X



■東京3理工■工学院大・芝浦工大・電機大■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:19:20.87ID:HOXPSEGz0
さあ!語ろう・・

(1)工学院大・・新宿西口キャンパス
(2)芝浦工大・・埼玉東大宮キャンパス
(3)電機大・・足立区北千住キャンパス
0880大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:13:26.20ID:gYIbzFKt0
>>879
神奈川の北鎌倉女子、横浜女学院って…
両校とも高校受験ですら偏差値50未満で一般入試で大学に進学するという概念が存在しない学校のだが

いくら女子を増やすためとはいえこのレベルにも指定校推薦出すのはどうなんだろうか?
0881大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:59:55.06ID:EbXVjc1x0
昔と今ではもはや別物なのでは?
旧イタコーが男女共学になるとは
0882大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:01:07.94ID:yCBOsNfd0
>>880
その二つの私立女子高校(中学もある)は
高校で数学IIIも物理も開講しない学校だったはず
ちなみに北鎌倉女子は中学から音楽コースがあり藝大音大志望者向き
0883大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:02:33.78ID:ky8frvCo0
>>880
それもそうですし、寄付金も弾むのでしょう
大学生活でも公立組は私立組とは距離置いてましたよ
0884大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:22:53.63ID:AIIBmMcQ0
>>882
北鎌倉は毎年数人の藝大への合格者を輩出する神奈川でも有数の芸術学校
過去には電気通信大学、北見工業大学の合格者も
少ないながら理科大はじめ理工系私大の合格者もいる
https://www.kitakama.ac.jp/advancement/performance.html

横浜女学院に関しては東工大や理科大の合格者も…
https://www.yjg.y-gakuin.ed.jp//nextstage/result/

やはり推薦出してる関係か両校とも、芝浦工大合格者が数人いる
0885大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:51:11.63ID:yCBOsNfd0
>>884
浜女のカリキュラムって本気出して進路指導やってるね
ここ公立高の滑り止めの高校受験ができなくなったんだね
0886大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:20:35.83ID:Hj0adc2s0
>>885
新興進学校あるあるの国公立や難関私立大学(早慶上理lCU)進学者の年度毎のバラつきも学校側の指導体制が確立されたら解消されるでしょ。
かつての中学受験底辺、公立高校の滑り止めの私立がいまは軒並み躍進していて、北鎌倉女子も開成の前校長を新たな校長に据えて学校改革を進めてる
0887大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:17:02.34ID:Z6d9i5Ka0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0888大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:50:25.38ID:4+NNCEYF0
>>885
一般入試じゃなくて、校内で成績上位になって上位私大の指定校推薦を取る事に重きを置いてる感じがするけどね…
下手に公立行くよりこういう私立でお山の大将になって難関大学の推薦採るのも戦略としてはありかもね
0890大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:45:29.27ID:hMSTsH9S0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0892大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:33:57.80ID:Ao3tg8BD0
>>884のような学校から国立工学系に行くのはさすがに中入組では?
入り口は低くてもそういうところに手が届く子が出てくるのが中高一貫教育のなせる業

逆に公立中学経由では公立2番手校や同等レベルの私立では電農名繊以上の国立工学系への現役合格は至難の業
0895大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:37:30.78ID:ew1hXMJs0
芝浦工大って昔みたいに国公立落ちを集めることってやらなくなったけどな
反対に都市大の方が積極的にやってる
0896大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:42:20.94ID:Ao3tg8BD0
>>895
やらなくなったのではなく、大学にお金が無くて
昔のようなきめ細やかな教育が出来なくなっちゃった

駅伝やってるのも愛校心の強い(プラス金を持ってる)、
昔の世代のOBから寄付金を集めるためだろうし
0897大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:04:57.19ID:MgB4VXvW0
>>894
自己紹介乙
お前らがコンプ丸出しだからわざわざ芝浦関係スレに出張してきて荒らしてるんだろw
お前らって言っても毎回同じ内容からして1〜2匹のゴミだろうがな
0899大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:18:34.35ID:rmQSiknT0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0901大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:41:07.76ID:YJUttodi0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0902大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:41:08.40ID:wYtwzPaX0
>>896
芝浦の豊洲中高の土地は附属じゃなくて工学部の完全移転のために使うべきだったと思うよ
そうすれば少なくとも工学部と建築学部は理科大理工に並ぶぐらいにはなっていただろうに
イタコーの移転は早すぎた
0903大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:13:37.74ID:RIRFCDLF0
>>902
それ同意
板校は埼玉に移転すればよかったのに
地価も安いしシス理工の定員も充足できる
0904大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 05:09:48.64ID:3AYtTHzs0
>>903
理事会もそれを検討してただろうね>イタコーを大宮キャンパスに

