X



古文漢文スレ Part 56 【古典スレ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:58:05.52ID:Y1iq9hGJ0
■前スレ■
古文漢文スレ Part55【古典スレ】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1535854980

■的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは■
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
質問の前にテンプレ(>>1-14あたり)を読みましょう。

■こういう質問の仕方は避けましょう■
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0811大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:01:00.80ID:m+sP3i9t0
>>810
お前落ちるからしなくていいよ
0812大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:34:35.18ID:qi0yEvwZ0
>>810 早稲田商でした、すみません・・
志望していた上智の話をしていたばっかりだったので混ざってしまいました。
0813大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:38:10.45ID:zyJDYiAA0
>>810
センターも早稲田も大して違わないから。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:42:50.76ID:GB321eV60
>>810
黙れ!(ドンッ
0816大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:30:01.90ID:B6ol/icO0
古文漢文スレで國學院をFラン連呼しとる奴に草。お疲れ様ですw
0820大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:18:44.56ID:l7gUeEVg0
なあ、早稲田とかって漢文、ヤマのヤマで対応出来る?
0821大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:22:11.52ID:Id54kvmO0
早稲田過去問の前にセンター漢文と早稲田の国語を挟んだらいいんじゃない
0822大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:25:04.15ID:Ehlf8ySp0
センターも早稲田も大して違わない
0823大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:51:35.22ID:cEQog5t30
出題される文章レベルは変わらなくても
センター漢文だと訓点、送り仮名、振り仮名、注釈が至れり尽くせり
早稲田は訓点省略、振り仮名省略、注釈がセンターほど至れり尽くせりじゃないという違いはある
0824大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:57:08.65ID:7oIEbau90
古文の文法は参考書とかやらなくても活用表暗記で十分って本当ですか?
明治志望です
0826大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:41:34.60ID:4KjItkol0
>>824
志望学部の過去問やってみて文法問題はどの程度やらなければならないか
解釈問題はどの程度文法ができてなければ解けないか
自分の目で確かめてみたら
0827大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:10:09.16ID:0z8a9Y7l0
山村の図解古文講義の実況中継って良い参考書でしょうか?
古文の読み方の勉強をするのに富井の古文読解をはじめからていねいにと図解古文講義の実況中継だとどちらのほうが良いでしょうか?
0828大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:03:49.73ID:y9uwmgA70
>>827
どちらもおおむね良書の評価を受けてるから書店で見て選べ

あと厳しいこと言うが「どちらが〜」なんて質問をしてる内は合格から遠いぞ
テンプレ見ろ
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
ちゃんとしたアドバイスをもらいたいなら自分の情報開示が無ければ無理なことぐらい分かるだろ
それが出来てしっかりとした質問が出来る受験生は受かってく。何にも考えず雑な質問する奴は落ちる。
0830大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:44:01.57ID:X4RRrv1B0
マドンナ古文単語を繰り返しやってから語彙力強化のために2冊目の古文単語帳をやる予定なのですが、2冊目の古文単語帳として適している単語帳はありますか?
0831大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:06:18.57ID:iQmvvK2f0
もう1冊目が終わったんだったらそれを完璧にしつつ
過去問や問題演習しながらわからなかった単語をその都度覚えたほうが
新しい単語帳やるよりよりも効率いいんじゃない
もう夏も終わるし
0832大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:05:23.44ID:hPoRBt8+0
古文単語300くらいだと結構知ってて当たり前になるな

