明治学院大学ってどんなイメージ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:03:41.40ID:m11/qRwu0
一時期アンチに荒らされて低評価197とかされたからここでお前らの力が必要や、最新話に高評価すこすこ砲撃かましてくれ
スパム報告は禁止な
私怨ではない証拠はコメント欄見てくれ
https://youtu.be/xdEOG_2JdJI
0180大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:48:09.21ID:WRIhfKWx0
>>179
その明治学院にさえカスりもしなかったお前は産業廃棄物以下ってことだなw
こんな所でネガキャンしてないで、早く首釣って楽になれば?ウンコ製造機
0181大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:51:24.59ID:djrskfUTO
>>180
そのネガキャンガイジって成蹊のこどおじガイジみたいね



成蹊が旺文社からもニッコマンに括られたという理由で
マーチ以下は皆同じだという捨て身のトンデモ理論をコピペしまくるこどおじ成蹊ガイジ

いくらマーチに成り済ましても、成蹊が叩かれた途端、
顔真っ赤にして必死にコピペを連投するから成蹊工作員だとバレバレでワラエル(笑)


はっきり言ってこの引きこもりの成蹊ガイジは明学・成城・獨協といったマーチに準ずる大学にとっては邪魔者でしか無い
また、日東駒専の各大学もこの基地外からFランと同レベルとコピペされて煮え湯を飲まされていることだろう


該当大学はこの成蹊を徹底的に叩かないと浮かばれない
0182大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:15:33.34ID:PbZc3j1H0
全方式ほぼオール3教科のガチンコ入試で成成明國武トップクラスの
偏差値を叩きだす明治学院は、MARCHにとって最も脅威な存在かも
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:15:42.44ID:mJv39kp/O
まだそんなこと言ってる情弱いるんだな(笑)

偏差値28というのはICU、立教、青学等有名なミッション系大学が行なってる年間1人入るか入らないかのキリスト教推薦のことな


逆に言えば、その偏差値28君が明治学院で4年間学んだら一橋大学の院に行けるようになる、
明治学院ってコスパ最良過ぎだろって話なんだよな(笑)
0186大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:19:01.05ID:Dc/JsPzt0
だからICUや青学、立教などにもキリスト教推薦があるから、
偏差値28の高校から入っている。
偏差値28は測定不能という意味。
逆に偏差値50前後の高校からFラン行く方がヤバいだろ。
0187大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:29:27.64ID:mJv39kp/O
判定不能というより、その高校自体、入試が小論文と面接だけだからそもそも偏差値なんか出ないんだよな(笑)

アホはそれしか叩く方法がないからな
だから他のミッション系大学は叩くことなんか出来なく、
更に10数年前の奥田氏のことを拠り所に未だネガってる始末(笑)
0193大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:11:14.14ID:8JEiMkRt0
箱根駅伝にも大学ラグビーにも縁がない。
マーチ未満だけどコスパ良いイメージ。

前にも書いたけど、理系の学部作れば(あれば)学習院大学といい勝負が出来そう。
0194大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:37:11.34ID:py0vM2ki0
Fラン大の学生はEXILE系がめっちゃ好きそうなイメージがある。

Fラン大学の皆さんに言いたいことがあります。

※私文は大学ではありません。


菅田将暉がFラン大の指定校サッカー部みてえな髪型してる

サッカー日本代表のユニフォームって、Fラン大学のサッカー部みたいでダサい。

「日本らしいサッカー」「自分たちのサッカー」ってFラン大学のキャッチフレーズ並に意味が分からん



Official髭男dismを「指定校推薦私立文系大学生みたい」って煽るの万国共通なんか???

「Official髭男dism」、「私立文系」とかに改名しろよ

髭男マジでFラン大学生が好きそうなメロディとリズムを知りつくしてやがる

official髭男dismのボーカル、その辺のFラン大学にめっちゃいる顔
0195大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:58:46.53ID:DcRo5u5J0
企業の採用担当部局が注目する偏差値操作を考慮したマップ

【2020年度版東京私大マップ】
      バンカラ系.        セレブ系                   上位○%
65    ┌──────┐┌────────┐          
64    │  早稲田   ||   慶応      |               ←3%
63    │           ||        上智  │  工学系  
62    │           ||            |┌───┐
61  ┏┿━━━━━━┿┿━━┓        ||理科大|        ←5%
60  ┃| 明治     ||立教┃        ||     |
59 (マーチ).        ||青学┃┏━━━┓||     | 女子大  ←8%
58  ┃|中央┏━━━┿┿━━┛┃学習院┃||     |┌───┐
57  ┃|法政┃┏━━┿┿━━━┛ 明学 ┃||     ||津田塾|←10%
56  ┗┿━━┛┃國學院|        成城 ┃||     ||     |
55   |     ┃獨協||武蔵        ┃||芝浦工||東京女|←15%
54  ┏┿━━┓┗━━┿┿(成城獨國武明学)||     ||日本女|
53  ┃|日大┗━━━┿┿━━┓        ||     ||学習女|←20%
52(日東駒専成蹊神)東洋 |成蹊┃ 玉川    ||都市大||聖心女|
51  ┃│専修 神奈川 ||駒澤┃        ||     ||     |
50  ┗┿━━━━━━┿┿━━┛    麗澤 ||     ||共立女|←30%   
49   └──────┘└────────┘|電機大||白百合|
48 二松学舎 ┌───────┐          |東工科||フェリス|
47   立正  |  亜細亜    |         |工学院||昭和女|←40%
46   大正  |大東  東海(大東亜帝国)     └───┘|大妻女|
45   拓殖  |帝京 国士舘  ├────────┐   |実践女|
44 東京国際 └──────┬┘(関東上流江戸桜) |   |東洋英|←50%
43    明星            └─────────┘   └───┘
0196大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:20:55.33ID:jKCj+u4r0
明治大学さんは大学ラグビー決勝出進、箱根駅伝5位と健闘

一方「明治学院大学」さんは・・・・・。w
0199大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 09:52:45.76ID:Yw7BZjp70
明治学院??
明治は知ってる。
青山学院も知ってる。
足して2で割った、空想の大学??
ギャグ?お笑い?
学習院は歴史ある大学なので地方にも
名前が知れてますが、
明治学院って何が秀でてるんですか??? 
運動も??
学力レベルも???というか知らない。
歴史も???
関東の人しか知らない大学と、
0200大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 12:51:05.06ID:2aKOxJbWO