あそこは近隣に栄東、開智、淑徳与野といった埼玉私立中のトップ級が近接してる
仮に移転したとしてもそれらの学校に太刀打ちできないだろうね
0905大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:16:31.51ID:3K6pp1Zd0
>>902
同意
豊洲校舎が出来てから、その設備を見せつけ専門科目の教員を何人も外部から集めていて
せっかく来てくれた教員の方々に、いつまで東大宮〜豊洲を行き来させるのだろう
学生は1~2年できちんと単位取って大宮バックさえしなければ問題ないが、それでも
学年割れで研究室の様子などをうかがい知る機会が少ないのは向学意欲を削ぐだろう
0906大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:55:09.85ID:3K6pp1Zd0
芝浦工大の出願状況(集計中)見て来たけど、セン利もとい共通テスト利用はの出願順調だね
かつては機械工学科のみがセン利の出願人数で突出していたが、他の学科も増えていて
ブービー賞を電子と競っていた楽々通信が情報通信工学科に名称変えてからずっと出願好調
科目はどうなってるかなと入試要項もみてみたら
国語現代文もちゃんと入れてるし、数学はIAIIB、理科は2科目解いたら高得点の方を採用
英語はRとLが100点ずつだから250→200圧縮無くなった
ちゃんと「国公立の滑り止めにどうぞ」路線も一部引き継いでる
建築がプラス地歴公民一科目ではなく、国語現代文と地歴公民から一科目になったけどね
0907大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:24:32.83ID:tYt9y1oZ0
>>902
さらにいえば芝浦から豊洲に移転するときに工学部の学年割れを解消すべきだったね
いまも東大宮が敬遠されてイマイチ人気ないからなぁ
でも、その余力はもうないから少子化もあり、芝浦はジリ貧だろうね
0908大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:49:44.67ID:SPCIjRSu0
一時は墜ちるところまで墜ちた都市大がまた偏差値上げてきてるからな
地方都市会場の入試を継続してるのと、資金力にモノを言わせた特待で芝浦から国公立落ちを奪い取ってる節がある
0909大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:00:04.77ID:3AYtTHzs0
駅伝推薦の学生ではなく一般入試の成績上位者を学費免除にした方がはるかに有益なのに

大学で競技続けるレベルのアスリートなんて大半が金持ちの子
競技に専念する環境は学費に加えて大学への1000万円以上の寄付とかと引き換えに与えるべき
0913大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:24:52.75ID:Gt3QFpRv0
>>905
建築学部だけ4年間豊洲キャンパスなのは、横浜の上位私立中高一貫女子校の子たちを取り込むためとしか思えないんだよな
デザイン工学部の1,2年はは来年竣工する豊洲第二校舎への移動が有力だけど既存の工学系への入学は皆無だろうだから切り捨てた

あの辺りの学校って自宅からの通学時間が60分以内でないと入学できないから
そんなご家庭が大学になって大宮までの通学には難色を示すのは目に見えている
0914大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:05:55.63ID:p6sAtMsN0
一般入試率
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html

芝浦79.5
明治69.9
東京理科69.2
慶應56.3
早稲田55.8
東京都市55.0
神奈川工科54.6
東京工科51.9
千葉工業51.6


工学院39.9ww

最近名目上の偏差値が爆上がりの工学院の偏差値操作が如実にわかるデータ
一生懸命勉強して入ったのに周りは偏差値40位の工業高校や底辺校からの推薦入試ばかりじゃイヤになっちゃうだろうな。
受験生のみなさん騙されないようにね
0915大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:25:31.43ID:7UrqOG3e0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0916大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:42:16.43ID:rHtCY1xI0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0917大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:14:32.84ID:4b37mpWM0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0918大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:13:52.99ID:fsHJcK9p0
>>913
>横浜の上位私立中高一貫女子校の子たち

