X



【平成の世の】医学部再受験【遺物たち】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:49:48.52ID:T/J8f+3C0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
(テンプレは>>2>>10あたり)
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:09:47.79ID:x2H0ya/40
ちなみに理一の平均は63点のセットやで
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:11:53.11ID:J88vARZD0
>>37
f(t)=∫[0→2π]|sinx-t|dx=∫[0→A](t-sinx)dx+∫[A→π-A](sinx-t)dx+∫[π-A→2π](t-sinx)dx
=4tA+4cosA

ここで A はsinA=t かつ 0≦A≦π/2 を満たす。
両辺を A で微分して cosA = dt/dA 変形して dt=cosAdA
t:0→1のとき、A:0→π/2
∫[0→1](4tA+4cosA)dx=∫[0→π/2](4AsinA+4cosA)cosAdA=∫[0→π/2](2Asin2A+2+2cos2A)dA
=π+[0→π/2][-Acos2A]+∫[0→π/2](cos2A)dA=(3π)/2
0059大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:16:46.00ID:x2H0ya/40
>>58
正解やで 上のやつでB=π−Aのパターン
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:36:37.08ID:J88vARZD0
>>49
既出だが∠BAD=2θとおく。BD=2sinθ。∠BCD=90°より直径が2sinθの円周上にCがあるから、
BDを底辺と見ると、高さが最大となるのはBC=DC=√2sinθのとき(BCDが直角二等辺三角形となるとき)。
四角形ABCDの面積=△ABDの面積+△CBDの面積=(sin2θ)/2+(sinθ)^2=1/2+{√2sin(2θ−π/4)}/2
より、θ=(3π)/8のとき面積は最大値(√2+1)/2。
0062大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 04:36:02.06ID:P2/rnOUI0
>>61
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  2 そ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   再 え
  3 れ    L_ /                /        ヽ  受  |
  歳 が    / '                '           i  験 マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
0063大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:26:59.72ID:x2H0ya/40
>>60
正解、駿台の別解がそれやで 90°→直径となる円周上、は重要
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:03:18.86ID:QOj3S8Ph0
俺10連休でふだんも自宅でのんびりSE。副業でリモートで何社かサーバー覗くだけ。
兄が医師。科長とかでいつも帰宅が夜中、病院呼ばれまくりで 、連休も半分以上病院。
年収殆ど変わらず。
時給換算したら俺の方が間違いなく上。

ってかあんな奴隷仕事に
再受験10年学生してから就くって、正気か?
0065大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:28:17.99ID:x2H0ya/40
>>64
時給8000円オーバーの理三行くに決まってんだろ
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:34:22.26ID:uBaMs20o0
>>64
なぜここにいる?
0067ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME
垢版 |
2019/04/30(火) 11:45:40.37ID:qYNrzvlv0
>>64
どこ大卒?SEはピンキリだよな
医学部行けるくらいの頭があればSEでもそれなりに稼げるのかもしれないが
どうしても底辺のドカタSEにばかり目が行ってしまう
0068ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME
垢版 |
2019/04/30(火) 12:01:14.98ID:qYNrzvlv0
>>63
直角⇔対辺が直径の円周上は流行りな気がする、ソッコーで思いついてそれ以外無いと思ってた
でもxyで三平方のほうが論証としては楽だな

個人的には図形問題は減点覚悟で論証は捨てようと思ってる
今のとこの解答で最大値をとる四角形が凸であることは誰も示してないし、
今回は簡単に示せるが問題によってはドツボだろう
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:15:27.88ID:x2H0ya/40
>>68
確かに凸四角形であることの論証抜けてるわ、駿台の解答も言及してない。ただこの手の問題は最大値となるとき確かに凸四角形であるって軽く触れればおkでしょ
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:27:33.42ID:x2H0ya/40
1から6までの数字が記された6枚のカードを左から順に数字の小さい順に並べる。次の操作を繰り返し行う。
2個のサイコロを振り、出た目の数字が記されたカードの位置を入れ替える。だだし、2個のサイコロの目が同じときは何もしない。
n回の操作の結果、両端のカードに記された数字がともに偶数またはともに奇数となる確率Pnを求めよ。
0071大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:36:44.58ID:wFmrpJyG0
>>70
1)n回操作後両端の数字の偶奇が一致する場合
n+1回目の操作でどちらかの端の偶奇だけが入れ替わる確率は1/3(入れ替わらない確率は2/3)

