が全くわからなく不安になるので他の科目と共にセンターを利用しています
アドバイスありがとうございました
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:10:26.19ID:pQz9A//t0
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
0861大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:04:32.84ID:0hA56jrF0
標問か一対一やったらどこまで行くん
0864大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:37:28.85ID:TumAE0zb0
そもそも一対一と標問は難易度違くね
1Aは同じくらいだけど2Bと3は標問の方が遥かに難しい
新数演や医学部攻略と同じ問題あるし
0865omikuji 【78円】
垢版 |
2020/01/01(水) 12:17:29.06ID:0hA56jrF0
>>864
2B 3やればどこまで行くんやろ
0866大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:37:45.22ID:tn8dfoBi0
2Bと3は基礎問題と1対1で同等
0867大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:15:44.15ID:nxCxCqZj0
>>865
そこまできっちりやってるなら超難関大でも一旦過去問やって判断でしょ 
0868大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:02:32.12ID:uaypwZJ+0
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
0869大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:27:05.72ID:VCtiJL8u0
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな
0871大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:17:22.95ID:gbQMhvwA0
元日から差別コピペを見せられる人生
0872大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:37:50.61ID:LQVkT0Yv0
何年か前に医学部受験界を賑わせたマリリンがブログ再始動してるな

おっさんなのにまたJK騙ってる
0873大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:58:52.62ID:H2XtTvzH0
白チャートと黄チャートはどれくらい被ってるの?
0874大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:12:59.09ID:4MB63cDT0
>>873
おまえの珍子の皮と同じくらい
0875大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:28:51.09ID:uxEgXAqa0
長岡の教科書良くできてるな
感心
0877大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:32:44.93ID:4MB63cDT0
と、全被りが
0878大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:33:32.81ID:sZq07TsM0
と、カントン包茎
0879大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:38:33.38ID:DTydZhe10
カントン包茎なのは俺
0880大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:43:08.83ID:H2XtTvzH0
結局どれくらい被ってるの?
0882大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:23:11.37ID:/UyP5Lhy0
一対一って問題自体は然程難しくない。
0883大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:42:17.34ID:+RqatS9r0
対数関数の積分って難しいよね。
数式見ただけでは、グラフが思いつかない。
0885大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 12:41:53.38ID:jRj6qRc/0
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
0886大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 12:55:22.13ID:jRj6qRc/0
おまえいい加減にしろよ 舐めたことすんじゃねえぞ コラ
0887大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:19:40.39ID:b9EgZu7g0
自演失敗
0888大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:21:32.94ID:6qh47GdK0
>>882
解説が難しいの?
0890大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:20:23.34ID:1JegYKm00
∫log → xlogx-x
(log)’ → 1/x

∫tan  → -log|cos|
(tan)’ → 1./cos^2

1+tan^2=1./cos^2

∫1/tan  → log|sin|
(1/tan)’ → -1./sin^2

の中では、∫log → xlogx-x は
比較的記憶しやすい。
部分積分で絶対に練習するしな。
0891大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:29:24.15ID:MrRyWQCI0
>>889
思考力のある者からすれば数学は他科目よりも負担が軽いよ。
0892大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:31:38.38ID:MrRyWQCI0
そして、安定的に得点が稼げる科目だ。
0893大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:48:04.73ID:wf2iNh8A0
本当に軽いなら5科目の1/5つまり全勉強時間の20%以下で済むということになるだろうが、実際数学を受験で使う奴でそんな奴はいないだろう
だから負担が軽い科目とは言えない
やはりむしろ重いと考えるのが正しいだろう
0894大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:25:33.16ID:+RqatS9r0
理系数学は、物理と共に難易度の高い科目であって、
難易度の高さから、文科系に逃げる受験生も多い。

駿台河合塾の模擬試験でも、理系数学、物理は高い偏差値が取りにくい印象がある。
入試本番でも、得点力が安定しないことが多く、失敗することも。
0895大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:48:50.12ID:wf2iNh8A0
理系は数学は取れる問題だけしっかり取って大崩れしないようにして数学以外の英語理科を安定させることが合格への近道

