X



英語の勉強の仕方339
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0146大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:07:40.21ID:+/X68y6j0
>>139
英語学習に失敗し、受験にも失敗した敗者のルサンチマンがそうさせているのでしょう。
0147大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:33:03.15ID:RghkuFZw0
>>136
速読英熟語も速読英単語必修編も文章はやさしめなんだけど、あれだけで独学するのは難しいと思ったよ
よっぽど地頭が良いか、語学センスがあるかじゃないと
0149大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:08:10.35ID:ldnScsRo0
英単語と英文法と英文解釈で
どれがいらないといわれたら、英文解釈だな
英文が読めないのは、英文解釈をやってないというよりも
単語を知らない、文法を知らないの方が大きい
0150大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:08:16.95ID:TXjSO+ez0
まーた人格攻撃が始まったよ
まったく、ロクに勉強方法も提示しないで、他人をけなすレスばっかりする奴。
0152大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:18:16.12ID:KBV76P7L0
英語ができる奴が解釈奨めてるの見たことないわ
つまりそういうこと
0153大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:22:57.44ID:T2PgRL/F0
文法しっかりしてれば解釈要らないしな
解釈本なんか大したこと書いていない
0154大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:30:50.96ID:+/X68y6j0
>>142
一時的に覚えることはできても、その記憶をどれだけ維持できるかが問題だな。
特に英検1級レベルの単語は通常の大学入試には登場しないものが多く、覚えた単語をセンテンスや文章の中で
実際に目にする機会が極めて少ないから、相当意識的に復習を続けていかないと、あっと言う間に忘れてしまう可能性が高い。

あとパス単1級の訳語はおかしなものが多い(ほとんど使われない意味が最初に出ていたり、
よく使われる意味が出ていなかったり、明らかに意味が間違っているものもある)から、
もしあの訳語をそのまま丸暗記していたとしたら、ご愁傷さまとしか言いようがない。
0155大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:32:23.42ID:AOdLqetU0
くだらん議論だな

文法のための問題が出まくった反省として実戦向けの文法、いわゆる読解のための文法の本が出まくったのを知らん爺が吠えてるだけ
文章への橋渡しとして解釈は必要だよ

極論で議論して何になるのか
ここでいくら爺が吠えたところで現実は変わらん
0156大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:55:46.41ID:TXjSO+ez0
なんでそこまでして解釈を目のかたきにするんだろうねぇ
解釈書は総合英語に比べればはるかに分量が少なくてすぐ終わるんだから
総合英語読破できるほどの人なら半日で読める量だと思うんだけど。
0157大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:56:25.15ID:TXjSO+ez0
もしかして総合総合言ってる人は総合英語も読めてないんじゃないの?w
0158大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:02:46.87ID:rp75aDWq0
>>155
大正時代の高商卒、元商社マン寝たきり爺さんなら
「英標やればいいんじゃ、長崎高商卒の原仙作著のな、、」

看護学校卒の女性看護士「はらせんさく?誰ですか?それは?」
寝たきり爺さん「看護学校入試には関係ないのだろうな、、。」
軽爺さんは蔑視の眼差しを看護士に向けて顔を看護士から背ける。

可愛くねえ、、
0159大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:06:57.90ID:TXjSO+ez0
そして看護婦は爺さんの顔にそっと濡れタオルを・・
0160大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:12:49.34ID:QqS9SHFe0
解釈が必要(笑)とか言ってるID:TXjSO+ez0の実力が知りたいものだなwww
0161大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:14:32.47ID:ldnScsRo0
>>156
英文が読めないのは英文解釈の本を読んでいないから、ではないってだけ
それに英文解釈が半日程度で終わるわけがないだろ
読みにくい難構文なんて星の数ある
0162大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:19:18.26ID:0HxNdEcS0
赤本50年
総合英語通読
解釈不要

凄いよなここがお勧めする勉強法
0163大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:19:59.72ID:eKyE7uCr0
読解のための文法と言うけれど一々解釈なんかして読んでたら時間足りないわ
解釈なんて複雑な文読むときに多少役に立つ程度
東大京大目指さない限り不要
基本的な文法知識学んだら後は多読だよ
0164大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:21:28.06ID:TXjSO+ez0
解釈が不要(笑)とか言ってるID:QqS9SHFe0の実力が知りたいものだな わらわら
0166大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:22:13.89ID:AOdLqetU0
単発IDは相手にしなくていいよー
いつもIDコロコロして過激な意見を言ってレス乞食してる人だから
0168大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:23:01.37ID:qrZ1AgX10
英文解釈は間違いなく「必要」ではない
ID:TXjSO+ez0は必要の意味がわかってない数弱だろう
0170大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:26:38.23ID:hr5WESsI0
いや単語の前にsvocと品詞理解だな
品詞理解しないと参考書すら読めないから

そもそも英文解釈ってなんだ?w
単語熟語文法で終わりやろ
0171大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:27:40.52ID:rxsxfaLf0
What I should have done had all gone well I do not know.

