X



■東京3理工■芝浦工大・都市大・電機大■13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0576大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:02:27.64ID:aX+FZ3lq0
>>572

>>570の津田塾の部分は明らかに誤り。
津田塾は完全にアンチ良妻賢母の大学。
私立女子大では唯一、まともな教育やってるところだよね。
0578大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:16:52.11ID:+9qRSJhb0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0579大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:30:45.45ID:kWS5XIEj0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0580大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:35:02.39ID:rOEV76oJ0
芝浦工業大学大宮キャンパスが所在するさいたま市見沼区で殺人事件だとよ
早く撤退した方がいい
0583大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:24:00.46ID:JhBns2Yh0
最近思うけど、十数年前まで国立大の工学部って意図的に女子の合格者を絞っていたのでは?と思う。
国立工業高専もだけど、明らかに女子が増えている。
0584大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:53:14.69ID:Iv49FkA10
さあ、工学院の不正偏差値を暴きましょうよ
0585大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:35:18.94ID:/7vMfKU80
芝浦もグレーな偏差値な気がする。
一般入試の英語の難易度を極端に下げて、数学の難易度を極端に上げる。
これ、実質的な軽量入試で立派な偏差値操作ではないかと。

推薦も付属上がりがそれなりにいるし、指定校やAOも少なくない。
0588大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:26:50.68ID:h0JI51wz0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0589大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:40:03.80ID:3dHiJf/P0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0590大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:51:36.75ID:lZnp04Y/0
>>585
芝浦の数学に出てくる記述式の証明問題って基本を問う問題でそんなに難しくない。
黄色チャートこなせば充分に解けるレベル。

学生数や就職先の質を比べたら都市大世田谷の方が上だと思う。
芝浦工大も工学院大レベルの偏差値操作してるんじゃないかなあ?
0591大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 05:26:05.68ID:yLS/5OtV0
もし、工学院の不正偏差値操作が本当なら
学長、入試課、広報トップは総辞職しなければならないだろうし、
四工大からも追放されることになるでしょうね
0592大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:15:57.31ID:XmSdjzLT0
>>591
正式には、「東京4理工」
「4工大」は昭和40年代に蛍雪時代で使われていたスラングだから、公式の場では一切使われない
0594大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:24:47.90ID:Bq3j7Irt0
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0596大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:15:46.67ID:hAJwQYV90
「工学系女子」の就職は、だいぶ昔から芝工大より都市大世田谷のほうが上
なんでだろうね?
0597大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:34:45.43ID:+ODcf7lC0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0598大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:37:56.84ID:bB2JVL3s0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0601大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:53:29.64ID:eCgU3Uni0
>>596
大企業の技術系総合職に女子が行くのはいろんな意味で、かなり大変

メーカーであれば、地方配属&転勤の可能性がきわめて高いから女性が長期に亘って働くのは厳しい

やみくもに大手を目指す女子っておそらく、あんまりいないかと
0602大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:44:36.91ID:6RN/Bzjj0
いつ追放されるんだ?その偏差値偽装大学は?
0604大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:31:16.85ID:O3Toj0yB0
都市大も横浜等々力は軽量入試の偽装偏差値
横浜等々力の学部学科群は、事実上のFラン
0606大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:20:21.22ID:rf9Ejok20
>>1
偏差値操作・偽装はそのまま見過ごされると思っているのが大間違い
大学の犯罪なのだから徹底的に炙り出されて糾弾されて、そして凋落するだろうね
0608大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:55:21.29ID:fZ0iekQj0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0609大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 17:26:48.40ID:nC6dWG190
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0611大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 09:25:17.43ID:+BfrmxTq0
工学院大学と東京経済大学は創設者が同じ兄弟校
合併して総合大学化すればいいのに
0613大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 13:25:01.49ID:cpgoS4g80
>>611
どっちも渋沢栄一がお金を出したってだけでしょ?そんな学校なら他にもたくさんあるみたいだし

