X



英語の勉強の仕方341
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:27:09.32ID:27qLapSo0
>>883
TOEFLでそんな単語力なんてつかねえよ
しょせんはケトウに都合のよい領域とその単語で、偏りが酷いのがTOEFL
あんなのをよくもまあセンター代替にしようとか考えてるかと絶句もの
有識者に有識があればそんな愚かなことはミジンコも考えないからね
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:27:41.99ID:P+8uVC990
2万語覚えられない弱者が言い訳上手 w
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:30:47.79ID:27qLapSo0
>>890
ワタク文系の英文は、その言うところの論説文とかが出てくるので
英語がわからないんじゃなくて、日本語訳を読んでも「なに書いてんだ、こいつ」と
頭をひねりたくなる「こねくり文」が多くて、そういう変態大は受験を敬遠しちゃう
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:49:32.80ID:lElA82Ru0
早大模試の英語5割しか取れんかった…
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:55:15.44ID:P+8uVC990
>>897
>>898
2万語覚えれば大丈夫なのに、やってない君が負け組
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:12:08.94ID:CU99wo9t0
帰国子女ならともかく、普通の純ジャパの受験生なら、東大京大、早慶あたりの難関学部を
目指すにしても英検準1級(9000語程度)レベルの単語力があれば十分。
2万語も覚えるのは完全に時間と労力の無駄。それだけの時間と労力があるなら、
英語の他の分野(文法、解釈、英作文、リスニングなど)や他教科の勉強、
過去問演習などにまわすべき。そうした勉強を完璧に仕上げた上で、
まだ時間と労力が余っているなら、2万語挑戦も悪くはないが、そんな受験生はまずいないだろう。
0901大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:33:44.48ID:e/cmfP/70
いま二万語二万語言ってるのはオリジナルの上智卒二万語おじさんじゃなくて偽者だと思う
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:38:20.96ID:P+8uVC990
>>900
うけるw
2万語ナイヤツの勉強法・・・w
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:47:11.47ID:sSNv/VL50
2011年センター英語
問1 6/14
問2 23/41
問3 46/46
問4 27/33
問5 24/30
問6 30/36
総得点156/200
だったんですけれども
これはなかなかやる方ですか?
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:54:50.08ID:FT5DDfHs0
難関上位は苦しいな。あんたの年齢や志望校がわからんと何とも。
受験生の標準からすればソコソコとしか言いようが無い。
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:21:04.63ID:2+Gtb5Vi0
センター英語 は、今年去年一昨年と近年からやれば良いと思う。
駿台竹岡講師が書いた、kadokawaのセンター英語の本がお勧め。
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:31:04.92ID:sSNv/VL50
すいません、いろいろ書き忘れてました。現在高1で志望校は神大です。
なんか高1から最新のをやってしまうのは勿体ない気がしますので、古いやつからやっています。
やはり共通テストを受ける代は文法問題以降だけを意識すればいいでしょうか?
時間が有り余っているので、どこまで文法を詰めれば良いか悩んでいます。
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:38:57.53ID:F695FCrZ0
高1で156/200は凄いなぁ
まだ時間あるし英検の勉強してみては?準1級持ってると大学受験楽だったよ
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:39:49.00ID:2+Gtb5Vi0
神戸大なら、センター英語、神戸大二次英語を近年からやれば良いよ。
古すぎる過去問は重要度が低い。
英語は一度高い学力になれば、学力が下がりにくいので、高校1年
2年の内に頑張るのがお勧め。
総合英語(文法集)は、ジーニアス総合英語がお勧め。
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:49:29.79ID:P+8uVC990
高1からなら2万語覚えられるからな
0911大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:22:09.81ID:VXMPJ0vd0
毎日ここに2万語〜と一日10回ぐらい書き込んでるんだから、
英語を話したり書いたりする能力がないのは明らか。
できるなら、大学で英語教えてたり翻訳会社で働いてたりして
忙しいはず。
0912大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:27:36.00ID:P+8uVC990
おい高1。
センター英語試験は来年1月で最後だというのに、おめえ馬鹿か?
0913大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:29:08.56ID:P+8uVC990
>>908
おめえも高1にセンター英語アドバイスして馬鹿じゃねえかな?
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:31:55.91ID:8TprAyW/0
>>912
大学入学共通テストがセンターよりも難しいと思ってるのか?
その偽高1は、アクセントや文法問題の得点低くしてる意味がわからんのか
0915大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:41:36.75ID:P+8uVC990
高1君の
>なんか高1から最新のをやってしまうのは勿体ない気がしますので、古いやつからやっています。
謎すぎる。
センター試験がなくなるのに、最新とか無意味なのに馬鹿じゃねえの?
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:45:16.45ID:P+8uVC990
>>914
君馬鹿すぎ。
0918大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:47:22.97ID:8TprAyW/0
>>916
新試験移行後も、マーク式は4年間続くけど?
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:26:35.15ID:P+8uVC990
>>918
馬鹿すぎ。内容が変わる。
センター過去問無意味
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:57:40.94ID:27qLapSo0
早稲田の問題は繰り返される ⇒ 文系全学部の過去問回しが有効だね
0922大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:24:05.34ID:i7OSXvHz0
>>919
基本的に変わらないよ
マーク式は採点も大学入試センターがやるしね
内容は、新試験が大幅にかわるというのに
救済措置のマーク式を変更したって意味が無い
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:27:26.04ID:i7OSXvHz0
>>919
新試験対策問題集が
センター過去問長文使って、それを記述問題に作り変えたりしてるのに
それさえもやらずになんでこの人は毎日大量投稿してるんだろ
きっと、新聞にものった新試験案の問題さえやってないんだろうな
0925大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:27:56.13ID:i7OSXvHz0
>>923
英語が民間試験も可になるだけなんですけど
0926大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:37:19.72ID:6eAGDP0m0
来年〇ゼッタとかいう会社が99%以上の精度のAI自動翻訳ソフト出すらしいぞ。
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:36:15.98ID:zCgmrtL20
>>917
(1)(B)led
(2)(C)from
(3)(C)now stands at
(4)(A)keen
(5)(D)wouldn't
(6)(A)few do it