一方、文系は数学が合否を決める勝負科目となるな

いいことか悪いことか分からないけど
0896大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:16:25.73ID:1K/BKMz80
理系数学は暗記科目だよな
少なくとも暗記は必要不可欠で
そこを突破するだけでまあまあの大学入れる
0897大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:26:15.39ID:F3V98fPk0
自分の理解力・思考力が劣っていると認めたくないから、どうしても数学は暗記ということにしたいんだろ?
どう思おうと勝手だが、結論の出ない話を何回もしつこい。
0898大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 03:01:55.89ID:QxV8o/bj0
>>896
暗記っていうと暗記すれば済む(=簡単)って聞こえる。
前工程にあたる書いてあることを理解するのが時間かかるんだけど。
結果的に暗記した状態になるのはそうかもしれんが。
0899大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 09:04:15.45ID:5T/WusLm0
そら一定レベルより上の受験生はそうなんだろうけど
案外暗記でゴリ押ししてる理系は多いでしょ、数3はゴリ押し可能科目
0900大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 09:32:52.33ID:htIo8Hgw0
暗記でゴリ押しできるのは、英語、古文漢文、地歴公民ぐらいかな。
数学は結構難しい。
0901大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 09:40:54.12ID:a3ujk8RA0
何の話してんだこの老人達は
0902大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 09:44:10.86ID:Ft0bdEgm0
原理原則を理解してるのは当たり前
だからといって原理原則から全部導いてたら時間が足りないだろ
だから意外と知ってなきゃいけない事が多い
0903大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:42:26.53ID:hi/Ne2gV0
クソどもいい加減に黙れよ
0904大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:05:32.94ID:TTa83zqL0
旧帝大志望の高二なんですけどハイレベル数学の完全攻略ってどうですか?
理系で全統記述偏差値64、駿台全国で58です
0905大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:09:39.45ID:hi/Ne2gV0
その偏差値じゃ教科書の章末問題も怪しいレベルだろ
ハイ完は論外
0906大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:14:07.52ID:Ft0bdEgm0
>>905
おまえは大学受験を全く知らないんだから発言すんな
0907大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:19:08.87ID:hi/Ne2gV0
>>906
なんだおまえホモ爺か
0908大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:40:10.61ID:Ft0bdEgm0
ホモ爺?誰だそりゃ
ともかく駿台58はなかなか立派
東大京大以外の旧帝なら十分に射程圏内だろ
気になるなら何でもやってみればいい
0909大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:42:27.93ID:hi/Ne2gV0
>>908
高2の駿台模試だぞアホが
よく読めメクラ
0910大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:50:09.43ID:LnSLhNjR0
>>909
やめたれw
0911大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:04:30.17ID:a2LIvKZF0
>>909
高2でも58あればまあ順調だ
その後を追跡調査したデータも出てるだろ
北大あたりだと50そこそこで80%合格圏内だ
0912大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:45:33.00ID:j6Fl9UKS0
>>908
ありがとうございます!
まだ時間に余裕はあるのでじっくりやって力をつけたいと思います!
0913大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:47:01.65ID:j6Fl9UKS0
>>909
てめぇ黙れよクソが。二度と発言すんじゃねぇよ。
0914大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:49:50.35ID:a3ujk8RA0
>>913
高2の模試の偏差値出されても困るって分かるでしょ普通に考えたら
と思ったけど普通に考えられないからこんなレスしたのか
0915大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:49:36.73ID:LCLxIEsp0
>>914
>>911
0917大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:09:06.59ID:SMzIYcW40
>>913
なにが旧帝大だよ
テメーには無理だから一生浪人やってろクソが
0918大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:18:22.53ID:a2LIvKZF0
と、ワタクが泣きながら
0919大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:19:34.97ID:SMzIYcW40
>>911
北大が50そこそこで80%なのは高3の模試だクソマヌケが

>>その後を追跡調査したデータも出てるだろ

テメーが知りもしねーくせに適当なことぬかすなやハゲが
0920大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:20:25.87ID:SMzIYcW40
>>918

北大が50そこそこで80%なのは高3の模試だクソマヌケが

>>その後を追跡調査したデータも出てるだろ

テメーが知りもしねーくせに適当なことぬかすなやハゲが
0921大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:21:56.03ID:SMzIYcW40
↓Fランが悶絶しながら
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況