X



■東京3理工■工学院大・芝浦工大・電機大■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:19:20.87ID:HOXPSEGz0
さあ!語ろう・・

(1)工学院大・・新宿西口キャンパス
(2)芝浦工大・・埼玉東大宮キャンパス
(3)電機大・・足立区北千住キャンパス
0040大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:49:08.84ID:WEw5Oywc0
推薦AOで入ってくる学生の殆どが高校の数学はほぼわからず、中学範囲もかなり怪しいレベル
0043大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:21:47.66ID:dInHoSsW0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0044大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:46:43.94ID:zH4mGokz0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0046大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 01:13:13.43ID:FGeApfHx0
>>1
■■工学院大の誇大広告の例■■
世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、
上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校
(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学?)大学があるようだ。
https://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は留学トップページには明記さ
れず、 アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
良い飾られた 文言が大きく踊る。 
そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、 
日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド留学■と
いう、 渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制
度を大きく自分自身だけで誇っている。 
全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在
していることは大いに恥ずかしい。

品格無き、誇大広告を行う工学院大は■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名な
どで偏差値釣り上げ)の件の含め、 四工大の名を大きく汚すため即座に追放させるべ
き。受験生と社会を情報操作で欺く工学院大に厳罰・懲罰を与えるべきだ。 
工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、
大学ではなく): North Seattle College(米) Green River College(米) 
Concorde International(英) 
誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。
0050大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:44:04.37ID:cWOFsce60
高校教員だが中学レベルの学力も怪しい奴らが推薦でバカバカ行っている
0051大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:45:59.73ID:cWOFsce60
数学は計算と公式をそのまま使うとのしか出来ない
英語は半分以上勘とフィ−リング
0052大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:59:05.21ID:BPeq4ib10
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:14:21.79ID:FyrHPAbC0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0056大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:41:02.80ID:Nps8d46P0
>>1
■■工学院は低偏差値時代あとから東京3工大(芝浦、都市、電機)に4工大として入らせてくれと お願いしなんとか4工大ブランドを手にし、現在の多大な恩恵を受けたにもかからわず、 他東京3工大、特に都市大を叩くという恩知らずな下品な大学

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、■難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ■
----------------------
東京都市 624名 ■
東京電機 552名 ■
京都産業 463名
大阪工大 412名
----------------------
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ■
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
----------------------
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:27:52.15ID:GpDJIQOL0
>>1
◆◆上場企業役員数2018◆◆

東京理科>芝浦工大>大阪工大≧東京都市≧東京電機>>
愛知工大>工学院=千葉工大>金沢工大

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

◆◆ソルジャー採用◆◆されても出世できないと意味はないぞ
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:33:51.94ID:J7Zf4Qge0
ソルジャーでも採用されるだけ、マシなんだか
0061大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:24:07.42ID:wEDuU8/m0
河合塾偏差値操作で過去の40前半から10-15以上上げて有名な工学院だから
有名企業就職率も7.82%から15.70%に上がったと見せかけて
操作している可能性が高いね。
近年の工学院の公表値や誇大広告は全く信用できないね
所詮その程度の大学だから気をつけてね
0062大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:14:57.45ID:eCgosM3Y0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0063大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:03:41.26ID:ZiFTyVPf0
>>1
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:40:04.28ID:oU9b/E1e0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0065大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 06:05:46.48ID:wbjsOeaq0
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな
0068大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:32:52.28ID:wbjsOeaq0
>1
■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■
四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

1887 工手学校創立(造家学科 ★今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
★この間詳細不明?(wikipedia)
1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■建築学科あるのか?)
1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■あれ?建築・土木学科が無
い!!!)

1955 電気工、建築学科増設← ■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
〜■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
(■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
起源である建築学科を看板にすることに・・・
2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:03:04.25ID:b2Vmm2iV0
経緯を話すわw
スペック
ワイ 北大理系2年

芝浦生 芝浦工業大1年 

一昨日の話なんだけどワイの祖父の家に集まったんや
祖父「芝浦くんも今年から大学生か!どこの大学に行ったの?」
芝浦「国立の東京工業大学を目指してたんですけど、落ちて芝浦工業大学ってとこに行ってます」
ワイ「えっ?北大志望じゃなかったの?」
芝浦「えっとー…北大は絶対行けるレベルだったので、張り切って東京工業大学志望にしたんだよ。ワイくんは東京工業大学知ってる?」
ワイ「まぁ、知ってるけど…」
祖父「うーん、それなら北大いって欲しかったなぁ…うちの親戚はみんな北海道に住んでるわけだし…」
芝浦「すいませぇん…北大行けたのになぁ…」

ここで芝浦父登場
芝浦父「遅れてすいません!仕事が長引いちゃって」
祖父「いやいや、芝浦父くんは〇〇町役場の公務員なんだから、仕方ないよ」
芝浦父「なんの話をしていたんですか?」
祖父「あぁ、大学の話だ。残念だったね…北大なら受かるレベルだったらしいのに」
芝浦父「えっ?芝浦はそんなに頭良かったっけ?確かセンターで失敗したからって…」
芝浦「パパ!その話はいいでしょ!」
芝浦父「ん…あぁ…」
祖父「あっ(察し)この話はやめようか」