それはそうとして、名前は何にするんだ?
面白いことを言ってみろ
0614大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 13:55:41.33ID:EWfBvlNQ0
>>613
都市大と亜細亜大、玉川大と千葉工大もそうだしね
中高だと逗子開成と鎌倉女学院もそう
0615大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 14:35:11.03ID:R2H4o3Bf0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0617大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:37:48.37ID:cpgoS4g80
>>616
これは失礼 初めて知った

これで合併後の校名は決まったな
洪基大学だ
0618大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:22:29.56ID:FLtl8xPn0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0619大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:47:14.79ID:Nsb0vgKt0
>>617
いずれこの2校は合併すると思う

あとは芝浦工大と明治学院大
こっちも一時期運営法人の合併を視野に入れていた
0621大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 06:08:26.34ID:Qmvl0iRk0
都市大が水没したらしいけど、大丈夫なんかいな…
0623大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 08:16:11.11ID:s4sPyI2z0
技術系国家資格の最高峰である技術士合格者数
都市大が圧倒的

平成29年度技術士第二次試験申込者数・合格者数一覧
https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
大学 合格者数
1 京都大学 142
2 九州大学 121
3 北海道大学 121
4 日本大学 121
5 東京大学 115
6 東北大学 108
7 早稲田大学 90
8 東京工業大学 85
9 大阪大学 76
10 名古屋大学 61
11 東京理科大学 61
12 大阪工業大学 51
13 金沢大学 46
14 立命館大学 46
15 広島大学 45
16 熊本大学 45
17 東京都市大学 44

47 芝浦工業大学 23

75 東京電機大学 13
0625大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:25:10.75ID:Qmvl0iRk0
>>624
いや、ここは都市大のスレだし、都市大の心配しようよ

都市大が川の近くなのに地下室を造ってたのは、高さ制限とかが在って
上に伸ばせなかったからなのかなぁ…?
0626大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:27:44.96ID:6reKKUew0
都市大世田谷の水没は工業大学を貶した天罰
ザマーミロ

これをきっかけに消えてなくなれ
0627大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:34:55.39ID:iSs5p98R0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0628大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:28:30.97ID:S1HflBV10
■■建設土木系国家資格の最高峰である技術士合格者数
自称、建設に強い?工学院大は金沢工大、広島工大より下位の衝撃の事実
まちづくり学科(建設土木系)に行っても技術士試験に合格できない
工学院大の大袈裟な広告/偏差値に騙されちゃだめ

平成29年度技術士第二次試験申込者数・合格者数一覧
https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
大学 合格者数
1 京都大学 142
2 九州大学 121
3 北海道大学 121
4 日本大学 121
5 東京大学 115
6 東北大学 108
7 早稲田大学 90
8 東京工業大学 85
9 大阪大学 76
10 名古屋大学 61
11 東京理科大学 61 ★
12 大阪工業大学 51
13 金沢大学 46
14 立命館大学 46
15 広島大学 45
16 熊本大学 45
17 東京都市大学 44 ★

47 芝浦工業大学 23 ★
75 東京電機大学 13★

工学院大学★(ランク外)
※金沢工大・広島工大よりさらに下位かつ、
合格者0の可能性も
0629大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:33:34.09ID:S1HflBV10
>>1
■■建設土木系国家資格の最高峰である技術士合格者数
自称、建設に強い?工学院大は金沢工大、広島工大より下位の衝撃の事実
まちづくり学科(建設土木系)に行っても技術士試験に合格できない
工学院大の大袈裟な広告/偏差値に騙されちゃだめ

平成29年度技術士第二次試験申込者数・合格者数一覧
https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
大学 合格者数
1 京都大学 142
2 九州大学 121
3 北海道大学 121
4 日本大学 121
5 東京大学 115
6 東北大学 108
7 早稲田大学 90
8 東京工業大学 85
9 大阪大学 76
10 名古屋大学 61
11 東京理科大学 61 ★
12 大阪工業大学 51
13 金沢大学 46
14 立命館大学 46
15 広島大学 45
16 熊本大学 45
17 東京都市大学 44 ★