「工業大学」にそぐわないそんな連中より、大宮キャンパスで埼玉の真面目な公立高校生を取り込むべきだと思うんだがねぇ
0919大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:05:09.51ID:qjn4uF080
工学院大学
昨年のA日程(一般入試のメイン)
結果
機械工 志願者686 定員44 合格45

偏差値操作の為極端に合格者をしぽってる
私大合格者の7〜8割は辞退するし特に上位層はほぼ全員辞退
この合格者数では入学した生徒はほぼゼロだろう
こんな入試を受けさせられる受験生は本当にかわいそう
0920大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:18:00.07ID:pxq3GqSp0
>>918
かつての日本大学法学部は看板の法律学科を除いて、
1年次は全員さいたま市見沼区の大宮キャンパスでの就学だったよね
芝浦も機械工みたいな工学部の看板学科は4年間豊洲キャンパスとかでもいいと思うんだけどな
0921大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:39:13.11ID:LktWmZi+0
>>906
横国に加えて宇都宮大も2次試験中止になったからね
共通試験の点数で受かっちゃった受験生はまず私立は受けないだろうから芝浦は影響あるだろうね
0922大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:11:03.64ID:LktWmZi+0
果たして、宇都宮大、群馬大、埼玉大に果たして工学系学部が必要なのかと思うがね
0923大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:02:04.10ID:LC4nN50X0
>>922
宇都宮大学は1964年設置の工学部より1949年設置の農学部が格上(農業機械から工学系派生かな)
群馬大工学部は桐生高等染織学校が前身、蚕の繭からとった生糸を染める織るで化学と機械から工学系派生かな
埼玉大は師範学校と旧制高校が前身の教育学部と文理学部で始まり工学部は1963年の設置
とまあ、この三国立大学の工学部は戦前に国立高等工業学校だったわけでもなんでもない
でも、地元の国立大学に工学部があれば、高い金出して私大の工学部に行かなくて済む
駅弁の最小単位は、経済学部+工学部+小・中学校と特別支援学校教員養成の教育学部
0925大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:15:49.58ID:FGEndMp00
>>923
これらの国立大を妬んでるとか関係ナシに、国公立大学理工系学部の学費はあまりにも安すぎると思うな

これでは大資本(収益事業)を持たない芝浦工大みたいな理工系単科大は潰れてしまうよ
ちなみに、他の3工大はどうかというと、東急系の都市は言わずもがな、電機はオーム社という工学書では最大手の出版会社、工学院はエステックという新宿キャンパスに隣接する高層ビルを経営する不動産会社がバックについている
0926大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:34:58.92ID:PeSeKHjZ0
>>923
駅弁の工学系学部って地元民は少ないよ


各大学の地元占有率
群馬大学理工学部 40.7%
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0190/department.html?department=020

宇都宮大学工学部 36.7%
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0190/department.html?department=020

埼玉大学工学部 22.6%
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0200/department.html?department=025

ちなみに、北海道大学工学部の地元占有率はわずか13.8%(道内では深刻視されてる)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0010/department.html?department=045
0927大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:51:03.64ID:FGEndMp00
>>923
ちなみに、芝浦工大が工業大学とは名ばかりの脳筋養成所から脱却したのは1971年
大学院博士課程(現・博士後期課程)に至っては1995年設置
4理工の中では工学教育・研究の歴史がもっとも浅い
0928大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:45:16.48ID:ylUzkdon0
>>927
学園紛争の煽りで当時の理事会が法の下に解体されてるからな
運動部が強かった頃とは芝浦工大という名前だけ同じで全く別の大学と言っていい
0929大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:35:41.02ID:2oriB4Pg0
>>928
現・前理事長はその昔の体制の時代に卒業した輩
要は乗っ取られちゃったんだよ
0930大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:06:31.76ID:Oo/i2ROg0
>>929
四工大ほっぽり出して結成した工大サミットってのがある
(芝浦工大以外、全て微妙な地方の工業大学)