こんな感じやったわwww
別にその後で目を充血させた芝浦と…みたいなことはなかったぞw
札幌市のこととか、東京はどんな感じだとか話した 
芝浦が帰ったあと、祖父に真実を告げ立ったわwww
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:36:34.13ID:nNGCA8fc0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0071大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:39:16.25ID:peeCwrDI0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0074大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:55:17.18ID:Iv49FkA10
さあ、工学院の不正偏差値を暴きましょうよ
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 05:26:34.05ID:yLS/5OtV0
もし、工学院の不正偏差値操作が本当なら
学長、入試課、広報トップは総辞職しなければならないだろうし、
四工大からも追放されることになるでしょうね
0076大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:25:17.05ID:Bq3j7Irt0
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0077大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:55:49.27ID:6KVLTr4O0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0080大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:37:30.84ID:sklMGwuO0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0081大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:57:38.40ID:6RN/Bzjj0
いつ追放されるんだ?その偏差値偽装大学は?
0082大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:21:24.79ID:rf9Ejok20
偏差値操作・偽装はそのまま見過ごされると思っているのが大間違い
大学の犯罪なのだから徹底的に炙り出されて糾弾されて、そして凋落するだろうね
0084大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 14:34:55.92ID:R2H4o3Bf0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0085大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:31:54.14ID:S1HflBV10
>>1
■■建設土木系国家資格の最高峰である技術士合格者数
自称、建設に強い?工学院大は金沢工大、広島工大より下位の衝撃の事実
まちづくり学科(建設土木系)に行っても技術士試験に合格できない
工学院大の大袈裟な広告/偏差値に騙されちゃだめ

平成29年度技術士第二次試験申込者数・合格者数一覧
https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
大学 合格者数
1 京都大学 142
2 九州大学 121
3 北海道大学 121
4 日本大学 121
5 東京大学 115
6 東北大学 108
7 早稲田大学 90
8 東京工業大学 85
9 大阪大学 76
10 名古屋大学 61
11 東京理科大学 61 ★
12 大阪工業大学 51
13 金沢大学 46
14 立命館大学 46
15 広島大学 45
16 熊本大学 45
17 東京都市大学 44 ★

47 芝浦工業大学 23 ★
75 東京電機大学 13★

工学院大学★(ランク外)
※金沢工大・広島工大よりさらに下位かつ、合格者0の可能性も
0086大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:34:43.56ID:Fa2Nr9Jy0
工学院ってさ
大昔の工手学校時代の建築家は出してるだけど
新制前の工学院工業専門学校卒や現在の新制工学院卒
からは有名建築家出してないんじゃない?
出してるならここに挙げてほしい
0087大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:09:50.28ID:Fa2Nr9Jy0
親が建築界で働いてるんだけど
日大、早大、都市大、芝工大の学閥は
有名ってさ
建築で最も伝統があるはず(本当?)の
工学院の学閥は全然聞かないってさ

工学院の学閥が建築界に無いのは何故なの?
0089大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:21:33.41ID:x2Az+pT/0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0090大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:29:32.63ID:fI3KgAbS0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0094大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:13:34.25ID:fTS5R6Kv0
>>1

>工学院ってさ
>大昔の工手学校時代の建築家は出してるだけど
>■■新制前の工学院工業専門学校卒■■や■■現在の新制工学院卒■■
>からは■有名建築家出してないんじゃない? ■
>出してるならここに挙げてほしい
>
>
>親が■建築界■で働いてるんだけど
>■日大、早大、都市大、芝工大の学閥は
>有名ってさ■
>■■建築で最も伝統があるはず(本当?)の
>工学院の学閥は全然聞かないってさ■■
>
>工学院の学閥が建築界に無いのは何故なの?

【入試問題】さあ、この上記の問いに論理的に答えよ
※工学院の■■異常な偏差値操作問題■■に絡めて答えるとなお良し
0095大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:41:12.18ID:zcTfGAM70
>>1
都市大学?
恥ずかしいから芝浦工大と並べて出さないで
最近まで
上位四工大は芝浦工大、工学院大
中位四工大は電機大
下位四工大は都市大
そして今年から
三工大として芝浦工大、工学院大、電機大に再編成
都市大は工大グループから追放されました
0096大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:09:53.20ID:dsBcw6Bi0
都市大の図書館が先日の台風で水没して蔵書のほとんどが壊滅しちゃったらしいね
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:38:33.60ID:f4U8tQyu0
>>1
>>94
■工学院工業専門学校が建築学科を持っていたは不明。(おそらく持って無いはず)■
■その後、1949年 新制移行時の工学院大学発足時に建築学科は無い。■

