X



[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ279
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:46:10.47ID:PPQYJ9t00
ここは東京工業大学受験生用スレです。
合格者・在学者からのアドバイスも随時募集です。
荒らしはスルーで。詳しくは>>3を参照。

▼東京工業大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=titech

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131

★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox

前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ276
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1506790247/
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ277
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1517885934/
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ278
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1519898002/
0032大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:55:12.30ID:njXAaiWD0
3月9日まで長いなー
0034大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:33:17.78ID:4jgmveqg0
>>1
理系資格で比較
弁理士試験合格率 最新2018年度 
 
1位 慶應大 35人受験して11人合格 31パーセントの合格率
2位 東工大 42人受験して11人合格 26パーセントの合格率
3位 早稲田 47人受験して9人合格 19パーセントの合格率
 
受験者
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30ron_hissu_jyukensya.pdf
合格者
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_ronbun_goukakusha.pdf
 
【弁理士試験】   
最年少合格 慶大女子1年生19歳  理工学部 応用化学科 日置結花さん
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html

勉強・資格取得を学友と切磋琢磨するなら慶應
研究なら東工大
青春を遊ぶなら早稲田
0035大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:23:34.72ID:NzAh8usF0
【難関 弁理士試験】   
2年連続(2017, 2018) 最年少合格者を輩出した 大阪工大 http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10(★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5(★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0036大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:04:12.59ID:ZFY5LZVc0
医薬理工ランキング
SS:ノーベル医学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 税務署→税理もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理もらえる

弁護士法に「弁護士は当然、行書、税理、弁理、もらえる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要
0039大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:11:43.80ID:in41ZvOx0
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト(英語プレゼン)

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)
0040大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:14:15.57ID:gqghYpXl0
 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
0041大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:46:05.08ID:NjnnxMKL0
■■平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数一覧
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
*大阪工大は西日本私大の中で1位、全国私立大の中で日大、早大、東京理科に次ぎ4位
*大阪工大は理工系大学では、東工大、東京理科に次ぐ3位
*大阪工大は関西圏では京大、阪大に次ぐ3位で、土木工学の歴史(1922年-)は関西圏で京大に次ぎ長い

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
★大阪工大 技術士会は1974年発足し、組織的な技術士会の活動歴は国内大学で最古であり、東工大土木、日大土木、早大土木より伝統がある名門
*伝統ある技術士会:大阪工大(1974)、東工大(1989)、日大(1992)、早大(1993)のみ

