X



九州大学医学部医学科18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:08:48.37ID:WbAx7qYD0
九州大学
http://www.kyushu-u.ac.jp/
九州大学医学部
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/

九州大学病院
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/Kyushu_univ.hospital.jpg

九州大学病院 関連病院
http://www.kanren.hosp.kyushu-u.ac.jp/kaiin/kanren.html

アクセス
九大医学部〜(地下鉄)九大病院前 【徒歩2分】

前スレ
九州大学医学部医学科17
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1487660924
九州大学医学部医学科17(重複スレ)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1487843083
0002大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:09:14.31ID:WbAx7qYD0
【九州帝国大学以前】
 1867年 - 黒田藩の藩校として西洋医学の教育機関である賛生館が設置される。
 1874年 - 賛生館の附属病院を新たに修猷館内に開設。
 1877年 - 診療所を福岡病院に改めると同時に博多中之島元製鉄練所跡に移転。
 1879年 - 福岡病院が県に移管され県立福岡医学校附属病院と改める。
 1888年 - 県立福岡医学校の廃止によって県立福岡病院に改める。
 1903年 - 京都帝国大学福岡医科大学設置により県立福岡病院が京都帝国大学福岡医科大学附属医院となる。
 1911年 - 九州帝国大学医科大学附属医院に改める。

【帝国大学】
 東京帝国大学 1886年 
 京都帝国大学 1897年 
 東北帝国大学 1907年
 九州帝国大学 1911年 
 北海道帝国大学 1918年 
−−−−−−−−−−−−−−
 京城帝国大学 1924年 
 台北帝国大学 1928年
−−−−−−−−−−−−−−
 大阪帝国大学 1931年
 名古屋帝国大学 1939年
0003大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:09:48.45ID:WbAx7qYD0
★3番目の帝国大学医科大学(医学部)

1886年(明治19年)の帝国大学令から1919年(大正8年)の大学令までの間に、医科大学となったのは以下の4校である。

1.帝国大学医科大学(1886年(明治19年)設置。現東京大学医学部。)
   1897年(明治30年)に京都帝国大学が創立したため、東京帝国大学医科大学に改称した。

2.京都帝国大学医科大学(1899年(明治32年)設置。現京都大学医学部。)
   1903年(明治36年)に、同大医科大学は以下の2つに分割された。
   ・京都帝国大学京都医科大学(1911年(明治44年)に旧称復帰)
   ・京都帝国大学福岡医科大学(1911年(明治44年)に京都帝国大学から九州帝国大学に移管)

3.九州帝国大学医科大学(1911年(明治44年)設置。現九州大学医学部。) ← ※
   1911年(明治44年)に、福岡医科大学が京都帝国大学から九州帝国大学に移管された。

4.東北帝国大学医科大学(1915年(大正4年)設置。現東北大学医学部。)
   前身は仙台医学専門学校で、1912年(大正元年)に同大医学専門部として東北帝国大学に包摂された。
0004大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:13:38.51ID:mJrSSro00
〓〓〓〓〓〓〓〓〓 九大医医入試の特徴 〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【入試科目】
 センター理科・・・生物+(化学or物理) → ※2019年以降、生物・化学・物理から2つ選択に変更
 二次の理科・・・物化固定

【推薦】なし
【AO】なし
【地域枠】なし
【面接】なし
0005大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:14:53.90ID:mJrSSro00
こ こ ま で テ ン プ レ
0006大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:16:26.46ID:mJrSSro00
追加

【志望理由書】 以下、九大の発表(2016年)を引用
平成29年度入学者選抜から「志願理由書」を出願書類に加えることとしました。
なお、この「志願理由書」は、出願者自らが医師あるいは医科学分野の研究者として
活躍することの明確な目的意識をもっていただくとともに、
新たな入学者選抜方法の検討のために利用いたします。
0007大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 02:03:41.53ID:p44P9Xib0
理科3科目廃止したら間違いなくレベル上がるって前スレで言ってたけど北大は大して変わってなくね?
0008大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:10:13.67ID:cV+74m7Y0
少なくとも東北レベル以上にはなるでしょ、名古屋を超えることはないと思うが
0009981
垢版 |
2018/12/22(土) 14:44:02.77ID:i94NpjAb0
旧旧課程の九医はヤバいぞ。2002年前後頃。
その頃は医科歯科がそこまででもなかったから、
阪大に肉薄する日本4位の難関だった。
生物入れてから明らかにレベルが落ちたんだよ。
0010大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 03:00:41.45ID:TF3k+2V+0
【最新データ】 金回りのいい附属病院ランキング(収入)
/平成30年10月発表

東京大学附属病院 474億6000万円
九州大学附属病院 467億0700万円
*************************************【450】偏差値80




大阪大学附属病院 406億1400万円
*************************************【400】偏差値70
東北大学附属病院 387億3800万円

名古屋大学附属病院 366億3800万円
京都大学附属病院 364億9900万円
東京医科歯科付属病院 357億0100万円
*************************************【350】偏差値60

神戸大学付属病院 335億6800万円
千葉大学付属病院 331億5600万円


*************************************【300】偏差値50
広島大学付属病院 289億2500万円
北海道大学附属病院 284億4600万円
長崎大学付属病院 282億9400万円
熊本大学付属病院 280億9900万円
新潟大学付属病院 273億3800万円
金沢大学付属病院 256億2500万円

(ソース:各大学 平成29年度決算報告書)
0012大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:46:57.56ID:HYjyzMOy0
ついにか。。。
来年の多浪再受はどうすんのかね
0013大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:32:25.69ID:eGD4f6DD0
再受験だと来年の九大に照準合わせてた人多いけど
このタイミングで今年が最後のチャンスになるなんていうクリスマスプレゼントもらったら気の毒としか言いようがないね
0014大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:34:31.59ID:eGD4f6DD0
九大は韓国の大学とも交流深いから
今のKPOP世代の若者には羨ましい立地だろうな
0015大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:42:17.82ID:n/JlWZ/d0
九医再受のために勝算特になしで東京から福岡に
引っ越してきたツイッターのゆづとかいう女バカすぎるww
単なる長期の旅行になっちまったなw
0017大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:53:29.91ID:AjkGxEmZ0
面接導入されるんか
なんか再受からの内部生としては悲しいなぁ…
0018大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:31:40.00ID:WX0+HvKY0
どういういきさつで導入する羽目になったんだろうな?
今まで文科省の面接やれって圧力を頑なに拒んでたのに
0020大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:36:03.04ID:3pliBrHF0
>>18
元々志望理由書提出で準備はしていたみたいだし
一連の不正入試の余波で面接ない癖に女子率が著しく低い大学って槍玉に挙げられていたからじゃない
内部生としては悲しいけどね
学力一発勝負は誇りだったから
あとはアクエリアスじゃないかな、面接導入の引き金になったのは
0021大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:25:37.85ID:PGmo2J7g0
もしかして女子比率の低さを面接で逆差別する魂胆かな
アファーマティブアクションというやつ
数学が難しく理科は物理と化学が必須のため
どうしても男子が有利になってしまうので
差別是正措置が必要と考えたのかな
そういえば数学科の女子限定枠とかもあったね笑
0022大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:29:48.77ID:Cd1jLfup0
>>20
アクエリアスkwsk
0023大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:51:14.70ID:05l6BgUE0
九医では精神病患者を指す隠語として使われているね
勿論、それが引き金になったというのは冗談だけど
0024大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:52:48.39ID:4PaFmx1Y0
差別はしてないけど実際女子いらんと思ってるからあの配点なんだろうね
0025大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:07:47.38ID:WX0+HvKY0
ただでさえ英語の配点が理数より低いのに
あの意味不明な鬼畜採点だからな。
女はいらんと思ってるのは明白。
0028大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 01:42:49.17ID:1tORvfpm0
落ちたらみんなで理三目指そう!
そして落ちよう!
0029大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 01:43:11.23ID:ZgHRxsmF0
東大模試100点超えの猛者が九医本試140点だからなあ
面接導入よりこっちの方が問題だと思う
実質女性差別してるようなもん
0031大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:21:42.26ID:8Fz0e7yl0
世界教師マYトレーヤが黙ってない!
0032大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:24:13.45ID:H7jYcWcE0
>>29
そこまでひどいの!?
東大模試100超えはめちゃくちゃハイレベルだぞ、
知り合いとか友達の話?できればソースを
0033大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:15:54.12ID:6YVY7KHZ0
英語が出来る奴も出来ない奴も130〜140に収まっちゃうんだよな
アメリカに10年以上住んでいた帰国子女とかでようやく180とか
0034大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:02:54.52ID:D1O5PFZc0
九大英単という単語帳は隠れた名著だよ
実践できて使い物になる例文ばかりになってて
一般の受験英単語帳の例文とは桁違い
レベル高い人は文系だと英検1級パス単とか使ってるけど
そこから受験に出ないであろう難しいタ単語は間引きされてる感じで丁度いい

それにしても受験の単語帳ってなんでいまだにまともなの出ないんだろうね
ターゲットは例文が文脈無視の抜き出しだから無理やり感が強すぎて定着しにくいし
データベースとかは例文が短文すぎて逆に覚えにくいくらい不自然なものだし
速読英単語なんかやるなら長文読んでるほうがいいだろって話だし
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:20:35.97ID:F8WoSfE+0
面接導入で九州地方以外にはあんまり魅力なくなったな
進級きついし
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:24:54.26ID:D1O5PFZc0
受験日の宿泊が面接導入のせいで遠征レベルに疲れるようになるからな
これまでも九大に照準定めてセンター生物の勉強してたのが水泡と化した人とかいたし
今回の件も期待を裏切られる形になって気の毒だったね
0037大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:33:43.56ID:QMTCLzY40
・日本の端っこ
・面接あり
・合法的点数操作あり(英語無効化。実質数理2科目)
・進級鬼畜

なんかいいとこあんのかこれ。。。山梨みたいもんだな
0038大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:41:50.02ID:D1O5PFZc0
山梨は雪国だからウィンタースポーツできるぞ
信州とか岐阜は雪国でも雪降らない立地らしいからな
0039大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:43:52.23ID:D1O5PFZc0
東京よりソウルのほうが断然近いよね
大阪行くくらいならソウル行くほうが安いし便利そうだな
英語できない奴は立地を活用できず日本に閉じこもるんだろうけど
アジアへの玄関口としては九州が一番だな
0040大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:32:32.88ID:6YVY7KHZ0
東京医大も英数の難易度で女子比率を調整すればよかったのに馬鹿だねぇまあ実際馬鹿大だけど
0044大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:10:10.55ID:QMTCLzY40
>>43
昔後期のときはやってたんだから、
そこは別に問題ないだろ。今まで通り適当に選ばれるんじゃね?
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:11:00.53ID:QMTCLzY40
>>34
竹岡のLEAPが出たじゃん。
方方でドエラい評判だぞ、絶賛されまくり。
0046大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:29:39.38ID:4pel9wwC0
前期面接導入の話は、おれの知る限り18年前にはあった
当時の某科医局長から聞いた
ようやく導入される運びとなったがその目的は多浪排除ではないと思う
0047大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:27:29.17ID:ZH+RNp6I0
>>1
同じ大学1年でも、勉強派と遊び派に格差が拡大
   
【司法試験】 (文系の最高峰資格)
最年少合格は慶大1年生「周りの人たちへ感謝」
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/175000c
司法試験19歳最年少合格者は慶應法学部1年生 慶高1年から勉強
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/ 
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
 
【弁理士試験】 (理系の最高峰資格)
最年少合格 慶大女子1年生19歳 理工学部 日置結花さん
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【公認会計士試験】 (経済・商学部の最高峰資格)
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
合格者の5割以上は慶大在学中に合格→上位資格持ちで就活に突入
 
彼氏・彼女にしたいもてる大学ランキング(TBSランク王国) 
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/charismadoll/20160527/20160527004258.jpg
  
【学部序列決定】最難関司法試験予備試験合格率2018
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544876568/
0048770
垢版 |
2019/01/06(日) 17:16:33.50ID:KoZ+qCE60
何年か前にアメリカ留学帰りかなんかで
「ふふふ見てて下さい、理数は苦手ですが英語で受かってみせますから。
報告の時はきちんとお祝いしてくださいねww」とか言っててそのまま消えた奴おぼえてるひといる?

九医の英語採点のひどさが発覚した今からタダのバカだったなwww
英語で合格てwww

あとアメリカ修士号おばさんなwww
0049大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:14:15.59ID:UdUc3vw80
ほんとかどうか知らんが
プリンストン大の修士とか言ってたな
0050大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:55:28.18ID:p3DrZ2xs0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0051770
垢版 |
2019/01/06(日) 23:38:37.45ID:KoZ+qCE60
>>49
そうそうwww
懐かしすぎる、100パ消えると思ってて案の定だったけど、
あの当時限定の名物キャラだったな。
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:34:11.53ID:Oyz7yMxr0
今年はたとえ難化したとしてもセンター9割が必要条件だな
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:42:20.23ID:urqOdIEJ0
いや今年は来年に面接ない前提で照準合わせてた人のやけくそ受験とか
来年は他大受けるけど今年は準備不足で記念受験だから面接ないきういを冷やかし受験する人が多いから
レベルとしては下がるだろうな
0055大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:48:07.06ID:urqOdIEJ0
面接なんて導入したら一番困るのは大学自身やろな
今はかろうじて岡山に勝ってるレベルだけど
面接なしの魅力なくしたら中国読みトンペイとか韓国読みプクヘドにまざり
下位旧帝トリオとして岡山や商科大学(笑)神戸の後塵を廃する運命やろな
0056770
垢版 |
2019/01/07(月) 19:35:45.06ID:wHyNxilb0
>>54
アホかwww
生物なくしたんだから激上がるに決まってるだろそんなもんww
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:59:26.30ID:ZtgCLD/l0
面接導入するけど理科3科目廃止もあるから結果的に今と同じくらいに収まるんじゃないか?
ところで前から疑問なんだけどなんで北大は旧帝なのに他の旧帝や大都市圏の医学部に比べてレベル低いんだ?
キャンパスもいいのに岡山と同程度なのはよくわからん
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:06:04.45ID:urqOdIEJ0
>>56
いつの話?w
0059大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:11:42.46ID:urqOdIEJ0
北海道札幌は人口だけは多いけど雪掻きできなくて暮らせなくなった道内田舎の老人が大量移住してる老人都市だからな
札幌は名古屋と並んで文化なき魅力なき都市として有名
つくばとかも現代文明の弊害都市
人口や施設だけで実態が伴わずこれほど死んでる街は世界でも珍しいな
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:46:29.28ID:AziVhTBB0
>>59
雪かきが理由の移住なんてねえよ(笑)老人の移住が多いのは明らか事実だけど
0061770
垢版 |
2019/01/07(月) 22:06:22.62ID:rsiRCMS70
>>52
俺はもうとっくに受かってるよ、M4
受験板はやめられなくてちょいちょい見に来るんだよw
特に面接ないからか九医スレは香ばしいのがよく現れたから
0062大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:26:41.18ID:F99buquP0
というか百歩譲って記念受験が増えるとしてもレベルが下がるとか全く関係ないんだが 記念受験組は合格者最低点に一切からまん
0063770
垢版 |
2019/01/08(火) 08:24:43.11ID:FmDFCtCu0
>>62
だよな、完全にそう。
落ちる人間の数が増えるだけ
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:29:39.62ID:J9fmYg9L0
相当前だけどさ、このスレにキモい関西弁を使う奴が
書き込んでてさ、英作文はネットでネイティブに添削して
もらわないと意味ないとか書いてたな。

まあ受かったとは思えないが、九大医学部は英語を
ネイティブ目線で採点している(だから帰国は点数が高い)
可能性もあるから、書いてる事にはほんの少し
理があるような。
0065大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:37:57.83ID:a3s2q/MD0
ネイティブに添削(笑)してもらう程度で伸びると思ってるならめでたい野郎だな
ネイティブ教官に卒論の膨大な量の英文を見てもらっても誰もそれだけばかりの経験値で
ネイティブ並みの文が書けるようにはならないし
教授の年齢でも普通にネイティブチェック通してるからな
まあだから日本にいるガイジンは仕事しないのに借り作ってるから居場所あるんだけど
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:42:11.99ID:a3s2q/MD0
医学部だと記念でもセンター八割あるだろうし
合格者ももう一回選抜すれば半分は入れ替わると言われるくらいだから
誰が逆転しても不思議じゃないがな
0067大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:04:22.89ID:LmXo19UN0
医学部の場合は東大みたいに二次比率が圧倒的じゃないし、
教科数もしれてるので
合格者は下位3分の1くらいしか変わらないとおもうよ

半分入れ替わるってのはだいたい合ってると思います
九大でセンター、二次比率が4:6くらい?
450:700なので
0068大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:31:28.74ID:BSkMYDDM0
>>61
こういう事言うやつに限って何十年も受験板に張り付いてる長老受験生だったりする。
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:01:29.00ID:tsjdD8kP0
>>68
61は多浪生だろう
0070770
垢版 |
2019/01/23(水) 01:00:36.71ID:pGE/sqwB0
明日バンザイシステム楽しみだなw
出願予定者何倍ぐらい増えてるか
0071大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 03:13:17.63ID:LWbcWWx20
出願予定者はアホみたいに増えてるだろ
北大が2科目になった時もそうだった
問題は実際に出願する人数
北大の2科目1年目はあまりの志願者数にみんなびびって3科目の年より倍率落ちたんだよな
0072大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 04:06:35.90ID:K6+iedw70
北大のように理科2科目になるだけなら普通になるだけだが
ここは理科3科目と面接なしがバランスしてたのが2科目になって面接なしの効果だけが効いてくる
そら2科目化による増加に加えて実需が流れ込んでくるわな
0073770
垢版 |
2019/01/23(水) 12:08:29.37ID:87+fx3ZD0
去年比180%ぐらいになったら爆笑なんだがなww
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:43:48.15ID:E7dQkFH00
理V志望のラサールの奴が東大実戦でB判定出てるのにセンター微妙(それでも91%)だったから九大に変えるといい始めて他の理Vや京医志望のやつがビビって九大に変えそうな雰囲気になってきたので断固阻止するw
0076大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:08:45.95ID:X6zwkKjC0
どうせ蓋を開けたらそこまで上がってなかったってオチになるだろ
そのボーダーになったらよほど自信ある層じゃない限りびびってやめる
掲示板で工作するやつはがんばれ
0078大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:56:19.20ID:Wbulw5zT0
>>55
トンペイとかプクヘドの凋落は悲惨だな
僻地駅弁なみの面接操作ブラック入試だもんな
0079大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:58:41.76ID:rydSxJD70
妄想やからないで
0080大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 05:32:48.04ID:cQpCAI8T0
最近だと今5年生の代の入試が難しかったくらいだよね
試験は簡単だったけど合格最低点が爆上げしたっていう('・ω・')
0081大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:07:58.60ID:nlAxnj9j0
>>80
2014だっけ?あの年結局なんだったんだ?
センターリサーチにもネットにも存在しなかったそんな大量のハイレベル連中がどこからそんなに流入してきたわけ?
0082大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:32:03.87ID:yttiZI0F0
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/357919/

●主な 国立大学医学部附属病院の自己資本比率

東京大学 42.75
九州大学 42.55
−−−−−−−−−−−↑超安定
京都大学 25.93
東北大学 19.54
東京医歯大 11.7
北海道大 0.26
−−−−−−−−−−−↓債務超過
名古屋大学 △3.88
神戸大学 △9.46
大阪大学 △35.26 ←ほぼ倒産状態 !
0083大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:39:00.53ID:gDLEcH0B0
今年マジの易化なのかよ。。。
800超え大杉、800以上だけで定員超えてるじゃんか。。
流れ込み予想通りすぎて草
0084大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:29:23.22ID:5MoM37hR0
あんだけ国語簡単だったらねぇ
多少数学の処理が多くても、上位層ならせいぜい10点ぐらいしか下がらんだろうし
0085大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:25:42.99ID:gDLEcH0B0
>>84
ボーダーって毎年790ぐらいだよな?
なら国語の分があってもその10点で相殺されて790〜800辺りに落ち着きそうなもんじゃない?
0086大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:29:59.32ID:VauU9YeO0
10点もおとすかよあんなもんで
0087大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:34:47.01ID:VauU9YeO0
というか、国語のアドは全員にかかるけど
理系科目のdisアドなんて上位理系には大してかからんからな。
だいたいセンター低めだけど突っ張って高めの所出す男は大体理数自慢だから あんな程度なら大して影響受けないっての
0088大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:10:25.10ID:QC1btgYl0
>>81
センター平均点低い年だったからおそらく東大京大医志望がランク落としたんじゃないか?
0089大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:34:18.96ID:EwXAlfkF0
>>88
生物縛りあるからその線は考えにくいんだよ
離散脅威受けるつもりの奴らが、最初から失敗を見越して
保険でセンターは生物受けるなんてやらんだろ
0090大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:09:09.06ID:JAvKZTQv0
当時は京大も生物縛りあったよ
0091大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:38:39.05ID:JMPoGw5M0
>>80-81
たしかに2014もそこそこレベル高かったが
とびぬけて高かったのは2013だな(順調に進級できてればいま6年だな)