2)n回の操作後両端の数字の偶奇が異なる場合
n+1回目の操作でどちらかの端の偶奇だけが入れ替わる確率は2/9

1)2)より
P(n+1)=2/3P(n)+2/9(1-P(n))
P(0)=0
という漸化式が立ち
P(n)=2/5{1-(4/9)^n}

あってるかな?
0072大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:21:12.98ID:x2H0ya/40
>>71
正解やで 残り2問は書くのがめんどいから割愛するで
0074大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:55:51.08ID:x2H0ya/40
入るために必要だからな、ちなみに数学の勉強の仕方は下のやつがすげぇ共感できる

https://www.youtube.com/watch?v=nYvZ0PGmkXY&;list=PLXWjPTjvwTGbrucNPTygI0zdfIqxSKl9b&index=10
0076大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:01:50.21ID:Gy94TaAU0
SEは日製とかNTTデータに入れるようなのは勝ちなんじゃね
底辺は知らんけど
0077大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:32:18.93ID:uBaMs20o0
>>76
googleとかがNTTから人材引き抜きまくってる
NTTとか労組が強くて、事務員と技術者を同じ給与体系にしたら
技術者が不満持って流出しまくり
0078大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:57:20.41ID:Is9XTIkv0
あー数学やりたくねー
大学受験にしか役立たないから時間を無駄にしてる感がすごい
0079大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:06:37.12ID:GJlAV/jW0
医学部なら統計学くらいは使うだろ
微積と線型の基礎が分からないと話にならない
受験数学を究める必要は全くないが
0080大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:10:01.94ID:x2H0ya/40
意味は見出すものでしょ
0081大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:15:21.23ID:Gy94TaAU0
>>77 優秀な技術者はやっぱgoogやorclみたいな外資に流れるんかねやっぱ
0082大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:26:43.22ID:uBaMs20o0
>>81
出す金が違い過ぎる
引き抜かれたら1000万スタートとかだし
0083大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:35:04.20ID:+Tut43Xd0
そしてインド人や中国人との熾烈は競争にさらされる。
3年ももてばいいほうだろ。
0084大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:38:19.35ID:x2H0ya/40
年収やコスパだけ見るなら高卒でデンソーかトヨタ行けば、40歳で1000万超えるからオススメ。夜勤かつ、やりがい皆無だけどな
0085大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:54:47.83ID:ukfAH2jX0
>>84
んなわけないでしょ
工場すら仕切ってるの大卒だから
そもそもトヨタの社員名乗る高卒労働者のほとんどが二次三次四次下請けな
0086大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:10:49.35ID:ZtNRol5c0
労組強い病院は組織ぐるみで色々チクりや隠蔽が激しいよ
それは会社と変わらない
0087大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:11:20.12ID:x2H0ya/40
>>85
いやマジやで 俺働いてたからわかるが、課長クラスは高卒でもなれる、部長クラスは大卒。班長クラスで残業多いと900万後半、係長クラスで1000万。高卒の現場の平社員が50歳でだいたい800万
0088大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:49:47.50ID:FO2Zw9NQ0
>>87
これからはそうでなくなるかもしれないけど、
工場で製造をするのは高卒か期間工から登用された正社員。
課長くらいまでの管理職も含めて。
0089大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:01:47.54ID:x2H0ya/40
>>88
そやで、だからコスパだけ求めるなら高卒でトヨタ系列の会社行けばいいってことやで。現場研修のとき暇すぎて脳みそ腐るかと思ったわ、小学生でもできる作業を延々とやるからやりがいは皆無だけどな
0091大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:12:03.43ID:ZtNRol5c0
一年で勉強とかしねーし。
体力つけとけ。
定期試験は過去問、cbtはqb2・3、実習サボるな、国試は予備校講座。
こういう道筋見えてるんやから、それに従っていかに正確に覚えて吐き出すかだけの話や。
0092大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:14:44.30ID:9y5swgZz0
再受験のおっさんとかで過去問手に入らないとやはり試験がやばいの?
0093大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:23:58.24ID:x2H0ya/40
東大いっても体育が必修とかダルすぎるだろ、東大に限らず名大もそうみたいだが
0094大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:43:41.99ID:ZtNRol5c0
>>92
過去問無しとか無理無理w
いいか、よーく考えろ。
医学部に行くような真面目な小さい頃から、
学校塾(生徒)部活のループだった奴らが、
大学塾(バイト)部活のループになって、必死こいて過去問詰め込んでようやく受かるのが医学部暗記コンテスト定期試験。
そこに過去問無しで臨むとか気が触れてるとしか思えない。
なんだかんだいい人多いから知り合いなっとけば助けてくれるよ。
話しかけてもうるせーよとは絶対に言わないように。
推薦や地元の悪口は言わないように。
なるべく歳が近い周辺で良いので最低2-3人は仲良くしておくように。
0095大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:49:49.86ID:ZtNRol5c0
後は>>91で書いたような道筋をいかに外さないかが重要。
生き方は破天荒でも良いけど、大学の勉強は周りと同じでええねん。

