X



京都大学合格を目指して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シーラ
垢版 |
2019/04/02(火) 01:05:26.38ID:DxF5/1DU0
皆で励まし合いながら頑張ろう
良い参考書があったら共有しよう
0207シーラ農学部
垢版 |
2019/04/30(火) 14:03:21.58ID:zxZfSfGn0
>>203
うおー、詳しく書いて頂いてありがとうございます!
0208Lucifer工学部
垢版 |
2019/04/30(火) 20:12:36.82ID:RewojVDJ0
>>200
セカキョー評判良くて一体一マスターしたらやろうと思ってる
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:00:17.22ID:KGnHzhJV0
総合的研究が一番いいよ
0210大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:09:24.45ID:8Q537Idl0
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_  ■大阪工大(1922- 土木工)★
□京都大学(1920- 建築工)_  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)_  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)★  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)_  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)_  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)_  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

■大手ゼネコン・マンション建設最大手の長谷工コーポレーション(旧:長谷川工務店) の 創業者は大阪工大(関西高等工学校)卒。
https://kotobank.jp/word/長谷川武彦-1101076

■大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、 建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科 (現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928

■■建築工+土木工(都市工)の両方の領域で、長い歴史伝統 & 難関国家資格
(1級建築士 & 技術士)合格実績上位の西日本私大は大阪工大のみ。
特に土木は大阪工大が最も伝統を持っており、(★関西土木界では京大に次ぐ)
★ ★ 大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
0212Zahlen理学部
垢版 |
2019/05/02(木) 00:35:28.81ID:JUvjNMzc0
二日連続で全然集中できなかったな...これはまずい
みんなは有意義に連休を過ごせてるかな?
0213Lucifer工学部
垢版 |
2019/05/02(木) 01:13:17.12ID:EdS+AYQn0
数学物化英語均等にやろうとしたら全部中途半端だわ....
0214シーラ農学部
垢版 |
2019/05/02(木) 11:22:05.37ID:zYzSekt60
>>212

>>213
得意教科は1日1単元(分野)、複数の教材をそれぞれ30分以内に解く(量にもよりますが)って決めてると、効率よく復習できて速く解く練習にもなるからおすすめ
残った時間は苦手科目に
GW折り返し頑張りましょう!
0215大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:02:05.21ID:wWm8+H1/0
英文解釈はZ会のRISE二冊をやっています
なかなか面白いですね、これ
0216Lucifer工学部
垢版 |
2019/05/02(木) 12:56:36.04ID:EdS+AYQn0
>>214
はえーありがとう
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:49:49.49ID:lCZRxbHo0
明日やりたい勉強を寝る前に10個書き出しといて優先順位つけてやっていく、残ったら次の日の最優先にって繰り返すのもアリ
リストの半分消化できたら八割終わったも同然と思って着実にやると割と良い
0219大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:16:11.02ID:7b68EhVo0
積み残しが増えたところで全体のやるべき事をやってる事に変わりはないからと思ってやってるよ
0220Zahlen理学部
垢版 |
2019/05/02(木) 21:48:13.33ID:1RsCmFah0
色々な考え方に触れられるのがこういう場所に集まる事の利点だよな〜>>214ありがとう
英単語だけは全ッ然テンションが上がらないしやる気にもならないから時間決めてルーチンワークにしてる
0221シーラ農学部
垢版 |
2019/05/03(金) 00:51:49.56ID:YNB2qFpk0
英単語は皆さん何使って勉強してます?
ワイの学校シス単なんですが、似た意味同士で覚える方が好きなので鉄壁買おうか迷ってて
他にこれいいよ!ってやつあったら教えて欲しいです
0222Zahlen理学部
垢版 |
2019/05/03(金) 01:47:48.69ID:9N896cND0
鉄壁はかなりオススメなんだけど頻度順ではなくテーマ別にまとまっている(≒基礎的な単語でも後ろの方にのっている)ので何かしら一冊終えてからがいいよ
0223シーラ農学部
垢版 |
2019/05/03(金) 06:09:04.26ID:YNB2qFpk0
>>222
なるほど...夏前にはシス単終わらせて買おうかな
情報ありがとうございますm(_ _)m
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:20:15.33ID:rIIc0Prz0
ここでアドバイスしてる人らの成績が知りたい
それによって説得力が変わる
0225Lucifer工学部
垢版 |
2019/05/03(金) 10:14:52.07ID:XkF/I4zH0
鉄壁とシス単もってるけどシス単のがシンプルで好き
0226Lucifer工学部
垢版 |
2019/05/03(金) 10:15:58.26ID:XkF/I4zH0
まあ俺は全統英語60〜65フラフラしてるやつだから説得力ないな....
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:36:49.10ID:5DHaDYfC0
成績良い人に聞きたきゃ京大生が一番だよ
A判でも落ちることあるし此処に居る人の成績なんか当てにならないよ、良くも悪くも
0228医志望
垢版 |
2019/05/03(金) 10:38:35.28ID:9v5WXf2J0
現実力は遠く及ばないながら京医を目指している高3です。参考書と問題集についてなのですが、現在下記のような方針でいこうと思っています。
国語
現代文読解の基礎講義→上級現代文2→京大現代文の合格講座
古文解釈の方法→得点奪取古文
数学
1対1→駿台の理系標準とマスターオブ整数、解法の突破口→掌握→京大プレミアム
英語
解釈:ポレポレ→英文解釈教室
作文:京大入試に学ぶ和文英訳とZ会の自由英作
長文:英文読解の着眼点→体系英語長文→英文精読の極意
物理
重問→理論物理への道標(微積物理を身につける用として)→漆原の解法研究
化学
基礎問題精講→原点からの化学→標問精講

