X



【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド10【英訳】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:42:47.60ID:kSM3ADDk0
英作文で合格を決める!
テンプレ・参考書の案内は>>2以降

前スレ
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド7【英訳】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1424161546/
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド8【英訳】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1503497148/
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド9【英訳】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1530692091/
0010大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:18:22.51ID:qlUoIAru0
まず英作文用の例文っていう概念が理解しがたい
英語は英語なんだから、今まで勉強してきた知識を使えばいいだけ

それより日本語特有の表現や漢字熟語をいかに英語訳するかを勉強すべき
0014大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:59:13.66ID:JIxnBz0a0
>>13
急かす、催促する
日本語の問題だろ
0015大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:10:22.01ID:Y0jPRQLi0
>>1
阪工大と協定結んでいるRice University(米ライス大:南のハーバード大と言われる)も名門私立大学

IoT時代に必須なナノテクノロジのライス大の研究プログラム「Nano Japan」に
理工系大学としては、東工大と阪工大のみが参加している
https://nanojapan.rice.edu/educationOutreach_nanorice_for_international_students.shtml
University of Tokyo(東大)
Tokyo Institute of Technology(東工大★)
Osaka University(阪大)
Tohoku University (東北大)
Hokkaido University (北大)
Chiba University (千葉大)
Keio University (慶応大)
Osaka Institute of Technology (阪工大★)
0016大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:30:38.47ID:W8vuy5650
結局、基礎英作文問題精講しか挙がってなかったから、
基礎英作文問題精講を買った。
0017大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:51:15.65ID:sCoDT1Nm0
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0620-00.pdf
*1987 京大数理解析研究所
「2次元結び目を中心にした結び目理論」

共同研究大学:
東大(理)、京大(理)、阪大(理)、九大(理)、
神戸大(理)、広島大(理)、阪市大(理)
早大、阪工大(★)

阪工大はもともと理学系も強いんやから、
宇宙理論系含めて理工学部も作るべきやね
東大 阪大 九大の旧帝 理学部と一緒にレポートされとるし

タイミング的には創立100周年の2022年がええな
データサイエンス学科は理工学部に属させたほうがええねん
0018大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:00:24.66ID:TfHgLtGU0
「てやんでい」を、その空気やニュアンスが伝わるように英訳しなさい
0019大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:06:42.69ID:ZviSwhV80
慣用句とスラングの違いもわからないアホ
0022大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:18:15.32ID:XBuvAYL40
>>21
F*ck off!!
0023大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:55:44.11ID:++ggpfa20
◆ LL7 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田 ◆
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。

2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院と一貫した体系的な教育課程の編成、特別選抜枠の確保などで連携を進めています。

■新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院

■信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院

■熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院

■鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院

■西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大の法科大学院

■明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院

■立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院

https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf
0024大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:33:46.43ID:7L88dMWF0
>>1
■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0025大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:02:22.50ID:5WI1NVRq0
京大の訳出しにくい問題はどういう狙いがあるんだろうな
0026大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:54:00.62ID:bX+o0+aS0
>>25
市販の問題集をやってきましたってやつをサッサと落とす
英文丸暗記、英借文方式で乗り切ろうとして暗唱本をやり込んできたやつをバッサリ切る
地頭で訳出の妙技を見せた人間を見抜いて、努力より地頭才能を正しく拾う選抜
努力でカバーできる入試では、努力はウソをつくことになるからね
生まれ持った才能にしか将来はないので、凡夫の努力を封じるにはベストな問題だと思う
0027大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 02:31:55.50ID:II6ENeq60
>>25
日本語の能力をはかってる
0028大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 03:10:47.57ID:c7/Lk7NI0
>>26
そんな大層なもんじゃねえだろう
0031大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:46:52.97ID:vMpZ16cy0
「あんだチミは、うぇ?」を英訳せよ。
0032大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:09:40.41ID:1QYAyzUl0
0945
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0033大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:32:30.00ID:dwXsKpB10
とりあえず
栞の全英文を脊髄反射で書ける話せるまで暗誦し
書く英語(基礎編)をひと月に1回ペースでやる
そして、DUO3の英単語と例文を完全暗誦する