大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は御堂筋をはじめ、昭和初期時代の大阪の都市改造に貢献。
0042大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:21:42.38ID:ZpziMKJJ0
《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
0044大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:58:30.31ID:oKvKG5sr0
あと3日
0045大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:15:22.02ID:Kv6s7E1W0
生命理工の辞退ってどれだけおるんやろうか
0046大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:09:51.06ID:yO/lE+Tk0
>>45
毎年10人いかないくらいでなかったかな?
0049大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:47:59.23ID:xX2rjb8t0
【合 否】
【学 部】
【現/浪】
【判 定】
【センター】
【二次試験】
【合計点】
【併願校】
【一言】
0051大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:50:20.14ID:GS8sNk7C0
生命しか受からんだら辞退しようと思ってるんだけど
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:58:20.39ID:AnYiB8ER0
移れるのは上位数人とかだったよね確か
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:27:59.67ID:2bCsbbDc0
生物の転類は敷居高いってレベルじゃないからそれ狙いはやめとけ
GPA4とかそういう領域
0055大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:54:01.61ID:GS8sNk7C0
やっぱ厳しいよな
かといって私立受けてないしな
0056大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:20:47.18ID:Kv6s7E1W0
生命理工でも全脳アーキテクチャできるかな?
人工知能やりた買ったんだけど情報理工 工どっちも受かりそうにない。
まあ、生命理工も怪しいだけどな
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:31:56.94ID:kMQf9vIp0
辞退いたとしても繰り上げはまずないはず。毎年定員より10人くらい多く合格出してるし
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:31:22.60ID:1kXpX0fe0
>>56
生命理工だけど情報系の研究室結構あるぞ
中にはパソコンしかない(薬品や生物がない)研究室もある
0059大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:34:57.93ID:1kXpX0fe0
生命理工の必修は実験と有機物理化学生化学ぐらい
他学科の授業で単位を取ることもできる
研究室も有機生物はもちろん情報や計算化学系、物性っぽいところもある
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:00:37.29ID:XXS88JF90
生命理工の素晴らしい設備使わないのはもったいないけど、将来進路的にはパソコンだけの研究室にも目が行ってしまいそう
0061大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:17:00.08ID:2SwSnG7f0
生命か物質から機械のこと学べる?
0062大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:22:17.35ID:XXS88JF90
機械なんて単位つまみ食いしたぐらいでものになるものではない。
機械は機械学科でないと無意味
0063大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:55:02.93ID:hO+hCv7G0
合格発表は何時だっけ?
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:06:26.16ID:kzBy+0X+0
>>63掲示板が12時で
ネットが1時
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:29:38.48ID:/1dgBSnE0
掲示みたいー
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:43:30.65ID:/1dgBSnE0
おめでとう!!
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:19:42.48ID:VioMK6Bz0
【合 否】 否
【学 部】 情、工、物
【現/浪】 現役
【判 定】 河合D、駿台D
【センター】 760/950
【二次試験】 数50英75物100化100
【合計点】 325
【併願校】 早稲田基幹×、慶應理工×、後期千葉
【一言】数学問四をバカ真面目に解いてしまった。問題を取捨選択するのも大事。悔しいので後期受かって入学しても来年また受けようと思う。
0071大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:35:44.34ID:8xFH8gC90
【合 否】合
【学 部】工(第二志望)
【現/浪】1浪
【判 定】駿台d河合c
【センター】英語8割理系9割
【二次試験】
数学80
英語80
物理120
化学80(105)
【合計点】360(385)
【併願校】関関同立○理科大理工○工×早稲田基幹理工×
【一言】合格点はめっちゃ下がった印象
もともと馬鹿高で去年は兵庫県立しか受からんかったから嬉しい(私立は受けてなかったけど)
0072大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:38:51.74ID:au7FODWb0
【合 否】 ×
【学 部】 工
【現/浪】 浪
【判 定】 河合C、駿台D
【センター】 811/950
【二次試験】 数50英80物100化100
【合計点】 330
【併願校】 早稲田基幹〇、理科大工〇
【一言】去年の反省から私大で確固たる手応えを得て二次行こうと早大対策を猛烈にやった。振り返ってみればほとんど私大対策とセンター対策の一年だった。
0073大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:39:54.43ID:2SwSnG7f0
【合 否】否
【学 部】工 物質 生命
【現/浪】現役
【判 定】オープンBorA
【センター】721/950
【二次試験】
数学 150
英語 40
物理 90
化学 70
【合計点】350
【併願校】大阪府大(中期)千葉大(後期)
【一言】数学一点突破は危険
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:13:22.15ID:SKtfk24H0
【合 否】 合
【学 部】 工
【現/浪】 現役
【判 定】 E
【センター】700くらい
【二次試験】 数学100英語30化学90物理140
【合計点】 360
【併願校】 早稲田理工×慶応理工×明治理工〇
【一言】数学以外にも一つ得意科目あるとやらかしても何とかなる。
0076大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:22:21.41ID:zwffSAnf0
【合 否】 合格
【学 部】 環境社会理工
【現/浪】イチロー
【判 定】 B
【センター】 718
【二次試験】 数120英90物90化80
【合計点】 380
【併願校】 理科大×中央理工○
【一言】完全に落ちたと思ってた
最後まで祈り続けて
0077大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:35:49.42ID:XXS88JF90
>>73
>>75