そういう知らない大学なのにわざわざ出張して来てネガキャン(笑)

羨ましいんですね?
わかりますw
0201大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:31:06.32ID:Yw7BZjp70
明治学院生の学歴コンプの多さにワロタwww 
まぁ中堅大学全てに言える「中途半端無気力感」が何とも言えない脱力的空気を 
作り上げる。明治学院は特にその中でも、知名度・実績・規模・学生レベル・キャンパス 
等々が突出したものがないから余計にそれを感じざるを得なくなる。 
具体的なことを挙げると、 
●大学のネームバリューがあるわけでもなく、かといって無名というわけでもない。 
●中規模だから、スケールメリットもなくアットホームでもない。でもキャンパス内は混雑orz 
●勉強(研究)もスポーツも盛んではない。大学が目立つ機会が皆無で、愛校心を抱くことがない。 
●『おバカなミッション系大学』。立教や青学なら様になるし似合うが、明学がやると野暮さが出て 
かえって痛々しい。 
●言うほど金持ちが多くない。一般の中流家庭出身が殆ど。 
●キリ教推薦で底辺校(偏差値28)からでも入れ、一般入試はそれで偏差値が吊り上ってる。 
●推薦組:低脳&世間知らず、一般組:コンプ持ちか妥協 
●男は非力で軟弱でウェイ系。女は馬鹿スイーツ(笑)の巣窟。「ミーハー」的な軽い人間なのは共通。 
●関東を一歩出たら無名Fラン大呼ばわり。 
●看板の学問、研究レベルが弱い。COE採択は夢の夢。あと理系がない弱み。 
●キャンパス近隣住民から歓迎されていない。 
●「明治学院といえば・・・!?」と問われて返答に困る。
0202大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:32:33.97ID:Yw7BZjp70
明治学院の男はフニャフニャした経済力も甲斐性もないタイプ。 
おまけに頭もイマイチ。卒業生に子供部屋おじさんが多そう
0203大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:34:32.55ID:Yw7BZjp70
明治学院を一言で表すと 「軽薄」「中途半端」 
賢い大学じゃないんだから、もっと開き直っていくべきだろ 
バンカラで元気が取り得のガツガツしたタイプでもなければ、 
知性や教養があるインテリタイプでは絶っ対ない。 
他大のやつに言われたけど明学の男を一言で表すと、 
『軽 薄』 
らしい。 
なんかこの一言に全てが凝縮されてるなぁとちょっと感心したw 
こういうどっち付かずの校風、学生イメージって結構マイナスだと思うんだな。 
バカがスマートを装おうと頑張るなんて恥ずかし過ぎる。 
メーカー、インフラ、建設等伝統企業への就職には極端に弱い明学。 
非体育会的軟弱イメージが強いかは知らんが、学習院のようなノーブルで 
パイプがある大学じゃねーもんな。 
大概ITやサービスなんかの掴み所のない業種ばかりにOBが行き渡ってる。 
明学は第三者からはあまり好意的に見られてないな。 
学歴ヲタにもアンチが多い 
0204大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:54:09.11ID:qoXRgMsU0
学歴重視の企業によれば、“準マーチ”というくくりで明学が一歩突き抜けたみたいだな

2019年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)※最新

62.5 明学(心理)
      (社会)
      (国際)

60.0 明学(英文)
      (法)
      (経済) 
   成城(社会)
      (経済) 
   成蹊(法)

57.5 成城(文芸)
      (法) 
   成蹊(経済)
55.0 成蹊(英文)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0205大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:48:45.81ID:tsOSVFv00
受験シーズンが近づいて、法政のバカが必死にネガキャン
SMART成立で唯一の拠り所だったMARCHも解体寸前で、
今年、成成明國に受験生が流れたらもうオワコンだからな
0206大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:49:41.18ID:TIsNKgrr0
loserの将棋ブログ炎上のイメージしかない
0207大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:56:20.28ID:qoXRgMsU0
>>205
荒らしているのは、ニッコマに括られて捨て身になってる引きこもりの成蹊ガイジみたいね
0208大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:21:13.22ID:Yw7BZjp70
明治学院??
明治は知ってる。
青山学院も知ってる。
足して2で割った、空想の大学??
ギャグ?お笑い?
学習院は歴史ある大学なので地方にも
名前が知れてますが、
明治学院って何が秀でてるんですか??? 
運動も??
学力レベルも???というか知らない。
歴史も???
関東の人しか知らない大学と、
0209大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:14:22.20ID:XJiYm8Kv0
今年の箱根駅伝で総合3位と大活躍したお隣?の國學院大學。
その國學院に昨年の入試で明治学院の方が定員数が多いのに受験者数では少なかった。
人気大学でもない國學院に負けるのは情けない。

今年もその傾向が続くなら評判が悪いというか人気はないのかね。
準マーチって言われて喜んでいる場合ではないと思う、心配だ。
0210大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:03:36.36ID:hDajDOiwO
>>209
2教科入試や変則入試で受験しようとする、
受験から逃げ出した奴らが大勢押し掛けて「志願者が多い」と言われてもな…

と、いうのは置いといて、コスパ最良なのに倍率が低い明治学院はマジ穴場だと思うわ
0211大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:25:39.96ID:7kgTFB7N0
偏差値28で明治学院大学行ってる人いる。普通に偏差値Fランレベル、、

明治大学と明治学院大大学って姉妹校じゃないのね。明治学院の生徒は負け組。

明治大学と明治学院大学とかSEALsとSEALDsくらい違うだろ

明治学院くんはどちらにせよ負け組ゾ

明治学院なんて滑り止めレベルだから行ってること自体負け組なのに

私立文系でマーチ未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!

Q.最近、明治学院大学が偏差値28、明治のパチモンのFランと馬鹿にされていますがそこまで馬鹿なのですか?

明治学院大学は偏差値28ということですが、どうして偏差値28でも行けるようなFラン大学があるんですかね?