2013は駿台全国模試の優秀者に九医志望者が複数掲載された年で
阪医志望の奴らよりも上位という特異年(あくまで優秀者な)
また河合塾からの九医合格者が激減した年でもある
0092大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:42:56.54ID:hn+JJ8F80
ゼビオグループの株式会社ヴィクトリアが運営する大型スポーツ専門店「スーパースポーツゼビオ 東京御茶ノ水本店」にて2019年2月2日(土)・3日(日)の2日間、
ランニング関連商品を取り扱う全28ブランドが集結する『ランニングEXPO』を開催いたします。
0093大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:30:43.45ID:yIjXTqAq0
>>83
駿台の人が今年の理系の平均点は過去10年で一番高いって言ってた。
英数理で高得点取れる人にとっては最大のネックの国語がめちゃくちゃ簡単だったのがでかい。
0094大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:36:44.24ID:sgudUdaS0
駿台でチューターに聞いたけど模試の動向からして今年の九医は二次力高い層が多いから倍率高かろうが突っ込んでくるだろうってさ
0095大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:56:03.16ID:fCIE+AmD0
去年の熊本みたいにセンターリサーチでめちゃくちゃ志望者増えてて、蓋開けてみたらみんな避けて別のところに出願して出願者激減で超穴場みたいになったらおもしろいな
0096大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:03:46.11ID:fCIE+AmD0
2018年 データネット
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2018/doukou/siboudoukou/dl/DN2018-koku-igakubu.xls

第一志望者

     前年比
熊本医 143
長崎医  82

↓ 実際の出願 https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2018/syutsugan/syutsugan/dl/2018-dn-syutsugan.xls

      前年比
熊本医  58 みんなビビって逃亡 まさかの半減
長崎医 140 熊本から流れてきて激増w
0097大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:40:04.03ID:cmITNg120
>>94
二次力高くてセンター取れてたら、ビビって避ける理由がないわな。。
0098大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:26:35.95ID:cZXxPIG+0
2013は試験が激ムズで最低点が低すぎて荒れた年じゃなかった?
それは2012だっけか('・ω・')
0099大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:52:06.74ID:VWgkqa7u0
その辺りの合格最低点が特に低いのは2012年
逆に高いのは2011年
問題の難易度(主に数学)が年ごとに大きく変化した時期

 2010 普通 939/1200(1150満点換算900)
 2011 易 1003/1200(1150満点換算961)
 2012 難 841/1150
 2013 普通 936/1150

問題 (難) 2012>2013≧2010>2011 (易)
2010-2013の最低点推移(1150換算) 900→961→841→936
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:05:06.67ID:OOCoVbWe0
>>99
2013異様に高くないか?
数学は普通でそこまで高いってヤバすぎるな。
確かに>>91の言う通り飛び抜けて高いな、
もし今年受けに来るのがこんなんやったら実力全開で出せても落ちる自信あるわ。
0101大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:26:34.11ID:zO52J10g0
地元の大分でいいかと思ってたけどセンターで9割5分軽く超えたからここにします。
0103大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:31:54.92ID:tCfb11KW0
>>101
おめでとう
そんだけ取れたら後期広島合格確定だから安心して突っ込めるな
0105大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:04:15.58ID:h9zD6aQs0
センターでこんだけ差が付かないと実質二次勝負だな
0106大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:15:07.58ID:/fRkc7770
ずっと前から二次勝負だよ
0107大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:31:23.87ID:VTttrOxz0
去年の複素数みたいな地雷が来ないことを望む。
数学は出来れば全完したい。
0108大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:31:36.73ID:4FAjCp4Z0
複素数地雷だったか?
ボーナス問題やろ
0111大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:34:27.69ID:cTWwmpCu0
>>109
あのカツヤがレベルD難問指定したんだが。
むしろあれが完答できるレベルで九医狙うとか他の科目ゴミなんだな笑
0112大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:08:55.28ID:Y1HUxqyJ0
カツヤは受験生の時複素数無かったから複素数の勉強まともにしてないだけ。
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:31:30.24ID:kBcMgyfY0
>>112
東大数学本番9割の人間にそんなこと
関係あるわけないだろバカかお前
0114大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 04:19:08.55ID:9n+ZTqDU0
訓練してないから出来ないのは当たり前なんだなぁ
大体自分で複素数は慣れてないから苦手みたいな事いってるし
0115大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:02:03.92ID:MeTrCLZk0
こういうイキってるやつはだいたい解けてない。おそらく大問4の整数すら解けてないだろう
0116大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:51:37.34ID:9jlJi+3B0
結局倍率は例年通り程度になった感じか。
今年の難易度は>>98-99あたりにぶり返すだろうな。
0117大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:57:31.63ID:9V2ABKqg0
どのレベルの層が増えてるかだいたい分かりますね
出願期間が終わったので貼っときます

https://i.imgur.com/PtehoBb.jpg
0118大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:18:45.96ID:2CMVyhg90
>>117
レベル上がりすぎで笑った

あと意外とロングテールで笑った
旧帝医学部って倍率低めなのに
センター8割もない絶対合格しないレベルの人が2割くらい受けてるんだねw
事実上の倍率は相当低いんだな
0119大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:14:51.86ID:w8qUDR+s0
>>117
爆上げじゃねーかwww
センター800じゃビハインドになりかねんレベルだな。
生物縛りもなくなったしセンターの点数だけじゃなくて
受験者の二次力も上がってるし、こりゃあ相当最低点上がるぞ
0121大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:26:42.39ID:ZlItb4Ka0
ボーダーは820だな、117の度数分布で数えるとそこまでで110人超だ。9割でビハインド。面接が全国で唯一ない今年の九大やっぱり厳しいな。これ阪大以上じゃないか?
0122大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:58:52.20ID:xIgfxvbY0
>>117
すげーなこれ
レベル爆上がりやん
他大も見たいんだがなんて検索すれば出てくる?
0123大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:08:26.70ID:D/+DBAVa0
駿台に菓子折り持参
0124大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:12:46.32ID:T81eAq4+0
最上位の880オーバーは九医の俺がチビるレベル
0125大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:02:43.72ID:RvzsRhP/0
870のわい
死ぬ気で残り頑張ります
良いご報告ができますように戻ってきます
0126大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:10:59.70ID:RaRFcxcK0
理科で9割取れるようにすれば問題ないんじゃない?
後は数学8割死守する事?
それさえクリアすれば受かるよ
0127大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:52:02.83ID:w8qUDR+s0
>>125
お前凄すぎるなwww
離散平均ぐらいあるんじゃないか?
何もしなくても九医なら合格決まったようなもんだわw
0128大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:01:10.08ID:FCu/Qq7A0
>>127
離散の合格者平均は830〜840だったはず
そのかわり800以下はほぼいない
0129大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:22:11.76ID:0Fmp7XVR0
>>128
それは例年だろ。
今年の易化年なら860〜870ぐらいありそう離散なら
0130大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:17:43.67ID:MjNq1YEe0
最近まで大分医が第一志望だったワイでも860超えているし。
0131大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:49:45.25ID:0Fmp7XVR0
>>130
合格おめ
0132大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:07:58.69ID:4mOjTfuo0
>>130
後期はちゃんと広島出したよな?
0136大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 02:32:07.03ID:bYfxfXHX0
センター830越えて調子のってるみなさん。僕はボーダー届いてないですが一気にごぼう抜きするんでよろしくお願いします^^


覚悟しとけやこらぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
0137大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:25.64ID:87Ft+KPT0
去年の数学のむずさが、今年の医学科レベルアップを見越しての実験だったら助かる。
あれが変なただの気まぐれで、「あらwwwムズくしすぎたわww」つって
また平年並みの難度に戻ったら、
数学でひっくり返せなくなるから死ぬわ。。
0138大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:55:43.05ID:+D5vo65g0
去年のが難しいとは思わないけど
確か九大って二年周期で作問学部変わるから
おそらく今年もあの路線だと思うよ
1617の糞さは工学部で問題作ってるからじゃないかな
0139大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:17:43.55ID:+eGKy+AU0
ぶっちゃけ数学理科難しくしすぎるのは医学科的には嬉しくないはず
どんでん返しのまぐれ合格が増えてまうから
0141大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:26:02.61ID:A2gqyFvU0
医学科が望む人材ではないやろってこった
あとどんでん返しするいうても合格最低点レベルでの戦いのはなしだからなw
トップ層と同じレベルだけど方向性の違う頭いい人が入ってくるっていうならそれもいいけど
そういうわけでもないからなw
0142大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:21:41.88ID:bYfxfXHX0
せめて難しい大問だとしてもCレベルまでにしてほしいのはある。
去年の複素数みたいなDレベル出されても差がつかなすぎてな。BBBBDよりBBCCCの方がまだまし
0143大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:45:01.16ID:rgPsJRyW0
あんな程度の問題をDとか恥ずかしいからやめてくれるw
大数のD問題なんて滅多ない難問だからね
0144大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:45:45.49ID:87Ft+KPT0
>>142
2010年前後にも、数年間にわたって
五番に意味不明なD難度問題を設置する時期があったよな?
あれ何のためにやってんだろう?
あれ解ける奴は理工含め九大受けてないし、
医学科合格者ですらほとんど白紙の難易度を
わざわざ出題する意図がまったくわからんわ。
合否を左右する逆転用問題なら大数Cが手頃なのにな。
0145大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:54:04.60ID:bYfxfXHX0
>>143
似たような京大の共役とって解を見つける問題(2018九大のよりはまだ簡単)が新数学演習でD評価やったぞガイジ。強がりはやめとけ笑
0146大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:56:51.71ID:bYfxfXHX0
>>144
Cレベルが一番うまく受験生を選別できるよな。
名大もたまに意味不明な難易度の問題出してくるときあるけどほんとなんなんだろ。東大京大で出すならまあまだわかるけどさ
0147大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:59:49.87ID:T8Vc5h170
みんな大学への数学やってるのか
標問→やさ理でやってきたけど不安になってきたわ
今さらどうこう言っても仕方ないけどさ
0148大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:47:37.13ID:IKNLnom10
>>146
医学部が基準なんだろ
あそこ医学部だけは旧帝下位トリオとは一線を画してるから
0149大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:52:17.24ID:87Ft+KPT0
>>146
名大のムズいやつは九大の出すDに比べたらまだ現実的だよ。
「部分点でどれだけ取れるかやってみろ」みたいな数学力を計る意図を感じる。
九大のDのやつはマジで一切手つかずで「合格者もほとんど白紙、ゼロ点」みたいな出題じゃん。
部分点取らせさえさせない難度の問題出してなんの意味があんのか。
化学も二年連続出題ミスするし、ぶっちゃけここの教授陣アホなのではw
0150大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:38:06.04ID:h639lzKf0
HPに見当たらないんだけど大学への数学の難易度評価ってどこから見ればいいの?
0151大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:55:19.61ID:/cnRdkOY0
>>143
それを試験時間内に解き切るのが難しいんだぞnoob
時間かけりゃ誰でも解けるわ
0152大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:34:39.28ID:f7TV5KET0
>>147
やさ理って九大の傾向と違くね?
軽く一周したけど、なんか問題の質的に別モンな感じがした。東日本っぽいっつうか
0154大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:26:45.89ID:0zpMFwKs0
センターリサーチからすると今年の合格最低点は950ぐらいと予想する。センター800点ぐらいでビハインドを持つ受験者にとっては数学4完、理科200点は必要条件。問題は採点基準の不明な英語でどこまで伸ばせるかだ
0155大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:36:54.06ID:sF0PcE520
>>154
去年レベルなら890
例年レベルなら930
2011みたいなレベルなら970
0156大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:43:07.20ID:0Th/hvIg0
今日の河合の直前プレテスト受けたやついない?
数学ムズすぎだろあれww
去年の本試よりさらに輪をかけてムズくしてどうすんだよw
センタービハインドで数学勝負の人間なんで、一応4完はしたけど、
みんなあんまできてないだろあの難易度じゃ。
0157大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:15:22.79ID:TEECiLyr0
>>156
直前プレなんてあるのか
0158大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 05:01:28.49ID:qHrwycis0
河合の直前プレは難しいは難しいけど
どちらかというと荒いってイメージかな
最近の傾向とかも全然気にしてないし

そもそも受講料がタダかくっそ安いか、そんなやつだし、おまけみたいなもんや

数年前受験生だった人の印象だけどw
0159156
垢版 |
2019/02/17(日) 14:45:53.84ID:GwzZsIa/0
プレ二日目理科やってきたけど、
今度はあまりに簡単すぎ・・・あれ医学科マジで狙う奴なら誰でも9割だろ。
難しすぎる数学に続いて適当に作りすぎだわ。
>>158 の言う通り荒いね、こんな雑なテストなら受けなくても良かったわw
それか英進館のほう受けりゃ良かったー。
0160大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 16:23:25.94ID:D27CWRXR0
駿台の実戦も河合のオープンもどちらも整数の問題があったけど今年は出題が予想されると見ているんだろうな。でたら差がつきそうだ。マスターオブ整数に目を通しとくか
0161大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:07:34.72ID:acek0No30
整数は毎年必須だろ。
しかしマスターオブまでいるか?
俺は佐々木の整数ガッツリやり込んでる。
0162大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:51:16.77ID:cXGr26GR0
数学の易化(医学科で180〜210辺りが普通。要は平年並レベル)がマジ怖え
去年並の難度マジこい!!
0163大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:57:14.14ID:88Bz7TER0
◆ Leading Law School = LL7

【京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田】

“LL7”とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです(幹事校:慶應)
http://ll7.jp/
.
0164大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:24:59.64ID:9Gd+DMTA0
Z会直前の演習(入試前最後の実戦型)
数学230
英語134
物理112
化学106

まずまずだな。これくらい取れれば易化しても大丈夫だろう。
0165369
垢版 |
2019/02/21(木) 13:12:55.12ID:oQQU7dxO0
一昨年2017の確率、九大のくせにムズくね?
0166大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 07:58:35.53ID:ZXMye8kq0
>>165
ムズくはないけど論証が面倒
0167大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:11:40.21ID:8NAkRZVO0
適当に目星つけて、7で割った商ー7^2で割った商ー7^3で割った商=45となるようにして、最後に7^4の商が0である事を示して終わり

とかだったか
解いたの大分前だからうろ覚えだけど、最後の帳尻合わせが面倒だったのは覚えてる
0168大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:27:14.95ID:xwPRsgmT0
>>167
何の話?
0169大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:51:34.12ID:xwPRsgmT0
>>138
2017の数学はクソじゃなくね?
すごい標準的な「これぞ九大!」っていう難易度・分量だったと思うが。
2016はひどすぎるけどw
0170大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:38:21.16ID:ZXMye8kq0
>>168
場合の数だったな
これは失敬
0171大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:39:49.88ID:ZXMye8kq0
あと-じゃなくて+だわ
過去問確認したら色々ミスってた
0172大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:41:41.87ID:NQSzIrZx0
志望理由書・経歴書を書かせたらトンデモ受験生(特に多浪・再受)が予想以上に多くて面接導入したのかな?
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:49:05.42ID:GkujtyTT0
>>172
いや、九大側は相当面接導入を渋ってたはず。
あんだけ文科省にしつこく言われ続けても頑なに導入しなかったのがその証。
センターも無くなって教育が過渡期の今、何かもう断れない事情ができたんだろう。
0174大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:26:37.01ID:LlG4UvM10
文科省の仕事はすべての国立大学に注文を付け
国の支配下にあることを分からせることであって
面接自体を導入したいわけではない
教授に試験監督をやらせたり書類を書かせたりするのも
すべては所詮は官僚の手中にあることをわからせるため
0175大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:03:42.78ID:+HkVfoga0
明日か
がむばれよーおまえら('・ω・')
0176大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:19:34.23ID:iHxFktNe0
今年は複素数と整数が誘導なしの一発勝負問題と見た。解けるかな?
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:15:12.76ID:LkNWcDNb0
>>172>>173
一連の入試差別が発覚して急いだように面接導入を発表したのがポイント。
実際はこれまでもこっそりフィルターかけてたけど文科省が公式に差別ダメ絶対と御触れを出したから
オッサンや女に対して「医師の適性なしと面接で分かりました」と排除を試みようとしていると見た。
来年度の入学者の性別と年齢構成を見ればわかる。
0179大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:51:22.03ID:39Fo+bdA0
>>178
フィルターをかけているなら太郎再受だらけになったりしない
自分の主張が破綻しているって気付けよ
0180大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:51:43.30ID:h8QGag/h0
>>178
なわけwww
去年も一昨年も30代女子受かってる上に25以上がゴロゴロしてるのにフィルターって何のフィルターだよwww
0181大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:26:00.89ID:PPm7q85u0
できた('・ω・') ?
0182大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:42:03.92ID:NQL+Z8M/0
スレが止まってて草
0183大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:47:26.33ID:LSK1k3es0
死んだかwww
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:01:33.43ID:21ZgGFKH0
なんとも評価しにくい感じやったな。
個人的に去年よりは易しい気がするが。複素数は去年より部分点を狙いやすかった。他は標準レベルか。英語は簡単すぎた
0185大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:47:30.27ID:3gFJLH8U0
>>184
評価しにくいわかりすぎるwww
まず大問1が、みんな「あっ」と気付いてサクッと解けてるタイプなのか、
見た目のイカつさに騙されて解けてないタイプのかがわからん。

大問5も、まあ複素平面としては特殊なことはなくてごく普通の難易度だけど、
all or nothingタイプと言うか
「手慣れてる奴はサクサク、手慣れてない奴は処理段階で詰まる」みたいなやつなので、
難易度自体が並(大数B低め)なのと合わせて考えると
受験生にとっての難易をどっちにしたらいいかわからんww

確率は(1)+(2)をチョロッと、までしかできてない奴が大半だと思う。
(1)もいつもなら瞬殺で答だけ出るのに、
今日のはそこまで軽めじゃなくて多少作業いったし。
(2)が完答できてればかなりリード取れるだろう。

大問4は今回一番の難問じゃないか?
質的に解ける解けないで言えば解けるやつだけど、
最後までたどり着くのに1時間ぐらいかかりそうで
入試会場で解くにはコスパが悪い。
これに手を付けて粘ってしまったら、
もっと短時間で点が稼げる他の問題を解く時間が減って
大問5つ合計としての点数は下がりそう。

大問2は答だけ出して合ってるけど十分性の確認してない奴が多いと思う。
0186大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:54:55.11ID:GhtWoB2W0
>>185
個人的には
難易度は5>>>3≧2=4>1かな。確率は確かに最初からわりとエンジンふかしててビックリした。あれもしかしたら最初からミスってるやつもいそうだな。5はまあ半分あれば十分でしょ
0187大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:57:26.30ID:3gFJLH8U0
でも、総合としては去年並とまでは行かないけど
結構難しめの年と言っていいんじゃないかな。

去年は5の複素数が白紙の分、実質200満点スタートだったけど、
今年はあれみたいに「1ミリも手が出ない」系の問題はなかった。
あと大問2が完全に平易だったから、
「250満点かつ1題平易」ってことを考慮したら
全体として点はなんぼか出やすくなってるはず。
必要な最低点は去年プラス20〜30ぐらいじゃない?
去年は医学科5割、理工3割でしょ数学の最低点。
0188大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:03:47.30ID:GhtWoB2W0
>>187
去年の200スタート感わかりすぎるw
今のところだけどセンターで+10、数学で+10、英語で+10で去年+30を予想してる。明日の理科次第やね。理科が去年並みなら900前後かな最低点
0189大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:14:10.43ID:LSK1k3es0
去年の複素数の方が割り切って無理やり成分表示してやる場合には楽だと思うけどな
0190大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:34:51.87ID:LSK1k3es0
大問4はむしろ瞬殺問題なんだなぁ正三角形で垂線下ろしていくなんて出てくる三角形全部1:2:√3の直角三角形でx座標だけ考えたら平方根も全く絡まないし即移る点出る
0191大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:36:31.72ID:3gFJLH8U0
>>186
評価マジかww たぶん各々の得意分野不得意分野によって
体感が違うんだな。
俺、複素平面は死ぬほどやり込んだから。
しかし、俺が最難と判断した4は2ほど簡単に片付けられるの??
ちな、俺の評価は4≧3>5>1>2
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:39:35.18ID:3gFJLH8U0
>>190
そうなのかwww しまった全然ピンとこなかった。
最後の予想が見えないので残り15分で
素直に正攻法でベクトルの漸化式作ろうとしてって、
途中で終了したわ
0193大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:08:40.68ID:3gFJLH8U0
>>184 >>188
何を勘違いしてるのか知らんが、英語は明らかに難化だぞ?
まず自由英作が突然要約に変わった。対応できなかった奴が大半だろう。
かつ問題一つ分増えた(毎年100語書けだったのが、いきなりそれプラス50語のやつも一つ書けになった)。

加えてあの英問英答の絵本の読み聞かせの長文は、
要素三つが出てきたり引っ込んだりして入り組んでて
三つのうちどれについて言及してるのかが把握しづらかった。
和文英訳はいつも通り。

大問1と2は確かにやたら簡単だったけど、
そのせいで試験全体まで簡単だったと錯覚してるんだと思う。
去年の数学の200満点スタートじゃないけど、
今年は少なくとも大問4の分、180満点スタートだろう。
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:07:03.71ID:3gFJLH8U0
絵本のとこは記号ばかりで、しっかりと日本語書かせる問題が一つしかなかったけど、
あれ正確に書くには内容の入り組んだパラ4を
正確に読み取らなきゃだからすごい難しいよ。
かつ答にどこは含めてどこは含めないか、自分で決めなきゃいけない。
あの設問を解答用紙の規定行数にピッタリ合わせて、
つまり大学側の欲求してる答をきちんと書けた人は
あんまりいないだろう。
あの大問は配点47点だからね?ここは
できてるつもりで大して点になってない人が多いと思う。
他は簡単な記号だから、相殺するとまあアレだけどw

九大英語の難しさって、日本語書かせる問題の大半が
「下線部を訳せ」じゃなくて「下線部とはどういうことかorなぜか、日本語で説明しろ」なとこなんだよね。
だってそうすると、どこは含めてどこは切る、っていう設定を自分でしなきゃいけなくなるから。
単なる下線部和訳なら、書くことの範囲は既に決定してるもん。
あまり英語力のない人は、それと単なる下線部和訳の区別がついてないから、
「九大英語は簡単」って言うんだと思う。
正確に大学側の要求する下線部説明を過不足なく書くのは、
結構な国語力も必要でかなり難儀だよ。
0196大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:06:55.98ID:lIHUeFdb0
化学、2008年の再来でワロタ
0197大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:10:05.52ID:2BAxwKss0
920。どうだろう?
0198大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 14:14:34.45ID:V6wr/mzk0
最低点は予想してもわかるの5月くらいやからなw('・ω・')
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 14:21:51.32ID:lIHUeFdb0
近年最低が2012の841だろ?今年はそれに次ぐぐらいの低さだろうな。
去年が873だから、センター易化と受験者レベルアップを含めて考えても最低点は841〜873の間だろう。
しかし化学をあんだけ難しくするなら、
物理を軽めにして2科目全体で難易度のバランス取れよ九大はww
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 14:28:47.85ID:2BAxwKss0
>>199
化学の大問1以外軽くね?
去年よりは軽量な気が…
物理はやや易化〜並だと思う。
0201大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:11:23.96ID:ipdYw9Xc0
化学は5〜7年ごとに教育課程無視したり膨大な近似計算を要求したりの
気まぐれに変態問題を混ぜてくるの分かってんだからさ
それで慌てる奴って ちゃんと過去問さえやってないのでは?

