X



MARCH未満(獨協大学)の学歴は無意味

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 12:49:45.04ID:9MrEvVfK0
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 MARCH>>>獨協』


私立大学は、MARCH未満(獨協大学)の学歴は無意味
リクナビなどで応募しても、私立下位校(獨協大学)は学校名ではじかれる
0002獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 13:02:41.71ID:9MrEvVfK0
現実に私立大学の半分以上は定員割れで入試がなくなり
早稲田の政経学部でも一般入試による入学者が40%という学歴のインフレが進行中だ。
これを一番よく知っているのが大企業の人事担当者で彼らによると学生を選抜するときの原則は

大学院は無視する(学歴ロンダリングが多い)

在学中の成績も無視する(特に文科系)。

私立大学は、MARCH未満(獨協大学)の学歴は無意味(大学名は無視)。

リクナビなどで応募しても、私立下位校(獨協大学)は学校名ではじかれる。

学歴として信頼できるのは、ペーパーテストで入学している国公立だけ。
0003大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:42:09.06ID:3Ok+vDP10
殺害された兄に複数の防御創、もみ合ったか弟を送検 愛知・田原市(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00000142-ctv-l23

愛知県田原市で男性が殺害され、弟の山田陽平容疑者(27)が逮捕された事件で、男性の体には複数の防御創があったことが警察への取材でわかりました。山田容疑者は13日朝、殺人の疑いで送検されました。

 山田容疑者は、今月10日から11日の間に、田原市の自宅で同居する兄の雅和さん(30)を殺害した疑いがもたれており、調べに対し容疑を認めています。

 雅和さんの胸や首などには複数の刺し傷などがあったことがわかっていますが、腕や手には抵抗する際にできたとみられる複数の防御創があったということです。もみ合った末に殺害されたとみられています。

 2017年1月には、2人が就職などをめぐり警察官が出動するトラブルになっていたこともわかっていて、警察は兄弟間のトラブルが事件につながったとみて調べています。
0004獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 16:41:14.29ID:9MrEvVfK0
日東駒専・成成明学未満の大学(獨協大学)に存在価値はあるのか。

日大・専修・東洋・駒澤・成蹊・成城・明治学院クラスの私立大学は
まがいなりにも受験勉強をしないと入れない大学ですが
それより下(獨協大学)は無勉でも入れると思います。

大企業に就職できるのも、せいぜい駒澤や東洋までです。

大東亜帝国や神奈川、『獨協』、東京経済クラスの大学は
受験者数がガクッと落ちている現状があり、受験生集めすらままなりません。
0005獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 16:41:59.65ID:9MrEvVfK0
日東駒専・成成明学未満の大学(獨協大学)に存在価値はあるのか。

それ未満(獨協大学)は確実に無意味ですね
できればその中だったら
学習院>日大>成蹊>明学>成城の順に出ておきたいです
正直、獨協大学などは、あまり価値無いです

男だったら早稲田慶應の下位学部(SFC人科)くらいは出ておきたいよなあ
0006獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 16:43:52.49ID:9MrEvVfK0
MARCH・日東駒専未満の大学(獨協大学)に存在価値ってあります?

1 : 学生さんは名前がない[] 投稿日:2012/10/18(木) 20:02:27.07 ID:bc73CHfp0 [1/1回(PC)]
偏差値が平均割れしている大学(獨協大学)に行っても、学ぶことは何もないですよね
大東亜帝国や『獨協』クラスに行っても、人生終わったも同然ですよね

12 : 学生さんは名前がない[] 投稿日:2012/10/18(木) 20:18:10.10 ID:ZzKjorAr0 [1/1回(PC)]
東大
京大
―優秀の壁―
阪大
地元国立
―国立の壁―
地元公立
―親孝行の壁―
マーチ
ニッコマ
―大学生の壁―
それ以外(獨協大学)
0007獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 17:29:09.82ID:9MrEvVfK0
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい

13. 名無しの早慶さん 2018年06月17日 22:40
こんな知名度無い大学を学部別に判断しているくれるわけないじゃん
ここの英語学部行った人かわいそう
英語受かるくらいなら他の中堅大学とかもう少し良いとこ選んどけば良かったのに
学歴関係で絶対就職面で劣る
特別視してくれるのなんて提携企業くらいでしょ

11. 名無しの早慶さん 2018年06月17日 00:54
ほんと獨協選んでしまった事を後悔
悲しいよ
さっさと偏差値上げてくれ
それが全てや
細かい活動なんて誰も見てないんだよ

10. 名無しの早慶さん 2018年06月16日 18:26
マーチと同等と思ってるのが本当醜いよな
実際はニッコマレベルすら危ういのに、まあ就活んとき現実見ような
ださいたまの獨協さん笑笑
0008獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 17:39:37.14ID:9MrEvVfK0
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい

8. 名無しの早慶さん 2018年06月16日 16:43
付属校出身だけど、獨大(推薦)は成績下層しか行かないからね。
まともな神経持ってる奴らは外部受験してる。

7. 名無しの早慶さん 2018年06月16日 15:50
生徒の質大東亜レベルだわ
それで私達東洋とかMARCHより上とか思ってるからな
偏差値見れば没落具合がわかる

てかそもそも大学の運営がやる気なさすぎんだよ
埼玉だけじゃなくて日本全体にアピールしろや

6. 名無しの早慶さん 2018年06月16日 15:46
これはマジ
MARCH落で自慢するやつ多い
どうでもいいのに
実際は大東亜レベルでアホばっか
そして傷のなめあい

5. 名無しの早慶さん 2018年06月16日 15:41
もう最新版だと
英語学科55
ドイツ語50
フランス語50
でなんにも凄くないぞ
いまやニッコマで56とかだし
0009獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 20:06:12.54ID:9MrEvVfK0
2. 名無しの早慶さん 2018年06月15日 21:02
獨協はもうオワコンだぞ、経済・法とかに関してはニッコマに偏差値抜かれてるだろww
外国語学部も軽量入試だし、成成明学の名ではもうハブられてるだろ
0010獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 20:13:49.11ID:9MrEvVfK0
18. 名無しの早慶さん 2018年07月08日 22:11
はいでた外語自慢
獨協入った時点で評価は大東亜レベルに落ちそうな獨協扱いなんだよ
もしMARCH行けたのに獨協選んだなら残念だったな
間違えた自分をうらみな

15. 名無しの早慶さん 2018年06月24日 18:46
ほんと頭お花畑な人が多い
MARCHより上とか言ってるやつマジでいるからな
現実や社会を知らないやつが多すぎる

14. 名無しの早慶さん 2018年06月22日 13:56
よく獨協で自慢してくる奴いるけど、埼玉を出れば超無名だから。
0011獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 20:17:13.98ID:9MrEvVfK0
30. 名無しの早慶さん 2018年09月23日 02:20
獨協大学と日東駒専の就職企業推薦比べると獨協酷すぎ
日東駒専は大手かなりあるのに獨協は無名しかない
まじで未来無いわここ

28. 名無しの早慶さん 2018年09月14日 21:20
就職良いとかデマで悪いよ
たしか大量採用のメガバンでさえ行けた人は1人か0人だった気がする

20. 名無しの早慶さん 2018年07月23日 12:19
東洋に偏差値抜かれてるやん

19. 名無しの早慶さん 2018年07月08日 22:16
隠れがちだけど獨協で真に雑魚いのって外国語のフランス語とドイツ語学科
優れてもないのに他学部けなしてイキってる
んで4年間何もせず
偏差値ももう50
就職先もニッチすぎて無い
そして低賃金のサービス業へ
0012獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 20:18:54.11ID:9MrEvVfK0
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい

37. 名無しの早慶さん 2018年10月12日 22:24
評判だけで中身無いんだろうなこの大学

35. 名無しの早慶さん 2018年10月01日 04:28
経済法学なんてセンター2教科で現代文のみ
それで60%台で入れるとかやばいでしょ

33. 名無しの早慶さん 2018年09月30日 03:43
ここ10年で一番落ちぶれた大学なんじゃないか?