明治学院大学って、無名Fランですか?
大学名を言ったら偏差値28でも行けるFラン

学歴フィルタで選別されてしまう明治学院ではオワコンですよ。

明治学院大学って無名Fランですか?明治大学の下位互換ですか?

出身高校偏差値28なだけでなく、明治学院とかいうFラン私立なとこも面白いでしょ

明治学院大学とかいうド田舎山奥Fラン大ひぐらし鳴いててワロタwwwwww

明治大学ならぬ明治学院大学はほんとに聞いたことなかったです。

シールズで偏差値28のFランって知りま
した。
0212大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:52:49.49ID:sAY9btEg0
明治学院って何気に変なキリスト教の高校に推薦枠たくさん持ってるよな
指定校推薦を使えば楽勝じゃん
0214大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 10:02:53.68ID:gYf7FRW30
>>204
>一歩突き抜けたみたいだな

「突き抜けた」先には何が待っているのか?
準マーチは分かるけど、マーチには入れないと思う。

仮にマーチ最下位の法政が脱落したとしても法政には東京六大学があるし、
成蹊・成城には東京四大学がある。
さらに言えば國學院のは東京12大学(公式HP有り)がある。

明治学院には東京キリスト教6大学という知る人もほとんどいない括りだけ。
しかも、女子大入れてどうにか6大学w
0215大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:18:39.92ID:mQCTTZMR0
>>204
>学部領域の幅の広さからして

なるほど、「広く」、「浅く」学べる大学ですか?
0216大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:40:52.93ID:5qlGbN1h0
>>209
相変らず、駅伝にしかすがれないのかよ
志願者が國學院の方が多いのかは知らんけど、
偏差値では一応、僅差で明学が勝ってるからw
しかも、殆どの方式が正統な3教科入試でな
0217大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:47:04.67ID:KNxpLoVbO
marchもsmartが出来たことにより法政・中央が脱落、
成成明も明学は上に抜け出したが成蹊はニッコマグループに括られて脱落

もう、この辺りの枠組みが崩れてきている以上、成蹊は四大学という運動会の繋がりにすがるしか無いだろ
学習院が迷惑してるのが目に浮かぶわ
0218大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:33:40.39ID:t+jh1At60
偏差値28で明治学院大学行ってる人いる。普通に偏差値Fランレベル、、

明治大学と明治学院大大学って姉妹校じゃないのね。明治学院の生徒は負け組。

明治大学と明治学院大学とかSEALsとSEALDsくらい違うだろ

明治学院くんはどちらにせよ負け組ゾ

明治学院なんて滑り止めレベルだから行ってること自体負け組なのに

私立文系でマーチ未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!

Q.最近、明治学院大学が偏差値28、明治のパチモンのFランと馬鹿にされていますがそこまで馬鹿なのですか?

明治学院大学は偏差値28ということですが、どうして偏差値28でも行けるようなFラン大学があるんですかね?

明治学院大学って、無名Fランですか?
大学名を言ったら偏差値28でも行けるFラン

学歴フィルタで選別されてしまう明治学院ではオワコンですよ。

明治学院大学って無名Fランですか?明治大学の下位互換ですか?

出身高校偏差値28なだけでなく、明治学院とかいうFラン私立なとこも面白いでしょ

明治学院大学とかいうド田舎山奥Fラン大ひぐらし鳴いててワロタwwwwww

明治大学ならぬ明治学院大学はほんとに聞いたことなかったです。

シールズで偏差値28のFランって知りま
した。
0219大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:14:26.25ID:S6DRW+eG0
>>218
明学アレルギーのこどおじ、まだ生きてたの?

暫く見ないから、もう首釣ったのかと思ってたw
0220大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:40:02.25ID:oAXwanxN0
全国大学ラグビー選手権大会の決勝戦は新国立競技場で

早稲田大学対明治大学

また、明治大学は先日の箱根駅伝では総合6位でしたが
最後まで3位争いで盛り上げてくれました。
0223大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:00:09.55ID:NKTrxwFH0
偏差値28で明治学院大学行ってる人いる。普通に偏差値Fランレベル、、

明治大学と明治学院大大学って姉妹校じゃないのね。明治学院の生徒は負け組。

明治大学と明治学院大学とかSEALsとSEALDsくらい違うだろ

明治学院くんはどちらにせよ負け組ゾ

明治学院なんて滑り止めレベルだから行ってること自体負け組なのに

私立文系でマーチ未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!

Q.最近、明治学院大学が偏差値28、明治のパチモンのFランと馬鹿にされていますがそこまで馬鹿なのですか?

明治学院大学は偏差値28ということですが、どうして偏差値28でも行けるようなFラン大学があるんですかね?

明治学院大学って、無名Fランですか?
大学名を言ったら偏差値28でも行けるFラン

学歴フィルタで選別されてしまう明治学院ではオワコンですよ。

明治学院大学って無名Fランですか?明治大学の下位互換ですか?

出身高校偏差値28なだけでなく、明治学院とかいうFラン私立なとこも面白いでしょ

明治学院大学とかいうド田舎山奥Fラン大ひぐらし鳴いててワロタwwwwww

明治大学ならぬ明治学院大学はほんとに聞いたことなかったです。

シールズで偏差値28のFランって知りま
した。
0224大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:36:22.02ID:G0H5OBIA0
>>217
>marchもsmartが出来たことにより法政・中央が脱落、

