X



特許の名門関東学院大ってどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0

●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
特許研究費1人当たり全国5位、富士通が開放特許を関東学院生に提供して開発

その割には関東学院って評価が低くね?拓大・帝京並みの難易度だよね?
一応3教科入試校で一応大東亜扱いされるけど。
来年あたり神奈川大と並ぶって本当?
0119大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:01:07.00ID:jlnc1iK/0
長老派
0120大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:51:06.95ID:QpJ4FbOB0
>>1
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-



●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


(河合塾2020年 7月補正)
0121大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:51:39.50ID:YW2wECmK0
関東学院は特許だけで1億も稼ぐ大学で少子化と無縁だからな。
ベスト2は廃止するし。もう2教科入試もやめちまえ。
35000円(1人当たりの受験料)が1万人分の稼ぎがあるようなもん。

ちなみに関東学院大学って土曜日昼間に中井さんが司会してる番組(TV朝日系列)でCM流してるでしょ。
関東ローカルCMかもしれないけど。
0122大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:52:35.61ID:SBYBXmKq0
工作員、きもい
0123大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:22:49.84ID:IumGkoQo0
>>122
ここの大学が特許で無双してるのは事実でしょうが。
プラスチックエンブレムからミリ波出すのに成功したのは今から16年前でトヨタのレクサスでしょ?
化学史でやるだろ?大学なら。
関東化成工業って母体は関東学院大学なんだよ?
同じトヨタ系の関東自動車(現・トヨタ自動車東日本)の事じゃねえぞ。
厳密に言うと関東化成ってトヨタ車体と関東学院の折半らしいけど。
ベトナムが主力工場だよ。だから関東学院と国立ハノイ工科大学は協定結んでるんだし。関東学院が技術供与してるんでしょうが。ミリ波で。
お前さんはミリ波なめてんのか?それとも関東学院をなめてるのか?
自動運転でどれだけミリ波って大事だと思ってるんだ。
0124大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:05:03.63ID:3tRlaI2+0
うわ、きもすぎ
0125大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:25:58.38ID:AMTYlde40
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
って3教科だよね?2020年からだっけ?
だからと言って関東学院より上とは全く思えないが。
留学生をじゃぶじゃぶ入れてるし。
0126大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:12:21.31ID:YSKNm8bb0
大磯高校出たやつが関東学院なんて余裕とか抜かして全落ち、
常葉大学行になったのにワロタw

偏差値60の公立高校ごときが関東学院なんて余裕だとでも?
小田原から新幹線通学乙
0127大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 07:20:12.90ID:2SM8EvMo0
神奈川大が給費制試験を12月から2月に移すから終了じゃん。
だって一般免除狙いだから受験してたんでしょ?
一般免除狙いなしの神奈川大に価値はねえよ。志願者の3分の1がふっとぶよ。

関東学院、ガチで神奈川大を抜くんじゃね?
0128大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 23:52:32.76ID:IrZIYG3P0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0 ←-------------------------------------------------- 神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


(河合塾2020年 7月補正)
0129大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 11:08:39.50ID:jAxZcT2n0
昭和47年(1972年)度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料 旺文社 (英・数・理3教科型)

212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)←ココ
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)、114 福岡工大(工)、108 日本工大(工)106 金沢工大(工)、福井工大(工)
--------------------------
1970年代の関東学院大学は日大生産工学部より上の中堅理工系中心の大学なんじゃね?
0130大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:39:32.38ID:jAxZcT2n0
全日本大学レーティング:B1
【B1:全大学生上位上位22〜44%】
●室蘭工大、 ●山形、●帯広畜産、●弘前、●秋田、 ●静岡 、●宇都宮、 ●埼玉、●山梨、
▲前橋工科、●福島、 ●福井、 ●岐阜、●群馬、 ●三重、 ●山口、●富山、●滋賀、▲兵庫県立、
●和歌山、 ●香川、 ●愛媛、 ●徳島、 ●鳥取、 ●島根、●高知、●宮崎、●鹿児島、 ●九工大、
●佐賀、 ● 長崎、●大分、●琉球、 ▲都留文科、▲高崎経済、▲名古屋市立、▲愛知/静岡県立、
▲北九州市立、○甲南、○成城、○日本、○専修、○東京電機、○東京都市、○大阪工大、○名城、
○工学院、○東京経済、 ○大阪経済、○明治学院、○東洋、○亜細亜、○東海、○関東学院、○創価、
○愛知工業、○駒澤、○愛知、○神奈川、○玉川、○東北学院、○京都産業、○武蔵、○福岡、○近畿、
○西南学院、○南山、○松山、○金沢工大、○國學院、○津田塾、○豊田工大、○東京/日本女子、
○関西外国語、○立命館アジア太平洋
0131大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:36:01.42ID:pfuj69ai0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5 ★★★★
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5 ★★★★
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


(河合塾2020年 7月補正)
0132大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 05:41:18.54ID:4KQAegVx0
不思議なのはなんでエッチングレスガラス基板を開発した関東学院の話はスルーで
進次郎の話ばかりするのかってとこだね、日本のマスコミは。

エッチングレスにしたら韓国への制裁が無効になるじゃないか。
0133大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:42:31.09ID:5B1ewUs50
4230
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0134大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:02:43.56ID:Led4ij9y0
歴史もあるし、割と都市部にあるのに、
なんで関東学院だけこんなにバカ学校のままなんだろね?

関西学院なんて並べて書くのも畏れ多く、南山、西南学院にも遥かに及ばす、
東北学院にすら追い付けない。

せいぜい桃山とお手手繋いで仲良しこよしのレベルだもんな。
0135大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:47:42.10ID:Ojcpdb+Y0
東北学院って大東亜よりも下になってるの知らないのかねえ……。
これだから東北のかっぺは。
北海学園や広島修道はBFまで付いたのに。
0136大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:40:21.64ID:i+7Wnbvz0
>>134

どこの偏差値表見てるの?

バ関東学院なんぞ、東北学院・修道・松山あたりと同じ45グループだろが。

歴史があるのになんでこのテイタラクなのか?てのが昔からの疑問なんだわ。
0139大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 01:56:47.12ID:Zs/5SJW+0
5月13日(木)午後3時20分頃
■発生場所
田原市吉胡町地内
■状況
男が下校中の女子児童をカメラで撮影した
■不審者等
男1名、40歳くらい、灰色のフードを被る、銀色っぽい自転車使用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況