X



【2019年度】宅浪スレ1【リスタートダッシュ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:32:51.79ID:8Wrc9nQl0
自宅浪人専用の雑談スレです
図書館、予備校単科、自習室浪人も含みます
仮面浪人は専用スレへ

●中 毒 注 意!!
●テンプレ必 読!!
●sa ge 必 須!!
●説 教 禁 止!!
●コテ ハン 禁 止!!

◆大学入試センターHP
http://www.dnc.ac.jp/
◆大学別解答速報掲示板
http://daigaku.jukenbbs.net/
◆宅浪wiki
http://www36.atwiki.jp/takuro/

・調査書は開封厳禁、有効期限は3ヶ月
・センター出願時に必要な卒業証明書(原本)は卒業時にもらったものでも可。
 発行年月日は問わない。なお、調査書/成績証明書は不要
・次スレは>>950が立てること
・立てられない場合は番号を指定すること
・自称大学生の荒らしや落ちこぼれが荒らしにきますがNGして反応しないこと
・コテハンのレスはNGにするなどして極力関わらないようにすること

※前年度現行スレ
【天下分け目の】宅浪スレ5【大勝負】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1548334478/
0002大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:33:10.36ID:8Wrc9nQl0
※前年度スレ
【2018年度】宅浪スレ1【桜咲け】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1519750136/
【夏を制する者は】宅浪スレ2【夏を制す】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1530986140/
【中秋の名月】宅浪スレ3【復習を並列】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1535204572/
【Neet】宅浪スレ4【or Treat】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1539762117/
【天下分け目の】宅浪スレ5【大勝負】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1548334478/
0005大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:54:52.26ID:zF3l9z1P0
継続して使えよアホ
しかも何の相談も無く独断で勝手にって・・・
だからダメなんだよ
そんなヤツが浪人して大学行こうが就職しても使えないから叩かれてすぐ辞めて終わりだろ
まず協調性と周りを考える基本的な知能が欠けすぎ
0007大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:12:41.95ID:cqwy8VjS0
毎年2〜3月に新年度スレ新しく立つのに荒らしは何を発狂してんだ
0008大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:49:42.45ID:tCwnEisRO
意志をより強く持たないと駄目だよな。宅浪生頑張れ!
0009大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:30:26.66ID:dialSbj70
近所の犬の飼い主のマナーの悪さにドン引き 「犬を飼う資格ない」と怒りの声相次ぐ
http://archive.is/dfPGJ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0010大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:37:43.87ID:MV61EzHh0
東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>河合マナビス>みすず学苑>武田塾>四谷学院
0011大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:05:34.46ID:+MZ3O+Bl0
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
0012大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:05:34.73ID:+MZ3O+Bl0
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
0016大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:19:11.61ID:2gv7Sb0j0
>>1       
9月10日まで出願受付中(仮面浪人可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
・入学検定料1万円
・通学生と同様に最短4年で卒業できる(学士は2年半)
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
1分でわかる慶應通信 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/1minute/
慶應通信から東大教授へ 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
・仮面浪人可
・司法試験予備試験・公認会計士を目指す学生もいる
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可能
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/ 
0020大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:45:40.45ID:WWo5pTqY0
とりあえず英語きちんとやっとけばセンター消滅してもなんとかなるよな?
まだ詳細はよくわからんけど
0021大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:55:05.59ID:qw+NcGos0
>>20
あと2年やる気かよw
