X



地学総合スレ34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:11:07.35ID:oURb8VXY0
前スレ
地学総合スレ part33 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1484477995/

【独学入門参考書】
★安藤センター地学基礎講義の実況中継―新課程(語学春秋社)
  地学独学入門書。筆者は河合塾講師の安藤雅彦。
  中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった人には不向き。 何度も復習する本。
  問題の解説講義という形で構成されているため、面白いほどやきめる!などの後に挟んでも良い。

★改訂版 センター試験 地学基礎の点数が面白いほどとれる本(中経出版)
  こちらも実況中継と並ぶ、地学独学入門書。筆者は蜷川雅晴。

★きめる! センター 地学基礎 新課程対応版(学研)
  河合塾講師の岡口雅子著。程よい分かりやすさにまとまっており、復習もしやすい。独学できる。
  挫折度はやや高いが、面白いを読んでいると苛々してくる人にはこちらがお勧めである。
  問題演習時や語句の確認時における使い勝手は良いと評される。

★みんなのセンター教科書 地学基礎 新課程用(旺文社)
  著者は田中理代(河合塾講師)。最小限にまとめられており、ポイントを絞って効率的に学習できる。

★解決!センター 地学基礎(Z会)
  増田哲雄著。まだ評価は定まっていない。独学できるが、やや詰め込んだ感があるか。

★ひとりで学べる地学 (清水書院)
  現在唯一の無印地学参考書。基礎無しは他に選択肢はない。

★キーワード地学用語集(旺文社)
  用語を調べるのに利用。無印地学の方も載っている。 
0499大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:02:46.94ID:8j43Fnsm0
迷いがないってのも大事なんだな
0500大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:34:03.50ID:6vwxGSHw0
結局最後は数学、物理、化学なんでそっちの基礎が大事
高校レベルの地学ぐらいはさらっとやっといてもいいけど
0501大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:51:38.14ID:sfkKMaRG0
地球科学にせよ天文学にせよ大学入ってからの数学や物理のほうが大事だもんな
数学や物理は高校の内容きちんとやっとかんとキツいけど
0502大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:55:59.59ID:eGZsC0Ty0
農学や土木に進んだほうが早めに地球科学に触れられるかもしれないレベルだかな
0503大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 01:01:22.28ID:KooRUavS0
>>1
昭和47年(1972)度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)● 、福井工大(工)
0504大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:52:07.91ID:pYHwEBpI0
今はセンターでも物理地学選択できるのかな
私のときは物理選択すると地学選択できなくて困った
仕方ないので物理化学生物で受験したな
0505大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:18:07.90ID:XRpPHqHr0
女の子が地学科行ってもお嫁に行けるかなあ
0506大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:21:05.86ID:J8YxfypG0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
0507大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:28:57.00ID:nnI3rXpv0
地学の道に進んだことで俺の内なるマグマが爆発しそうだ
0509大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 02:56:25.76ID:WaOwNz2u0
花嫁修行は家政学部だろ
0511大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:00:31.67ID:AQt1vR7V0
共通テストの平均点
「物理基礎」28.19点
「化学基礎」29.42点
「生物基礎」24.66点
「地学基礎」35.03点
「物理」63.39点
「化学」48.56点
「生物」39.74点
「地学」49.88点
0512大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:48:28.25ID:YQxy7xOO0
生物スレ落ちた
0514大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 15:10:35.71ID:RK1bMmiZ0
>>513
海溝型地震で検索
最初に出てきた図でわかるよ
0516大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:10:32.77ID:AIK+uQti0
現行課程の数研の地学と、
現行課程、新課程の啓林館の地学を
両方もっておいたほうがいいかもね

二次で地学使う人はあんまりいないかな
神戸大の教育学部の地学専修とか、
愛媛大の理学部の地学専修みたいのはあるけれど
0517大学への名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 00:01:10.89ID:e0PZt7PP0
の公后校慰辞偉寺勾や高質医ちら寺なら曖哀公資軸や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況