X



【怪偏差値】2科目底辺の工学院ww【粉飾糞食】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001【怪しい偏差値】2科目底辺の工学院ww【粉飾糞食】
垢版 |
2019/03/29(金) 15:28:02.89ID:Zh5J/5IH0
怪しい工学院 偏差値詐欺2科目さん

こういう楽なテストカリキュラムを行うことで
TOEIC200みたいなバカを入学させることができる
おかしな話だぞ??
河合塾では数3がないとセンター偏差値から15下がるんだぞ
統計学的にはセンター試験で6割が偏差値50 だ
河合塾では数3がない文系模試なら6割で52 だ
数3があると理系模試で多浪と比べられるから40 だ
つまり、河合の理系偏差値はすでに崩壊しているということだ
なのにアホの工学院の偏差値が 難易度と連動していないのだ

情報/M日程
個別学力試験 2教科(200点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
《理科》「物基・物」・「化基・化」から選択(100)
《外国語》コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
●選択→理科・外国語から1

情報|情報学部総合 前期(セ試利用) 70% ←2割が多浪の低能
情報|情報通信工 前期(セ試利用) 70% ←2割が多浪の低能
情報|コンピュータ科学 前期(セ試利用) 70% ←2割が多浪の低能
情報|情報デザイン 前期(セ試利用) 68% ←2割が多浪の低能
情報|システム数理 前期(セ試利用) 67% ←2割が多浪の低能
情報|情報学部総合 A日程 50.0 ← こいつが文系の偏差値  2科目混合TOEIC200
情報|情報学部総合 S日程 50.0 ← こいつが文系の偏差値  2科目混合TOEIC200
情報|情報通信工 A日程 50.0 ← こいつが文系の偏差値  2科目混合TOEIC200
情報|情報通信工 S日程 50.0 ← こいつが文系の偏差値  2科目混合TOEIC200
※河合塾 2019
0002大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:29:05.13ID:Zh5J/5IH0
統計学的にはセンター試験で6割で センター偏差値50 である
これは公的エビデンスである
河合塾的には工学院は偏差値50 しかし TOEIC200 である
統計学的にはTOEIC200は TOEIC受験生の偏差値 30 である ほぼ0点である
つまり、工学院の河合偏差値50はTOEICで偏差値30とかBFになるのである
これが大東亜帝国とか4ウン工大の偏差値詐欺の基本である
基本ということは、応用系が存在する
工学院は河合偏差値50なのに、高校生の 理 系 の 河 合 模 試 を
受けるとちゃんとBF 偏差値35 なのである
表にある工学院の河合偏差値は50 なのに 実際に受けると35 である
これは大東亜の福岡も同じであり、2科目詐欺やる全ての底辺大も同じである

   大東亜ごときはヒトが通う大学ではない
    正真正銘の低能動物園である

役員で低能が多いからこそ日本は落ち目である
その現況は、まさにこうした偏差値詐欺どもの仕業である
0003大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:33:07.22ID:Zh5J/5IH0
 ケンシロウ・・

   2科目詐欺はいいぞ!!

                     えふらん こうがくいん
0004大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:35:30.72ID:Zh5J/5IH0
 そのバカ大学の偏差値を増やす秘孔はこれだ

  ん!? 間違ったかな

   心配するな、俺は天才だ、この秘孔をつけばこの馬鹿大の

    河合塾偏差値は倍になる!!!!

     TOEIC200???? 数学0点?? 間違ったかな・・

                     あやしい 工学院こんさる
0005大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:54:57.31ID:BhLKMx4Q0
工学院は入試方法よりも一般減らしで偏差値を持ち上げてるの。
0007大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:01:48.45ID:UGupRrhb0
>>1
これが現実。

上場企業役員数は

東京理科>芝浦工業>大阪工業≧東京都市≧東京電機>愛知工業>工学院=千葉工業>金沢工業>広島工業>福岡工業

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

ソルジャー採用されても出世できないと意味はないぞ
0008大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:15:39.22ID:gRk55YGA0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
0009大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:07:48.06ID:UEXT5NXr0
渋谷の協和エクシオなら嫌がらせ代行要員として暴力団関係者を雇用しついるから暴力団排除条例違反企業という事になる
事実だから否定できない
0010大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:01:21.62ID:4d1tJQ9D0
馬鹿かてめーはw
上場企業つったって派遣みたいなブラックばっかだろうがw
工学院みたいな落ちこぼれ大東亜はww 特に独立系とかなw
そもそも福岡工業大って九州内のメーコユーコデー子のシステムとか造ってる
地元のIT担当で一番強いやつらだろ 情報科だけ妙に難易度高いのはそういうOBが
すでにもうできているしな そこを落っこちた奴らが3教科の勉強はできないが
2教科入試で福大だの工学院だの科目を減らして河合偏差値が42とか45くらいの
バカ大に転がり込む 工学院はその理系の模試をこっそり文系科目にすりかえて
偏差値を背伸び偽装 しかし低能であるため結局独立系みたいなブラックばかり 光通信みたいな
上場だがブラックみてーなもんw だってそうじゃんw 一般組がバカなのに推薦も
もっとバカなんだしまともな企業や行政なんてそんな奴らいれないからw いれても
相当下層な扱いw てめーらが上場企業の役員が〜ってコピペはってもどうせブラック
独立系だろwって言われて終わりw んなもん誰でもわかるのw マスゴミはB層に
向けて煽ってるから適当記事ばっか書くのww 今も昔も工学院や大東亜はFランみてーな扱いw
最近は2科目詐欺するようになって見かけ上ごまかせた?と思っても何の試験科目?
って調べられて終わるバカ大なのw 3科目もできず2科目で騙す私立は一般組の
質が悪い底辺大で金払う価値もないのww
0011大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:05:06.49ID:4d1tJQ9D0
てか3科目で本当に河合偏差値45なら2科目なら河合偏差値52くらいでないと
おかしいよな 国語と現代社会かもしれねーのに
ところが福岡なんて2教科のくせに河合偏差値42とか45だからなww
クッソww頭悪すぎww とはいえそこも駄目でたしか工学院の情報デザに受かってた
やつうちの高校にいたから、数理英が理系の科目で多分英語がないとかそんな感じか?
大東亜工学院はそもそも英語すらも確かいらないしもはや理系どころか文系ですら
ない低能だし、ぶっちゃけニッコマ産近とか駄目なら普通は浪人だろ
工学院に金払っていくやつは浪人してもニッコマ産近がダメなやつらが軽量科目で
押し込まれるスラムってだけだし偏差値は嘘だらけでしかないからなw
0012大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 05:54:15.26ID:Lqy7kG6Q0
工学院大の偏差値偽装
河合塾の偏差値表では工学院大一般入試のS日程とA日程しか公表していないことを利用し、SとAでは合格を絞って偏差値を吊上げている。募集より少ない合格者数なんてあからさま過ぎて笑えるw
2018
S日程  募集 合格
環境化学 10  7
機械理工 10 10
機械シス 15 15
電気電子 17 14
建築デザ 17 13
シス数理  8  8
A日程  募集 合格
生命化学 22 22
応用化学 27 27
環境化学 22 18
機械シス 35 33
電気電子 40 36
まちづく 17 16
情報デザ 19 19
0013大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:21:50.41ID:06OHKlZJ0
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、
// /;;;;ッッ从''""  |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "
゙゙l|/;;;;r''"       |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/ ケンシロウ、 
 ||;;;;|       _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/  工学院
ll||ll|;;;', _,,,、- ''"  ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;| は
ll l|l',;;;;',  _,,、 ー '"  |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|.  いいぞ!!
}ll| l|',;;;;l''"       ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;|   
| l| l||';;;ト、,    ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ.  ・・ 
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l  `゙''彡''"    ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '"
.゙、从lヽ、; ;;',.  |          ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ
 ヽ从ヽヽ;;;', j   ー 、      彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从
    ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '""    ノ   ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |
      ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´      |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从
      | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、::     ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||
    l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡    从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
    ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´     ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
     ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l        /    ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
       | l||从;;;;;;;;l ヽ;;:    /      ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''"        |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从
       '、从从ミ、;;;;;;;;;;;;/ ノ`'' 、:::::""''::::: ヽ|、;;;;tヽ;;;/`''
        ヽ、ミミミー、;;;;イ   | `' 、
0014大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:25:25.80ID:06OHKlZJ0
九州の理系の難易度調査

3教科で数3まで → 福岡工業 情報科
3教科で数3なし → 近畿大 産業理工
ーーーーーーーーーーーーーーーニッコマに実際に渡り合っているーーーーー
2教科で河合偏差値背伸び 福岡 文理全部 偏差値偽装 人造ニッコマ
2教科でなおかつ文系科目なのに理系の名前w 人造文系
             工学院 ほか バカ大ww
   人造って本物にかなり近く似てるって意味だから騙されるやついるのも
   やむなしだけどまあ毎日数学の勉強ついてきくるようなやつらでないのは
   工学院のアホさを見る限りでは明らかだな
0015大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:32:17.93ID:ltKhRdbg0
工学院の偏差値が55とか57.5とかってどうなってるんだ?
0016大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:24:32.60ID:7rsyQ4Vt0
工学院の偏差値上昇はスゴイな
0017大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:39:12.28ID:n0vjIduW0
一般減らしかインチキ入試で上がってるだけだろ。
0018大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:35:46.51ID:qjVqoIpe0
情報/M日程
個別学力試験 2教科(200点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
《理科》「物基・物」・「化基・化」から選択(100)
《外国語》コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
●選択→理科・外国語から1

工学院は数学や英語抜きの2科目とかじゃねーか?
ちょっと前まで河合で3科目で37とかだったからな そもそも2科目の偏差値
なんだから3科目の大学どこも受からん落ちこぼれだろ
0019大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:43:11.64ID:qjVqoIpe0
■初心者の為の河合偏差値の見方
 2教科で河合偏差値 50の場合
 →教科数を見る
  パスナビでは掲載していないが河合のHPでわかる
  1とか2で河合偏差値50とかは
  冷静に考えて3科目ならそれ以下の存在
 →ゴミ科目かどうかを見る
  Fラン工学院が河合偏差値でなぜか50台??
  →理系どころか文系のテストが集計対象
   →数3は物理2を解くために理系では実質
    必要なテスト
    →Fラン工学院にはよ〜くみると数3が集計対象にはいってない
     →母集団が文系とちゃんぽんになる
      →知っての通り文系は数学0点でも早慶クラスに一般で入れる
       つまり、理系の偏差値?とみせかけてこっそり母集団を
       文系のあほの偏差値でインフレさせている
 →科目と能力を考える
  2教科が70点で偏差値49だとする
  1教科は16点でのび太である
  その70点の2教科が化け学や公民などのウンコ科目の場合がある
  →理系のくせに数学も英語もダメというチンパンジーが入ってくる
   →当然ニッコマ産近理系は全部落ちる
    →底辺のはきだめとして、2科目大東亜 工学院 偏差値詐欺
     が発生
     腐った肉にたかるウジ虫のごとくハエだらけのバカ大学となる
     →河合偏差値が50のTOEIC200(実質0点)
      の負け犬Fラン、それが工学院であることがばれる
      →事実と工作を指摘されて発狂 
       似たような大東亜仲間と組んで4ウン工大とか煽ってごまかす
       →現時点でこのようにバレバレ
0020大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:26:54.72ID:qjVqoIpe0
文系に難しさがあるんならなぜ理系の勉強で0点とるんだてめーらは
早慶文系でさえ駅弁ニッコマの理系すら無理じゃねーか
あえていうならピアノが弾けない音楽大ww 美術がへたくそな美大wwってのがおめーらすべての文系なんだよww
てめーらの存在価値は男社会のがん細胞の女の無能部落そのものだな
理系の男にとって文系の勉強みたいな片手間作業は女と腕相撲やってわーい、勝ったー、おれは高偏差値!
おまえら〜〜おれの偏差値(文系科目w)をいってみろ!文系より優れた理系なんざ存在しねえ!!!とかって
大馬鹿と同じってことさ
0021大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:02:40.02ID:MkWP2n2x0
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0022大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:38:23.25ID:lHfROksr0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0023大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:31:51.95ID:q6Ewwx9T0
名前:大学への名無しさん 2019/06/08(土) 22:10:30.65 ID:KBV7wvxh0
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782

工学院スゲー、やっぱスゲーわ 工学院

>>
各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会と表記し、
あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会2位のように誇張広告する工学院という
品格無き大学(しかも10チーム前後しか参加していない)
また京王電鉄車両に世界大会2位という誇張広告を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
無論、四工大からは追放されるべきである
0024大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:00:58.48ID:q6Ewwx9T0
>>1
名前:大学への名無しさん 2019/06/08(土) 22:10:30.65 ID:KBV7wvxh0
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782

工学院スゲー、やっぱスゲーわ 工学院

>>
各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会と表記し、
あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会2位のように誇張広告する工学院という
品格無き大学(しかも10チーム前後しか参加していない)
また京王電鉄車両に世界大会2位という誇張広告を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
無論、四工大からは追放されるべきである
0025大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:42:29.12ID:q6Ewwx9T0
名前:大学への名無しさん 2019/06/08(土) 22:10:30.65 ID:KBV7wvxh0
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782

工学院スゲー、やっぱスゲーわ 工学院

>>
各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会と表記し、
あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会2位のように誇張広告する工学院という
品格無き大学(しかも10チーム前後しか参加していない)
また京王電鉄車両に世界大会2位という誇張広告を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
無論、四工大からは追放されるべきである
0026大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:08:15.58ID:0IxQEdDE0
>>24
>>1
>工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ
>東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

>募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき
0027大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:08:44.56ID:0IxQEdDE0
>工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ
>東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

>募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき
0028大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:29:17.82ID:hz+KQdb50
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0029大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:31:44.28ID:tBgm9DMx0
>>26
>>1

工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0030大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:32:02.54ID:tBgm9DMx0
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0031大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:38:07.08ID:RxvSgt680
つまり教師が問題だらけの日大は廃校にしろってことか

ああ、いい案だと思うよ
0032大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:21:49.41ID:yWGe0LiH0
>>29
>>1
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?
(速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅を図っているみたい)


https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0033大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:25.46ID:yWGe0LiH0
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?
(速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅を図っているみたい)


https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0034大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:47:25.15ID:yWGe0LiH0
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?
(速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅を図っているみたい)


https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0035大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:37:38.44ID:GESSWC9H0
>>32
>>1
■■工学院の誇大広告の例■■
世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、
上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校
(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学)大学もあるようだ。 
https://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は留学トップページには明記さ
れず、 アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
良い飾られた 文言が大きく踊る。 
そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、 
日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド留学■と
いう、 渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制
度を大きく自分自身だけで誇っている。 
全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在していることは大いに恥ずかしい。

■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名などで偏差値釣り上げ)の件の含め、
四工大の名を大きく汚すため即座に追放すべきで、工学院大に 厳罰・懲罰を与える べきだ。 
工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、
大学ではなく): North Seattle College(米) Green River College(米) 
Concorde International(英) 
誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。
0036大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:37:52.30ID:GESSWC9H0
■■工学院の誇大広告の例■■
世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、
上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校
(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学)大学もあるようだ。 
https://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は留学トップページには明記さ
れず、 アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
良い飾られた 文言が大きく踊る。 
そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、 
日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド留学■と
いう、 渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制
度を大きく自分自身だけで誇っている。 
全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在していることは大いに恥ずかしい。

■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名などで偏差値釣り上げ)の件の含め、
四工大の名を大きく汚すため即座に追放すべきで、工学院大に 厳罰・懲罰を与える べきだ。 
工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、
大学ではなく): North Seattle College(米) Green River College(米) 
Concorde International(英) 
誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。
0037大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:14:44.97ID:KfHZuMQv0
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0038大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:34:11.80ID:ws0zATZT0
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0039大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:34:28.08ID:ws0zATZT0
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0040大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:49:51.04ID:S6ExBRq90
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0041大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:50:32.13ID:S6ExBRq90
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0042大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:08:37.87ID:7gk8KHMW0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試

62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工
56 都市情報工
55 都市環境
0043大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:09:24.41ID:7gk8KHMW0
2019年4月 進研模試 結果偏差値

63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア
52 都市理工、都市環境
51 電機理工
-
-
-
45 電機工ニ
0044大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:10:14.74ID:7gk8KHMW0
2019年4月 河合塾 予想偏差値

62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
50.0 都市理工、電機工
0045大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:22:01.75ID:7gk8KHMW0
2019年4月 河合塾 予想偏差値

62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
50.0 都市理工、電機工
47.5 都市環境
0046大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:51:57.13ID:2G+F2t+50
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0047大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:52:13.36ID:2G+F2t+50
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0048大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:52:31.97ID:2G+F2t+50
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0049大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:54:19.17ID:l2yiMzpg0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試

62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工
56 都市情報工
55 都市環境
0050大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:54:52.61ID:l2yiMzpg0
2019年4月 進研模試 結果偏差値

63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア
52 都市理工、都市環境
51 電機理工
-
-
-
45 電機工ニ
0051大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:55:46.81ID:l2yiMzpg0
2019年4月 河合塾 予想偏差値

62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
50.0 都市理工、電機工
47.5 都市環境
0052大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:50:41.25ID:gVacmLR60
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:51:11.73ID:gVacmLR60
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:51:24.43ID:gVacmLR60
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0055大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:54:30.14ID:l2yiMzpg0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試