大学生にもなって厨二みたいに
「オレヤッテネェー」
と言ってガチ勉強する奴らの集団だよ。
「シンパイダァー、デキナカッタァー」
言って牽制しながらガチ勉強して出来てるから。
「ドコマデヤッタァー?ワタシゼンゼンヤッテナァーイ」
言うてやってるから。
目立たなく行けw
大学ではネコ被っとけ。俺は無理なんでやらなかったけどw留年はしてないぞ。
0096大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:13:40.75ID:Ik//OtHA0
ZtNRol5c0は医学生なんだろうけど色々やばそうだし参考にはしない方がいいかも。
0097大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:14:46.24ID:Ik//OtHA0
ZtNRol5c0は医学生なんだろうけど色々やばそうだし参考にはしない方がいいかも。
0098大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:14:47.58ID:Ik//OtHA0
ZtNRol5c0は医学生なんだろうけど色々やばそうだし参考にはしない方がいいかも。
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:18:02.49ID:+sCv4GU50
>>87
今みたいに同世代の半数が大卒の時代に
高卒が多かった世代で判断するのはナンセンス
それに自動車産業は大失業時代が確実視されてる現実には目を瞑ってはならない
都会の金持ってる地域ほど自動車自体が需要なくて売れないうえ
シェアや自動運転の普及で所有欲もなくなっていく
加えて電気自動車の普及で部品自体が3分の1〜10分の1になるから
掛け算したら悲惨なことになるよね
その現実から逃げてると自動車産業も他の日本製造業みたいになっちゃうしかない
難しいことをやって得意になっている奴、産業、国は悉く失敗している
0101大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:18:47.35ID:JqnN3XDS0
参考ってか当たり障りの無いことしか言ってない気がするが
それを受験時に知っとく必要があるかっていうと無いとは思うけども
0102大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:24:08.54ID:+sCv4GU50
家建てて車買ってドライブして満足っていう価値観が
あまりに日本的というか庶民的すぎてつまらないんだよね
庶民じゃ満足できない人間が出てこないあたりが日本的なんだけど
もっとサービス業が発展して、モノじゃなくて体験を買う
欧米みたいな価値観にならないと日本は貧乏になるしか道がない
体験は一生モノだということもわからない感受性で
海外いっても有名観光地に集団旅行で写真とって満足してるし
世界の小ささ、考えてることのスケールの矮小さが凄まじいよね
モノはとっておこうとするし根本的にせこい価値観だから救いようがない
0103大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:31:51.75ID:j1gYI3TM0
>>100
死ぬのは下請けだろ、完成メーカーも死ぬ可能性あるけど失業時は企業間で転職の斡旋があるから守られてるよ。三菱自動車の倒産の危機の時知らないの?より待遇のいいとこへ転職斡旋されたんだぜ
0104大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:39:08.09ID:5bNMspVP0
LINEグループに入らない、みたいな暴挙を働かない限り過去問なんて勝手に回ってくるから心配いらないよ
0106大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:36:37.51ID:ufuUOPNR0
ダウンロードしる
0107大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:43:37.01ID:6/rs1f/o0
うちの最年長45でもdlしてるは
知り合いのジジイ70代も時代の流れで入れてるはw
0108大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:46:52.53ID:vGohONGB0
そもそもスマホ持ってないからな
タブレットやPC でも出来るんだっけ?
0109大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:38:03.57ID:ufuUOPNR0
スマホくらい買えよw
2万でそこそこ良いのかえるっしょ
0110大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:58:42.08ID:N8X0KtMA0
黄金糖の過去の書き込みが晒されてるな
自演であることも晒されてる
0111大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 06:13:50.85ID:dE5shNbu0
医学部ぼっちはガチで詰む