47 芝浦工業大学 23 ★
75 東京電機大学 13★

工学院大学★(ランク外)
※金沢工大・広島工大よりさらに下位かつ、合格者0の可能性も
0630大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:13:42.73ID:tYyJC+jJ0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0633大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:35:02.27ID:Fa2Nr9Jy0
工学院ってさ
大昔の工手学校時代の建築家は出してるだけど
新制前の工学院工業専門学校卒や現在の新制工学院卒
からは有名建築家出してないんじゃない?
出してるならここに挙げてほしい
0634大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:10:18.84ID:Fa2Nr9Jy0
親が建築界で働いてるんだけど
日大、早大、都市大、芝工大の学閥は
有名ってさ
建築で最も伝統があるはず(本当?)の
工学院の学閥は全然聞かないってさ

工学院の学閥が建築界に無いのは何故なの?
0637大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:02:11.24ID:oFyVUmmq0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0639大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:47:58.14ID:pocfQgmL0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0641大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:50:16.74ID:fTS5R6Kv0
>>1

>工学院ってさ
>大昔の工手学校時代の建築家は出してるだけど
>■■新制前の工学院工業専門学校卒■■や■■現在の新制工学院卒■■
>からは■有名建築家出してないんじゃない? ■
>出してるならここに挙げてほしい
>
>
>親が■建築界■で働いてるんだけど
>■日大、早大、都市大、芝工大の学閥は
>有名ってさ■
>■■建築で最も伝統があるはず(本当?)の
>工学院の学閥は全然聞かないってさ■■
>
>工学院の学閥が建築界に無いのは何故なの?

【入試問題】さあ、この上記の問いに論理的に答えよ
※工学院の■■異常な偏差値操作問題■■に絡めて答えるとなお良し
0642大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:36:57.59ID:f4U8tQyu0
>>1
■工学院工業専門学校が建築学科を持っていたは不明。(おそらく持って無いはず)■
■その後、1949年 新制移行時の工学院大学発足時に建築学科は無い。■

その後■1955年に建築学科を新設しているので、新制 工学院大学としての建築学科の歴史は非常に浅い、(金沢工大や広島工大レベルの歴史)■

■■所以、今日の建築業界での工学院学閥など存在するわけも無いのである。■■

よって有名建築家の輩出は、大昔の起源校である工手学校からがほとんどであるから注意。
0643大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:12:04.82ID:neZ+bWPC0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0644大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:32:05.78ID:f4U8tQyu0
■工学院工業専門学校が建築学科を持っていたかは不明。(おそらく持って無いはず)■
■その後、1949年 新制移行時の工学院大学発足時に建築学科は無い。■

その後■1955年に建築学科を新設しているので、新制 工学院大学としての建築学科の歴史は非常に浅い、(金沢工大や広島工大レベルの歴史)■

■■所以、今日の建築業界での工学院学閥など存在するわけも無いのである。■■

よって有名建築家の輩出は、大昔の起源校である工手学校からがほとんどであるから注意。
0646大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 04:38:54.92ID:xEe7Auym0
>>1
■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな
0647大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 05:46:22.22ID:SXnNCB1r0
週刊ダイヤモンドの格付けは
ニ農工 東京農業 芝浦工業
四理工 東京電機 東京都市 工学院 千葉工業

だそうだ
0648大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 08:21:05.05ID:zNtg/16n0
東京農業大学ってジャンル違うし、今や河合塾で千葉工大未満の偏差値だよな…。
シバちゃんかわいそう。
0650大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:59:03.83ID:zImNGZKV0
>>648
いまの経済系のマスコミは駿台偏差値をみてるよ
河合偏差値なんていくらでも工作できるから信憑性ゼロ

>>647の駿台偏差値は
2農工だと50前後、4理工だと40〜45の間に収まってる
0651大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:56:35.46ID:zNtg/16n0
仮にも理系スレなのにソース無しに信憑性無しなんて言い切れる脳みそすげーや。
0652大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:10:26.84ID:k/OeWldQ0
>>651
さすがに河合偏差値は…
軽量入試や一般入試の募集を絞れば簡単に偏差値上がるから中堅以下の私大による偏差値偽装が後を絶たない

工学院大と千葉工大の河合偏差値は明らかな偽装だろうが
0653大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:29:26.42ID:SXnNCB1r0
>>652
それ、受験者の質とは何ら関係無いと思うよ。
例えば、入試科目に数学3が無くても理系にとってはまったくといっていいほど影響しないし。

工学院は純粋に魅力が上がって芝浦に肩を並べる位置付けになった。
昭和や平成初頭生まれの連中はそれがどうしても許せないようで。
0654大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:19:06.22ID:ENgE41qK0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0655大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:18:40.03ID:j7haRtwL0
都市大の水没について、内定持ってる学生の就職に影響しなければいいけどね
0656大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:01:50.84ID:wx06lISS0
芝浦工業大学が野球の強豪校だった頃、
武蔵工業大学は原子力の研究や水素自動車を作ってた

この差はここ10年程度の一朝一夕では埋まらない
芝浦工業大学に値打ちはない
芝浦工業大学の卒業生、関係者は恥を知れ
0658大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:14:24.48ID:XnizNuYA0
都市大水没

あまり話題にならないな
図書館の蔵書全滅?
0660大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:35:32.91ID:YWVjrnXX0
>>655
就職に関しては大丈夫だろうが、卒論が間に合わなくなる可能性があるだろうな
でもそればきちんと対策しなかった大学の責任で学生は被害者だからなんとでも
なるだろう
むしろ東京神奈川の高3が受験の候補としてあげていたのを、今回の顛末で
親がやめさせる可能性があるな
0661大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:43:47.27ID:YWVjrnXX0
>>656
全盛期の武蔵工大のOB様達は、改名後の都市大なんざ母校とも思ってないよ

また、駅伝に力入れ始めて野球大学だった頃の脳筋大学に逆戻りしつつある
芝浦工大を、その間のまともなレベルだったころに入学卒業したOB様達は
もう母校とも思ってない
0662大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:06:50.94ID:j7haRtwL0
>>661
武蔵工業大学全盛期の頃に卒業された元閣僚の大畠氏やホンダ社長の八郷氏
後進の東京都市大に招かれて頻繁に講演をしているようですが・・
0664大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:22:02.73ID:14iqDkPQ0
来週土曜日は立川で箱根駅伝の予選会あるよ
芝浦の予選突破はきびしいだろうが頑張ってほしい
一般への知名度アップのためには良策だと思う
0665大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:24:59.84ID:j7haRtwL0
>>664
民法キー局女子アナを輩出する方が知名度上がるよ
箱根駅伝本選出場よりはるかに可能性が高いと思う
0667大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:41:56.83ID:SXnNCB1r0
>>661
都市大は知らんが、芝浦工大の場合は仕方ない

江崎先生が推し進めた身の丈に合わない過剰投資が祟って深刻な経営不振に陥った(豊洲キャンパスはその産物)
偏差値の下落も止まらず、明治学院と法人統合をも視野に入れた協定を結ぶぐらいの有様だった
いまの理事長になって、偏差値も上がって経営も持ち直したけど
大学の中身は完全に別物だな
0668大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:59:22.13ID:xEe7Auym0
>>1
旧制 芝浦【高等】工学校
旧制 武蔵【高等】工業学校
旧制 東京電機【高等】工業学校
旧制 工学院工業専門学校
0669大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:28:25.42ID:nQ9O/ULo0
>>667
芝浦工大が明学大と協定を結んだのって今の脳筋理事長になってからでは?
あの理事長なら明学大との合併とかやりかねん
0671大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:10:30.99ID:3TUPU9rF0
>>653
勤め先(売上高5000億円程度の某メーカ)の部署に新卒で明治理工、芝浦工、工学院が配属されたんだけど、
いちばん頭の回転が早くて仕事をこなすのは芝浦工の子だよ
工学院も期待通りだけど、明治理工はホント使えなくて、どういう教育受けてきたんだってぐらいレベルが低い
なんだかんだで理工系単科大学って違うのな
0673大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:37:02.64ID:e0eZQtTX0
>>661
自分がまともなレベルの卒業生とでも?
その自己中心的な発想がすげぇわ
0675大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:19:40.80ID:xc5pqEnz0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況