62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工
56 都市情報工
55 都市環境
0056大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:54:49.30ID:l2yiMzpg0
2019年4月 進研模試 結果偏差値

63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア
52 都市理工、都市環境
51 電機理工
-
-
-
45 電機工ニ
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:55:04.98ID:l2yiMzpg0
2019年4月 河合塾 予想偏差値

62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
50.0 都市理工、電機工
47.5 都市環境
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:55:37.04ID:gVacmLR60
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0059大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:55:54.59ID:gVacmLR60
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:56:09.21ID:gVacmLR60
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0061大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:57:03.91ID:l2yiMzpg0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試

62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工
56 都市情報工
55 都市環境
0062大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:57:17.41ID:l2yiMzpg0
2019年4月 進研模試 結果偏差値

63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア
52 都市理工、都市環境
51 電機理工
-
-
-
45 電機工ニ
0063大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:57:40.24ID:gVacmLR60
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:57:57.22ID:gVacmLR60
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0065大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:58:12.77ID:gVacmLR60
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:07:04.49ID:gVacmLR60
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0067大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:07:20.42ID:gVacmLR60
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0068大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:07:38.83ID:gVacmLR60
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:09:05.40ID:l2yiMzpg0
進スクール 50%偏差値 2018年度入試
62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工
56 都市情報工
55 都市環境
2019年4月 進研模試 結果偏差値
63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア
52 都市理工、都市環境
51 電機理工
45 電機工ニ
2019年4月 河合塾 予想偏差値
62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
50.0 都市理工、電機工
47.5 都市環境
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:09:40.51ID:l2yiMzpg0
進スクール 50%偏差値 2018年度入試
62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工
56 都市情報工
55 都市環境
2019年4月 進研模試 結果偏差値
63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア
52 都市理工、都市環境
51 電機理工
45 電機工ニ
2019年4月 河合塾 予想偏差値
62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
50.0 都市理工、電機工
47.5 都市環境
0071大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:10:20.64ID:l2yiMzpg0
進スクール 50%偏差値 2018年度入試
62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工
56 都市情報工
55 都市環境
2019年4月 進研模試 結果偏差値
63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア
52 都市理工、都市環境
51 電機理工
45 電機工ニ
2019年4月 河合塾 予想偏差値
62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
50.0 都市理工、電機工
47.5 都市環境
0072大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:11:19.65ID:l2yiMzpg0
進スクール 50%偏差値 2018年度入試
62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工
56 都市情報工
55 都市環境
2019年4月 進研模試 結果偏差値
63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア
52 都市理工、都市環境
51 電機理工
45 電機工ニ
2019年4月 河合塾 予想偏差値
62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
50.0 都市理工、電機工
47.5 都市環境
0073大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:12:21.80ID:gVacmLR60
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0074大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:12:50.37ID:gVacmLR60
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:13:01.77ID:gVacmLR60
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0076大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:14:05.09ID:l2yiMzpg0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試
62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工

2019年4月 進研模試 結果偏差値
63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア

2019年4月 河合塾 予想偏差値
62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
0077大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:14:48.05ID:l2yiMzpg0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試
62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工

2019年4月 進研模試 結果偏差値
63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア

2019年4月 河合塾 予想偏差値
62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
0078大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:16:34.24ID:l2yiMzpg0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試
62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工

2019年4月 進研模試 結果偏差値
63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア

2019年4月 河合塾 予想偏差値
62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
0079大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:36:26.11ID:gVacmLR60
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0080大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:36:43.03ID:gVacmLR60
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0081大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:37:02.04ID:gVacmLR60
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0082大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:18:05.01ID:80xR103W0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試
62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工

2019年4月 進研模試 結果偏差値
63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア

2019年4月 河合塾 予想偏差値
62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
0083大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:17:31.07ID:mx1GBsNw0
>>65
>>66
■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図っているみたい)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0084大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:17:50.07ID:mx1GBsNw0
>>1
■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図っているみたい)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0085大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:18:05.35ID:mx1GBsNw0
■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図っているみたい)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0086大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:59:26.97ID:5A6E6Qq30
>>83
>>1
■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ一般入試難化

■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべきである

★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差値を維持できない状況はむしろ哀れである
★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい■■■
0087大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:38:56.80ID:04vgmnaM0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試
62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工

2019年4月 進研模試 結果偏差値
63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア

2019年4月 河合塾 予想偏差値
62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
0088大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:45:42.45ID:5fRqWNo70
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試
62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工

2019年4月 進研模試 結果偏差値
63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア

2019年5月 河合塾 予想偏差値
62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
0089大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:06:42.25ID:5fRqWNo70
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試
62 芝浦工工
61 芝浦工建築、芝浦工シス理工
60 芝浦工デザイン、都市建築都市
59 ★工学院建築、電機未来
58 ★工学院先進工、都市理工、電機工
57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム
56 ★工学院工、電機理工

2019年4月 進研模試 結果偏差値
63 中央理工
61 青学理工、法政デザイン
60 芝浦工建築
59 芝浦工シス理工、法政理工
58 芝浦工工、芝浦工デザイン
57 武蔵野工
56 都市建築都市、日本理工
55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、
54 ★工学院先進工、電機未来
53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア

2019年5月 河合塾 予想偏差値
62.5 東京理科理工、上智理工、明治理工
60.0 芝浦工建築、青学理工、東京理科基礎工、法政デザイン
57.5 ★工学院建築、都市建築都市、都市情報工、芝浦工工、中央理工、法政理工、法政生命、法政情報
55.0 ★工学院先進工、★工学院情報、芝浦工デザイン、芝浦工システム、日本理工、都市メディア
52.5 ★工学院工、電機未来、電機システム、電機理工、成蹊理工、玉川工、東海海洋
0090大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:27:48.63ID:Ig126rnO0
>>86
>>1
■■工学院は建築を売りにしているが実体は・・・ ■■
四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
★この間詳細不明?(wikipedia)
1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(★建築学科あるのか?)
1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(★★あれ?建築・土木学科が無い!!!)
-------------------------------------------------------------------------------
1955 電気工、建築学科増設← ★★あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
〜★この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
(★★現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
起源である建築学科を看板にすることに・・・
2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
0091大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:44:13.56ID:Ig126rnO0
■■工学院は建築を売りにしているが実体は・・・ ■■
四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
★この間詳細不明?(wikipedia)
1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(★建築学科あるのか?)
1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(★★あれ?建築・土木学科が無い!!!)
-------------------------------------------------------------------------------
1955 電気工、建築学科増設← ★★あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
〜★この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
(★★現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
起源である建築学科を看板にすることに・・・
2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
0092大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:50:00.76ID:ALOzGlNk0
河合塾2019年5月偏差値

(59.9〜57.5)
★工学院(建築)
△都市(情報工、建築都市)
(57.4〜55.0)
★工学院(建築、先進工、情報)
△都市(情報工、建築都市)
(54.9〜52.5)
★工学院(先進工、情報、工)
 千葉工(創造工)
△都市(情報工)
◆電機(未来科学、システム、理工)
(52.4〜50.0)
★工学院(先進工、情報、工)
 千葉工(創造工、先進工、情報科学)
 東京工科(コンピ)
△都市(建築都市、情報工、理工)
◆電機(システム、工、理工)
(49.9〜47.5)
 千葉工(創造工、先進工、工)
 東京工科(工)
△都市(理工)
◆電機(未来科学、工、理工)
(47.4〜45.0)
 千葉工(工、社会シス)
 東京工科(工)
△都市(理工)
◆電機(工)
0093大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:53:24.67ID:/QQnhxNf0
>>90
なんだ、工学院の130年の建築の歴史はまた粉飾広告か
0094大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:42:55.10ID:BuehgqaP0
>>93
>>1

粉飾広告の工学院という品格なき大学を四工大から追放せよ
0095大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:44:43.94ID:/QQnhxNf0
>>86
>>1

粉飾偏差値操作の工学院という品格無き大学を四工大から即刻追放せよ
0096大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:51:31.40ID:noGjbXyX0
■■工学院は建築を売りにしているが実体は・・・ ■■
四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
★この間詳細不明?(wikipedia)
1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(★建築学科あるのか?)
1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(★★あれ?建築・土木学科が無い!!!)
-------------------------------------------------------------------------------
1955 電気工、建築学科増設← ★★あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
〜★この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
(★★現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
起源である建築学科を看板にすることに・・・
2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
0097大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 03:44:14.96ID:eTYoZou/0
>>96
>>1
なんだ、工学院の130年の建築の歴史はまた粉飾広告か
0098大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 04:47:02.08ID:WGJzofEp0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試 

62 芝浦工工 

61 芝浦工建築、芝浦工シス理工 

60 芝浦工デザイン、都市建築都市 

59 ★工学院建築、電機未来

58 ★工学院先進工、都市理工、電機工 

57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム 

56 ★工学院工、電機理工
0099大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 04:53:52.37ID:WGJzofEp0
2019年4月 進研模試 結果偏差値 

63 中央理工 

61 青学理工、法政デザイン 

60 芝浦工建築 

59 芝浦工シス理工、法政理工

58 芝浦工工、芝浦工デザイン 

57 武蔵野工 

56 都市建築都市、日本理工 

55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、 

54 ★工学院先進工、電機未来 

53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 05:08:51.75ID:WGJzofEp0
河合塾2019年5月偏差値 



(59.9〜57.5)

★工学院(建築) 

△都市(情報工、建築都市) 

(57.4〜55.0)

★工学院(建築、先進工、情報) 

△都市(情報工、建築都市)

(54.9〜52.5) 

★工学院(先進工、情報、工) 
 
千葉工(創造工) 

△都市(情報工) 

◆電機(未来科学、システム、理工)

(52.4〜50.0) 

★工学院(先進工、情報、工) 
 
千葉工(創造工、先進工、情報科学) 
 
東京工科(コンピ) 

△都市(建築都市、情報工、理工) 

◆電機(システム、工、理工)

(49.9〜47.5) 
 
千葉工(創造工、先進工、工) 
 
東京工科(工) 
△都市(理工) 

◆電機(未来科学、工、理工) 

(47.4〜45.0) 
 
千葉工(工、社会シス) 
 
東京工科(工) 

△都市(理工) 

◆電機(工)
△都市(建築都市、情報工、理工) 

◆電機(システム、工、理工)
0101大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 05:46:09.77ID:lEiIyvNp0
>>86
>>1

粉飾偏差値操作の工学院という品格無き大学を四工大から即刻追放せよ
0103大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:02:10.71ID:jqmrRkCr0
>>96
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな
0104大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:29:40.71ID:CHaMhHcd0
河合塾2019年5月偏差値
(59.9〜57.5)
★工学院(建築)
△都市(情報工、建築都市)
(57.4〜55.0)
★工学院(建築、先進工、情報)
△都市(情報工、建築都市)
(54.9〜52.5)
★工学院(先進工、情報、工)
 千葉工(創造工)
△都市(情報工)
◆電機(未来科学、システム、理工)
(52.4〜50.0)
★工学院(先進工、情報、工)
 千葉工(創造工、先進工、情報科学)
 東京工科(コンピ)
△都市(建築都市、情報工、理工)
◆電機(システム、工、理工)
(49.9〜47.5)
 千葉工(創造工、先進工、工)
 東京工科(工)
△都市(理工)
◆電機(未来科学、工、理工)
(47.4〜45.0)
 千葉工(工、社会シス)
 東京工科(工)
△都市(理工)
◆電機(工)
0105大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:15:11.65ID:CHaMhHcd0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試 

62 芝浦工工 

61 芝浦工建築、芝浦工シス理工 

60 芝浦工デザイン、都市建築都市 

59 ★工学院建築、電機未来 

58 ★工学院先進工、都市理工、電機工 

57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム 

56 ★工学院工、電機理工
0106大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:56:50.49ID:wLThjRqp0
2019年4月 進研模試 結果偏差値 

63 中央理工 

61 青学理工、法政デザイン 

60 芝浦工建築 

59 芝浦工シス理工、法政理工 

58 芝浦工工、芝浦工デザイン

57 武蔵野工 
56 都市建築都市、日本理工 

55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、 

54 ★工学院先進工、電機未来 

53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア
0107大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:12:23.21ID:O7yOvwvg0
>>96
>>1

■■誇大広告の工学院という大学に要注意■■
■■世界大会準優勝?■■に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782
https://autoc-one.jp/news/2562635/photo/0002.html
■こういう誇大広告のおびただしい数のメディアへのweb記事配信■
■■各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会?と表記し■■、
■■あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会準優勝(実際は単なる国際大会の
参加チームが少ない1小部門で2位、母集団は極めて小さい)のように誇張広告する
■■工学院という 品格無き大学(■■■10チーム前後しか参加していない小部門なのに、
大袈裟な“世界大会”
■■■その他、出場数が非常に多い他部門を合わせると全体としては世界最大級の大会になる)
また■■京王電鉄車両に世界大会準優勝という誇張広告■■を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
■■無論、四工大からは追放されるべきである■■
0108大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:26:27.98ID:O7yOvwvg0
■■誇大広告の工学院という大学に要注意■■
■■世界大会準優勝?■■に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782
https://autoc-one.jp/news/2562635/photo/0002.html
■こういう誇大広告のおびただしい数のメディアへのweb記事配信■
■■各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会?と表記し■■、
■■あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会準優勝(実際は単なる国際大会の
参加チームが少ない1小部門で2位、母集団は極めて小さい)のように誇張広告する
■■工学院という 品格無き大学(■■■10チーム前後しか参加していない小部門なのに、
大袈裟な“世界大会”
■■■その他、出場数が非常に多い他部門を合わせると全体としては世界最大級の大会になる)
また■■京王電鉄車両に世界大会準優勝という誇張広告■■を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
■■無論、四工大からは追放されるべきである■■
0110大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 06:41:57.25ID:tseBbaaR0
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試 

62 芝浦工工 

61 芝浦工建築、芝浦工シス理工 

60 芝浦工デザイン、都市建築都市 

59 ★工学院建築、電機未来 

58 ★工学院先進工、都市理工、電機工 

57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム 

56 ★工学院工、電機理工
0111大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 06:46:14.38ID:tseBbaaR0
2019年4月 進研模試 結果偏差値 

63 中央理工 

61 青学理工、法政デザイン 

60 芝浦工建築 

59 芝浦工シス理工、法政理工

58 芝浦工工、芝浦工デザイン

57 武蔵野工 

56 都市建築都市、日本理工 

55 ★工学院建築、都市情報工、成蹊理工、 

54 ★工学院先進工、電機未来 

53 ★工学院情報、★工学院工、電機工、電機システム、都市メディア
0112大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 06:53:00.34ID:tseBbaaR0
河合塾2019年5月偏差値


(59.9〜57.5) 

★工学院(建築)

△都市(情報工、建築都市) 

(57.4〜55.0) 

★工学院(建築、先進工、情報)

△都市(情報工、建築都市)

(54.9〜52.5) 

★工学院(先進工、情報、工) 
 
千葉工(創造工) 

△都市(情報工) 

◆電機(未来科学、システム、理工)

(52.4〜50.0) 

★工学院(先進工、情報、工) 
 
千葉工(創造工、先進工、情報科学) 
 
東京工科(コンピューター)

(49.9〜47.5) 
 
千葉工(創造工、先進工、工) 
 
東京工科(工) 

(47.4〜45.0) 

△都市(理工) 

◆電機(工)
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:04:16.61ID:FGeApfHx0
>>1
>>1
■■工学院大の誇大広告の例■■
世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、
上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校
(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学?)大学があるようだ。
http://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は留学トップページには明記さ
れず、 アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
良い飾られた 文言が大きく踊る。 
そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、 
日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド留学■と
いう、 渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制
度を大きく自分自身だけで誇っている。 
全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在
していることは大いに恥ずかしい。

品格無き、誇大広告を行う工学院大は■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名な
どで偏差値釣り上げ)の件の含め、 四工大の名を大きく汚すため即座に追放させるべ
き。受験生と社会を情報操作で欺く工学院大に厳罰・懲罰を与えるべきだ。 
工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、
大学ではなく): North Seattle College(米) Green River College(米) 
Concorde International(英) 
誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。
0114大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:42:56.75ID:hhjRnPEi0
最新のベネッセ偏差値 で工学院大学偏差値大幅上昇

2019年6月 進研模試 結果偏差値 

68 中央理工 

66 芝浦工建築、青学理工、法政デザイン 

64 芝浦工工、法政理工

63 芝浦工システム理工、芝浦工デザイン
62 成蹊理工
61 ★工学院建築、日本理工、都市情報工

60 都市建築都市

59 ★工学院工、電機未来

58 ★工学院先進工、★工学院情報、電機工、電機システム、都市環境
57 ー
56 都市理工
55 電機理工
0117大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:47:31.52ID:zvW5damz0
>>1
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2019-390/