32. 名無しの早慶さん 2018年09月30日 03:43
看板の外国語が偏差値50からか
しかもそれで一教科入試、多くて二教科現代文のみ
大東亜帝国より酷いぞ
0013大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:52:46.31ID:J+LZNbJI0
駅弁、マーチと資格系(医療職とか)以外は行く意味ないよね
0014獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 21:04:39.41ID:9MrEvVfK0
獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0


偏差値40代、30代の大学(獨協大学)へ入学する皆さんへ

関係者として伝えたいことがあります。

偏差値40代、30代の大学(獨協大学)を卒業すると多くの場合、高卒や専門卒が多くいる所に就職することになります。

実質高卒と同じような給与体系の職場で働くことになるので、年をとっても給料が上がりません。

親御さんに余裕がなく、奨学金を借りた場合、高卒レベルの給料で奨学金を返済していくのはとても大変です。

同級生や似たような感じの異性と結婚すれば夫婦で借金を抱えることになります。

片方の稼ぎで子育てができるような給料ではないし

子育て、介護にもお金がかかることを考えるとかなり厳しい状態に追い込まれます。
0015獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/13(土) 21:23:51.78ID:9MrEvVfK0
獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0


偏差値40代、30代の大学(獨協大学)へ入学する皆さんへ

関係者として伝えたいことがあります。

偏差値40代、30代の大学(獨協大学)を卒業すると多くの場合、高卒が多くいる所に就職することになります。

実質高卒と同じような給与体系の職場で働くことになるので、年をとっても給料が上がりません。

親御さんに余裕がなく、奨学金を借りた場合、高卒レベルの給料で奨学金を返済していくのはとても大変です。

同級生や似たような感じの異性と結婚すれば夫婦で借金を抱えることになります。

片方の稼ぎで子育てができるような給料ではないし

子育て、介護にもお金がかかることを考えるとかなり厳しい状態に追い込まれます。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:53:56.39ID:51imI/1O0
自民党が大学までの無償化検討していますが、
官僚の多くが大学に天下りしている実情をみていると、
少子化で不要となる大学を延命させて、
天下り先を確保したいだけに見えます。

@syuraku666さんがツイート
https://twitter.com/syuraku666/status/1144061856497037312
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0017大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 04:26:26.94ID:ju51w/lP0
中学時代偏差値50程度しかないアホが、偉そうに「私が頭の使い方教えてあげる」と絶叫したが、そのレベルのやつがいる学校にだけは行ったらいかんだろう。人生を失う。
0018獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/19(金) 20:51:59.83ID:uf49uEQN0
ID非公開さん2018/12/1211:43:17
日東駒専未満は学歴フィルターにかかるので、就職が難しいとかよく見かけるのですが、どうなんでしょうか?

sup********さん 2018/12/1503:59:57
昔の学歴フィルターは「日東駒専未満(獨協大学)」でした

今は「日東駒専以下(獨協大学)(つまり日東駒専も含む)」になりかかっています

それでも、三流企業辺り(マーチが来ない)レベルでは、日東駒専は大東亜よりは優遇されます
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです
0019獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/19(金) 20:55:43.15ID:uf49uEQN0
獨協大学の口コミと評判

×合格者偏差値はそこそこだが、入学者偏差値が大東亜帝国と同じ。だから就職で苦労する。 (13/8/30)

×就職実績が大東亜帝国と同じ (13/7/8)

×見かけの偏差値は日東駒専並だが。入学者の偏差値は大東亜帝国と同じまで落ちている見掛け倒しな大学。行くだけ損する大学。 (12/6/27)

ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです
0020獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/19(金) 20:58:48.38ID:uf49uEQN0
ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

168名無しなのに合格2019/05/29(水) 06:34:07.43ID:OlQBXH16
獨協ってどちらかというと大東亜帝国だろ

69名無しなのに合格2019/05/27(月) 07:18:36.84ID:8R1qqcos
成成明のどっかに通ってる人間だけど獨協はマジで不愉快だったわ
実態は大東亜並みのクセにいつまでもシレーッと成成明の近くに居座って同レベルであるかのように振る舞ってんじゃねえよボケ