以上のルートに何か、欠点とか接続に問題があればご指摘お願いします。
0229大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:14:25.18ID:5qmChVti0
せか京と京大数学プレミアムて何が違うの?
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:46:11.26ID:5qmChVti0
あと標準問題精講の後にせか京かハイ完入ろうか考えているんだけど、どっちが優先度高いかな?
0231大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:54:07.63ID:Iu338Xmb0
【外国人留学生への優遇】
奨学金:月額14万3000円〜14万5000円 (年額171万円)
授業料:国立大学は全額免除
公立・私立 文科省が負担(約52万円、平成27年度)
渡航費用:航空券支給
(例 東京-北京:11万円)
帰国費用:奨学金支給期間終了後、帰国する場合は航空券を支給
渡日一時金支給:2万5千円
宿泊費補助:月額9000円または1万2千円
医療費補助:実質の80%支給

留学生一人当り1年間262万円支給、4年間で1,048万円支給(返還不要)、更に学費免除
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:27:49.72ID:oiZsMmym0
>>232
受験するのは新試験になってからです
成績は英語だけ得意で、英検準1級をこの前とりました
他はこれからです
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:45:58.46ID:FVy3BTCl0
■■建築デザイン女子No.1 決定戦2018■■
(全国の建築・デザインを学ぶ女子学生を対象とした卒業設計・製作のコンペティション)
http://design-girls-1.com/result/
大阪工大 空間デザイン専攻生が最優秀賞と
都市・建築部門賞の二冠に輝きました。

最優秀賞: 大阪工大 (★)
優秀賞: 筑波大学
優秀賞: 京都工繊

都市/建築部門賞
1位 大阪工大 (★)
2位 東京理科
3位 慶應大学

■■建築新人戦2014で大阪工大 建築学科生が最優秀新人賞を獲得し、理工系私大として唯一、日本国内代表として大連アジア大会に進出■■
http://554c24c85f15be3.lolipop.jp/2014-2/tokusetsu/a.html
0236Lucifer工学部
垢版 |
2019/05/03(金) 22:51:49.25ID:XkF/I4zH0
脅威志望の方がいるのか
脅威行った先輩いるけどバケモンだったなあ
0237Zahlen理学部
垢版 |
2019/05/03(金) 23:39:12.04ID:9N896cND0
>>229
世界一が参考書寄りでプレミアムが問題集寄り
前者はテーマ別の例題に対して基本の確認と方針の立て方から解答の書き方までを詳しく書いてある
例題+解説+類題って構成が連続する(類題の解説は後半にまとまってる)ので問題集としてゴリゴリ解くようなものではないと思う
後者は問題編と解答編に分かれていてアウトプット用の問題演習に向いてる勿論解説は詳しいけど世界一に比べると成熟後向き
0238Zahlen理学部
垢版 |
2019/05/03(金) 23:43:28.59ID:9N896cND0
>>230
俺は標問終わってるなら世界一を推すかな
あれに書いてある事は何も京大に限定した事ではなくちょっと難しい問題に向き合う時に必要な考え方ばかりなので後にやる問題も見え方が変わってくると思う
0239シーラ農学部
垢版 |
2019/05/04(土) 00:03:07.33ID:CjIl7KFu0
228ニキの計画しっかりしてるなぁ
参考にしたい
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:30:09.89ID:0TiQIygU0
世界的建築家である安藤忠雄氏が、今回で6回目で
3年連続で大阪工大で来校講演を行なっている。
これは安藤氏の生まれ故郷大阪を代表する建築名門大学として、
大阪工大が注目されていることを示している。