いくら河合塾偏差値部分だけ操作して見た目を誤魔化しても
河合塾のコースに四工大の一角であるはずの
工学院はいっさい明記されたことはない(他の芝浦、都市大、電機大はある)
これは予備校関係者もそのような工学院は注目に値しないという現れである
もっというなら数年前まで偏差値40台近辺で社会認識されていた工学院という下位理系大学が、この2年で偏差値60台近辺まで急変した事実に予備校業界でも不安視している現れともいえよう
0118大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 03:30:20.57ID:1zs/fcZ60
島野清志の危ない大学・消える大学2020 

http://romiohan.com/...rchives/2199853.html 



(医・歯・薬・獣医系、芸術系、体育系、及び宗教宗派限定系などの専門大学を除いて、河合塾の偏差値をベースにした格付け)

主要大学のみ抜粋



【SAグループ】超一流私大 

慶應義塾 国際基督教 早稲田 



【A1グループ】一流私大 

東京理科 青山学院 学習院 中央 津田塾 明治 立教 法政 上智 同志社 立命館 関西 関西学院 



【A2グループ】一流私大 

芝浦工業 東京女子 成蹊 成城 日本女子 武蔵 明治学院 南山 西南学院 立命館アジア太平洋



【Bグループ】 準一流私大

獨協 駒澤 工学院 國學院 専修 日本 東京電機 東京農業 武蔵野 愛知 中京 名城 龍谷 近畿



【Cグループ】 中堅私大上位 

東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 東京都市 東洋 二松学舎 愛知工業 京都産業 大阪経済 摂南 福岡



【Dグループ】中堅私大 

北海学園 千葉工業 亜細亜 大妻女子 国士舘 産業能率 実践女子 拓殖 東海 愛知学院 大阪工業
0119大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 03:37:25.54ID:1zs/fcZ60
東進スクール 50%偏差値 2018年度入試


62 芝浦工工


61 芝浦工建築、芝浦工シス理工


60 芝浦工デザイン、都市建築都市


59 ★工学院建築、電機未来


58 ★工学院先進工、都市理工、電機工


57 ★工学院情報、都市メディア、電機システム


56 ★工学院工、電機理工
0120大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 03:51:59.42ID:1zs/fcZ60
河合塾2019年5月偏差値



(59.9〜57.5) 

★工学院(建築) 

△都市(情報工、建築都市)


(57.4〜55.0) 

★工学院(建築、先進工、情報) 

△都市(情報工、建築都市) 


(54.9〜52.5) 

★工学院(先進工、情報、工) 

 千葉工(創造工) 

△都市(情報工) 

◆電機(未来科学、システム、理工)


(52.4〜50.0) 

★工学院(先進工、情報、工) 

 千葉工(創造工、先進工、情報科学) 

 東京工科(コンピューター)


(49.9〜47.5) 

 千葉工(創造工、先進工、工) 

 東京工科(工)


(47.4〜45.0) 

△都市(理工) 

◆電機(工)
0121大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 03:51:59.93ID:1zs/fcZ60
河合塾2019年5月偏差値



(59.9〜57.5) 

★工学院(建築) 

△都市(情報工、建築都市)


(57.4〜55.0) 

★工学院(建築、先進工、情報) 

△都市(情報工、建築都市) 


(54.9〜52.5) 

★工学院(先進工、情報、工) 

 千葉工(創造工) 

△都市(情報工) 

◆電機(未来科学、システム、理工)


(52.4〜50.0) 

★工学院(先進工、情報、工) 

 千葉工(創造工、先進工、情報科学) 

 東京工科(コンピューター)


(49.9〜47.5) 

 千葉工(創造工、先進工、工) 

 東京工科(工)


(47.4〜45.0) 

△都市(理工) 

◆電機(工)
0122大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 03:55:47.05ID:1zs/fcZ60
最新のベネッセ偏差値 で工学院大学偏差値大幅上昇

2019年6月 進研模試 結果偏差値


68 中央理工 

66 芝浦工建築、青学理工、法政デザイン

64 芝浦工工、法政理工

63 芝浦工システム理工、芝浦工デザイン
62 成蹊理工
61 ★工学院建築、日本理工、都市情報工

60 都市建築都市

59 ★工学院工、電機未来

58 ★工学院先進工、★工学院情報、電機工、電機システム、都市環境
57 ー
56 都市理工
55 電機理工
0123大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:48:18.11ID:x4rTFKIb0
ほとんどの受験生は、工学院は伸びてると間違いなく思い込むだろうな
0124大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:49:04.58ID:OtHvscyQ0
へえ、工学院は受験生を騙す手口が巧妙ですねww
受験生は騙せても社会の評価はまだまだ下位理系大学
なんてったって、上場役員数が愛知工大に負けてる地点でヤバいww
0125大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:45:57.36ID:P2CofbN20
2012年の工学院の人気企業就職率は7.82% 
因みに同年の芝浦工22.52%、都市18.66%、電機12.01% 
2012年の偏差値で入学した工学院の学生の卒業した
2017年人気企業就職率は 
工学院12.06%、芝浦工28.14%、都市17.93%、電機12.28%
更に
2018年人気企業就職率は
工学院16.35%、芝浦工29.07%、都市21.39%、電機14.75%
工学院の2018年上場企業就職率は41.7%
2012年より5から10偏差値の高い工学院史上最高偏差値の2018年入学組が卒業する4年後が楽しみです
0126大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:54:53.41ID:tGiz7qSN0
偏差値操作してるくらいだから
人気企業就職率も操作してる可能性は高いね
7%台から16%台に急変してからね
お得意の母集団を減らせばいくらでも操作できるし
今の工学院が出すデータは全く信用ならない
誇大広告、偏差値操作も含め、確実に第三者による
査察が必要でしょう
0127大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:38:08.05ID:P2CofbN20
2012年の偏差値で入学した学生の就職結果

人気284社大学別就職率 2018年

慶応義塾 56.54%
早稲田大 40.42%
東京理科 34.81%
青山学院 31.86%
明治大学 29.33%
芝浦工大 29.07%★
立教大学 27.60%
中央大学 23.00%
法政大学 22.58%
成蹊大学 21.83%
東京都市 21.39%★
成城大学 19.76%
明治学院 16.75%
工学院大 16.35%★
東京電機 14.75%★
武蔵大学 12.23%
國學院大 10.71%
大阪工業 10.50%
東洋大学 10.06%
専修大学 09.30%
金沢工業 09.24%
駒沢大学 09.16%
名城大学 08.99%
日本大学 08.23%
東海大学 08.05%
千葉工業 07.73%
帝京大学 05.20%
0128大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:41:18.29ID:P2CofbN20
2018就職状況

日立製作所
芝浦工 3
都市大 8
工学院 10
電機大 3

富士通ゼネラル
芝浦工 1
都市大 4
工学院 7
電機大 1

明電舎
芝浦工 1
都市大 1
工学院 4
電機大 2

京セラ
芝浦工 3
都市大 2
工学院 3
電機大 3
0129大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:14:07.55ID:tGiz7qSN0
>>126
だから工学系で一番歴史長いって謳っておきながら、上場企業役員数で新興の愛知工大
に負けてる地点で工学院はソルジャー採用メインなんだよ
他の四工大はそのような新興大学に出世実績で負けてることなんか皆無だからさ
簡単に言うと工学院出ても他四工大に比べ出世率は相当劣るってことさ
0130大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:28:25.03ID:POCZEXtF0
これが地頭の良さね!
平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別> 特許庁
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/h30/h30_saisyu_goukakusha.pdf
1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
0131大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:31:23.44ID:ZISsZD3s0
>>1
工学院は低偏差値時代あとから東京3工大(芝浦、都市、電機)に4工大として入らせてくれと
お願いしなんとか4工大ブランドを手にし、現在の多大な恩恵を受けたにもかからわず、
他東京3工大、特に都市大を叩くという恩知らずな下品な大学

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名
----------------------
東京都市 624名
東京電機 552名
京都産業 463名
大阪工大 412名
----------------------
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
----------------------
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
0132大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:34:31.84ID:cCBYOIUA0
>>1
■■工学院は低偏差値時代あとから東京3工大(芝浦、都市、電機)に4工大として入らせてくれと お願いしなんとか4工大ブランドを手にし、現在の多大な恩恵を受けたにもかからわず、 他東京3工大、特に都市大を叩くという恩知らずな下品な大学

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、■難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ■
----------------------
東京都市 624名 ■
東京電機 552名 ■
京都産業 463名
大阪工大 412名
----------------------
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ■
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
----------------------
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
0133大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:08:04.68ID:GpDJIQOL0
>>1
◆◆上場企業役員数2018◆◆

東京理科>芝浦工大>大阪工大≧東京都市≧東京電機>>
愛知工大>工学院=千葉工大>金沢工大

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

◆◆ソルジャー採用◆◆されても出世できないと意味はないぞ
0134大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:22:52.11ID:NYL/XB4e0
2012年の工学院の人気企業就職率は7.82% 
因みに同年の芝浦工22.52%、都市18.66%、電機12.01% 
2012年の偏差値で入学した工学院の学生の卒業した
2017年人気企業就職率は 
工学院12.06%、芝浦工28.14%、都市17.93%、電機12.28%
更に
2019年人気企業就職率は
工学院15.70%、芝浦工29.71%、都市20.79%、電機13.96%
工学院の2019年上場企業就職率は39.3%
2012年より5から10偏差値の高い工学院史上最高偏差値の2019年入学組が卒業する4年後が楽しみです
0135大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:16:37.19ID:wEDuU8/m0
河合塾偏差値操作で過去の40前半から10-15以上上げて有名な工学院だから
有名企業就職率も7.82%から15.70%に上がったと見せかけて
操作している可能性が高いね。
近年の工学院の公表値や誇大広告は全く信用できないね
所詮その程度の大学だから気をつけてね
0136大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:12:51.51ID:LHFCg3Ba0
最新のベネッセ偏差値 で工学院大学偏差値大幅上昇

2019年6月 進研模試 結果偏差値


68 中央理工 

66 芝浦工建築、青学理工、法政デザイン

64 芝浦工工、法政理工

63 芝浦工システム理工、芝浦工デザイン
62 成蹊理工
61 ★工学院建築、日本理工、都市情報工

60 都市建築都市

59 ★工学院工、電機未来

58 ★工学院先進工、★工学院情報、電機工、電機システム、都市環境
57 ー
56 都市理工
55 電機理工
0137大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:37:24.28ID:NYL/XB4e0
2019年就職社数
東京電機大 1,662人
芝浦工業大 1,575人
東京都市大 1,472人
工学院大学 1,178人

2019年大手建設会社(大林、鹿島、清水、大成、竹中)就職数

芝浦工業大 34人
工学院大学 22人
東京都市大 19人
東京電機大 13人
0138大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:41:38.32ID:NYL/XB4e0
2019年就職者数
東京電機大 1,662人
芝浦工業大 1,575人
東京都市大 1,472人
工学院大学 1,178人

2019年大手建設会社(大林、鹿島、清水、大成、竹中)就職数

芝浦工業大 34人
工学院大学 22人
東京都市大 19人
東京電機大 13人
0139大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 01:13:20.15ID:ZiFTyVPf0
>>1
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0140大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 04:03:42.60ID:KLD9qAsh0
最新のベネッセ偏差値 で工学院大学偏差値大幅上昇

2019年6月 進研模試 結果偏差値


68 中央理工

66 芝浦工建築、青学理工、法政デザイン

64 芝浦工工、法政理工

63 芝浦工システム理工、芝浦工デザイン
62 成蹊理工
61 ★工学院建築、日本理工、都市情報工

60 都市建築都市

59 ★工学院工、電機未来

58 ★工学院先進工、★工学院情報、電機工、電機システム、都市環境
57 ー
56 都市理工
55 電機理工
0141大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:41:49.15ID:KLD9qAsh0
最新のベネッセ偏差値 でも工学院大学偏差値大幅上昇

もう、これは本物だ

2019年6月 進研模試 結果偏差値


68 中央理工

66 芝浦工建築、青学理工、法政デザイン

64 芝浦工工、法政理工

63 芝浦工システム理工、芝浦工デザイン
62 成蹊理工
61 ★工学院建築、日本理工、都市情報工

60 都市建築都市

59 ★工学院工、電機未来

58 ★工学院先進工、★工学院情報、電機工、電機システム、都市環境
57 ー
56 都市理工
55 電機理工
0142大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:57:05.45ID:ZiFTyVPf0
>>1
■■■工学院の偏差値カラクリ■■■
低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ一般入試難化

■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべきである

★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差値を維持できない状況はむしろ哀れである
★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい■■■

あからさまな偏差値操作を行なっている工学院という品格なき大学を四工大から追放すべき
0143大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:57:10.57ID:KLD9qAsh0
河合塾に続き最新のベネッセ偏差値 でも工学院大学偏差値大幅上昇

もう、カラクリでもなんでもない
これは本物だ

2019年6月 進研模試 結果偏差値


68 中央理工

66 芝浦工建築、青学理工、法政デザイン

64 芝浦工工、法政理工

63 芝浦工システム理工、芝浦工デザイン
62 成蹊理工
61 ★工学院建築、日本理工、都市情報工

60 都市建築都市

59 ★工学院工、電機未来

58 ★工学院先進工、★工学院情報、電機工、電機システム、都市環境
57 ー
56 都市理工
55 電機理工
0144大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:59:55.76ID:KLD9qAsh0
2019年就職者数
東京電機大 1,662人
芝浦工業大 1,575人
東京都市大 1,472人
工学院大学 1,178人

2019年大手建設会社(大林、鹿島、清水、大成、竹中)就職数

芝浦工業大 34人
工学院大学 22人
東京都市大 19人
東京電機大 13人
0145大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:03:08.78ID:KLD9qAsh0
2019年就職者数
東京電機大 1,662人
芝浦工業大 1,575人
東京都市大 1,472人
工学院大学 1,178人

2019年大手建設会社(大林、鹿島、清水、大成、竹中)就職数

芝浦工業大 34人
工学院大学 22人
東京都市大 19人
東京電機大 13人

工学院大学
母数の大きい都市大、電機大に大きく水を開けた
0146大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:32:07.10ID:KLD9qAsh0
2019年就職者数
東京電機大 1,662人
芝浦工業大 1,575人
東京都市大 1,472人
工学院大学 1,178人

2019年大手建設会社(大林、鹿島、清水、大成、竹中)採用人数 サンデー毎日8/18-25
( )内は2019年の全就職者数

芝浦工業大 34人(1,575人)
工学院大学 22人( 1,178人)
東京都市大 19人 (1,472人)
東京電機大 13人 (1,662人)

工学院大学
母数が大きくとも採用人数の少ない都市大、電機大に採用人数で大きく水を開けた
0147大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 06:06:08.34ID:wbjsOeaq0
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな
0148大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:07:40.01ID:aOyrutB70
土木と建築は違うよ
一緒にしないで

素人さん
0149大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:15:29.99ID:aOyrutB70
50年前の就職先の話をされても笑っちゃうな
100年前は工学院の独り舞台
そして都市大に再び勝った
凋落の都市大、隆盛の工学院
過去の栄光に浸る都市大
0150大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:32:17.28ID:aOyrutB70
一級建築士と技術士の決定的な違いは
土木を出ても一級建築士は取れないが
建築を出れば技術士も簡単に取れる
ある年の技術士の2次試験で試験官から
「一級建築士を持っているのになぜ技術士が必要か」と質問されたという記録がある
一級建築士を持っていれば建物の設計ができるが技術士を持っていても建物の設計はできない
技術士が設計したら処罰される
技術士と一級建築士の違いをよく勉強してね
0151大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:23:32.17ID:wbjsOeaq0
>>1
■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■
四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

1887 工手学校創立(造家学科 ★今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
★この間詳細不明?(wikipedia)
1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■建築学科あるのか?)
1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■あれ?建築・土木学科が無
い!!!)