逆に言えば 多浪はそんなときこそしっかり取って合格するチャンスなんだが
多浪にかぎって 重問で十分という風説を真に受けちゃって
ほんとに重問しかやらないようなのばっかだし そんなマヌケだから
多浪の永久機関やってんだってことに自分で気付くこともないんだろうな〜ww
0202大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:12:45.91ID:lIHUeFdb0
>>200
いや、それはお前が相当の化強だからだよ。
数学でもよくあることだが、実力があり過ぎると
自分にとってはどれも「解ける問題」に感じるので
問題の客観的な難易度判断ができなくなる。
昨日ここで「今年の数学の難易度判断がよくわからんw」って
会話されてたのと一緒。
あれ言ってたのはみんな4完前後してた奴らだっただろ?
実際は帰りの電車やバスなんかお通夜状態だったぞw

今年の化学は全体としては例年レベルよりやや難。
毎年みたいに「医学科受けるやつなら誰も彼も100越え」のやつじゃないよ。
なんつうか、いつもみたいにサラサラ解けないもん。
これで物理が楽だったらまだ「そこまで難しくない」って言えるけど、
いつもよりやたら小問の量が多かったから、
難易度は普通だけど終わらせるのにいつもより時間かかって化学に回す時間が減った。
「今年の化学はやや難」ってのにはそういう含みもある。
0204大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:39:26.13ID:MJ2XDbP80
予備校講師は馬鹿ばっかりだから期待するなってことさ
かつて英語の解答も全予備校が同じように間違ってるってのがあったなあw
彼らって横並び意識があるんだろうか?同じように間違うなんて笑
0205大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:47:46.82ID:9FkE8NWV0
最低点890になってくれないだろうか(切実)
0206大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:58:40.30ID:hnV+x3xx0
>>205
そんな高くならないって絶対。
だいたい毎年最低点が900前後の中、
数学が今年と同じぐらい鬼畜だった去年と2012が、873と841だぞ?
さすがに850〜860とかはないだろうが、
900あれば最低点を20〜30点上回って合格する感じになるはず。
普通に計算してみろよ、
数130+英140+理科200+セ400で870だぞ?
890あれば余裕で合格だよ。
0207大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:21:02.92ID:jphyRFZA0
数学はそこそこって感じ
 鬼畜というほどではないな
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:38:25.20ID:oznVvEJz0
>>206
凄く元気でた。

でも数学130とか合格者でそんな点数のやつ極めてまれじゃないか?
にわかに信じがたい点数なんだけど。
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:38:28.81ID:O53qMA8r0
センター前のお前ら「今年は理科3科目なくなったからボーダー爆上げだなw」

二次試験前のお前ら「センター楽勝だったなwこりゃ最低点950超えるぞw」

二次試験後のお前ら「は…890あれば大丈夫ダイジョウブ…」
0210大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 03:01:19.79ID:hnV+x3xx0
>>208
去年の873から逆算して考えてみろよ、
他が普通にできてると仮定したら
理科200+英語140+セ405=745 なんだから、
数学は873-745=128になるだろ。
去年の合格者の開示を5月にブログとか巡回して見れるだけ見たけど、
150越えてれば完全にアドバンテージある感じだったぞ。
全統記述満点取ってて数学偏差値78とかの奴ですら165で、
1桁順位で合格してた奴が205。去年今年の数学はそういうレベルなんだよ。
俺は去年も受けてこのスレいたけど、
試験後に今みたいに最低点議論が始まってワイワイ色んな意見出て、
最終的に落ち着いた予想最低点は890〜900だった。
で、蓋を開けたらそれより20点低かったと。

数学以外が去年と同等と仮定すると、今年は
受験生レベルが多少上がってる分を加味しないとだけど、
あの難しかった去年と同等か、下手したら
それ以上って言われてる今年の数学なら
ぶっちゃけ受験生レベルのアップ分は相殺されてほとんど点数には出てこないと思う。

ちなみに同じぐらい数学がエグいと言われてた2012も
4科目とも解いて分析してみたけど、
この年も他から逆算したら数学の必要な点は120〜130だった。去年と全く同じ。
ただ、こんときはさらに化学も奇異だったからもっと下がって、
841っていう壊滅的な最低点になったけどw
0211大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 05:24:50.94ID:0SD+OTs50
https://i.imgur.com/pTGVQRM.jpg
今年の力学は東北後期のパクリだったのか。
てことは力学だけに関して言えば、
例年より点は取りにくい(=難化)と言えるだろな。
小問数もやけに多かったし。
0212大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:56:13.23ID:1bsg5Tve0
そういやぁ昔最低点予想をキッチリ-50点に照準合わせて当ててくる予想おぢさんがいたなぁ〜('・ω・')
0213大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:13:39.01ID:0SD+OTs50
https://i.imgur.com/pN8y7EX.jpg
やっぱり理科かなりの難化じゃねーかwww
誰だよ「化学は去年より楽」とか言ってたやつはww
0214大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:27:41.50ID:oznVvEJz0
>>213
河合も駿台も昨年並みやぞ
0215大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:36:07.91ID:Y4v+D3hn0
    , ゝ __
  /        ` ‐ - ,
イ                 ` ‐ -.、 貴様と俺とは 同期の桜
             ⌒丶、     }  同じ兵学校の 庭に咲く
            `ヽ    ^~!.  ;   咲いた花なら 散るのは覚悟
              \   .\  .{ みごと散りましょ 国のため
`ヽ        `f,     ` 、  .\'  
  ヽ` ‐-、     ‘‐ _     `ヽ  } 貴様と俺とは 同期の桜
   ヽ  ‘ ヽ   ゚, `7     } /  同じ兵学校の 庭に咲く
    ヽ  ’.,    ., 弋 入   ム'´ 血肉分けたる 仲ではないが
     ヽ__ )ゝ   }  ,イ    /  なぜか気が合うて 別れられぬ
        §/   ノ  .乂 < ´   
       §/          貴様と俺とは 同期の桜
       §ゝ'          同じ航空隊の 庭に咲く
       §           仰いだ夕焼け 南の空に
      ,§、 プラーン      未だ還らぬ 一番機
    ,ー./ハ,§  
    〈:://二§_         貴様と俺とは 同期の桜
   /ヽ  ヽ ヽ         離れ離れに 散ろうとも
 .  |:: |:::.  お|  |        花の都の 靖国神社
.   |:: |:::.  前|  |       春の梢に 咲いて会おう
   〈:: 〉::  ら | /|         
 .  |:: |____∧_,|       貴様と俺とは 同期の桜
   (((〈::: _ /  /)        同じ航空隊の 庭に咲く
    |::::   |::  |         あれほど誓った その日も待たず
 .   |:: =|::: =|         なぜに死んだか 散ったのか
     |__,||__|
     /::__) /::__)
     / / /ノ,/ ))

https://youtube.com/watch?v=nR0cKe5PEOY
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:56:23.29ID:0SD+OTs50
>>214
お前、河合の講評とか真に受けてんの?素で?
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:41:33.74ID:oznVvEJz0
>>216
少なくとも俺達よりは客観的に判断できてる。
で、駿台はスルーですか?w
0218大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:28:44.51ID:0SD+OTs50
>>217
客観的てwww

いや、普段勉強しながら問題集の問題ランク付けとか
予備校の講評とか予備校講師の難易判断を見てたら、
ああいうのは適当にそれっぽいこと書いてるだけで、
あと「これに【難】つけてもし他3つがそろって【並】つけてたらうちがバカだと思われるな‪・・・‬」みたいな見栄の張り合いも含まれてて
全然当てになんないなって感じてこなかったの?
特に河合と東進の講評は全然真面目に書いてなくてめちゃくちゃじゃん。
駿台も全体の「難化易化平年並み」はバカみたいなこと多いけど、
青本見てればわかる通り、あそこアカデミックな内容検証にはプライド持ってやってるから、
少なくとも大問ごとの分析は具体的に詳細にしてて、
そこは普通にそのまま読めるじゃん。要は問題集の解説と同じだから。

ああいう予備校の入試の講評をそのまんま鵜呑みにしてるのが信じられんわw
理科は過去問5〜10年分解いて自分の中に感触もってたら、
解いてる最中の体感で「あれ?これいつもよりキツいやつじゃね?」ってなるだろwww

今年の慶応医の数学は「やさ理ハイ理をセンター数学のペースで解かせる」みたいな過去に例のないエグさで、
試験後は離散・医科歯科出願者たち含めツイッター阿鼻叫喚だったのに、
いの一番に「去年より解きやすくなったのでは?」ってツイートしてた数学講師いたぞ
0219大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:41:08.06ID:hnV+x3xx0
https://i.imgur.com/uRYCQcz.jpg
河合の九大英語の講評クソワロタ
こんなん講評でも何でもないやんwww
どんな問題だったかをただ羅列してるだけ。
いや知ってるわwww 俺ら受けたんやけんwww
河合の英語科バカやなww こんなん恥ずかしくて世に出せんやろ普通w
0220大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:45:03.74ID:hnV+x3xx0
https://i.imgur.com/IM4lk1h.jpg
駿台の数学講評きたな。
あの鬼畜と言われた去年よりさらに難化だってよwww
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:50:11.41ID:YkpCWBtH0
今回の問題を標準的だと思う受験者が110人いたら、いくら他の大勢の人間が鬼畜だと思ってもゲームオーバーだ。入試とは厳しいがそういうものだ。完答3問未満はいくらセンターが良かろうと問題外。予備校の入学案内を取り寄せたほうがいい。
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:31:18.56ID:hnV+x3xx0
>>221
お前みたいな「自分を鋭い見識持った頭の切れる人間」と思ってるバカは定期的に見るよ
0223大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:30:32.49ID:JIeq3Jae0
https://twitter.com/HayatoChiba/status/1100729592048799744
【悲報】駿台、代ゼミ、北予備も同じ間違いで全滅。
理系数学5番の軌跡Cを求めるとこ(結果はあってるが証明になってない)。
我々数学者は変な計算テクニックや結果の暗記ではなく、ロジックの組み立て方を見てるので、そのように教えてくださいね。

九大の数学の准教授
出題者かなこの先生?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:36:01.76ID:h7WzjID+0
十分性をしっかり言えてないからだろ
円に対応する虚軸上の点が必ず取れる事を言わないといけない
これはbとcがそれぞれ1,-1である事と密接してるから

そもそも今回はwが単位円に移る事は明示してあるからアレでは論証としては緩い
少しでもまともに変換かじってるものからしたら直線が円に移るのなんて当たり前なんだけど そこを聞いているわけでね
0225大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:40:14.05ID:Y4v+D3hn0
    , ゝ __
  /        ` ‐ - ,
イ                 ` ‐ -.、 貴様と俺とは 同期の桜
             ⌒丶、     }  同じ兵学校の 庭に咲く
            `ヽ    ^~!.  ;   咲いた花なら 散るのは覚悟
              \   .\  .{ みごと散りましょ 国のため
`ヽ        `f,     ` 、  .\'  
  ヽ` ‐-、     ‘‐ _     `ヽ  } 貴様と俺とは 同期の桜
   ヽ  ‘ ヽ   ゚, `7     } /  同じ兵学校の 庭に咲く
    ヽ  ’.,    ., 弋 入   ム'´ 血肉分けたる 仲ではないが
     ヽ__ )ゝ   }  ,イ    /  なぜか気が合うて 別れられぬ
        §/   ノ  .乂 < ´   
       §/          貴様と俺とは 同期の桜
       §ゝ'          同じ航空隊の 庭に咲く
       §           仰いだ夕焼け 南の空に
      ,§、 プラーン      未だ還らぬ 一番機
    ,ー./ハ,§  
    〈:://二§_         貴様と俺とは 同期の桜
   /ヽ  ヽ ヽ         離れ離れに 散ろうとも
 .  |:: |:::.  お|  |        花の都の 靖国神社
.   |:: |:::.  前|  |       春の梢に 咲いて会おう
   〈:: 〉::  ら| /|         
 .  |:: |____∧_,|       貴様と俺とは 同期の桜
   (((〈::: _ /  /)        同じ航空隊の 庭に咲く
    |::::   |::  |         あれほど誓った その日も待たず
 .   |:: =|::: =|         なぜに死んだか 散ったのか
     |__,||__|
     /::__) /::__)
     / / /ノ,/ ))

https://youtube.com/watch?v=nR0cKe5PEOY
0226大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:41:03.74ID:hnV+x3xx0
>>224
複素平面は、スタ演から新数演、ハイ完、医学部攻略まで色んな問題集こなしてきたけど、
変換で軌跡を図示させる問題で
十分性の確認に言及してる解答なんて一つも見たことないぞw
全部軌跡の式と図を描いたらそこで終わり。
これで「十分性の確認をしろ」ってのはさすがに酷じゃねーか?
実際プロの大手予備校講師たちが全員間違ってんだから。

十分性の確認って受験数学のグレーゾーンっつうか、
「このタイプの問題では答さえ出れば十分性の確認はしないことが慣例になってる」とか、
「厳密に言うとこれで求まる答は必要条件でしかないから十分性を確認しなきゃいけないが、
それを求めると白紙答案も答まで出せてる答案も全部ゼロ点になってしまうから仕方なしに確認せずともおkにする」とか
「この問題は十分性の確認をしてないと大幅減点です」とか、
問題によって場当たり的に都合よく使い分けられてる感があるじゃん。
きっちり一貫して全大学が全問題に同値性を求めるならフェアだけど、
確認した方が損になる(答だけ出てれば満点くれる採点基準なので、単なる時間の無駄遣いになってしまう)ときもあるしちょっと無茶なとこがあるよな。
だいたい全ての問題できちんと毎回十分性の確認してたら、
一問30分では到底解けないよ、45分ずつはぐらいくれないと。
学問的、論理的にはこの先生の言ってることが間違いなく正しいんだけど、
今まで大学入試業界がそれにきちっと従ってやってきてないじゃん。
ダブスタもいいとこっつうか、ちょっと都合よすぎるわ。
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:47:27.50ID:KnrnE7gM0
>>226
今回は単位円にあるっていって除外点まで明記されてんだからそこ詳しく答えるの当たり前だろ。
加法定理を当然として使って問題解いてよくても
示せって言われたら示すのが当然な訳で言及しない方がおかしい
0228大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:33:53.47ID:krLiyFNP0
>>227
ゆるめの4題+あの1題のセットでそれを求めてくるなら理解できるが、
あのキツキツの時間設定の5題セットでそんな暇あるかよバカかお前
0229大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:39:27.70ID:pAOaI3WO0
そもそもあれが時間キツキツとか言ってるのはどうかと思うけど、それは置いておいて、受験生に求めてるわけじゃ無いからね
模範解答として示すもんでは無いって事だろ。

その違いも分からんってバカはどっちだよ。

なんなら問題文よんでよく分からんけど-1抜けた単位円書いたやつに点数あげんのか?って話なんだが
何も書いて無いやつよりマシだから現実には点振るだろうけどな
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 02:12:00.35ID:krLiyFNP0
>>229
だから「それでメシ食ってるプロの大手予備校の講師たちが軒並みあの問題で十分性に言及してない」っつってるだろ、
それほどの問題だっつうことだよ、
そんなことすらわからないとかお前どんだけ頭悪いわけ?
まさか「自分ができることは誰もができないとおかしい」と思ってんの?
ホームラン級のバカだなwww
0231大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 03:01:45.08ID:O4EJg0fS0
>>230
>>228
>>227
>ゆるめの4題+あの1題のセットでそれを求めてくるなら理解できるが、
>あのキツキツの時間設定の5題セットでそんな暇あるかよバカかお前

自分で持ち出した論点かえんなwww
0232大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 04:54:36.56ID:krLiyFNP0
>>231
論点を変えてるんじゃなくて、俺はプロすら揃って間違う【5】に十分性を求めることの数学的妥当性と
あのセットを前に、合格を取るため1点でも多く稼ぐ受験生の立場を合わせ考えて「複合的に」話してるんだよ。
なんか「俺に監督やらせろよww 阪神強くしてやっからwww」って居酒屋で野球中継見ながら絵空事語ってるショボいオッサンみたいな奴だなお前。
お前が今回現場であの緊張感の中で入試を受けた人間じゃないことは明白だ、
部外者がゴチャゴチャ口出ししてくんな。邪魔だ消えろ
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 05:13:15.86ID:O4EJg0fS0
はぁ何言ってんだか、
そもそも採点官の立場だった事がある大学教授が
予備校の作った答案に対して
模範解答なら教育的見地からもっとまともな解答書けっていう指摘をした事に対しての話なんだけどな

要はお前みたいに予備校がこう書いてるから許されるに決まっている。という間違った方向に開き直るバカがでる事を見据えての指摘なんだよ

間違ってるもんは間違ってる

実際の採点基準がどうなるかとは完全に別次元の話なんだっての
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 05:44:01.66ID:3IniQ0iP0
それこそ予備校と大学作問者で討論した結果を公開してほしいな
「大学入試の答案としては満点」の可能性もあるんだから
上の九大准教授?に河合か駿台の数学講師がリプを送ってもらいたい
なんでわけのわからん現代文講師がリプ送ってんだよ
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 05:46:10.31ID:RxvwnUAf0
https://twitter.com/HayatoChiba/status/1100752891978014721
影響力の大きい予備校がwebで間違いを流せば、教育者として(たとえそうでなくとも)注意するのは当然だと思うのですが、
なぜか河合塾さんから「立場をわきまえろ」とのブチギレのコメントいただきました。(しかも、なぜか現代文の講師・・・)

ワロタw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0236大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 05:51:17.11ID:O4EJg0fS0
採点基準なんて全体の出来で変わるに決まってんだろ。当然満点のラインだって出来によって変わる。