http://www.hetgallery.com/taf-20190515osaka.html(2019年)
http://xlab.co.jp/20180612seminar/(2018年)
https://www.onvisiting.com/2017/07/13/osaka-20170728/(2017年)
*過去にも2012年、2009年、2004年と安藤忠雄氏が大阪工大で来校講演を
行なっている

またフランス現代建築の巨匠、ドミニク・ペロー氏も
大阪工大で来校講演を行なっている
https://www.u-presscenter.jp/2010/10/post-28532.html
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:04:14.56ID:ZMIMIM/10
せか京見てきたんですけどいいですね。
突破口の代わりにこっちやろうかな…
0242大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:08:26.83ID:iMILFRU60
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0243大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:54:50.51ID:omnhgL3T0
今年 京大文系に現役で受かったけど質問あるかい?
数学と国語はアドバイスできないが英語ならできるよ
受験生だった時に似たようなスレで京大生に相談にのってもらったから恩返しでもしよーかなって思い立った
0244大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:06:05.64ID:UziS494g0
>>243
ありがとうございます、先輩!
和訳と英作文の対策は何をやりましたか?
0245Zahlen理学部
垢版 |
2019/05/05(日) 21:06:16.28ID:urJPz0a70
>>243
実行した英語の勉強の流れについて、特に英作文について詳しく教えて欲しいです
英語の勉強ド下手糞なんで思いつく事ならなんでも聞きたい...
0246大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:16:53.54ID:omnhgL3T0
>>244
和訳
京大入試に学ぶ難構文の真髄(いい参考書だけどここまでやる必要はない)
あと英文解釈教室とか透視図とか 解釈系はやりまくった ただ京大英語の傾向が変わってるから透視図ぐらいでやめておくべき

英作
京大入試に学ぶシリーズの英作文のやつ(すごい良かった 英作文系の参考書では質量ともにトップクラス)