解釈不要派はこれの意味わかる?w
あと文法問題のための文法とか、そういう低レベルなやつもうやめよ?
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:49:20.12ID:TXjSO+ez0
>>171
解釈必要派の私は一瞬で分かった。
0174大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:27.44ID:yOOghwd10
>>171
この訳有名だし調べればわかるんだから意味ないよ
それより解釈(笑)使って説明してみせてよw
0175大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:03:52.38ID:TXjSO+ez0
>>174
話をすりかえるな。総合英語の英文法だけで説明してみろ。
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:04:14.92ID:TXjSO+ez0
あさましい
0179大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:19:25.18ID:ldnScsRo0
>>175
おまえは何を言っているんだw
文法で説明できるから解釈できるんだろw
0180大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:33:08.44ID:iVK1Qq8T0
というか、英文法で説明できないならそれは最早英語ではないのでは?
総合英語に載ってる文法知識で説明できるかは置いておいて
0181大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:38:47.26ID:0HxNdEcS0
IDコロコロ単芝煽り君って、「相手の質問は無視しよ!そんで俺の質問に答えられないなら俺の勝ち!w」って思ってそう
哀れな思考回路
0182大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:58:51.84ID:TXjSO+ez0
>>179
>>180
説明はよ
0183大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:39:32.19ID:YqZLqS9L0
英作文を一から始める人は、高校入試スーパーゼミ英作文 新訂版 (シグマベスト) からやるといいよ
第1章 文法
第2章 重要動詞
第3章 テーマ別英作文
でとてもよく英作文の基礎を学べる
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:59:11.76ID:uvNFVnQ00
>>183
今、基礎英作文問題精講やってるけど、良い感じだよ
こっちは、文法、構文、表現、自由英作、おまけという感じ。
0185大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:04:47.88ID:8vk2mgR90
「精講」シリーズは、サイズが小さく、紙面はごちゃついて、
文字が小さく、余白が少なく・・・で、使いづらい
版が古いものもあり、オススメしない
0186大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:16:28.82ID:JTpf4mYR0
>>182
<What I should have done (had all gone well)仮定法の倒置> <s>I <v>do not know.
I do not know what I would have done if all had gone well.

文法を知っているから主語が決まり、動詞が決まり
WHAT節が名詞節なのか副詞節なのか、
仮定法の倒置の型を見抜けるのでなくて?
0187大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:26:01.40ID:ZigR4aiF0
>>184
プレビュー見てみたけど、いいね!
ポチったよ、ありがとう
0188大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:27:13.49ID:9XY29iZl0
>>186
あなたがやった分析を「総合英語の通読だけ」で
果たして一般の高校生たちが、できるようになるか否か?
という話だと思うよ。
そういう分析をするには、それ専用に分かりやすく説明してある本を
用いるのが良いのではないか?というのが、解釈本の必要論者たちの意見。
それを否定して「総合英語だけでやれ!解釈やるな!」と怒っているのが
否定論者。
0189大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:31:40.26ID:jKT3mRfQ0
>>188
これを専門にわかりやすく説明してる本ってどれ?
その本の知識でどうやって分析したのかプロセスを書いてほしいのだけど
0190大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:34:02.50ID:8vk2mgR90
DUO3.0に挫折した人のリハビリ回帰学習法
@ 日付×20で学習範囲を自動割り当てする
 本日が9月5日ならば、5日×20=100となるので、目標は100番まで
つまり、81〜100が5日の学習範囲

A 次の日はアナザーデイ
 本日分の20本がやりきれずに翌日になってしまったら、6日×20で
101〜120番を迷わず学習し、昨日のやり残しは反省しない

B やったら「正」の字
 やったことを記して励みにするために、正の字を英文の頭に記入していく
日々20本づつだと一ヶ月完成ペースだが、20のうち5本じっくりやるだけで
ヘトヘトになる人は、4回転できれば全部の英文に正の字の一本が必ずつく

C 2ヶ月目の5日は続きから
 Bでわかるとおり、20本のうち5本しかできずに9月5日が終わったとする
残りはそのまま手つかずで翌月に回るので、10月5日は学習範囲(81〜100)のうち
5本を除く86〜100を頑張る
 前月よりもリズムが出てき、また正の字のページが増えていくことでやる気が
加速されれば5本と言わず撃破数は増えるだろう