その後■1955年に建築学科を新設しているので、新制 工学院大学としての建築学科の歴史は非常に浅い、(金沢工大や広島工大レベルの歴史)■

■■所以、今日の建築業界での工学院学閥など存在するわけも無いのである。■■

よって有名建築家の輩出は、大昔の起源校である工手学校からがほとんどであるから注意。
0101大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:18:37.74ID:FR6NKLT90
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0102大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 01:07:37.09ID:xEe7Auym0
>>1
■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな
0105大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:34:03.96ID:1FhHFWJv0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0106大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:18:32.19ID:XnizNuYA0
都市大水没

あまり話題にならないな
図書館の蔵書全滅?
0108大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:07:21.25ID:oiivRjXj0
2ちゃんねに常駐している工学院アンチの素性が気になる
おそらく都市大か電大関係者だろうけど
0109大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:00:15.65ID:xEe7Auym0
>>1
旧制 芝浦【高等】工学校
旧制 武蔵【高等】工業学校
旧制 東京電機【高等】工業学校
旧制 工学院工業専門学校
0112大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:41:56.04ID:mlfNH/MC0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:24:30.80ID:MBtK6Lve0
>>1
■■工学院は建築を売りにしているが実体は・・・ ■■
四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
★この間詳細不明?(wikipedia)
1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(★建築学科あるのか?)
1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(★★あれ?建築・土木学科が無い!!!)
ーーーーーーーー
1955 電気工、建築学科増設← ★★あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
〜★この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
(★★現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
起源である建築学科を看板にすることに・・・
2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
2007年 ようやく技術士会(土木系)の発足
2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
以降2019年まで異常不自然な偏差値操作(募集人数2名で倍率を上げる&一般入試率40%台)で、最大17.5も偏差値が異常上昇し、37.5-40前半からMARCHのすぐ下まで偽装することに成功
しかし気づいてみてば、理系社会評価が全く追いついておらず、高偏差値である
河合塾からも一切の有名コース名に工学院は全く紹介されていない
また、上場企業役員数では卒業生数がかなり少ない愛知工大よりさらに下位という出世率の低さで、振り向けば金沢工大 役員数が迫っている状態
0114大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:00:47.49ID:ZCtlVib40

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0117大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:32:08.11ID:etzQssCT0
>>113
「工学院」は「工作院」に改名したほうがいいんじゃない?

>工学院ってさ
>大昔の工手学校時代の建築家は出してるだけど
>■■新制前の工学院工業専門学校卒■■や■■現在の新制工学院卒■■
>からは■有名建築家出してないんじゃない? ■
>出してるならここに挙げてほしい
>
>
>親が■建築界■で働いてるんだけど
>■日大、早大、都市大、芝工大の学閥は
>有名ってさ■
>■■建築で最も伝統があるはず(本当?)の
>工学院の学閥は全然聞かないってさ■■
>
>工学院の学閥が建築界に無いのは何故なの?

【入試問題】さあ、この上記の問いに論理的に答えよ
※工学院の■■異常な偏差値操作問題■■に絡めて答えるとなお良し
0118大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:13:05.18ID:y7veqlV00
箱根駅伝予選会は芝浦ダメだったな
しかし、東大、理科大、一橋には勝った

31 芝浦工業大学 11:50:16
32 東京大学 11:53:54
33 東京理科大学 12:05:05
34 一橋大学 12:05:44

なお、予選突破ライン10位の中央大学は 10:56:46
と1時間近く差があるようだな
0119大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 01:13:34.38ID:qH6Wzrgv0
>>1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1401745948?v=pc
工学院のスレは荒れすぎ、OBからも不満出てるし
非常に怪しい大学とみていいだろう
偏差値も2012年に37.5もあったのに今は57.5と20くらい上がってる
そんな大学は Fランでも無いから信用出来ないよ
0121大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:45:12.07ID:HLXGHgUa0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0123大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 14:45:02.61ID:4VomtAIh0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0124大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:13:20.25ID:NPskSdqy0
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
https://univ-online.com/exam/tokyo/u589/
>>1
■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0126大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:57:10.49ID:zFw17deL0
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1401745948?v=pc
工学院のスレは荒れすぎ、OBからも不満出てるし
非常に怪しい大学とみていいだろう
偏差値も2012年に37.5もあったのに今は57.5と20くらい上がってる
そんな大学は Fランでも無いから信用出来ないよ
0128大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:03:43.82ID:6qNHmA010
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0129大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:25:03.87ID:3ZOLDb4f0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0130大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:54:21.30ID:UMIYDvAj0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0131大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:50:19.04ID:glWpCYK70
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0134大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:06:27.49ID:bICS+JF30

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0135大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:13:17.06ID:jhN90CI90
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0136大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:51:25.85ID:Lyi3FwOt0
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■募集数/全国総応募者
S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)

■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■

この偏差値操作の論理と同じ。
■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ
0138大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:59:42.99ID:q1Tn22KC0
>>136
■■募集数/全国総応募者
S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)

■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■

全国の受験者がセンター含めて55名の工学院と、マーチ理系1000名以上の受験者数の学科と比べること自体、ナンセンス
これで工学院がマーチ理系と偏差値上変わらないと言っている
偏差値操作って所詮そんなもん、工学院をもはや信用してはいけない
0139大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:07:34.64ID:9Lb84oj00
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況