でも600だときつい
0833大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 06:21:35.03ID:yWWoElNz0
>>830
2冊目にピッタリのあるよ
古文単語速読マスター500って本
速読英単語の古文版みたいな感じ
これやったら入試レベルの古文は大体読めるようになった
0834大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:40:41.69ID:yDQ1UyeB0
教えてくださりありがとうございます
読み解き古文単語よりも良い感じでしょうか?
あとフォーミュラー600ってどうなんでしょう?
フォーミュラーは英単語版が性格悪い馬鹿が使ってたので微妙なイメージがあるのですが
0835大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:53:20.74ID:5McUx1h60
両方持ってる
読み解き古文単語・・・GMARCHレベル
古文単語速読マスター・・・日東駒専レベル
って感じ
志望校のレベルに合わせて決めたらいい
フォーミュラー600は持ってないので知らない
0836大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:08:32.33ID:yDQ1UyeB0
教えてくださりありがとうございます
早稲田(商、文化構想)が第一志望で中央法と明治政治経済を滑り止めに検討しています
0837大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:49:12.66ID:9Yz992+x0
語彙力を増強したい場合はゴロゴと読み解き古文単語だとどちらのほうが良いでしょうか?
0838大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:02:39.15ID:ACeKFezN0
>>837
どうせお前は落ちるし何もしなくていいよ
0839大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:27:34.54ID:LvoEP/bI0
>>837
マジレスすると今の自分の実力はどの程度か
センター古文を現時点で何割とれているのか
客観的に判断して決めればいい
自分の実力よりも高いレベルの参考書に手を出しても
辛いし遠回りだよ
基礎から着実に積み上げていくのがいい
急がば回れ
0840大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:27:04.90ID:eYl24HVe0
>>837
ゴロゴはダメだ
0841大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:42:33.47ID:j//LVMt70
あのさぁ
このスレの存在意義なくない?
まともな答え返ってきてないじゃん
0842大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:31:13.24ID:htf3N7fx0
>>841
言ってやるなwなんの取り柄もないおっさんが唯一マウントとれる場なんだから
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:12:26.71ID:ydxum6UN0
>>841
自分の質問に問題があるということが分からないような、
質問力のない受験生は間違いなく落ちる

「参考書が悪い」「教えて欲しいことを教えてくれないスレが悪い」
そうやって自分の至らないところから目をそらして
相手のせいにする受験生は、かたっぱしから落ちていくぞ

>このスレの存在意義なくない?
お前のような甘ったれの受験生のためにあるスレでないことに気付け
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:34:00.60ID:ydxum6UN0
>>837

>>838でキツいレスをもらってるようだけど、
少し前に「そういう質問はやっちゃダメ」というやりとりがあるのに
性懲りも無く同じようなダメ質問をしてるからってことだ
古典を学んでるのに先人に学ぶことすらしない
そんな受験生が合格にたどり着けるかというと大抵そんなことはない

自分の学年も偏差値も志望校もやってきた参考書も無い
過去問に自分で当たってみて分析し、到達点を確かめ、自分とどっちが合いそうか試してみたことも無い
そこでゴロゴと読み解きとどちらが有効かなんて言える回答者はいない

>>839は、やわらかすぎるきらいはあるけどその質問にできうる限りの親切な回答だと感じる
それ以上断言してしまえるとしたら、それは逆に回答者のほうが雑だから
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:56:12.50ID:ydxum6UN0
>>842
ちなみに、ただ俺が「マウント取りたいだけじゃん」としか思えないのならそれならそれで別に
俺に関しては高校生に教えて古文センター満点とらせたとか多少のものはあるけど、
嘘ばっかの2chでは証明しようが無いからそれを主張しようとは思わんしな

それなりの経験からのアドバイスをするからにはやはり有効に使って欲しいわけで、
人からのアドバイスを理解しようとしない甘えた奴に関わりたくは無い。時間の無駄
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:31:23.39ID:Gu/sHjF20
>>845
時間の無駄とか言ってるのに顔真っ赤にして長文うってるwよっぽど悔しかったんだねw
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:47:58.83ID:j//LVMt70
あのさぁ
何が言いたいかって
質問答えるなら普通に答えてればいいのに、何で煽ったり、ふざけた回答してくるの?