1955 電気工、建築学科増設← ■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
〜■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
(■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
起源である建築学科を看板にすることに・・・
2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
0152大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:34:15.06ID:F+cFa6g70
2019年就職者数
東京電機大 1,662人
芝浦工業大 1,575人
東京都市大 1,472人
工学院大学 1,178人

2019年大手建設会社(大林、鹿島、清水、大成、竹中)採用人数 サンデー毎日8/18-25
( )内は2019年の全就職者数

芝浦工業大 34人(1,575人)
工学院大学 22人( 1,178人)
東京都市大 19人 (1,472人)
東京電機大 13人 (1,662人)

工学院大学
母数が大きいくせに採用人数の少ない都市大、電機大に採用人数で大きく水を開けた

建築の工学院
0153大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:54:45.98ID:F+cFa6g70
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。
どんな伝統か聞きたいもんだ
中途半端に昭和になってから慌てて作った学校のくせに
笑わせるな
工学院といえば 東京駅、日銀本店、赤坂迎賓館、絵画館、第一生命ビル、都ホテル旧葵館、上海日本人倶楽部、初代通天閣、広島物産陳列館、京都国立博物館、台湾総督官邸、台湾総督府高等法院、台北庁舎、台湾総督府購買局、台湾帝国大学、高崎観音など枚挙に暇がない
0154大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:25:25.50ID:Gfp1F3O30
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0155大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 05:07:16.64ID:T+cx7Qne0
河合塾に続き最新のベネッセ偏差値 でも工学院大学偏差値大幅上昇

もう、カラクリでもなんでもない
これは本物だ

2019年6月 進研模試 結果偏差値


68 中央理工

66 芝浦工 建築、青学 理工、法政 デザイン

64 芝浦工 工、法政 理工

63 芝浦工 システム理工、芝浦工 デザイン
62 成蹊 理工
61 工学院 建築、日本 理工、都市大 情報工

60 都市大 建築 都市

59 工学院 工、電機大 未来

58 工学院 先進工、★工学院 情報、電機大 工、電機大 システム、都市大 環境
57 ー
56 都市大 理工
55 電機大 理工
0156大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:07:19.24ID:iefjSdf50
>>1
■■■工学院の偏差値カラクリ■■■
低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ一般入試難化

■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべきである

★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差値を維持できない状況はむしろ哀れである
★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい■■■

あからさまな偏差値操作を行なっている工学院という品格なき大学を四工大から追放すべき
0157大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:24:47.78ID:5ni+5Cnf0
>>1
河合塾に続き最新のベネッセ偏差値 でも工学院大学偏差値大幅上昇

もう、カラクリでもなんでもない
これは本物だ

2019年6月 進研模試 結果偏差値


68 中央理工

66 芝浦工 建築、青学 理工、法政 デザイン

64 芝浦工 工、法政 理工

63 芝浦工 システム理工、芝浦工 デザイン
62 成蹊 理工
61 工学院 建築、日本 理工、都市大 情報工

60 都市大 建築 都市

59 工学院 工、電機大 未来

58 工学院 先進工、★工学院 情報、電機大 工、電機大 システム、都市大 環境
57 ー
56 都市大 理工
55 電機大 理工
0158大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:06:43.87ID:iefjSdf50
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■募集数/全国総応募者
S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)

■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■

この偏差値操作の論理と同じ。
■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき
0159大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:45:40.24ID:x3aEqI3h0
2019年就職者数
東京電機大 1,662人
芝浦工業大 1,575人
東京都市大 1,472人
工学院大学 1,178人

2019年大手建設会社(大林、鹿島、清水、大成、竹中)採用人数 サンデー毎日8/18-25
( )内は2019年の全就職者数

芝浦工業大 34人(1,575人)
工学院大学 22人( 1,178人)
東京都市大 19人 (1,472人)
東京電機大 13人 (1,662人)

工学院大学
母数が大きいくせに採用人数の少ない都市大、電機大に採用人数で大きく水を開けた
0160大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:52:35.99ID:RVkZfyI+0
今の工学院の偏差値は絶対おかしいと思うぞ
社会認識とかけ離れているから
0161大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:05:44.43ID:/F1l7DE/0
河合塾に続き最新のベネッセ偏差値 でも6月に続き7月 工学院大学偏差値大幅上昇

もう、カラクリでもなんでもない
これは本物だ

2019年7月 進研模試 結果偏差値

67 中央理工
65青学 理工、法政 デザイン
64 芝浦工 建築
62 法政 理工
61 芝浦工 工、芝浦工 システム理工、芝浦工 デザイン
59 成蹊 理工
58 ★工学院 建築、日本 理工、都市大 情報工、武蔵野 工
57 都市大 建築都市
56 ★工学院 先進工、★工学院 先進工、電機大 未来科学
55 ★工学院 情報、電機大 工、電機大 システム、都市大 環境
54 ー
53 都市大 理工
52 電機大 理工
0162大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:37:21.16ID:/F1l7DE/0
河合塾 2019年9月6日 入試難易ランキング
■工学系■
60.0
芝浦工(建築 )、上智、東京理科、青山学院、法政、明治、同志社

57.5
工学院 (建築 先進工 工)、芝浦工 (建築 工)、都市大(建築都市 情報工学)、上智 、東京理科 、中央 、日本、法政 、明治 、同志社

55.0
工学院 (情報)、芝浦工 (システム デザイン工)、青山学院 、中央 、電機大 (理工)、東京理科、法政 、同志社 、立命館

52.5
電機大 (未来科学 システム)、東京理科、同志社、立命館
0163大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:04:13.03ID:RVkZfyI+0
駿台までは騙せないぞ

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ★
----------------------
東京都市 624名 ★
東京電機 552名 ★
京都産業 463名
大阪工大 412名
----------------------
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ★
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
----------------------
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
0164大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:05:39.95ID:Aw8dbKDb0
ハハハ
河合塾の不自然な偏差値と違って、■難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台) 
東京理大 4807名
近畿大学 2523名
日本大学 2228名
芝浦工大 1,995名
東洋大学 1,254名
---------------------- 
名城大学 795名
千葉工大 647名
東京都市 624名 
東京電機 552名
東海大学 538名
京都産業 463名 
大阪工大 412名 
---------------------- 
専修大学 367名 
工学院大 351名
成蹊大学 350名
成城大学 291名
----------------------
基督教大 88名
金沢工大 88名 
大阪電通 83名 
神奈工大 57名
0165大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:06:40.73ID:Aw8dbKDb0
河合塾の不自然な偏差値と違って、■難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台) 
東京理大 4807名
近畿大学 2523名
日本大学 2228名
芝浦工大 1,995名
東洋大学 1,254名

----------------------

名城大学 795名
千葉工大 647名
東京都市 624名 
東京電機 552名
東海大学 538名
京都産業 463名 
大阪工大 412名

----------------------

専修大学 367名 
工学院大 351名
成蹊大学 350名
成城大学 291名

----------------------

基督教大 88名
金沢工大 88名 
大阪電通 83名 
神奈工大 57名
0166大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:08:08.23ID:Aw8dbKDb0
河合塾の不自然な偏差値と違って、■難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台) 
東京理大 4807名
近畿大学 2523名
日本大学 2228名

芝浦工大 1,995名
東洋大学 1,254名

----------------------

名城大学 795名
千葉工大 647名
東京都市 624名

東京電機 552名
東海大学 538名

京都産業 463名

大阪工大 412名

----------------------

専修大学 367名

工学院大 351名
成蹊大学 350名
成城大学 291名

----------------------

基督教大 88名
金沢工大 88名 
大阪電通 83名 
神奈工大 57名
0167大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:54.79ID:VUVu5vZT0
◆◆上場企業役員数2018◆◆

東京理科>芝浦工大>大阪工大≧東京都市≧東京電機>>
愛知工大>工学院=千葉工大>金沢工大

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

◆◆ソルジャー採用◆◆されても出世できないと意味はないぞ
0168大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:12:55.36ID:YOBQ0R+M0
大学別社長数ランキング

日本大学 22,582人
慶應義塾 11,703人
早稲田大 10,993人
明治大学 9,580人
中央大学 8,534人
法政大学 6,971人
同志社大 5,571人
関西大学 4,475人
青山学院 4,025人
立教大学 4,023人
立命館大 3,754人
東京大学 2,533人
東京理科 2,139人
芝浦工大 1,799人 ★
京都大学 1,795人
工学院大 1,630人 ★
上智大学 1,491人
電機大学 1,469人★
愛知大学 1,332人
東京都市 1,200人未満 ★
0169大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:41:56.16ID:FKiYuGU/0
>>1
そんな中小企業社長数でなくて、
上場企業社長数データ早よ
0170大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:50:48.36ID:NEldoH3e0
大学別社長数ランキング

日本大学 22,582人
慶應義塾 11,703人
早稲田大 10,993人
明治大学 9,580人
中央大学 8,534人
法政大学 6,971人
同志社大 5,571人
関西大学 4,475人
青山学院 4,025人
立教大学 4,023人
立命館大 3,754人
東京大学 2,533人
東京理科 2,139人
芝浦工大 1,799人 ★
京都大学 1,795人
工学院大 1,630人 ★
上智大学 1,491人
電機大学 1,469人★
愛知大学 1,332人
東京都市 1,200人未満 ★

上場企業役員も所詮は雇われソルジャー
0171大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:50:48.61ID:NEldoH3e0
大学別社長数ランキング

日本大学 22,582人
慶應義塾 11,703人
早稲田大 10,993人
明治大学 9,580人
中央大学 8,534人
法政大学 6,971人
同志社大 5,571人
関西大学 4,475人
青山学院 4,025人
立教大学 4,023人
立命館大 3,754人
東京大学 2,533人
東京理科 2,139人
芝浦工大 1,799人 ★
京都大学 1,795人
工学院大 1,630人 ★
上智大学 1,491人
電機大学 1,469人★
愛知大学 1,332人
東京都市 1,200人未満 ★

上場企業役員も所詮は雇われソルジャー
0172大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:05:33.63ID:FKiYuGU/0
◆◆上場企業役員数2018◆◆

東京理科>芝浦工大>大阪工大≧東京都市≧東京電機>>
愛知工大>工学院=千葉工大>金沢工大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

◆◆ソルジャー採用◆◆されても出世できないと意味はないぞ
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:19:05.92ID:uBJEX8el0
キチガイ西本(仮名)0:00台05:00台また吠え出したな!いい加減死ねやドアホド基地外が!
0174大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:57:50.46ID:dNK+8iW+0
上場企業だけが大企業と思っている世間知らずは良く会社のことを調べなさい

非上場の大手企業(抜粋)

サントリー
竹中工務店
YKK
佐川急便
大創産業
ジェイティービー
ロッテ
小学館
朝日新聞社
日本郵政
エースコック
ヤマザキマザック
富士ゼロックス
ユニバース
カルピス
シチズン電子
日立マクセル
アサヒ飲料
住友電装
富士通マーケティング
森ビル
日本IBM
日建設計

書ききれない
0175大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:57:02.57ID:Iv49FkA10
さあ、工学院の不正偏差値を暴きましょうよ
0176大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:01:04.92ID:+tOhxdIK0
一般定員を絞りまくって偏差値を上げる工学院
数IIIなしで偏差値を上げる千葉工業
どっちが悪質なのかな?
0177大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:13:31.20ID:159aaVBR0
工学院は推薦大幅増、一般合格を絞り込むだけではまだ飽き足らずこんな手も使ってるなw

(他スレよりコピペ)
4ウン工大の工学院ww てめーは文系の2科目で偏差値詐欺ってるだけだろうがww

■怪しい工学院 偏差値詐欺の手法
数3込の河合理系偏差値  数3なし河合理系偏差値  数学なし河合文系偏差値  文系河合
    3科目          3科目         3科目        2科目
    35     →     45      →    50     →   55
   多浪だらけ        多浪ほとんどなし    多浪ほとんどなし     なし

理系の世界じゃFランになる工学院でもこっそり文系科目にする、多浪が受けに来る
数3模試をこっそり外す、科目数自体を減らす、大体は英語を引っこ抜くと
同じ大学が次の年では偏差値が20くらい変動するのが河合塾ww
そのため見かけ偏差値が高いはずの4ウン工大はニッコマ産近理系に全滅するww
あたりまえだ、2科目バカ大なんてまず誰でも辞退するからなww
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:10:00.94ID:F0eZPWkw0
>>177
あんた
偏差値至上主義バカなの?
0179大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:12:02.98ID:F0eZPWkw0
>>177
大学受験を偏差値だけで判断して騒いでいる輩は素人が丸出しの輩だなw
0180大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:25:59.54ID:F0eZPWkw0
>>176
工学院大学以上に早稲田や慶応も一般定員を絞っているが
それについて何か言ってみよ
0181大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:44:38.94ID:F0eZPWkw0
工学院大学へは一般入試で受験して入学してくる学生も沢山いる
今年は難関校の開成、学芸大学付属からも複数人入学している
女子の入学希望者も多く、四工大の女子入学比率はトップ
昨年は白百合学園から今年も湘南白百合から現役入学、歐友女子、吉祥女子からの現役入学者も昨年に続き今年も複数人の実績
今年の建築学部建築デザイン学科の卒業生は男子を女子が上回る
0182大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:54:40.28ID:xZm3qxyf0
偏差値に異様に執着してるのは工学院
事業計画に偏差値上昇を掲げ見事に達成

工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0183大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:02:20.45ID:znG+J8Dy0
>>182
お前だけだよ
偏差値おたく
キモい
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:06:35.10ID:znG+J8Dy0
>>182
偏差値コンプレックスか
小さい奴だなあ
0185大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:42:33.45ID:yLS/5OtV0
もし、工学院の不正偏差値操作が本当なら
学長、入試課、広報トップは総辞職しなければならないだろうし、
四工大からも追放されることになるでしょうね
0186大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:55:25.93ID:3F1jmTGS0
>>185
アンタは偏差値コンプレックス
小ちゃい男だなあ
0187大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:30:51.09ID:Bq3j7Irt0
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0188大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:43:45.43ID:ei1UT4cu0
>>187
アンタは偏差値コンプレックス
小ちゃい男だな
0189大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:48:03.69ID:ei1UT4cu0
>>187
10年も前の偏差値を持ち出すあんたは
アンタは小ちゃな偏差値コンプレックス男
キモい偏差値コンプレックス
アンタこそこのスレから追放
0190大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:58:06.16ID:6RN/Bzjj0
いつ追放されるんだ?その偏差値偽装大学は?
0191大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:40:58.77ID:VaPAbNBk0
>>190
偏差値コンプレックスの小ちゃな男w
ワッハッハハ偏差値コンプ野郎
変態偏差値コンプ野郎は追放だw
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:18:51.21ID:rf9Ejok20
偏差値操作・偽装はそのまま見過ごされると思っているのが大間違い
大学の犯罪なのだから徹底的に炙り出されて糾弾されて、そして凋落するだろうね
0193大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 06:06:36.33ID:ZZKPPtSK0
>>192
偏差値なんてのは何の意味もないんだよ
偏差値コンプはビョーキだから精神科へ直行せよw
偏差値コンプレックスの小ちゃな男w
ワッハッハハ偏差値コンプ野郎
変態偏差値コンプ野郎は追放だw
0194大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:36:32.20ID:S1HflBV10
>>1
■■建設土木系国家資格の最高峰である技術士合格者数
自称、建設に強い?工学院大は金沢工大、広島工大より下位の衝撃の事実
まちづくり学科(建設土木系)に行っても技術士試験に合格できない
工学院大の大袈裟な広告/偏差値に騙されちゃだめ

平成29年度技術士第二次試験申込者数・合格者数一覧
https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
大学 合格者数
1 京都大学 142
2 九州大学 121
3 北海道大学 121
4 日本大学 121
5 東京大学 115
6 東北大学 108
7 早稲田大学 90
8 東京工業大学 85
9 大阪大学 76
10 名古屋大学 61
11 東京理科大学 61 ★
12 大阪工業大学 51
13 金沢大学 46
14 立命館大学 46
15 広島大学 45
16 熊本大学 45
17 東京都市大学 44 ★

47 芝浦工業大学 23 ★
75 東京電機大学 13★

工学院大学★(ランク外)
※金沢工大・広島工大よりさらに下位かつ、合格者0の可能性も
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:06:30.10ID:lONMc0Gg0
>>194
技術士持っていても建物たてられない
技術士は文部科学省管轄の名誉称号
建築士は国土交通省管轄の独占資格
0196大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:12:19.26ID:lONMc0Gg0
>>194

国家資格にはその資格が無くとも業として仕事をおこなうことができる名誉資格とその資格がないと業として仕事ができない独占資格ぎある
技術士持っていても建物たてられない
技術士は文部科学省管轄の名誉称号
建築士は国土交通省管轄の独占資格
そんなことも知らない素人か
0197大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:15:59.63ID:lONMc0Gg0
>>194
偏差値と倍率だけでしか評価できない小ちゃな恥晒し男を自ら証明したw
建築士>>>>>>>>>>>>技術士
0198大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:55:10.69ID:lONMc0Gg0
技術士一次合格率
機 械 部 門 34.8
船舶・海洋部門 60.0
航空・宇宙部門 50.0
電気・電子部門 38.0
化 学 部 門 50.6
資源 工学部門 50.0
経営 工学部門 66.7
生物 工学部門 51.1
原子力放射部門 61.8
技術士1次合格者は永年に渡り二次試験受験資格を保持する
技術士二次合格率
機 械 部 門 21.2
船舶・海洋部門 37.5
航空・宇宙部門 18.6
電気・電子部門 12.9
化 学 部 門 18.2
資源 工学部門 35.3
経営 工学部門 20.5
生物 工学部門 41.0
原子力放射部門 21.4

1級建築士
一次試験合格率 18.4
二次試験合格率 37.7
一次試験合格年を含み3年以内に合格しない場合は二次試験受験資格を失う
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:57:56.42ID:lONMc0Gg0
平均年収
一級建築士 650万
技術士   572万
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:34:05.99ID:Fa2Nr9Jy0
工学院ってさ
大昔の工手学校時代の建築家は出してるだけど
新制前の工学院工業専門学校卒や現在の新制工学院卒
からは有名建築家出してないんじゃない?
出してるならここに挙げてほしい
0201大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:11:25.06ID:Fa2Nr9Jy0
親が建築界で働いてるんだけど
日大、早大、都市大、芝工大の学閥は
有名ってさ
建築で最も伝統があるはず(本当?)の
工学院の学閥は全然聞かないってさ

工学院の学閥が建築界に無いのは何故なの?
0202大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:49.02ID:B8KiP47p0
建築界って何だよそれ ゲラゲラ

おまえ朝鮮人か?
0203大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:50:13.04ID:ztF9Jc7s0
>>201
お前の親は馬鹿じゃないのか?
0204大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:50:58.02ID:ztF9Jc7s0
>>201
都市大学なんて凋落大がじゃないか
0205大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:26:35.55ID:ztF9Jc7s0
>>201
最新の河合塾偏差値で都市大は
千葉工大、拓大、神奈川工科大、関東学院大と堂々肩を並べているようだな
偏差値42.5で
0206大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:53:00.56ID:fTS5R6Kv0
>>1

>工学院ってさ
>大昔の工手学校時代の建築家は出してるだけど
>■■新制前の工学院工業専門学校卒■■や■■現在の新制工学院卒■■
>からは■有名建築家出してないんじゃない? ■
>出してるならここに挙げてほしい
>
>
>親が■建築界■で働いてるんだけど
>■日大、早大、都市大、芝工大の学閥は
>有名ってさ■
>■■建築で最も伝統があるはず(本当?)の
>工学院の学閥は全然聞かないってさ■■
>
>工学院の学閥が建築界に無いのは何故なの?

