X



英語の勉強の仕方329
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:21:32.46ID:ipPtkjdX0
前スレ
英語の勉強の仕方328
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1550746619/

★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】

・英語の試験で配点がでかいのは大体は長文。
 なので、単語や文法語法の習得に走りすぎず、解釈と長文を何度も読むことを勉強の中心にする
・同じ英文でも何度も読むことで効果大。特に音源付きの教材ならそれに合わせて音読やシャドーイングもすると良し
・英語は積み上げの科目で一足飛びに上達はしないので焦らず毎日やる
・無理に難しい教材を使って背伸びせず、解説を読めば理解できる本や英文がなんとなくは分かるものを使う
・志望校が決まってるなら過去問の最新年度を見てどういう問題が出ているかを掴む。その上で自分に何が足りないかを考える。
0767大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:11:54.88ID:0jne7deN0
問題集や過去問に対応できない段階での長文には教科書および多読教材を使うといい
多読教材には教材として作られたものの他に
デルトラクエストやダレンシャンやリンの谷のローワンなら3000以下で読めるから安心だ
やや簡単なものならチャーリーとチョコレート工場やエルマーのぼうけんがよい
ハリーポッターはやや難しいがそれも悪くない
リスニングについてはsiriやアンドロイド機能やPC機能で読み上げをするとよい
裕福な人はAudibleでリスニングしてもよい
https://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html

SEGという学習塾は月刊大学への数学によく広告を出しているので
みたことがある人も多いかもしれない
信頼できる実績をもつ塾だ
0769大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:17:15.90ID:oQAurJBG0
>>768
当時は日本語ないじゃん
大昔から学問は中国語でやってたことも知らないのかな?
0770大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:25:36.21ID:aOGQWt1O0
塾講バイトやってんだけど成川の参考書神だね
内容パクって教えるだけだわ
0771大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:45:55.15ID:0jne7deN0
>>770
おめえに教わる生徒は不幸だな
0773大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:09:29.16ID:0jne7deN0
>>772
おめえに講師させている塾が悪い
0777大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:20:27.12ID:g64JLc3o0
>>775
つまり欧米人は日本語を知らないから英語を絶対に理解できてないわけか
納得しまし
0778大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:25:03.12ID:kxpORB9R0
>>777
超弩級の馬鹿
0779大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:37:21.03ID:ODA1k6Cm0
>>777
少なくとも日本語を母語とする人では日本語に訳せない英文は理解出来ていない

と言ってたね。
0780大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:39:35.35ID:ODA1k6Cm0
本当に理解出来ているか確かめるには訳してみるしかない。

もちろん、普段から訳す必要はない。訳せと言われればいつでも訳せるレベルでないと理解できているとはいえないね。
0781大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:49:00.14ID:oQAurJBG0
>>780
それは採点者が主語の場合だろ
ホームラン級の馬鹿だな✨
0783大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:50:07.62ID:oQAurJBG0
>>779
そいつ英英辞典も使えない馬鹿なの?💫
0784大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:50:19.54ID:tkTk0dFj0
中国語の部屋とかいう思考実験があって訳せたからと言って理解できてるとは言えないとかなんとか
0785大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:50:24.93ID:g64JLc3o0
ID:ODA1k6Cm0が相当な馬鹿だという事だけは分かった
IT用語や経済用語など日本語に存在しない単語ばかりの世界では
ほぼ日本語に訳すのは不可能なのにw
日本人にはさっぱり意味の分からないカタカナ語だらけの文で
「一応訳してみました」というのが精いっぱいだぞ。
もちろん翻訳してる本人は120%完璧に理解してる
0786大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:50:35.90ID:ODA1k6Cm0
「10年近く翻訳学校で教えてきた経験から言うと、日本語の運用力と英語の読解力は、99パーセントの生徒について完璧に比例します。」

なるほど。君は恐らく英文が読めてないのだろう。
0787大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:54:16.29ID:g64JLc3o0
医学論文でも分かるだろ次々と出てくるTキラー細胞とかサイトカインとか
日本語に訳すのを諦めて「in vivoでTキラー細胞がサイトカインの役割を果たしなんちゃらかんちゃら」と
翻訳してるし。それでも医学者は全員それらのカタカナ語や英単語を常識として知ってるから
理解できるだけだし。
0788大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:56:18.50ID:ODA1k6Cm0
>>784
理解できているならば訳せる
は真の命題でも
訳せるならば理解できている
が真とは限らないということだね。