答える気ないなら黙ってればいいと思うの
というか無駄な煽りレスするなら、黙って質問答えろよ
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:57:32.80ID:sE1SAowi0
>>841


■的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは■
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
質問の前にテンプレ(>>1-14あたり)を読みましょう。

■こういう質問の仕方は避けましょう■
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0849大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:10:53.99ID:9nYm4QEF0
質問力は学力に比例してると思うわ
質問力がないレスにはまともな回答はつかない
いい加減学べよと思う
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:05:10.50ID:bJhUMALI0
美羽邦美の漢文教室とジャンプアップノートで迷っているんだけどどっちがいいかな?
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:15:00.99ID:3oGhJ3Wx0
>>849
激しく同意
ほんといい加減学べよという感じだわな
テンプレもスレの流れも読まないとか論外
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:15:03.43ID:FHMEA53m0
1.学年高3
2.マドンナ古文・古文常識・古文単語・和歌、古文単語300、明説漢文、ヤマのヤマ
3.進研模試だけど現代文全体の偏差値しか出ないから不明
4.東京大学文T
5.過去問を見ても解けなそうだったので、上に上げた参考書以外で東大に対応できるもの
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:15:45.58ID:FHMEA53m0
現代文全体じゃなくて国語全体だわ
ミス
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:38:42.32ID:t7Ig5EfV0
入試精選やって得点奪取
センター満点近く取れてるなら入試精選はいらんかも
それかいきなり鉄緑の10年分やるか
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:58:31.11ID:FHMEA53m0
>>854
学歴は?
一応学歴聞いとかないと、信用していいか分からないから
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:34:22.22ID:JQ7sDTXy0
>>855
おいおいここでそんな事聞いて意味あるか?返ってきた答え信じるの?ここにいる奴はいい年して受験の事引きずってる学歴コンプのおっさんだから宛にしないほうが良いよ何故学校の先生に聞かない?どう考えてもそっちの方が信用できるだろ
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:27:45.32ID:3oGhJ3Wx0
>>852

>>856と大筋は同意見
学歴を気にするなら、匿名かつ不特定多数の5chで質問するのはよした方がいい
たとえ東大卒の勉強法だからと言ってその道筋が自分にあってるとは限らない
有名予備校講師だって東大じゃなくても東大コースを教えてる
学歴という肩書きにこだわるなら検索してブログかなにかで探した方がいいな
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:42:36.40ID:4gErbV5u0
どうでもいいし突発的に笑える内容でもないんだけどさ、ディスっても評判落ちない安心感あるし
まず「隗より始めよ」で賢者が千里を走ってくるとか言うけど、馬みたいに走れないし脚力は賢者に不要っぽいし、これは対句だから王が感心したの?
あと千里って今の500切ろか5000キロらしいけど今の燃費をかんがえたらこれで邸が立つって安いね。
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:47:27.83ID:4gErbV5u0
千里走ってくるんじゃなくて千里走れる能力を言うんだし

まあ隗より始めよっ! って言っても就職上手くいかんわな 脳裏ないのすくバレるし お笑いで有能なの呼んだテレビ局か いや浅慮薄博学 違うか(≧∇≦)ブヒャヒャ
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:33:06.33ID:zm90MbQ10
注意
このスレでは昔から有名なニッコマンが有識者ぶって質問に答えているかもしれません(というか昔少し有名だったけど、知ってる人はみんないなくなってしまった)
過疎っているので、質問に答えるのはほぼニッコマンな気がします
ニッコマンの回答なんて聞いても無駄だと思うので、質問は他でやる事をおすすめします
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:02:39.89ID:cN5/8BRp0
>>860
正論はここにいる奴が発狂するからやめてやれw
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:55:30.86ID:EIdCzz1O0
ワイは東洋大学1年なんだけどみんなの為にアドバイスしてあげてます
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:51:39.58ID:ZYQn4KBQ0
>>863
ないと思っていいよ
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:55:27.32ID:lrfr7UQK0
>>863
ないよ。
明治初期の作品を読んでみると良い。
モノによっては現代文と異なる文語体が前面に出ているような感じだから慣れておくと良い。
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:23:15.68ID:BpQ5Yw/G0
>>866
何言ってんのこのガイジ
0869大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:45:41.73ID:UH9UXzpg0
>>852
東大志望で進研模試とか話にならんわ
0870大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:10:29.30ID:CfEgppPk0
東進も昔は東大受験生にとって存在感なかったんだけど
いまは東進で東大模試やってるな
0871大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:49:48.17ID:Vp8k8JSn0
>>869
同意するわ
上位の大学を狙うなら模試を沢山受けて自分の実力をなるべく詳しく計るよな