国立の1次試験が記述式になるってだけでやることは大して変わんないでしょ
たぶん
0022大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:09:21.80ID:tOw33JR50
今年でちゃんと受かる気でいなよ
現役生は移行テストなんかも受けててある程度傾向はわかっているのに対してこっちは丸腰だぜ
どんなに簡単な問題でも初めて見る形式だと本番思うようにいかないことだってあるかもしれないし
まあ模試で対策できるかもしれないけどな
0023大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:24:04.78ID:armpeddk0
キチガイがこっち来ちゃったよ…
旧年度スレに籠もっててくれ
マジでクソ鬱陶しい
0024大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:08:50.27ID:IHjThpoJ0
現役が受けたプレテストって公開されてるしみんな同じ土俵での勝負じゃないの
0025大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:53:07.20ID:tOw33JR50
あ、そうなの
それは失礼
まあでも1年でも早く受かることに越したことはないよね
頑張ろう
0026大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:27:26.85ID:IHjThpoJ0
宅浪二年目だけどメンタル保つのか心配
悔しさ忘れないうちに色々やりたい
0029大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:12:10.04ID:mM7ceNWe0
┌○┐
│令│ハハ
│  │ ゚ ω゚)
│和│ //
└○┘ (⌒)
    し⌒ ̄
0031大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:40:08.36ID:Bg/ne4bi0
1日のほとんど寝てるわ
1時に寝て13時あたりに起きるみたいな生活
0034大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:47:35.46ID:WT0jRMY00
歴史的瞬間をリアルタイムで見れなかったけどちょっと残念だわ
0035大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:32:20.86ID:Kimm2ySx0
ちょっと気になったことがあるんだけど、ガムって皆噛みながら勉強してる?
それとも勉強中は噛まないとかしてる?甘いからずっと噛み続けてると糖分とか
どうなんだろうって思ったわ、ちょっと気になったんで誰か教えて
0036大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:41:58.73ID:G7lbbrqj0
>>35
俺は集中が途切れたときにガム噛むことにしてるわ
集中が増したら噛まなくてもいいってことになるから
ようはメリハリだよ
0037大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:03:09.91ID:vC3Mip790
スタディサプリの漢文のテキストなかなかこないな
遅延してるって言っても新年度4日目やぞ
0039大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:57:15.42ID:G7lbbrqj0
社会はとりあえず1ページ目からじっくり目を通してる
で全部のページ読み終わったら、また1ページ目から読んでるな
それの繰り返しで記憶が定着する気がする
ただしそのときに問題になるのが、書きながらか音読しながらからだと思う
音読は、結構良いって聞くから音読してるな、音読しながらだと、記憶に定着
しやすいんだと思う、書くのもいいが量が多くなるのが問題
ただ試験では書くことがメインだから書く練習もいいとは思う
社会にリスニングはないからね、それに試験では一字一句正確に書く必要がある
出題型式の大学もあるから、それの対策にもなると思う
とにかく人それぞれだと思うけど、自分にあった勉強法でいいんじゃないかな?
まぁ、それよりも先に社会の参考書を見つけることだね
学校で貰ったやつか、自分で買うかは自由だけど、自分にあったものを選ぶのがいいと思う
学校で使ったのがそのまま使えたら使ってもいいし、それで物足りないなら
書店にいって買えばいいと思うよ。
これに関しては人それぞれだと思うね、だから自分で試してみないと分からない
一回本屋にいって自分にあった参考書探してみればいいと思うよ
0040大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:17:50.59ID:OqMzMt6c0
>>39
ありがとう
参考になるわ
社会の勉強の仕方全然分からなかったから助かる
0041大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:16:57.84ID:S5nOpcfc0
頭悪い奴特有の中身のない長文レスをし続けるキチガイ
元の質問も返答も全て自演
0042大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:35:22.98ID:nHMASRvk0
この人中身の無い質問や回答やめろって当初言ってたんだけど
賛同を得られなかったからワザとウザがられるように自ら中身の無いレスを繰り返してるらしい
0043大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:46:28.00ID:ooWFzPnh0
社会、教科書意味わからなくね
世界史は何の時代かどこの話なのかわからん
現代社会は教科書が使い物にならん
0045大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:11:47.01ID:OqMzMt6c0
>>43
世界史はやり込めばできるようになる科目だよ
とにかく、教科書を一生懸命やれば良いと思う
その次は参考書って感じでレベルをあげていこう
頑張ろうな
0046大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:35:49.33ID:e6vwTZFM0
やりこめ!
できるようになる!
一生懸命やれ!
教科書の次は参考書!
頑張ろう!