クラスのグループラインなんか本当に最初しか機能しないぞ
結局は仲間内で情報共有する
最初のテンションで友達登録だけして、全くやり取りしてないライン友達腐るほどいるだろ
0112大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 06:31:35.99ID:N8X0KtMA0
うちは学年LINEも過去問作成委員会も機能してるわ
とりあえず学年LINEに入ってたら、試験対策に問題はない
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:39:05.37ID:yRhFt3Jy0
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが70%バック、他も50%バックになるキャンペーン
還元は2500円までだが酒もタバコもOK

しょうたいコードで300円もらってね

MXHMSH

https://www.merpay.com/
0114大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:49:42.67ID:j7nW6TC80
こっちは試験対策委員なんか無くて、学年ラインもほとんど機能してないわ

100人ぐらいもいると、逆に発言しづらく、ごく少数がたまーにどうでもいいことしかつぶやいてないわ
0115大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:34:17.62ID:k4daM3Kq0
>>114
じゃあ過去問とか、あなたの試験対策とかどうやってるの
0116大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:54:02.32ID:j1gYI3TM0
ルシファーですら卒業出来てるんだから心配しなくていいだろ
0117大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:30:08.32ID:dE5shNbu0
>>115
普通に友達たくさん作って、その繋がりで情報得てるだけ

友達は一人二人でなくたくさんいた方が有利だな
部活により、持ってる過去問の種類や量が全然違うから
0119大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:40:16.71ID:b5Gq2gF70
どこの田舎の医学部だよ
ドロップボックスに大体上がってるだろ
0120大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:48:18.58ID:j1gYI3TM0
>>118
都会の医学部の場合は、入らない人のが多いから問題ないって聞いたわ。
0121大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:54:53.25ID:h3IV9M3/0
クラウドで過去問を豊富に共有してる医学部ならぼっちでも余裕で卒業できる
必要ないならわざわざ無理に友人を作る必要はない
そもそも過去問共有してない医学部なんていまどきあるのか?
0122大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:56:47.45ID:py2w5ifO0
あったほうがいるけど必須って感じは今のところしないな・・。
0123大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:58:29.32ID:dE5shNbu0
>>118
部活は必ず入れ、としか言えないな
雰囲気合う合わないは必ずあるから、最初は複数入って途中で絞るくらいが良い
辞めるのはいつでもできるけど、入るのは本当に最初の一か月が勝負だ
部活入ってなかったら、どうせ過去問のあるgoogleドライブとかのURLも分からんだろ
一つの部活のURLのドライブに過去問全て揃ってるわけないしな 部活によっては一科目しかないとかそんなレベルだ

同学年の友達から情報得る際も、こちらが情報貰ってるだけの寄生虫状態では、相手にも必ず不満がでるから、
こちらも一定量の情報を与えられる存在になる必要はある
0124大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:01:24.62ID:j7nW6TC80
>>121
すまんな、都会の医学部だが普通にクラウドとかで過去問共有してないわ
仲間内ではしてるが
0125大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:09:55.28ID:j1gYI3TM0
>>124
どこ?
0126大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:10:22.58ID:HiMNQvwE0
>>116
まあ東大医学部はシケタイが恐らく他大学よりも充実していて、ぼっちでも進級余裕ってもあるだろうな

みんながみんな鉄門系の部活に入ってるわけじゃない
0127大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:53:41.56ID:j1gYI3TM0
お前ら駿台全国模試受ける?
0128大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:17:10.38ID:ljJt3q8Z0
>>64
ネタじゃないとすれば、兄貴は好きでやってるだけだぞもしくは名誉欲
働き方はいくらでもあって、楽を求めるなら楽な仕事もたくさんある
0129大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:00:45.40ID:VKMFIzeT0
>>64
10年後も兄貴は年収1,800万ぐらいを維持しながら
医者をやってるだろうな

お前の仕事が残ってるかどうかは分からんが
0130大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:13:47.47ID:5bNMspVP0
グループLINE機能してないとか怖過ぎるだろ
こっちは部活内資料もガンガン回ってくるレベルだというのに

嫌われててハブかれてるだけじゃないのw
0131大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:50:49.35ID:ufuUOPNR0
理学部工学部ぼっちは形式美みたいなとこあるけど
医学部ぼっちはマジで洒落にならなさそうだな
進級出来なさそう
0132大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:57:50.63ID:2hB6zSEn0
ぶっちゃけ自宅でブロガーとかSE ってうらやまし過ぎるわ
0133大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:59:11.63ID:j1gYI3TM0
河合の東大模試は4回で平均5完前後
0134大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:11:28.01ID:2zv/I6Z70
前から思ってたんだが、学ぶ医学は同じなのに留年数が多い大学と少ない大学を分けるものは何なの?
0135大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:25:09.59ID:D10lCzkv0
>>134