やばい、全然自信ない
0928大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 05:11:22.67ID:/xeQ5rka0
>>927
素晴らしいですね、全問正解です
0930大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 05:43:13.00ID:e83btBWA0
>>929
1(B)in case
2(D)comes to
3(A)か(C)かで(A)かなあ、わからん
4(C)withdraw
5(D)alternative
6(C)emotional

他の選択肢が明確に切れるほど知識なかったりして
正解だと思って選んでも、自信ないわ
0931大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 05:55:27.50ID:1yV/vRC50
>>745
中学の英語教科書が糞、UNKO、になったのが現在の大学受験生の英語読解力のなさの原因。
かわいそうとしか言いようがない。あまりのひどさに驚き。
マスター英文解釈は良書だがこれさえまともに読めないから、実力がつかない。
実力がつかないから、英文の全文訳を読んで覚えるだけで、英文読解力がつかない、の負け犬のサイクル。

大学に入学したらまともな英文解釈の参考書をするのがおすすめ。
そうでないと基地外ばかりが社会に出てくるから。最低、英語の構文はとれるようにしろよ
>禿同
0932大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 05:56:23.82ID:1yV/vRC50
>>745 大学に入学したらまともな英文解釈の参考書をするのがおすすめ。 >だね。
和歌山大学の教授で受験英語の素晴らしさ、かつての英文解釈の参考書の素晴らしさ、機能性の良さをおっしゃてるね。

自由英作文が推奨されてから、生徒の英文作成能力が大きく落ちたな。大学の教官や高校の教師は生徒たちにどう謝罪するのか。
実例は、京都大学が{III}(2)の出題をやめたこと。達意の英文を書ける人なら分かると思うが(1)とは別次元の難しさがある問題文だからね。
>禿同
0933大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 06:00:10.13ID:1yV/vRC50
>>753
大多数の大学の入試問題にヨンギノー必要ない気がする
日本の大学で必要な英語力って、英語の論文や文献を読める英語力でしょ