>>785
用語?揚げ足取りかよww
日本語にない単語があっても理解できているならば新しい訳語を導入するなり、注釈でもつけて説明すればよい。
その語の意味が日本語で説明できないのなら理解できているとはいえないな。
0790大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:57:55.98ID:g64JLc3o0
>>788
新しい訳語も導入しないし、注釈でもつけて説明しない
おまえ論文を読んだり書いたりした事あんの?
毎年星の数ほどの新語が発明されてくのにそんなの翻訳できるか馬鹿w
0791大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:00:08.98ID:ODA1k6Cm0
>>790
論文の読み書きなんてねーよ。
論点がずれてんだよ馬鹿
受験板だぞ?ここ。
0792大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:01:29.53ID:ODA1k6Cm0
>>790
訳そうと思えばいつでも訳せるって言ったんだよ。
よく読め文盲。

医学生が全員訳してるかどうかなんてしらねーわww
0793大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:01:44.18ID:g64JLc3o0
>>791
論文読まなくとも
祖父祖母にスマホを使ってフェイスブックやリツイートをするとねなんて話したら
「はぁ?おまえいつから外人になったんじゃ」と言われるのが関の山だろw
0796大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:04:56.60ID:g64JLc3o0
割と英文解釈だってそうだぞ
口語ではいままでに無い用法なんて文法レベルでジャンジャン出てくるしw
逆にシェークスピアの原文とかおまえはちゃんと英文解釈できるのかよアホw
0797大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:06:54.51ID:ODA1k6Cm0
>>796
俺がシェークスピアの文を解釈できることと今までの議論どう関係があるの??
0799大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:08:56.20ID:g64JLc3o0
普段から外国人ユーチューバーの動画を見てるものにとっては
意味は雰囲気からほぼ確実に理解してるけど翻訳しろと言われたら大事業だぞ
ウハオカシスw マンモスラッピーwww とか意味分かっても訳せと言われたら一瞬悩んだり
どう考えても訳せないよなとかいうものもあるだろ
0800大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:10:42.05ID:g64JLc3o0
「海外の反応」というものが流行してるけど
各々が必死にネットスラングを翻訳してるが、割と偉業だよ
みんな翻訳できない文章を雰囲気で適当な日本語をあてて
なんとかニュアンスを伝えようとしてる
正確には翻訳とは言えない代物だけど
0801大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:13:14.01ID:g64JLc3o0
数年前から英語圏の動画では完全に定着してる「DOGE」という単語も
いまだに誰も読みからが分からないし「ドージェ?」「ドゲ?」
解釈も様々になってる。
おおまかには「柴犬」の事を指してるが
0802大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:02:01.23ID:g64JLc3o0
上で「漢文で思考」というのはよく分からんが
今でも台湾の詩人とか高齢の研究者は普段はマンダリンや台湾語しか話さないけど
思索にふけるときは日本語でしか考えられないと言ってる
日本語は哲学用語や科学用語が豊富で思考しやすいが、それに対応する中国語が
存在しなかったりするので思考する事自体が難しいとか
0804大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:14:04.52ID:oQAurJBG0
>>788
理解できてれば訳せるなら和夫の和訳演習が存在する現実はどうやって説明するんだ?
いいかい?someとかlots ofとかいうのは日本語に訳せないんだよ
英語で理解していないと日本語英訳を媒介したら正しく使えないの😜
0805大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:18:26.10ID:oQAurJBG0
Thereなんて訳せないケースが多いが
かといってなくすわけにはいかないからな
日本語信者馬鹿すぎw
なんでもともと別の言語で
しかも日本語は世界でも珍しいルーツ不明の欠陥言語なのに
日本語が他と対等だと思ってるんだよ
省略じゃなくてヌケだらけの外見よろしく歯抜け言語だからな😭
0808大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:49:00.86ID:PCXDFYXi0
対応する語がないとしても日本語で表現不能ということはないはずだが。

訳してみて初めてその英文に対する理解度が判る
0809大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:53:18.50ID:oQAurJBG0
>>808
自分がそう思うだけでしょ
頭動いてるか?
0810大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:02:55.72ID:OhstVF3s0
米山達郎の英文法語法Swingかなりいい
ちょっと難しいけどね
0814大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:28:48.17ID:XNWDmI9V0
>>813
中身見たけどそうでもなかった
誤文訂正は文法項目別は無意味すぎるし
英文書かせるのに解答例1個だし、説明薄いし
そりゃ学参のとこじゃないとこに置かれるわって思った
4店舗くらいみて、3店舗で資格試験の場所にあったわ
0815大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:34:02.47ID:XNWDmI9V0
SpeakingとWritingのための英文法なら
Swingなんかより
「すぐ使える英文ライティングのエッセンス」
「トピック別 英作文頻出表現活用ハンドブック」
を読めばいいのに