66名無しなのに合格2019/05/27(月) 02:53:29.36ID:m+CV27nk>>68
いや、もともと外語除けばニッコマレベルだったし、ここ数年に至っては大東亜に片足突っ込む水準。
ショックも何も獨協なんて昔からそんな程度のレベルじゃん。
0021獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/19(金) 21:01:31.61ID:uf49uEQN0
ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

44名無しなのに合格2019/05/27(月) 00:01:20.56ID:gtL+QYDY>>47
河合で獨協法の偏差値見てみたら47.5-50って随分酷いな
今は日東駒専の法は55-60ぐらいが相場だから既にワンランク違うレベルになってるやん
冗談で揶揄してるわけではなくてマジで獨協って大東亜レベルに落ちぶれてんのな
しかも都内とそれ以外では更に年々差が開く一方だから下手したら大東亜帝国下位レベルぐらいまで凋落すんじゃねえの

ワイ獨協大生、偏差値がニッコマ以下という事実に咽び泣く。

2名無しなのに合格2019/05/26(日) 22:00:02.06ID:SyhvCKyp>>3
以下じゃなくて未満な
いいかげん自分が大東亜レベルだという自覚ぐらい持とう

52. 名無しの早慶さん 2018年12月30日 13:57
獨協は外国語学部含めホントに落ちぶれたよね。
法、経済とか酷すぎて見てられない。日東駒専どころか大東亜帝国に迫る勢い
0022獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/19(金) 21:06:38.28ID:uf49uEQN0
ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

32. 名無しの早慶さん 2018年09月30日 03:43
看板の外国語が偏差値50からか
しかもそれで一教科入試、多くて二教科現代文のみ
大東亜帝国より酷いぞ

18. 名無しの早慶さん 2018年07月08日 22:11
はいでた外語自慢
獨協入った時点で評価は大東亜レベルに落ちそうな獨協扱いなんだよ
もしMARCH行けたのに獨協選んだなら残念だったな
間違えた自分をうらみな
0023獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/19(金) 21:15:20.76ID:uf49uEQN0
ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

hou********さん 編集あり2019/1/1018:00:10
偏差値上でも社会的評価も獨協は思いっきり下位に成り下がっているが・・。
東洋の方が遥かに上。
獨協は外国語・国際教養が「大東亜」レベル、法学部、経済学部は「関東上中流江戸川」レベル。
かつての「成成明学獨國武」の、成蹊や成城、明学、國學院、武蔵と同レベルだった頃は、もう遥か昔のこと。
ニッコマレベルの東洋の一人勝ちです。
0024大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:55:20.04ID:09Km8ZGB0
5530
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0025獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/22(月) 22:06:37.61ID:qGThtoJV0
159名無しなのに合格2019/05/28(火) 16:57:39.85ID:KmrE5TYm
2020年 河合塾最新偏差値 (GMARCH未満、法律・経済・経営各学科の主要3科目平均値)

成蹊 60.0
東洋 58.3
明学 58.3
國學 57.5 
成城 57.5
武蔵 57.5
日大 55.8
駒澤 55.0
専修 55.0
獨協 50.0

『結論 日東駒専>獨協』
0026獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/22(月) 22:07:20.74ID:qGThtoJV0
日本大学
経済学部 セ試得点率 69%〜75%  偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 67%〜84%  偏差値 45.0〜60.0

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 70%〜77%  偏差値 50.0〜55.0

専修大学
経済学部 セ試得点率 71%〜85%  偏差値 47.5〜52.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 日東駒専>獨協』
0027獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/22(月) 22:07:48.88ID:qGThtoJV0
日東駒専以上でないと学歴フィルターに引っかかる現実

表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために
実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。
ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。
0028獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/22(月) 22:08:43.52ID:qGThtoJV0
kingbosh01

やはり一般的な企業は日大未満(獨協大学)の学生は採用したがらないんでしょうかね。
自分は関東の某小規模大学出身なので、日大出身の人が羨ましいです。

kingyo_tyuuihou

>やはり一般的な企業は日大未満の学生(獨協大学生)は採用したがらないんでしょうかね。

当然です。

日東駒専未満(獨協大学)は大学と認めてもらえない。
くらいに考えておいて間違いないですね。

現実は厳しいですよ。
0029大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:18:16.53ID:4ezg5hOE0
>>28
成蹊卒ニートはどうなの?