脱落しても法政・中央は有名私立大学。

>成成明も明学は上に抜け出したが

抜け出しても明学は中堅私立大学。
0225大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:24:01.21ID:cRcjtcuz0
法政中央とか成成明と就職先も変わらないのにな
MARCHも法政中央がマスコミ、予備校を買収して
強引に世に広めたもの、割りを食ったのが学習院
0226大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:53:37.76ID:Opfpcjcs0
明治学院だけの話ではないが、ある意味で一番損なレベル
大学に求める価値、意義は人それぞれとはいえ、世俗的な意味での分類は3段階くらい
1.一流大、エリートの証。就活等での優遇対象。旧帝一工神、早慶など
2.世間的には有名大。学歴フィルター等での不利益なし。国公立、MARCH関関同立など
3.その他扱い。就活でフィルター排除該当。
2までに入らない大学全て。明治学院だろうが中央学院だろうが「採用対象外」という点で同じ扱い。四年制大卒、というだけ。
偏差値60高校から明学行くのも、偏差値40高校から中央学院や他のFラン行くのも結果は同じ。
0227大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:26:24.97ID:9wAM3G3w0
法政は東京6大学あるので安心。
0228大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:27:43.91ID:cfKRv2nY0
シールズ 左翼のイメージ
0229大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:12:11.10ID:i1/PG6MK0
>>226
国公立はピンキリ、入試難易度や就職率がニッコマにすら
及ばないマイナー校なんてザラだわ
ネガキャンする前に少し社会勉強したら?みっともないぞ
0230大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:20:32.45ID:Opfpcjcs0
国公立大でもピンキリ、下位は悲惨なところもあるとか言いたいことは分かるよ。その意見に概ね賛同もする。
それでも一般的には地方国公立大やMARCH関関同立あたりまでを大手企業、優良中堅企業が採用対象範囲内にしているのは周知だと思う。
なにより不振な就活状況の底辺国公立大があったとしても、それで明学の扱いが上昇することにはならない。
問題は、大手企業総合職の一般的な採用対象校グループに入らないのに、その「その他」内では比較上位にいても効果薄いということ
0231大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:32:33.03ID:soYR34Nx0
学歴重視の企業からマーチに準ずる大学と認められた明学と ニッコマと同等だと言われた成蹊で勝ち組負け組が分かれているのがよくわかる

週刊ダイヤモンド2016.10.18号
2016年新卒者出身大学ランキング(MARCH・成成明獨國武比較)
●マスコミTVキー局(NHK/日本TV/TBS/フジTV/テレ朝/テレビ東京)
明治*16(NHK13/テレ朝2/日本TV1)
青山**1(TBS1)
立教**6(NHK6)
中央**2(日本TV1/テレビ東京1)
法政**1(TBS1)
成城**2(フジTV1/テレ朝1)
成蹊**0
明学**1(フジTV1)
獨協**0
國學**0
武蔵**0

●広告(電通/博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ)
明治**3(博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ3)
青山**6(電通3/博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ3)
立教**9(電通9)
中央**3(博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ3)
法政**0
成城**0
成蹊**0
明学**3(電通3)
獨協**0
國學**0
武蔵**0

フィルターが見事にかかり、成蹊は大手広告、TVキー局ともに0名
男子は言わずもながだが、女子すら0名、 成蹊はニッコマ以下の就職だとわかる
0232大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:33:48.17ID:soYR34Nx0
その2
学歴重視の企業からマーチに準ずる大学と認められた明学と ニッコマと同等だと言われた成蹊で勝ち組負け組が分かれているのがよくわかる

週刊ダイヤモンド2016.10.18号
2016年新卒者出身大学ランキング(MARCH・成成明獨國武比較)
●出版(集英社/講談社/小学館)
明治**5(集英社3/小学館2)
青学**1(小学館1)
立教**0
中央**1(集英社1)
法政**0
成城**0
成蹊**0
明学**1(講談社1)
獨協**0
國學**0
武蔵**0

●新聞社(朝日新聞/読売新聞/毎日新聞/日本経済新聞社/産業経済新聞社)
明治**8(読売4/毎日2/日経1/産経1)
青学**0
立教**1(産経1)
中央**8(朝日7/読売1)
法政**5(朝日4/読売1)
成城**0
成蹊**0
明学**1(日経1)
獨協**0
國學**0
武蔵**0

フィルターが見事にかかり、成蹊は大手広告、TVキー局に続いて、出版、新聞社ともに0名、男子は言わずもながだが、女子すら0名、 成蹊の就職はマーチよりもニッコマよりだとわかる
0233大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:48:44.72ID:soYR34Nx0
人気企業に就職できる 大学ランキング 2018

○明治学院 
・全日本空輸(ANA)6位
・JTB8位
・日本航空(JAL)13位
・三井住友銀行15位
・みずほフィナンシャルグループ10位
・博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ7位
・第一生命10位

○成蹊
・みずほフィナンシャルグループ11位wwwwwwwwwww

人気企業に就職できる 大学ランキング 2018
https://www.youtube.com/watch?v=cS2KHG5DwfY
0234大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:01:42.50ID:i1/PG6MK0
>>230
一般論としては大手企業の学歴フィルターは下限ニッコマと言われ
MARCHまでに限定している企業はそう多くはない
就労経験ないこどおじだから、世間を知らないのは無理ないけどな
0235大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:03:57.34ID:Q1+zymXZ0
偏差値28で明治学院大学行ってる人いる。普通に偏差値Fランレベル、、

明治大学と明治学院大大学って姉妹校じゃないのね。明治学院の生徒は負け組。

明治大学と明治学院大学とかSEALsとSEALDsくらい違うだろ

明治学院くんはどちらにせよ負け組ゾ

明治学院なんて滑り止めレベルだから行ってること自体負け組なのに

私立文系でマーチ未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!

Q.最近、明治学院大学が偏差値28、明治のパチモンのFランと馬鹿にされていますがそこまで馬鹿なのですか?

明治学院大学は偏差値28ということですが、どうして偏差値28でも行けるようなFラン大学があるんですかね?

明治学院大学って、無名Fランですか?
大学名を言ったら偏差値28でも行けるFラン

学歴フィルタで選別されてしまう明治学院ではオワコンですよ。

明治学院大学って無名Fランですか?明治大学の下位互換ですか?

