X



■東京3理工■芝浦工大・都市大・電機大■13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:14:24.31ID:y7veqlV00
箱根駅伝予選会は芝浦ダメだったな
しかし、東大、理科大、一橋には勝った

31 芝浦工業大学 11:50:16
32 東京大学 11:53:54
33 東京理科大学 12:05:05
34 一橋大学 12:05:44

なお、予選突破ライン10位の中央大学は 10:56:46
1時間近く差があるようだな
0698大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:12:57.23ID:zmmBxrLq0
>>696
昨年は予選にすら出られなかったことを考えれば大きな前進
土曜日、家が近いから現地に行ったんだが、いちばんダメだと思ったのは応援団がいないこと。応援合戦で他大が盛り上がっているのにさみしいぞ
選手養成と同時にチアリーディングにも真剣に取り組むべき
0699大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:17:38.76ID:Tcy3T1LI0
芝浦の脳筋大学化が日増しに進んでいってるな 良いことだ
0701大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:37:08.41ID:rApsmkMX0
>>700
そもそも、指導者がいないのにどうやって成果を出せと?

芝浦の駅伝プロジェクトってのは、就職で大企業や公務員の体育会系枠に送り込むのが目的なんだと思うよ
0703大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:58:13.58ID:mUr38iTG0
>>701
違う

経営陣が学生をオモチャにしてるだけ
今の芝浦工業大学とは関わりたくもない
0704大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:10:47.69ID:UWo+h5zg0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0705大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:26:58.54ID:sytG34R30
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0706大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:50:32.59ID:FMtNdVAo0
>>698
出れなかったというか、関東学連が直前で予選会のルールを変えて芝浦工大を排除しちゃったんだよ

留学生の登録規制とかで青学大が優勝したり創価値大や筑波大が出たりしたけど、
ついに山梨学院大は出れなくなってしまった

芝浦工大が出るぐらいになったらまたルールを変えてくるだろうよ
0710大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:55:39.41ID:RGxkoiqs0
>>692
相変わらずの印象操作だなぁ
「普通」であることに何の価値があるんだ?
文系脳だなぁ
まったく論理的ではない
0711大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:30:24.00ID:7VrD5TCM0
>>701
どれだけ芝浦の指導に関与してるか知らないが、監督にはかなりの実績のある人が就いている。理工系学生は忙しいので制約が多いと思うが期待したい
0712大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:05:57.42ID:VyXIHfRD0
>>711
たしか、芝浦から一昨年出場した人は土木の都市計画系の研究室
実験に追われるような所ではさすがにムリでしょ
0713大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:11:15.62ID:VyXIHfRD0
>>710
世田谷に移ってくる元等々力用の建物はほとんど隔離されてる
部活やサークルも世田谷と横浜等々力はほとんど別だし、元等々力の学生と関わることはまずないよ
0716大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:50:27.59ID:yvPWF/8D0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0717大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:14:48.09ID:OuE1dLDQ0
>>713
2021年度から等々力の連中がくるんだな
都市大理工系は女子の志願者が激減する
断言するよ
0718大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:23:18.69ID:jeqAPoa40
>>717
都市大に限らず、四工大(理工系)の女子学生は減り続けてるけどな
大手に行けることは行けるけど、地方配属になったりと東京圏の女子にとっては厳しい所ばっかり
女子の就職実績を公表している芝浦工大なんかも、
女子学生の就職先は、関東圏の地方公務員に偏ってるように思える

女子が増えてる明治、中央、青学、法政の工学系の就職先と比べると四工大から大手に行っても地方配属で厳しい生活を強いられるよ
まして、四工大の学生は多くが東京圏だから尚更

企業を見る目を養おう!
0719大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:27:03.90ID:zRm5H8R70
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0720大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:01:47.66ID:mLzeUqUT0
>>710
今となっては、芝浦工業大学も「普通」の大学だしねぇ・・
もはや、国立落ちを鍛えて伸ばすような大学では、ない
0722大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:23:28.69ID:zynpbaUz0
>>720
そもそも、国立狙う層は4理工なんてまず受けないし、受かっても進学せずに浪人摺ると思うが
0723大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:59:39.70ID:qH6Wzrgv0
>>1
工学院に四工大の格なんてないよ
格があったら37.5の偏差値が57.5の20上げ
なんて操作しないよ
四工大のグループ名を利用するだけのくだらない大学だよ
0724大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:52:02.55ID:qSKXQJ9a0
芝浦工業大学は、実質的に4工大から離脱してるよ
立教大や明学大との連携や、新たに工大サミットなる連合を立ち上げてそっちとの連携に力を入れてる

東京都市大も早稲田大と共同専攻の大学院を開設したり、同じ原子力学科を持つ東海大との関わりが急速に強まってきている
0726大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 14:44:41.34ID:4VomtAIh0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0729大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:53:27.34ID:bUQgcUpj0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0730大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:16:32.14ID:NPskSdqy0
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
https://univ-online.com/exam/tokyo/u589/
>>1
■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0731大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 07:57:17.44ID:p3EzZHoJ0
>>711
芝浦はスポーツをやめさせるべき
スポーツやってた輩の人間性は総じてろくでもない