成蹊卒ニートは? 
0030大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:44:44.53ID:JV6Qw1CK0
ニッコマ文系行くならFラン理系へ行った方がいいと思うのは私だけ?
0031獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/24(水) 19:58:57.62ID:PjEqNQn90
日本大学
経済学部 セ試得点率 69%〜75%  偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 67%〜84%  偏差値 45.0〜60.0

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 70%〜77%  偏差値 50.0〜55.0

専修大学
経済学部 セ試得点率 71%〜85%  偏差値 47.5〜52.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 日東駒専>獨協』
0032獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/24(水) 19:58:58.21ID:PjEqNQn90
日本大学
経済学部 セ試得点率 69%〜75%  偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 67%〜84%  偏差値 45.0〜60.0

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 70%〜77%  偏差値 50.0〜55.0

専修大学
経済学部 セ試得点率 71%〜85%  偏差値 47.5〜52.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 日東駒専>獨協』
0033獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/24(水) 19:59:37.88ID:PjEqNQn90
ボーダーラインの学歴は?
多くの企業で採用対象としている大学の偏差値水準としては
『日東駒専』以上の偏差値がある大学が、一般的と考えられます。

なお、旧帝大、早慶上智、MARCH、関関同立以上の偏差値がある大学については
大学名で選考から外れてしまう事は少なく、いったんは選考に進める事が多いので
これらの大学(また、同等程度の大学)の場合は、必要以上に慎重になる必要はありません。

逆に、日東駒専よりも偏差値の低い大学『獨協大学』の場合
エントリーをしても、採用対象外の大学としていることもあり
選考の連絡が来ない事を、まずはおさえておく必要があります。

※学歴で選考が進めない現実は知っておくことは大切です。
0034獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/07/28(日) 11:37:06.59ID:r+wof6VP0
獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

獨協大学経済学部・本田浩邦です。今回はFラン大生の就活実情を書きたいと思います。
私の大学は偏差値45〜50くらいの大学(獨協大学)で
いわゆるBF(ボーダーフリー)とよばれる本当のFラン、名前書けば誰でも入れる大学ではありません。

しかし、就職ではそんな大学(獨協大学)は『Fランと同じ』です(ここかなり重要です)

学歴を見る企業は少なくても早慶・MARCH以上、少なくても日東駒専までしか見ません。

ですのでFラン大学の皆さん心配しないで下さい。

日東駒専以下(獨協大学)は、その他大学って見られてますから、皆どっこいどっこいです。

むしろ気を付けてほしいのは偏差値50以下の大学(獨協大学)の皆さん(獨協大学生)です

自分より下の大学も同じ土俵ですからね。
0035獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/08/03(土) 15:12:43.68ID:qWht+40d0
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

法政大学
経済学部 セ試得点率 79%〜86% 偏差値 57.5〜62.5

関西大学
経済学部 セ試得点率 79%〜84% 偏差値 57.5〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 MARCH>法政・関西>>>>獨協』

72名無しなのに合格2019/08/03(土) 11:06:11.52ID:PzKM0Dsk
マーチ以下のFラン大学生(獨協大学生)は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。
だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶マーチとかには行けたはずだから。
どこかで甘えや不足があった訳ですよ。
就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。
ほんで、もっと酷いのは
マーチ以下(獨協大学)に通っとるひとの
典型的なパターン
「楽しいし、高卒よりもマシかぁ」
って思いながら、
何にも考えずに生きてる笑
高校でイキってる奴が行くFラン大学(獨協大学)なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満(獨協大学)。就活におけるFラン(獨協大学)。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
まあよくよく考えてみたらマーチ未満の大学(獨協大学)に通う人には人権とかないよね。
マーチ未満のFラン(獨協大学)行ってる人ってとりあえずFラン大学(獨協大学)行ってるって感じなの?どうなん?まじ?
世間の目なんて大体3つ
東京一工旧帝早慶
MARCH関関同立国立大
それ未満のバカ大学(獨協大学)
受験生はマジで法政関大以上には入れ。
マジで人生違ってくる。
0036獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/08/07(水) 20:50:41.33ID:zOcpX4IG0
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 MARCH>>>獨協』