今年の京大英語を本番の試験会場で緊張感マックスの状態で解いたとき大門1は中身が全く入ってこなかった
従来の英文和訳の問題は少なくなって内容説明の問題が多かったね 対策としては阪大の内容説明問題は簡単すぎて合わない 一橋とかがいいと思った
0247大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:23:32.47ID:UziS494g0
>>246
ありがとうございます!
京大も近年の多読物量系の風潮に逆らえなくなりつつあるのでしょうか
今、高二で全統模試の英語は偏差値70くらいなので、何とか頑張ります!
それより数学やんないといけないんですが
0248大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:39:29.65ID:omnhgL3T0
>>245
難しい質問だな...実際英語アレルギーだった俺が全国順位一桁とるまでになったプロセスは
学校の授業のおかげで文法は完璧
高2の冬休みでターゲット1900を終える
センター同日模試で英語が9割をこえて自信がつく&英語が好きになる(重要)
高2の1月終わりから
基礎英文問題精講を始める(はじめての参考書 高2以内に1周させた)&英作文が面白いほど書ける本を始める(高2以内に1周 高3夏休みまでに2周)&鉄壁開始&ドラゴンイングリッシュ例文100の暗記
高3の4月
英文読解の原則125を始める(夏休みまでに2周 内容は難しかった)&京大英語の英作文の過去問を始める&センター英語の満点のコツを始める
高3の夏休み
鉄壁を周回しまくる 速単上級の長文だけ読む
いろんな長文問題集をやる&問題集のCDで音読を始める
センターリスニングのいろんな問題集を始める
京大入試に学ぶシリーズを始める
オープンでは英語7割後半
英文解釈教室をはじめる(結果3周)
高3 9-11月
鉄壁を周回しまくる
世京の英語や竹岡のトークで攻略京大を始める
速単上級の単語を覚えようとする(1回目の挫折)
音読飽きる
ハイパートレーニング自由英作文をちょっとやる(まさか純粋な自由英作がでるとは)
透視図をはじめる(結果2周)
高3 12月
センター対策のため英語はノータッチ もともと高2の段階で9割あるのでセンター英語は勉強する気なし
でもリスニングは続けた
高3 1月
発音アクセントのルールを丸暗記&リスニング
2月
鉄壁 京大入試に学ぶシリーズ 透視図の復習
精読の極意という本で気分転換
こんなもんか
0249大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:40:03.69ID:omnhgL3T0
改行制限のせいで見づらくなっちゃった すまん
0250大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:42:02.87ID:omnhgL3T0
>>247
新テストの試行調査の問題も多読重視精読軽視だからねー
4技能4技能叫んで実用的な英語を目指すならいわゆる難構文は勉強する価値ないよ
俺は精読が好きだし難構文を読んでくのが楽しいと感じるからこの風潮は寂しく感じる
0251大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:43:59.70ID:omnhgL3T0
>>245
英作文は基本英語表現の暗記だよ
言語である以上日本語と英語に互換性はないから
自分の知らない表現は暗記していって引き出しを増やしていく
0252大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:46:08.75ID:UziS494g0
>>248
す、すごい!!
これ、駿台でも偏差値75とかいってるんじゃないですか?
0253大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:47:20.59ID:omnhgL3T0
>>248
書き忘れたけどセンターから2次の間に2回目の速単上級の単語習得挫折を追加で
俺は未だに速単上級はレイアウトと訳のセレクションが悪いと思っている
0254大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:49:13.98ID:omnhgL3T0
>>252
いや70ちょっとだったような...
自慢だけどセンター英語は30分余りの余裕の満点よ
0255大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:50:41.18ID:omnhgL3T0
速読で悩んでる人は(京大志望は速読必要なのかはともかく)
とにかく多読すること
音読は好きにどうぞ 効果は人による(俺は効果あったけどめんどくなってやめちゃった...)
0256大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:57:32.42ID:UziS494g0
>>255
多読は問題集ですか?
リンガメタリカやテーマ別英単語academicはどうでしょう?問題あった方がいいですかね?
0257大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:58:23.46ID:ZMIMIM/10
>>255
横から失礼します。
速読上級を学校で扱ってるんですが、文章を暗記して、毎週穴埋めテスト
0258大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:00:34.06ID:omnhgL3T0
>>256
思い出した!リンダメタリカも長文目当てでやってたわ
多読目的の場合は問題はどーでもいいよ ただし内容をちゃんと理解することが大切 最初はゆっくりでもいいし時間計って段々早くするのもいい
0259大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:01:45.06ID:ZMIMIM/10
>>257
すみません途中で送ってしまいました。以下続きです。
穴埋めテストをやらされ、音読30回やれと言われます。このような方法は意味があるとお思いになりますか?
0260大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:04:03.96ID:omnhgL3T0
>>257
穴埋めテストではどんなとこが穴埋めになってるの?
見出し語が穴埋めなのか一文が穴埋めで選択式なのか
0261大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:08:50.35ID:ZMIMIM/10
>>260
適当なところを1語から最大8語くらいまでの記述式穴埋めです。
0262大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:13:25.58ID:omnhgL3T0
>>259
音読30回って...安河内や今井みたいだな
しかし速単上級を学校が配布するのか すげーとこだな
俺は単語テストは全てゴミだと思ってるからそれもゴミだと思うよ

1週間に1回のテストだとしても範囲を7日にわけてきっちり勉強してくるやつなんて希少種だし一夜漬けでもなんとか点取れちゃうからダメ 気づいた時には本番がすぐそこなのに単語力ゼロで投了