単語熟語文法学んでいたら
こういう書き方あるんだっていう例文集を眺めて
日本語から英語を作くる勉強をしていった方がいい
わざわざ例文暗記しなくても、日本語から英語を導き出せるでしょ
0817大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:35:39.96ID:g64JLc3o0
伊藤和夫が英語構文詳解とか英文解釈教室で取り上げた英文も
「日本語に対応する概念が存在しない英文」を多く取り上げてたものな
大体そこで受験生というか日本人は悩むわけだし。
There構文もそうだし、強調構文もそうだし、比較級や否定文もそうだ。
それで英文の構造を説明し、内容を理解してもらいそこで初めて日本語にchangeする事に
挑戦と言った構造の本だしね。 翻訳してから理解するわけではなく
常に内容を理解してから翻訳。その基本は崩した事がないはず。
0818大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:37:46.66ID:PCXDFYXi0
翻訳してから理解なんて誰も言っていないんだが。

文盲だなあ
0819大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:38:29.22ID:g64JLc3o0
>>818

言ってんじゃんwww

808大学への名無しさん2019/03/16(土) 22:49:00.86ID:PCXDFYXi0>>809
対応する語がないとしても日本語で表現不能ということはないはずだが。

訳してみて初めてその英文に対する理解度が判る
0820大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:40:07.35ID:3uGjKwW+0
>>815
必死すぎてわろた
0821大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:48:54.64ID:XNWDmI9V0
>>820
君が何事にも、必死になれないことにガッカリだ
0822大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:50:44.25ID:PCXDFYXi0
>>819
訳さないと理解度を確かめることはできないっていう意味な。
本物の文盲だったか。
先ずは母語を頑張ろうな
0823大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:59:48.77ID:g64JLc3o0
>>822
おまえ大学受験した事ないだろ?
センターテストの存在すら知らないらしい
あれのどこに翻訳させる部分があるんだ?
頭ダイジョウブデスカ?
0825大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:19:48.62ID:9JIZFqs30
SWingはかなりいいな
4技能本の基準になりそう
0826大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:38:45.96ID:2C9t0LJA0
>>823
センター試験の英文を全部理解している高校生なんていないだろうな。

語句整序だのできたところでそれは文法レベルのチェックにしかならない。

本来なら訳させるのが一番手っ取り早いが、効率性の観点から言えば無理なんだろう
0828大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:15:35.59ID:p2DZw/CV0
>>827
ガチガイジだなおまえ
精神病院へ明朝行ってください
消えて早く
0829大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:56:01.40ID:s7UkQ9nN0
受験生のみんな!このスレのガイジたちのレスは無視して

シスタン
ベスト400
入門70

この三種の神器をまずは完璧に仕上げよう!
0830大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:29:56.12ID:00QZAyxR0
なんで関関同立ってマーチと同格なの?
偏差値随分と離れてるけど昔は同じくらいだったの?
0831大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 03:08:52.63ID:p2DZw/CV0
昔はパナソニック、大丸、三和銀行など大阪に本社のあった会社が東京に遷り
日本で間違いなくナンバー2だった大阪の地位が人口は神奈川県などに抜かれ
工業生産額も愛知県に抜かれ単なる地方都市になった事から大阪の大学全部が地盤沈下したんだろ。
0832大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:23:50.47ID:6jfNSopC0
住友と三和の利益率の高さは、関東の都銀が0歳児にしか見えないほどの
むしり取り決算を地でいく感じだったからな
あれをまともと思うほうがどうかしてたよね
0833大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:17:06.76ID:b+7ic6zV0
4技能の話しとるなか質問なんやが、基本はここだ!をやったんやけどその次に英文熟考を考えとったけど富田の原則とかやった方がいいのか?
0835大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:54:40.76ID:wmfxMRJz0
>>833
基本はここだは大きく分けて前半の品詞・句・節の構造とって読んでいくやり方と、
後半の構文の部分に分かれる。前半部分が身についてるかどうか、長文を読んでみて、
英文を読んでいく作法ができるかを確認してみればいい。
0836大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:22:23.59ID:oohCiKBf0
>>833
富田の原則
熟考
ビジュアル英文解釈
どれでもでもいいよ
この3冊に共通するのは2冊で完成するという事。
そのくらい網羅性があった方がいいと思う。
0837大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:24:04.74ID:oohCiKBf0
>>833
富田の原則
熟考
ビジュアル英文解釈
どれでもでもいいよ
どれがいいかは相性なので、本屋で立ち読みして
フィーリングが合うのを選んだ方がいい。
この3シリーズに共通するのは2冊で完成するという事
でそのくらい網羅性があった方がいいと思う。
0838大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:13:53.27ID:9JIZFqs30
英語教材のレビューはアフィブロばっかでまともに利用したうえでのものが少ないからなぁ
利用したんだろうなってレビューでも詳細まで言及したものがほとんどないから全く参考にならないというね
0839大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:18:20.25ID:r3ncaRqG0
それで金稼ぐなら最低でも一読しろっていうね
0840大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:29:13.88ID:mnwHh9qH0
>>838
本屋で手にとって調べろよ。
時間がねえならとりあえず買って読んでみて糞だったらメルカリで新品として売れ。本屋に行く交通費以上の損はでないからな。少しは自分で工夫しろ
0842大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:33:31.65ID:mnwHh9qH0
>>833
桐原の基礎100や入門70はやったことないが、やっている人が多いからそれでもいいのじゃねえの