どんだけレス欲しいんだよ
0047大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:38:02.59ID:OqMzMt6c0
ここで数学の勉強法なんかも聞いときたいのだが( ・ω・)
0048大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:07:20.42ID:UOwk9Up10
数学の勉強法は難しい
個人差もある、問題集を多くやるパターンと
教科書に沿って勉強するパターン、どちらも甲乙つけがたい
ただこれだけはいえる、数学は本質を見抜く力が必要
だから問題集や教科書をときながら本質を見抜く訓練をしよう
そうすればきっと本番で生きるから
本質が分かれば、数学の点数はきっと伸びてくると思う
数学で伸び悩んでる人もいると思うし、得意な人もいるだろうけど
共通してこの本質を理解するってことが全てなんじゃないかな?
まぁ色々言ったけど、とりあえずまずは参考書や問題集選びだな
それからだよ勉強法は

てか毎度のことだけど勉強法の話題は熱くなれるし楽しいわw
皆もどんんどん勉強法の話題提供していこう
0049大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:13:02.15ID:QLDpLVn80
本質を理解する
教科書か問題集をやる

典型的なゴミ
めっちゃ頭悪そう
0050大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:55:06.63ID:UOwk9Up10
うん?なんかレスされてんな
どんどんアイディア提供していっていいんだよ?
異論があるのは構わないけど、否定ばっかしてたら
進まないぞ
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:31:04.93ID:UOwk9Up10
>>52
俺もはまってるわ
てか宅浪だから「あらゆるメディアを活用すればいいのでは?」
っていう考えに変わってきたわ
だから色んな動画とかみて数学の勉強してる
結構探せば色々いいのあるよね、個人差もあるだろうから
自分にあった動画探せば良いと思うわ
ちょっと気になったんだけど、数学の動画見てるって人いる?
いたら教えて欲しい
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:36:33.47ID:ABTSlahm0
2019年
開成高校
主な大学合格者

早稲田222人
慶応 181人
明治 83人
東京理科73人
〜〜〜〜〜〜〜〜
以下 落ちこぼれ大学 ↓

中央 45人●
上智 18人●
法政 17人●
立教 6人 ●
青学 5人 ●
0055大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:23:22.37ID:OntTZWzD0
普通の数学教材を好きになれなくて
数学の勉強を難しいと思っている人には旧黒大数派閥が向いている
旧黒大数派閥は受験対策特化だけでなくそれなりに正統派の数学学習を目指している一面があるので普通の数学教材と感触が異なっており
数学科志望や社会人の大人などに人気がある場合が多い

総合的研究は旧黒大数派閥であり
普通の数学参考書を好きになれない人には向いている
同じ派閥に文英堂の理解しやすいがある

長岡先生はさいきんユーチューバーになっているらしいので
視聴して楽しむといい

旺文社がまとめているらしい
http://www.obunsha.co.jp/service/nagaoka/index.html
0056大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:42:05.78ID:UzompHfp0
>>48
>数学の勉強法は難しい
難しくねーよ

>個人差もある、問題集を多くやるパターンと 教科書に沿って勉強するパターン、どちらも甲乙つけがたい
数学は圧倒的に問題演習が大事だから甲乙つけられる

>ただこれだけはいえる、数学は本質を見抜く力が必要
不要

>だから問題集や教科書をときながら本質を見抜く訓練をしよう
そーゆーできもしないこと妄想してるからダメなんだよ
反射的に解ける問題のストックがなければスタートラインに立てない

理解しないと先へ進めないとか覚えられないとかただの甘え
大学受験程度で本質が分かるはずがないんだよ
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:46:32.71ID:TJ2YpCal0
数学なんて青チャートだけで良くね
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:25:26.71ID:UOwk9Up10
>>56
なるほど君の意見は分かった、では反論する
本質を疎かにした人間と、本質を大切にしてる人間だと
模試で差はでるよ、だって数学は本質を理解する学問だからね
問題集や参考書をただ単にやるだけじゃなくて、本質をどれだけ
自分の頭の中にしみこませているかが重要だ
模試で差は出るのは確実だが、ひいては大学入試本番でも差は出ると思う
俺は問題集と参考書のどちらをやるかはそれは個人差もあると思うから
自分の好きなほうを選べばいいと思うし、実際皆そうしてると思う
でも、数学をやるからにはまず何よりも先に本質を理解することが大切
よって、本質を理解しなくていいなんていう考え方は俺は認められないな
それでも反論あるならどうぞ、別に意見だから何でもいいぞ
0059大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:30:30.47ID:UOwk9Up10
勉強法の話は白熱するな
それぞれの勉強法があるからそれをどんどん意見として出していこう
数学の勉強法については以上になる
他に意見ある?
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:39:12.34ID:UzompHfp0
>>58
オマエの言う「本質」の定義は?
具体的に書いてくれ
例を挙げてくてもいい
0061大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:56:42.19ID:UzompHfp0
>>58
>でも、数学をやるからにはまず何よりも先に本質を理解することが大切
これは確実に間違っていると言える
理系科目の正しい勉強法は理解できないことがあっても先に進むこと
数2やったら数1で腑に落ちなかったことがスッキリしたとかよくある
結果的に理解した方がいいのは明らかだが、理解先行という意識はダメ

