X



伝説の参考書・幻のテキスト Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 07:11:10.57ID:3o8RjyqL0
絶版となってしまった大学受験用の参考書や入手困難な予備校テキスト等について、楽しく語り合おう。
「長岡」「発言」「障害者」「ソース」「証明書」を連呼する基地外は、完全スルーで。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1559941031
0046大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:57:26.41ID:B6ol/icO0
youtubeで宮崎尊が問題集The BASICSの概要を講義するのを聞いた。
なんと1992年4月。なかなか説得力のある喋りだとおもった。
0048大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:48:19.40ID:OHd6tMLZ0
堀木の授業をはじめて受けた
これが噂の子守唄か
0049大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 05:55:28.49ID:Whrdx3520
「英語語法の征服」
0050大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:46:03.61ID:5l3wNJGx0
堀木先生は今や神格化されてるけど、晩年はあまり人気無かったな
田村先生みたいに明確な方法論がある方が受験生レベルではありがたかった
0052大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:20:41.97ID:kbN1Ze+m0
毎年出る頻出英語長文の松村洋せんせいが今年の春の叙勲で勲章をもらっていた
ことを知った。なんでこんなどうでもいい事を知ってしまったのかw
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:24:03.42ID:kbN1Ze+m0
ボランティアで高校で英文読解指導をしているらしい。偉い。
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:30:20.08ID:Kj2XfTD10
>>50
出口が脚光を浴び始める時期とも重なるな
田村とか出口は分かりやすいから受験生ウケが良かった(出口みたいな二流と田村を同列で語るみたいですまんが)
堀木は受験生にウンウン考えさせる授業だから即効性もないんだよね
0055大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:45:44.30ID:e7NPLcun0
>>50
俺は講座一年受けたけど、本当によかったな
藤田先生よりも絶対よかった
0056大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:05:05.28ID:Kj2XfTD10
東大受験生の間では80年代前半の時点で
堀木>>河合塾>>藤田
というのが定評だったしな
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:21:30.89ID:e7NPLcun0
あの頃の代ゼミの教室は、熱海の温泉旅館みたいな訳わかんない構造がまだ残ってたけど、何ともいえない活力に溢れていたな
まあおれメイト生だったんだけど
0059大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:16:14.81ID:0x5uYmCJ0
河合塾の大川先生は、青本(藤田先生?)の解答はボロクソに貶してたけど、緑本(堀木先生?)の解答はしきりに褒めてた
0061大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:10:31.17ID:nUAo7DvB0
発売直後からずっと品切れ状態だった複素数平面で解く図形と方程式買えるようになったな
業者から高く買った奴はご愁傷様
0062大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:55:26.08ID:JIxnBz0a0
amazonに無くても、紀伊国屋、ジュンク堂にはいつもあるが?
0063大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:50:59.37ID:sCoDT1Nm0
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0620-00.pdf
*1987 京大数理解析研究所
「2次元結び目を中心にした結び目理論」

共同研究大学:
東大(理)、京大(理)、阪大(理)、九大(理)、
神戸大(理)、広島大(理)、阪市大(理)
早大、阪工大(★)

阪工大はもともと理学系も強いんやから、
宇宙理論系含めて理工学部も作るべきやね
東大 阪大 九大の旧帝 理学部と一緒にレポートされとるし

タイミング的には創立100周年の2022年がええな
データサイエンス学科は理工学部に属させたほうがええねん
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 05:50:18.10ID:v4y20A2P0
アタマのイカれた二人がそろそろここにやってくるぞ。また避難せなあかんのか。
0068大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:45:34.60ID:QMnZ9qGu0
>>65
お前ID変え忘れてるぞ

903 名前:大学への名無しさん [sage] :2019/08/25(日) 13:15:08.64 ID:pOoJBPfo0
これだけ盛大に自演バレしてものこのこ再登場できる面の皮の厚さだけは素直に凄いと思う
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:16:03.29ID:E1dLjT6W0
前スレで挑発するのは構わない
こっちでやるなって言ってんだよ
0073大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:12:37.36ID:1kbF51Yp0
アタマのいかれた英語学習書おたくは著者だけでなく編集協力者・校閲者
までチェックするwよってリンケージ英語構文100は買いw
0074大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:27:01.47ID:1kbF51Yp0
代ゼミ仲本もええ本やでと言うとったわ、そういや。>リンケージ
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:40:12.66ID:jKhBbjrs0
リンケージをやるきれるやつにはリンケージでは物足りないといういジレンマがある
構文150でも同じことがいえる
構文(解説)集は使いドコロが難しい
0076大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:07:47.87ID:1kbF51Yp0
そうかなー。構文150は不必要に詳し過ぎる印象があるんやけど。upgraded99版のほう。
0079大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 05:08:53.59ID:wWnIGe7k0
Z会の英語構文101を買おうと思ったら〜
山口書店のでした〜


チックショーーッ!!
0080大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:00:51.40ID:oLE7Z9wL0
リンガメタリカの中澤さんがお亡くなりになられたという真偽不明の情報を得たのだが、
もしそうならメタリカもお蔵入り確定かぁ。古藤晃あたりに改訂してもらえたらよいんだがなあ。
0081大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:08:44.55ID:XBuvAYL40
2017年10月のツイートで亡くなった(いつかはわからない)と言ってる人がいるね
0082大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:22:44.53ID:J9w7pzuJ0
リンガもacademicも良書
0083大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:36:15.52ID:Qr1ouCwL0
伝説てある世代のトップ層が使用してたから伝説なんで
ここの本の殆どは中身ない糞本が著者が死んで廃刊になッただけやん www
0088大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:48:30.74ID:O7VkQggx0
>>79 山口書店といえばチェック英単語
0089大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 03:41:14.25ID:b7cWuUhL0
チェック英単語
和田秀樹が推してたけど正直そんなにいいとは思わなかったな
てか和田は自分で使ったことあるのか?
0090大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:42:05.46ID:ykckPOEk0
高校で配布された。
高校採用本といえばクソ本というイメージだったが、チェック英単語は良かった。
アマゾンのレビューの通り。
0091大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:19:02.52ID:t6Idjuq+0
>>89
和田は自身の受験実績は超一流だがその指導は一流半、参考書チョイスに関しては二流だからな
0098大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:22:17.74ID:t6Idjuq+0
長岡とか和田とか「昔の名前」にちょっと批判めいてレスすると基地害が蠢き出す構図
0102大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:52:57.03ID:wBWkVrUs0
馬鹿の一つ覚えの好例