こうして、当日分をカレンダーから機械的に割り振って、虫食いでも1冊のあちこちに
くさびを入れていくと、セクション1で歩兵玉砕する一般に良くある屍累々を避けられるし、
全体をなんとなく触った気になって、放り出しにくい
0191大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:44:58.10ID:9XY29iZl0
>>190
Duo3.0は自分で和訳をすべて直訳に直し
その直訳を見て、和→英の作業をするのが
もっとも定着が良いと思う。
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:50:05.29ID:F5d3pH5N0
>>190
Engrish板でどうぞ

>>188
総合英語通読厨と英文解釈いらない厨は同じ人かどうかはわからんよ
0193大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:53:55.48ID:F5d3pH5N0
>>189
英文熟考とか、読解のための英文法(肘井)とか、英文読解のオキテ
とかの、文法と構文の知識を使って
1行〜5行程度の短文を読むための解説や演習問題が載ってる参考書のことを言ってると思う
0194大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:00:50.28ID:8vk2mgR90
DUO3.0は例文暗唱だけではほとんど意味がない
内容詳細まですべて芋づるで頭に入れてこそ価値がある
この内容を頭に入れる方法は
・英文の要説明(下で見出しになってる)単語などに赤ボールペンで下線
同意語を羅列させるものには下線の下に「=」を添え、派生語がいくつも
ある場合には下線に「\」をつけてヒントにし、思い出すように頭をフル回転させる
これによって入試本番でも「思い出す」回路が働くように鍛えられる
英文を見たら、単語やフレーズについて、同意・反意、派生、多義…を思いつく限り
しゃべってみることで、英文とのあいだに火花が散って、芋づるの回路ができてくる
それを繰り返しやっていると、英文のほうが自然に頭に入ってきて、DUOがなくても
そらんじて他人にフル解説する芸当ができるようになる
ブコクの棚に葬られている英文暗記特攻兵の玉砕頓死の残骸の多さを見るだに、
「しゃべれば楽にすべてが頭に入るのに…」とつくづく思う
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:08:18.73ID:jKT3mRfQ0
>>193
もっと具体的に教えてほしい
ちなみに自分も肘井の本はやったけどこのレベルの英文は読めないよ
0198大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:42:23.45ID:t6s84rs10
俺と兄は全く同じ参考書で勉強してるんだが、
俺は解体英語構文と成川本をやってるときに急激に英語力が伸び
兄はDUOで急激に伸びた。不思議。
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:01:11.95ID:ZQKtLXek0
2020年卒男子人気企業ランキング1位は伊藤忠商事となった。昨年の男子10位から大きく順位を伸ばし
トップの座を4年ぶりに総合商社(2016年卒のトップは三菱商事)が奪還した。


さらに4位に丸紅(昨年男子順位74位)がランクインしており
25位三井物産(同54位)、27位三菱商事(同61位)なども含め、総合商社の躍進が目立つ。

ちなみに伊藤忠商事と丸紅は創業者が同じです。
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:19:28.96ID:QFTe+Eo/0
>>199
商社へ入りたいなら大学入学後に体育会系の部活に入っておけよ
0201大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:49:31.13ID:8Kwk/dQx0
>>195
肘井の紫色の読解の本はレベルが低い。わかりやすいから評価高いだけ。
0202大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:51:15.49ID:BpySIdYh0
商社マンていかにも激務って感じで魅力感じないわ
キーエンスも電通もブラックだし、銀行はこの先オワコンくさいし
ぶっちゃけ英語教師が一番楽そう
0203大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 10:18:29.65ID:/SJkbLA30
英検2級で80%換算の制度あるじゃん
大東亜レベルだとどのくらい2級いるの?