出身高校偏差値28なだけでなく、明治学院とかいうFラン私立なとこも面白いでしょ

明治学院大学とかいうド田舎山奥Fラン大ひぐらし鳴いててワロタwwwwww

明治大学ならぬ明治学院大学はほんとに聞いたことなかったです。

シールズで偏差値28のFランって知りま
した。
0236大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:16:14.60ID:Q1+zymXZ0
明治学院だけの話ではないが、ある意味で一番損なレベル
大学に求める価値、意義は人それぞれとはいえ、世俗的な意味での分類は3段階くらい
1.一流大、エリートの証。就活等での優遇対象。旧帝一工神、早慶など
2.世間的には有名大。学歴フィルター等での不利益なし。国公立、MARCH関関同立など
3.その他扱い。就活でフィルター排除該当。
2までに入らない大学全て。明治学院だろうが中央学院だろうが「採用対象外」という点で同じ扱い。四年制大卒、というだけ。
偏差値60高校から明学行くのも、偏差値40高校から中央学院や他のFラン行くのも結果は同じ。

国公立大でもピンキリ、下位は悲惨なところもあるとか言いたいことは分かるよ。その意見に概ね賛同もする。
それでも一般的には地方国公立大やMARCH関関同立あたりまでを大手企業、優良中堅企業が採用対象範囲内にしているのは周知だと思う。
なにより不振な就活状況の底辺国公立大があったとしても、それで明学の扱いが上昇することにはならない。
問題は、大手企業総合職の一般的な採用対象校グループに入らないのに、その「その他」内では比較上位にいても効果薄いということ
0237大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:20:12.76ID:jHrHPWc70
>>236
明学の志願者を減らしたいんだろうけど、そんな根も葉もない
ガセネタ幾らコピペしても無駄な労力、受験生は誰も読まない
お前みたいにバカじゃないからね
0238大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:01:03.91ID:vrMM8eo50
明治学院だけの話ではないが、ある意味で一番損なレベル
大学に求める価値、意義は人それぞれとはいえ、世俗的な意味での分類は3段階くらい
1.一流大、エリートの証。就活等での優遇対象。旧帝一工神、早慶など
2.世間的には有名大。学歴フィルター等での不利益なし。国公立、MARCH関関同立など
3.その他扱い。就活でフィルター排除該当。
2までに入らない大学全て。明治学院だろうが中央学院だろうが「採用対象外」という点で同じ扱い。四年制大卒、というだけ。
偏差値60高校から明学行くのも、偏差値40高校から中央学院や他のFラン行くのも結果は同じ。

国公立大でもピンキリ、下位は悲惨なところもあるとか言いたいことは分かるよ。その意見に概ね賛同もする。
それでも一般的には地方国公立大やMARCH関関同立あたりまでを大手企業、優良中堅企業が採用対象範囲内にしているのは周知だと思う。
なにより不振な就活状況の底辺国公立大があったとしても、それで明学の扱いが上昇することにはならない。
問題は、大手企業総合職の一般的な採用対象校グループに入らないのに、その「その他」内では比較上位にいても効果薄いということ
0239大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:37:32.09ID:vdNTkLu10
明治学院だけの話ではないが、ある意味で一番損なレベル

大学に求める価値、意義は人それぞれとはいえ、世俗的な意味での分類は3段階くらい

1.一流大、エリートの証。就活等での優遇対象。旧帝一工神、早慶など

2.世間的には有名大。学歴フィルター等での不利益なし。国公立、MARCH関関同立など

3.その他扱い。就活でフィルター排除該当。

2までに入らない大学全て。明治学院だろうが中央学院だろうが「採用対象外」という点で同じ扱い。四年制大卒、というだけ。

偏差値60高校から明学行くのも、偏差値40高校から中央学院や他のFラン行くのも結果は同じ。

国公立大でもピンキリ、下位は悲惨なところもあるとか言いたいことは分かるよ。その意見に概ね賛同もする。

それでも一般的には地方国公立大や                   MARCH関関同立あたりまでを大手企業、優良中堅企業が採用対象範囲内にしているのは周知だと思う。

なにより不振な就活状況の底辺国公立大があったとしても、それで明学の扱いが上昇することにはならない。

問題は、大手企業総合職の一般的な採用対象校グループに入らないのに、その「その他」内では比較上位にいても効果薄いということ
0240大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:08:57.21ID:O9f9x9Wm0
>>238>>239
必死にネガってるみたいだけど、残念ながら明学は学歴フィルターを通過することが出来るコスパ最良の大学だなw

学歴重視の企業によれば、“準マーチ”というくくりで明学が一歩突き抜けたみたいだな

2019年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)※最新

62.5 明学(心理)
      (社会)
      (国際)

60.0 明学(英文)
      (法)
      (経済) 
   成城(社会)
      (経済) 
   成蹊(法)←古典なしの軽量入試でこの偏差値ww

57.5 成城(文芸)
      (法) 
   成蹊(経済)←古典なしの軽量入試でこの偏差値ww
55.0 成蹊(英文)←古典なしの軽量入試でこの偏差値ww
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0241大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:33:58.57ID:rwtgl8kJ0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________
         |明治学院 偏差値28        |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  ○日本語のページ


明治学院で検索すると
グーグルに偏差値28公認されててクッソワロタwwwwww
オワコンすぎクッソワロタwwwwww
0242大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:37:26.06ID:rwtgl8kJ0
明治学院で検索すると
Fランとか偏差値28とかがサジェストされててクッソワロタゴwwwwwwwwwwww

明治学院大学って偏差値28なんですか〜?wwwwwちなみに君の出身大学は?wwwwwあっ、明治学院大学かwwwww御愁傷様wwwwww

SEALDsの明治「学院」大学のおバカさんはさっさと北朝鮮へいって
酒酌み交わして平和交渉してこい

なにせ、明治学院大ってのは、昨年、国会前やら世間を騒がせた偏差値28の阿呆を受け入れてるFランク大学だ・・・と露見してしまいましたしね。明治と明治学院じゃ大違いだよ!全国の受験生諸君。

SEALDsって明治学院のウェイ系の集まりじゃないのかやっぱり

明治学院 偏差値28で検索すると腹筋が鍛えられる
https://i.imgur.com/FMvYUSP.jpg
SEALDs 明治学院
「武装難民が戦争を仕掛けてくるというのであれば、アジアの玄関口に住む
僕が、武装難民たちと話して、遊んで、中洲で酒を飲み交わし、もっともっと
仲良くなってやります」
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/260302
0243大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:16:57.30ID:I3WStn2W0
明治学院だけの話ではないが、ある意味で一番損なレベル