日本の英語学習が英文解釈に偏りすぎてた反省から、4技能に力を入れるようになったけど、そうしたら全体の英語力もおちてしまった
>禿同

>>754 大半の教師がそもそも1技能も怪しいのが日本の現実だからね
>禿同
0934大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 06:03:32.03ID:hiWfq0k20
2〜3年前にわいが指摘した点いまさら議論してんのかよw
長文重視リスニング重視に戻るだけだよ
0935大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 06:13:54.46ID:1yV/vRC50
>>778 全国校長会と現高校生がこぞって外部試験を大学入試に流用することに反対してるのに
>>779 ベネッセから多額の忖度もらってると思う+文科省の役人たちがベネッセに天下り

>文科省の役人とOBを国家反逆罪で処刑するように署名し訴えよう。自衛隊の治安出動も効果的

>>784 2マンゴ連呼は嘘だけど、9000語〜9000語レベルあれば大学受験は余裕
>禿同

>>789 速読英熟語よりTarget1900 Rのほうが英文の出来はいい。mp3は旺文社から落とせるから安いし

>>813
>>751
自由英作文が推奨されてから、生徒の英文作成能力が大きく落ちたな。大学の教官や高校の教師は生徒たちにどう謝罪するのか。
実例は、京都大学が[III](2)の出題をやめたこと。達意の英文を書ける人なら分かると思うが(1)とは別次元の難しさがある問題文だからね。
>これある英語の学会でも言われていて、現場の教師たちはその時に、まったく反論できなかった。学校の教師は神戸市でも分かるように、ダメな人材がはびこっているね.

>>825 そりゃあ当たり前
それまでは、指定課題の日本語に「書くべき内容」や「必要な文法事項」そして
「知っているべき単語・表現・フレーズ」などを要求できたが、自由英作文になって
どの塾の指導者、予備校の講師などがこぞって「中学英語で書け!」と連呼しまくって
それを妄信した受験生だらけになって、「そんな幼稚なお粥英語を書くのはロクでもない証拠だろ」
と正論を吐く受験生を集団で徹底排斥しているのが今の惨状
中学英語で書いて、どんどん英語のレベルを下げていけ、アホども >有名な関西の進学校でも言っている、奈良県と兵庫県
>禿同 文科省の役人と一部の大学教授は死刑だ

>833
未だに伊藤和夫の英文解釈教室を超える英文解釈本が出ていないのが事実。
柴田 徹士『英文解釈 の技術』のおかげで更に完成度が上がってしまったのでもうあれを超えるものは出てこない
>禿同
0936大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 06:28:54.61ID:1yV/vRC50
>>858 英語作文は、減点されにくい文章が良い。よって、平易な英文を書くことをお勧めします。
>と書いていた英作文の参考書(河合塾教師2人とNative Speaker)の自由英作文の解答はひどくてある有名なブログでもつるし上げられていたから、
『平易な英語』は考えもの。頭も豆腐並みになり腐ってくるから。

>>876 ライトハウス英和辞典(研究社の学習英和辞典。名著)を愛用して読みこんだ
>最新版より2つ前か1つ前の版が読みやすいし、用例も多いからおすすめする。

>>877 3年かけてたどり着いた英語記事を読むための方法
>日本人には英文法を学びながら、単語力をつける。英文法の知識をアウトプット。
英語の精読力をつけつつ英文法の力と英単語力をつける、英語長文を訳して英単語力をつける。
これなら2年で英文を読めるようになる。
0937大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:57:20.06ID:QZddrSTr0
>>931
>まともな英文解釈の参考書をするのがおすすめ。
>そうでないと基地外ばかりが社会に出てくるから。
参考書でしか英語と触れあってこなかった基地外が
社会に出てくるほうがヤバイだろw
0938大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:28:03.05ID:SgtlT4zG0
>>906
高校初級レベル同等に達している高3は上位1割とちょっとしかいないので
高1の10月の学習について行けているならセンター平均点をやや上回るということは
数学的に正しい