それとセン利はこの制度ないよな?
0204大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:08:33.64ID:8Kwk/dQx0
最近はフレーズ式の単語集が多い。語法問題にはいいけど、英作文、リスニング用にはセンテンスで耳から覚えた方が絶対いいんだけど。
0205大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:20:43.83ID:QFTe+Eo/0
シス単のCDの音声、声が可愛いとの評判をYoutubeで見たので
買って聞いてみた。確かに可愛い。
0206大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:17:43.35ID:xqE/q2fe0
【S】  
【AAA】東大
【AA】 一橋東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 東京海洋 東京学芸 東京芸術 電気通信
【CCC】都立 横浜市立   新潟 金沢  神戸 大阪  岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立 京都工芸繊維  早稲田慶應上智明治  立教 中央 理科大 青山学院 法政
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 立命館 関西学院 関西 同志社  学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島  獨協  芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、 共栄・平成国際・東海学園
0207大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:20:12.51ID:BpySIdYh0
>>205
最初可愛いけど後半になると
年月たったから少し声がババァになっちゃってるのが残念
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:12:30.25ID:/uFoB/+00
【ゆいかおり】小倉唯と石原夏織が「まるおぼえ英単語2600」のセリフ収録の裏話を語る!
https://www.youtube.com/watch?v=1JWCfzQlkwc
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:14:37.81ID:/uFoB/+00
ナナミと一緒に学ぼ!English日常会話
ナナミ(CV.東山奈央)のボイスは、日本語に加え新たに英語も収録しています。
https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000019594
0210大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:14:53.74ID:QFTe+Eo/0
>>208
こっち買えばよかった
0211大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:16:34.38ID:/uFoB/+00
センター試験にでる順英単語; 肘井 学(ひじい がく)著; 本体価格1600円+税
雨宮天 さんの応援メッセージでモチベーションUP!!
https://promo.kadokawa.co.jp/chukei/voice/derujyun/
0212大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:34:40.34ID:QFTe+Eo/0
>>211
今よりも声が若いな
0214大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:00:43.02ID:F5d3pH5N0
絶版の旧版の「まるおぼえ英単語」もってる
英単語ピーナツっぽい内容で覚えやすくてよかったよ

新版のほうはフルカラーになってて女性声優さんの応援メッセージがついてて謎
0215大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:10:59.24ID:7Gji7OzC0
>>214
絶版先生お気に入りの旧版いいね
今出てるやつは安河内が関わってるからなのかボロクソに言ってる
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:18:16.66ID:F5d3pH5N0
総合英語通読勉強法は、ただダラダラ総合英語を読むだけ〜〜なら、なんの成果も上げられませんでした!!ってなるけど

総合英語参考書に載ってる例文中心に読んで、例文を瞬間英作文(日→英)できるくらい極めたら、ちゃんと本物の力がつくだろうな

自分は総合英語参考書例文暗記をやれてないからエアプだけどね
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:26:07.86ID:WbZEemz00
浪人中の夏休みのことです。おれは気がついた時、自分が救いようがねえくらいに阿呆だとマジに思うた。

「読むため」の英文解釈
  と
 正確な文章を「邦訳する」英文解釈

とは異なるものだ…
超出来る友人にサラリと教えてもらいやした。全国一桁とか俺には理解できる範囲でしか日本語理解できんよ。
0218大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:32:50.05ID:F5d3pH5N0
>>215
安河内センセーが改定に関わると余計なことするよね

英単語暗記駄目人間の私がはじめて挫折しなかった英単語暗記本が英単語ピーナツなんだけど、新版改定に安河内センセーが関わってて、使いづらい本になってる

英単語ピーナツが性に合ったら、まるおぼえ英単語や金のフレーズ(金フレTOEIC用なので板チだが)も利用できるので良き
0219大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:37:18.25ID:F5d3pH5N0
総合英語通読推進の人がいたら答えてください
あなたがたの言ってる総合英語通読って、自分が>>216で書いた(エアプだけど)ようなことですかね?
総合英語の例文暗記ふくんでますか?
「総合英語通読したら構文暗記参考書いらない」みたいなやつ
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:34:12.58ID:e4vU1MvL0
おじさん達は総合英語通読を否定するけど基本的な文法の章だけやるなら普通に良くない?
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:49:28.86ID:ZigR4aiF0
総合英語は、文法のワークを一通りやった後、知識の整理・確認のために通読するのが良い
一通り文法事項が頭の中に入ってるから、読み通すのにそこまで時間もかからないだろうし、抜けの確認・補足にもなる
0223大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:59:50.24ID:MN7iPyMw0
>>219
オレは高校1年の時にForestの全部の例文を学校で暗唱させられたよ。
慶應文学部受かった。
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:08:08.82ID:MN7iPyMw0
当時は、Forest三昧というタイピング英作文ソフトがあったので
それを使ってゲーム感覚で例文暗唱をしてたわ。
エバーグリーンでは、もうそういうの無いんだろうな。
0225大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:36:41.87ID:MN7iPyMw0
かくいうオレでも総合英語の「通読」は、しなかった。
例文とそれに関係する解説範囲だけを高速で読んだくらい。
0226大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:04:10.71ID:8Kwk/dQx0
学校で総合英語本を配布して高校1年の時に覚えさせて毎週テストするっていうのは
特に公立高校の地元進学校の定番で全国で延々と続けている。
でもそれが学習効果としては無駄に時間を使っていると気づいた学校は少しづつ
やめている。私立文系志望の生徒ならまあいいと個人的には思うけど。
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:21:07.24ID:MN7iPyMw0
>>226
1つ確認しておくけど慶應文系よりも高い英語力を必要とする国立理系なんか
ほぼ無いからな。
0229大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:49:19.76ID:3Z0xZXA/0
>>227
このレスが何を言いたいのか分からん
総合英語の例文暗記すれば慶応受かるって言いたいのか…?
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:55:30.66ID:Y/RGSU9n0
慶應文系と国立理系の比較も意味がわからない
慶應文学部の名が泣くぞ
0231大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 02:55:07.69ID:Uv397MyM0
国立理系と聞くと反応してしまうのが慶應文系だよ
英語だけは負けてまいとマウント取りに来る
0232大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 04:19:00.28ID:hGu7Get70
おっさんがDSで使ったソフトが復活している
「えいご漬け」シリーズがスマホに登場。Googleの音声認識APIを用いたiOS向けアプリ「6秒えいご漬け」が配信中
https://www.4gamer.net/games/457/G045717/20190415108/
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:34:23.91ID:Am4d+DB80
◆東大 京大 早稲田 慶応の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅
 