あなたの高校の先生が音読が重要と考えるのはおかしくないことだし速単はCDもあるから音読教材としてはいいと思う

俺がおかしいと思うのは速単上級を配布することだけどな
失礼だけどあなたの高校の偏差値はどれくらい?
0263大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:14:33.22ID:omnhgL3T0
>>261
丸暗記するやつがでてくるじゃないか....
全くもっと無駄だとおもう
0264大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:18:45.41ID:UziS494g0
単語テスト、どうせやる範囲の単語を先生が「immune」とか読み上げて「ハイ、じゃあ吉田!」とかランダムにあてて「免疫!」とか即座に答えさせるみたいのがいいですよね
0265大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:19:42.66ID:ZMIMIM/10
>>262
やっぱ単語テストって良くないですよね…
だいたい65前後の自称進です。
0266Zahlen理学部
垢版 |
2019/05/05(日) 22:20:51.74ID:urJPz0a70
>>248
こんなに詳細に...ありがとうございます
0267大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:21:58.37ID:UziS494g0
今からリンガメタリカやります
ありがとうございました
明日はポレポレでもやってみます
0268大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:22:21.17ID:ZMIMIM/10
>>263
その通りだと自分でも思っています。挿入とか多くて、英借文と言われている英作文にも応用効かせづらいと思いますし…
0269大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:22:51.75ID:omnhgL3T0
>>265
速単上級が必要な層って上位校でも限られてるぞ...
先生の趣味で選んでるとしか思えない
音読教材なら他にもあるのに
鉄壁だって速単上級よりは簡単なんだから
0270大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:26:53.07ID:omnhgL3T0
>>267
がんば!
0272大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:27:32.26ID:omnhgL3T0
>>271
世界史 倫政
0273大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:29:42.98ID:UziS494g0
>>272
自分が受ける頃には共通試験の倫理政経が認められるのか不安なので、自分は世界史地理にしようと思っています。
まだ東大とも悩んでいますし・・・。
0274大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:31:19.72ID:omnhgL3T0
>>273
地理かー センター地理は8割はこえるけど9割こえるのはめっちゃ難しいイメージ 歴史系はやればやるほど素直に点数に反映されるのが良い 地理はそうはいかない
0275大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:33:33.39ID:UziS494g0
>>274
日本史世界史は頭がパンクしそうなので・・・。個人的には地理面白いですけどね。もう少し学校の先生とも相談してみることにします。
0277大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:38:41.25ID:omnhgL3T0
>>275
そうだね
一つ言っておくと東大志望が京大志望になるのは簡単だけど逆は難しい
0278大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:38:59.49ID:omnhgL3T0
>>276
化学と生物
0279Zahlen理学部
垢版 |
2019/05/05(日) 22:39:43.47ID:urJPz0a70
色々な意見があるが自分もセンターは地理だなぁ
工学部志望の人なんかはセンター社会の配点高いから歴史で満点取りに行くのだろうか
0280大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:41:33.54ID:omnhgL3T0
>>279
工学部の友達は歴史系が多かった(日本史98点の人もいた)
ただ地理も多いからまー半々じゃないかなー
0281大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:44:32.15ID:UziS494g0
今日はありがとうございました。
参考になりました。
進路も含め考えていきます。
0282大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:48:34.14ID:ZMIMIM/10
>>269
選定からダメだったんですね…
おそらく先生の趣味でしょうが、上級編は今年が初の試みと言っていました。前までは必修編で同じようなテストを行っていたそうです、、
0283シーラ農学部
垢版 |
2019/05/05(日) 23:07:24.60ID:H3crEo6u0
おぉ...現役生の方もいらっしゃるとは...
0284Zahlen理学部
垢版 |
2019/05/07(火) 00:51:31.11ID:SFayRDx+0
充実した連休は過ごせたかな?
上手く利用できた人もそうでない人も今日の経験を必ず夏に活かそう
0285大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:43:38.86ID:Iul7Hm0f0
京大の英文解釈に最高の参考書が大崎清明『精選英語公式』
『英文解釈教室』→『精選英語公式』とやればあとは語彙力と過去問だけで英作以外は9割楽勝で獲れるようになる
古い絶版参考書だが先生を頼るなりしてコピーでも是非手に入れる事を勧める
過去問も古い赤本『京大の英語』が手に入るなら英作文対策まで含めて万全となる(これも大崎清明)
0286大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:45:58.25ID:Iul7Hm0f0
因みに自分は上記の本で京大実戦の英語は理系内4位と7位でした
0287Lucifer工学部
垢版 |
2019/05/07(火) 18:09:18.15ID:6eCP49UP0
理系でセンター反映されるのが文系科目だからなーとりやすい日本史世界史がいいんじゃないか
0289Lucifer工学部
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:52.04ID:6eCP49UP0
世界史です
ウチの学校は理系2/3が日本史世界史
0291大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:48:12.15ID:OaL8pYm30
実績は