あれって「工業大学」の中でも大学野球強豪校だった所の集まり
まあ、お察しだよね
0932大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:55:36.02ID:y0EatyuM0
>>923
芝浦工大卒ごときが偉そうに国立大学を語るな
使い物にならない穀潰しの屑の分際が
0933大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:56:02.78ID:b0iJkYkt0
工学院大学昨年の例
機械工
入学定員154名
一般入試の募集人員合計110名
(学部全体で募集人員を公表している分は除く)

実際は
>>914
のように一般入試率が約40%だとしたら公表してる定員だけ採ってないってこと?
0935大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:01:04.69ID:TuakqSmu0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0936大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:39:56.65ID:n98w6nq60
国立ダメだった場合に備えて法政理工と芝浦工業受けるんですが、
ここの書き込み観てると芝浦は不安に思えてきます
0937大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:04:15.50ID:JMGfIcsl0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0939大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:27:44.13ID:jM/REQ0m0
>>926
神奈川住みだった子持ち夫婦が幼稚園入園〜小学校入学を機に埼玉の南の方に移り住むケースは多い

中受する世帯が奇異の目で見られるぐらいの公立県で、大学も入りやすい国公立が多いから教育に対するコスパは神奈川と比べて圧倒的に高い
0940大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:31:16.19ID:BpGVFu8D0
>>939
埼玉は公立トップ高校に入るための競争がものすごく激しいよ
神奈川よりはマシだろうが、良いことばかりじゃない
0941大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:37:55.58ID:2/gT1EkC0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0943大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:32:26.38ID:nza6PUGd0
>>942
国公立大や難関私立大落ちで失意の滑り止め入学生を優しく迎えて
整った設備で丁寧な専門教育をして
ロンダ志望者を内部院に進学する気になるよう研究室を充実させて
専門を活かしてそれなりに良い就職をさせて
「入りたくて入ったわけじゃないけどそんなに悪くなかったな」
と満足させていずれは寄附も…と考えていた世代を
理事会側は切っちゃったんだもの  脳筋回帰なんてガッカリだよ
という話をこのスレでしていたせいではないと思うよw
0944大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:43:23.64ID:Z8trtDnI0
>理事会側は切っちゃったんだもの

そのお陰で偏差値上がって経営は安定したけどね
上がりすぎてかつての滑り止めとしての位置付けは厳しくなっちゃったけどw
志望度の高い受験生が集まるのと志願者減はトレードオフだろう

あと、中堅若手の卒業生を切って金を持ってる高齢の卒業生に向けた経営になるのは当たり前
理事会の主要メンバーと同窓の古参の卒業生からの寄付金もたんまり集まっただろうし
0945大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:14:44.19ID:4ZmTjocv0
>>943
いまの受験生は大学の中身を吟味して受験校を決めてるよ
昔と違ってゆとり教育では無いからみんな自分で考えるようになった
0946大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:20:30.67ID:ZBNLy0560
>>944
えーっと…ということは>>942に上がっていた志願者数確定の表で
人気がイマイチだった電子工学科が志願者前年度比で100%超えの理由って
「芝浦工大に入れるなら電子でもイイ」という
芝浦工大熱烈志願者が少なからずいるということ?
0947大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:35:28.18ID:D+9EAJI60
>>946
突出して難易度が低いから芝浦工大生の身分を手に入れられるならどこだっていいと思われてるんだろうな
なめられたものだね
0948大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:18:41.00ID:Pdtc3sQV0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0949大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:26:48.57ID:lt3Wxfio0
>>944
中長期的に、その方が大学にとっても学生にとっても利益になる
なんとか都市っていう特待や滑り止め受験目当てで受験料稼ぐような浅ましい大学モドキとは一緒にするなよ
0950大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:32:31.78ID:HGzBPbXu0
>>949
都市大の小学校って登下校時に五島慶太の肖像画に一礼してるのな
ヤバイよ
0951大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:35:30.73ID:HGzBPbXu0
これは危険すぎる

都市大付属小 先生ブログ
生誕130年@創立者五島慶太先生の志を受け継ごう
http://tcu-elementary.ed.jp/blog/2012/04/130.html

そして、「きょうは何の日?」と私が問いかけたのに、

 「玄関の写真の人の誕生日です」とか
 「創立者の人の誕生日です」とか
 「五島慶太先生の誕生日です」とか
 「創立者の五島慶太先生の誕生日です」とか、
 はたまた「創立者の五島慶太先生の130年目の誕生日です」
 という答えが返ってきました。