相対的に高い位置にいるが普通の高1の学習ができているだけということも否定できない
0939大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:39:30.50ID:SgtlT4zG0
東大合格者の「英単語の覚え方」が効率的すぎる
東大受験指導の専門塾「鉄緑会」に聞いてみた
https://toyokeizai.net/articles/-/309894
0941大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 09:03:22.54ID:QZddrSTr0
>>939
「2周した、3周したなどと自慢することには何の意味もないのだ。」

そのとおり!
0942大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 09:22:08.56ID:SgtlT4zG0
東京大学受験指導専門塾「鉄緑会」が手がけた英単語集『鉄壁』。およそ700ページ、3000以上の見出し語が収録されたこの単語集
「中学の基礎単語は入っていないので、このレベルに達してから取り組んでほしいです

つまり中学校学習指導要領の1200語に追加して最終到達点は4200語とちょっと
到達点そのものは意外と高くない
9000語とか2万語はうそだ
0943大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 09:37:20.64ID:tcIhSWol0
>>942
今日も他人の収入に貢献ご苦労
0944大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:21:06.43ID:oKiC0jAT0
2万語どころかシス単すら仕上げてない奴が偏差値50くらい
0945大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:20:06.06ID:SgtlT4zG0
調査結果から考察すると中卒同等に到達しない程度こ実力が高3の平均だから
偏差値50の単語数は900ぐらいだと思う
0946大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:21:56.09ID:SgtlT4zG0
900語が平均
4200語とちょっとの東大合格レベルはすごい
2万語はうそに決まっている
0947大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:57.63ID:xhYGUwdm0
DUOとFOREST買ったんだがどっちから始めるべき?
0948大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:39:22.95ID:TukQz88Z0
>>690
what is bullshit
>>836
薬学部はいってハイゼンベルクになりタイと思います。
プーケットにもいきたいです。
0949大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:41:02.27ID:MEPyjwIr0
ぶっちゃけ高校卒業時点で英検「3級」合格できるのが
半分強くらいだわな。ちゃんと試験対策させて。

入学偏差50程度の中位公立高校の生徒だと中学レベルの文法やら
単語やらがあやしいまま日東駒専以下云々に入学していくのが状況。
上辺(東大ガー京大ガー)ばかり見ていると現実を見誤る。
0951大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:18:50.49ID:gEkGa9y20
シス単の改訂版が近々出るらしいけど、
改悪になってなければいいんだけどな。

一番悪い例だと、旺文社のターゲット。
宮川先生がまだご存命の頃は
それなりのレベルを維持していたのに、
亡くなった後はどんどん易化してしまい、
今の体たらくぶりにつながってしまったし。

シス熟も改訂されるらしいけど、
こっちはもっと覚えやすいようにレイアウトを工夫してほしい。
音声がDLできるようになるのは歓迎だ。
0952大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:21:33.47ID:MEPyjwIr0
このスレで話題に出てた10題ドリルを本屋で
みてきたけれども、なるほどバランスが悪いな。
作成意図は分からんでも無いが、こんなのじゃ
やってて不安になってくるだろ。
0953大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:47:07.09ID:oKiC0jAT0
偏差値60もない劣等生は、ターゲット1900やシス単レベルも覚えてない馬鹿
0957大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 14:12:12.20ID:oKiC0jAT0
>>954
お前みたいな嘘つきはシネ
0958大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 15:23:41.28ID:sWYrV7D00
荻生田文部大臣「貧乏人はセンター試験を受ける資格は無い!身の程を知れ」