【入試問題】さあ、この上記の問いに論理的に答えよ
※工学院の■■異常な偏差値操作問題■■に絡めて答えるとなお良し
0207大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:36:49.44ID:zcTfGAM70
>>1
最新の河合塾偏差値で都市大は
千葉工大、拓大、神奈川工科大、関東学院大と堂々肩を並べているようだな
偏差値42.5で
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:43:41.30ID:zcTfGAM70
>>1
都市大学?
恥ずかしいから芝浦工大と並べて出さないで
最近まで
上位四工大は芝浦工大、工学院大
中位四工大は電機大
下位四工大は都市大
そして今年から
三工大として芝浦工大、工学院大、電機大に再編成
都市大は工大グループから追放されました
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:39:04.69ID:f4U8tQyu0
>>1
>>206
■工学院工業専門学校が建築学科を持っていたは不明。(おそらく持って無いはず)■
■その後、1949年 新制移行時の工学院大学発足時に建築学科は無い。■

その後■1955年に建築学科を新設しているので、新制 工学院大学としての建築学科の歴史は非常に浅い、(金沢工大や広島工大レベルの歴史)■

■■所以、今日の建築業界での工学院学閥など存在するわけも無いのである。■■

よって有名建築家の輩出は、大昔の起源校である工手学校からがほとんどであるから注意。
0210大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:59:15.86ID:f4U8tQyu0
>>1
■工学院工業専門学校が建築学科を持っていたかは不明。(おそらく持って無いはず)■
■その後、1949年 新制移行時の工学院大学発足時に建築学科は無い。■

その後■1955年に建築学科を新設しているので、新制 工学院大学としての建築学科の歴史は非常に浅い、(金沢工大や広島工大レベルの歴史)■

■■所以、今日の建築業界での工学院学閥など存在するわけも無いのである。■■

よって有名建築家の輩出は、大昔の起源校である工手学校からがほとんどであるから注意。
0211大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 02:29:28.41ID:xEe7Auym0
>1
■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな
0212大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:46:35.60ID:xEe7Auym0
>>1
■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな
0213大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:31:13.27ID:5NRfPEaE0
>>1
■■工学院は建築を売りにしているが実体は・・・ ■■
四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
★この間詳細不明?(wikipedia)
1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(★建築学科あるのか?)
1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(★★あれ?建築・土木学科が無い!!!)
ーーーーーーーー
1955 電気工、建築学科増設← ★★あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
〜★この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
(★★現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
起源である建築学科を看板にすることに・・・
2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
2007年 ようやく技術士会(土木系)の発足
2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
以降2019年まで異常不自然な偏差値操作(募集人数2名で倍率を上げる&一般入試率40%台)で、最大17.5も偏差値が異常上昇し、37.5-40前半からMARCHのすぐ下まで偽装することに成功
しかし気づいてみてば、理系社会評価が全く追いついておらず、高偏差値である
河合塾からも一切の有名コース名に工学院は全く紹介されていない
また、上場企業役員数では卒業生数がかなり少ない愛知工大よりさらに下位という出世率の低さで、振り向けば金沢工大 役員数が迫っている状態
0214大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:44:42.21ID:TuzqIGZ10
>>1
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。
どんな伝統か聞きたいもんだ
中途半端に昭和になってから慌てて作った学校のくせに
笑わせるな
工学院といえば 東京駅、日銀本店、赤坂迎賓館、絵画館、第一生命ビル、都ホテル旧葵館、上海日本人倶楽部、初代通天閣、広島物産陳列館、京都国立博物館、台湾総督官邸、台湾総督府高等法院、台北庁舎、台湾総督府購買局、台湾帝国大学、高崎観音など枚挙に暇がない

大学別社長数ランキング
日本大学 22,582人
慶應義塾 11,703人
早稲田大 10,993人
明治大学 9,580人
中央大学 8,534人
法政大学 6,971人
同志社大 5,571人
関西大学 4,475人
青山学院 4,025人
立教大学 4,023人
立命館大 3,754人
東京大学 2,533人
東京理科 2,139人
芝浦工大 1,799人 ★
京都大学 1,795人
工学院大 1,630人 ★
上智大学 1,491人
電機大学 1,469人★
愛知大学 1,332人
東京都市 1,200人未満 ★

上場企業役員も所詮は雇われソルジャー
0215大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:55:58.27ID:etzQssCT0
「工学院」は「工作院」に改名したほうがいいんじゃない?

>工学院ってさ
>大昔の工手学校時代の建築家は出してるだけど
>■■新制前の工学院工業専門学校卒■■や■■現在の新制工学院卒■■
>からは■有名建築家出してないんじゃない? ■
>出してるならここに挙げてほしい
>
>
>親が■建築界■で働いてるんだけど
>■日大、早大、都市大、芝工大の学閥は
>有名ってさ■
>■■建築で最も伝統があるはず(本当?)の
>工学院の学閥は全然聞かないってさ■■
>
>工学院の学閥が建築界に無いのは何故なの?

【入試問題】さあ、この上記の問いに論理的に答えよ
※工学院の■■異常な偏差値操作問題■■に絡めて答えるとなお良し
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:14:18.20ID:TRZ8vPhV0
>>1

>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。
どんな伝統か聞きたいもんだ
中途半端に昭和になってから慌てて作った学校のくせに
笑わせるな
工学院といえば 東京駅、日銀本店、赤坂迎賓館、絵画館、第一生命ビル、都ホテル旧葵館、上海日本人倶楽部、初代通天閣、広島物産陳列館、京都国立博物館、台湾総督官邸、台湾総督府高等法院、台北庁舎、台湾総督府購買局、台湾帝国大学、高崎観音など枚挙に暇がない

大学別社長数ランキング
日本大学 22,582人
慶應義塾 11,703人
早稲田大 10,993人
明治大学 9,580人
中央大学 8,534人
法政大学 6,971人
同志社大 5,571人
関西大学 4,475人
青山学院 4,025人
立教大学 4,023人
立命館大 3,754人
東京大学 2,533人
東京理科 2,139人
芝浦工大 1,799人 ★
京都大学 1,795人
工学院大 1,630人 ★
上智大学 1,491人
電機大学 1,469人★
愛知大学 1,332人
東京都市 1,200人未満 ★

上場企業役員も所詮は雇われソルジャー
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:51:55.50ID:TW3s4cyi0
>工学院といえば 東京駅、日銀本店、赤坂迎賓館、絵画館、第一生命ビル、
>都ホテル旧葵館、上海日本人倶楽部、初代通天閣、広島物産陳列館、
>京都国立博物館、台湾総督官邸、台湾総督府高等法院、台北庁舎、
>台湾総督府購買局、台湾帝国大学、高>崎観音など枚挙に暇がない

おっさんさ、それ卒業生の実績じゃないんじゃない?
ウィキぺディアの建築家もほとんど100年前の工手学校の人だし
あと「ゆかりのある人(卒業生じゃない)」で有名人だして誤魔化しているに過ぎないでしょ?

旧制工学院専門工業学校か、今の工学院大学の著名建築家挙げて見てよ?
ほとんどいないでしょ?
0218大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:03:21.72ID:qH6Wzrgv0
>>1
工学院に四工大の格なんてないよ
格があったら37.5の偏差値が57.5の20上げ
なんて操作しないよ
四工大のグループ名を利用するだけのくだらない大学だよ
0219大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:17:07.00ID:NPskSdqy0
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
https://univ-online.com/exam/tokyo/u589/
>>1
■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0220大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:51:04.60ID:s8hPdtkg0
工学院の元職員だけど、ここは犯罪揉み消したりしてたからな
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 03:04:32.80ID:zFw17deL0
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1401745948?v=pc
工学院のスレは荒れすぎ、OBからも不満出てるし
非常に怪しい大学とみていいだろう
偏差値も2012年に37.5もあったのに今は57.5と20くらい上がってる
そんな大学は Fランでも無いから信用出来ないよ
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 03:09:33.36ID:zFw17deL0
>>1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1401745948?v=pc
工学院のスレは荒れすぎ、OBからも不満出てるし
非常に怪しい大学とみていいだろう
偏差値も2012年に37.5もあったのに今は57.5と20くらい上がってる
そんな大学は Fランでも無いから信用出来ないよ
0223大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:50:54.77ID:4Ada85W10
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:51:51.27ID:LZlZJgq20
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0225大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:13:45.18ID:nV+2QbXW0
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0226大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:00:10.53ID:Lyi3FwOt0
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■募集数/全国総応募者
S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)

■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■

この偏差値操作の論理と同じ。
■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:01:53.50ID:q1Tn22KC0
>>226
■■募集数/全国総応募者
S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)

■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■

全国の受験者がセンター含めて55名の工学院と、マーチ理系1000名以上の受験者数の学科と比べること自体、ナンセンス
これで工学院がマーチ理系と偏差値上変わらないと言っている
偏差値操作って所詮そんなもん、工学院をもはや信用してはいけない
0228大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:39:04.09ID:+vnKkmei0
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。
どんな伝統か聞きたいもんだ
中途半端に昭和になってから慌てて作った学校のくせに
笑わせるな
工学院といえば 東京駅、日銀本店、赤坂迎賓館、絵画館、第一生命ビル、都ホテル旧葵館、上海日本人倶楽部、初代通天閣、広島物産陳列館、京都国立博物館、台湾総督官邸、台湾総督府高等法院、台北庁舎、台湾総督府購買局、台湾帝国大学、高崎観音など枚挙に暇がない

大学別社長数ランキング
日本大学 22,582人
慶應義塾 11,703人
早稲田大 10,993人
明治大学 9,580人
中央大学 8,534人
法政大学 6,971人
同志社大 5,571人
関西大学 4,475人
青山学院 4,025人
立教大学 4,023人
立命館大 3,754人
東京大学 2,533人
東京理科 2,139人
芝浦工大 1,799人 ★
京都大学 1,795人
工学院大 1,630人 ★
上智大学 1,491人
電機大学 1,469人★
愛知大学 1,332人
東京都市 1,200人未満 ★

上場企業役員も所詮は雇われソルジャー
0229大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:56:56.43ID:6AkcFhIT0
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 04:25:16.32ID:lrWggyoF0
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■募集数/全国総応募者
S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)

■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■

この偏差値操作の論理と同じ。
■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ
0231大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:52:46.88ID:8YZXXBHf0
工学院の異常な河合塾偏差値操作に厳罰を!
四工大から追放せよ!

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0232大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:58:19.09ID:N1BeCsmk0
工学院はじめ、四工大の偏差値はさらに上がりそうだな

四工大志願者増、駿台予測
2020年度入試、受験生の動向
https://edu.career-tasu.jp/sp/contents/exam/interview/index.html
理科系の人気は復活しつつあり、特に首都圏の私立大学理科系は志願者が増えそうです。
なかでも東京理科大学、芝浦工業大学、東京電機大学、工学院大学、千葉工業大学あたり
が増えると見ています。

都市部で理工系学生の就職が好調ですから、医薬系志望だった受験生が理工系に流れている
と思います。
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:49:11.24ID:sX8FKW2E0
>>232
特に工学院は毎年合格者を絞り込んでるから、偏差値は確実に上がるだろうな
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 01:25:16.76ID:VJuAlNvX0
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作に厳罰を!
四工大から追放せよ!

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 03:02:20.63ID:GDUNi14/0
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■募集数/全国総応募者
S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)

■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■

この偏差値操作の論理と同じ。
■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ
0236大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:06:44.44ID:+QGTX2lM0
もし、工学院の不正偏差値操作が本当なら
学長、入試課、広報トップは総辞職しなければならないだろうし、
四工大からも追放されることになるでしょうね
0237大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:15:36.73ID:EFP9LeUw0
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作に厳罰を!
四工大から追放せよ!

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0238大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 03:14:14.46ID:j0BXJNwN0
>>1
>>237

偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から追放せよ!

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図り、過去の事業計画情報の公表を隠蔽)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0239大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:49:06.31ID:HA272J/U0
>>1
https://univ-online.com/exam/
2020年入学受験志願者速報(■1月20日時点)
芝浦工業大(1月17日公表時)前年比73.1%(未確定)
東京都市大(1月15日公表時)前年比54.8%(未確定)
東京電機大(1月16日公表時)前年比57.0%(未確定)
工学院大学(■1月11日公表時)前年比21.3%(未確定)

■集計公表が毎年異様に遅い(■1週間以上更新しない)、
大学機関として、透明性公表性がない工学院という大学は信用するな!!

■河合塾偏差値不正操作同様、■志願者数も学内で不正調整している可能性があるため、文部省、第3者、警察を含め、工学院に立ち入り調査せよ!!

■■10年前に1万に満たない志願者数(偏差値40前半)が毎年増加、近年2倍以上の志願者数になっている(偏差値50後半)ことからも、文部省、第3者、警察を含め、工学院大に立ち入り調査せよ!

■■このような工学院という品格なき大学は、即刻、四工大から追放せよ!!

先進工・機械理工航空S日程は募集人数たったの全国2名!!!去年はたったの全国11名の志願者数。
先進工・機械理工航空センター前期日程は募集人数たったの全国3名!!!去年はたったの全国18名の志願者数。

これで工学院の先進工・機械理工航空は偏差値55!!!

■■このような工学院という品格なき大学は、即刻、四工大から追放せよ!
0240大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:00:05.03ID:EzKg7gH80
>>1
●● 千葉工大の志願者増のカラクリ「鬼併願」●●

クロスエントリー(鬼併願)システム(千葉工大)
無制限に「無料」で併願できてその重複分も志願者数としてHPに公開
http://www.it-chiba.ac.jp/admissions/nyushi/point/cross/
>併願受験料が無料となり、何学科併願しても受験料は定額です
しかも、その無料併願完全に無視して志願者数を集計、倍率も発表
10学科以上の併願が当り前らしい(完全無料)

都市大・電機大・・・そもそも無料の併願はやっていない
工学院大・・・2学科併願できる
千葉工大・・・●●無制限に無料併願でき志願者数は重複を含む

千葉工業の志望者数は同一人物で重複を多数含んだ値だから
実際は4工大の基準だと半分〜1/5くらいの志願者数と思われる
この「鬼併願」システムを使った志願者数合計で他大学と比較することは当然オカシイ
0241大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:16:34.68ID:zk7b81eT0
>>1 先進工学部を持つ工学院大、千葉工大、日本工大は志願者数増加!!
東京工科大、金沢工大も志願者数増加!!

難関MARCH理系、芝浦工大、東京都市大は志願者数減少!

受験者層は無難な超安全志向になってしまった!!!
0242大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:30:39.03ID:ZVNEypva0
>>1
千葉工業の志願者数はどう考えてもフェアじゃないでしょう。
全学科無料併願が受験者の為の制度だ!というのはかまわないよ。が、
なぜ大幅に重複カウントした数を公表して「理系トップ!」なんて宣伝するのでしょうか?
東京理科大学や他理工系大学に失礼極まりない・・・厚顔無恥

http://www.it-chiba.ac.jp/admissions/nyushi/point/cross/
何学科併願しても受験料は無料です。5-6万人という数字は延べ人数です。
全ての方式で数学IIIが試験範囲に入っていないというのも受験生を集めている要因。(工学系としてはこの試験範囲で全ての学生を取るのはどうかと思いますが。)
しかし5-6万人の受験生がいて偏差値40台というのはかなり低い。実人数は相当少ないはずです。
0243大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:54:51.50ID:GY6HE9eu0
(訂正版)
■■2020年度入試志願状況■■(  )内前年度、前期一般センター確定分

千葉工 68,284(59,753)+8,531 114%
電機大 23,832(22,561)+1,271 106% ※二部除く
都市大 26,370(25,110)+1,260 105%
工学院 19,680(19,898)  -218 99%
芝浦工 37,684(43,694)−6,010 86%


千葉工大志願者激増!
電機、都市は志願者増
工学院は志願者微減
芝浦志願者激減!
0245大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:03:18.52ID:qbsSVEAK0
偏差値詐欺大学、工学院の機械理工(航空理工)の今年の全国総志願者は50名超えたか?

>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
>http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result
>
>■■募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■
>
>この偏差値操作の論理と同じ。
>■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
>■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする
>
>これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
>■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ
0246大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:15:20.86ID:udqNTgCB0
>>1

偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から即追放せよ!

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図り、過去の事業計画情報の公表を隠蔽)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0247大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:11:25.77ID:wHNngVtf0
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作に厳罰を!
四工大から追放せよ!