896 大学への名無しさん sage 2019/08/25(日) 12:05:11.00 ID:2Zgj/Yf00
基地害って単語使う奴がここに何人いるんだろうw
0104大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:43:58.37ID:SDQ0Bh540
和田の批判したらいいのに

最近の和田は苦手でもあきらめないって本出したり「昔」とは違うけどね
0109大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 02:18:56.17ID:J4jFVVbw0
>>89 - >>107
和田や長岡の名前が出るなんて、90年代から2000前後に大学受験を迎えた世代か。

だいたい、「チェック英単語」(山口書店)が出ている時点で、和田が書いたあの「試験に出る参考書」(光文社)を当時読みこんでいたんだと想像がつく。
たぶん、福井が書いた本も読みこんでいたのだろう。

私は、和田と福井といった受験評論家にとてつもない大被害を受けたが、君はどうだった?
0111大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:48:38.60ID:ufROPgk60
和田の言う通り勉強しても長岡の授業受けてもうまくいきませんでしたとさ
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:54:01.37ID:JusNHeD90
和田は灘、福井は開成、荒川は栄光
無名校の生徒が参考にするにはイマイチ
有賀は公立卒だけど後期らしいからな
0117大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:47:17.93ID:D4WEm9H90
>>115
「東大ですよね?」と訊かれただけで逆ギレ笑
嫌味に聞こえたのかな笑
0119大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:42:07.57ID:n5GXadKW0
転売目的でないのに何の問題がある
0120大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:53:09.03ID:hvXEOzfh0
英語に関しては自慢気に語り出すのに、数学はコンプ丸出しですね
0121大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:56:17.16ID:FO4StdvU0
数学は暗記だけではどうにもならないけど
青チャート例題レベルは暗記(見た瞬間に解法が思い浮かぶ、計算はまだしてない)しておかなきゃ
その先のレベルはどうにもならない
0122大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:01:11.81ID:sTSgwZ1I0
和田秀樹の被害者は多いな!
0124大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:11:04.69ID:AumPZmHy0
今度は和田秀樹の批判か
和田の何がダメなのかを説明したらいいのにしないのはなぜだろう
0125大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 01:49:58.93ID:icscWbzO0
青チャートの例題さえ身に着けられない受験生の存在を忘れてた和田が憎い
0126大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 04:35:46.31ID:ASF5h40k0
>>113
和田と福井は使えなかった。
荒川の言うことはそこそこ使えた。
推奨された参考書も和田と福井よりはよかった。

ただ、三人とも通常より圧倒的に基本スペックが高かった。
実際、かなりすごい高校を卒業していた。
特に和田は。
0127大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 05:03:33.80ID:pmRkyzcd0
商業主義に潰されてしまった過去の絶版が
復刻されていく様を見るのは
実に清々しい
0128大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:58:26.41ID:XrqoZbKW0
荒川は伊藤公量の本を推してたが本当に影響を受けたのは有賀ゆうだろう
方法論がかなり似てると思う
有賀の本が絶版で読める人がほとんどいないから言及しなかったのか
0129大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:16:03.66ID:XrqoZbKW0
最近も理3生(頭脳王とか)が勉強本を出したけど中身はカラッポだったな
新潟県知事をしてた米山さんが勉強本をを出したら売れるんじゃないか
0130大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:52:23.90ID:ZjyL/RZ90
>>129
今の理三合格者は基本鉄依存(その程度に差はあれ)&ネットで勉強法も共有だから使用がないだろ
ネットもない大昔の試行錯誤して勉強法確立した合格者と比べるのは無意味過ぎる
0131大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:04:55.88ID:XrqoZbKW0
最近は指示待ちの東大生が多いというのはその辺も原因だろうな
時代性とかも関係しているだろうが
0132大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:17:46.57ID:icscWbzO0
「勉強するのは嫌いだけど勉強方法を語るのは大好き」って人、多いよね
0134大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:47:30.02ID:pySie7A30
大岩の英文法入門本が巷での評価高いので読んでみたけどわしはダメやった。。。
接続詞を分詞構文の章で語るとか圧縮しすぎや。なかなか良い解説になりそうだけど
届かず残念・・・みたいなのが多い。
0136大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:02:07.57ID:/8wVxDgb0
>>129
米山さんはどの分野の本書いてもそこそこ売れそうだね
だから読者層の限られる勉強法の本は優先順位低いだろう

しかし米山さんデータハウスの『理三』にはチャラい笑顔で載ってるのにいつの間にあんなモテないキャラになっちゃったのか
0140大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 04:59:14.06ID:cSKopit/0
具体的な話になると何も答えられない
ここで語り出す奴って仕事何してるの?まさか教育系ではないよな?
0145大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:00:11.35ID:y9blKmRQ0
>>144
青チャートの例題さえ理解反復できずに暴れてる落ちこぼれが騙されたと叫んでるだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況