大学に求める価値、意義は人それぞれとはいえ、世俗的な意味での分類は3段階くらい

1.一流大、エリートの証。就活等での優遇対象。旧帝一工神、早慶など

2.世間的には有名大。学歴フィルター等での不利益なし。国公立、MARCH関関同立など

3.その他扱い。就活でフィルター排除該当。

2までに入らない大学全て。明治学院だろうが中央学院だろうが「採用対象外」という点で同じ扱い。四年制大卒、というだけ。

偏差値60高校から明学行くのも、偏差値40高校から中央学院や他のFラン行くのも結果は同じ。

国公立大でもピンキリ、下位は悲惨なところもあるとか言いたいことは分かるよ。その意見に概ね賛同もする。

それでも一般的には地方国公立大や                   MARCH関関同立あたりまでを大手企業、優良中堅企業が採用対象範囲内にしているのは周知だと思う。

なにより不振な就活状況の底辺国公立大があったとしても、それで明学の扱いが上昇することにはならない。

問題は、大手企業総合職の一般的な採用対象校グループに入らないのに、その「その他」内では比較上位にいても効果薄いということ
0244大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:32:23.59ID:nsRiYxCV0
大学入学者の一般入試入学者率 (2019年度入学者)
50位:○豊田工業大学(81.9)
63位:○芝浦工業大学(79.5)
105位:○北里大学(73.8)
139位:○明治大学(69.9)
155位:○南山大学(67.6)
189位:○東洋大学(63.0)
208位:○立命館大学(60.9)
・・・
232位:○成蹊大学(58.8)   ←附属内部生が多い ボンボンだと噂。
239位:○駒澤大学(57.2)
246位:○慶應義塾大学(56.3)
250位:○早稲田大学(55.8)
254位:○獨協大学(55.3)
258位:○東京都市大学(55.0)
259位:○國學院大學(54.9) 
288位:○同志社大学(51.8) 
310位:○和光大学(50.4)
319位:○神奈川大学(49.4) ←受験勉強やってるのは約半分 推薦でも結構落ちる(内部生少ない)。
320位:○武蔵大学(49.0)
335位:○専修大学(47.8)  

346位:○亜細亜大学(46.7)
347位:○拓殖大学(46.5)
351位:○中京大学(46.3)
367位:○日本大学(44.9) ←なんと5割以上 附属内部生多い、受験勉強やってるのは44%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかもしれない
370位:○上智大学(44.5) ここから↑は受験競争あり 試験で落ちるが?

390位:○桜美林大学(42.8)
397位:○明星大学(42.3)  ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは42%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
404位:○武蔵野大学(41.5)
411位:○麗澤大学(40.8)
413位:○明治学院大学(40.6) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
415位:○湘南工科大学(40.5)
・・・
420位:○東京経済大学(40.2%) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
429位:○工学院大学(39.9)
444位:○東海大学(38.4)   ←なんと6割弱 附属内部生多い、受験勉強やってるのは38%だけ 内部生は今遊んでいるかも?
459位:○立正大学(36.8)
472位:○関東学院大学(35.5) ←なんと6割5分が推薦他、受験勉強やってるのは35%だけ
473位:○東京国際大学(35.5) ←なんと6割5分が推薦他、受験勉強やってるのは35%だけ 
491位:○明海大学(33.9)
506位:○東京福祉大学(32.1)
511位:○玉川大学(31.4)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
単に偏差値だけ見るのは馬鹿・・・一般入試率も見ないといけない
一般入試の定員を絞って見かけ偏差値を上げてるだけかもしれない
0245大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:53:06.23ID:I3WStn2W0
413位:○明治学院大学(40.6) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
単に偏差値だけ見るのは馬鹿・・・一般入試率も見ないといけない
一般入試の定員を絞って見かけ偏差値を上げてるだけかもしれない
0246大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:07:20.76ID:z57lhnb80
413位:○明治学院大学(40.6) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
単に偏差値だけ見るのは馬鹿・・・一般入試率も見ないといけない
一般入試の定員を絞って見かけ偏差値を上げてるだけかもしれない
0247大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:03:39.30ID:3oq6K8aq0
>>244
この時期になるとネガキャンするバカが湧いて困りますなw 
そのソース、学歴厨が趣味で作った個人サイトだから、データ自体が
実に胡散臭い
つまり、一般入試入学率も勝手に自己流で計算したインチキ数字
公式データはこれ

一般入試合格者率50%以上のまともな大学(「大学ランキング2015」朝日新聞社)

01位 東京理科81.1%
02位 東洋大学77.1%
03位 南山大学73.8%
04位 西南学院72.4%
05位 明治大学71.4%
06位 青山学院67.0%
07位 獨協大学67.0%
08位 立教大学66.8%
09位 上智大学64.2%
10位 法政大学63.7%
10位 福岡大学63.7%
12位 甲南大学63.1%
13位 明治学院62.7%
14位 駒澤大学61.9%
15位 学習院大61.7%
16位 立命館大60.9%
17位 同志社大60.8%
18位 早稲田大60.7%
19位 専修大学60.4%
20位 慶應義塾59.7%
0248大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:52:50.76ID:hWuG1ekD0
明治学院だけの話ではないが、ある意味で一番損なレベル

大学に求める価値、意義は人それぞれとはいえ、世俗的な意味での分類は3段階くらい

1.一流大、エリートの証。就活等での優遇対象。旧帝一工神、早慶など

2.世間的には有名大。学歴フィルター等での不利益なし。国公立、MARCH関関同立など

3.その他扱い。就活でフィルター排除該当。

2までに入らない大学全て。明治学院だろうが中央学院だろうが「採用対象外」という点で同じ扱い。四年制大卒、というだけ。

偏差値60高校から明学行くのも、偏差値40高校から中央学院や他のFラン行くのも結果は同じ。

国公立大でもピンキリ、下位は悲惨なところもあるとか言いたいことは分かるよ。その意見に概ね賛同もする。

それでも一般的には地方国公立大や                   MARCH関関同立あたりまでを大手企業、優良中堅企業が採用対象範囲内にしているのは周知だと思う。

なにより不振な就活状況の底辺国公立大があったとしても、それで明学の扱いが上昇することにはならない。

問題は、大手企業総合職の一般的な採用対象校グループに入らないのに、その「その他」内では比較上位にいても効果薄いということ
0249大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:37:00.58ID:VbAQ/o7g0
「コスパが良いとか準マーチとか」温かみを感じられない言葉が合う大学のイメージ