↑この発言が今国会で問題視されてるな
0959大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 15:45:22.10ID:RJ4JlmY50
>>949 ぶっちゃけ高校卒業時点で英検「3級」合格できるのが半分強くらいだわな。ちゃんと試験対策させて。
>これが本当ならば、1994年以前の中学3年生が受験したのが現在の英検「2級」と「準1級」の間だから2008年以降卒業の高校生は基地外ばかりなんだ。
確かに1流企業といわれるところに入ってくる、東大、早大、慶応大学などの英語のレベルは低すぎるから困るんだ、と部長クラスや課長クラスも匙を投げるくらいだから、2008年以降卒業の高校生はマジ基地外ばかりなんだ。

バカすぎて哀れすぎるから、大学に入ってから、せめて柴田 徹士「英文解釈の技術」などを3〜5周するとか
「ポレポレ英文読解プロセス50」を15周するがいいぞ。
0960大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 15:47:58.66ID:i7OSXvHz0
>>952
バランスが悪いも
入試レベルにいない人間に英語の基礎(例えば語順)を教えこむドリルだぞ
コレ終わってやっとセンターレベルの英文法、読解問題を解く理解する準備ができる
その段階の本であって、これやったからセンター文法満点とかいう本じゃない

「5文型の説明はだらだらと5章もあるにもかかわらず、
仮定法の説明は1章だけとバランスが悪いです」

というレビューに反応しての、バランスが悪いだろうけど
仮定法より、5文型の方が重要だと思うけどね
0961大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:11:43.73ID:Nbpjv/gY0
英作文対策やってるのあんまいねーから英作文やるだけで成績が容易に上がるのはマジなんだよなあ
0962大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:20:50.39ID:QZddrSTr0
どんな理屈とご託宣を並べたところで、文科省のカリキュラムと
公務員教師の手によって、英語が身について世に出て行く生徒が
一人としていないという現実
0963大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:28:57.92ID:oKiC0jAT0
英語の勉強がある程度進んで偏差値65以上になれば、
鉄壁とかいう単語帳は90%は勉強済みになるはずですよね。
0964大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:29:37.58ID:/xeQ5rka0
>>944
いうてシス単って結構レベル高くない?
0965大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:30:09.63ID:MEPyjwIr0
高校を卒業した生徒の英語能力が壊滅的なのは120年前から変わらない
「最近の若者は〜」ではない。おれ氏が現代語訳してやった外山正一
「英語教授法」をぐぐってUnlimitedで読んできた前
0966大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:31:31.94ID:/xeQ5rka0
>>962
一人もいないって、なんかそういう統計でもあるの?
0967大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:40:37.34ID:MEPyjwIr0
10題ドリルは方向性を否定するんじゃなくてこの方式をもっと推し進めたら
良いな。整序問題だけじゃなく和文英訳をさせればよい。杉山一志「英文法
パターンドリル」(中学生向け)方式のように英単語を最低限に限定して
おなじ見開きページ内で完結させれば生徒に優しい。あれは生徒の評価が
すこぶる良い。和文英訳に自信を持つようだ。(実際は単語力は無いのだが)。
編成は五文型が多すぎてバランスが悪い。高校生が苦手にしている動詞・
分詞構文・前置詞などバランス考えて「追加する方向」で修正しろ。
0968大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:50:13.97ID:QZddrSTr0
>>964
シス単って、サクサク進みすぎるから、100キロオーバーで一発免停くらいそう
0969大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 17:09:16.17ID:SgtlT4zG0
整序特化は早打ち英文法アプリと英語組み立てタウンアプリがあるので
紙本なんかに追加課金しなくて良い
0970大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:19:55.25ID:UY1m3Erg0
>>958
ホントにそんな発言したのか?
ソースは?
0971大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:52:03.69ID:oKiC0jAT0
>>970 おめえみたいな奴を情弱という。生きていても意味がない。
0972大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:52:55.36ID:oKiC0jAT0
>>969
アプリなんかで身につくわけない。シネ馬鹿
0973大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:52:28.83ID:gx6IsMw00
>>972
言いたいことはわかるが言葉を選べ
0974大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:57:08.93ID:gwUUKmet0
she was inspired to see so many Native American tribes get together for a day of unity.