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.0、15も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0248大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:16:19.91ID:1jMHZaZQ0
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)に厳罰を!
四工大から追放せよ!
工学院の駿台偏差値は39−42、これが真の偏差値。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0249大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:30:52.11ID:fA5Foyhi0
■河合塾偏差値詐欺の常連
 工学院のペテンのキモがこれ

情報/M日程
個別学力試験 2教科(200点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
《理科》「物基・物」・「化基・化」から選択(100)
《外国語》コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
●選択→理科・外国語から1
0250大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:42:08.56ID:wQIMLal60
つまり、理系の大学を名乗りながら、数Vが存在しない、
英語も存在しない連中から偏差値を作ってるってか
0251大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:46:08.46ID:AjRTy+q20
この入試方式だと
数学1A2Bの偏差値、生物Iの試験科目で河合偏差値50がボーダーラインか
てことは文系の母集団でも受験できちゃうな
偏差値インフレするだろ
0252大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:49:17.55ID:TJOsqnB20
数Vある河合の模試受ける奴らって高校偏差値60くらいだろ
数Uまでの河合模試受ける奴らって高校偏差値50くらいだろ、
必然的にこいつらの工作からバカ高校のエセトップ戦術ってのを感じるな
0253大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:51:43.72ID:Bh15v2SY0
わかる
偏差値の高い高校で更に高い偏差値を取るのは至難の業だが
偏差値の低い高校で高偏差値なんてそら楽勝だしな
0254大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:54:16.70ID:49y/HdAv0
工学院って他の予備校の偏差値だとFランとかだろ
どうせ多浪の肥溜めにでもなってんじゃね?
0255大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:56:11.92ID:z14IkhYC0
河合塾は軽量入試やるとすぐに偏差値詐欺れるからなあ
これでブランドが〜とかって煽られるとアホな受験生と親はころっと転がされる
大東亜なんて頭悪いからすぐばれる嘘ばっか
0256大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:58:34.76ID:iTlbKcwJ0
工学院でパスナビで偏差値50台が多いって書いてあるのに
いざ入学すると一般組って2科目バカしかいないんだろ?偏差値というより詐欺師だな
0257大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:59:30.74ID:iTlbKcwJ0
数学74点、生物69点、英語11点www
こんなバカでも立派に河合塾の偏差値は52(2科目)ww
動物園かよwwwww
0258大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:01:05.90ID:W7KZQJaA0
たんにそれだと国士館みたいにばれちゃうから、別個で
ちゃんと3科目入試もこっそり実施。
ちなみにこっちは定員が少なく特待生枠
まあまず辞退するけどな
0259大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:03:37.10ID:W7KZQJaA0
ああ、元の高校の頭のいい数Vとかの集団の奴らは更にそいつらの中の上位の
奴ら数パーセントのみに合格者出させるわけか
完全に捨て入試だな
辞退者で偏差値詐欺るつもりか
0260大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:05:15.95ID:XzMCADed0
いざ河合塾の偏差値表にインチキでも50とかって載ってしまうと
文句言わない奴らも多いからな
0261大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:30:16.34ID:pgWMrweX0
工学院の一般組の実態
 数学Vまである3科目組
  →ほとんどが多浪人の滑り止め、高校偏差値が高く工学院ごときに入学の
   意思はないが、学費全額免除とかの交渉、受験すると予備校から裏金でも
   もらうのか、辞退者用の捨て偏差値を提供しにくる
   偏差値ランキングに掲載される偏差値のメイン層
 数学Vはないが英語がある3科目組
  →定員が異様に絞られている母集団が文系の連中のごく一部に
   捨て合格証を出すための入試形態
   工学院は大東亜、軽量、偏差値詐欺と割れているためだが予備校や教師を
   通じて受験だけでも〜と受けに来た結果入学はしないが
   カラ合格証と自分の過去の河合模試の偏差値が測定される
   養分要因 在日帰国子女みたいな日本に負い目がある連中が
   よく利用する トンキンには在日の帰国子女数は全国ワーストに多い
0262大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:30:41.26ID:pgWMrweX0
 数学Vもなく英語もないバカ入試
  →偏差値詐欺のメイン部分でもある
   工学院の河合塾偏差値はその受験コースの人数の記載がない
   従って捨て入試で辞退者用の
   偏差値を作ることで世間の目を楽にくらませる
  →実態は英語も数学Vもまともにできないバカだらけの動物園
    文系と違って理系は数学Vができることはヒト扱いされる
    最低限のことである。音大のくせにピアノが弾けないとかくらいに
    やばい、美大なのにデッサンできないくらいにやばいとも言える
    看板な能力である。
    数学Vができないと物理Uができないので必然的に
    数学UBまのやつらなら生物や化学とか低レベルな理系科目、
    ひどいと地歴公民だの社会だのになる。これで英語もないというんだから
    数理英の3科目テストを受けさせるとゴミのような数字になるのが
    工学院というわけだ。
0263大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:31:21.43ID:pgWMrweX0
    河合偏差値50の勉強できないゴミの工学院、である。
    河合塾の偏差値でも咀嚼しないで飲み込むようなアホは
    本人とそのアホ親を始めいい養分である。
    当然これくらいのことは調査会社にでも頼むか自分で電卓調べると
    文字通り誰でもわかってしまうため、
    工学院なんかに入っても偏差値が高いはずなのにFランとかバカにされる、
    非正規にしかなれない、ブラック企業にしか入れない、という事態
    になる。有名企業、優良行政から見たら、むしろこういう工学院
    がブラックインチキ偏差値大学の筆頭で、こういうバカは大抵テストも
    インチキか何かの奴らだろうから簡単なテストでも実施すれば弾ける
    という目で見られるのである。
   推薦組にもうまみなし
    →指定校やAOなど底辺が利用する推薦入試のだいご味は自分は全く
     勉強せずに河合で偏差値50をゲットだぜ!
     あとは昼寝しよう、俺天才、みたいなことをすることである
     しかしこのように一般組自体が二重にも3重にも偏差値詐欺と
     辞退者背伸びの河合塾張りぼて軽量偏差値大学であることが
     割れているのである。4ウン工大、大東亜だけがダメというわけではなく
     何故2科目実施してる?と思えばそういうバカしか入学してくれない
     スラムであることが割れているからである。
     つまり、養分にする価値もない、というわけである。
0264大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:31:38.68ID:pgWMrweX0
    理系どころか文系ですらない工学院
     数Vもできない、英語もできない、そんなやつらに小泉改悪が仕込んだ
     無能推薦枠でキャンパスが仕上がるのである。ハイチどころではない
     トランプも悪臭に鼻をつまむであろう底辺の肥溜め状態になっている
     工学院に理系の学費はおろか文系の少し安い学費すらも到底
     払う気にはなれないどころかアホらしく思わない方がバカというわけだ
     3科目でまともに偏差値競争をしていた頃は間違いなくこいつらは
     河合塾偏差値30台の最下層どもだったのである。単に合格者の偏差値隊
     を切り貼りして印象操作を行うだけのバカ大学の文字通りの見かけ
     工作に流されないことである
0266大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:21:43.34ID:0CNzOrem0
>>1
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0267大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:30:48.73ID:YVroG5SH0
>>1 【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2019)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学
30位(127人):○学習院大学 31位(118人):○成蹊大学
32位(114人):●広島大学 33位(105人):○神奈川大学
34位(103人):▲大阪府立大学 35位(99人):○福岡大学
36位(98人):○京都産業大学 37位(96人):○駒澤大学
38位(94人):○甲南大学 39位(92人):▲兵庫県立大学
40位(91人):○名城大学 41位(84人):○東洋大学
42位(82人):●金沢大学 43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学
45位(79人):○東京経済大学 46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学★
49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学 51位(72人):●筑波大学
52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学★
59位(63人):○東京電機大学★ 60位(62人):○愛知大学
★ 工学院大学はランク外で卒業生OBの少ない愛知工大よりさらに下の、低出世・社会評価
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
0268大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:46:30.37ID:TVymoEI70
ほえー
最新の河合塾偏差値はとんでもない状態だねぇ

あの立正や工学院がまさかのマーチレベルの偏差値だ、とんでもないよねぇ

どちらもわずか数年前まで偏差値40金ペンだったもんねぇ

逆に言うと偏差値はどうでも操作できるってことだねぇ

その立正や工学院は河合塾のどのコースにも載ってないから本当にタチが悪いよねぇ

そろそろ河合塾偏差値で優劣決めるのも終わりだよねぇ

社会的評価が全く考慮されてないもんねぇ
0269大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:02:28.33ID:WrbR+4th0
やったぜ、元Fランレベルの立正&工学院のMarchレベル化をついに今年達成したぜ
どんな汚い手段でもいい、河合塾偏差値を高く見せられれば、それが至福、最高だぜ
たとえ世間が受け入れなくても、自己満で最高だぜ

歴史的瞬間2021!
0270大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:05:53.23ID:jE7n9oxW0
あの〜工学院大学の駿台偏差値は39−42なんですけど・・
0272大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:01:00.62ID:hCEE+cY30
>>1
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大
0273大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:06:14.22ID:jqPqOIMF0
>>1
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、本当の難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ★
----------------------
東京都市 624名 ★
東京電機 552名 ★
京都産業 463名
大阪工大 412名
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ★
----------------------
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
0274大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:19:18.64ID:zgqNKp5g0
>>273
おい、千葉工大が抜けてるぞWWW

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ★
----------------------
千葉工大 647名 ☆
東京都市 624名 ★
東京電機 552名 ★
京都産業 463名
大阪工大 412名
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ★
----------------------
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
0275大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:11:21.21ID:rmMbHrC80
>>1
工学院の建設系(構造・土木系)は金沢工業、広島工業より明らかに格下だもんな
この10年間技術士合格者ランクに全く載ってないよな。一級建築士(デザイン系)だけ実績あっても、建築物の構造設計に不安があるよな

■■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験申込者数・合格者数一覧
http://www.uece.jp/image/z180424.pdf
大学 合格者数
1 京都大学 142
2 九州大学 121
3 北海道大 121
4 日本大学 121
5 東京大学 115
6 東北大学 108
7 早稲田大 90
8 東京工業 85
9 大阪大学 76
10 名古屋大 61
11 東京理科 61 ■
12 大阪工業 51
13 金沢大学 46
14 立命館大 46
15 広島大学 45
16 熊本大学 45
17 東京都市 44 ■

47 芝浦工業 23 ■
69 広島工業 16
74 金沢工業 14
75 東京電機 13 ■
■工学院「まちづくり学科」なる見せかけの土木系学科に進んでも技術士合格は難しいから受験生は騙されないように注意
建築・土木系は迷わず芝浦工業・東京都市で間違いない
0277大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:16:19.27ID:rkHLVAhS0
■■■■■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験■■■■■
http://www.uece.jp/image/z180424.pdf
申込者数・合格者数一覧
大学 合格者数
1 京都大学 (申込者数612)142
2 九州大学 (申込者数707)121
3 北海道大 (申込者数738)121
4 日本大学 (申込者数1,661)121●
5 東京大学 (申込者数434)115
6 東北大学 (申込者数434)108
7 早稲田大 (申込者数484)90●
8 東京工業 (申込者数398)85
9 大阪大学 (申込者数359)76
10 名古屋大 (申込者数342)61

11 東京理科 (申込者数491)61●
12 大阪工業(申込者数538) 51●
13 金沢大学 (申込者数366)45
14 立命館大 (申込者数383)46●
15 広島大学 (申込者数379)45
16 熊本大学 (申込者数399)45
17 東京都市 (申込者数370)44●
18 横浜国立 (申込者数250)43

34 首都大学(申込者数269)32
41 筑波大学 (申込者数224) 26
47 芝浦工業 (申込者数351)23●
57 同志社大 (申込者数106)18●
63 慶應義塾(申込者数107)17●
70 電気通信(申込者数82) 15
75 東京電機 (申込者数231)13 ●
建築に強い大学 = 一級建築士(建築デザイン)& 技術士(建設構造・土木)両方に強い大学
0278大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:56:43.47ID:f0/LluQO0
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0279大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 04:05:53.33ID:7Z2bwl3V0
>>1
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0280大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:21:39.17ID:FOEdOs4J0
>>1

偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から即追放せよ!

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図り、過去の事業計画情報の公表を隠蔽)

http://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0281大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:53:20.93ID:8/4/H7vl0
>>1
偏差値詐欺大学、工学院の偏差値のしくみ

受験性は決して騙されてはいけない、工学院という品格ゼロの下衆大学に!!!

>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
>http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result
>
>■■募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■
>
>この偏差値操作の論理と同じ。
>■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
>■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする
>
>これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
>■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ
0283大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:17:55.35ID:xo8yUH+W0
工学院=工作院?w
孔子学院 早稲田、立命館、桜美林など日本の15大学に 「無防備」の指摘も
https://www.sankei.com/life/news/200814/lif2008140020-n1.html
ポンペオ米国務長官が「中国共産党による世界規模のプロパガンダ(政治宣伝)工作に使われている」
と断定したことで、日本国内の孔子学院に改めて注目が集まりそうだ。
立命館大学(2005年6月28日、北京大学)
桜美林大学(2005年11月1日、同済大学)
北陸大学(2006年2月15日、北京語言大学)
愛知大学(2006年2月24日、南開大学)
札幌大学(2006年11月22日、広東外国語大学)
立命館アジア太平洋大学(2006年10月25日、浙江大学)
兵庫医科大学(2012年3月1日、北京中医大学)
早稲田大学(2007年4月12日、北京大学)
岡山商科大学(2007年6月12日、大連外国語大学)
大阪産業大学(2007年8月28日、上海外国語大学)
福山大学(2007年11月16日、上海対外経貿大学と上海師範大学)
工学院大学(2008年01月22日、北京航空航天大学)★
関西外国語大学(2009年9月22日、北京語言大学)
武蔵野大学(2015年8月11日、天津外国語大学)
山梨学院大学(2018年12月05日、西安交通大学)
0284大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:34:45.81ID:9jV36dt10
>>1
■■■■ 工学院大学における研究活動上の不正行為に関する調査結果について 2020/04/28 ■■ ■■

https://www.kogakuin.ac.jp/news/2020/t5eu69000000wqt3-att/2020_0428.pdf

工学院大学教授が論文等2報で改ざんを行った。工学院大学は不正行為者の氏名を非公表。これは規則違反だ。各研究機関の規則違反が目立つ。各研究機関は規則を紙切れとしか思っていない。必ず改善が必要だ。不正を認定された教授は責任著者。
調査概要によると原因は
「研究公正に対する意識の欠如に起因するもので、履修を義務づけられていたコンプライアンス研修での指摘事項を真摯に受け止めていなかったことによる。また、論文作成に際し、限られた時間でより多くの実験結果を学生から得ようとする行為の中で生じたもので、研究室運営にも問題がある。」
調査概要によると測定した実験数値の改ざんを行ったようだ。よくわかったものだ。学生の通報によって発覚したので、たぶん研究室内部の人だろう。調査概要の告発・相談制度の再整備の項目でも匿名告発や「告発・相談等により告発者が不利益を被ることがない体制を再整備」する事が言及された。
体制の再整備などと言っているが、それならきちんと規則を守れといいたい。自分たちで不正行為の認定を行ったら氏名公表などの規則を作っておきながら平気で違反しているような機関が告発者の保護体制を主張しても説得力がない。規則や制度を作っても無視して好き勝手にやっているではないか。結局形だけで好きなようにやっているだけのくせに、保護体制の再整備など全くあてにならない。
発生原因である倫理教育が機能しなかった事も前から主張していることで、倫理意識の欠如した人物には効果がない。倫理教育を真面目に受けてないものも多いだろう。
研究不正の調査や結果公表は別の第三者機関が扱った方がよい。調査結果の公表も弁護士の懲戒処分などと同様に国が管理して発表すれば容赦なく氏名も含めて規定事項が公表されるので、そちらの方がいいかもしれない。

■■ ■■一方、工学院大学の不自然な河合塾偏差値急上昇問題(8年間で偏差値20近く上昇)について、
夢ある受験生を救うため、文部科学省、第三者機関または警察による工学院大学への即時捜査が必要。
このような受験界を侮辱する偏差値操作する行為は絶対に許されてはならない。■■ ■■
0285大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:13:29.03ID:nOX7M1lK0
>>1
世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、上げる目的で
■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学)大学もあるようだ。

https://www.kogakuin.ac.jp/admissions/about/hybrid.html

一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は■留学案内トップページには明記されず、 (受験生を騙そうとしている)
「アメリカシアトル留学」と見た目の志願者受けの良い飾られた
文言が大きく踊る。
そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、
日本人教員同行での日本語で専門授業を受けられる■ハイブリッド留学■という、
渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制度を大きく誇っている。
全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在してい
ることは大いに恥ずかしい。

このような粉飾広告手法にも通じる、
■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名など数名のみ小母数で偏差値不正に釣り上げ、見た目倍率を上げ、あたかも全体母数の人気学科のように粉飾印象操作する手法)の件の含め、四工大の名を大きく汚すため即離脱させ、工学院大に
厳罰・懲罰を確実に与えなければならない。
工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、大学で
はなく):
North Seattle College(米)
Green River College(米)
Concorde International(英)
誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。