数学の点数がいい奴は理解できないことは今は理解できないことを認めて
テストがあるなら、とりあえず解法暗記して次の問題や分野に行くんだよ
応用問題をやって初めて基本問題の意味がわかることもある

それから「数学という学問」と受験数学で点を取ることは違う
だから、数学という学問は云々というのは的外れもいいとこ
0062大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:11:07.46ID:MK/3SWwc0
話がフワフワし過ぎて勉強法ってよりも精神論にしか聞こえないな
0063大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:23:34.99ID:UOwk9Up10
>>61
いやそれは違う
本質を分かるためには1ページから参考書をこなしていくわけだが
その都度本質を理解していくことが必要だ
理解していくことで本質が自分の身にもなるし、本質を分かるためには
理解が必要ともいえる、本質を疎かにした方法ではいつまで経っても模試
の点数が伸びない。これはどういうことかというと模試で点が低いままだと
同じく本質を問われる大学受験でも失敗する可能性が極めて高くなるという
事に他ならないんだよ
本質を理解していくことこそ「数学の勉強法の本質」に他ならないし、その
方法論こそが「受験数学で合格点を取る」ことの真髄といって良いと思う
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:32:26.69ID:UzompHfp0
>>62
では、具体的に網羅系の使い方の一例を紹介する

網羅系参考書の使い方

数学Iのデータ分析はやらない(センター対策期間にやる)
数学Bの確率分布と統計的推測はやらない

1周目は例題の☆1と2だけに絞ってなるべく早く終わらせる
網羅系の最大の敵は挫折なので、とにかく完走した実績を作る
実は、この段階で全例題の約半分を解いたことになる
正しい方針ですんなりできた◯、時間がかかったorケアレスミス△、できなかった×
△×は解説を読み自分で手を動かして解き、明日やればできる(と思える)状態にする
できれば翌日に本当にできるようになっているかどうか確認する
◯が8割未満だとすると適正レベルではないので、より易しい本をやる

2周目は1周目の△×と☆3をやる(☆3は全例題の3~4割)
1周目△は2周目は例題でなく、対応する練習をやる
1周目×は2周目も例題をやる

3周目は2周目の△×と☆4以上をやる(☆4以上は全例題の1割前後)
分からない問題は粘着せず、その範囲の☆3以下を◯にすればよい


ここまできたら、志望校にもよるが過去問か次の問題集に進む
個人的には1対1対応の演習の例題を一周することを推奨する
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:45:05.95ID:UOwk9Up10
>>64
自分がしていたことをそのまま言ってるだけで
何の参考にもならないな、わざわざ長文で書くようなことかな?
君は長文乙とかいって叩かれないんだろうね、何故なら俺を叩く側の一味だから
簡単な問題集をやってることと大差がないだろそれだと
難しい問題は置いといてっていうのが安直過ぎるわ
間違った勉強法を言う君は是非大学受験に失敗して頂きたい
あまりにも悪質だ、○、△、☆、×だの問題を解いた状況を把握するってことなんだろうけど
だから何?って話、その☆やら×やらを次解くことに関しては
「じっくりやるだの」具体的に処理する方法が書いてない
0067大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:49:51.79ID:UOwk9Up10
>>64
あなたに聞きたい
問題集で挫折が痛いのは分かった
でも簡単ではない重要な問題を飛ばして、次やれるようにするってのは
何を担保にしてるの?
難しい問題は解けなくていいとしよう、しかし難関大に受かるには十分
解ける必要がある問題かもしれない、それをとりあえず置いておくという
事をしたら、いつまでたっても解けないままだ

できなかったというが、それは「分からない」「時間が足りない」のどれなんだ?