早慶から日東駒専クラスの大学を見わしてみても、ここと成蹊は冷たい感じがする。
0250大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:01:50.43ID:y+qRZ3450
明学に行きたい!
0251大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:10:39.72ID:hWuG1ekD0
http://www.gloriousblogger.net/entry/2016/06/17/175034


就職しないで、ブロガーになった人のBlog

明治学院大学の偏差値や評判の凋落の理由は?レベル、難易度や倍率は低下傾向

明治学院大学の偏差値は低落気味らしい。
特に法学部の偏差値は学科によっては河合塾の偏差値ランキングで50を下回ったりしています。河合塾の偏差値50っていうのは、ちょうど日東駒専の下位レベルくらいの指標で、特に明治学院大学法学部消費環境情報学科は偏差値40台が出ていたと思います。
明治学院大学法学部としての偏差値も全体で50あるか?ないか?くらいだったかな?同じレベルの成蹊大学に溝を空けられた感じでしょうか?大学全体としては、成蹊大学や成城大学よりもニッコマ上位の東洋大学とか日本大学に近くなってきている印象もあります

。明治学院大学の場合には、あと文学部のフランス文学科や社会学部の社会福祉学科も河合塾の偏差値が50を下回っているみたいなので、明治学院大学のホームページの入試結果を見ると倍率1倍台の試験がかなり多い。
0252大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:46:17.33ID:rGNeAezS0
帝京ほどじゃないけど勉強が苦手な人が行く大学
0253大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:49:18.92ID:oVugG70I0
中途半端。
学問でもスポーツ他でも。
0254大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:11:35.63ID:j9BHfU5kO
こんだけコンプがいて気持ちいいw

マーチ並だと言われて嫉妬心全開で草
0255大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:56:00.66ID:sduJIDN20
早慶やマーチなど伝統があり偏差値もそこそこの大学は大抵、法・経済・文のいずれかが看板学部だけど

ここは国際なんとか学部なので新しく出来た大学みたい。
0256大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:18:17.25ID:sduJIDN20
「国際なんとか学部」の「なんとか」は要りませんでした、ごめんなさい。
0257大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:28:34.96ID:wm2WR+Y+O
>>255
調べたら、明治学院は全国のミッション系大学で一番古い大学なんだね
歴史と伝統があり、志望校のひとつに決めました!
0258大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:53:16.75ID:6YFMpLAN0
http://www.gloriousblogger.net/entry/2016/06/17/175034


就職しないで、ブロガーになった人のBlog

明治学院大学の偏差値や評判の凋落の理由は?レベル、難易度や倍率は低下傾向

明治学院大学の偏差値は低落気味らしい。
特に法学部の偏差値は学科によっては河合塾の偏差値ランキングで50を下回ったりしています。河合塾の偏差値50っていうのは、ちょうど日東駒専の下位レベルくらいの指標で、特に明治学院大学法学部消費環境情報学科は偏差値40台が出ていたと思います。
明治学院大学法学部としての偏差値も全体で50あるか?ないか?くらいだったかな?同じレベルの成蹊大学に溝を空けられた感じでしょうか?大学全体としては、成蹊大学や成城大学よりもニッコマ上位の東洋大学とか日本大学に近くなってきている印象もあります

。明治学院大学の場合には、あと文学部のフランス文学科や社会学部の社会福祉学科も河合塾の偏差値が50を下回っているみたいなので、明治学院大学のホームページの入試結果を見ると倍率1倍台の試験がかなり多い。
0259大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:54:18.26ID:6YFMpLAN0
413位:○明治学院大学(40.6) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
単に偏差値だけ見るのは馬鹿・・・一般入試率も見ないといけない
一般入試の定員を絞って見かけ偏差値を上げてるだけかもしれない

明治学院だけの話ではないが、ある意味で一番損なレベル

大学に求める価値、意義は人それぞれとはいえ、世俗的な意味での分類は3段階くらい

1.一流大、エリートの証。就活等での優遇対象。旧帝一工神、早慶など

2.世間的には有名大。学歴フィルター等での不利益なし。国公立、MARCH関関同立など

3.その他扱い。就活でフィルター排除該当。

2までに入らない大学全て。明治学院だろうが中央学院だろうが「採用対象外」という点で同じ扱い。四年制大卒、というだけ。

偏差値60高校から明学行くのも、偏差値40高校から中央学院や他のFラン行くのも結果は同じ。

国公立大でもピンキリ、下位は悲惨なところもあるとか言いたいことは分かるよ。その意見に概ね賛同もする。

それでも一般的には地方国公立大や                   MARCH関関同立あたりまでを大手企業、優良中堅企業が採用対象範囲内にしているのは周知だと思う。

なにより不振な就活状況の底辺国公立大があったとしても、それで明学の扱いが上昇することにはならない。

問題は、大手企業総合職の一般的な採用対象校グループに入らないのに、その「その他」内では比較上位にいても効果薄いということ
0260大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:39:45.43ID:UkI+4Pb2O
企業の人事担当者の評価で
獨協はなかなかの健闘をしている


日経・価値ある大学2017年版(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2016.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学★
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、
あれだけ水増し増量をしても、
馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点
0261大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:15:16.73ID:LXRMjqLP0
>>260
偏差値28で明治学院大学行ってる人いる。普通に偏差値Fランレベル、、

明治大学と明治学院大大学って姉妹校じゃないのね。明治学院の生徒は負け組。

明治大学と明治学院大学とかSEALsとSEALDsくらい違うだろ

明治学院くんはどちらにせよ負け組ゾ

明治学院なんて滑り止めレベルだから行ってること自体負け組なのに

私立文系でマーチ未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!

Q.最近、明治学院大学が偏差値28、明治のパチモンのFランと馬鹿にされていますがそこまで馬鹿なのですか?

明治学院大学は偏差値28ということですが、どうして偏差値28でも行けるようなFラン大学があるんですかね?

明治学院大学って、無名Fランですか?
大学名を言ったら偏差値28でも行けるFラン

学歴フィルタで選別されてしまう明治学院ではオワコンですよ。

明治学院大学って無名Fランですか?明治大学の下位互換ですか?