これって、soの前に接続詞のthatが省略されてるのでしょうか?
She→S
was inspired→V

Native American tribes→S
get together →V
0975大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:59:52.08ID:A2n2tiAF0
>>974
seeはO Cの形を取る その時Cは原形になる 知覚動詞で調べてみて
0976大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:29:51.71ID:gwUUKmet0
>>975
ありがとうございます。
目が覚めました。
0977大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:28:24.63ID:h4d87BHN0
>>971
要するにお前のやっていることは印象操作・情報操作だ。
分相応と言ったことを貧乏人は受験するなと言った、なとど平気で誇張し嘘をつく
これが反日パヨクのクオリティ。
新しい試験制度に対して正々堂々と正面から議論するのではなく、
敵と見做した相手を貶めることで自己の主張を正当化しようという、
まるで朝鮮人のような卑怯な手法。
そういうことばかりやっているから誰からも相手にされなくなるんだよ、バカタレが。
0978大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:00:46.53ID:3M18bFaN0
2万語は大学入学後にやればいいが、シス単くらいは受験勉強スタート直後に覚えないと大学受験はおぼつかないですよ。
0979大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:32:58.25ID:4wc3N+Ck0
シスタン・熟、11月5日発売予定みたいね
熟語は覚えやすくなってるんだろか
例文音声無料配布してくれるようになるから
本開いて音声聴くという使い方になるんだろうけど
0980大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:39:23.87ID:BUYHkURA0
>>977
いやいや、萩生田文部大臣は英語の民間試験の料金の事を聞かれて
金の払えない貧乏人は受けるなという意味で分相応という発言をしたよな。
おまえ頭が大丈夫か?
0981大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:10:46.85ID:BUYHkURA0
【おわび】萩生田文科相、「身の丈」発言を撤回。「不徳の致すところで反省する」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572314109/-100

いや、お詫びするなら文部大臣辞めろよ
撤回して済む問題じゃないし
0982大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:23:37.56ID:jMVjhTG10
民間試験利用に対して大ブレーキ間違いない。
英検は別として、TOEFLとか社会人ですら躊躇するほど高額だぞ。
0983大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:47:59.52ID:vlrb1hmo0
日本人からカネをむしり取ろうと、政治家や官庁の回りをうろついては
民間試験導入を上手に吹き込んで洗脳懐柔してきた裏の力があるのかねえ
政治も行政も租界に籠もって世間が狭いから、善悪とか見通しとかわからずに
コロリとやられちゃい易いからねえ
今まで以上に見えないカネが静かに毟り取りにクリープしてくるようなら、賢者の家庭から
大学を避ける選択が始まるだろうね
そうして、「大学!大学!」「うっとこのせがれは××大学行ってんだ」・・・そう自慢吹聴する
哀れな「背伸び身の丈」家族が家庭の経済力を毀損して敗者に堕ちてゆく気がする
そうでなくても、大学という商売に入学金・授業料・生活費・・・を使うこと自体が、そもそも
宗教の信心にも似た無駄ガネだもんね
0984大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:20:38.38ID:ecvVzb2+0
日本人が英語を話したり聞いたりするのが下手すぎて海外企業とのビジネスとか、
国際会議で日本の立場を説明したりするのに劣っているから、
大学入試の段階から変えようっていうのが趣旨だろ。

世の中に完全な平等なんてないし、今までのイギリス英文学の読解で先生だった
旧帝の教授たちとか、英語を話せない高校教師とかがいっせいに自己否定されてる
ように思って、経済格差とか言い出して抵抗してるようにみえる。