出来ない問題を2週目以降に回すというやり方は俺は強く非難したい
何故なら君の勉強法自体誰でもやってることだからだ
数学に挫折しないで、数学が難しくない大学にとりあえず受かるなんて
誰でも出来ることだから

もっと本質的な観点で数学が得意になる勉強法を言ってみなさい
参考書や問題集は全て理解することが大事、だいたいバランスがいいんだからね

反論しなさい
0068大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:57:58.03ID:UOwk9Up10
>>64
分からない問題は飛ばしてとにかく数をこなす
分からない問題に粘着しない

たったこの2点なのに、長文を書いちゃってるw
話がくどいとか、つまらないって言われない?

君は面白くない人間だと思うよ?
凄い口も臭そうだしw
二度と具体性の無い勉強法をかかないでくれな

どうしても書きたいなら
分からない問題を解くアプローチを教えてくれ

君が考えそうな事は事前に列挙しておくよ
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:01:05.51ID:UOwk9Up10
君の言う言い訳を事前に書いておくね

「いや、俺はそもそも一般的な数学の勉強法を説いたまでで、個別の大学の数学の
 難易度に応じた勉強法なんて一般的に言えるわけないだろ?」

こんな感じかな

そして自分に対する非難を避けるために、相手に対して「お前こそ〜」から
始まる批判をする

こんな感じかな

「お前こそ、本質本質ばっかりいって具体性がないどころか長文でくどい
 よく人にくどいって言えるな」

こうだろ?

事前にお前が言いそうなことを書いておいたからな
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:07:22.16ID:UzompHfp0
>UOwk9Up10
抽象的で意味不明な長文はいいから>>60の質問に答えろよ
0071大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:11:03.85ID:UOwk9Up10
>>70
意味不明って自覚あるんじゃないの?
分からない問題は飛ばすとかさ、当たり前のことを長々と書いて恥ずかしくないの?
文章が長いと具体的になるとでも思ったわけ?
君が導入したアイディア「○、△、×」状況みたいなのくだらないよね
0072大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:12:39.50ID:UOwk9Up10
人に具体例は求めるのに、自分からは具体例を出せない典型w
長文だと具体例になるとでも思ってるw

こいつが言った具体的な事は
「○、△、×」という基準不明な解けたときの状況を書くっていうことだけ
そのどう解いていくかが重要なのにねw
0073大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:14:43.30ID:UOwk9Up10
まぁでもこいつ自身は「勉強法」ではなく「使い方」って言ってるからな
逃げ道作ってるんだろうな

実際のところ誰しもがお前のいう「使い方」はしてるだろうww

それを熱弁しちゃってるのは笑えるがw

で結局「じゃぁお前は〜」ですか?
0074大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:18:27.10ID:UOwk9Up10
以下
ID:UzompHfp0の長文と

2IDくらいの単発レスが続きます

2ID=ID:UzompHfp0だと思うけどね
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:24:41.28ID:UzompHfp0
>>66
>だから何?って話、その☆やら×やらを次解くことに関しては
「じっくりやるだの」具体的に処理する方法が書いてない

具体的に書いただろうが
>1周目△は2周目は例題でなく、対応する練習をやる
>1周目×は2周目も例題をやる
これは誰もがやっていることではない
△でも×でも2周目も例題をやりがち
△は自己評価では◯に近いわけだが、実は分かってない場合も多い
そこで、ほぼ数値替えに近い練習をやることで理解度を判断できる
誰でも書くことというのは「例題を完璧に!練習は不要」もしくは
「例題も練習もやる」であり「例題△のみ練習をやる」というのは
これ以上ない具体的な勉強方法であると言える

1対1対応の演習は例題と演習の難易度差があるので、この方法は使わない
0076大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:29:40.59ID:UzompHfp0
>UOwk9Up10
いいからオマエの言う「本質」の意味を具体的に書けよ
答えられないんだろ?だったら書き込みをするなよ