これだけやれば、英作文とともに会話の力もつき
英語力が飛躍的にアップする
0035大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:15:44.43ID:rIGP3t2p0
DUOは単語レベルが低すぎるし、収録語彙数1,600は圧倒的に少なすぎる
個人的にはDUOは熟語帳だと思ってる
0037大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:46:50.76ID:f+dQvbRD0
英作文は大事だよな

会話で発話するにはこれがすぐできることが前提となる
また4技能の原点ともいえて、これができるようになれば
読む聞くにも相乗効果がある
0038大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:45:12.30ID:bDqza4qv0
中身のない会話が出来るだけで英語が出来ると思い込んでるのが田舎の現実
論理的思考と読み書き能力が足りてない
0040大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:16:51.98ID:FkES2/kp0
「英作文の栞」を全英文完全暗記したら、偏差値89に跳ね上がってびびった。迷ったけど2000円で買って良かった。
0042大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:06:11.14ID:l2SLKf6t0
しおりはやすい
0043大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:36:14.52ID:nNUu+CBn0
栞はブックファーストで360円だっけ、定価で売ってるだろ
0047大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:44:41.23ID:gjvgQppH0
大矢の実況中継、ハイトレ、竹岡のドラゴンイングリッシュ
3冊のうちでどれが一番やさしいですか?
0048大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 12:47:58.17ID:TGpjGDxH0
竹岡は口が悪い
大矢はダイディ
でも本当の優しさなんて抱いてみないとわからない
0050大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:36:03.72ID:WqOzrjyq0
実況中継はある程度基礎があるけど今イチ書き方が分からない
という人が開眼して一気に実力が伸びる、というフェーズで特効薬だが

一からやりたいという人にはハイトレの方が向くと思う

竹岡は実力もぁゃιぃペテン師だから問題外
0052大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:26:52.53ID:VW4fyNeM0
実況の後半一番難しいだろ。一冊で単文だけでなく自由英作文までやろうとしてスペースなくて問題と答えだけみたいになってる
実況やるような層にはできない
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:07:06.20ID:BP1Q/8+P0
>>1
http://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT/情報系業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:19:19.99ID:9ot+pV9N0
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 08:43:34.04ID:VrUC8PJh0
和文英訳教本、読みやすいね
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:56:06.87ID:d2j4hSCi0
>>1
理科大が2015年からようやく宇宙工学開始か
http://www.tus.ac.jp/news/resonance/research_info/06_course.html

■■関西で宇宙工学といえば阪工大
インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
超難関JAXAへの就職実績もある
最近だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定結んだし
http://www.oit.ac.jp/japanese/proiteres/
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/sftopics/
http://news.nost.jp/2016/08/tu-delft-haalt-banden-aan-met-japan-voor-nieuwe-turbomachines/
日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、阪工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と阪工大(★)のみ。

■■阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、阪工大、九工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
0059大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:01:30.29ID:roHK26Zm0
『英作文基礎10題ドリル』(竹岡広信著 駿台文庫)

間もなく発売
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:23:23.63ID:9zSTIQPj0
竹岡の面白いほどの使い方について質問
各原則ごとの文法ポイントを理解した上で例文を暗記するという使い方であっていると思いますか?
0063大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:16:00.15ID:wd9rY6dy0
>>60
そういう使い方もありだと思います。
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:24:40.93ID:mxmGxT5Q0
700選

吉 ゆうそう

大島 300

竹岡 100

この順で偏差値が低くなる
まずはドラゴン100覚えて模試で成果みて 次に300に進もう 
0065大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:38:27.22ID:RimGtjXb0
>>64
今時、大学受験の英作文のために700選を覚えるなど完全に時間と労力の無駄。
もしそれだけの時間と労力があまっていたら、もっと単語を覚えたり過去問演習に使うべき。
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:18:27.11ID:mxmGxT5Q0
学力コンテストも無駄なのか www
0068大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:46:31.70ID:wd9rY6dy0
志望校の出題形式にもよりますが、
まだ来年の受験生ではないのなら、
「面白いほど〜」を>>60のようなやり方で覚えて、
その後は「よくばり英作文」で肉付けしていく、
というのでいいと思いますよ。
もちろん「よくばり〜」も暗唱できれば
それに越したことはありません。
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:06:26.10ID:5YsQfMVZ0
入門 基礎10題ドリル