 上級生になればなるほど、丁寧でくわしい答え方をしてくれましたので感心しました。
0952大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:34:06.36ID:Na7H0Way0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0953大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:50:11.46ID:yhDJi70M0
芝工が撃沈  こわえよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



キャンパスがズタズタに・・・・・真下じゃねえかwwww


■受験生へ 後悔しないように良く考えた方がいい!命を大切に!■
=============================

NHK 緊急特集 今後30年以内に70%の確率で発生

■首都直下地震 芝工大のキャンパスがある江東区で震度7
『あす起きてもおかしくない』

http://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_14.html

京都大学防災研究所の西村卓也准教授
■■■■■■■■東京の江戸川区と江東区で震度7■■■■■■■■

江東区にある芝工大自慢の豊洲キャンパスを直撃! 撃沈ww
135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5
江東、江戸川、墨田、葛飾は海抜ゼロメートル地帯

予想だにしない大津波が東京湾を直撃すれば大惨事は免れない
(都市ジャーナリスト)
最新情報 芝浦、豊洲あたりが震源地との予想  
https://www.youtube.com/watch?v=Tnxww93PgPc
https://www.youtube.com/watch?v=K0rWPm9f3GQ
0954大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:51:52.00ID:yhDJi70M0
えっえええ???!!!!

何で埼玉の僻地へ??? 毎日だぉ〜〜〜行きたくないぉ〜〜〜

東京の大学ではなかったおぅ〜〜〜  
損こいたぁあああ うかつだったぁああああああ

東大宮駅
=====
お前ら!良いのか〜〜〜上野発だお〜〜〜〜〜
古臭い昭和の名残いっぱいの田舎町wwwwwwww

駅の前にでかいパチンコ東大宮会館があるだけ
超田舎町 地方町特有のやる気の無さムード満載www

ナ〜〜〜〜〜ンにもねえぞ こらぁあ  

●●●受験生は一度行ってみてこい  落胆すること間違いなし! ●●●
0955大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:52:30.19ID:yhDJi70M0
受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================


芝工大 大宮田舎キャンパス

埼玉県さいたま市見沼区深作307
================

JR▼宇都宮線(東北本線) JR宇都宮線(東北本線)

▼東京・上野発wwww 44分 680円×2   
往復1360円

往復1,360円

▼東京→赤羽→大宮(埼玉)→東大宮
 53分 乗換1回


JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」←知らないよこんな駅ww しかも徒歩20分
0956大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:53:09.83ID:yhDJi70M0
これが現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■■■「専門学校の人」とはちょっと■■■
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




女「へーイッチさんって学生ですかー?」


イッチ「はい、芝浦工業にかよってます」


女「専門学校の人はちょっと・・・」

イッチ「人生詰んだ・・・・・」
0957大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:55:37.36ID:yhDJi70M0
恥 ず か し く て 人 に 言 え な い  

Fラン  芝浦工業大学


芝工の実態を知ったら嫁のなり手がない

しかも工業大学だからな  若い女性は工業高校を連想

単科大学に未来はない 廃れ行く田舎単科大学www

 芝浦工って専門学校なの? 

アルバイト先で、女の子にデート申し込んだら
「専門学校の人」とはちょっと、と言われたが・・・

うわああ 芝工大に入って損こいたぁああああああああああああ〜〜〜〜〜〜


だ埼玉の田舎とか、首都圏地震の震源が濃厚なキャンパスとか、行きたくねえよシバコウなんてよ〜〜〜〜
0958大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:07:35.19ID:yhDJi70M0
■■■■■■■■■ 芝工大、闇 ■■■■■■■■■

ネチネチと「恫喝、恐喝、陥れ」のスタイルが芝工伝統の手法

芝浦工業大学の先輩
小川薫
戦後の「総会屋」の代名詞的存在であり、「広島グループ」の親分
◆脅しやすかしで企業に取り入って、裏金を引き出す  大手企業から恐れられ嫌われる
(就活、大丈夫なのか?)
◆広島グループという、「数で圧倒して、総会を制圧する」スタイルを確立
◆拘置所や刑務所と”シャバ”を行ったり来たり