安心しろって 予備校の解答でどんなに悪くても45点は確実にくるから
適当に絵だけ書いてる奴に差を付けないわけがない
0237大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:39:30.82ID:ukPe4Wu80
まぁTwitterでつぶやくのはリスク高いと思うけどね
思うところあるなら予備校宛に直接真摯に意見を言うべき
向こうもそんな邪険にはしないと思うし話し合った結果確かにってなったら回答書き直すと思うから
この教授がリスクわかっててつぶやいたならいいと思うけど('・ω・')
0239大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:05:45.51ID:ukPe4Wu80
あと1年生のとき
教養の数学の講義のとき、論述の出来がいい答案も数字と数式だけポンポンポーンて書いてある答案も結局点数同じにせざるをえないのは歯がゆいよねって…
講義中につぶやいてたよw
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:09:24.07ID:ukPe4Wu80
名前ぐぐったら九大の先生だったwしかも若い
てっきりネットリテラシーとかそういうのに疎いおぢいちゃん先生かと思ったぞ
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:11:22.01ID:ukPe4Wu80
>>239のつぶやいてたってのはその講義の担当の数学の先生が講義中にね
どういう話の流れだったかは覚えてないけど
0242大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:24:32.49ID:Agc6QzHW0
    , ゝ __
  /        ` ‐ - ,
イ                 ` ‐ -.、 貴様と俺とは 同期の桜
             ⌒丶、     }  同じ兵学校の 庭に咲く
            `ヽ    ^~!.  ;   咲いた花なら 散るのは覚悟
              \   .\  .{ みごと散りましょ 国のため
`ヽ        `f,     ` 、  .\'  
  ヽ` ‐-、     ‘‐ _     `ヽ  } 貴様と俺とは 同期の桜
   ヽ  ‘ ヽ   ゚, `7     } /  同じ兵学校の 庭に咲く
    ヽ  ’.,    ., 弋 入   ム'´ 血肉分けたる 仲ではないが
     ヽ__ )ゝ   }  ,イ    /  なぜか気が合うて 別れられぬ
        §/   ノ  .乂 < ´   
       §/          貴様と俺とは 同期の桜
       §ゝ'          同じ航空隊の 庭に咲く
       §           仰いだ夕焼け 南の空に
      ,§、 プラーン      未だ還らぬ 一番機
    ,ー./ハ,§  
    〈:://二§_         貴様と俺とは 同期の桜
   /ヽ  ヽ ヽ         離れ離れに 散ろうとも
 .  |:: |:::.  お|  |        花の都の 靖国神社
.   |:: |:::.  前|  |       春の梢に 咲いて会おう
   〈:: 〉::  ら| /|         
 .  |:: |____∧_,|       貴様と俺とは 同期の桜
   (((〈::: _ /  /)        同じ航空隊の 庭に咲く
    |::::   |::  |         あれほど誓った その日も待たず
 .   |:: =|::: =|         なぜに死んだか 散ったのか
     |__,||__|
     /::__) /::__)
     / / /ノ,/ ))

https://youtube.com/watch?v=nR0cKe5PEOY
0243大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:16:41.53ID:8liwO8JE0
>>236
俺多浪で何回か九医受けてるんだけど、
九医の数学はその、他大は普通にやってるであろう相対評価(全体の出来を見てから配点を決める)、ないよ。
最初に各配点を決定して、その枠に当てはめて機械的に点数付けてる。
つまり東大京大とかと真逆の、全国的にも珍しい絶対評価スタイル。

これは予備校の仲間たち延べ20〜25人(数年でね)と合格者不合格者問わず開示を見比べ合って、
お互いの出来を細かく伝え合った上で精密に出した結論だからほぼ間違いない。
具体的に言い換えると、「みんなほとんど白紙の問題(去年の【5】とか)をこいつは3割も解けてるから、
それはかなり力あるってことで25〜30/50やるか」みたいのがない。
3割分解けてる→単純計算に当てはめて50×0.3=15点
これが九医数学の採点。なんつうか、恩赦的な要素がないの。
標準的な大問が6割できてる→30点
医学科合格者たちすら半分以上白紙の、数年に一度の難問が6割できてる→同様に30点
ぶっちゃけこの方式はマジクソだと思うけど、仕方ない。

だからもしこの千葉先生の言ってるのがそのまま大学全体の採点基準になるなら、
予備校の完答答案(必要条件までしか書いてない)のは25〜30辺りになる。
45はちゃんと十分性にまで言及しないと絶対もらえない。断言する。
あくまで、「千葉先生の言ってる通りの採点基準なら」だけどな。
だからもう、これが千葉先生の暴走で、採点基準はそうならないことを祈るのみだね。
0244大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:22:53.93ID:8liwO8JE0
ちなみに英語は医学科とそれ以外で採点基準が違うのは有名だけど、数学は一緒。
だから、去年の理工農では20点台の合格者がポツポツいるwww
だいたいは去年は60点台ぐらいみたいだけどな、理工農の合格者は。
医学科が120〜130だからまあ妥当な数字だわな。
0245大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 14:39:43.64ID:TOTu3rNx0
>>244
数学も採点基準違うぞ
0246大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:32:08.37ID:aURfrXVy0
数学は英語と違って採点基準は全学部でいっしょだと思う
その根拠は…忘れたw

採点基準が絶対か相対かって話は>>243の言ってる感じだと思う
根拠は河合塾の先生が講義のとき言ってたw

まぁ根拠としては弱いかもしれんけど体感としてはしっくりくるぞ
数学5点刻みで大雑把だしw('・ω・')
0247大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:36:52.56ID:pAOaI3WO0
要素に絶対的な点をふってるのは分かるけどその点数の振り方が重要度に応じているとは思わんけどな
十分性が弱いから-5みたいな感じだと思う
根幹だから半分引くみたいな事はしてないわ
0248大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:46:46.31ID:TOTu3rNx0
>>246
河合の教師が医学科とそれ以外で数学の採点基準が違うって言ってたぞ
0249大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:58:06.22ID:aURfrXVy0
>>248
あらw
だいぶ前の話だからおれの記憶があいまいになってたかもw('・ω・')
0250大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:12:30.83ID:8liwO8JE0
でも合格最低点見ると
    例年: 医学科7.5割 他学部5割
去年や2012:医学科5割  他学部1〜3割
で、「同一基準で採点したらちょうどこんぐらいになりそう」って感じの点数じゃない?
他学部をゆるくしてるなら非医に数学1割合格がポツポツいるってのはさすがに話がおかしいだろ。

英語なんて医学科は受けた大半が130〜145に集中してるじゃん?
でも農学部とか理学部とかは150越え160越えがゴロゴロいるんだぞ?
絶対おかしいじゃん、実際の英語の実力は倍ぐらい違うはずなのに。医学科合格者と九大非医じゃ。
別基準で採点すると絶対こんぐらい(非医の点数>医学科)の顕著な差が出るはずなんだよ。
でも数学はそれがない。
だから恐らく同一基準の採点な気がするんだけどな。
河合で言ってた講師って誰?オレンジ?順昭?野竿?
0251大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:08:26.23ID:uM7v8BrW0
それより力学の最後答え何になるんだよ
0252大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 04:57:00.35ID:JEoi9cS+0
>>251
解答速報見て来りゃいいだろ
0253大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:12:21.64ID:l8oZXA7U0
いや、誰か>>250 にレス付けて欲しいんだが・・・
特に昨日「河合の講師が数学は採点基準違うって言ってた」って言ってた人たち。
0254大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:43:00.54ID:IqUzoCBo0
>>252
ほんとにあっほやなぁ
河合と駿台割れて代ゼミはビビって答えだしてないんだわ
0255大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:48:12.42ID:JEoi9cS+0
>>254
は?マジで??それほどの難問だったのか、飛ばして大正解だったわwww
去年の阪大京大物理で起こった出題ミス問題、今年は九大物理が標的になるかもだなあ。
しかし数学の5といい今年はやけに荒れるな。
0256大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:10:44.51ID:opErSeyV0
数学5、予備校の解答でちゃんと必要十分いえてると思うんだけどな。
どこがダメなんだろう
0257大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:59:08.79ID:JEoi9cS+0
>>256
駿台のが修正されてて、それは千葉先生から
完璧のお墨付きもらってるから見てこい。
たぶん米村御大が出てきたんだろ。
0258大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:14:48.91ID:mdkaDFJ60
改定する前のものだと河合塾のが一番まともだった。アレにケチ付けるのはなかなか厳しいと思う。
今は駿台のが確実だが
0259大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:30:00.66ID:mdkaDFJ60
もともとの駿台の奴でも日本語の問題だけどな。
-(w+1)/(w-1)が純虚数になるって事は
w+1とw-1が直角になるわけでつまりwは(-1)と1を直径とする円上にある事は言えている
0260大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:39:33.60ID:CBvO0un00
「間違っとるやんけ」
九州大学の数学の入試問題の解答速報で全予備校が間違っていると教員が指摘
→予備校の現代文の先生がなぜかブチギレ
https://togetter.com/li/1324061
0261大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:51:16.84ID:CBvO0un00
まあ千葉先生は東北大学の教授に栄転だから、4月からは九大にいないんだけどな
37歳で教授は早いほうだろう
0262大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:31:44.24ID:JEoi9cS+0
>>258
検定教科書に書いてあるそのまんまだったみたい。
だからさすがにケチは付けられないはず。千葉先生はご不満だったみたいだけどw

>>261
早い方どころじゃないだろ、超スーパー優秀だよ。
30代で准教授どころか大学教授になるなんて、こんな人ごく一握りだろ。プロ野球選手レベル
0263大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:36:58.63ID:mdkaDFJ60
zが虚軸上にあるっていうこととz+zバー=0なのが同値なのでって書いてあるからな
解答作成者はしっかり意識してるよ。

逆に北予備の解答書いてる奴はそこら辺全く意識してない感じだけどねwww
0264大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:48:58.00ID:mdkaDFJ60
ちなみに物理は河合案が正しいと思いますね。
動摩擦係数が与えられているのに勝手に動摩擦係数が(9)ギリギリの値として計算するのはおかしいよね
0265大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:57:57.96ID:JEoi9cS+0
>>264
東大京大や物理の難しい東北じゃあるまいし、
あの駿台の講師が間違えるほどの難問を九大物理が出すなんてにわかに信じがたいよな。
過去問解いた限り、ここ20年で初めてとかなんじゃないのか?
0266大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:02:16.28ID:mdkaDFJ60
九州地区の講師の質が悪いだけとも言えるけど。
多少数学得意だったら出せそうなレベルだよ
九大も昔はそこそこ骨のある問題出してたしね
0267大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:21:25.95ID:iF7Ll7Dd0
難系の(例題じゃなくて)演習問題にも大昔の九大の問題はぽつぽつあるし
数学にもいえるけど最近の問題が簡単すぎたということでやや先祖がえり気味のなのかもな
来年以降もその方向性が維持されるかどうかはわからんが
0268大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:35:14.31ID:l8oZXA7U0
いや、あの・・・・
誰か>>250 に意見とかコメントください。。。軽く議論したいので。
0269大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:12:53.33ID:mdkaDFJ60
まずね去年の医学科5割ってのが大きな間違いだから
5割でも受かってる奴がいるってだけで
5割普通だったっていう認識は間違ってるよ
0270大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:31:30.62ID:l8oZXA7U0
>>269
いや、合格最低点の話なんですけど・・・
どこに「5割が普通」って書いてます??
0271大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:13:43.11ID:Skl+onhc0
合格最低点どうなるかな
0272大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:49:28.16ID:+5GM/l7G0
みんなで予想してみない?絶対そっちの方が楽しいと思うし、
みんなの各科目への感想や評価が聞けて参考になる。俺は

英140 (大問4の難化分と、それ以外の簡単さが相殺され全体でいつも通り)
数130 (去年並かそれ以上に点は出にくいが、生物縛りがなくなった受験生のレベルアップ分を加味して去年や2012と同じ)
物95 (電磁気熱力は易しめだが力学の量・やや難の分、平年の100よりマイナス5)
化90 (大問1の分マイナス25と、あと今回多かったマニアックな小問でチョコチョコ引かれてマイナス10)
セ405
=Σ860

かな、最低点は。ちょうど2012と去年の841〜873の間になる。どうだろう?

参考までに全科目難易度が平年並みのときの九医の最低点は
英140 数180 理科200 セ400 Σ920 な。
これが基準。全科目が均等にできるっていう仮定で。
ここ10年の最低点調べてもらったら納得のいく数字だとわかるはず。
これより低い年は「数字が鬼畜」とか「理科がいつもよりとりづらい」とか何らかのデカいマイナス要因があるとき。
https://i.imgur.com/1Q4Dxi7.jpg
0273大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:17:41.73ID:+5GM/l7G0
あごめん、最後に
「生物縛りがなくなった今年の受験生のレベルアップ分を二次全体で何となくこれぐらいかなと加味して」
最終的な予想は>>272の860に+10で870。
数字的には去年とほぼ同じって結果になるね。これが俺の予想最低点。みんなのも聞かせてくれ。
0274大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:19:09.54ID:+5GM/l7G0
ちな、>>272-273 に希望的観測や期待は一切込めてない。
普通に客観的に採点・予想してこの数字ね。
0275大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:40:53.94ID:yrvBKYBS0
>>262
最近は早く出世しないと永久助教・永久准教授のパターンが多いよ
昔みたいに長く勤めてたらお情けで教授に推薦してもらえるなんてこと減ってるし
アカポスも生え抜き自体が減ってるから贔屓されることもないし
0276大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:53:04.59ID:pKmVlNfp0
900越えそうで怖いけどな。
センターボーダーの異常上昇に加え学生レベルの上昇。難易度は全体的に昨年並み。倍率も去年より高い。
はっきり言って900行く以外考えられない
0277大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:28:30.41ID:+5GM/l7G0
>>276
センターの上昇分は+10程度と言われてるだろ?
あと倍率だけど、九医って実は半分以上記念受験みたいな奴らで
実際に合否に関わるのは150人以内だぞ。
一度、24日に風邪引いて高熱の状態で受けて散々で、
「こりゃ250位とか300位とかだな間違いなく」と思って開示してみたら、なんと最低点より70点低い180位だった。
それで「あ、実際受けてる奴の半分以上はネタ受験なのか」って初めて気付かされたんだけど。
試験場にいた面接ないから受けに来てるまったく話にならんおっさん連中と、
よくわからんけどとりあえず勢いで出願してる全く圏外の現役生が結構占めてるんだよ。

学生レベルの上昇だけは確かに引っかかるというか、何点分上昇するかは読めないけどな。
0278大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:39:45.41ID:inmdY6ka0
>>277
数学大問一問余分に落とすと50点下がるわけだからそんなもんなんじゃねぇの?
0279大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:38:10.28ID:+5GM/l7G0
>>278
俺、風邪引いて38℃近くある状態で受けたんだぞ?
その状態の俺に負ける奴ってまったくお話にならない学力ってことじゃん。
合否に絡むやつなら少なくとも風邪引いた人間に負けることは絶対ないだろ?
0280大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:44:56.44ID:inmdY6ka0
じゃあ逆に聞くが38℃で何点分落ちたんだ?笑
合否ラインにいるのに数学で頭真っ白なったみたいなのは良くきくわ
なんなら前年度お前より点数低かったけど翌年受かってるみたいな奴もざらにいる。
100人記念受験がいるってのは認めるけど数学1つ飛ばすだけで50割からギリギリで勝負してる連中のボリュームゾーンだろうなぐらいしか思わん
0281大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:59:05.44ID:+5GM/l7G0
>>280
わり、5回読み返したけどなに言ってるのか全然わかんないわ。。。
0282大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:48:35.93ID:gi1ysl+P0
聞きたいんだけど、みんな化学の構造決定はすんなりできた?
俺、三重結合が1ミリも頭に浮かばなくて、大問4は5点分ぐらいしかないんだが・・・
あれみんな詰まらずにすぐ三重結合だと気付くもんなの?
0283大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:11.95ID:BnB1ninE0
>>282
硫酸水銀きたら3重結合しかない。
0284大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:00:34.08ID:Z6UMWEOY0
三重結合という発想は帰宅途中で気付いた
すんなり出てきたら相当訓練されてる
0285大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:40:26.46ID:905rWxVd0
>>284
俺と全く一緒やwww 帰り道で気付いて血の気が引いたもん。
あそこ完答は難しいらしいから、15点丸々落としたな、と。
あそこ一瞬で気付くか丸々落とすかはデカいよなー。。
0286大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:51:53.87ID:/8aWrkSk0
アレンにはならんだろうから三重結合しか無くね?
0287大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:19:27.63ID:905rWxVd0
>>286
そうなんだが、少なくとも周回した新演習の有機に
三重結合の構造決定させる問題はなかったぞ。
0288大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:21:13.15ID:/8aWrkSk0
新演習無意味なんだなぁ
てか過去問にも三重結合の奴なかったか?
対策方法間違ってるだろ
0289大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:23:01.16ID:905rWxVd0
>>288
は?新演習否定とかお前頭大丈夫?ww
0290大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:41:23.36ID:WzCH1m4m0
ところで来年から面接導入で難易度はどうなると思う?
まだ配点が分らないから何とも言えないだろうけど、
もし下がるなら狙い目だと思うんだが…
宮廷だから年齢差別はないだろうし
0291大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:50:09.91ID:Skl+onhc0
過去問に硫酸水銀で三重結合決定させるやつあったよ
0292大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:02:27.69ID:WzCH1m4m0
>>291
それって過去問以外の問題集にも載ってます?
重問に載ってましたっけ?
0293大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:51:00.65ID:Skl+onhc0
>>292
あまり重問を回してないからわからないんだけど、京大には出てた気がする
過去問では一発で三重結合決めなくても出来た
0295大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:14:44.83ID:WzCH1m4m0
>>293
サンクス
化学は京大化学25年やります
0296大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:35:03.17ID:hQ8bm5tO0
>>291
何年度かわかる?
一番新しい過去問だけじゃなく昔の過去問も買うべきなのかな
0297大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:10:06.88ID:zHsvqZoQ0
>>289
頭悪いと嫌味も理解できんのか。
さいきの過去問にも出てくる所を軽視して新演習とかお前みたいなピント外してる奴いるから新演習使ってる奴がdisられてるんだよ
0298大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:55:00.07ID:eCuNFy4I0
>>296
あーごめん、年度はわかんない
新しい過去問だけでいいと思う
(あんまりガツガツやるのはオーバーワークな気もする)
0299大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:56:24.11ID:eCuNFy4I0
>>298
ごめん、過去問って京大の化学のことだと勘違いしてた
0300大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:59:49.04ID:eCuNFy4I0
>>299
2016年度
0301大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:32:28.37ID:ywrFQVod0
>>300
九大の2016年度でいいんだよね?
0302大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:46:11.60ID:NJe/UkLJ0
スレROMってたけど数学でも化学でも、
「自分ができた」と「客観的な難易」の区別ができてない奴が異様に多くない?
俺は数学は4完ちょい(答え合わせ済み。チョコチョコ減点で200ちょうどぐらい)で今回は
かなりできた方だと認識してるけど、
だからって今年のセットが「簡単だった」とか「例年の九大並み」とか一切思わないよ。
少なくとも去年並み、もしくは採点の加減次第ではワンチャンさらに点数取りづらいぐらいの、
九大にしては驚異的なムズさだと思う。(駿台が2の関数方程式をやや難扱いしてるのはどうかと思うけど)
その辺、もうちょい区別して話すようにしない?無駄に荒れたって仕方ないしさ。
0303大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:01:04.66ID:zHsvqZoQ0
おぉそうだな
考えられる可能性がせいぜい二択しか無くても硫酸水銀なんて新演習にも載ってないマイナー知識だから難問だよな
三年前の過去問に全く同じ条件で反応させてるけど
三年前の問題なんて昔過ぎて記念受験する奴が解くわけ無いから難問だよな
0304大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:50:07.05ID:oBLDt1JA0
>>290
負担
センター生物>>>>面接
0305大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:27:00.88ID:hdtE+X8e0
水素だっけ?付加したらシストランス異性体できちゃったーみたいに書いてあったから
何か付加して二重結合ってことは三重結合ねーふーんってすんなりいけたわ
0306大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:29:18.78ID:oBLDt1JA0
九大も理科の15カ年欲しいよな
名大はなんとなくいらんけど
0307大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 15:06:23.19ID:JoS3irUS0
>>305
確かに。
じゃあ硫酸水銀がどーのこーのはあんまり関係なかったのかもね
0308大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:08:54.02ID:2W2uPU2J0
とりあえず入学したら倫理的に人格の歪んでる>>303を特定して
お仕置きが下るのは間違いないなw
0309大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:09:01.48ID:zHsvqZoQ0
おー怖い怖い お仕置きこわいわぁ
さすが半分以上はネタ受験だけある
マジで志望して受けに来てるなら3年前に出てた問題と同じ事聞かれてるのに難問認定して出来なくても大丈夫とか開き直れませんわ
0310大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:10:00.27ID:2W2uPU2J0
現実では何もできないくせにネットでイキる典型的陰キャでワロタ ID:zHsvqZoQ0
0311大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:39:00.49ID:zHsvqZoQ0
>>310
涙拭けよ 三重結合出来なくても来年チャンスあるって
0312大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:45:33.13ID:2W2uPU2J0
https://i.imgur.com/0akuMab.jpg
「涙拭けよ 三重結合出来なくても来年チャンスあるって」
0313大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:35:25.97ID:NJe/UkLJ0
>>312
クソワロタwww
0314大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:59:39.45ID:GVn7OAa80
子供部屋再受験失敗おじさんイライラで草
0315大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:02:48.21ID:IPaX2gBg0
効いてる効いてるw
0317大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:07:39.27ID:TQmyBKyC0
>>316
そうだね、金曜日の11時過ぎ。
ただしネットはアクセス集中するから、12時過ぎにならないと見れないんだよね。
しかし今年は去年みたいに最低点予想が全然盛り上がらなかったなw
0318大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:24:12.50ID:Ulw0Incr0
去年という資料があるからね
去年並みと言っておけば十分だろう
0319大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:44:11.73ID:TQmyBKyC0
>>318
まああれと同じか微減だろうからね。受験者レベルのアップを抜きにすれば
873〜880ぐらい+αか。それがどのぐらいの幅になるのかが怖すぎる・・・
ぼくの自己採890ぐらいだからギリ落ちてる可能性があるし。
0320大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:43:29.63ID:zKVELqkl0
今解き直して見たけど、やはり今年の理科は例年に比べて異様に難しい。
「例年並み」とか言ってる奴は単にたまたまできただけ。
理科はいつものノルマ200が、物理90+化学80≒170になると思う。
だから受験者のレベルアップ分加味して、
俺の最低点予想は去年よりマイナス20で853。
数学が鬼だった上に理科も難しかった2012に近くなるのは間違いないと思う。
0321大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:41:01.05ID:PxcHuAZ50
去年のここでの予想が900弱じゃないかと言われてて、
結局ふたを開けたら873だったよね。20点以上予想より低かった。
だからどちらかと言うと低めの方が当たってそうな気はする。
0322大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:59:19.44ID:8ZbbmVwC0
うーん、850以上は150人くらいいそうだけど
0324大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:44:21.15ID:zKVELqkl0
結局数学の大問ごとの一番無難で偏ってない査定ってどうなるんだろう?
3と5がやや難以上だってのはほぼ確定してると思うけど、
1,2,4は人の得手不得手によって難易評価が割れるからどう査定していいのかわからない。
4ってそんなみんなできたもんなのかな?
解答速報見たけど、俺はAPnかBPnの辺の一部の長さをanと置いて漸化式を作る発想は
頭の中にインプットレベルで全くなかった。今回初めてそういう発想、解き方に出会ったって感じ。
1は確かにそのまま計算するだけなんだが、試験場ではなかなかそのシンプルな結論が見えないんだよな。。
0325大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:54:15.87ID:FAhAXM9g0
むしろ医学科で3をやや難にしてしまうのはどうかと
なんか難しい発想あったか?
計算合わせるのが意外と難しいってなら1とかの方が意外と出来てないと思うけど
0326大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:10:45.82ID:zKVELqkl0
>>325
発想的には普通だけど処理量(書く量)多くない?
この5問の中では対時間効果はあまり高くない気が。
0327大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:19:28.80ID:FAhAXM9g0
でも3は皆半分はほぼ確実に確保してると思うけど
そういう意味でいったら1,4をほぼ0みたいな受験生は割といると思うけどね 記念受験組以外でも
0328大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:22:01.47ID:FAhAXM9g0
5番も去年の5番より完答するなら難しいけど部分点貰うなら遥かに簡単だから実質的にそんな差付いてるとも思わん。
0329大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:23:51.29ID:qb2OnJSb0
>>323
根拠0
主観100パーセントです
0330大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:32:05.37ID:qb2OnJSb0
2、4は類題に会ったこと無かったら厳しいのかね
0331大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 05:44:04.39ID:5qQQbCY10
>>330
Pnまでの長さをCnとおいて三角定規的に次々と
Qn、Rnの座標を出しCn+1を導く幾何的解き方、発想は初めて接した。
バカ正直にベクトルか座標しか思い付かんかったわ。
最初から漸化式作るの見越してPnのx座標をxnとおかないでパラメタ使ってやると物凄く手間かかる
0332大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:35:48.08ID:FIvd42oR0
>>329
なんだそりゃw
九医の合否に絡むほどの知性の持ち主なんだったらもう少し理性的に考えようぜ。
0333大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:15:47.86ID:9IlI3hin0
>>332
くっさしね
0334大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:58:49.26ID:unxXzqLT0
2とか4みたいな問題見た事無いって演習不足なんじゃないの?割とメジャーな形式だと思うよ
0336大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:47:05.40ID:FIvd42oR0
>>334
2はまったく普通の問題だよな。駿台のやや難認定が信じられない。
FG、スタ演とハイ完ガッツリ潰したけど珍しく感じたけどなあ、4は。
0337大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:56:03.73ID:unxXzqLT0
古い版の青茶しか持ってないから問題番号違ってるだろうけど俺の青茶で重要例題100にある問題と何が違うの?
始点が与えられていないのが強いて言えば違うけど漸化式立てるのに始点なんて関係ないからな。
0338大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:58:53.46ID:k9vS7RNJ0
改定版だと重要例題114かな
やっぱ4番は青茶例題レベルですね
0339大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:17:51.19ID:41kTALJa0
2の(1)ってfをn次式、gをm次式っておいてシグマで書いて
f(x^2)=(x^2+2)g(x)+7だけを使って左辺と右辺の最高次の成分だけ見比べて2n=m+2が必要だからn=m=2しか答になりえないから2次以下って言っちゃだめなのかな?ww
ガバガバな必要条件というかww
0340大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:20:47.21ID:FIvd42oR0
>>338
FGで言ったら何番よ?
0341大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:21:32.90ID:FIvd42oR0
>>339
十分性確認してりゃ全く問題ないじゃん、必要条件から出してるんなら
0342大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:30:03.40ID:41kTALJa0
>>341
十分性の確認は(2)が解けた時点でわかるかなw
(2)解くまでは>>339で言ってることはfとgは両方2次式しか答になりえないって言ってるだけだから