基礎 面白いほど

中級 よくばり

あとは上級編として自由英作文の本を書いてもらえれば、
竹岡先生の本だけで英作文の勉強が完成する
0072大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 04:03:06.33ID:L+KlIiMz0
安河内が入門者向けに書いた「超基本パターン33書ける!英作文」の様なパターンを使いまわす系の英作文の本でおススメはないですか?
アマゾンだと評判が悪かったのですが、自分にはかなり合ったので、似たような参考書を探しています。
英作文300や大矢の実況中継やZ会のは薦めなくていいです。
0074大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 01:38:05.71ID:j/ofziwC0
>>72
宮崎尊
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:24:44.65ID:EMirnIZA0
大矢の実況中継やったけど地方国立では歯が立たなかったな
地方国立なら例文暗記の方がよかった
埼玉大宮のコンビニで大矢先生を見かけたんだけど、お菓子コーナー物色してた
ひょろっとして背が高かった
0077大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:17:47.84ID:MZJhWmdi0
>>76
英作文基礎10題ドリル(駿台文庫)
0078大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:32:57.38ID:ouFvFbDx0
>>72
くもんのハイレベル中学英語・英文法英作文

レベルが超基本パターン33と同じくらい
無理なく英作文が書けるようになる
中学英語とタイトルにあるけど仮定法と分詞構文がない以外は完全に高校レベル
0080大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 06:53:29.82ID:E9JwflXt0
>>72 ですが、回答ありがとうございます。
ブックオフでいろいろ見て回りましたが、
桐原書店の「英語で書くコツ教えますStop日本語的発想」っていうのを買ってきました。
大矢の参考書と難易度はあまり変わらない気がしますが、数ページ読んだだけで、なるほど!って思える部分が多かったのでこれにしました。
宮崎の今すぐ書ける英作文(和文英訳編)は、頭に残りにくい?感じがしたのと、なんか自分の感覚と合わなかったです。
くもんのは置いてなかったです。
0081大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 06:56:06.44ID:E9JwflXt0
あと、日曜に大型書店に行って「英作文基礎10題ドリル」をチェックしてきます。
アマゾンでは売り切れになってたけど、書店にはまだあるのか不安
0082大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 08:37:25.13ID:Oz1a368y0
>>81
それ駿台の本だから、駿台の本を扱ってるとこじゃないと基本的に置いてないよ
駿台のホームページで取り扱い店調べた方が良いよ
0083大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:16:14.61ID:Rzzm5k5X0
>>81
高校学参が置いてあるとこにはだいたいある
駿台は学参ドットコムと仲がいいので(シスタンアプリ作ったり)
amazonにはあまり配本がないよ
0085大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:13:48.45ID:Rzzm5k5X0
できないやつが使う本じゃない

文法終わったので英文解釈学びたいんですけど
と、何も考えてない人に
英文解釈教室を薦めるようなもんだ
0088大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:07:46.50ID:gUod1daR0
>>84
コンセプトは良いが、小倉の呈示する語彙語感文法が微妙だ……。(マトモな文法書に書いてない)
0089大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:05:47.13ID:NGAA5eCX0
英作文基礎10題ドリルを書店で見てきたが自分的にはそこまではよくないって感じだった。
1ページ目で
This is a pen
これはペンです。
みたいな英文+日本語の例文(実際にはこんな例文は載ってないが)が5題載ってて、
2ページ目に
これはペンです。
という1ページ目と同じ和文を英訳させるのが5題+例文と似た構文の和文英訳の練習問題的なものが5題、
3〜4ページ目が応用問題的な和文英訳の問題+解説。
みたいな構成になっているのだが、
自分が低評価にした理由が、2ページ目にある1ページ目とまったく同じ文を5個使いまわしているのが気に入らなかったです。
せめて、名詞を別の物に変えるとか、時制を変えるとかして少しは変化させればいいのに、まったく同じ文を書かせても意味なくねぇ?
って感じました。
もちろん入門者レベルの人は英文を手書きする機会なんてないから、同じ文を書かせることによって、慣れさせるという意味はあるのかもしれませんが、自分にとっては不要な気がしました。
0090大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:13:11.58ID:RcUslQGX0
英文の型を記憶するのには反復はいいけど
音声も無しじゃね
英作には音声必須だわ
0092大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:09:05.84ID:1saOBQ810
例文暗記で疲れるなんてのはまだまだやで。
本物になるためにはパッセージを丸暗記して再生できるようにならなw
0094大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:09:51.72ID:4QKCazma0
くもんのハイレベル中学英語・英文法英作文 より、
塾で教える高校入試 英語 塾技63 っていう高校入試の文法問題集?の方が、英作文の参考書に向いてる気がする。
くもんの方は解説は少ないし、その少ない解説を狭いスペースにギュウギュウ詰めにしてあって読みにくい。
後者の本は解説が詳しいし、表現でよく使うフレーズや例文を、空所補充問題や並び替え問題に上手く反映させられている気がする。
難点は本がデカいこと?くらいな気がする。
英作文苦手な人はぜひ立ち読みしてみてくれ。
0095大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:07:58.09ID:MFyzlMui0
>>94
中学生向けの問題集は、一般に市販されてない学習塾用の問題集に隠れた良書が多いので、あなたの気づきは正しい
0096大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:09:13.47ID:MFyzlMui0
あっ、「塾で教える」ってタイトルだけど、一般に市販されてる本だったね
>>95は嘘を書いてしまった
すまん
0097大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:25:46.91ID:UrQ8yV+X0
オープン価格のが塾専用な。
高校リード問題集とかシニアとか高校ゼミとか、高校新演習とか、新中学問題集とかWinpassとかマイクリア、練成JACk、シリウス、ウイニング、新演習などなど。
これらは塾の先生がじっくり説明してたくさん問題を解かせるために作られた問題集だから問題量が多いんだよね。
書店に並んでる本は自学自習用だから解説は丁寧で手厚いが、問題量が少ない。