奨学金制度とか高校無償化の県とか、もっと下の世代だといろんな手当が今はある。
それだけ補助してもらって、英語の民間試験の受験料ぐらいで文句言うなよ。
高校生で夏休みにちょっとバイトすれば稼げる金額だ。
0985大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:24:28.64ID:4wc3N+Ck0
>>984
だったらはじめから「高校生で夏休みにちょっとバイトすれば稼げる金額」といえばいい
それなのに、格差のない試験にするとか言ってたのに、これだから言われてる
0986大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:42:17.02ID:BUYHkURA0
【筑駒生】大学入学共通テスト中止を訴える 「ひとことで言えばこれは入試ではありません。入試を入試じゃなくする制度です。」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572312926/-100
0987大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:43:55.03ID:BUYHkURA0
―――大学入学共通テストの根本的な問題点はどこにあると考えますか。

 入試制度改革の流れをみて感じたのは、試験本番の運営のことをなにも考えていないということです。どのような事務的手続きが必要なのか、
いかなる不測の事態が起きるのかについて、まったく対応できていません。
きちんと制度設計しているのでしょうか。50万人の受験生が同時に受ける試験なのに、
試験内容、スケジュール、実施会場などの決め方が、行き当たりばったりです。
入試政策うんぬん以前に、入試実施にあたっての運用能力に問題があります。
最近でも、英検の申し込み期限が延期されました。はずかしくないのでしょうか。
民間委託といいながら、民間ならばこんなことは通用せず、問題視される事態です。
0988大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:24:59.76ID:ziblf/Ca0
結局、民間試験導入批判にかこつけて安倍政権非難に結び付けたい、
いつものパヨクのお家芸ねw

センター試験もその前の共通一次も受験料取ってただろうがw

受験料も払えない貧乏人はセンター試験も共通一次も受けられなかったぞ

なんでその時は黙ってたんだ?

魂胆はミエミエなんだよ、クソ左翼野郎がw
0989大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:29:12.45ID:ziblf/Ca0
あとは英検等が導入されれば
そこで自分たちの受験ノウハウを全部刷新さなければならなくなる

ところが英検等にはすでに対策書が山ほど出ている

自分たちが享受してきたものが損なわれてしまうことへの抵抗、
というのも馬鹿な予備校講師どもが反発している理由w

関係ない人間からすればざまあみろと思うだけ

予備校ブームだなんだでさんざん甘い汁吸ってきたくせに
被害者ぶるなよw
0990大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:32:21.20ID:vlrb1hmo0
共通テストは、高校卒業の範囲をちゃんと満遍なく履修していることを確認できれば事足りる
ゆえに、センターの歴史でわかるような偏った出題は間違いであって、
山かけが一切効かない全範囲からの出題がなされなければならなかった(should habe been...)。
一方で、どんどんおかしくなっていったセンターの出題でわかるように、満点を阻止したり、
平均点を過半のところに設定するような、出題の操作によって、ただ無意味に点が取りにくいような
出題が見られるが、そのような邪気問も一切不要であるべきだった
あくまで例外なき全範囲の履修確認がセンターで取れればよいのであって、そこを邪心で
いじくってきて終止符を打つハメになった気がしてならない
自分が文科大臣なら、たとえば社会は1科目とし、世界史・日本史・政経・倫社をすべて一つの
試験にぶち込んで「科目選択」を許さないようにするだろうし、試験時間も全範囲から出題するので、
社会で4時間半は取るだろう
0991大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:33:58.39ID:ziblf/Ca0
つい先日、金ピカ先生と持て囃されてた奴が
見るも無残にやせ衰えて死んだんだよな

しかもよりにもよって生活保護を受けていたとw

あの一件は実にシンボリックでね

80年代から90年代にかけて、
そして現代にまで連なる予備校スター講師ブームの終焉を暗示してないか?
0992大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:36:08.00ID:ziblf/Ca0
受験生の不安につけ込んで、

中身はペラッペラの参考書に大袈裟な宣伝文句で虚飾して

毎年毎年何冊も参考書を量産して
0993大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:37:39.72ID:ziblf/Ca0
受験生やその親たちの不安につけ込んで暴利をむさぼってきた予備校講師、塾講師という虚業
0994大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:38:22.90ID:ziblf/Ca0
そんな詐欺師どもが窮地に追い込まれようとしている
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況