学生の英語能力向上には興味がなく、
それでも大学の世界ランキングの加点が稼げるから、それで良いとする大学自己満足の校風が見て取れる。
■■受験生は決して工学院大学の粉飾広告に騙され無いよう注意。■■
0286大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:37:35.38ID:L/ipd2Vf0
>>1
http://www.atpress.ne.jp/news/184782
https://www.excite.co.jp/News/car/20160201/Autocone_562635.html
■■工学院のソーラーカー大会の「世界大会準優勝」は大ウソの粉飾広告■■
工学院は各国大会予選・選抜もなく、単に「国際大会」に自由参加しただけで(■■しかもたった10チーム程度の小部門レースに参加■■)、
「世界大会」と誇張し2番目にゴールしただけで、「世界大会準優勝」とあたかも世界各国選抜を打ち負かしてのレース結果のように粉飾誇大広告。
(■■”25ヶ国から大学生を多く含む46チームが出場しました” の粉飾広告は他部門を含めた総参加チーム数で、工学院大学が参加した部門レースの参加チーム数はわずか10程度■■)

学内コンプライアンスが正常に機能していないのか、
■■京王電鉄車両に大きく世界大会準優勝を誇大広告掲載する■■という厚顔無恥な志願者獲得と社会的アピールのためなら手段を選ばない、
工学院大学は私立理系として最低品格の大学と言っていい。

こういった■■詐欺まがいな広告第一主義■■の大学にはペナルティーを絶対に与えなければならない。
もちろん四工大ブランドを傷つける品格無き工学院をグループ即退会させなければならない。

一方、このような「自由参加10チーム程度の単なる国際大会で2位で世界準優勝」という、少ない母集団であたかも全体の母集団で結果を出したかのような粉飾手法は、
■■ ■■近年の河合塾偏差値不正操作手法(8年間で20近く、異様に偏差値が上昇)に通じ、
募集数2名などの数名の募集(母集団を少なく見せ)、志願者倍率を高く見せ、あたかも全体の学科母集団でも高倍率、人気学科のように見せかける受験者を騙す手法と同じであり、
夢ある受験者を騙そうとする工学院大学に厳罰・懲罰を与えなければならない。■■ ■■

■■工学院大学の大袈裟な見た目重視の粉飾広告と偏差値に受験者は騙されないよう、十分に注意。 ■■
0287大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 01:33:30.00ID:1iM3+dB90
■■工学院ついに一般率衝撃の3割切り■
2020年度 工学院大学 入学生
先進工学部 一般率27.5%★
0288大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:48:31.72ID:YQNjfp6C0
工学院の一般絞りも行きつくとこまで行ったってカンジだな

一般率を絞れば絞るほど面白いように偏差値が上がったからなw
一般絞りは偏差値上げのためのまさに麻薬といったところか

きっと工学院職員の飲み会では「ビールは一番搾り、偏差値は一般絞りw」
などといって上機嫌で飲んでたんじゃないかww
0289大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:14:58.07ID:jAwDxNWu0
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな、
0290大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:30:00.47ID:MjvXr4MU0
>>1

新制工学院大学の建築学科設置は実は1955年。
広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので、受験生は騙されてはいけない。

新制大学として工学院大学の建築学歴史は浅いので、当然、早大・日大・芝浦工・武蔵工(都市大)のような建築界で、工学院大学は学閥を持ってないし、現代の著名建築家も極めて少ない。(起源の工手学校時代の100年前古代の有名建築家がそれなりにいたに過ぎない)。

受験生は近年の工学院大学の一級建築士合格者数だけであたかも建築学閥があり、長い建築歴史があるかのように騙されないように注意


>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・) 、
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
0291大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:50:32.16ID:L0MJoAnX0
>>1
■■■■■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験. ■■■■■
http://www.uece.jp/image/z180424.pdf 申込者数・合格者数一覧 (大学 合格者数)
1 京都大学 (申込者数612)142
2 九州大学 (申込者数707)121
3 北海道大 (申込者数738)121
4 日本大学 (申込者数1,661)121●
5 東京大学 (申込者数434)115
6 東北大学 (申込者数434)108
7 早稲田大 (申込者数484)90●
8 東京工業 (申込者数398)85
9 大阪大学 (申込者数359)76
10 名古屋大 (申込者数342)61
11 東京理科 (申込者数491)61●
12 大阪工業(申込者数538) 51●
13 金沢大学 (申込者数366)45
14 立命館大 (申込者数383)46●
15 広島大学 (申込者数379)45
16 熊本大学 (申込者数399)45
17 東京都市 (申込者数370)44●
18 横浜国立 (申込者数250)43
34 首都大学(申込者数269)32
41 筑波大学 (申込者数224) 26
47 芝浦工業 (申込者数351)23●
57 同志社大 (申込者数106)18●
63 慶應義塾(申込者数107)17●
70 電気通信(申込者数82) 15
75 東京電機 (申込者数231)13 ●
■■■工学院はランク外 。(広島工、金沢工より下)建設(建築構造・土木系)では
都市大>芝浦工>千葉工>電機大>>>>>>工学院
0292大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:04:30.27ID:8MNeaf8B0
>>1 【上場企業全役員の 出身国内大学ランキング(2020年7月末現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
24位(168):○東海大学
25位(165):○東京理科大学
26位(154):○専修大学
27位(145):●東京工業大学
28位(136):▲大阪市立大学
29位(119):○近畿大学
30位(118):○学習院大学
0293大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:07:24.31ID:8MNeaf8B0
>>292
31位(108):○成蹊大学
32位(105):○神奈川大学
33位(100):○ 駒澤大学
34位(98):○京都産業大学
35位(97):●広島大学
36位(91):○福岡大学
37位(86):○東洋大学、●筑波大学、○甲南大学
40位(79):●千葉大学
41位(78):●新潟大学、▲大阪府立大学
43位(77):○ 名城大学
44位(76):●金沢大学
45位(74):○大阪経済大学
46位(72):●名古屋工業大学、 ○東京経済大学
48位(68):○明治学院大学
49位(66):○芝浦工業大学 ★
50位(64):○大阪工業大学
51位(63):▲横浜市立大学
52位(60):▲兵庫県立大学
53位(59):●信州大学、●岡山大学
55位(58):○國學院大學
56位(57):●山口大学、●熊本大学
58位(56):○南山大学
59位(55):○東京電機大学 ★、▲東京都立大学
61位(54):○成城大学
62位(52):●静岡大学○東京都市大学 ★
64位(51):●富山大学、●小樽商科大学
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html
0295大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:41:05.44ID:SS9qRib20
>>1
■■■■工学院大学における研究活動上の不正行為に関する調査結果に ついて 2020/04/28 ■■■■.

https://www.kogakuin.ac.jp/news/2020/t5eu69000000wqt3-att/2020_0428.pdf

工学院大学教授が論文等2報で改ざんを行った。工学院大学は不正行為者の氏名を非公表。これは規則違反だ。各研究機関の規則違反が目立つ。各研究機関は規則を紙切れとしか思っていない。必ず改善が必要だ。不正を認定された教授は責任著者。
調査概要によると原因は
「研究公正に対する意識の欠如に起因するもので、履修を義務づけられていたコンプライアンス研修での指摘事項を真摯に受け止めていなかったことによる。また、論文作成に際し、限られた時間でより多くの実験結果を学生から得ようとする行為の中で生じたもので、研究室運営にも問題がある。」
調査概要によると測定した実験数値の改ざんを行ったようだ。よくわかったものだ。学生の通報によって発覚したので、たぶん研究室内部の人だろう。調査概要の告発・相談制度の再整備の項目でも匿名告発や「告発・相談等により告発者が不利益を被ることがない体制を再整備」する事が言及された。
体制の再整備などと言っているが、それならきちんと規則を守れといいたい。自分たちで不正行為の認定を行ったら氏名公表などの規則を作っておきながら平気で違反しているような機関が告発者の保護体制を主張しても説得力がない。規則や制度を作っても無視して好き勝手にやっているではないか。結局形だけで好きなようにやっているだけのくせに、保護体制の再整備など全くあてにならない。
発生原因である倫理教育が機能しなかった事も前から主張していることで、倫理意識の欠如した人物には効果がない。倫理教育を真面目に受けてないものも多いだろう。
研究不正の調査や結果公表は別の第三者機関が扱った方がよい。調査結果の公表も弁護士の懲戒処分などと同様に国が管理して発表すれば容赦なく氏名も含めて規定事項が公表されるので、そちらの方がいいかもしれない。

■■ ■■一方、工学院大学の不自然な河合塾偏差値急上昇問題(8年間で偏差値20近く上昇)について、
夢ある受験生を救うため、文部科学省、第三者機関または警察による工学院大学への即時捜査が必要。
このような受験界を侮辱する偏差値操作する行為は絶対に許されてはならない。■■ ■■
0296大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 03:56:41.57ID:MsbZOg+e0
>>1
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが真の 偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0297大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 15:07:14.75ID:zCgQHnts0
>>1
このような偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため 既に切り捨て廃止
0298大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:31:11.73ID:OzDOXgpT0
>>1

>偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から即追放せよ!

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図り、過去の事業計画情報の公表を隠蔽)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校を ルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0300大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 03:10:03.57ID:9M0goFz60
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 12:21:09.93ID:1y2FhhU30
>>1
偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
■■ 工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0302大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:46:03.48ID:ODJyJ4pD0
>>1

>偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から即追放せよ!

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、 証拠隠滅■を図り、過去の事業計画情報の公表を隠蔽)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画 を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0303大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:10:30.12ID:ygourj4c0
>>1
偏差値詐欺大学、工学院の偏差値のしくみ

受験性は決して 騙されてはいけない、工学院という品格ゼロの下衆大学に!!!

>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
>http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result
>
>■■募集数/ 全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■
>
>この偏差値操作の論理と同じ。
>■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
>■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする
>
>これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
>■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ
0304大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 15:08:19.41ID:ZjYfKG0c0
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年(■■新制 工学院大学の建築学科設置は1955年。 広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、■■ 130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので受験生は騙されている。所以、■■日大早大のような建築業界学閥は存在しない)の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ。

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
建築構造に大いに 関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな!
0305大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 15:37:59.99ID:luPKXXll0
>>1

新制工学院大学の建築学科設置は実は1955年。
広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので、受験生は騙されてはいけない。

新制大学として工学院大学の建築学歴史は浅いので、当然、早大・日大・芝浦工・武蔵工(都市大)のような建築界で、工学院大学は学閥を持ってないし、現代の著名建築家も極めて少ない。(起源の工手学校時代の100年前古代の有名建築家がそれなりにいたに過ぎない)。

受験生は近年の工学院大学の一級建築士合格者数だけであたかも建築学閥があり、長い建築歴史があるかのように騙されないように注意


>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・ ・・) 。
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
0306大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:15:31.95ID:AEcCIinM0
実際には持っていない覚醒剤を売るという内容の「広告」をネット掲示板に書き込んだとして、愛知県警守山署は12日、名古屋市守山区の店員の男(34)を、覚醒剤取締法違反(広告の制限)の疑いで書類送検し、発表した。「自分のうそにつられて反応した人を馬鹿にしてストレスを解消しようと思った」などと話し、容疑を認めているという。

 署によると、店員は昨年10月、インターネットの掲示板に「シャブほしい人」「良いのありますよ」などと書き込んだ疑いがある。掲示板には「○グラム○円」といった具体的な金額の書き込みもあったという。覚醒剤取締法は、医薬関係者向け以外に「覚醒剤に関する広告」を行うことを禁じている。

 署によると、掲示板への書き込みを見たネット利用者から通報があり、同署が捜査したが、店員は覚醒剤を持っていなかったという。実際に「覚醒剤を買いたい」という書き込みがあったかは不明という。
0307大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:14:58.93ID:0Yz37YkU0
タワー校舎で、実験とかどうするんだろうか?
0308大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:27:50.25ID:l34iSD7t0
>>1
偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ 急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工( 45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0309大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 10:58:26.79ID:FDz4DFbN0
>>1

>■■偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から即追放せよ!■■

>■■■工学院の組織ぐるみの 計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、 証拠隠滅■を図り、過去の事業計画情報の公表を隠蔽)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、 そして勘当!!!!
0310大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 09:20:30.33ID:4zYvLYd50
>>1
●●一般入試率 2019年度
63位:○ 芝浦工業大学(79.5)■
201 位: ○東京電機大学(61.7) ■
258位: ○東京都市大学(55.0) ■

・     


424位:○名古屋造形大学(40.1)
425位:○名古屋文理大学(40.1)
426位:○湘南医療大学(40.0)
427位:○別府大学(40.0)
428位:○開智国際大学(39.9)
429位:○工学院大学(39.9) ←← ■自称 四工大2番手に騙されるな
430位:○石巻専修大学(39.8)
431位:○北海道文教大学(39.8)
432位:○弘前学院大学(39.8)
433位:○医療創生大学(39.7)
434位:○九州看護福祉大学(39.5)
435位:○北海道千歳リハビリテーション大学(39.5)
436位:○横浜創英大学(39.2)
437位:○常磐大学(39.0)
438位:○桃山学院教育大学(38.9)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html

推薦、内部生多くして、試験しない=偏差値計算しない学生を多くして、
一般入試受験者の合格率を下げ、あたかも難関な一般入試状況を作り出すことで、
● 8年間で河合塾偏差値15以上も異様に上昇させた●偏差値詐欺。
これはテクニックではなく、教育機関として受験者を愚弄し、企業向けに高偏差値大学を装う品格なき詐欺と言っていい
●●品格無き下衆大学の工学院を四工大から追放せよ!
0311大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 17:23:21.34ID:4zYvLYd50
>>1
>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

>■■募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>■■■■河合塾偏差値はなんと55、どう
>なってるんだ?これ? ■■■■

>この偏差値操作の論理と同じ。
>■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集
>団)で 結果比較し、
>■■それをあたかも通常募集数(大きな一般>母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くす
>る・・
>
>これはもはや受験生・社会を欺く行為と言
>わざるを得ない
>■■工学院のような品格無き不正偏差値操作>大学を即刻、四工大から追放せよ
0312大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:49:01.67ID:wDjugnTr0
>>1
■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://web.archive.org/web/20071227050604/http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年(■■新制 工学院大学の建築学科設置は1955年。 広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、■■ 130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので受験生は騙されている。所以、■■日大早大のような建築業界学閥は存在しない)の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ。

要するに工学院の大袈裟な広告に 騙されるな

http://www.uece.jp/image/z180424.pdf
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな!
0313大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:20:14.81ID:wDjugnTr0
>>1

新制工学院大学の建築学科設置は実は1955年。
広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので、受験生は騙されてはいけない。

新制大学として工学院大学の建築学歴史は浅いので、 当然、早大・日大・芝浦工・武蔵工(都市大)のような建築界で、工学院大学は学閥を持ってないし、現代の著名建築家も極めて少ない。(起源の工手学校時代の100年前古代の有名建築家がそれなりにいたに過ぎない)。

受験生は近年の工学院大学の一級建築士合格者数だけであたかも建築学閥があり、長い建築歴史があるかのように騙されないように注意


>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・) 。
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
0314大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 10:50:11.00ID:I9Eo0NY00
>>1
■■ 誇大広告の工学院という大学に要注意■■
■■世界大会準優勝?■■に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782
https://autoc-one.jp/news/2562635/photo/0002.html
■こういう誇大広告のおびただしい数のメディアへのweb記事配信■
■■各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会?と表記し■■、
■■あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会準優勝(実際は単なる国際大会の
参加チームが少ない1小部門で2位、 母集団は極めて小さい)のように誇張広告する
■■工学院という 品格無き大学(■■■10チーム前後しか参加していない小部門なのに、
大袈裟な“世界大会”
■■■その他、出場数が非常に多い他部門を合わせると全体としては世界最大級の大会になる)
また■■京王電鉄車両に世界大会準優勝という誇張広告■■を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
■■無論、四工大からは追放されるべきである■■
0315大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:05:21.59ID:I9Eo0NY00
>>1
■■ ■■ 工学院大学における研究活動上の不正行為に関する調査結果について 2020/04/28 ■■■■

https://www.kogakuin.ac.jp/news/2020/t5eu69000000wqt3-att/2020_0428.pdf

工学院大学教授が論文等2報で改ざんを行った。工学院大学は不正行為者の氏名を非公表。これは規則違反だ。各研究機関の規則違反が目立つ。各研究機関は規則を紙切れとしか思っていない。必ず改善が必要だ。不正を認定された教授は責任著者。
調査概要によると原因は
「研究公正に対する意識の欠如に起因するもので、履修を義務づけられていたコンプライアンス研修での指摘事項を真摯に受け止めていなかったことによる。また、論文作成に際し、限られた時間でより多くの実験結果を学生から得ようとする行為の中で生じたもので、研究室運営にも問題がある。」
調査概要によると測定した実験数値の改ざんを行ったようだ。よくわかったものだ。学生の通報によって発覚したので、たぶん研究室内部の人だろう。調査概要の告発・相談制度の再整備の項目でも匿名告発や「告発・相談等により告発者が不利益を被ることがない体制を再整備」する事が言及された。
体制の再整備などと言っているが、それならきちんと規則を守れといいたい。自分たちで不正行為の認定を行ったら氏名公表などの規則を作っておきながら平気で違反しているような機関が告発者の保護体制を主張しても説得力がない。規則や制度を作っても無視して好き勝手にやっているではないか。結局形だけで好きなようにやっているだけのくせに、保護体制の再整備など全くあてにならない。
発生原因である倫理教育が機能しなかった事も前から主張していることで、倫理意識の欠如した人物には効果がない。倫理教育を真面目に受けてないものも多いだろう。
研究不正の調査や結果公表は別の第三者機関が扱った方がよい。調査結果の公表も弁護士の懲戒処分などと同様に国が管理して発表すれば容赦なく氏名も含めて規定事項が公表されるので、そちらの方がいいかもしれない。