誰がどう見てもオマエは意味不明で何の生産性もないことを書いていて
オレは網羅系で挫折するやつに役立つ勉強方法を書いている
0077大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:29:46.96ID:UOwk9Up10
皆、英語の勉強法ってどうしてる?
文法や長文どっちかを優先してる?
0078犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6
垢版 |
2019/04/06(土) 17:55:24.07ID:kb4wmqgE0
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
0081大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:21:32.33ID:UzompHfp0
>>67
自分で言い出した「本質」の定義も答えられず逃げ出したみたいだが、
この質問は他の人も疑問に思ってるかもしれないとで答えておこう
>難しい問題は解けなくていいとしよう、しかし難関大に受かるには十分
>解ける必要がある問題かもしれない、それをとりあえず置いておくという
>事をしたら、いつまでたっても解けないままだ

オレは網羅系3周したら過去問か次の問題集に進めと書いた
「本質君」なんかは1周目さえ終わらないから論外だが、
5周とか7周とか完璧になるまで繰り返せという人もいる

そもそも難関大学の入試問題は簡単に満点は取れない
過去問なり次の問題集(出典はほぼ入試問題)をやり、
分野ごとに自分の実力と入試問題のレベル差を把握する

網羅系で諦めた問題が志望校の過去問に出ていたりとか、
次の問題集でも出てくるようであれば、できるようにすべき
だが、志望校ではその分野は出たことがないとか、隔年で出るが
自分が受験する年度に出る可能性は極めて低いならば放置してよい
愚か者は「でも出たらどうするんですか?w」などと言うのだが、
もし出たとしてもそれができないと合格できないことはあり得ない
なぜならば多くの賢い受験生もその分野は手薄だからだ
その事実を把握し、例えば(1)だけやってみるなどすればよい

必要かどうかというのは網羅系インプット段階では分からない
だから、そんなことで立ち止まらず、前に進むべきだということ

最後に「本質君」にピッタリの言葉を紹介し今後は相手にしない
『下手な考え休むに似たり」
「本質君」の言う「本質」は数学の本質とはかけ離れていることは疑いの余地がない
0082大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:41:59.19ID:UOwk9Up10
顔真っ赤w
0083大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:44:22.68ID:UOwk9Up10
誰が読むか
0085大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:46:07.53ID:p4WQ+jo80
どのyoutuberか忘れたが英語は下から単語、文法、解釈、長文の順にピラミッド型に勉強していくってのは凄い響いたな
0086大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:04:29.11ID:J2pSYQFK0
ガイキチっぽいのが現れたな
もうワッチョイにしたほうが良くね?
0091大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:01:08.54ID:7CAVq0N40
数学は全ての問題が重要だから一問たりとも飛ばしては駄目っていうことでOKな
参考書や問題集に載ってる問題は全て重要だから
0092大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:01:51.55ID:7CAVq0N40
1ページ目から全く疑問の余地を残さず完璧にこなすこと
数学は完璧主義でないと解けない
曖昧なままではいけない
0093大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:08:44.35ID:7CAVq0N40
参考書や問題集はバランス良く問題が掲載されている
よって、簡単な問題だけ解いても意味はない
やや難以上を解けて初めて偏差値は60,70を超える
異論はないだろう
0094大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:24:57.43ID:7CAVq0N40
解けない問題をどう解くかが重要
よって解けない問題があれば猛反省して
あらゆる角度から考えるべき
5分で解ける問題を何度も繰り返しても意味はない

解けない問題を解けないままでいること自体が挫折だよ
0095大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:25:23.01ID:Vs2Y5KpX0
                           , ─ - 、
                       (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |    荒らしがゴチャゴチャうるせえ!
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \  ̄ ̄ ̄
0096大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:36:11.24ID:7CAVq0N40
勉強法の話題すら「勉強法ガイジ」といって荒らし扱い
伸びてもらっちゃ困るのかな?
0099大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:16:15.38ID:7CAVq0N40
ほんとそれ
誰も読んでないのになw
勉強法とか出尽くしたものをドヤ顔で披露w
情けないねw
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:56:50.32ID:BRYb18jz0
勉強法の話題で盛り上がるのはいいこと
以前の宅浪スレに活気が戻りつつある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況