あと
>3.進研模試だけど現代文全体の偏差値しか出ないから不明

これも現代文を「国語」に修正したところでそれでもおかしくない?
その国語の偏差値はどうなの、という話
現代文の点数がこれぐらい、古文漢文の点数はこれくらいだから
だいたいこのぐらいです、というのが東大志望で出せないというのはちょっとおかしい
むしろちゃんと入試を意識してるなら国語だけじゃ無くて
英語とか社会とか他の教科の偏差値も書くべきところだし
東大は古文が激むずというわけではないから、最低限の対策をして英語を頑張るべきとか
ちゃんと偏差値が書かれていればそういうアドバイスもあるところ
0872大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:18:03.28ID:JmJU0D+M0
ここ古文・漢文のスレだぞ
どうせお前ら英語数学の偏差値書いても、他でやれって言われるだけ

それに国語全体でしか偏差値でないのにどうやって古文漢文偏差値出すねん
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:14:22.72ID:BpQ5Yw/G0
>>872
せめて点数くらい言えよw
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:06:26.89ID:JmJU0D+M0
>>873
漢文20古文30くらいかな
ただ進研模試はなぜか股間の配点少ない
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:19:53.39ID:WmcakfyW0
股間www
0876大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:01:22.22ID:jSovxWiY0
進研模試を三年になって受けるなんて
0877大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:15:52.72ID:Vp8k8JSn0
>>874
ずいぶん具体的になってきたじゃん

国語全体の偏差値→○○.○
古文の得点→ 30/○○(配点)
漢文の得点→20/○○(配点)

なら、こんな感じの空欄の「○○」を埋めてみて
より具体的になるから
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:25:44.70ID:cixVOtcA0
>>874
もうここで聞かん方がいいで>>877みたいなゴミが調子乗ってマウントとるだけだから。
0879大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:20:49.86ID:xqE/q2fe0
【S】  
【AAA】東大
【AA】 一橋東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 東京海洋 東京学芸 東京芸術 電気通信
【CCC】都立 横浜市立   新潟 金沢  神戸 大阪  岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立 京都工芸繊維  早稲田慶應上智明治  立教 中央 理科大 青山学院 法政
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 立命館 関西学院 関西 同志社  学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島  獨協  芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、 共栄・平成国際・東海学園
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:35:00.85ID:ZV9GB4ge0
今日、2014年の早稲田政経の過去問を試しに解いてみました
古文漢文13問中10問正解してましたが
集中力の消耗が半端なく、現代文を解く気力がない状態でした

早稲田政経の過去問(古文漢文)30分以内では解きたいのですが
スピードを上げる方法が知りたいです
古文漢文を解き終わると集中力が消耗してまいます
早くスピーディーに解き、かつ、集中力を消耗しないためには
どうすればよいでしょうか

ちなみに選択が政経なので早稲田政経は受験できないので
受験予定はないです
法、商、人科、教育、社学からふたつほど選ぶつもりでいます
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:08:47.91ID:Nij2PPNz0
>>881
ガイジ
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:25:52.72ID:9RHfmWf80
>>877
国語全体の偏差値→62
古文の得点→ 30/45(配点)
漢文の得点→20/30(配点)
0884大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:17:11.16ID:m6DyWIEB0
>>883