360で工合格で350で生命落ちはあり得ないからどっちかの自己採点の精度がずれてるな
0078大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:39:06.56ID:Ukpg0zkK0
おめおめ
0079大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:43:55.74ID:SKtfk24H0
>>77
75です
化学の部分点があるとしたら
もうちょっと増えるからそれかも
4つ片方だけあってる
0080大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:45:49.88ID:n41S+36O0
現役で情報理工受かったわ
出先だから帰ったら自己採点する
0081大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:59:10.87ID:2SwSnG7f0
>>77
俺化学部分点入れてる
0083大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:27:24.91ID:Rexoemlt0
◆ LL7 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田 ◆
http://ll7.jp/

“LL7”とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです(幹事校:慶應)

新潟大学、5年一貫コースの導入に向け東北大・神戸大・中央大・慶應大・早稲田大と連携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40476980V20C19A1L21000/
熊本大学、法曹コース設置で九州大・神戸大・早稲田大・中央大と連携
https://this.kiji.is/462029445294294113?c=92619697908483575
鹿児島大学、中央大・神戸大の法科大学院と協定締結
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/2019/01/post-1529.html
信州大学、法曹コース設置へ早稲田大・中央大・慶應大と準備協定
https://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20190305/CK2019030502000013.html
明治学院大学、早稲田大と教育連携協定
http://mgulaw.jp/20190227/post-367
0084大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:51:44.80ID:/1dgBSnE0
私大だめでも受かってる人結構いるなあ
0086大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:58:22.38ID:MH8rEQZQ0
2ちゃん勢は底辺だからな
0087大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:44:56.39ID:9XJYH50R0
【合 否】合格
【学 部】環境社会(環,物,生)
【現/浪】一浪
【判 定】駿台実戦C(あと2点でB)
【センター】788/950
【二次試験】数学150 英語75 物理100
化学130(部分点なし)or138(部分点あり)
【合計点】460
【併願校】早稲田×,理科大工○特待
【一言】数学2完1半、化学13問完答で勝ちました。今年の模試では軒並み化学が振るわず成績を落としていたが、直前に駿台の化学特講1を解きまくったら化学爆発した。数学は大数の学コンや特集記事で論理武装した。浪人する人は大数やろう!
0088大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:25:28.08ID:PQ89xkPB0
>>85
かなり前のだけど、代ゼミ生のデータから
推計した慶應理工合格者の内訳

東大合格者   631
京大合格者   274
東工大合格者  438
地帝合格者   231
東大不合格者  671
京大不合格者  157
東工大不合格者 167
地帝不合格者  045  
合計 2614 
(実際の合格者数2627)

