英作文の勉強の仕方って多くの場合、英会話も同じだけど。
例文をまるごと一定量覚えて、それをストックにして似せて書く、ぐらいしか
考えていない人が多い。でもこれって実際は日本語問題文の英語翻訳と
同じことやろうとするのと同じで、高校生の場合はハードルが高い。

実は、まず大量に整序英作文をやることで解決する。
日本語問題をまず読む→それを英語の語順を意識しながら、整序英作文の塊をつなげていくことで、語順感覚が身についていく。
この語順感覚をまずは徹底的に身につけることに一定の時間を割くべき。 
まるごと英文をつくるのではなく、日本語の内容を
少しづつ部分ごとに英語の語順でつなげていくこと。

英文法・語法良問500+4技能 整序英作文編 (河合塾)なんかは、これに
ピッタリで、さらに一段上の英作での表現の応用面まで載ってる。
別にコレじゃなくてもいいけど、とにかく整序英作文を徹底してやることで、
英作文の力を伸ばす土台ができるから、英文を覚えたのに書けない人は
ぜひ試してみて欲しい。