出身高校偏差値28なだけでなく、明治学院とかいうFラン私立なとこも面白いでしょ

明治学院大学とかいうド田舎山奥Fラン大ひぐらし鳴いててワロタwwwwww

明治大学ならぬ明治学院大学はほんとに聞いたことなかったです。

シールズで偏差値28のFランって知りま
した。
0262大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:38:07.95ID:Cj9GAhiS0
>>259
「大学ランキング2015」より

一般入試入学者の比率
(入学者2,000人以上の私立大学)

1位 東京理科81.1%
2位 東洋大学77.1%
3位 南山大学73.8%
4位 西南学院72.4%
5位 明治大学71.4%

6位 青山学院67.0%
6位 獨協大学67.0%
8位 立教大学66.8%
9位 上智大学64.2%
10位 法政大学63.7%
10位 福岡大学63.7%
12位 甲南大学63.1%
13位 明治学院62.7%
14位 駒澤大学61.9%
15位 学習院大61.7%
16位 立命館大60.9%
17位 同志社大60.8%
18位 早稲田大60.7%
19位 専修大学60.4%
20位 慶應義塾59.7%
0263大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:43:31.06ID:PVhpl1ws0
芥川賞も直木賞も取った人がいない大学のイメージ。
0264大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:59:54.59ID:Ocdesi2l0
令和元年度司法試験法科大学院別合格率
(合格者数 5人以上)
関東私立大学編

1位 慶應義塾大学 50.7%(152人)
2位 早稲田大学 42.1% (106人)
3位 中央大学 28.4%(109人)
4位 創価大学 24.6%(16人)
5位 成蹊大学 19.5% (8人)
6位 明治大学  16.0% (26人)
7位 日本大学   14.6% (14人)
8位 専修大学  12.5% (7人)
9位 立教大学  12.1% (7人)
10位 学習院大学 11.8% (6人)
11位 上智大学  11.5% (11人)
12位 法政大学  11.5% (7人)
0265大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:49:04.50ID:QOHhq7Rc0
マーチコンプのキチガイ工作員しかいない大学
0266大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:58:19.38ID:vYYMUvd70
>>264
※ここ非常に重要

早慶出身者が日大のロー(法科大学院)に入学しているように、
ローの実績云々より合格した者たちがどこの大学を出ているのかのほうが100倍重要なのは言うまでもない!
新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8★
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8
参考 (ニッコマ法学部生の実績)
日大出身 8名
成蹊出身 3名wwwwwwwwww
神大出身 2名
駒澤出身 2名
東洋出身 2名
専修出身 1名
※成蹊の学部卒は資格(司法試験)においてもクソだな※成蹊はインチキ偏差値&4年間の学生生活で確実に遊び人になるために実績は日大以下という事実が露呈した。
※コストパフォーマンスが良いのは神奈川大学法学部か
0267大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:49:43.95ID:0KtwGU0V0
各社幹部やベテラン社員が注目する 出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学

https://www.zkai.co.jp/juku/lp-high-jisseki/
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88
0268大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:43:41.98ID:/1ddEEz80
現在の青山学院大学のポジションに
明治学院大学がいても不思議はなかったのに
なぜこうなったのか
0270大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:03:52.86ID:F4DiXURK0
これから伸びる大学だから、お買い得といえる
0271大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:31:02.82ID:0uBT2ilq0
これから伸びる要素あるの。
0272大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:22:45.30ID:YTo2RXS50
昨年も志願者数減らしたけど、今年もさらに減りそうだね。
さすが、コスパが良くてこれからの大学だね。
0274大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:02:39.27ID:oq6O1ZmjO
ワンチャンあるかもしれないんで受験手続きしましたw

絶対に明治学院に行きたい
0275大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:10:14.01ID:9jpTor6J0
学歴重視企業の採用担当者が予想したとおり、明治学院ってついに学習院も抜いてしまったな

2019年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)※最新

62.5 明学(心理)
      (社会)
      (国際)

60.0 明学(英文)
      (法)
      (経済) 
   学習院(国際)
   (法)
(経済)
    成城(社会)
      (経済) 
   成蹊(法)←古典なしの軽量入試でこの偏差値ww

57.5 学習院(文)
   成城(文芸)
      (法) 
   成蹊(経済)←古典なしの軽量入試でこの偏差値ww

55.0 成蹊(英文)←古典なしの軽量入試でこの偏差値ww
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)
0277大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:58:16.67ID:Xtv+LTqx0
明治学院大学法学部法律学科が入りやすいしねらい目だな


◎明治学院大学法学部と慶應義塾大学大学院法務研究科が法曹養成のための連携に向けた協定を締結

明治学院大学法学部は、国が導入を検討している制度を前提に、他大学法科大学院と連携して法曹を目指す学生に対する一貫教育を行うための「法曹コース」を2020年度に法律学科に開設する予定です。
http://mgulaw.jp/20190619/post-392


◎明治学院大、慶大法科大学院と連携し「特別枠」 法曹志望学生の進学支援

明治学院大学は法曹を目指す学生の教育で、慶応義塾大学法科大学院と連携する。明学大には法科大学院がないため、他大学の法科大学院への進学を目指す「法曹コース」の開設を2020年度に予定する。
法曹コースの一部学生に慶大法科大学院を受験する際の特別枠を用意する方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46424520R20C19A6L83000/


◎明治学院大、法曹コース設置にあたり早大・中大と連携協定

明治学院大学法学部は、2019年11月12日に早稲田大学大学院法務研究科と、11月21日に中央大学法科大学院と法曹養成連携協定を締結した。
明治学院大学法学部は2020年度、法律学科に法曹コースを開設予定。
法曹コースは、法学部3年間と法科大学院2年間、合計5年間の一貫教育で司法試験合格を目指すコース。法科大学院改革の関連法が可決され、2020年度から法曹コースが制度化されることになった。
これにより、大学入学から法曹資格を得るまでの最短期間が現行の8年から6年(法学部3年間・法科大学院2年間・司法修習1年間)に短縮されることになる。
https://resemom.jp/article/2019/11/28/53573.html
0279大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:35:15.95ID:ZQ5Uc93N0
>>274
センター利用入試の志願者数も大幅に減っている感じは良いですね。

おめでとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況