東進ハイ>さくら教育>城南予備>明光義塾>河合マナビス>みすず学苑>武田塾>四谷学院
0292大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 05:11:43.71ID:8OoONLW+0
ロシアの核弾頭8000基
アメリカの核弾頭7000基
日本の核弾頭5000基←核実験なしで一夜で製造可能
中共の核弾頭300基

日本のイプシロンは小型固形燃料のため
PC1台で1日以内に発射可能。しかも命中精度は
米国の大陸間弾道弾「ミニットマン3」以上。

一方、中共の大陸間弾道弾「東風」は
発射まで1週間かかるオンボロミサイル笑

「平成は日本が戦争しなかった時代」
と言えるのは核抑止力のお陰です。

核抑止力が無かったら、
今ごろロシアも中共も日本の領土に
手を出していたでしょう。

核抑止力が無かったら、
今ごろ第三次世界大戦も起きていたでしょう。

そんな平和の象徴である核兵器を廃絶し、
日本を無力化させようとしているが、
中共に雇われている左翼連中です。
0293Zahlen理学部
垢版 |
2019/05/12(日) 18:49:01.38ID:lg7bVYOX0
しばらく書き込みがない...集中しているのか単に書くことが無くなったか
0294シーラ農学部
垢版 |
2019/05/13(月) 02:14:26.60ID:Z+Pja77c0
どちらもですね...
今月は6月マークに向けて各教科ざっと復習したいです
0295Zahlen理学部
垢版 |
2019/05/13(月) 15:40:11.03ID:TEVKWyH70
特定の科目の事話し合ったりするような事もないし書き込み減るのは当然か
俺は6月の駿台記述に向けて奮闘中
0296シーラ農学部
垢版 |
2019/05/14(火) 00:01:59.51ID:2WAqmmmx0
まだ途中までしか進めてませんが参考書の感想載せときます
「基礎英文問題精講」
文法毎に解説が載っているのはもちろん、例文中の語句の意味も載っているので、単語を覚えてるか一目でチェックできて効率が良い
同ページに類題もあり、得た知識を使ってみることができる
英弱目線ですが、ドラゴンイングリッシュと併用すると死角なしになるのでは...?
0297大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:06:26.88ID:jvfrCB1u0
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
https://i.imgur.com/1NV5bK3.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511
0298Lucifer工学部
垢版 |
2019/05/14(火) 18:29:35.26ID:buob0GRe0
全統記述受けてきたけど簡単過ぎないか?化学とか満点続出じゃね?
0299大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:33:12.87ID:8yqved7N0
>>296
前レスした京大生です

基礎英文問題精講はよいぞ
ただ間違っても標準英文問題精講には手をださないこと
レイアウトが良くないしなにより難易度が難すぎ

基礎英文終わったら京大志望なら透視図はやっておくべきかな
0300シーラ農学部
垢版 |
2019/05/14(火) 21:28:52.19ID:2WAqmmmx0
>>299
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
学校の本棚に置いてあったので、終わったら借りようと思っていました...危ない...
透視図了解です
長文の方はやったほうがいいですか?
0301大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:50.54ID:XxiuoE7T0
京大英語で8割が目標なら透視図
9割がノルマなら解釈教室
常識だよな
0302大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:37:26.87ID:Rs6GxexO0
英語9割って他壊滅的じゃない限り要らなくない?
首席入学狙ってるの?
0303大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:23:32.40ID:uXEqIz5x0
>>300
申し訳ないんだけど長文の方はやったことないんだ…

まぁ長文の問題集は色々あるし
0304大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:26:28.58ID:uXEqIz5x0
>>301
それはもう古いね
昔の和訳英作文ゴリゴリの京大英語なら英文解釈教室やれば9割行けたかもしれん

だけど昨今の傾向からは英文解釈教室は必要ない

現に俺は英文解釈教室3周したけど今年の京大英語は9割いかなかった

余談だけどツイッターや周りで知る限り今年の京大英語120点以上の人をみたことないな
0306大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:35:28.40ID:u5mJOTKH0
速読力ほぼ不要で或る意味東大英語なんかより対策しやすい京大英語だからなあ
ガチガチに精度高める勉強以外にあるのかなとは思うぜ
まあしかし解釈教室ゴリ押しは緩い筋トレで十分と思ってる奴にもっとハードな筋トレやれ!と言ってるみたいなもんで話が噛み合わないとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況