X



九州大学医学部医学科18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:08:48.37ID:WbAx7qYD0
九州大学
http://www.kyushu-u.ac.jp/
九州大学医学部
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/

九州大学病院
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/Kyushu_univ.hospital.jpg

九州大学病院 関連病院
http://www.kanren.hosp.kyushu-u.ac.jp/kaiin/kanren.html

アクセス
九大医学部〜(地下鉄)九大病院前 【徒歩2分】

前スレ
九州大学医学部医学科17
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1487660924
九州大学医学部医学科17(重複スレ)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1487843083
0312大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:45:33.13ID:2W2uPU2J0
https://i.imgur.com/0akuMab.jpg
「涙拭けよ 三重結合出来なくても来年チャンスあるって」
0313大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:35:25.97ID:NJe/UkLJ0
>>312
クソワロタwww
0314大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:59:39.45ID:GVn7OAa80
子供部屋再受験失敗おじさんイライラで草
0315大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:02:48.21ID:IPaX2gBg0
効いてる効いてるw
0317大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:07:39.27ID:TQmyBKyC0
>>316
そうだね、金曜日の11時過ぎ。
ただしネットはアクセス集中するから、12時過ぎにならないと見れないんだよね。
しかし今年は去年みたいに最低点予想が全然盛り上がらなかったなw
0318大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:24:12.50ID:Ulw0Incr0
去年という資料があるからね
去年並みと言っておけば十分だろう
0319大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:44:11.73ID:TQmyBKyC0
>>318
まああれと同じか微減だろうからね。受験者レベルのアップを抜きにすれば
873〜880ぐらい+αか。それがどのぐらいの幅になるのかが怖すぎる・・・
ぼくの自己採890ぐらいだからギリ落ちてる可能性があるし。
0320大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:43:29.63ID:zKVELqkl0
今解き直して見たけど、やはり今年の理科は例年に比べて異様に難しい。
「例年並み」とか言ってる奴は単にたまたまできただけ。
理科はいつものノルマ200が、物理90+化学80≒170になると思う。
だから受験者のレベルアップ分加味して、
俺の最低点予想は去年よりマイナス20で853。
数学が鬼だった上に理科も難しかった2012に近くなるのは間違いないと思う。
0321大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:41:01.05ID:PxcHuAZ50
去年のここでの予想が900弱じゃないかと言われてて、
結局ふたを開けたら873だったよね。20点以上予想より低かった。
だからどちらかと言うと低めの方が当たってそうな気はする。
0322大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:59:19.44ID:8ZbbmVwC0
うーん、850以上は150人くらいいそうだけど
0324大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:44:21.15ID:zKVELqkl0
結局数学の大問ごとの一番無難で偏ってない査定ってどうなるんだろう?
3と5がやや難以上だってのはほぼ確定してると思うけど、
1,2,4は人の得手不得手によって難易評価が割れるからどう査定していいのかわからない。
4ってそんなみんなできたもんなのかな?
解答速報見たけど、俺はAPnかBPnの辺の一部の長さをanと置いて漸化式を作る発想は
頭の中にインプットレベルで全くなかった。今回初めてそういう発想、解き方に出会ったって感じ。
1は確かにそのまま計算するだけなんだが、試験場ではなかなかそのシンプルな結論が見えないんだよな。。
0325大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:54:15.87ID:FAhAXM9g0
むしろ医学科で3をやや難にしてしまうのはどうかと
なんか難しい発想あったか?
計算合わせるのが意外と難しいってなら1とかの方が意外と出来てないと思うけど
0326大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:10:45.82ID:zKVELqkl0
>>325
発想的には普通だけど処理量(書く量)多くない?
この5問の中では対時間効果はあまり高くない気が。
0327大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:19:28.80ID:FAhAXM9g0
でも3は皆半分はほぼ確実に確保してると思うけど
そういう意味でいったら1,4をほぼ0みたいな受験生は割といると思うけどね 記念受験組以外でも
0328大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:22:01.47ID:FAhAXM9g0
5番も去年の5番より完答するなら難しいけど部分点貰うなら遥かに簡単だから実質的にそんな差付いてるとも思わん。
0329大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:23:51.29ID:qb2OnJSb0
>>323
根拠0
主観100パーセントです
0330大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:32:05.37ID:qb2OnJSb0
2、4は類題に会ったこと無かったら厳しいのかね
0331大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 05:44:04.39ID:5qQQbCY10
>>330
Pnまでの長さをCnとおいて三角定規的に次々と
Qn、Rnの座標を出しCn+1を導く幾何的解き方、発想は初めて接した。
バカ正直にベクトルか座標しか思い付かんかったわ。
最初から漸化式作るの見越してPnのx座標をxnとおかないでパラメタ使ってやると物凄く手間かかる
0332大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:35:48.08ID:FIvd42oR0
>>329
なんだそりゃw
九医の合否に絡むほどの知性の持ち主なんだったらもう少し理性的に考えようぜ。
0333大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:15:47.86ID:9IlI3hin0
>>332
くっさしね
0334大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:58:49.26ID:unxXzqLT0
2とか4みたいな問題見た事無いって演習不足なんじゃないの?割とメジャーな形式だと思うよ
0336大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:47:05.40ID:FIvd42oR0
>>334
2はまったく普通の問題だよな。駿台のやや難認定が信じられない。
FG、スタ演とハイ完ガッツリ潰したけど珍しく感じたけどなあ、4は。
0337大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:56:03.73ID:unxXzqLT0
古い版の青茶しか持ってないから問題番号違ってるだろうけど俺の青茶で重要例題100にある問題と何が違うの?
始点が与えられていないのが強いて言えば違うけど漸化式立てるのに始点なんて関係ないからな。
0338大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:58:53.46ID:k9vS7RNJ0
改定版だと重要例題114かな
やっぱ4番は青茶例題レベルですね
0339大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:17:51.19ID:41kTALJa0
2の(1)ってfをn次式、gをm次式っておいてシグマで書いて
f(x^2)=(x^2+2)g(x)+7だけを使って左辺と右辺の最高次の成分だけ見比べて2n=m+2が必要だからn=m=2しか答になりえないから2次以下って言っちゃだめなのかな?ww
ガバガバな必要条件というかww
0340大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:20:47.21ID:FIvd42oR0
>>338
FGで言ったら何番よ?
0341大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:21:32.90ID:FIvd42oR0
>>339
十分性確認してりゃ全く問題ないじゃん、必要条件から出してるんなら
0342大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:30:03.40ID:41kTALJa0
>>341
十分性の確認は(2)が解けた時点でわかるかなw
(2)解くまでは>>339で言ってることはfとgは両方2次式しか答になりえないって言ってるだけだから