大学はたったの4年間、でも企業は一生。
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:09:36.61ID:60emrbj60
過去問で出てきた知らない単語まとめるって意味あるの?
30年分くらいやれば本番でも過去問で出てきた難単語が出てしまったりするの?
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:17:35.56ID:21P738Aq0
>>234
意味あるよ。
出てしまったりするよ。

知らなかった単語を全てノートに書き写す作業自体は30年分と言っても一日で終わるんじゃない?
その訳を調べて右ページに書く作業は数日かかるけど。
でもまとめなくとも30年分を何十回も読み返して文章まるごと頭に入るくらい徹底すると
単語も熟語も自動的に頭に入ると思うが。
0237大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:02.31ID:21P738Aq0
出題者が「過去にわが校でこの難単語を出題したから再度出題してやろう」とはまず思わないけど
大体おなじ分野(科学論、環境論、教育論など)から出題する癖がはっきりとあるので
意図せずして全く同じ難単語が毎年出題されてしまう。
だから同程度の学力なら過去問をした奴は合格するがしなかった奴は余裕で不合格
0238大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:46.32ID:hGu7Get70
理系大学の志望者はできるだけ多くの志望校過去問に加えて関スペクトル長文シリーズをやっておくことが望ましい
0239大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:51.12ID:hGu7Get70
テーマ別英単語アカデミック自然科学も理系大学の志望者にとって良い教材だ
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:56.22ID:US5rC+/h0
医学部の過去問て、医学の専門単語が注釈無しでバンバン出されるよね
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:26:11.31ID:Y/RGSU9n0
>>234
まとめる必要はないが
難単語(単語集にもSVLでも見かけないような単語)は前後で説明のあるものだから
英文の中で何の言い換えなのか、例を1語で言い表すとこの難単語になるとか
類推することの方が大事だよ
ほぼ全の大学の入試問題(1年間分)の単語を調べてみたら
1回しかでてない単語は3万語くらいあったという
もちろん固有名詞もあるし、
例えば花の名前の英単語をわざわざ憶える?
英文を読めば花の話だし、これは花の種類だとわかればいい
難単語なんてそんなものだ、英文の中でどのような意味か、
肯定語なのか否定語なのかわかればよいものもある
0242大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:30:12.75ID:GhUBM1Fx0
ビジョンクエストアルティメットって総合英語参考書だと、基礎的英文解釈の解説ページもあるのな
瞬間英作文用別冊付録も音声CDROMも問題も付属
マジでこの参考書マスターすれば、語法参考書・構文暗記参考書・基礎英作文参考書・基礎英文解釈参考書いらんわ

自由英作文や高難易度英文解釈は自分で参考書追加してな
0243大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:34:35.11ID:GhUBM1Fx0
>>234
出題頻度が超絶に少ない単語をまとめるのはアホのやること
このスレって害悪勉強法を広めてライバルを落とそうとしたり、オッサンの0721に使ってるのあるよな

なるべく、まとめるとか書き写すとかの勉強は少なめに抑えたほうがよい
0244大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:35:09.27ID:hGu7Get70
どこの商品でもだいたいいろんなものがついてくる
総合的なお買い得さは大して変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況