やるじゃん
ここまでくれば有効なアドバイスがもらえるレベル

自分としては使う本は>>854のルートに同意
今回分かった情報から、基礎力はあるけどセンター満点近く取れるわけではないと見る
なので「入試精選問題集」を古文漢文両方やってみるところから始めるのがいいと思われる
これをマスターすれば、おおむね「難関私大・国公立で戦えるレベル」まで実力を上げることが出来るよ
それが終われば、「得点奪取」の古文と漢文が、国公立のレベルの高い記述対策となるね
そこまで来たら「東大の古典二十七か年」か、高くても「鉄緑会東大古典問題集」を取り寄せるか
この過去問研究で東大古文の全てを吸収しきろう
戦えなかった問題も、ここまでやりきればきっと戦えるはずだよ
0885大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:17:19.14ID:pkXoIBlK0
古文は体系古文を勧めてみる
結構良書なのになかなかあがらんのよねコレ
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:42.52ID:hhbUKfJS0
フォーミュラー600って評判悪いみたいですがやっぱりイマイチですか?
0887大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:13:49.39ID:81FvpRxU0
単語帳なんて何やっても変わらんだろ
0888大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:39:56.11ID:65vazT2B0
>>887
こういう質問の趣旨を汲み取れないガイジって日常生活困らんのかな?
0889大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:22:07.55ID:5p3uxGgy0
>>888
ガイジはお前
黙ってフォーミュラやってろ
0890大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:19:38.17ID:9qEPZqWM0
>>889
お、悔しかったねぇw
0892大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:32:24.00ID:rB4+5zhw0
結局、答えもらえてない
当たり前だわな、単語帳なんて何やっても同じなんだから
脳みそに障害のある質問だった
0893大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:01:45.37ID:VJkANH0D0
>>892
障害者はお前w
0894大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:21:39.20ID:ndkddpQG0
フォーミュラ買ってみた
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:12:11.60ID:OFo5Mxij0
>>894
良さそう?
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:36:59.51ID:4zRwHWr80
古文ってもしかして過去問演習超重要?
ちゃんと文法単語覚えたのに過去問全く解けないで解説読んだら「そうやって解くんだ・・・」って問題ばかりだった
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:39:13.49ID:xbEWOVGM0
>>895
ターゲット感覚で覚えられて使いやすいよ
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:28:19.63ID:WTg3oMUl0
フォミューラー600って覚えないよりは覚える方がいいよね?
買ってくる
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:07:05.88ID:WTg3oMUl0
質問です

江湖といふ所に、遊びしに行かんとす。

この文の「し」はサ変の動詞と問題集には品詞分解されていたんですが、副助詞の「し」にしか見えないのですがどうなんでしょうか?
なぜ、サ変の何ですか?
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:31:20.53ID:jnHRDLbb0
副助詞の「し」にしか見えないってどういうことや
遊び(名詞)
し(サ変するの連用形)
に(格助詞の連用形接続で目的)
じゃないんか
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:18:45.82ID:yjBLJoXF0
全体でサ変動詞とも考えられる

水遊びす
夜遊びす
女遊びす
etc
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:17:59.65ID:IZjokNYu0
1高3
2なし
3全統58(理系教科は72)
4名古屋大理系
5センターで満点をとれる問題集(参考書)ルートを教えてください。
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:00:10.55ID:CSBfEhDJ0
>>905
まずは以下のことは承知しておいてね
名古屋大志望ぐらいであれば、質問力の必要性は認識しておこう

■こういう質問の仕方は避けましょう■
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。

その上で、「高3」「理系」「現状で偏差値58」「センター高得点」を目指すルートなら、
たとえば

古文上達基礎編 読解と演習45(Z会出版) →(大学入試の得点源 古文(文英堂) )
→過去問

センターは過去問がかなりの分量あるから、その研究だけで理系の場合はかなり時間使うはず
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:04:57.62ID:7a4f6dsS0
>>900

会話の流れから、強調ポイントは「遊び」ではなくて、「江湖」でしょ
だからこの「し」は強意の副助詞ではない
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:25:42.02ID:G+urpG2E0
東大に受かった方に聞きたいのですが、目安でいいので古文や漢文は何問ぐらいやりましたか?
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:15:57.42ID:FJz7vOoO0
【キャリア官僚】国家公務員採用総合職試験2019 合格者数

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況