近年では、不動産会社「アーバンコーポレイション」から現金を脅し取ろうとして、恐喝未遂容疑で逮捕
=================================================
一例として・・
◆小川:あんた流川(広島の歓楽街)に行き付けの高級クラブがあるのおー。そこへいつも行ってるらしいのおー
・こんな時、後ろ側の席から「議事進行!」という声がかかりました。

・小川薫、おもむろに後ろを振り返り、怒迫力で「今、野次ったのは誰やあー。立て、立たんかい」徹底的に時間をかけて怒りました。
・これで会場は、シーンと静寂の世界に。その後は完全に「小川薫の世界」。一問一答の形で約30分は「追及」したでしょうか。
=================================================
◆日本中の総会を仕切り、企業を震え上がらせる これが芝浦工業大学出身のスタイルだ
このスレにいる工作員連中もスタイルが似たり寄ったりだなwww

だが、
晩年の小川は、詐欺話にも飛びつくような状況で、ピエロにも見えた、と落ちまで付くあたりは今後の芝工大を暗示しているwww  こんな大学へ行けば末代までの恥さらしだ!
0959大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:01:27.03ID:0wqL2DR+0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0961大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:21:31.47ID:SS9qRib20
>>1
■■ ■■ 工学院大学における研究活動上の不正行為に関する調査結果について 2020/04/28 ■■■■.

https://www.kogakuin.ac.jp/news/2020/t5eu69000000wqt3-att/2020_0428.pdf

工学院大学教授が論文等2報で改ざんを行った。工学院大学は不正行為者の氏名を非公表。これは規則違反だ。各研究機関の規則違反が目立つ。各研究機関は規則を紙切れとしか思っていない。必ず改善が必要だ。不正を認定された教授は責任著者。
調査概要によると原因は
「研究公正に対する意識の欠如に起因するもので、履修を義務づけられていたコンプライアンス研修での指摘事項を真摯に受け止めていなかったことによる。また、論文作成に際し、限られた時間でより多くの実験結果を学生から得ようとする行為の中で生じたもので、研究室運営にも問題がある。」
調査概要によると測定した実験数値の改ざんを行ったようだ。よくわかったものだ。学生の通報によって発覚したので、たぶん研究室内部の人だろう。調査概要の告発・相談制度の再整備の項目でも匿名告発や「告発・相談等により告発者が不利益を被ることがない体制を再整備」する事が言及された。
体制の再整備などと言っているが、それならきちんと規則を守れといいたい。自分たちで不正行為の認定を行ったら氏名公表などの規則を作っておきながら平気で違反しているような機関が告発者の保護体制を主張しても説得力がない。規則や制度を作っても無視して好き勝手にやっているではないか。結局形だけで好きなようにやっているだけのくせに、保護体制の再整備など全くあてにならない。
発生原因である倫理教育が機能しなかった事も前から主張していることで、倫理意識の欠如した人物には効果がない。倫理教育を真面目に受けてないものも多いだろう。
研究不正の調査や結果公表は別の第三者機関が扱った方がよい。調査結果の公表も弁護士の懲戒処分などと同様に国が管理して発表すれば容赦なく氏名も含めて規定事項が公表されるので、そちらの方がいいかもしれない。

■■ ■■一方、工学院大学の不自然な河合塾偏差値急上昇問題(8年間で偏差値20近く上昇)について、
夢ある受験生を救うため、文部科学省、第三者機関または警察による工学院大学への即時捜査が必要。
このような受験界を侮辱する偏差値操作する行為は絶対に許されてはならない。■■ ■■
0962大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:55:59.41ID:wJ5Ol6uJ0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0963大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:11:25.13ID:K4mHRo690
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0964大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:56:18.45ID:vJsSjib+0
えっえええ???!!!!