とはいえ、大学入試の英作文となると書店の市販教材しかないかな。
塾用だと高校ゼミ 英作文というのはあるが、何十年も改訂されてないからなあ。
0098大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:41:32.58ID:8wYt48Tg0
学校専売品とかもあるやん。数研の竹岡のやつとか、三省堂の成田あゆみのやつとか。
ヤフオクかメルカリくらいでしか手に入らんけども。
0099大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:32:43.88ID:bwEUjWRf0
大学受験の和文英作対策には新英作文ノートもいいな
まずは右側の表現ノートだけきっちりやる、知らない知識は憶える
表現ノートは語法対策にもなる
あとは左ページを書いて、音読して、暗記するだけ
0100大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:44:34.29ID:tYUSiq0o0
合格者も含めて大抵の受験生は悲惨な答案しか作れないから
合格者が自分の使った参考書が良かったと勘違いするんだよ

はっきり言って英作なんか何もやらんでいい
0101大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:38:50.18ID:L8aE2x9E0
自由英作文って自由なんだから、書かない自由も認められそう
0102大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:39:53.34ID:jIZ0KpRU0
いつだって何だって書く書かないは自由やで。点はやらんけどな。
0103大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:52:34.63ID:Fmyu4D6f0
英作文は本当につまらない
結局「ネイティブはこういう」でしかなく考える余地がほとんどない
リーディングの場合は分からない単語や文があっても文脈や前置詞などを手掛かりに意味を推測する楽しみがある
文法通りに組み立ててもネイティブが言わない表現ならバツ
ただただ暗記するほかない
単なる苦行でしかない
0104大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:58:26.28ID:xL8CpwqU0
暗記するだけで点数取れるとか
そんな楽なことがあるわけがない

暗記するだけで点が取れるのであれば
楽でしかない
0105大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:58:38.01ID:Fmyu4D6f0
英作文が好きな人は何をモチベーションにしているんだろうか
0106大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:59:23.01ID:xL8CpwqU0
横山カズでもやってみたら
0108大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:31:00.93ID:W6Hg/L5m0
>>1
ドイツの大手自動車機器サプライヤーZFフリードリヒスハーフェン(以下、ZF)の日本法人であるZFジャパンは、10月3日、
代表取締役社長に多田直純氏が就任したことを発表した。
http://www.nextmobility.jp/car_parts/naozumi-tada-is-appointed-as-president-and-representative-director-of-zf-japan20191003/

大阪工大 工学部 応用化学科卒業、ドイツ自動車機器大手ボッシュにて要職を経て、
2019年 ZFジャパン代表取締役社長に就任。

日本IBM現社長を含め、大阪工大OBの実力主義の外資系大手での活躍が目覚ましいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況