私立大学は、MARCH未満(獨協大学)の学歴は無意味(大学名は無視)
リクナビなどで応募しても、私立下位校(獨協大学)は学校名ではじかれる。
0037獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/08/17(土) 17:40:19.45ID:RU0n3Xu70
ID非公開さん 2019/1/31 21:33:04
獨協大学はなぜ成成明学の枠に入れられているのでしょうか?
偏差値は日大や東洋と同じくらい、もしくは下でしかも2教科。大東亜帝国とあまり変わらない気がするのですが、、

ベストアンサーに選ばれた回答
アバター ID非公開さん 編集あり2019/1/31 22:04:26
一時期外国語学部の偏差値が成成明学と同じぐらいというだけで誰かが混ぜてしまいました。
もしかしたら獨協卒の工作員の仕業の可能性もあります。
現在は2科目受験にも関わらず日東駒専に及ばない偏差値を叩き出しているため各方面から大東亜帝国レベルと揶揄されています。
同じく2科目受験の武蔵大学とともにこの大学群から追い出され成成明國になるともいわれています。
因みに成成明國の中で最も特殊な学部である國學院大学神道文化学部の偏差値でさえ昼間主で52.5-55あるにも関わらず獨協大学は
経済学部45-50
法学部47.5-50
と酷い数値が出ています。(パスナビ参照)
今後予備校業界が新しい大学群を浸透させたら獨協大学は大東亜帝国レベルと言われるようになるかもしれませんね。

ID非公開さん2018/12/12 11:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです。
0038獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/08/19(月) 21:00:58.85ID:VW1z8mV70
ID非公開さん
2018/10/22 22:32:23

獨協大学は、レベル的に、どのくらいですか?
日東駒専と比べて、どの程度でしょうか?
また、特徴や魅力などは、ありますか?


ベストアンサーに選ばれた回答
sup********さん 2018/10/27 09:29:00

大昔は「大東亜帝国独立」と言われたレベルでした
私大バブルの時に、上智青学立教落ちた女子が、外国語学部という名前にすがって入学し外国語学部だけが偏差値上がりました

しかし、一般企業の評価は日東駒専以下の「その他大勢」です

キャンパスも埼玉県の田舎です

日東駒専も大したレベルじゃありませんが、獨協も大した事ありません
日東駒専に比較して不利なのが、先輩が極めて少ないってことです

今の企業は新卒採用で「ハズレを引きたくない」という思いが強く、採用実績の無い大学は極端に採用しない場合が多いのです
(つまり、日東駒専と中小無名大学(獨協大学)の場合を比較したら日東駒専が採用される確率が大きいという事です)
0039獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/08/23(金) 23:34:16.03ID:WzzRKGa80
mak********さん2012/10/1816:14:33
MARCH・日東駒専未満の大学(獨協大学)は、「存在価値が無い!三流大学(獨協大学)だ!Fランク大学(獨協大学)だ!」等と
近所のおじさんが言っていました

そんなに、無名大学(獨協大学)行くと馬鹿にされますかね

私は、大手予備校の模試でも偏差値50をなかなか超えず
獨協大学を第一志望として勉強してますが、このクラスの大学に行くぐらいだったら
専門学校に通って手に職を付けた方が良いですかね

補足
日東駒専より下の大学である獨協大学は、そんなに馬鹿にされますかね?
獨協大学を受けるくらいなら大学受験しない方が良いのですか?

gog********さん 2012/10/22 00:05:11
青学、立教、中央、法政をお勧めします。

tak********さん 2012/10/19 22:46:54
Fランク(獨協)に入ってもいいことないですよ
入れる企業は高卒でもいけるとこばっかだし
金はかかるしバカにされるし
学べることも高校の復習から入ると聞きます