武蔵工も平成中期の一時期にラグビーを強化していて何回か全国優勝するぐらいだったけど、
都市大になる直前にかつての中村学長(現、名誉総長)がスポーツの強化を全てやめさせた
0733大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:47:56.17ID:pdZUVK2o0
>>731
都市大が芝浦工大みたいにスポーツに力入れてたら、大学はともかく中高はあれほどの進学校にならなかったろうね
0735大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:27:43.02ID:KhcbsqJx0
>>731
都市大塩尻高校(旧武蔵工業大学第二高校)は日本有数のスポーツ高校なのだが…
0736大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:24.70ID:VsG5I9AY0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0737大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:13:05.15ID:lmOBPywI0
理工系の私大行くなら科研費の多いところ行くべき
最低でも、明治、中央、青学の理工
芝浦以下の大学なんか、ろくな研究できないよ
0738大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:06:11.17ID:KhcbsqJx0
>>733
都市大等々力中高はスポーツ選手だらけらしいが…
女子のチアリーディングが全国クラス
0740大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:25:41.10ID:zNuysEAn0
>>735
内部進学は皆無だけどね。
0742大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:29:18.80ID:77LFXLr80
>>740
もともと工業高校だからね
スポーツ高校なのはその名残
大学進学せず就職する者も多い
0744大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:06:35.68ID:pcCslhkz0
>>741
そういう高校から国公立大理系行ってもかなり苦労すると思うんだけどねぇ
0745大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:59:54.42ID:g7yO7Xv40
>>740
長野で東京の私立理系大学(都市大は等々力や横浜も学費高いけど…)に通わせられる所得階層の世帯がどれだけいるとでも?
就職が多いのも、切実な事情があるんだよ
0747大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:20:35.25ID:Ake8ykKg0
>>745
都市大附属校は、塩尻に限らず内部進学は少ないんだよ。
都内の附属校は、GMARCH以上にかなりの人数が進学してる。
新入学者に対して、内部進学者は3%くらいなんじゃないかなぁ。
0748大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:26:08.16ID:g7yO7Xv40
>>747
https://www.tcu-todoroki.ed.jp/performance/h26.html
等々力の付属はあんまり良いように見えないけどなあ
15%ぐらいが都市大に内部進学してるし、国公立大への進学者も少ない
私大も併願で合格数を稼いでいるように見えるから、上位私大への進学者の実数は相当絞られると思われる
0749大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:39:03.05ID:zfxvxLRn0
>>745
長野の大手企業の事業所に就職できるなら、下手な私立大学行くより余程賢明な選択だと思う
0751大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:49:56.44ID:g7yO7Xv40
>>749
地方だと、実家から通える国公立大学でないと進学が許されないって家庭が少なくないからね
家庭の経済状況を鑑みて、高卒で大手や公務員に就職する子も結構多い
0752大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:16:09.87ID:QtooIA+L0
>>747
男子校の方も、2018年は大学への現役進学者211人のうち16人が都市大に内部進学してる
年度によっては1割に迫る年もある
都市大世田谷の内部進学者の占有率は、青学付属から青学大理工と同じぐらいでは?
0753大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:23:00.39ID:zJc4DXsc0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0754大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:36:50.45ID:Z2xWRJdx0
>>752
大学の入学定員に対しては、ニ校で5%前後だね。
内部進学したヤツが、最小から狙ってたのが、ならざるを得なかったのかでも違うしね。

比較対象が四工大じゃないんだね。
0755大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:40:16.58ID:xHeQsJ820
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0759大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:50:04.84ID:nuUXa0Db0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0760大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:51:01.78ID:mTdg1qQL0
>>751
そもそも、地方の大卒の就職って地元の国公立大卒で全て埋まっちゃうからな
私大に進学するぐらいだったら高卒で地元の大企業に就職する方がマシだったりする
0761大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 08:51:56.11ID:9m0aK3Ki0
>>760
女子に至っては地元の公立トップ高校の生徒以外、四年制大学に行くもんじゃないっていう風潮すらある
0762大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 11:54:48.39ID:dwxIXuZc0
四工大で一般入試の地方受験やってるのは今や、都市だけ
芝浦電機工学院は大都市圏以外、撤退しちゃった
0764大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:56:54.07ID:SGyc59OA0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0766大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:37:18.33ID:03+RDpEZ0
>>762
そもそも、関東ローカルの4理工で地方受験をやる意味があるのか疑問なんだが
入学者の限度は東は茨城県、西は静岡ぐらいまでで名古屋とか福岡からの入学者なんて皆無に等しいだろうに
0768大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:38:27.51ID:GT5BbjrZ0
>>766
少子化だし、地方国立大に入りやすくなってるし、私立工学系は地方から行くにはコスパ悪いし…
0769大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:53:51.99ID:GT5BbjrZ0
それに加えて、地方の私立工学系大学が公立化されていくし
地元に働き口(大企業のグループ小会社やら、地元発祥の大企業)もあるから
東京に四工大レベルで出てくる意味がなくなってきてる
0770大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:50:14.24ID:zgMLkr9k0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0772大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:59:52.01ID:KVvzpua10
>>769
文系の女子に至っては、関東関西ならニッコマ産近甲龍に行ける子達が普通に地元の金融機関や公務員の高卒枠で就職してるしな
下手な大学行ったら、もう地元には戻れないから
0774大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:22:22.26ID:KVvzpua10
>>773
どーみても、駅弁工学系の滑り止め需要だね
国立落ちに特待を出せば、結構入学してくるのかも
名古屋、広島、福岡もそれぞれ近くにある岐阜大、山口大、佐賀大との併願者かと