気になるのは(2)は白紙で(1)で>>339だけ書いたとき点数もらえるかどうか
高校数学の理屈と慣習でいけばこれだけで点数もらえる気はするけどw
0343大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:30:57.56ID:41kTALJa0
そもそも339が何かすごい間違いとか勘違いをおかしてたらスミマセン間違えましたm(_ _)mって感じだけどw
0344大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:33:56.64ID:k9vS7RNJ0
2n=m+2満たす自然数の組(m,n)は(4,3)とか無限にあるから(2,2)だけに限らんよ
0345大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:34:12.06ID:41kTALJa0
言葉がおかしいな
高校数学の理屈と慣習じゃなくて高校数学の論理と慣習かなw
0348大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:38:59.32ID:RD2h2LUX0
m=2n-2はn,m平面上で直線になって該当する解は直線上の格子点全て
整数の範囲の不定方程式で解が無数にあるのなんか教科書レベル
記念受験の方ですか?
0349大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:49:32.05ID:k9vS7RNJ0
>>340
知らんよ持ってないし
自分で確認したら?
0350大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:03:05.85ID:41kTALJa0
g(x^3)=〜の方も使えばシグマ表示の代入でm=n=2しか答にならないって言えそうだわ
ただ、普通に予備校の模範解答でやった方がはやそうですわw
はい、すいませんw
0351大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:59:00.68ID:RD2h2LUX0
予備校の解答もシグマで示すのも変わらんよ。
予備校は数式使わず言葉で説明してるだけ
g(x^3)の方は右辺の最高次が何になるか分からんからどのみち不等式でしか出てこない
0352大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:35:36.55ID:41kTALJa0
f(x^2)=〜

2n=m+2

g(x^3)=〜

n+4>m+2かつ3m=n+4
または
n+4=m+2かつ3m≦n+4
または
n+4<m+2かつ3m=m+2

これを解いたらm=n=2のみ
間違ってなければw
0353大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:54:35.40ID:41kTALJa0
もちろんこれが正しかったとしても本番ではしないぞw
そもそも問題文が2次以下を示せって言われてるのに2次であることを示そうとするなんてアブなすぎるもんww
0354大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:43:54.96ID:unxXzqLT0
別に危なくなんかないよ
n=m=2なのでn,m≦2が成り立つで何もおかしくない

そんな所より減点されるとしたら全く何の断りもなく-6x^2の項を比較対象から除外してる事とかだよ
m,n自然で考えているなら当たり前だとしてもコメント入れなきゃマズい
0355大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:26:32.71ID:41kTALJa0
これこれはわたくしのような下々の者に対するありがたいご忠告
まことに感謝いたしまするww
0356大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:43:33.09ID:g+s1zASA0
>>353
「f, gが2次」であることを示せば「f, gが2次以下である」を示したことになるだろww
アホか
0357大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:51:38.31ID:41kTALJa0
試験本番でさ
問題文に2次以下を示せって言ってるのに
それよりもキツイ条件の2次であることを示すことを目的にするのはリスキーじゃないですかね??ってことですよ…

なんかおれ悲しい…ディスコミュニケーションってほんとに悲しい…
0358大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:04:32.45ID:41kTALJa0
>>g(x^3)の方は右辺の最高次が何になるか分からんからどのみち不等式でしか出てこない

自分の間違ってる発言をわびることも恥じることもしない厚顔無恥も嫌いだし
皮肉を理解できないコミュ障も嫌いだし
人を口汚く罵ってあとで恥をかくのは果たしてどっちなのかっていう想像力を1回たちどまって働かせようとしないゴミも全員嫌いです…
0359大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:11:11.37ID:sX8mJUFO0
テンプレおいとく

【受験大学】
【合否】合格・不合格
【年齢】20代・30代・40代・50代
【卒業・中退大学】○○大学卒業・:○○大学中退
【職歴】
【センター得点】 /900
【2次の出来】
【再受験回数】 回
【初キス年齢・シチュ】
【初ペッティング年齢・シチュ】
【初エッチ年齢・シチュ】
【経験人数】
【コメント】
0360大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:14:05.04ID:RD2h2LUX0
>>358
不等式しか出てこないってのは間違ってないし出てくる不等式は予備校の答えと同じなんだよ
不等式を解いたら答え出るのは予備校の解答でも同じで
ただそこまでしてないだけ要はお前が頭悪くて理解出来てないだけなんですね

リスキーじゃないですか?みたいな事も皆よく分かってコメント入れてんだよ。
出てきた不等式見てm,n自然数なら2,2になるのなんか百も承知ですわ2n=m+2の条件でm,nが2以下の自然数ってのが分かってりゃ2,2しかありえんからな
0361大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:20:38.70ID:41kTALJa0
あごめん
不等式でしかでてこないってのは2次以下であるとしか証明できないって言いたかったわけではないの??

俺が2次であることを証明するって言ったあとに、不等式でしかでてこないって言われたから、話の流れから2次以下であることしか証明できないって意味で言ったと思ったんだけど違ったのかな?
0363大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:33:14.23ID:k9vS7RNJ0
>>361
2次以下の不等式である事をすっ飛ばして
直で2,2だって事を言えないか?ってのが言いたい事だろ

お前のその意図を汲んでやって
その時出てくるのは不等式であってそれは予備校の解答に出てるものと何も変わらんって事をいったんだよ
0364大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:18:27.69ID:g+s1zASA0
>>357>>361>>358
いや、問題の指示がどうだろうとああいう関数方程式がでてきたら
超定石としてまずすることはf,gの次数決定だから、そこでゴチャゴチャ他のことを考え出す意味がわからないってこと。
0365大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:21:05.54ID:IPVPk4v/0
結果出るまでもう40時間もないのに
数学1問でよくもまあこんなにピーチクパーチク騒げるな
0366大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:40.44ID:qduonuHx0
合格最低点892
0367大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:14:11.07ID:g+s1zASA0
てことは、そこからマイナス25で867だなw
毎年のパターンで行くと
0368大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:17:25.58ID:Z9t/+bbj0
>>367そんな低くなる??
0369大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:24:47.26ID:qduonuHx0
数学…並 ±0
物理…やや易 +5
化学…並 ±0
英語…並 ±0
倍率…2.9から3.2 +5
センター…易 +9

昨年873 +19=892

確定。
0370大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:29:46.54ID:l6i9iVQn0
>>369
今年を易化予想してる奴はあまりに勉強のセンスがないから、
たとえ合格してても辞退してもう1浪してホンモノの学力を身に付けて、入学は来年以降に回すべきだわ。
0371大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:41:37.25ID:WnNoM2x30
>>370
開示結果きたらここに謝罪しに来いよ雑魚
0372大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:43:18.70ID:W8A8ltRz0
>>370
自分が出来なかったのを問題の難化のせいにするのは筋違いだぞwww
0373大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:52:27.92ID:l6i9iVQn0
>>372
俺はできてるよ、英150, 数ほぼ4完で180, 理科200のセンター410でΣ940だわ。
合格者平均ちょい上ぐらいかな多分。
でも今年は去年比で難化認定。最低点もやや下がるはず。
自分の出来不出来と客観的難易は別モノ。
0374大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:59:36.45ID:l6i9iVQn0
しかし「難化だ」と発言すると自動的に「できてないからってwww」とかほざき出す奴の短絡的な思考回路はどうにかならんかね?
こんな馬鹿でも九医受けてるの?あ、落ちるからいいのか(笑)
0375大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:05:28.99ID:W8A8ltRz0
英語150ってどういう計算で150なんかなぁ
0376大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:16:05.94ID:fCl9YFrJ0
マジで英語の採点がわからんすぎて結果怖い
0378大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:51:01.81ID:l6i9iVQn0
おぢさんじゃねーわ二浪だわw まあ現役からしたら十分おぢさんだけど・・・

英語は河合代ゼミ駿台の速報見ながらつけたけど
1がマイナス7〜8
2がマイナス5
3がマイナス7
自由英作が要約しか書けてないので、単純に語数で配点を24と12に分けて、50字意見書いてないのでマイナス12
要約はしっかり94語書いたけどミス引かれて13/18(6割位)で、合わせてマイナス25
5は割としっかり書けたのでマイナス5

これで減点が読解で20、作文で30で計マイナス50
甘くも辛くもなくちょうど良く付けた。
0379大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:23:51.98ID:fCl9YFrJ0
なんか九医受けた知り合いで自己採点900切ったやつなんかいないし、合格最低点めっちゃ高いんじゃないかってビビってる
0380大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:47:27.82ID:l6i9iVQn0
>>379
毎年その感想ばっかやわww 難化しようが平年並みだろうが。
お約束すぎて見飽きた感すらある
0381大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:00:19.01ID:fCl9YFrJ0
>>380毎年受けてるの?
0382大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:08:42.29ID:l6i9iVQn0
>>381
二浪って書いてるやん・・・
0383大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:17:15.83ID:6DYvF80q0
英語はトップのやつで160あたりだからな
合格者平均層は120〜140だし普通の自己採点よりは下がると考えたほうがいい
0384大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:34:55.97ID:l6i9iVQn0
>>383
あの平易な問題でなんでそんな点数になるんやろうな?
九医生が受けてほとんど全員120〜140って完全に駿台全国のレベルやん。
でも実際は問題レベルには雲泥の差がある。
0385大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:47:13.87ID:fCl9YFrJ0
>>384説明問題で対比とか副詞の訳とか抜かしてたり、具体的にかけてなかったり、要らんところ書きすぎたら減点されるんじゃないの
0386大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:12:17.09ID:Q92JGQdI0
医学部だけ採点基準厳しいってよく言われるけど
他の学部ってそんなに緩いんかね 日本語として変なド直訳でも満点もらえたりするとか?
他の学部のトップ層とか普通に170〜180ゴロゴロいそう
0387大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:58:21.39ID:l6i9iVQn0
>>386
農学部と理学部は150越え、160越えがザラにいることは確認されてる
ちょっとヒドすぎるね。まあ英語で稼いで入ってくる女子をブロックするためなんだろうけど。
普通の医学部は平均2割女子だけど、九医は1割以下だからなww
ヒドい年は女子の人数1桁の学年すらある。作戦大成功だわw 差別だけど
0388大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:28:28.82ID:CVj1iL1a0
差別てwww
点とりゃいいだけだろ
0389大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:44:06.29ID:l6i9iVQn0
>>388
おっそうだな、東医も順天も点取りゃいいだけだもんな(^ω^)
0390大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:44:33.05ID:yklBxSPD0
取れないシステムになってるのに点取れって一体どうやって?
他学部は8割超えがざらにいるのに医学部は8割超え滅多にいない採点なんかされたら点取るなんて無理だろ
0391大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:00:25.93ID:CVj1iL1a0
誰が英語でなんて言ったよ? みんな条件は一緒なんだよ
0392大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:38:08.94ID:l6i9iVQn0
>>391
九医スレでのこういうごく普通の常識的な話がわからないバカって、
やっぱ恋愛含め色んな体験するのが重要な思春期に、勉強のみに時間と興味対象を全振りしてたせいで量産されるのかな?
哀れすぎて見てるこっちが悲しくなるわ(笑)しかも発言の雰囲気的に不合格だろうし(笑)
ガリ勉するのに人生全振りして童貞のまま不合格て(笑)
0393大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:03:13.35ID:CVj1iL1a0
鏡みろwww
0394大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:04.03ID:fCl9YFrJ0
>>392合格発表前でまともな思考できなくなってるのよ
0395大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:28.59ID:3inCVP5o0
実際、九大の英語は医学科だけ採点基準が違うからね

おそらくネイティブ基準で点数つけているのでは
(やっぱ帰国が高得点を取る傾向がある)
0397大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:09:15.53ID:3inCVP5o0
英語が得意な人や、苦手な数学を英語や理科でカバーしたいと
思っている旧帝医志望者は東北か名古屋にした方が絶対良い

九医は英語の点数の出方が意味不明だから
数学と物理が得意な人じゃないとオープンA判定でも落ちる
0398大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:39:46.01ID:kSq1maTS0
>>397
親戚の医者の人に聞いたんだけど、
実際、東北医出身の医者は英語得意な人多いらしいよ。
医学部に入ったらとにかく英語とパソコンが二大必須事項らしい。臨床やるにしても基礎研究やるにしても。
論文の読み書きは全部英語だし今は外国人の患者さんも多いし。
東北はその需要を受験に反映させてきちんと医師に適した人材を取るのに成功してる。
方や九大は・・・九医の医者は医者的には英語苦手な人多いんだって。なんで仕事する上ですごく必要なことは予めわかってるのに
わざわざそれを帳消しにするような入試操作をしてるんだろうね。そこまでして女子を弾きたいのか?
0399大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:17:30.09ID:sj0XmKap0
東北は差別がきついんだよな
年齢差別はそこまでないみたいだが地域差別が酷い
面接で50点差付けられたら余程の実力がないと受からんよ
名古屋は単純に難しい
0400大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:17:02.37ID:3inCVP5o0
>>398
英語で点を取れなくしたり、物理指定にしたり
数学を難しくしたりするのは合法的な女子弾きとして
機能するからね。実際、入試に差別はないのに
思惑通り女子は増えてないし

>>399
東北はアレだけど、名古屋は文系科目の配点も
高いから九大よりはワンチャンあるかもよ。
センターで9割に届かなかった層はビビッて
名古屋にはあまり出さないし
0401大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:25:54.08ID:kSq1maTS0
>>400
そうそう。違法性はゼロだからな、そこがほんとに悪どいと言うか巧妙と言うか。
追求されてもすべて公開して見かけ上はフェアにやってるから、問題化する可能性がゼロ。
知人が「今年これだけ医学部の差別入試が社会問題になったから、さすがに英語の変な採点やめるんじゃない?」って気軽に言ってたけど、
バレる可能性がゼロのことをやめる訳がない。バレないならビビる理由がないからな。

>>399
東北って地域差別が強いのか、それは知らなかった。
名古屋は数学難しいが、それだけ最低得点率も低いんだから
去年今年の九大がもうちょいパワーアップと考えれば、
対策次第でどうにかなると思うぞ。化学カスだし。
問題が難しい≒合格が難しいってのはちと違う気がする。
それだったら京府医は医科歯科の次の国公立医学部第4位の座を安定してキープしてると思うし。
0402大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:29:16.67ID:kSq1maTS0
実際、九州外の人間には九大医学部って結構ナメられてんだよなw
名古屋東北に比べて標準問題で見かけ上は入りやすく見えるせいか、よその認識は北大と同じ扱いだもん。
一浪目大阪で二浪目東京だったから、受け止められ方の落差に結構ショック受けたわw
実際は名古屋東北九大はほとんど横一列なのにな。
0403大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:38:15.24ID:1uEv1XnB0
>>401
ツイッターで色々な人が開示上げてたけど大体地元は200点満点の190点以上、関東から西は200点満点で150点程度だった
東京都出身の合格者も150点程度だったから点数を本当に取れてればそれ以上の差別はしないっぽいけど元々の持ち点の差がでかいね
センターが250点に圧縮されるから地元出身のセンター75%と都内出身のセンター90%が同じ持ち点で勝負スタートすることになる

