X



今から無勉で受かる首都圏の大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:36:50.79ID:uYM8kQTy0
首都圏で暮らせて大学生という肩書さえ得られればいいです
0024大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:26:46.74ID:uzENEKDm0
>>1
〜大学昇格年表〜 

1877 東京
1897 京都
1907 東北
1911 九州 
1918 北海道 
1920 慶應義塾 早稲田 明治 法政 中央 日大 國學院 同志社(登録順) 
1921 東京慈恵会医科  京都府立医科
1922 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(拓殖)
1923 大谷
1924 立正
1925 駒沢 東京農業
1926 日本医科 高野山 大正
1928 東洋 上智
1931 大阪
1932 関西学院
1939 名古屋
1943 大阪理工科(近畿)
1946 愛知 東海
---------- 旧制大学はここまで-----------
1947年 玉川
1949年 東北学院 東京理科 青山学院 学習院 成蹊 明治学院 武蔵 東京経済 東京電機 二松学舎 工学院 大東文化 神奈川 南山 名城 金城学院 花園 種智院 佛教 大阪経済 大阪工業 大阪商業 天理 松山 西南学院 福岡 
1950年 成城 亜細亜 
1951年 甲南
(以降の新制大学は略)

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201607/article_11.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6
0025大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 01:19:28.39ID:gZ5DOI1G0
桂川で泳ぐ野犬が…嵐山近くで目撃相次ぐ (MBSニュース) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00027299-mbsnewsv-l26

8日、取材班が現場に行ってみると、川沿いに「野犬に注意!」という看板を発見。動物愛護センターなどが設置したという檻も見つけましたが…空のままでした。そして近くには…

 「ずーと上流に向かって“足あと”が続いています」(記者リポート)

 グラウンドを横切るように犬と思われる足あとも発見しました。意外と大きめなことがわかる“足あと”でした。

 そして午後2時前、上流に向けて捜索を続けていたその時…桂川の対岸に白い毛並みの犬の姿を発見しました。この野犬とみられる犬はあたりを慎重に見たあとに、静かに水に中に入っていきます。
犬かきで泳ぐ犬、少し流れに負けて下流に流されていきますが、少しずつ渡っていき…桂川を渡り切りました。
体をぶるぶる震わせて水を切り、茂みの中へと消えていきました。こうした相次いで目撃される野犬に地元の住民は…

 「自然に増えているんじゃない、(飼い主が)捨ててるのでは?首輪ついている犬がたくさんいた」
 「野犬がすごくて、何十匹と(川の土手から)上がってきている。家の付近まで上がってくる。噛みつかれそうになった」

 野犬は主に夜行動し、昼間は茂みに隠れているということです。
去年、センターでは野犬を40匹ほど捕獲したそうですが、大人の犬は罠ではあまり捕まらず、30匹が子犬でした。繁殖を続けながら河川敷で生き続けている野犬たち。
いまのところ噛まれたという情報はないといいますが、住民の不安は募るばかりです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況