■■ ■■ 一方、工学院大学の不自然な河合塾偏差値急上昇問題(8年間で偏差値20近く上昇)について、
夢ある受験生を救うため、文部科学省、第三者機関または警察による工学院大学への即時捜査が必要。
このような受験界を侮辱する偏差値操作する行為は絶対に許されてはならない。■■ ■■
0316大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:48:45.22ID:I9Eo0NY00
>>1
■■工学院大の河合塾偏差値操作以外の怪しいランキング操作例■■
>世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ
>上、 上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、 無名の>海外語学学校 (カレッジなど)へ“■とりあえず“大量に送り込む(留学?)>大学があるようだ。
>http://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
>アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
>良い飾られた 文言が大きく踊る。 (以前のホームページでは一切、留学先の>無名の協定校の明記は無かったが、誇大広告発覚を恐れ、現在は一応記述追>加したようだ。
>工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカ
>レッジ、 大学ではなく): North Seattle College(米) Green River >College(米)Concorde International(英) )
>そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方
>針で、 
>日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド>留学■と
>いう、 英語力不問(意味不明)で渡航・ホームステイ+日本語授業(意味不
>明)するだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制度を大きく自分>自身だけで誇っている。
>
>このような世界ランキングTHEなどの加点指標における品格無き見た目留学>数増加&見た目ランキング粉飾政策を厚顔無恥で多面的に行う工学院大は
>■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名などで偏差値釣り上げ)の件の>含め、 四工大の名を大きく汚すため即座に追放させるべき。受験生と社会を>情報操作で欺く工学院大に厳罰・懲罰を与えるべきだ。 
>
> ■誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。
> ■本当に理系研究で海外大学留学した数の情報公開は一切無いようだ
0317大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:18:47.22ID:5EGIad3z0
埼玉県・東京で就職なら 今や埼玉工大でいいんじゃね?偏差値は20-25くらい違うけど
コスパ最強!(略称もSITで芝浦工大と同じじゃん)
有名400社大手就職率2021年
埼玉工大10.0% 工学院大13.1 % 
0318大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:51:57.37ID:13OaPXHZ0
河合最新版でも依然として工学院が四工大トップ偏差値

最新版 河合塾偏差値2021.9.3更新
工学院大 54.7(工 54.5 先進53.9 情報54.2 建築56.5)
芝浦工大 54.6(工 53.7 シス53.1 デザ53.7 建築58.0)
0319大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:09:07.08ID:6dHc3acm0
埼玉県・東京で就職なら 今や埼玉工大でいいんじゃね?偏差値は20-25くらい違うけど
コスパ最強!(略称もSITで芝浦工大と同じじゃん)
有名400社大手就職率2021年
埼玉工大10.0% 工学院大13.1 % 
0320大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:22:55.78ID:XmOukRsF0
ようこそマリー・アントワネットのバスティーユ監獄へ
0321大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:12:17.62ID:EbDssKxa0
>>1
■■■■■建設土木系・ 平成29年度 技術士第二次試験 ■■■■■
http://www.uece.jp/image/z180424.pdf 申込者数・合格者数一覧 (大学 合格者数)
1 京都大学 (申込者数612)142
2 九州大学 (申込者数707)121
3 北海道大 (申込者数738)121
4 日本大学 (申込者数1,661)121●
5 東京大学 (申込者数434)115
6 東北大学 (申込者数434)108
7 早稲田大 (申込者数484)90●
8 東京工業 (申込者数398)85
9 大阪大学 (申込者数359)76
10 名古屋大 (申込者数342)61
11 東京理科 (申込者数491)61●
12 大阪工業(申込者数538) 51●
13 金沢大学 (申込者数366)45
14 立命館大 (申込者数383)46●
15 広島大学 (申込者数379)45
16 熊本大学 (申込者数399)45
17 東京都市 (申込者数370)44●
18 横浜国立 (申込者数250)43
34 首都大学(申込者数269)32
41 筑波大学 (申込者数224) 26
47 芝浦工業 (申込者数351)23●
57 同志社大 (申込者数106)18●
63 慶應義塾(申込者数107)17●
70 電気通信(申込者数82) 15
75 東京電機 (申込者数231)13 ●
■■■工学院はランク外 。(広島工、金沢工より下)建設(建築構造・土木系)では
都市大>芝浦工>千葉工>電機大>>>>>>工学院
0322大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:19:49.17ID:Xu+wYBsW0
>>1
●●一般入試率 2019年度
63位:○ 芝浦工業大学(79.5)■
201 位: ○ 東京電機大学(61.7) ■
258位: ○東京都市大学(55.0) ■

・     


424位:○名古屋造形大学(40.1)
425位:○名古屋文理大学(40.1)
426位:○湘南医療大学(40.0)
427位:○別府大学(40.0)
428位:○開智国際大学(39.9)
429位:○工学院大学(39.9) ←← ■自称 四工大2番手に騙されるな
430位:○石巻専修大学(39.8)
431位:○北海道文教大学(39.8)
432位:○弘前学院大学(39.8)
433位:○医療創生大学(39.7)
434位:○九州看護福祉大学(39.5)
435位:○北海道千歳リハビリテーション大学(39.5)
436位:○横浜創英大学(39.2)
437位:○常磐大学(39.0)
438位:○桃山学院教育大学(38.9)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html

推薦、内部生多くして、試験しない=偏差値計算しない学生を多くして、
一般入試受験者の合格率を下げ、あたかも難関な一般入試状況を作り出すことで、
● 8年間で河合塾偏差値15以上も異様に上昇させた●偏差値詐欺。
これはテクニックではなく、教育機関として受験者を愚弄し、企業向けに高偏差値大学を装う品格なき詐欺と言っていい
●●品格無き下衆大学の工学院を四工大から追放せよ!
0324大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:07:06.45ID:depO591e0
>>1
このスレ、本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図っているみたい)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0325大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:51:21.89ID:UtS9LO4h0
>>1
このスレ、本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・

>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
>http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result
>
>■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
>S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
>A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
>センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)
>
>■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?
>
> ■■この偏差値操作の論理と同じ。■■
>極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
>それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする
>
>■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
>■■ 工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0326大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:11:29.35ID:QCMVDdki0
>>1
これって本当? 
>●●偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
> ■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
> ■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226
>●●●● 不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工( 45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0327大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:01:24.45ID:2qmCJJaZ0
●●一般入試率 2019年度
63位:○ 芝浦工業大学(79.5)■
201 位: ○東京電機大学(61.7) ■
258位: ○東京都市大学(55.0) ■

・     


424位:○名古屋造形大学(40.1)
425位:○名古屋文理大学(40.1)
426位:○湘南医療大学(40.0)
427位:○別府大学(40.0)
428位:○開智国際大学(39.9)
429位:○工学院大学(39.9) ■
430位:○石巻専修大学(39.8)
431位:○北海道文教大学(39.8)
432位:○ 弘前学院大学(39.8)
433位:○医療創生大学(39.7)
434位:○九州看護福祉大学(39.5)
435位:○北海道千歳リハビリテーション大学(39.5)
436位:○横浜創英大学(39.2)
437位:○常磐大学(39.0)
438位:○桃山学院教育大学(38.9)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
0329大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:14:52.78ID:BVurN0YE0
>>1
埼玉県・ 東京で就職なら 今や埼玉工大でいいんじゃね?偏差値は20-25くらい違うけど
コスパ最強 !(略称もSITで芝浦工大と同じじゃん)
有名400社大手就職率2021年
埼玉工大10.0% 工学院大13.1 % 
0330大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:16:08.41ID:oXG3h5Ks0
ゴージャスなネイルの教授ってどう思いますか?
0331大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:24:03.35ID:zxE3c7kX0
大学院まで進むと学費だけで1200万以上だな。
0332大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 19:44:44.53ID:iYvhOTn30
IT技術者とAI技術者は超不足している。
高度技術資格目指してがんばれー。
0333大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 14:57:53.91ID:K1m6ce850
その資格は現実的に取れるのか
0335大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:06:12.93ID:lDqlPujb0
>>1
昭和47年度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付:  合否調査結果からみた合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0336大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 03:36:49.33ID:EYF6tMEm0
危ない大学・消える大学
0337大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:18:02.08ID:uK2fhzEZ0
騙ます大学、自校批判できず 泣き寝入りする卒業生。
0338大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 01:14:04.54ID:jWiNThoV0
いよいよヤバい


河合塾の最新偏差値(笑)
0339大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 01:18:05.03ID:Hhg15dSp0
コスパ対決といこうぜ 。

工学院大偏差値60、400社就職率13%。
埼玉工大偏差値35、400社就職率10%
0340大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:57:50.18ID:swGeXS6a0
>>1
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266346542

◆河合偏差値2011、工学部で比較すると
工学院 47.5-40(◆2023版最新で60という偏差値操作しているとしか考えられない偏差値)
日大 50-35
東洋 45-40
東海 45-35(海洋学部( 50)除く)
帝京 35
国士舘 37.5-35
0341大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 02:21:40.36ID:QKcrFMqe0
>>1
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10255277250?
■■■ 受験生必見 ■■■※以下Yahoo知恵袋からコピペ
Q:工学院大学の電気電子工学科と芝浦工業大学の電気科ではどちらの方が良いですか?
A:名無しさん2022/1/12 15:24
以下を見れば、工学院の■一般入試(偏差値が出る方式)の異常性■が分かると思います。
---------------------------------------------------------
2021年入試 一般メイン方式比較
工学院 電気電子
S・A方式 募集人数44人■ 合格者45人■
芝浦 電気
前期 募集人数40人■ 合格者328人■
---------------------------------------------
通常、辞退者を見込んだ合格者を出すのですが ■工学院は、偏差値が出るS・A方式で、募集人数≒合格者になっていて、 ■実際に入学する人は5人程度でしょう。
■■なぜこのようなことをしているのかは、偏差値を高く出すためだけです。■■ 募集人数を明記し、その人数募集するかのように装い■■ 実際には、はるかに少ない人数しか入学させないS・A方式。■■
■偏差値が出る方式の合格者を絞り■、
■偏差値が出ない共通テスト、B・M方式、 ■そして多数の推薦で補充■しているのが実態です。
共通テスト方式の場合
-------------------------------------------
共通テスト前期
■工学院 電気電子 3教科 合格最低■62%
■■募集33名 合格者257名■■
芝浦 電気 4教科 合格最低■72%
■募集23名 合格者353名■
-------------------------------------------------
芝浦の共通テストは、4教科がメイン方式ですが
それでも工学院より合格最低ラインが、かなり高くなっています。
■■工学院は、入学者の学力差・入学機会の平等性など無視し 、
■■偏差値上昇第一■■なのでしょう。
「工学院 偏差値操作」で調べれば色々分かるでしょう。
0342大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 13:35:46.52ID:e5Ze6IzY0
ヒャッハー、偏差値でついに芝浦超えたぜ
なんでもありの 受験界の評価システムは最高だぜ
0343大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 14:28:59.76ID:JamdQ5SH0
インチキ  ダメ絶対
0344大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:00:29.32ID:TE23avpf0
京王車内 でのfランCM
(やっても無駄っしょ) Action!
0345大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:32:50.32ID:8RBqPYRt0
そら日本の理系レベル落ちるわな.
0346大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:00.50ID:EuUbMYdZ0
河合塾ニセ偏差値が醜いなぁ
0347大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:55:50.24ID:hE0sJZYr0
>>1
工学院は内部告発も受けているみたいだね。
いっそのこと●奇妙なこの学校の偏差値問題にも足を踏み入れてほしいものだね
http://tfpu.or.jp/wp-content/uploads/2020/04/20200415kougakuin-shourimeirei-seimei.pdf

●●工学院大学不当労働行為事件●●
東京都労働委員会の勝利命令にあたっての声明 (2020 年4月 15 日)

●不誠実団交を繰り返し、大幅な不利益変更をともなう教員人事評価制度の導入を強行 2015 年7月、法人は突然組合に対して大学ならびに中高教員を対象とした教員人事評価制度を提案してきました。
この制度の基本的な骨格は、1教員(中高、大学)を3つの等級に格 付けし、最上位の等級以外は早い段階で賃金を頭打ちにする、23または4段階で各教員の人 事評価を行い、最低の C 評価の場合は、定期昇給停止、一時金の減額(10%以上)等の懲罰 的な処遇を行う、33年連続 C 評価を受けた場合は降格候補とする、という大幅な不利益変 更をともなうものです。具体的な評価項目や基準は説明されず、評価の公平性・公正性はまったく担保されていません。 制度導入の必要性について、
●法人は「大学の生き残りのために必要」といった抽象的な説明
に終始するだけでした。制度の合理性についても資料にもとづく説明は行われていません。組合が提出した対案についても譲歩する姿勢を示さず、
当初提案に固執し続けて●不誠実団交を 繰り返し、試行期間を設定することさえ行わないまま、2016 年8月に制度導入を強行しまし た。

以上のような
●工学院大学の教員人事評価制度は、他の私立大学・私立学校に類例を見ないものであり、工学院大学・中高の教育・研究をゆがめる●異常なものです。
組合は、2019 年 10 月 15 日、不当な評価によって賃金の減額を受けた組合員を原告とする未払賃金請求訴訟を東京 地方裁判所に提起しました
0348大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:27:40.31ID:qvgBRUxN0
>>1
■■ ■ ■ 工学院大学における研究活動上の不正行為に関する調査結果について 2020/04/28 ■■■■

https://www.kogakuin.ac.jp/news/2020/t5eu69000000wqt3-att/2020_0428.pdf

工学院大学教授が論文等2報で改ざんを行った。工学院大学は不正行為者の氏名を非公表。これは規則違反だ。各研究機関の規則違反が目立つ。各研究機関は規則を紙切れとしか思っていない。必ず改善が必要だ。不正を認定された教授は責任著者。
調査概要によると原因は
「研究公正に対する意識の欠如に起因するもので、履修を義務づけられていたコンプライアンス研修での指摘事項を真摯に受け止めていなかったことによる。また、論文作成に際し、限られた時間でより多くの実験結果を学生から得ようとする行為の中で生じたもので、研究室運営にも問題がある。」
調査概要によると測定した実験数値の改ざんを行ったようだ。よくわかったものだ。学生の通報によって発覚したので、たぶん研究室内部の人だろう。調査概要の告発・相談制度の再整備の項目でも匿名告発や「告発・相談等により告発者が不利益を被ることがない体制を再整備」する事が言及された。
体制の再整備などと言っているが、それならきちんと規則を守れといいたい。自分たちで不正行為の認定を行ったら氏名公表などの規則を作っておきながら平気で違反しているような機関が告発者の保護体制を主張しても説得力がない。規則や制度を作っても無視して好き勝手にやっているではないか。結局形だけで好きなようにやっているだけのくせに、保護体制の再整備など全くあてにならない。
発生原因である倫理教育が機能しなかった事も前から主張していることで、倫理意識の欠如した人物には効果がない。倫理教育を真面目に受けてないものも多いだろう。
研究不正の調査や結果公表は別の第三者機関が扱った方がよい。調査結果の公表も弁護士の懲戒処分などと同様に国が管理して発表すれば容赦なく氏名も含めて規定事項が公表されるので、そちらの方がいいかもしれない。

■■ ■■一方、工学院大学の不自然な河合塾偏差値急上昇問題(8年間で偏差値20近く上昇)について、
夢ある受験生を救うため、文部科学省、第三者機関または警察による工学院大学への即時捜査が必要。
このような受験界を侮辱する偏差値操作する行為は絶対に許されてはならない■■ ■■
0349大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 22:57:33.88ID:GhBdV1+G0
GAFAに入れるマーチ理系の圧勝よ。
0350大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:06:55.04ID:jpydouJE0
>>1
難関校向けの駿台偏差値による比較
慶応    理工66
早稲田   基幹理工65、創造理工64、先進理工66
上智    理工63
東京理科  工62、創域理工61、先進工60
明治    理工61
青山学院  理工59
中央    理工57
芝浦工業  工57、シス理工55、デザ工55、建築57■
法政    理工55、デザイン工57
日本    理工55、生産工47、工49
東京都市  理工51、建築都市デザイン53、情報工52■
成蹊    理工51
東京電機  工50、システムデザイン工51■
東海    工50、建築都市46,情報理工44
東京工科  工49
千葉工業  工48、創造工50、先進工48、情報科48
工学院   工48、先進工49、建築49,情報48■
神奈川   工48、建築49、情報48
玉川    工46
神奈川工科 工45
湘南工科  工43

芝浦>都市>電機=東海工>東京工科>千葉工>工学院=神奈川>神奈工>湘南
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況