気になるのは(2)は白紙で(1)で>>339だけ書いたとき点数もらえるかどうか
高校数学の理屈と慣習でいけばこれだけで点数もらえる気はするけどw
0343大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:30:57.56ID:41kTALJa0
そもそも339が何かすごい間違いとか勘違いをおかしてたらスミマセン間違えましたm(_ _)mって感じだけどw
0344大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:33:56.64ID:k9vS7RNJ0
2n=m+2満たす自然数の組(m,n)は(4,3)とか無限にあるから(2,2)だけに限らんよ
0345大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:34:12.06ID:41kTALJa0
言葉がおかしいな
高校数学の理屈と慣習じゃなくて高校数学の論理と慣習かなw
0348大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:38:59.32ID:RD2h2LUX0
m=2n-2はn,m平面上で直線になって該当する解は直線上の格子点全て
整数の範囲の不定方程式で解が無数にあるのなんか教科書レベル
記念受験の方ですか?
0349大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:49:32.05ID:k9vS7RNJ0
>>340
知らんよ持ってないし
自分で確認したら?
0350大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:03:05.85ID:41kTALJa0
g(x^3)=〜の方も使えばシグマ表示の代入でm=n=2しか答にならないって言えそうだわ
ただ、普通に予備校の模範解答でやった方がはやそうですわw
はい、すいませんw
0351大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:59:00.68ID:RD2h2LUX0
予備校の解答もシグマで示すのも変わらんよ。
予備校は数式使わず言葉で説明してるだけ
g(x^3)の方は右辺の最高次が何になるか分からんからどのみち不等式でしか出てこない
0352大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:35:36.55ID:41kTALJa0
f(x^2)=〜

2n=m+2

g(x^3)=〜

n+4>m+2かつ3m=n+4
または
n+4=m+2かつ3m≦n+4
または
n+4<m+2かつ3m=m+2

これを解いたらm=n=2のみ
間違ってなければw
0353大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:54:35.40ID:41kTALJa0
もちろんこれが正しかったとしても本番ではしないぞw
そもそも問題文が2次以下を示せって言われてるのに2次であることを示そうとするなんてアブなすぎるもんww
0354大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:43:54.96ID:unxXzqLT0
別に危なくなんかないよ
n=m=2なのでn,m≦2が成り立つで何もおかしくない

そんな所より減点されるとしたら全く何の断りもなく-6x^2の項を比較対象から除外してる事とかだよ
m,n自然で考えているなら当たり前だとしてもコメント入れなきゃマズい
0355大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:26:32.71ID:41kTALJa0
これこれはわたくしのような下々の者に対するありがたいご忠告
まことに感謝いたしまするww
0356大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:43:33.09ID:g+s1zASA0
>>353
「f, gが2次」であることを示せば「f, gが2次以下である」を示したことになるだろww
アホか
0357大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:51:38.31ID:41kTALJa0
試験本番でさ
問題文に2次以下を示せって言ってるのに
それよりもキツイ条件の2次であることを示すことを目的にするのはリスキーじゃないですかね??ってことですよ…

なんかおれ悲しい…ディスコミュニケーションってほんとに悲しい…
0358大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:04:32.45ID:41kTALJa0
>>g(x^3)の方は右辺の最高次が何になるか分からんからどのみち不等式でしか出てこない

自分の間違ってる発言をわびることも恥じることもしない厚顔無恥も嫌いだし
皮肉を理解できないコミュ障も嫌いだし
人を口汚く罵ってあとで恥をかくのは果たしてどっちなのかっていう想像力を1回たちどまって働かせようとしないゴミも全員嫌いです…
0359大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:11:11.37ID:sX8mJUFO0
テンプレおいとく

【受験大学】
【合否】合格・不合格
【年齢】20代・30代・40代・50代
【卒業・中退大学】○○大学卒業・:○○大学中退
【職歴】
【センター得点】 /900
【2次の出来】
【再受験回数】 回
【初キス年齢・シチュ】
【初ペッティング年齢・シチュ】
【初エッチ年齢・シチュ】
【経験人数】
【コメント】
0360大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:14:05.04ID:RD2h2LUX0
>>358
不等式しか出てこないってのは間違ってないし出てくる不等式は予備校の答えと同じなんだよ
不等式を解いたら答え出るのは予備校の解答でも同じで
ただそこまでしてないだけ要はお前が頭悪くて理解出来てないだけなんですね

リスキーじゃないですか?みたいな事も皆よく分かってコメント入れてんだよ。
出てきた不等式見てm,n自然数なら2,2になるのなんか百も承知ですわ2n=m+2の条件でm,nが2以下の自然数ってのが分かってりゃ2,2しかありえんからな
0361大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:20:38.70ID:41kTALJa0
あごめん
不等式でしかでてこないってのは2次以下であるとしか証明できないって言いたかったわけではないの??

俺が2次であることを証明するって言ったあとに、不等式でしかでてこないって言われたから、話の流れから2次以下であることしか証明できないって意味で言ったと思ったんだけど違ったのかな?
0363大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:33:14.23ID:k9vS7RNJ0
>>361
2次以下の不等式である事をすっ飛ばして
直で2,2だって事を言えないか?ってのが言いたい事だろ

お前のその意図を汲んでやって
その時出てくるのは不等式であってそれは予備校の解答に出てるものと何も変わらんって事をいったんだよ
0364大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:18:27.69ID:g+s1zASA0
>>357>>361>>358
いや、問題の指示がどうだろうとああいう関数方程式がでてきたら
超定石としてまずすることはf,gの次数決定だから、そこでゴチャゴチャ他のことを考え出す意味がわからないってこと。
0365大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:21:05.54ID:IPVPk4v/0
結果出るまでもう40時間もないのに
数学1問でよくもまあこんなにピーチクパーチク騒げるな
0366大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:40.44ID:qduonuHx0
合格最低点892
0367大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:14:11.07ID:g+s1zASA0
てことは、そこからマイナス25で867だなw
毎年のパターンで行くと
0368大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:17:25.58ID:Z9t/+bbj0
>>367そんな低くなる??
0369大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:24:47.26ID:qduonuHx0
数学…並 ±0
物理…やや易 +5
化学…並 ±0
英語…並 ±0
倍率…2.9から3.2 +5
センター…易 +9

昨年873 +19=892

確定。
0370大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:29:46.54ID:l6i9iVQn0
>>369
今年を易化予想してる奴はあまりに勉強のセンスがないから、
たとえ合格してても辞退してもう1浪してホンモノの学力を身に付けて、入学は来年以降に回すべきだわ。
0371大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:41:37.25ID:WnNoM2x30
>>370
開示結果きたらここに謝罪しに来いよ雑魚
0372大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:43:18.70ID:W8A8ltRz0
>>370
自分が出来なかったのを問題の難化のせいにするのは筋違いだぞwww
0373大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:52:27.92ID:l6i9iVQn0
>>372
俺はできてるよ、英150, 数ほぼ4完で180, 理科200のセンター410でΣ940だわ。
合格者平均ちょい上ぐらいかな多分。
でも今年は去年比で難化認定。最低点もやや下がるはず。
自分の出来不出来と客観的難易は別モノ。
0374大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:59:36.45ID:l6i9iVQn0
しかし「難化だ」と発言すると自動的に「できてないからってwww」とかほざき出す奴の短絡的な思考回路はどうにかならんかね?
こんな馬鹿でも九医受けてるの?あ、落ちるからいいのか(笑)
0375大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:05:28.99ID:W8A8ltRz0
英語150ってどういう計算で150なんかなぁ
0376大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:16:05.94ID:fCl9YFrJ0
マジで英語の採点がわからんすぎて結果怖い
0378大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:51:01.81ID:l6i9iVQn0
おぢさんじゃねーわ二浪だわw まあ現役からしたら十分おぢさんだけど・・・

英語は河合代ゼミ駿台の速報見ながらつけたけど
1がマイナス7〜8
2がマイナス5
3がマイナス7
自由英作が要約しか書けてないので、単純に語数で配点を24と12に分けて、50字意見書いてないのでマイナス12
要約はしっかり94語書いたけどミス引かれて13/18(6割位)で、合わせてマイナス25
5は割としっかり書けたのでマイナス5

これで減点が読解で20、作文で30で計マイナス50
甘くも辛くもなくちょうど良く付けた。
0379大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:23:51.98ID:fCl9YFrJ0
なんか九医受けた知り合いで自己採点900切ったやつなんかいないし、合格最低点めっちゃ高いんじゃないかってビビってる
0380大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:47:27.82ID:l6i9iVQn0
>>379
毎年その感想ばっかやわww 難化しようが平年並みだろうが。
お約束すぎて見飽きた感すらある
0381大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:00:19.01ID:fCl9YFrJ0
>>380毎年受けてるの?
0382大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:08:42.29ID:l6i9iVQn0
>>381
二浪って書いてるやん・・・
0383大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:17:15.83ID:6DYvF80q0
英語はトップのやつで160あたりだからな
合格者平均層は120〜140だし普通の自己採点よりは下がると考えたほうがいい
0384大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:34:55.97ID:l6i9iVQn0
>>383
あの平易な問題でなんでそんな点数になるんやろうな?
九医生が受けてほとんど全員120〜140って完全に駿台全国のレベルやん。
でも実際は問題レベルには雲泥の差がある。
0385大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:47:13.87ID:fCl9YFrJ0
>>384説明問題で対比とか副詞の訳とか抜かしてたり、具体的にかけてなかったり、要らんところ書きすぎたら減点されるんじゃないの
0386大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:12:17.09ID:Q92JGQdI0
医学部だけ採点基準厳しいってよく言われるけど
他の学部ってそんなに緩いんかね 日本語として変なド直訳でも満点もらえたりするとか?
他の学部のトップ層とか普通に170〜180ゴロゴロいそう
0387大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:58:21.39ID:l6i9iVQn0
>>386
農学部と理学部は150越え、160越えがザラにいることは確認されてる
ちょっとヒドすぎるね。まあ英語で稼いで入ってくる女子をブロックするためなんだろうけど。
普通の医学部は平均2割女子だけど、九医は1割以下だからなww
ヒドい年は女子の人数1桁の学年すらある。作戦大成功だわw 差別だけど
0388大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:28:28.82ID:CVj1iL1a0
差別てwww
点とりゃいいだけだろ
0389大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:44:06.29ID:l6i9iVQn0
>>388
おっそうだな、東医も順天も点取りゃいいだけだもんな(^ω^)
0390大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:44:33.05ID:yklBxSPD0
取れないシステムになってるのに点取れって一体どうやって?
他学部は8割超えがざらにいるのに医学部は8割超え滅多にいない採点なんかされたら点取るなんて無理だろ
0391大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:00:25.93ID:CVj1iL1a0
誰が英語でなんて言ったよ? みんな条件は一緒なんだよ
0392大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:38:08.94ID:l6i9iVQn0
>>391
九医スレでのこういうごく普通の常識的な話がわからないバカって、
やっぱ恋愛含め色んな体験するのが重要な思春期に、勉強のみに時間と興味対象を全振りしてたせいで量産されるのかな?
哀れすぎて見てるこっちが悲しくなるわ(笑)しかも発言の雰囲気的に不合格だろうし(笑)
ガリ勉するのに人生全振りして童貞のまま不合格て(笑)
0393大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:03:13.35ID:CVj1iL1a0
鏡みろwww
0394大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:04.03ID:fCl9YFrJ0
>>392合格発表前でまともな思考できなくなってるのよ
0395大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:28.59ID:3inCVP5o0
実際、九大の英語は医学科だけ採点基準が違うからね

おそらくネイティブ基準で点数つけているのでは
(やっぱ帰国が高得点を取る傾向がある)
0397大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:09:15.53ID:3inCVP5o0
英語が得意な人や、苦手な数学を英語や理科でカバーしたいと
思っている旧帝医志望者は東北か名古屋にした方が絶対良い

九医は英語の点数の出方が意味不明だから
数学と物理が得意な人じゃないとオープンA判定でも落ちる
0398大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:39:46.01ID:kSq1maTS0
>>397
親戚の医者の人に聞いたんだけど、
実際、東北医出身の医者は英語得意な人多いらしいよ。
医学部に入ったらとにかく英語とパソコンが二大必須事項らしい。臨床やるにしても基礎研究やるにしても。
論文の読み書きは全部英語だし今は外国人の患者さんも多いし。
東北はその需要を受験に反映させてきちんと医師に適した人材を取るのに成功してる。
方や九大は・・・九医の医者は医者的には英語苦手な人多いんだって。なんで仕事する上ですごく必要なことは予めわかってるのに
わざわざそれを帳消しにするような入試操作をしてるんだろうね。そこまでして女子を弾きたいのか?
0399大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:17:30.09ID:sj0XmKap0
東北は差別がきついんだよな
年齢差別はそこまでないみたいだが地域差別が酷い
面接で50点差付けられたら余程の実力がないと受からんよ
名古屋は単純に難しい
0400大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:17:02.37ID:3inCVP5o0
>>398
英語で点を取れなくしたり、物理指定にしたり
数学を難しくしたりするのは合法的な女子弾きとして
機能するからね。実際、入試に差別はないのに
思惑通り女子は増えてないし

>>399
東北はアレだけど、名古屋は文系科目の配点も
高いから九大よりはワンチャンあるかもよ。
センターで9割に届かなかった層はビビッて
名古屋にはあまり出さないし
0401大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:25:54.08ID:kSq1maTS0
>>400
そうそう。違法性はゼロだからな、そこがほんとに悪どいと言うか巧妙と言うか。
追求されてもすべて公開して見かけ上はフェアにやってるから、問題化する可能性がゼロ。
知人が「今年これだけ医学部の差別入試が社会問題になったから、さすがに英語の変な採点やめるんじゃない?」って気軽に言ってたけど、
バレる可能性がゼロのことをやめる訳がない。バレないならビビる理由がないからな。

>>399
東北って地域差別が強いのか、それは知らなかった。
名古屋は数学難しいが、それだけ最低得点率も低いんだから
去年今年の九大がもうちょいパワーアップと考えれば、
対策次第でどうにかなると思うぞ。化学カスだし。
問題が難しい≒合格が難しいってのはちと違う気がする。
それだったら京府医は医科歯科の次の国公立医学部第4位の座を安定してキープしてると思うし。
0402大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:29:16.67ID:kSq1maTS0
実際、九州外の人間には九大医学部って結構ナメられてんだよなw
名古屋東北に比べて標準問題で見かけ上は入りやすく見えるせいか、よその認識は北大と同じ扱いだもん。
一浪目大阪で二浪目東京だったから、受け止められ方の落差に結構ショック受けたわw
実際は名古屋東北九大はほとんど横一列なのにな。
0403大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:38:15.24ID:1uEv1XnB0
>>401
ツイッターで色々な人が開示上げてたけど大体地元は200点満点の190点以上、関東から西は200点満点で150点程度だった
東京都出身の合格者も150点程度だったから点数を本当に取れてればそれ以上の差別はしないっぽいけど元々の持ち点の差がでかいね
センターが250点に圧縮されるから地元出身のセンター75%と都内出身のセンター90%が同じ持ち点で勝負スタートすることになる

名古屋は問題じゃなくて難易度も高くない?
合格者平均偏差値見てると京府医と名古屋は基本的に医科歯科の次にいるよ
東北九州よりは毎年高い
0404大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:41:01.93ID:ry7UJeim0
>>402
いや九州は相応の評価されてると思うぞ
基本的に北大より上で名古屋未満でしょ
それよりも東北の過大評価がすごい
0405大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:33:30.44ID:kSq1maTS0
>>404
いや、東北は基礎も臨床も総合的にすごいみたいだよ。
医者の中での評価は少なくとも『過大」ではない、普通に優秀で一目置かれる感じ。
0406大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:35:33.35ID:kSq1maTS0
>>403
あれマジか?
俺の見た資料の記憶だと京府医は69とかで、問題のイカつさの割に旧帝医より微妙に下なんだな、へーー
って印象だったw
見てた資料が変なやつだったのかな。
0407大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:38:08.65ID:h/bE1YDS0
>>406
京府医は問題難しすぎだから
志望者は河合の全統とか易しい模試は受けずに
駿台全国しか受けなかったりするよ
0408大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:57:14.06ID:kSq1maTS0
>>407
俺が見てたの河合の資料だったw
京府医に関しては駿台全国の方が正確なのか
0409大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:04:05.74ID:Sft6+OZl0
>>406
それは多分河合だな
年にもよると思うけど九州も70切ってた
河合の偏差値だと東北九州北海道京府医神戸阪市千葉岡山横市あたりは全部横一線
小数点以下の差しかなかったはず
駿台だと少し差が出て名古屋京府医が例年他に比べて少し高い
年によっては阪市が上に来たりしてたな
0410大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:44:19.41ID:+dK9sVuk0
>>408
単科医大は問題の難易度が基地外レベルなとこが多いんで
河合の全統みたいな簡単な問題だと、実力を試すのに不適切
あと、満点近くでも偏差値70くらいで天井になるから
参考にならん
0411大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:20:09.58ID:Sft6+OZl0
>>410
ダウト
河合全統の合格者平均偏差値は理三75京医慶医73阪医医科歯科72旧帝医都市部医学部69と差は付いてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況