田舎の三流大学は留年多いぞ
教授が暇だからな
都会の国立目指せいうのはそういう事 www
0137大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:40:01.86ID:51u5xKv60
>>134
合格点をつけるかつけないかは教授の主観なので、理不尽なことをする変な教授が
たまにいるってことでしょう。あと、入試の理科で生物を選択して入った場合、大学
の物理の試験で単位を落とす例は時々聞く。
地方大学だと推薦等で低学力の学生も多数入学させてるので、そういう学生に厳しく指導する
ために意図的に単位認定を厳しくしてる大学もあるかもしれない。これは俺の想像だが。
0138大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:19:58.46ID:j1gYI3TM0
都会の医学部の方が入ってくる学生が優秀とか様々な要因があるでしょ
0139大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:22:35.79ID:FGvKkhqd0
医学部ぼっちは留年に直結
2年続けて除籍、退学
入学してはじめて現実に目覚める
0140大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:29:09.68ID:ufuUOPNR0
医学部の教授って意地悪なの多そうだな
今の地位にありつくまで相当嫌な思いしてきただろうし
0141大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:33:44.87ID:LynTP5pm0
そんなに留年が怖ければ進級緩緩な三重大に入ればいい
中京の再受験は岐阜に殺到するが再受験の合格実績も名古屋への時間距離も三重の方がお勧め
0142大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:39:46.34ID:51u5xKv60
>>141
三重大は再受験生も多くて留年率も低くて国試合格率も高いな。
海から至近距離なので津波が怖そうだけど。
0143大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:58:32.72ID:j1gYI3TM0
三重とか田舎の医学部より理三目指そうぜ、今年は最難関以外難化確実だぞ 今年も東工大や2番手以下の難易度上がったらしいしな
0144大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:05:23.46ID:Pz94QhiC0
>>143
医者になれりゃいいんでそんなとこ目指さんし学力も足りん
金があれば川崎医科でも喜んで行ってるわ
0145大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:13:48.03ID:j1gYI3TM0
>>144
数学というハードルがあるしな 私立医と地方医だと暗記数学で対応できるからコスパはいいよね。東大がコスパ最強だと思うけど
0146大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:15:57.20ID:2hB6zSEn0
ぶっちゃけ東大の普通の学部を卒業した後に地方医学部で医者になればいいじゃん
東大も医学部も両方抑えたことになるし
0147大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:17:05.37ID:2hB6zSEn0
少なくとも東大理3に五浪10浪して入るよりはそのほうがいい
0148大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:49:05.57ID:D7DPUo5b0
>>111
だから滋賀、九州、熊本の三大再受験が多い医学部に行けばいいだけだろ
0149大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:54:38.10ID:j1gYI3TM0
>>148
九州は今年から面接導入だからどうなるかわからんぞ、今まで全国の再受験が無理にでも受けに来てたのとは状況がかわる
0150大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:02:23.58ID:2hB6zSEn0
医学部再受験成功者は 30代でも運動部とかに入ってたりするな
運動嫌いは辛いかも
0152大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:23:30.22ID:dE5shNbu0
20代も30代も、プロ選手になるわけでもあるまいし、大して変わらんだろ

そもそも仕事自体が体力仕事なんだから、部活ぐらい進んでやる性ぐらいでないと、
仕事現場が部活みたいなもんなんだから、毎日が地獄だぞ
0153大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:26:18.66ID:2hB6zSEn0
大学名、医学部、運動部名で検索するといろいろとホームページがヒットする
それ見ると普通にみんな馴染んでるみたいだよ
パラメディカルの人とかもいて、まったりした感じ
0155大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:39:24.83ID:h3IV9M3/0
老いぼれが部活なぞ入らなくていいんだよバカ
おっさんにもなって周囲と馴れ合わないと寂しいとか、重症だぞ(笑)
部活入らないと過去問手に入らない医学部なぞ聞いたことないんだよな
0156大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:40:08.77ID:2hB6zSEn0
もともと医学部は基本的に運動部率がすごい高いでしょ
東京医科歯科大学みたいな単科系なんかに入ると運動部を複数掛け持ちさせられる

俺はそういう実情を東京出版の月刊大学への数学でそれを知った

とは言っても忙しいのでせいぜい週2回ぐらいだしガチ度は低め
体力や運動神経がそれほどなくても何とかなる程度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています