X



【月刊大学への数学】 学力コンテスト・宿題32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 05:09:07.75ID:PKvHPTa20
学コンや宿題のネタバレ・問題分析等は大数本誌のスレなどではやらず、こちらでお願いします。
ネタバレ批判は大数本誌のスレなどでお願いします。

東京出版・公式WEBサイト
https://www.tokyo-s.jp/index.shtml

前スレ
【月刊大学への数学】 学力コンテスト・宿題31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1526748291/
0586大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:36:07.93ID:NgziFMXv0
>>583
ベクトルどう使った???
0587大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:59:05.08ID:EnPzDpBL0
>>586
自分で考えよう!
0588大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:12:32.02ID:Ru6hmT6T0
>>587
9日過ぎたら教えて欲しい
0589大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 06:09:20.81ID:XsSbRtyD0
ちょんまげくんって何者なんだ?
0590大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:33:06.25ID:oyN/iw5O0
おそらく俺と同じ感じだろう
東大理系狙ってる浪人で、もしかしたら駿台のS東大理系とか演習とかにいるかも知れない
0591大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:55:23.42ID:YJITHXq/0
宿題と東大理系数学って、どちらの方が難しいの?
0592大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:46:27.32ID:TXGNCjIZ0
5番の確率、漸化式までは >>506 と同じ感じになってるはずなんやけどなんか綺麗にならない…
0593大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:09:21.64ID:p+sp4Xfs0
>>592
自分で考えよう!
0594大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:08:12.84ID:8leVWiEA0
上の 5の(2)違うよ
0595大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:20:18.41ID:LO8xKYQF0
誰も指摘しなかったの面白い
0596大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:42:23.47ID:rqRJtOn00
>>594
まじかー!
結構自信あったんやけどなあ

どこか違うか教えてちょんまげ!
0597大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 03:03:51.72ID:6CHIKybD0
1日の遅れ提出は大目に見てもらえるらしいから解答書くのって明日まで待った方がええんやろか
0600大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:08:59.57ID:JQBIFr8H0
宿題は、別にf(n)を求めろって言う要求じゃないんだから
できるだけ甘い評価で極限を求めるかがポイントだおね
0601大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:13:52.96ID:ysHYkkCN0
>>600
ほんまそれな。ワイはn≧10のとき
(1/3)n^3+(1/2)n^2+(1/6)n-263≦f(n)≦(1/3)n^3+(1/2)n^2+(1/6)n+1
っていう評価を使ったで。あんさんはどんな評価を使ったかね?
0602大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:59:06.51ID:ZIKMipvu0
学力コンテストも宿題も昔に比べて易しくなったね
0603大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:59:19.54ID:hQG54Qfv0
>>598
当たり前過ぎて誰も指摘しないだけ
0604大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:02:45.44ID:wujp1oti0
模試受けてると学コンが時間無制限なことのありがたみがよくわかる
0605大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 06:22:14.80ID:7hxzJIwE0
学力コンテストに時間制限あったら誰も解けない?
0606大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:43:06.25ID:LFz9uGuv0
>>601 思わずフイタ

ところで >>457 の漸化式ってどういうふうに出るの?よかったらおせえて。
0607大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:19:57.89ID:EhsC2jAk0
>>606 まずは自分がどう解いたかを言うのが礼儀ってもんでないかい?
0608大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:28:21.20ID:UHKGX2Uu0
>>607
(解けてないから聞いてるんやろ...)
0609大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:55:04.72ID:NmZ3c2qt0
スマソ。解けてないのは漏れも同じやで。
という訳で漏れからも漸化式の解説よろおねです。
0610大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:22:07.35ID:lwLuCwSa0
合ってるかわからんけど

ワイは漸化式もハサミウチも使わずやった
0611大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 03:07:02.01ID:kgn59cfB0
>>610
マ?
あの手の極限はハサミウチがベタかと思ってたけど違うのか
0612大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:43:56.48ID:rygwj3rD0
ワイはワイルズの定理使ったよ
0613大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:27:14.53ID:NmZ3c2qt0
>>610
どんな解放ですか?超簡単にでええですので、ぜひ教えてつかあさい。
0614大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:06:42.93ID:lwLuCwSa0
>>613
カンタンに言うと、nが十分大きいと表せない数の方がとっても少ないよーってことを示した感じかな(合ってるかは知らん)

だれか一致したら教えてちょんまげ!
0615大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:31:24.13ID:NmZ3c2qt0
>>614
おおきに!すんませんもう1つ質問ええですか?
今回の宿題を解くのに使った一番重要な道具もしくは手法は何ですか?
漸化式もハサミウチも使わんとなると、それに代わるものが
何なのかが気になるのですが…。
0616大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:12:06.26ID:lwLuCwSa0
>>615
さすがにそれは秘密だよ!

てか、ワイの解答があってるかわからんよ
0617大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:59:11.50ID:NmZ3c2qt0
>>616
りょーかいです。>>614のヒントをもとにもう少し考えてみるよ。
0618大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:34:26.02ID:kgn59cfB0
漸化式もハサミウチも使わないってことは区分求積...?
0619大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:11:07.31ID:lwLuCwSa0
>>618
バレたwww

>>514書いたのもワイなんやけど
k乗数バージョンは区分求積でやったよ
ただ
2乗だと区分求積使わんでもできると思う
0620大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:17:12.63ID:BpORWGLJ0
マジで区分求積だったのか
今回みたいな問題で使えるとは全く予想してなかったわ
どうやって適用するかが想像できないな
0621大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 06:01:38.18ID:YaLrxeiG0
区分求積ではムリだよ
無限投下法でやるしかない
0622大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:56:52.52ID:SxfhJOTT0
Σk^2-≦f≦Σk^2で使える
0623大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:28:23.15ID:bTkZFQNn0
異なるk乗数の和で書けない正整数も有限個しかないのですか?
0625大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:15:00.81ID:awq43rVf0
>>622
それだと確かに区分求積使えるけど、ハサミウチは避けられなくね?
0626大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:50:57.55ID:8ga5yuIp0
今んとこ今年度の宿題全問正解中のヤツ

どんくらいここにいるんかな?
0627大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:52:18.66ID:3v3WZQvG0
どん兵衛の最高にうまい食べ方

1.どん兵衛を用意する
2.ステーキ肉を用意する(A5ランク)
3.肉に塩こしょうを適度にふりかけてフライパンで焼く
4.焼き加減はミディアムレア
5.表面に軽く焦げ目がついたら完成
6.肉質がいいのでソースは不要
7.赤ワインを合わせて貪り食う
8.どん兵衛をしまう
0628大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 02:21:17.44ID:UeJGNBCR0
年度別宿題全問正解者数
11年 1人
12年 6人
13年 3人
14年 3人
15年 5人
16年 0人(最高11.5問)
17年 4人
18年 3人
0629大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 07:47:47.06ID:WXKyqG850
宿題って数オリよりも難しいの?
0630大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:51:28.91ID:MbUe4+dB0
>>626
全問正解だと年度末に賞品もらえたり掲載されたりとかあるん?
0631大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:44:42.82ID:8ga5yuIp0
>>630
確かそんな感じのがあったよん
0632大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:20:10.49ID:9tx7m8nv0
>>631
まじすか…。4月号からやっときゃよかった…。
0633大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:26:14.67ID:IMFk/vZw0
現代数学の最高点をレベル100とすると、
高校数学のレベルってどの辺り?
レベル15くらい?
0634大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:56:39.03ID:mjplBCKE0
3
0635大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:44:46.56ID:9tx7m8nv0
0
0636大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:34:49.78ID:oVt1GaTL0
200
0637大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 17:42:44.59ID:BhOw2Xjo0
>>633
お前の質問のレベルが0
0638大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:28:15.29ID:2JrdY2qS0
宿題は数オリよりも難しいよな 
だいたい解ける奴は余裕で東大に受かっているし
0639大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:09:20.65ID:iK4bKXiA0
>>638
去年度の宿題
ほとんど正解したのに
浪人しちゃってるワイは一体・・・・
0641大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:16:48.03ID:x6t8WobW0
それはおまえが才能ないんだよ
東大諦めて土方やれよ?
0642大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:55:08.08ID:iK4bKXiA0
今月の宿題
JJMOの過去問に類題があったような?
0644大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:57:14.10ID:40dZonRF0
数強のワイ、今月も早々とガッコン&宿題終わって高みの見物
0645大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:22:55.30ID:5s29x7Aa0
宿題
一応示せたけど
どっかでミスってないか不安
0648大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:40:58.85ID:x+O/KpGG0
今月の宿題は数オリみたいな問題だね
てか、宿題って数オリよりも難しいの?
0649大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 06:52:03.00ID:/X4Y8zIP0
宿題は数オリよりも遥かに難しいよ
だいたい正解者は数オリでメダル獲得しているしね
0650大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:09:51.59ID:+49x67OI0
今回の学コンはちょろかった
0651大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:39:00.26ID:oUbdBnX/0
宿題はぱっと見難しそうに見えるけど
少し考えればそれだけのことか〜ってなるよね
ただ、答案の記述は面倒臭そう
0652大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:30:49.51ID:WMUmVDpg0
5番
なんで 9^n-1 じゃなくて 1-9^n にしてるのかな?って思ってしまった。
0653大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:02.04ID:WMUmVDpg0
そこまで2019にこだわらんでもよかろうと
0654大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:21:22.01ID:nvHeQU120
おまえらの志望は東大理3なんか?
0655大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:53:25.06ID:+49x67OI0
>>654 天使大
0656大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:54:40.20ID:i2M+XrYl0
帰納法でquite easily done
0657大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:20:16.31ID:v55+/7/y0
理3なんて数オリよりも難しいよな
0658大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:31:17.86ID:k9BVoTDH0
数オリで金とるのか、日本代表になるのか、何するのかわからんのに
理3と比べてるの頭悪そう
0659大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:37:49.59ID:aOanmel60
>>658
多分日本代表と理IIIが同じくらい
0660大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:52:34.32ID:YZSKS4Ms0
数オリ日本代表舐め過ぎやろ
総合的な能力なら離散の方が上やろうけど、
数学に限っていえば
離散なんか数オリ日本代表の足元にも及ばんで
0661大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:24:48.86ID:QBFRGW7B0
>>660
完全同意
数学に関して数オリ日本代表の実力は離散は相手にならない
離散と求められる能力が違う
0662大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:29:49.19ID:chnFuo1e0
ワイみたいに数オリもガチで解ける浪人もいるけどな
0663大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:45:20.78ID:QBFRGW7B0
>>662
大学入試で求められる能力と違う
てか日本代表だったの?
0664大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:49:08.15ID:CKZgVpHz0
1.
b=3a-1 (1/3≦a<1,1<a)
b=-a^3+3a^2 (0<a<1,1<a≦3)

2.
(1) P(sin(θ-π/4),sin(θ+π/4),0)
Q(ηsin(θ-π/3),ηsin(θ+π/3),-ηsinθ) (η=2/√6)
M:(1+tanθ)x+(1-tanθ)y+(1-√3)z=0
(2) (1,1,1+√3)

3.
(1) 1-(1/7)^n
(2) (6^n-1)/(5×6^n)
(3) 30(2^(n-1)-1)/(6^n-1)
0665大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:54:03.06ID:chnFuo1e0
>>663
確かに知識そのものはあんま関係ない
ただ問題の本質を見抜く力と発想力は
間違いなく上がった

実際ワイは
IMOが解けるようになってからは
東大模試理系数学偏差値85切ったことない
0666大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:00:56.45ID:N0CRcAQT0
>>665
失言でした
総合ではどのくらい?
てかそれで浪人って震えてしまう
0667大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:11:47.76ID:8HEuDLuf0
>>666
だいたい理三がBかC
お察しの通り英弱です

英強になれる方法教えてちょんまげ!
0668大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:16:23.78ID:9bYCVeT60
>>664
やめとけって。逮捕されるで。
0669大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 06:49:25.64ID:Fgl/LON+0
合宿でやったやつ

(x-2)f(y)+f(y+2f(x))=f(x+yf(x))を満たすf(x)をすべて求めよ
0670大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:56:05.50ID:6PY+yCkH0
ワイは秋山仁よりも数学できるで
高校時代に大学数学終わらせたしな
0671大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:14:57.90ID:9bYCVeT60
>>670
終わるって何だよw
大学数学に終わりはないだろ
0672大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:05:29.87ID:lFpsrrHV0
終わりとか言ってる時点で"底が知れてる"
0673大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:43:33.09ID:noqSyeoB0
大学数学って、どれくらい難しいものなの?
0675大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:12:43.48ID:PmCQAbqn0
5番ってめちゃくちゃあるってことか?
0676大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:55:04.95ID:rDyCVwSb0
>>664
初っ端からデタラメじゃねえか
0677大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:16:18.46ID:FL65r3Gh0
a!!!b!!!=c!!!d!!!を満たす,
相異なる2桁の自然数の組み合わせは、唯一これだけです!!!

10!!!44!!! = 14!!!41!!!
0678大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 02:05:08.70ID:gyt6qWqb0
>>676 まずは自分の頭を疑おう!
0679大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 06:20:39.95ID:P8+yfK3j0
>>673
東大生でもマセマ使うくらい難しい
0681大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:00:51.50ID:FL65r3Gh0
>>
>>664の1番てダメダメでしょ?
例えば(a,b)が原点の近くの第四象限、たとえば(a,b)=(0.1,-0.1)のときとか明らかに題意を満たすけど。
664のには含まれてないじゃん。
0682大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:10:32.20ID:82M87Ojk0
忙しいから今月の学コンの解答書き込むのは遅くなりそう(宿題は終わってる)
0683大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:19:36.54ID:nz6jWPmD0
>>682
解答書き込むのはやめとけって。逮捕されるで。
0684大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:28:08.86ID:dHTaq5B50
>>683 コピペ厨が言っても説得力ないぞ
0685大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:54:00.15ID:zI41ngGD0
>>684
全くその通り
アイツなんなの?
不愉快極まりないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況