実際の進学者は

東大不合格 400
京大不合格 100
東工大不合格 100
地帝不合格 40
専願第一志望 10
の計650人って感じかな
0089大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:41:14.63ID:U9ooS5kz0
【合 否】 合
【学 部】 工学院
【現/浪】一浪
【判 定】 実践AオープンB 他は大体BたまにC
【センター】 740くらい
【二次試験】英80数150物120化学105
【合計点】 455
【併願校】 早稲田基幹理工 理科大工 明治理工
【一言】浪人で大切なのは一年を通した計画と一週間の計画をきちんと立てて朝から夕方くらいまでやることだと思った
0090大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:42:30.36ID:U9ooS5kz0
併願は全部○
0091大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:47:18.23ID:gTNp4HQ70
一浪して東大行くわ
糞みたいな数学の問題だして俺を落とした事を後悔しろ
0093大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:04:03.59ID:54b7Y1nc0
>>91
そうか?
個人的にはそれほど難しくなかったが
人は選ぶなとは思った
0094大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:59:16.50ID:wzK3Zkt10
>>91 頑張れ!
0095大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:21:55.67ID:hOo6XnUK0
【合 否】不合格
【学 部】情報
【現/浪】現役
【判 定】BかC
【センター】788
【二次試験】数学100物化150英100
【合計点】350
【併願校】慶応〇早稲田〇
【一言】数学死んだから後悔ない
素直に慶応行ってくる
0096大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:51:54.83ID:A1BnNMIY0
【合 否】 合格
【学 部】 理
【現/浪】 1浪
【判 定】 河b駿b
【センター】 793/950
【二次試験】 数学80英語70物理100化学140
【合計点】 390
【併願校】 早慶上理○
【一言】万有引力定数の書き忘れで50点失った
あと数学難しい
0097大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:16:03.56ID:kzBy+0X+0
>>96
50点も失わないだろ
0098大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:34:30.92ID:j1HNsCAI0
【合 否】合格
【学 部】情報理工
【現/浪】現役
【判 定】実践オープンリサーチ全部B
【センター】832/950
【二次試験】数学150英語90物理80化学130(部分点なし)
【合計点】450くらい
【併願校】理科大理工情報科学
【一言】ガバガバ採点だから数学もうちょっと部分点あるかも
化学で受かったようなものだから最後まで諦めるもんじゃないな
0099大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 02:31:22.29ID:ZJx60hTY0
2年前の卒業生だけど質問ある??
今年の数学難しかったんだね
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 03:05:03.71ID:q3HFmzpQ0
>>99
入学前にしとくべきことあったら教えてほしい
数学はみんなできてないからバランス型からしたらアドだった
0102大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:39:25.03ID:HZSlLC890
>>100
勉強でいうと、英語(特にリスニング)とプログラミングかなー

英語はTOEICが一定点数以上ないと大学卒業出来ないし、プログラミングは全く経験がないといきなり授業受けても分かりずらいからやってみる価値はあるかも

あと運転免許はどうせいつか取らないといけないし、暇ならとってもいいね

とはいえ別に入学まで遊んでても問題は無いよ
0103大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:23:41.27ID:0sGzpzCw0
園遊会ってので入学早々鴨葱されるから気をつけろ
東工大生は鴨葱であるという自覚を持て
0104大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:48:10.70ID:9ayOf3wB0
さようなら東工大
こんにちは早稲田
0105大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:10:10.81ID:B3IL6fD10
 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
0106大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:28:44.52ID:oMrQ9cgM0
数学は割と部分点ばらまいてそう
理科はちょい厳しめの採点してそう
自己採点と合否結果のズレはそういうとこかなあ
0108大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:58.11ID:rnDqP15N0
今は入らないけどいつか入る
0109大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:15:09.99ID:6lDvC3BP0
>>107
10年のやつに入った
0110大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:45:58.13ID:+9rAsx0w0
優しいスレだな。
俺東工大と何にも関係ないけど
0111大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:19:28.70ID:NNoE9ODX0
普通卒業したら入りますっていうよね
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:09:58.45ID:B7m8Eve10
■■理工系私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)
★★大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1 (★)
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp67197/employment.html
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科(★)、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCiscoだけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作ってるよ
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
0114
垢版 |
2019/03/16(土) 14:32:20.62ID:QiDRnAVt0
キサマのようなバカ大学は生涯全く縁が無い。
しかもクソ関西なんぞ

もう書き込むなクズ大学関係者
0115大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:14:34.44ID:KGf0tAac0
  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
0117大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:19:36.11ID:KPFs2zx90
★★★東工大 陸上競技部は、名工大、大阪工大と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期戦:
http://niticehockey.wp.xdomain.jp/試合結果一覧/

★大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘している
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&;type=3
0118大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:45:21.82ID:EJ8CEUve0
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
0120大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:15:26.53ID:z7kfZR4p0
■■2017年 大阪工業大学への志願者出身高校■■
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/guide_2018/book/#target/page_no=42