富田の原則 高3
熟考 浪人時
ビジュアル英文解釈 高2-3にかけて
やったけど、熟考が一番クセはないけどね。
富田と伊藤のビジュアルは説明がしつこいので読み手を選ぶ。
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:34:40.35ID:mnwHh9qH0
>>841
帯やしおりは捨てるなよ。
手も綺麗に洗ってから読むのが礼儀だぞ
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:37:10.99ID:mnwHh9qH0
メルカリで新品とか1回くらい読んでいるに決まっているだろ。減るもんじゃないし汚さなければ問題ねえよ。本屋の本だって馬鹿高校生が鼻くそほじった手で立ち読みしているかもしれんぞ
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:40:40.32ID:9JIZFqs30
桐原のは重複もあるだろあれ
全部まとめればいいのにな
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:57:47.28ID:hes7NBSE0
即ゼミシリーズは難易度によって分けてるんだっけな
やるなら3だけでいいよ
最初にやるのはお勧めしないし、今だともっといい問題集あるだろうからそっちやった方がいいだろうけど
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:22:38.71ID:00QZAyxR0
ロジリーの実況中継と中継出版の方は何が違うの?
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:21:31.12ID:mnwHh9qH0
>>847
本質は変わらない
0849大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:05:13.26ID:c8LWN9Rh0
速読英熟語買ったけどCD別売りなのね
必要かな?ちょっと高い
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:14:57.22ID:oohCiKBf0
>>849
絶対必要。メルカリ中古で十分だから買うように
パソコンに取り込んだらまたメルカリで売ればいい
出費はない
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:17:02.35ID:tc1ah2Zw0
>>849
ヤフオクメルカリで買って売れば送料負担程度だけど
ぶっちゃけいらない

タゲ1000Rの無料音声でも聴いたら
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:24:51.19ID:tc1ah2Zw0
速読英熟語CDは本文だけじゃなくて
熟語パートの使える例文の音声が入ってたら絶対に買いだったよな
英文も面白く読みやすく音読、シャドーイングに使いやすいけど
あの例文の質は英作にも使えるし、熟語を憶えるのに最適
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:53:51.96ID:oohCiKBf0
>>851
速熟のナレーターさんはとてもいいと思うよ。
スピードも結構早いしシャドーイングやるとリスニング力と速読力がつくから。
熟語覚えるだけじゃ要らないけど、速熟の長文は本当にいいよ。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:57:37.54ID:9JIZFqs30
なにげにターゲットRも完成度高いからなぁ
アプリの出来まで含めたらターゲットのエコシステムが最強まである
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:34:08.94ID:00QZAyxR0
>>848
おけなす
>>855
でも最後の400語だけ無いじゃん...
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:40:04.24ID:9JIZFqs30
>>856
片手落ちだよなぁ
まぁアプリの短文で覚えればいいさ
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:27:48.81ID:DFDWn+HC0
このスレで唯一信頼できるのは

シスタン
ベスト400
入門70

この三種の神器だけ
あとはただの素人の妄想アドバイス
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:13:20.97ID:DFDWn+HC0
だよな
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:23:35.51ID:GQ0AP53s0
一番信頼できるのは自分の目だよ
書店で合うものをしっかりと手に取って確かめるのが正しい選び方
このスレに居座ってる学歴コンプ引きずっていつまでも大学受験オタクやってるカスニートに頼るようじゃ受験なんて上手くいかない
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:25:02.91ID:1KFHuU8a0
質問ですが中央大学を政治経済で受験しようと考えているのですがおススメの問題集を教えてください
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:07:04.48ID:DFDWn+HC0
>>862
何回同じ質問すれば気がすむのだ?

シスタン
ベスト400
入門70

この三種の神器だけやれよ
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:11:02.82ID:TyVvg6aB0
俺も入門70はいいと思う
100を勧めてくるやつはやってないやつか
英語知らないやつだなとは思う。
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:57:32.48ID:LZKR9IkB0
ハイパートレ長文読解も4技能向けがでてくるんだな。
安河内はいつも先頭切る。それを後から関がマネするんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況