名古屋は問題じゃなくて難易度も高くない?
合格者平均偏差値見てると京府医と名古屋は基本的に医科歯科の次にいるよ
東北九州よりは毎年高い
0404大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:41:01.93ID:ry7UJeim0
>>402
いや九州は相応の評価されてると思うぞ
基本的に北大より上で名古屋未満でしょ
それよりも東北の過大評価がすごい
0405大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:33:30.44ID:kSq1maTS0
>>404
いや、東北は基礎も臨床も総合的にすごいみたいだよ。
医者の中での評価は少なくとも『過大」ではない、普通に優秀で一目置かれる感じ。
0406大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:35:33.35ID:kSq1maTS0
>>403
あれマジか?
俺の見た資料の記憶だと京府医は69とかで、問題のイカつさの割に旧帝医より微妙に下なんだな、へーー
って印象だったw
見てた資料が変なやつだったのかな。
0407大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:38:08.65ID:h/bE1YDS0
>>406
京府医は問題難しすぎだから
志望者は河合の全統とか易しい模試は受けずに
駿台全国しか受けなかったりするよ
0408大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:57:14.06ID:kSq1maTS0
>>407
俺が見てたの河合の資料だったw
京府医に関しては駿台全国の方が正確なのか
0409大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:04:05.74ID:Sft6+OZl0
>>406
それは多分河合だな
年にもよると思うけど九州も70切ってた
河合の偏差値だと東北九州北海道京府医神戸阪市千葉岡山横市あたりは全部横一線
小数点以下の差しかなかったはず
駿台だと少し差が出て名古屋京府医が例年他に比べて少し高い
年によっては阪市が上に来たりしてたな
0410大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:44:19.41ID:+dK9sVuk0
>>408
単科医大は問題の難易度が基地外レベルなとこが多いんで
河合の全統みたいな簡単な問題だと、実力を試すのに不適切
あと、満点近くでも偏差値70くらいで天井になるから
参考にならん
0411大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:20:09.58ID:Sft6+OZl0
>>410
ダウト
河合全統の合格者平均偏差値は理三75京医慶医73阪医医科歯科72旧帝医都市部医学部69と差は付いてた
0412大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:18:23.87ID:uFmwyDBS0
いよいよだ
0413大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:41:43.01ID:OiFQ3G+g0
もうそろそろ現地見に行ったマンからの合格発表掲示板の有志のうぷ主様が現れる頃やな('・ω・')
0414大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:35.11ID:VO7XjuCL0
落ちたらまた浪人か…
五分五分なだけに落ちたらまた来年九医を目指すというモチベーションが続くのだろうか…
0416大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:05:38.83ID:VO7XjuCL0
自己採点890以下なのに受かった笑
ありがとう!
受かった人よろしく!
0417大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:09:22.92ID:dhS7hoOg0
お願いします
【現/浪/再】
【合否】
【センター予想得点】
【2次試験予想得点】
【英語の参考書】
【数学の参考書】
【物理の参考書】
【化学の参考書】
【コメント】
0418大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:31:04.62ID:OpVwbSjt0
その写真どんだけ好きやねんw
何年もはりつづけて('・ω・')
0419大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:46:22.91ID:PQzwfzGS0
落ちた。もう続ける気力が無い。
0420308=370=373
垢版 |
2019/03/08(金) 12:34:33.46ID:IlNAL0n/0
ごっそさん、予定通り合格でした。二浪で受験終了。
自己採点は>>373にある通りね。
さあ、入学したら生意気なID:zHsvqZoQ0 にお灸を据えなきゃな。
こいつが受かってたらの話だけどw
0421308=370=373
垢版 |
2019/03/08(金) 12:51:26.86ID:IlNAL0n/0
おいおい、どんだけ過疎ってんだよ、まさかこのスレからの合格者は二人だけ??w
0422大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:52:22.00ID:VO7XjuCL0
合格証的なやつって今日届く感じなの?
0423大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:57:21.36ID:IQQgq7I70
俺の時は翌日だったな
受かったら受験勉強の合間にお世話になった
☆WAR☆
THUNDER
スレに合格証をUPするつもりでいたから焦らされたわ
0424大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:04:07.07ID:IQQgq7I70
そうそう
受験番号M1136の人がいたら俺の後輩になるからよろしくなw

受かった人に言っておくと、伊都キャン周辺の物件はすぐ埋まるから今日から速攻で押さえに行けよ
馬出(2年次以降の病院キャンパス)の物件を借りた場合、1限がある日は7時発の地下鉄に乗らないといけなくなるから別段理由が無いなら伊都キャン近辺の物件を借りた方がいい
0425大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:33:53.77ID:PcFIy8H60
えっとらがまた落ちたらしいな。
出したのは九医じゃないかもしれないが。
0426大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:42:09.45ID:XHLvyWHI0
ツイ廃組の傷の舐め合いクッソきめえわ
そもそもセンター自己申告の点数が嘘くせえ
0427大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:05:04.09ID:IQQgq7I70
スレ民完全に沈黙してて草
お前らどうした?例年通りなら合格報告がそれなりにくるはずだが
0428大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:19:26.10ID:PcFIy8H60
ブログにしろツイッターにしろ
出願した大学名を明かさない奴のものは
やっぱクソつまらんな。
0429大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:26:43.81ID:lNfm3PeX0
今日の日程見る限りえっとらは九医出してるやろ間違いなく。
Twitter見た感じ社会不適合者みたいだし九医以外無理やろ
0430大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:53:26.30ID:PcFIy8H60
えっとらはセンター802点だから
受かり易いとこ出せば良かったのにな
自業自得
0431大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:13:55.98ID:cnEZVIXd0
そもそもこのスレ
受験生はほとんどいなくて内部生がたまにいるだけ説w
0432大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:51:11.98ID:e8M8GLoS0
それでも毎年5人ぐらいは合格報告あるぞ。
二人ってのは異常事態だよ。
0433大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:14:46.40ID:BbgQvDe80
その二人も自己申告というだけで真偽の程は不明
なんらかの証拠うp待ち
0435大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:28:02.37ID:351JnJdD0
>>428
大学名+参考書がこの手の報告の醍醐味だよなあ
0436大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:10:24.62ID:PcFIy8H60
>>435
そうそう
大学名を伏せる奴は自意識過剰だよな

どこに受かったか分からないなら
何の参考にもならんし
0437大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:45:19.46ID:e8M8GLoS0
>>433
毎年誰も2ちゃんにそんな面倒なことしてねーよw
自己申告のみ。それでも5人は必ずいたよ毎年。
今年、生物縛りがなくなったことによる最低点の上昇がとんでもなかったんじゃないの?
北大は理科3科目をやめた次年度、問題難度は変わらず最低点が30点上がったらしいよ
0438大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:05:05.42ID:L5JnwltQ0
>>421
そりゃ基本問題や過去問にもあった問題を難問認定してるような記念受験組は受からんわ
全然出来なかったわーって言って高得点とるような集団だからなリアルじゃ同意してくれるだろうが裏じゃ誰も同意してないっての
大学入ってからも一部の多浪の勉強してないって言葉以外は全部嘘だからな
0439大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:07:06.39ID:L5JnwltQ0
現に>>420>>373みたいに難しかった(まっ俺は平均より上でうかるけどねwww)みたいな典型パターンだしな
0441大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:02:19.60ID:bMo3fKoa0
あんだけ三重構造でイキッてたID:zHsvqZoQ0 が見事不合格なのが笑いが止まらんわwww
0442大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:12:14.85ID:uSFTWkPj0
九医は結局、英語や化学で稼ごうとする奴は
センターで成功しても落ちるよね。数学と物理で
8〜9割取れる人が勝つ
0443大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:17:47.70ID:hm4aYipG0
英語で稼げないようになってるからな
翻訳家に挑んでもらって得点開示してほしいわ
一体どんな減点くらわせてるのか気になる
0444大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:32:10.01ID:6Ex2G4ZO0
みんな新歓合宿行く?
ほぼ全員って書いてあったけどいかねぇと浮くかね?
正直面倒なんだよな、浮きたくないから行くだろうけどさ
0445大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:10:38.25ID:U7PpIXe80
実際ほぼ全員参加だから参加した方がいい
0446大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:39:54.21ID:cxsF4dfF0
>>441
むしろあそこ間違えて受かった奴いるの?
0447大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:54:38.17ID:6Ex2G4ZO0
>>446
これ
0448大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:20:33.52ID:bYgiMERD0
>>441
落ちるも何も受験生じゃないし
>>373
>自分の出来不出来と客観的難易は別モノ。

コイツがいってるように出来不出来と客観的難易度は別ものなのよ

試験会場で始めて対面したからお前らは難化難化言ってるだけで、去年までの受験生も毎年同じ様なこと言ってたわ
お前ら赤本見て毎年難化してるとでも思ったんか?www
0449大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:25:00.71ID:xnuE8jng0
>>448
受験生でもないのになんでこんなスレ見てるんですか?
どこかの塾講師かなにかとか?
0452大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:16:15.29ID:+KuVwEQs0
>>450
本番の緊張感の中で入試を受けてない第三者のおっさん風情が
後出しでえらそうなことゴチャゴチャ抜かすなクソニート。さっさと働けカス野郎
0453大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:15:06.32ID:978nT9+a0
今年附設は現役だけで18人らしいぞ。凄すぎるだろ
現浪合わせたら25は行くんじゃないか?
0454大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:24:27.45ID:RQGXg6030
>>443
例の京大に怒ってた爺さんに頼んでみたら?
0455大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:12:22.32ID:Ge/Uw9l00
>>452
落ちたのを俺に当たってるうちにはいつまでたっても受からんよwww

こっちは既に受かってるんだわ

>>449
医学部にどんなイメージ持っているか知らんけど
twitterで毎年自分の母校の合格実績の話したりする奴が居るような世界だからね
0456大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:28:44.63ID:DRTF9YcV0
◎九大医医
25 久留米附設
14 ラ・サール
-6 大分上野丘
-5 筑紫丘、昭和薬大附
-4 福岡、福大大濠
-3 修猷館
-2 小倉、東筑紫学園、早稲田佐賀、青雲、大分東明、宮崎西、甲南
-1 東筑、敬愛、西南学院、福岡雙葉、他県外18くらい
0458大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:13:00.88ID:S5Omp0Yn0
修猷館、今年東大の数全然ダメダメなのに九医も他の御三家に負けるとか酷すぎない?今年は不作か? 離散が複数名居るとかならわからんでもないが
0461大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:05:09.88ID:2Bx1XVee0
3年は可哀想だな 細菌学と臨検は手応えだけだとなかなか読めないからな
0464大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:23:40.04ID:T5Z6uOHB0
属性武器、基本+付き掘ってきたけど槍だけは諦めたわ…('・ω・')
0467大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:29:14.02ID:ztxuPEDn0
あの人数を今年削らずにいつ削るって話だしなぁ
むしろ去年は良く進級させたって感じ
どうせ留年する奴の大半は留年生だろうし大半の人には影響無いんでは?
0474大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:50:09.88ID:ll0G5MrN0
Q.今年度入試の数学の時間が終わった後の状況を一言で述べなさい
A.aftermath
0476大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:43:35.85ID:kZBMIUuG0
>>262
千葉先生の京大時代のブログはおもしろかったんだけどなぁwww
0480大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:48:24.04ID:PM1M6FOT0
…ぉまえら予備校どこ行く?
そもそも面接導入されるけど受ける
0481大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:59:56.72ID:wXno1vtO0
★☆★ THE世界大学ランキング日本版2019 ★☆★

英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(THE)は3月27日、
国内の大学の「教育力」を測って順位づけする「THE世界大学ランキング日本版2019」を公表した。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190327-00010000-koukousei-000-view.jpg

 1.京都大学 82.0
 2.東京大学 81.9
 3.東北大学 80.2
 4.九州大学 79.5
 5.北海道大学 79.3
 6.名古屋大学 79.3
 7.東京工業大学 79.0
 8.大阪大学 77.9
 9.筑波大学 77.5


大阪大学…旧帝最底辺
0482大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:25:36.28ID:LE8fGJL00
先輩、楽単教えて下さい。
0483大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:42:15.57ID:ZDIQ7KI90
選択肢なんて無い
0486大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 11:18:50.92ID:npRh9B8f0
お前ら中村哲先生の講演にはちゃんと出席するんだぞ
0487大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:13:47.42ID:ANeZhtTi0
5ちゃんねる 宮崎大学 145以降
0488大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:59:58.42ID:mEjXd3PE0
看護師の牛●智●くそ
研修医に又ひらきっぱなし。
0489大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:07:27.54ID:sUuLZvuZ0
むむっ
0490大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:03:31.50ID:XW4DzOJG0
>>488
苗字に牛とか馬とか付く奴は部●の出身じゃねーの?
社会と関わり持ってこなかった階級の人間は常識ないよ
0491大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:58:26.45ID:mhlmlIEh0
今年度はどうなるっていってた?チューターとか('・ω・')
0492大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:08:41.87ID:SuIU2rDW0
>>456
久留米敷設が多いのは地頭の良さもあるだろうけど、授業が違うの?
塾の力?
0496大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:32:13.30ID:T7df4nwE0
最高点と平均点が大幅に下がって最低点が微増だから、やっぱり難易度上がってるんだろうな
0498大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:49.14ID:T7df4nwE0
いや、平均はそんなに変わらんか
0499大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:38:19.91ID:vjGBclUR0
>>497
やっぱり英語酷いな
英語の最高点知りたいわ
0501大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:58:04.11ID:+T1gAbFe0
0.3点差で主席を逃すってどんな気持ちだろうね
いっそのこと最下位合格の方がおトク感あってマシな気がするが
0502大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:01:42.46ID:lV9fqj7M0
1位(首席)は附設なのか?女子?
0505大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:34:03.36ID:YI/hNI0H0
>>497
これって、本人でなくても見ることができるの?
0506大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:07:34.54ID:4kkBKpKy0
わけねーだろ 最近はツイッターで本人が晒してる
0507大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:27:00.85ID:NoustX2F0
>>497
ツイッターにアップされているのですか?
どこにアップ?
0509大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:50:06.05ID:NoustX2F0
1番  1012.00  センター92%個別85%
2番  1011.70  センター92%個別85%
36番 936.10   センター94%個別73%
39番 931.70   センター89%個別76%
63位 912.50   センター89%個別75%
0510大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:52:43.99ID:NoustX2F0
ちなみに昨年は
最高点 1061
平均   973
最低点  872

1番  センター96%個別90%
2番  センター94%個別89%
3番  センター93%個別89%
6番  センター90%個別86%
12番 センター92%個別82%
14番 センター88%個別84%
20番 センター89%個別81%
25番 センター94%個別77%
30番 センター90%個別79%
43番 センター89%個別76%
54番 センター88%個別75%
76番 センター87%個別73%
78番 センター83%個別75%
86番 センター86%個別72%
110番センター89%個別68%
0511大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:37:43.90ID:qeMPqg4u0
合格偏差値は九医>理1で、理1首席は理3でも上位層に入るだろうから、
九医首席なら東大理3も余裕をもって合格できそうだが、そんな単純ではないか
0512大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:40:56.97ID:qeMPqg4u0
去年の首席は公立出身現役でこの成績だから凄いな
0513大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:00:50.62ID:1aQBvI3q0
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2018/1128ubj_2/
0514大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:50:04.47ID:AUO8Yzsr0
>>510
87番 センター86%個別72%

が抜けてるぞ間抜け
0515大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:29:11.14ID:iujiuV/30
>>508
自分が何番か分かるの?
0516大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:06:42.23ID:1zsriU9p0
>>514
九大開示祭りで探したけど、見つけることできなかった。

どこにアップされている?
0517大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:16:24.60ID:1zsriU9p0
来年から、九医、センターのボーダー上昇しそうだな。

面接導入で、足切り、4倍から、2.5倍に変更。
0518大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:18:33.02ID:GZtzFVss0
ちなみに今年の2位の人は英検一級持ち
0519大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:10:10.04ID:TC+3+8xg0
>>516
前スレにあった
画像なし自己申告だけど
0520大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:08:08.88ID:jbyQ/PH30
>>517
今まで面接なかったの?
九大も不正入試ランキング入ってたよね
0521大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:09:05.01ID:1zsriU9p0
自己申告か・・・
信用できんな。
みんな画像貼っているのに。
0522大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:03:54.38ID:XdlYkag50
>>520
物理必須で二次の数理で高得点取れないと話にならんから女子率低いだけだろ
高齢者率高いし不正は絶対無い。
0523大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:37:40.08ID:1zsriU9p0
唯一面接がなく、現浪、男女の区別なく、ガチ勝負が出来たのに・・・
面接の点数化されたら、来年から、現役と女子が増える。
0524大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 04:33:36.39ID:CalU8JBJ0
>>514
画像なし自己申告だと、お粗末!ボケ。
そもそも、87番なんか、いらんわ。

本物だったら、
九大開示祭りに画像はれ!
カス。
0525大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 05:03:37.25ID:P2DX/H1u0
二次試験を3日間やるのか。
2日目の午後から面接をやってしまうと3日目組と不公平が生じるから仕方がないのかね。
0527大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:20:34.15ID:CalU8JBJ0
Twitter
英語勉強したい羊
0528大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:37:40.54ID:+RGYF1fU0
煽るつもりないけど英検一級くらい片手間で合格してほしいわ
語彙問題以外に英検特有の勉強自体ないし語彙無視してても合格するから
純粋に理系の英語力が低すぎるんだよね
これでも一流私立高校は英語の授業取り入れてるんだろ?
きゅうてい(笑)医学部すら英検一級が評価されてるこの国はヤバイな
中国韓国なら有名大学入学者は誰でも英検一級レベル余裕だよ
一番優秀な人間が欧米の一流大学に進学する国と
きゅうてい(笑)が第一志望の国じゃウェイトも違うのだろうが
0529大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:41:17.08ID:+RGYF1fU0
面接に日数かけて遠方からの受験者を敬遠すれば
某大学みたいに差別なくても地元率上がるからな
0530大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:20:13.11ID:nTYaHrdD0
面接に1日かけるのは、点数化のパターンらしい
面接満点がいくらになるか不安
低いことを祈る
0531大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 05:20:49.21ID:FIT+3CrU0
今朝見たら、各大学の開示祭りが削除されている
九大は今年のも、東大は昨年、京大は2019京大がなくなった。
どういうことだろうか?
0532大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 05:41:39.19ID:FIT+3CrU0

復活。ツイッターの設定?わけわからん
0533大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:59:52.71ID:4Meojjsw0
最新の河合塾の偏差値が東工大(67.5)>九大医(65.0)になったぞwww
0535大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:39:21.97ID:h8CPVG7p0
>>533
AI時代になって東工大など情報系の偏差値が爆上げしたらしいね
0536大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:14:19.43ID:6OB5PKCH0
>>530
面接を導入するなら点数化された方が公平だと思う
もちろん、点数化されても低い点数の方が良いが

点数化されたら0点にしかできないが、不正問題が起こっている医学部は面接が点数化されてない大学ばかり
点数化しなければ何でも出来るからね
0537大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:19:16.39ID:tQwsG3jc0
>>533
ガセネタやめろよ
0538大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:12:16.37ID:ao/Yyvqe0
>>522
女子はそもそも旧停ブランドでマウントする価値観自体ないし
出世とかも最初から興味なくて優秀でも旧停に憧れとかこだわりない

有名一貫校が男子校ばかりな中
女子は一般レベルの進学校から孤軍奮闘で結果だしてるパターンが多いし
能力的には高いよ(東大でも一貫校受験マシーンより地方から合格する子のほうがポテンシャル高いって言われてる)
0539大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:25:49.92ID:sjHt3Sh30
※河合塾 偏差値更新(5/22)

https://search.keinet.ne.jp/search/option/

九州内国立医学部一覧

長崎大:偏差値67.5 センターボーダー86%
九州大:偏差値65.0 センターボーダー89%
熊本大:偏差値65.0 センターボーダー86%
鹿児島大:偏差値65.0 センターボーダー86%
琉球大:偏差値65.0 センターボーダー86%
大分大:偏差値65.0 センターボーダー85%
宮崎大:偏差値65.0 センターボーダー85%
佐賀大:偏差値62.5 センターボーダー86%
0540大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:49:53.40ID:tQwsG3jc0
長崎>九州とか流石にネタだろw
0541大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:16:49.53ID:2lLRQGvk0
さすがにネタだと思ったら本当だった。なんでこんなに低いの?今年の試験は実は簡単だった?
0543大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:59:04.19ID:nkOYeNzb0
去年か一昨年だったか、熊大が62.5で国公立医最下位だったのを思い出す。