何で埼玉の僻地へ??? 毎日だぉ〜〜〜行きたくないぉ〜〜〜

東京の大学ではなかったおぅ〜〜〜  
損こいたぁあああ うかつだったぁああああああ

東大宮駅
=====
お前ら!良いのか〜〜〜上野発だお〜〜〜〜〜
古臭い昭和の名残いっぱいの田舎町wwwwwwww

駅の前にでかいパチンコ東大宮会館があるだけ
超田舎町 地方町特有のやる気の無さムード満載www

ナ〜〜〜〜〜ンにもねえぞ こらぁあ  

●●●受験生は一度行ってみてこい  落胆すること間違いなし! ●●●
0965大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:58:13.99ID:vJsSjib+0
芝浦工業大学 著名な卒業生

田代まさし 

薬物で逝かれた偉大な先輩!!  田代まさしwwwwwwww
0966大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:58:52.25ID:vJsSjib+0
受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================


芝工大 大宮田舎キャンパス

埼玉県さいたま市見沼区深作307
================

JR▼宇都宮線(東北本線) JR宇都宮線(東北本線)

▼東京・上野発wwww 44分 680円×2   
往復1360円

往復1,360円

▼東京→赤羽→大宮(埼玉)→東大宮
 53分 乗換1回


JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」←知らないよこんな駅ww しかも徒歩20分
0968大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:07:51.35ID:pMf1jX5p0
>>951は異常過ぎる
小学生をここまで洗脳するって、カルト教団そのもの
武蔵工大を潰したのは思想教育施すには目障りだったからだろう
0970大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 03:45:32.73ID:MsbZOg+e0
>>1
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・ 未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0971大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 05:42:17.19ID:nT0uM0Rp0
>>968
例の書き込み見て、インターエデュ(書き込み者は主に小受中受の親達)見に行ってきた
都市大の小学校は内部で中高大に上がるところではなく、中受で外部に出るまでの6年間
居るところらしい
それだけ近隣の学区の公立小学校が荒れてるってことなんだろう
五島育英会が色々画策してもそううまくはいかないってことだよww
0972大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:18:39.40ID:HrQcsUiX0
>>971
小学校受験って公立小学校が荒れてるからやる訳ではないよ。
風紀よりも、自分の子を社会的階層が高い家庭の集団に置きたいという思惑が大きい。
ほかにも色々綺麗事は上がるけど、中学受験とはまた目的が違う。

ちなみに、下のリンクでは私立小学校に通わせる世帯年収のボリュームゾーンは1000万円台とある。
小学校受験を目指す親の年収分布
https://mbp-japan.com/tokyo/kodomoschool/column/5032313/

>五島育英会が色々画策しても

外部に出た子たちには周囲に思想を浸透させて役割を持たせる。
影響を受けた子達が将来東急系企業に就職してくれるかもしれない。(中受するぐらいだから一定以上の血筋の家庭の子だろう)
あなたの考えとは逆で、五島育英会の思惑通りなんだよ。
0973大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:08:55.21ID:jiMti1HG0
世帯年収1000万円超といっても、夫婦共働きでそれでは小受はおろか中受だって厳しいぞ。
親族から相応の援助が見込めるか、既に相続を受けてない限りは勤労者世帯が子供にやらせるものじゃない。
0974大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:26:38.47ID:jiMti1HG0
>>971
小学校受験も中学校受験もお前には縁の無い世界だよ
首突っ込まないようにな
0975大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:51:39.45ID:q7hz72qA0
>>971
公立小学校が荒れてるから小学校受験させるってwww

公立出身のバカ親が考えることは常軌を逸しているな
0976大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:07:32.51ID:1c/oc4KO0
何がおかしいの?
上から下まで玉石混交の公立で、地域によっては底無しの最底辺層を避ける意味で私立小進学って何が変なの?
0977大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:35:00.17ID:cNpE3XWa0
>>976
お前のような公立出身者は小受中受やる階層からは避けられる底辺層だということを自覚しろ
そんなクズ親から産まれた出来損ないの子供を受験させる権利は無い
0978大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:00:48.01ID:1c/oc4KO0
じゃあ私立小出身者の保護者だけしか子どもを私立小中に入れられないってことでOK?
残念ながらそんなあなたの思惑とは別に、私立小も私立中も特別な層のものではなくなってきているよ
庶民層の優秀な子どもに追い抜かされるのは辛いかもしれないけど...頑張って!
0979大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:09:48.63ID:SgPfV7EJ0
むしろ、公立出身で苦労した親御さんほど中学受験、さらには小学校受験をさせる比率が高い気がする。
両親とも高学歴だった人って一部を除いて子供の学歴に対する執着って薄い傾向にあるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況