芝浦はその辺りの滑り止めにはなり得ない
0776大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:03:27.50ID:Ghp+kCpL0
>>773
芝浦工業大も、10年くらい前までかなり広範囲に試験会場設けてたんだけどねぇ
今は地方入試の縮小(ほぼ廃止)と引き換えにアジア、中東圏から結構な人数の留学生を集めてる
正直、どうかと思うなぁ
0778大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:37:23.52ID:VjT0mYsF0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0779大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:39:07.37ID:1nijCppF0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0780大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:52:59.74ID:8MPBV8yh0
>>773
芝浦は女子専用寮がないのがね
大宮の国際学生寮は「留学生」の女子寮

都市大は女子の指定学生寮が多いのに
0783大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:29:43.37ID:dDzIh3R40
>>780
芝浦工大は、板校と呼ばれた(大学内でもヒエラルキー低かった)男子中高(高入あり)を
新豊洲に移転させて、しかも高校からは女子も入れることになったということは
その少し前から、「全国から大学に学生を集めよう」という思いは無くなったのでは…

な〜んか残念なんだけど、経営陣の方針が変わったんだろうねえ
自分が在籍していた頃は地方受験会場多かったし、夏休みの保護者会を地方でもやって
保護者と地方在住OBとの交流通じて、地元企業への就職の対策にも熱心だったけど

そういえば、旧武蔵工大時代の都市大は「東京神奈川志向で地方無視」と言われてたのを
覚えているけど昨今は逆なんだね
0785大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:30:37.82ID:dG6KKuIm0
>>783
理科大ですら、東京以外の会場は札幌、仙台、名古屋、広島、福岡だけ。
それ以外の地方は数年前に撤退した。
それどころか、年々経営規模を縮小してる理科大の経営はかなりヤバイ状況にある。

芝浦工業大は今の経営陣でかなり持ち直したと思うよ。
0786大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:17:49.80ID:dDzIh3R40
>>784
ほお〜 まあその方が安定してリケジョ集めるのに都合いいんだろうね

>>785
そうなのか〜
偏差値それなりで、中堅上位国公立大残念組の学生にとって居心地良くて
専門科目の教授陣が充実していて、ロンダ挫折内部院進学でも損しないし
就職も良かったころ(自分の在籍時代)って経営陣にとって苦難の時代だったんだろうか

じゃあ、卒業生の出身大学が無くならないように企業努力(というのも変か)してる
大学には感謝しないとなあ
0787大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:44:30.22ID:dG6KKuIm0
>>786
今ですら、工学系女子の就職はかなり厳しい状況にある。
芝浦だって、女子の多くは民間大手は厳しいから公務員を目指さざるを得ない状況。
今から理系女子を集めるのは時代を見誤っているように思えるが。

あと、東京神奈川で今の都市大に進学するって相当な受験情報弱者かと。
地方から学生を引っ張らなきゃ持たないんだろう。

昔の芝浦(というか4工大全般)はいまより大分教育面での質が高かった。
今では考えられないくらい有力な教授陣がたくさんいたからね。
そういう先生方が高齢で相次いで退官されて、教授陣の質は大分下がってしまった。
0789大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:57:48.85ID:dG6KKuIm0
>>786
芝浦工業大学はまだ再建途半ば
遅からず、良かった時代を取り戻すと思うよ
0790大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:58:34.31ID:v+redsVx0
>>787
印象操作だなぁ。
情弱を覆い隠すためかい?
0791大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:06:55.73ID:ZLFO+u7o0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0792大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:42:28.44ID:0I472uVR0
>>790
大学のHPから得られた事実に基づいて書き込んでいるのだが
どこがどう、情報操作なの?

痛いとこえぐられちゃって、ぐうの音も出ないかな?
0793大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:14:59.98ID:QHmskNgR0
都市大の工作員って、哀れだな
情報操作と言っときながら、何の反証も出来ないでやんの
レベル低すぎ
0794大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:30:52.04ID:AY+4R1Mg0
>>786
>企業努力(というのも変か)

そこは普通に「経営努力」と書けばよいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況