河合は、明らかに変な偏差値を出す時があるから、無視したほうが良い
0545大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:14:25.34ID:7hUf73ya0
熊医が生物必須無くした初年度がそんな感じだったから、今年の理科3科目無くした九医がこうでも一応不思議ではないな
0546大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:53:36.76ID:2UWVs1pG0
偏差値はマジックだよ
センターボーダーだったり、大学の格、それら動向みて動く受験生の存在は常に存在する
普遍的に確実に状況表す指数なんて存在しない
0547大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:17:20.77ID:cxfoE4L50
確かなのは今年の合格者は例年に比べて学力の低い集団である可能性が高いというのと。
0552大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:44:17.39ID:mhWvST9w0
>>551
東工大情報理工67.5>>>九大医学部医学科65.0
0553大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:58:53.44ID:qcSJsTux0
東工大のその学部も私立型軽量入試?だとしたら単にインチキ偏差値
0554大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:39:03.11ID:fV/sOHI30
まあ実質センター無しを軽量と呼ぶならそうなのかもな
0556大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:03:39.71ID:qcSJsTux0
理工系はガチると理科大みたいに留年の嵐だからな
大抵の大学は研究室入るまでは楽だけど

研究は東工大東大クラスになると宿泊施設ある研究機関なのに装置横にソファ横付け、睡眠二日に一度レベルだからな
0557大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:25:14.88ID:4j2ThVkt0
それで体調崩して医学部入った知り合いるよ。
精神行くと思ってたら、マイナー外科だと
0558大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:29:19.57ID:D3/NkbnQ0
ウロか?
0559大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:58:30.53ID:yx9x04xG0
>>552
医者の将来も暗雲がたちこめているからなあ
0560大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:07:20.10ID:WMDv4w940
>>559
医者の世界がいくら保守的で既得権守ってるといっても
女性の社会進出だけは止められない世界的潮流だから
子育て終わったママ医者とかも復帰できるようになって
供給増えたら単純に経済法則で医者の給料は減るね
それも比例どころじゃない減り方で
0561大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:40:02.05ID:LvGRtYTT0
>>560
ないない 地域によっては眼科でさえも人足りないとかいってんだぞ
復職余裕のゆるゆるな科でぬるく稼げるってのは供給飽和だろうけど、全体として供給増えるなんてないわ

医師の給料が減るとしたら供給の話でなくて保険制度の関係だからね
0562大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:48:26.56ID:bdjqQTrj0
脳外に疲れてリハ
整形に疲れてリハ
これならゆるいだろうけどさ
0563大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:31:33.29ID:WMDv4w940
>>561
保険は所与として考えないと意味ないだろ
あれもこれもの日本型論理じゃ意味ある会話できないぞ

あと根本的に線形思考の理系頭多そうだから比例じゃないと注意書きまでしといたんだけど
案の定わかってないね
野菜が例年の二倍取れたら価格は二分の一じゃなくて十分の一とかになるんだよ
だから売らずに廃棄する
これがわからないと移民が少し増えただけで買い叩かれて大混乱に陥る仕組みも理解できない
価格は小学生の椅子取りゲームとか仲良しごっこみたいな仕組みでは決まらない
弱味に漬け込んで一気に叩かれることくらい理解しとけ
0564大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:18:29.64ID:UVbwld/k0
>>563
お前アホだろ
現場はむしろ労基入って残業代一部出たりとかしてるし
とっくに飽和なはずの看護だって人足りないって慢性的に言ってるんだよ
女医がフルタイムのブラック環境にまともに参入してくる事なんかないから 普通に働いてる医師はむしろ給料上がる傾向にある
根無し草のバイト医で甘い汁吸ってる奴とかには規制入ってきてるけど
0565大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:38:35.78ID:WMDv4w940
>>564
く現場はむしろ労基入って残業代一部出たりとかして

給料下がる前触れじゃん
パイは保険料という一定額だから小学生でもわかる理屈だろ

介護は保険に対して労働者の供給が多いから給料は絶対に安い
医師は国民年金に守られているだけ
それだけのこと
人口減少時代、しかも自己負担が少なくコンビニ受診の高齢者が減る時代には
パイに対して医師過剰になることは確定している
なんで全体像を俯瞰できないんだ?パイは一定、うまい話はない
0566大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:12:24.65ID:O2WMetFO0
理科2教科に減らしたのに
偏差値下がったね

バブル期以前は、阪大に次ぐ偏差値(旧帝国4位)だったのに
0567大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:11:09.30ID:5wg8k16J0
なんで理科に科目に減らしたのに偏差値おちたんだろう?
0569大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:24:55.52ID:3jUhu5Tp0
>>565
「医師は国民年金に守られているだけ」と書くような人に長文で連投されても・・・
0570大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:39:59.74ID:Vj3XF75i0
九大本体は不祥事続きだし伊都キャンは千ン力スだし教務は他大学と比べて群を抜いて無能でいい加減
大学のやることは一から十まで大学本位で学生の都合は完全無視、医学部も試験を無駄に難しくして学生にイキリ散らす下らない教授はいるわ人事はドロドロしてるわで碌なことはねえ
そら偏差値も落ちますわ
地域人口550万の北大に医学科以外全敗とかマジでビビる

↓F欄伊都大学九州の新しい不祥事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000000-mai-env
0571大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:14:24.70ID:1dtrHyK90
>>569
惨め
0572大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:48:58.91ID:aCYyeMJ70
>>558
機械組み立てっぽい大工仕事といえばわかるかと
0573大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:05:00.24ID:YDBvUikd0
>>553
純粋に東工大情報工学は理1と同等かより難関だと思うよ。理1から情報系に進学するのは当然もっと難しいということ。
0574大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:40:01.02ID:wqm3LPRe0
第1回駿台全国判定模試 2019年度合格目標ライン 国公立医学科偏差値(前期) 
2019年5月28日更新
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

74--東京
73
72--京都
71--大阪
70--東京医科歯科
69--名古屋、九州、●東京(理T)
68--東北、千葉、山梨(後期)、京都府立医科、大阪市立、神戸、広島、●東京(理U)
67--北海道、筑波、横浜市立、金沢、奈良県立医科、岡山、★京都(理)
66--名古屋市立、★京都(薬)、★京都(工・情報、物工)
65--新潟、岐阜、三重、滋賀医科、和歌山県立医科、長崎、熊本、鹿児島、★京都(工・建築)、
64--札幌医科、群馬、富山、信州、浜松医科、山口、★京都(工・工化、電電)、
63--福井、鳥取、徳島、香川、愛媛、高知、★京都(工・地球)、★京都(農・森林、地域)
62--旭川医科、弘前、秋田、山形、福島県立医科、島根、佐賀、大分、宮崎、琉球
0576大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:18:04.63ID:QcQPRLBV0
九大工学部
各学科からの就職者および就職希望者が多い企業で、平均年収が高い企業から、それぞれ平均年収をまとめました。(有価証券報告書参照)
・機械航空工学科(機械工学系)
エネルギー科学科(システム、量子理工学系)
地球環境工学科(船舶海洋系)
日立製作所 863万円トヨタ自動車 845万円三菱重工 838万円ホンダ(本田技研工業) 786万円村田製作所 762万円ジャパンマリンユナイテッド 750万円JR東海 731万円川崎重工 730万円富士重工(富士重工業) 667万円
・機械航空工学科(航空宇宙工学系)
JAL(日本航空) 820万円ANA 811万円JAXA 781万円
・電気情報工学科
エネルギー科学科(エネルギー物質工学系)
ソニー 953万円日本IBM 858万円九州電力 801万円三菱電機 795万円住友電気工業 795万円パナソニック 779万円キャノン 777万円yahoo 700万円
・建築学科
地球環境工学科(建設都市系)
lixil(リクシル) 1116万円鹿島 980万円大林組 971万円竹中工務店 960万円日揮 955万円大成建設 952万円清水建設 946万円千代田化工建設 885万円
・物質科学工学科
三菱ケミカル 1216万円積水化学 928万円住友化学 857万円信越化学 843万円 旭化成 819万円東レ 695万円新日鉄住金 606万円クラレ 576万円
・地球環境工学科(地球システム系)
三菱商事 1458万円三井物産 1332万円住友商事 1272万円JX日鉱日石エネルギー 1141万円国際石油開発帝石 925万円出光興産 868万円住友金属鉱山 796万円
0577大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:59:36.88ID:gtNSSPqn0
面接点を導入して欲しい
どこの医学部でも多少は調整してるでしょ
それを面接点として目に見えり形にしてるかしてないかの違いだけ
九州はそれほどは調整していないだろうしそれである程度差をつけて欲しい
0578大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:40:30.07ID:MvF1kpC50
どうせ面接する教授がアスペなんだから面接なんて無意味
0579大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:02:48.96ID:VZhJ32oY0
というか面接してもやばいやつは弾けないからやる意味がないってわかってるんだよな
そう考えられるだけまとも
面接点導入してる大学の大半はただの差別用だろ
0582大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 03:08:52.38ID:WcMr/shA0
面接での評価なんて一番本人能力や性格と相関取れない採点方法なのに未だに続ける日本企業、そしてこれから始める大学

なにか自主性の評価を入試に組み込めという文科省の指示に、一番何も考えずにやったことにできそうと全くこういう制度設計に素人の教授が集まって決めたプロセスがこれ

もう日本の大学、社会は暗い先しか見えない

自分を大きく見せるのに長けたのが通って行くだけ
0583大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 03:55:53.44ID:+UgBaLQa0
海外の医学部も面接あるんじゃないの?
0584大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:45:27.77ID:WcMr/shA0
アメリカの例ならある

しかし1時間以上みっちり
優秀さを見るよりコミュニケーション取れるかどうかが見られる

日本の入試みたいに1人数分とか、何人も並べて流れ作業なんてない
評価項目が決まってる

雰囲気で決め、数さばいてく日本の流れ作業面接と根本的に違う
0585大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:37:46.58ID:CJWWAEbi0
2019年度は代ゼミから合格者ゼロって本当?
公式サイトに九医合格報告が載ってないんだが。
0586大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:34:36.49ID:VVxDNw080
【フェミ悲報】不正をなくした今年の医学部受験でも合格者数・合格率共に男が上だったw
フェミメディアに騙されてる奴が多いが、 2019年、女の合格率はむしろ下がった。
男の合格率を1とした場合、女の合格率の中央値は2018年0.93 →2019年0.86と下がったw
大学別に見ても、74大学中、男の合格率が上は57校、女の合格率が上は15校、同率が2校だ
そもそも合格率なんてどうでもいいのに、合格者数で圧倒的に劣る女が
それを誤魔化す為にやたらとこだわってたが 、それすら実は男に負けてたのが笑えるなw
フェミメディアが女の合格率が上の大学をピックアップしてただけで、実態はこんなもん
詳しくは↓
東京医大不正入試で2019年の女子合格者が急増?⇒この噂デマでした
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cd4377ae4b09f321bdcefa6
0587大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:28:41.74ID:LrcaLdbi0
2020年 国公立医医合格目標ライン(第1回駿台全国模試 2019/6実施 ▲私立 ★非医)

80 理三
79
78 京医
77
76
75
74 阪大 ▲慶應
73
72 医歯                       
71     
70 九大
69 千葉 名大
68 東北 神戸 京府 阪市 広島 山梨(後期) ★理一
67 北大 筑波 金沢 岡山 横市 奈良 ▲慈恵 ★理二
66 名市
65 新潟 岐阜 三重 滋賀 長崎 熊本 和歌山 滋賀 ★京理 ★京薬
64 札幌 群馬 富山 信州 浜松 山口 ★京工(物理)
63 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎 ★東工大(情報) ★京農(応生)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 琉球 ★東工大(理) ★東工大(工)
60 ★京工(地球) ★京農(森林)
59
58
57 ▲聖マリ
56
55
54
53
52 ▲川崎
0589大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:40:39.21ID:55crYzxP0
川合の偏差値いつのまにかしれっと67.5に訂正されてるなwwww
0590大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:04:51.21ID:J+LZNbJI0
再受験に寛容と言われてて面接点がある大学って合格点に近いと
ギリギリ面接点を下げて1点差落ちとか多いから面接点導入が気になる
合格に絡まない奴はちゃんと面接点が高いのにな
ってかそういうインチキ大学ばっか
0591大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:06:22.15ID:JRxqgTFc0
>>585
ゼロだよ。内部生だったから間違いない
0592大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:48:28.19ID:j1+YplBQ0
>>591
代ゼミは本当にゼロだったのか

やっぱ理科二科目になって難化したからかな
ビビッて受けに行く奴が少なかったのかもしれないが
ゼロってのは福岡の大手予備校として
ちょっと致命的では(^_^;)


あ、ちなみに九医は面接に配点はないみたい
0594大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:05:54.69ID:OtAXQ6sp0
今年の数学も難しいのかな?
0595大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:13:18.60ID:sWmY9imX0
面接は点数化した方が分かりやすい。
点数化しなければ何でも出来るからね。
学力3位だった人が不合格にされた大学もある。
医科歯科大なんて多浪はほとんど居ない、というか理三より遥かに少ないし。
0596大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:32:58.10ID:OtAXQ6sp0
>>595
医科歯科は筑付、筑駒、開成、麻布、桜蔭、豊島岡のトップ子女をゴッソリかっさらうための大学だしな
0598大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:47:44.12ID:JWhnZ3WR0
>>597
誰それ?
0599大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:36:08.24ID:fKVwc4IS0
>>595
それはない

熊本だって学科で圧倒的な点を取ってるのに
面接100/200点で落とされた人がいただろ

調べれば開示の画像が見つかるよ
0600大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:35:58.58ID:FS3fdFVu0
実際今年度の入試はどうなるんかね。東京医大のあれで医学部はどこも頭抱えてるだろうな、自業自得だが。
0601大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:41:37.61ID:xRD8qi1B0
>>600
どこの医学部も男ばかり取りたいのが本音だろうからねえ
0602大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:58:30.22ID:VOGWP4ZP0
>>601
そうでも無いよ 割と地域枠で女とか入れてるから
国立とかなんも考えずに入試やってる

理数の配点高くして多少難しくしたら男子に偏らせるのなんて楽なもんなのにそんな事してないからな
0603大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:10:39.88ID:DaQRd3pw0
私立はよく知らんしどうでもいいが、京大や医科歯科レベルでも堂々と年齢差別やってる国立が気になる。そんなに高齢受験生とりたくないなら受験要件に明文化しろと思う。国家公務員だって年齢制限あるってのに。
0604大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:07:08.70ID:fKVwc4IS0
>>603
京大は面接0点事件があったから差別大学だけど
医科歯科は単純に若い受験生の方が優秀だからだろ
首都圏の現役トップ層の学力は半端ないし
0605大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:21:52.39ID:ItTOloGV0
イカ歯科はちゃんと得点開示するようになったんだっけ?
0606大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:30:37.30ID:xRD8qi1B0
>>602
なんも考えてないわけないだろアホかお前ww
私立含め大抵が2割のとこ、九医の女子の割合は1割だぞ?
あと英語の採点が不可解なのも、女子を取りたくない九医の策略だろどう考えても。
英語は女子の方が得意だからな。
0607大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:23:10.60ID:EoIp360I0
九医は物化固定だから女は敬遠するだろ
0608大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:11:50.45ID:r0J+CKML0
>>606
よく読め
>>602は駅弁医に限定して話してるのは明らか
0609大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 02:23:56.08ID:Fm7v8HAF0
傾向として女子は安定を取るから旧帝受けて落ちるリスクを背負うより地方医か私立に行くだけだと思う
0610大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:05:55.08ID:QCOR3uDN0
>>604
東大理一→東大院卒、理三A判定、センター870の人が医科歯科前期後期落ちてたからなあ
医科歯科はかなり怪しいよ
面接の受け答えは無難だったらしいし仮に前期失敗して落ちたとしても後期落ちる理由がない
0611大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:44:17.10ID:gUhYoc3m0
>>610
九医の後期がまだあったら合格間違いなかったのにな
0612大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:40:28.38ID:H8ErJFc/0
>>610
その話の方が嘘くさい
どうせ開示画像を見たことないし
ネット上の自己申告か何かなんでしょ

京大は開示画像があったからガチ
0613大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:08:15.08ID:pkm2o5jZ0
>>612
しーちきん知らんの?
有名再受験ブロガーだぞ
もうとっくに合格して医学生やってる
0614大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:26:08.12ID:H8ErJFc/0
>>613
どこの医学部に受かったのか明かしてない奴だろ
そういうのはいらない

で、開示画像は?
0615大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:29:56.29ID:mwqMobol0
京大 医学部 開示
の画像検索したら出てきたよ
シャーペンの芯のってるやつ
0616大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:33:47.02ID:H8ErJFc/0
京大の面接0点の開示画像は有名じゃん

それはいいから、しーちきんとやらが
センター870点で医科歯科の前期後期で落ちた
という開示画像は?

それ無しに鵜呑みにする人達って
ネットリテラシー大丈夫か?
0617大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:03:20.42ID:DQfmChht0
京大のはそもそも面接点以前に点足りてないしな
0618大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:21:00.36ID:Jw+HWyBl0
京大の面接0点は有名だよな
京大医ボーダー合格者より更に30点上乗せは何気にキツイわ
0619大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:35:31.20ID:MLzvwQRT0
英語は2年前からなぜ急に点が取りやすくなったんだ?
160越えがざらにいて、最高得点は180超えもいるらしいじゃん。
今までのここの採点の厳しさならあり得ない点数だぞ。
0620大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:32:19.75ID:IlW8AR3L0
>>619
君のサンプルが偏っているだけじゃね
0621大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:57:18.31ID:qvJx17QE0
>>620
九大の開示祭り見てたらもろにそうだったよ
0622大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:37:44.36ID:mNN3hb4A0
>>621
111人分を全部見たわけじゃあるまいし
0623大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:58:25.90ID:j/dwX1OA0
>>622
そんなもん見れるわけないだろバカかお前www
じゃあ日本の人口は一人一人全員を数えてるし、
給食の味噌汁はちゃんと味が薄くないか確かめるために全部飲むのかな?w
なんでお前みたいな障害児がこんなスレ見てるのか謎
0625大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:23:04.08ID:j/dwX1OA0
>>624
戸籍を計算してるだけだろw
無戸籍の人間が日本にいないと思ってるの?w
マジで?君ボンボン育ち?
0627大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:16:49.28ID:j/dwX1OA0
>>626
言い逃れがショボすぎて草www
0629大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:21:24.05ID:72D8dABK0
この場合の無戸籍に相当するのは採点ミスじゃね

戸籍を全部足すだけの簡単な作業と同じように、
誰かが採点した111人分の点数見てから言えよ
0630大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:23:16.36ID:nLgR31BM0
>>619
二年前から数学が難化してるのと関係ないかな?
上位30位辺りで合格しても数学は6割前後しか取れてない人が多いから、
それだと最低点下がりすぎということで、英語の採点を普通に戻して調整してるんじゃないかな。
内部生の間ではどういう話になってるのか知りたいところだね。
0633大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:57:31.06ID:Cu37pPc80
>>632
冠じゃなくてもめちゃくちゃすげえだろww
0634大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:41:05.16ID:8XwqGZ5s0
駿台全国で理三A判だろ?
医科歯科余裕クラスじゃん
0636大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:30:56.72ID:ULLQT/Lz0
底辺宮廷医のスレがあるのが意外。京医も阪医も東北医もスレないのに。
0637大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:12:27.09ID:+XLLcUuu0
九医は面接なしでおっさん需要がしこたまあるから、
他の面接ありの旧帝とは格が違う
0639大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:16:40.45ID:+XLLcUuu0
>>638
来年つうか今年度な
0640大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:58:35.77ID:BVyu97bt0
>>616
横だが
そもそも医科歯科は不思議なことに多浪は1人もいない、去年まではずっと。
理三でも高認の多浪も時々入るし常に一定数いるのだから医科歯科は不自然過ぎる。
大昔、群馬大で3位合格点の高年齢の人が不合格で裁判してたね、点数が無い面接の方が怖いよ。
0641大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:59:10.47ID:1QYAyzUl0
5915
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0642大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:34:13.93ID:2Qp4t0Jc0
>>640
離散は普通に再受験もいるからな。今年は二人
でも90人以上は現役一浪らしいw
0645大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:05:43.55ID:WJsos++n0
オープン後なのに書き込みゼロかよw
0646大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:37:07.77ID:IcjG8r4L0
そもそも医科歯科は不思議なことに多浪は1人もいない、去年まではずっと。
理三でも高認の多浪も時々入るし常に一定数いるのだから医科歯科は不自然過ぎる。
大昔、群馬大で3位合格点の高年齢の人が不合格で裁判してたね、点数が無い面接の方が怖いよ。
>東京医科歯科大学の面接は東大医学部の教官の仕業。とくに元チョンコロの教官が悪さをしている。

朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな
0647大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:49:23.07ID:P8EFSzX+0
現役でB〜C判ぐらいの層って今年どう出願してくるのかね。
例年ならセンター800近く取ったら迷わず特攻だが、今年の場合は
浪人したら来年は意味不明の新テスト受けなきゃだから無難に下げてくるんだろか。
附設・ラサの全模試A判連中は迷わず出してくるだろうが、その一つ下の層が
どう出てくるのかが気になる。
0649大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:43:27.40ID:0LAtb2bh0
>>648
誰だよそれ
0651大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:57:05.26ID:hQS7u1GT0
アフガニスタンで銃撃された中村哲医師死亡