というより最終学歴を胸張っていえないでしょ
肩身狭い思いをするだけですよ
0040獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/08/25(日) 12:57:37.26ID:CehdyZaY0
日東駒専・産近甲龍

有名人気企業の採用ターゲットで基本的に最下限。つまり大企業を狙うなら最低限ここまでに入っておく必要がある。

ただ、これまでの大学と違って無条件で選考を通過できるわけではなく、一芸が欲しいところ。(TOEIC860点越え、プログラミング、事業売却、インターン経験など)


日本大学
経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5

専修大学
経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 日東駒専>>>獨協』
0041獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/08/25(日) 12:57:58.34ID:CehdyZaY0
大東亜帝国・摂神追桃

学年の大部分は無名の中小企業に就職すると思ってください。

単刀直入に言うと、この層から有名人気企業に就職するのは相当な難易度だと言えるでしょう。


獨協大学の口コミと評判

×合格者偏差値はそこそこだが、入学者偏差値が大東亜帝国と同じ。だから就職で苦労する。 (13/8/30)

×就職実績が大東亜帝国と同じ (13/7/8)

×見かけの偏差値は日東駒専並だが。入学者の偏差値は大東亜帝国と同じまで落ちている見掛け倒しな大学。行くだけ損する大学。 (12/6/27)

ベストアンサーに選ばれた回答
gaj********さん 2016/9/17 07:37:35

獨協大学法学部と経済学部は2教科軽量入試で(古典無し)で偏差値45〜47、5叩き出す大東亜レベルの大学です。國學院とか日大の方が良いです。

ID非公開さん2018/12/12 11:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです。
0042獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/08/26(月) 22:55:05.50ID:hlRvfIPO0
日東駒専未満の大学(獨協大学)出身者に待っている現実

書類選考で通すのは「日東駒専以上」

表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために
実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。
ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。

日大未満の獨協のような三流大学はエントリーの段階で落とされるらしいね。


日本大学
経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5

専修大学
経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 日東駒専>>>>>獨協』
0043獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/08/29(木) 20:24:23.65ID:f/v8MZKp0
大東文化大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 68%〜75% 偏差値 47.5〜50.0

東海大学(大東亜帝国)
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

亜細亜大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 69%〜78% 偏差値 50.0

国士舘大学(大東亜帝国)
政経学部 セ試得点率 79%〜83% 偏差値 55.0〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 大東亜帝国>=獨協』


就職をする上で気を付けたいのが学歴フィルターの存在です。

学歴フィルターというといまいちピンと来ないかもしれませんが、要するに大学名だけで選考が通らなくなってしまうということです。

これは大学に入ってしまった時点でどうしようもないので、大学受験を控えている今だからこそ考える必要があります。

ずばり言うと大東亜帝国は学歴フィルターに引っ掛かります。

もちろん企業のレベルによって学歴フィルターのレベル感は違うのですが大東亜帝国は大企業では結構な割合でかかると考えた方が良いと思います

実際私が大企業をメインに就活するなかで大東亜帝国の学生に出合ったことはないですし、最低でも日東駒専レベルだったと記憶しています
0044獨協大学経済学部・本田浩邦
垢版 |
2019/08/30(金) 23:20:05.19ID:78DyyChS0
大東文化大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 68%〜75% 偏差値 47.5〜50.0

東海大学(大東亜帝国)
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

亜細亜大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 69%〜78% 偏差値 50.0

国士舘大学(大東亜帝国)
政経学部 セ試得点率 79%〜83% 偏差値 55.0〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 大東亜帝国>>>=獨協』

大東亜帝国
学年の大部分は無名の中小企業に就職すると思ってください。
後ほど、実際の就職状況を紹介しますが、それらは上位の学生であることを理解したうえでご覧ください。
単刀直入に言うと、この層から有名人気企業に就職するのは相当な難易度だと言えるでしょう。

ID非公開さん2018/12/12 11:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況