名門進学校がズラリ

大阪:北野★、三国丘★、大教大付属天王寺、豊中、四條畷、大手前、清風南海など
兵庫:灘★、西宮、加古川東、長田、姫路西、明石北など
京都:洛南★、嵯峨野、西京、堀川、南陽など
奈良:東大寺学園★、西大和学園、奈良、奈良北など
滋賀:膳所★、石山★、守山、彦根東など
和歌:智辯和歌山★、開智、向陽、桐蔭など
三重:四日市★、津、津西、桑名、鈴鹿など
愛知:東海★、一宮西、豊田西、名古屋など
関東:東工大付属科技★、市立千葉、獨協埼玉など
0121大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 07:04:14.45ID:7h7UOeZ40
  《四大学連合》 
          東京医科歯科大・ 一橋大・東工大・東京大・東京外大
0123大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:36:35.62ID:DHj32fNx0
★★大阪工大出身の有名建築家の一例:

●1950's卒: http://www.kentikuka-forum.net/keireki/f021/f021.htm
-日本の建築史家、フランク・ロイド・ライト研究の第一人者。
●1960's卒:http://minoh-shinmachi.com/i_endo.html
- 日本建築界において花の16年といわれる昭和16年生まれの建築家の一人。
日本建築士会連合会賞優秀賞など受賞、関西で活躍。
●1970's卒:http://www.gakugei-pub.jp/judi/forum/forum15/fk005.htm
日本建築士会連合会賞優秀賞、大阪建築コンクール大阪府知事賞など受賞。
●1980's卒 :http://jia-kinki.org/jyutaku/architect/archives/557
- 関西建築家大賞2013など受賞。日本建築家協会近畿支部大阪地域会2015地域会長。
●1980's卒 :http://tokushima.tateyou.net/topics/3月号特集は/
建築士会連合会まちづくり大賞2014など受賞、四国で活躍。
●1990's卒:http://markezine.jp/release/detail/401775
- グランドデザイン国際建築アワード(イギリス2006)
イノベイティブ・アーキテクチュア国際建築賞(イタリア2006)
など10ヵ国から70を超える受賞歴、国際的に活躍。

旭区出身の世界的建築家の安藤忠雄氏の弟、 北山孝二郎氏も著名な建築家で、
大阪工大の卒業生。
※1968 大阪工大卒、AIA(アメリカ建築家協会)Honer Award共同受賞
彼が設計したアーバンテラス茶屋町は 2017年開設の大阪工大 梅田キャンパス
(OIT梅田タワー)からも近い。
http://bb-building.net/tatemono/100/josho.html
0124大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:13:37.44ID:dru5wbvj0
2002年の4類入学者だけど、今ってかなり学部とか変わってるんだね。
私が入学したときはちょうど西9やサークル棟が出来たときで、水銀広場にまだ
水力実験棟があったかな。院卒業のタイミングで東1号館ができた感じだけど
今大岡山ってどうなってるんだろう。
噂では利休とか、TQアミューズメント、大岡山駅上のツタヤがなくってたり、
駅前が再開発されてたりは聞くけど、久しぶりに行ってみたいな。

ちなみに2次試験は奇跡の数学0完でうかりました(部分点あり)
その代わり物理、化学がほぼ満点。
0128大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:36:24.79ID:iy8HHNyV0
どっちかでいいんじゃないか
数学は今年の第2問みたいな「いかにも東工大」ってのも出てるが、全体的に傾向変わってきてるんで過去問に依存しまくるのは考え物だな

2002年というと物理で標問や難系演習編に載ることになる「液体で満たされたシリンダーの中にまたシリンダーがある」あの問題が出た年か…
東工大のあれを最後に入試物理から浮力・水圧はめっきり姿を消したが、新課程入ってからはあちこちで出てるわ

東工大のキャンパスすげー綺麗だったなぁ
俺がこれから入る大学はまるで中学校みたいなところだ
0129大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:55:29.72ID:kC+Af+Dh0
傾向変わるの今年だけのような気もする
0131124
垢版 |
2019/03/29(金) 02:50:16.66ID:Zu6JigWT0
>>128
そうなんだ。珍しい問題だったけど、単位系の変換を理解できてれば
それほど難しくないと思うけど、同期は出来てないやつが多かったみたいだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況