アフガニスタン東部ナンガルハル州の病院によりますと、現地で長年、農業用水路の建設など復興に携わってきた医師の中村哲さんが4日、州都ジャララバードを車で移動中に何者かに銃撃され、死亡しました

2019年12月4日 16時33分
0652大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 02:22:20.90ID:liyHtab30
>>1
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
0655大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:06:18.63ID:dm9QSRBm0
今年はどうなるんやろねぇ
年増事情
0656大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:25:32.19ID:3+U9z0Vf0
わざわざ面接導入するんだから、高齢者とか経歴不信のやつは弾かれるだろ
じゃないと面接する意味がない
0657大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:29:08.24ID:8oqPkOez0
九大オープンの結果をこの掲示板で1人も報告しないのは、A判定を取れたやつがいないと言うこと。すなわち、この掲示板では合格できる受験生ほとんどいないと思われる。
この掲示板で今年2019年の合格者は、2人だが、この2人も自己採点報告をしてないのであやしい。
つまり、2019年は1人も合格してない可能性が高い。
一般に合格した場合、この掲示板に自己採点と使用参考書くらいは報告するものだ。嬉しさのあまり、それが合格者の心理状態だ。

合格した。受かった。だけの書き込みは、ほとんどがニセ報告と思った方がいい。
2019年は、合格者0人。2018年も0人に近い。
0658大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:49:40.74ID:TUcsI8He0
開示の点なんていえるかよ 狭い世界だから即バレするわ
0659大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:22:16.31ID:3+U9z0Vf0
>>657
いきなり何の話してんだお前?バカなの?
0660大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:42:55.93ID:JfCOXsJe0
九大オープンは、開示じゃないよ。自己採点だよ。バカ。
A判定かB判定かぐらい言えるだろうと言ってるんだ。

それから、合格発表の時に合格した報告を、この掲示板で自己採点と参考書使用くらい報告できるだろうと言ってるんだ。
合格したと思われる者は、2019年0人、2018年は2人だけだった。
2年間で2人しか合格してないのさ。
この掲示板に書き込みをしている受験生のレベルが低いと言うことだ。
0662大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:05:38.70ID:RpCcq5Lc0
>九大オープンは、開示じゃないよ。自己採点だよ
意味不明すぎてワロタwwwww
オープンが自己採点てなんぞwwwww
0663大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:14:40.54ID:JfCOXsJe0
九大オープン模試を受けた直後の自己採点の報告のこと言ってるんだ。
お前の方がバカだろ。

お前みたいな医学部受験もできないバカが、この掲示板にいるから合格するレベルが下がるんだよ。まぬけが。
0664大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:48:01.36ID:qMTqP56S0
>>663
ろくに説明もできないバカ1名が発狂してて草www
まさにお前の言うところの「レベルの低い受験生」がお前そのものじゃんww
0665大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 01:40:58.04ID:v6DzjInJ0
九医にも受験できないやつが、ここにいるよ。お前九医受験生じゃないだろ。
ここの掲示板のレベルが低い事も理解できないやつだから。
そして、ここであらしして発散している多浪が。
0667大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:23:17.96ID:bVPGsO9S0
>>1
大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転
https://resemom.jp/a...019/11/27/53555.html

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
0669大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:19:55.83ID:Ld1D1P+q0
>>668
どういう意味?
0671大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:02:55.19ID:4T544sms0
なんか勘違いしてる人が多いけど、医学科の面接
導入は、大学入試新テストで主体性評価を何かしら
しないといけないということになったので、
医学科は方法として面接を選んだだけ

九大内でもほかの学部、学科は作文だったりするし
大学によってはポートフォリオの提出だったりする

新テスト自体が延期になったのに、主体性評価
だけ残ってしまって変な状態なので、教員の方も
まじめにやる気ないだろうな
0672大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:11:30.50ID:LLtgnM2V0
ここに限らず旧帝の面接はよっぽど逝かれた事しなきゃ通ると思うぞ せいぜい牽制目的ぐらいで
0673大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:44:40.08ID:pwumWsuk0
東北と北大は結構面接点で差を付けてるぞ
東北はセンターを250点に圧縮してるのに面接点が200点な時点でそもそもおかしい
0674大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:57:08.83ID:dpBKtged0
>>672
東北は再受験生が60/200とかえぐい差別採点受けてる
0675大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:48:29.13ID:0E7CK0gy0
様式指定の履歴書に賞罰欄がある時点で一番見たいのはそこなんだろ
いまの在校生で過去に他大学で問題を起こした人がいて、入学後に更に何かやらかしたのでは?
0676大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:39:21.90ID:v+sFuKTT0
履歴書導入の前年か前々年に前科持ちを入学させたからでしょ
0678大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:31:00.03ID:GXYT5aHw0
今年受験する人要項とかもう見れましたん?
面接の評価について明言されてたりする?
0680大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:58:01.02ID:HoF+H3NL0
あのセンターでは今年は出願変更などの波乱はなさそうだな。
0681大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:33:19.53ID:+R4Bbdef0
>>680
河合塾の九大医進はお通夜状態
0685大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:07:54.62ID:NdzEU5kU0
医学科6年生と指摘されると焦ってる様子w

0431 名無しなのに合格 2020/01/10 18:24:02
>>430
あるんだなぁこれがw
https://i.imgur.com/9Va7TnQ.jpg
ID:pB0IARTT(1/10)

0444 名無しなのに合格 2020/01/10 18:46:50
>>442
はあ?なんで6年ならレンタルに出せるんだよw
図書館に入れなくなるとかプリペイド使えなくなるのは知ってるよな?
お前が大学生ならw
ID:pB0IARTT(3/10)
0448 名無しなのに合格 2020/01/10 18:51:35
>>446
なんでボロいで6年になるんだよ
短絡的過ぎw
ID:pB0IARTT(4/10)
0460 名無しなのに合格 2020/01/10 19:12:18
>>459
だから6年じゃなくてもボロボロになるって言ってんだろ
学生証持ってないのバレバレだぞw
ID:pB0IARTT(7/10)
0461 名無しなのに合格 2020/01/10 19:14:53
このガイジ短絡的過ぎて会話が成立せんな
>>448をどう読んだら毎年学生証を更新してるって話になるんだよ
お前の中学高校は毎年更新してたんかって話よw
ID:pB0IARTT(8/10)
0686大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:10:31.64ID:NdzEU5kU0
総務課に通報されそうになると焦り出す医学科6年生w

0464 名無しなのに合格 2020/01/10 19:19:45
医系学部等事務部総務課企画・広報係
TEL:092-642-
ここに連絡すればいいんかね?
6年生のレンタル学生証野郎が掲示板で発狂してますーって
1
ID:Ui7c4HV6(17/20)
0465 名無しなのに合格 2020/01/10 19:21:08
>>464
やってみろ(笑)
1
ID:dHCl66dn(5/5)


ID:Ui7c4HV6(18/20)
0467 名無しなのに合格 2020/01/10 19:23:53
>>466
別に?
何で怖がると思ったの?
ID:pB0IARTT(9/10)
0468 名無しなのに合格 2020/01/10 19:24:56
あ、メアドも載ってるわ
スレッドのURL書いてメールしとくわ
1
ID:Ui7c4HV6(19/20)
0469 名無しなのに合格 2020/01/10 19:25:40
>>468
あっそ
ID:pB0IARTT(10/10)
0687大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:21:44.66ID:sYk2z55o0
>>684
アルファベットきたねぇなw
アスペっぽさ漂うわ
0688大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:35:47.50ID:/58VGpAR0
中高一貫から九医6年生
未だに大学受験に執着してる様子w

0330 名無しなのに合格 2020/01/06 00:22:07
>>301
中高一貫なんだ
すまんな
ID:Hn+YgZWx(2/21)
0332 名無しなのに合格 2020/01/06 00:23:14
>>307
それはノータッチだろ
流石にテスト赤点じゃ卒業できないから、これ以上の無勉は事実上無理だろ
ID:Hn+YgZWx(3/21)


0362 名無しなのに合格 2020/01/06 00:41:43
>>357
こんなんでいいか?
まあこれだとIDは付けられんが
https://i.imgur.com/r6qzQge.jpg

ID:Hn+YgZWx(7/21)
0689大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:01:39.50ID:lh0hhmdl0
0068 名無しなのに合格 2020/01/22 17:43:25
>>66
はい残念、拾い画じゃありませんでしたーwwwwwww
https://i.imgur.com/RtVk8DA.jpg

1
ID:dygVHUTa(17/
0693大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:25:14.62ID:WjirhRxf0
九医の面接は「1人10分以内、総合判定の参考資料」にすると
募集要項に書いてあるから、ビリで並んだ時に差をつける
ために使うだけだと思うよ(名大と一緒)

前科持ちや他の大学で不祥事起こした奴が入れなくなる分、
まともな受験生にとっては良いこと
0694大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:29:25.43ID:WjirhRxf0

×入れなくなる分
○受験しにくくなる分

履歴書に嘘書いたら合格取り消しと明記してあるから
他の大学で性犯罪やって退学処分受けたような医学部生が
入り直すのは相当難しくなった
0695大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:54:51.47ID:w7UYcTSe0
お前ら法律に弱そうだから教えてやる
性罪などで捕まり刑が科せられ執行された場合
その刑を償った日から5年以降からは履歴書等に申告記載の義務は抹消する
執行猶予の場合はその期日から経過後5年で抹消する
だから再受験者の過去などは5年以上前の事は法律上は不明確なのだ
0696大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:57:59.29ID:2zC/CNNq0
医学部間の仮面からのロンダとかし難くなるな
0697大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:34:35.64ID:WjirhRxf0
>>695
だから「受験しにくくなる分」って書き直したやん
0698大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:08:40.13ID:c5QxenVq0
去年は代ゼミ福岡校から九医に受かったのはゼロだったらしいね

例年は複数いたのに、理科2科目になって
それくらい九医は難化している
0699大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:56:02.76ID:Vvna7E6R0
>>697
(受験生としては)高齢であるとか無職期間がないとかは関係ないってことなんですかね
0700大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:57:00.28ID:Vvna7E6R0
>>699訂正
>無職期間がない
  →無職期間が長い
0702大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:33:41.79ID:2Iwpeuwv0
>>693
総合判定とりあえず点数化はないってことで一発アウトはありうるのかな?
それは一発アウトくらった受験者が開示しない限り知りようないだろうがw
0703大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:45:34.14ID:9XZlqJ820
>>699
あるに決まってるだろそんなもんw
ないならわざわざ面接導入しねーわww
0704大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:04:04.45ID:iS1h5mQU0
九医ほんとに難化したの?
北大の時も2科目になって難化するとか言われてて蓋を開けてみればそのまんまだったし千葉なんか理科1科目から理科2科目になったのに難化したじゃん
合格者平均偏差値出てこないとわからんけど結局蓋を開けたら例年通りなんじゃないの?
0705大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:19:36.81ID:V7nXUYli0
なんにせよ今年は確実に易化
今まで通ってたアレな人が確実に減るからな

とは言うものの下位層の一部がややそこあげされる程度では
偏差値に反映されるほど変わらんでしょ
0706大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:29:16.44ID:JblOS8EB0
履歴書書かせるようになった時もこれで再受験は終わりとか言われてたけど何も変わらんかったし中の教授が全員入れ替わるでもしない限り面接も国から言われたから仕方なくやる程度のもんで今まで変わらんよ
0707大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:38:05.57ID:c5uBHYfQ0
履歴書の時は 合否の判定に使用しないって名言してたし 一部の奴が騒いでただけだろ
面接はそれ自体が、抑止力になるし実際に場合によっては面接落ちさせるという選択肢は存在するから大きく違うよ
どうせ落とさんと思うし
九医に限らず面接やってる大学でもおかしい奴は沢山いるから無意味
0708大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 06:48:16.98ID:+r/HWdrV0
魔除けにはなるだろうけど点数化しないみたいだから大丈夫だろ
開示後の報告次第だがw
0709大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:38:46.83ID:ClxGV9b70
>>704

偏差値の意味を理解しているかい

全員にとって難しくなったり、簡単になったりしたなら偏差値は変わらんよね
0710大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:41:14.59ID:AL0L4fM20
その難化は問題の難易度じゃなくて九医の合格難易度の話だろ
0711大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:00:34.87ID:ClxGV9b70
704の書き込み見ると合格難易度の話をしてるんじゃないのか

点数で切られる試験じゃなく上から座れる椅子が埋まってくだけなんで、
試験自体が難しくなろうが受かる受からないには関係ない
0712大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:10:09.99ID:DjnvIEgR0
>>707
集団面接2回経験した者だけど
面接時はもちろんのこと、待機時間や終了後にバスで雑談とかしている限り
「おかしい奴」なんてまずいない(少なくとも分からない)と思うよ

明らかに田舎に残る気がない志望動機の奴とか
都会のほうが腕を磨けるとか言っちゃいけない本音を漏らした奴とかが
突っ込まれて震え声になったりはしてたが
0713大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:11:33.98ID:20v4qH4z0
東北大みたいにビリで並んだ時だけ差をつけるために
使うんだと思うよ

実際、面接落ちさせる旧帝大は京大以外なかったでしょ
0714大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:15:45.91ID:20v4qH4z0
そもそも、なんで無職期間が長かったら面接で
落とされるわけ?事情は人それぞれ違うのにさ


もちろん犯罪者は除くが
0715大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:17:35.60ID:20v4qH4z0
>>701
すいません、経緯ってどこのことですか?
京大医学部のこと?
0716大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:26:11.02ID:JQlu3u2e0
東北は面接一発落ちこそ聞いたことないけど面接点で異様な差をつけてるからかなり怪しいぞ
200/200と150/200だとセンター9割とセンター7割が同じスタートラインになる
面接点60/200のやつがいたがそんなことされたら逆転なんて無理だろう
0717大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:40:56.93ID:20v4qH4z0
>>716
まあ、東北大は教授が医学誌のインタビューか何かで
前期で面接で落とした人が後期(当時はあった)も出していて
合格点に達してたけど前期と同様に落としたとか
答えてたから、稀にだが面接落ちはあると思った方がいいかもね
0718大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:03:34.38ID:BrPqaCkb0
面接ないからヤバイやつがーとかよく聞くけど、ヤバイやつとか全くいないしみんな明るくて良い人ばかりだよ。
0719大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:38:00.97ID:n+PI8Z0X0
面接で落としたい人間像を具体的に公表しないから受験生が疑心暗鬼になる
精神疾患持ちや元引きこもりや無職は医師のような責任ある仕事に向いてないってハッキリ書けばいいのに
九大病院の精神科にかかってる患者が知ったら軽くショックだろうけど
0720大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:18:11.26ID:pUVPHiUc0
>>719
もう年齢差別は原則禁止になったし、あとは
面接で他の医療職や高齢者を軽視するような発言を
しなければ大丈夫だよ
0721大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:25:49.48ID:pUVPHiUc0
あと、元ひきこもりや無職が何で医学部入っちゃ
ダメなのか。一念発起して猛勉強して受験する人だって
少なからずいるだろうに
0722大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 03:39:51.26ID:WvWC093g0
センター・2次試験9割、面接0点、不合格!
https://blog.goo.ne.jp/kg-seminar/e/92cb3fb24568cc6a3be65d4361d30c33

 先日、新聞に、「面接0点、なぜ?」という記事が載っていた。18歳の女子受験生が、今春、秋田大学医学部医学科を受験した。

最近は、受験生に点数の開示がなされる。秋田大学医学部医学科は、前期はセンター試験550点、2次試験の英語・数学が各100点、面接が200点の950点満点。

彼女は、センター試験、2次試験の筆記まで9割以上の得点があったが、面接は0点。

後期試験も受験したが、やはり面接は0点。2度も0点だった。

 彼女は、中2の時からめまいや立ちくらみを起こすようになり、自律神経のバランスが崩れる「起立性調整障害」と診断される。県内の進学校に合格したが、通学などの不安があり、進学を諦めた。
その後、高校卒業認定試験に合格。治療の必要性もなくなり、普通に日常生活を送れるようになった。懸命に治療してくれた主治医の影響もあり、「医師になりたい!「と思って志したという。

  医学部受験には、ある国公立大学は、3浪以上の受験生は取らないとか、遅刻・欠席が多い受験生は必ず落とされるとか、いろいろなことがまことしやかに言われてきている。
おそらく、「病気」がネックになる例もあるのだろう。今まで、点数が開示されない時には、そういった部分は、闇から闇に葬られてきたことが、今回は、表に出てきてしまった。

  「合格させてはならない生徒」を落とすために、面接試験がある。その採点が、あからさまに0点をつけるのだということが明らかになった。

おそらく、これは、秋田大学だけのことではないだろう。 

 彼女は、面接で、まず、好きな食べ物は?と聞かれて「ウナギ」と答えたという。その後、認定試験を取るまでの経緯と、病気のことも聞かれたが、途中で話を打ち切られたという。
一体どこが悪くて、0点なのか、全く納得できないだろう。初めから落とすつもりの面接に、人生をかけた若者の悔しさ。その気持ちをどう晴らせばいいのだろうか。
面接で、0点ということは、欠席と同じ」と彼女の家族は言う。
0723大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 03:40:33.30ID:WvWC093g0
入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」

秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。
受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。

今春の秋田大医学科の一般入試は、定員80人に822人が志願し、86人が合格。前期はセンター試験を550点、2次の英語・数学が各100点、面接200点の計950点で合否を判定。

この受験生はセンターが525.2点、2次の筆記は156点で、ここまでは9割以上の得点だった。

面接で117点以上なら、公表されている合格ラインの797.9点に届いていた。

受験生は「実力を出せた」と感じていたが、試験後に希望者に届けられた「入学試験成績」の面接の評価は前後期とも3段階で最も低い「C」。

Cは「満点の70%未満」で、家族が大学に情報公開を求めると、2度の面接とも0点と分かった。

秋田大医学部の入試要綱は面接について、「医師としてのコミュニケーション能力、科学・論理的思考、医学への動機づけの強さ、勉学意欲」などを評価するとしている。

同大入試課は朝日新聞の取材に「個別の事案は答えられない」とし、「面接は、得点差の幅が大きくなる」と話した。
0725大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:28:41.20ID:pUVPHiUc0
>>724
阪大医学部と慶応医学部に受かった人は
同じ人なのでは
0726大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 16:32:19.56ID:/nJfkV+w0
「大学生活の不満と性的欲求で…」九大院生”盗撮”で逮捕 店員のスカートをスマホで 他にも同様の画像
2/4(火) 12:10

福岡市のショッピングモールで女性のスカートの中を盗撮した疑いで、九州大学の大学院生の男が逮捕されました。

県の迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、九州大学・大学院生、富田倫容疑者(23)です。

警察によりますと、富田容疑者は3日、福岡市西区のショッピングモールで、
女性従業員のスカートの中をバッグに仕込んだカメラ付きスマートフォンで撮影した疑いが持たれています。

広い通路にもかかわらず、富田容疑者のバッグが短時間で2回足にあたったことを不審に思った女性従業員が、
バッグの穴に気づき、通報したということです。

富田容疑者は「大学生活の不満と性的欲求の発散のためだった」などと容疑を認めています。
スマートフォンから他にも同様の画像が見つかっていることから、警察は常習的に盗撮していた疑いもあるとみて調べることにしています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000002-tncv-l40
0731大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:35:38.58ID:9Z2yHJcp0
やや難化だな
0732大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:18:39.08ID:ZW/Agq9V0
複素数が出なかったのが衝撃
0736大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:48:14.03ID:SLXmtyn80
数学物理は易化
0739大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:22:27.02ID:eEM9Cn700
そらそうやわ
文科省が面接やれって ぎゃーぎゃーうるさいんで
まあ適当にやっとくか〜だろ?w あたりまえ
0740大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:50:56.76ID:Ax2i3BDr0
>>708
やっぱ犯罪歴のある奴を落とすためだけってのが
本当みたいだね
0741大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:00:28.44ID:p6keRcwT0
なんとなく数学4番説いてみた
小問1,2は同じやり方で解くパターンだなフンフン、小問3はきっと1,2を利用して余事象やろな!!って思って解きはじめたら数え上げが圧倒的にはやいやんwwって感じだった
0742大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:47:43.16ID:Ax2i3BDr0
再受験ドットコムでは九医に再面接があったと
書いている人が入るけどマジ?

岐阜に再面接があるというデマと同じで
なんか信用できないんだけど
0743大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:54:41.91ID:y0H8JvM20
岐阜の再面接デマなのかよ
全然知らなかった
0744大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:57:09.93ID:Ax2i3BDr0
>>743
あれはデマ

ネット上でそれっぽく書いてる奴はいても
大手予備校がどこも再面接に言及していない時点で
お察し。実際に再面接のために呼び出す場所もない
0745大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:09:08.61ID:YByHU4zQ0
逆に再面接の方が結果として好感を持ってもらい合格という場合もある
特に浪人生の場合は
5分で終わる面接なんか最初からするなと言いたいよな
0746大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:28:25.65ID:Ax2i3BDr0
>>745
同意

それに5分で落とされたら
マジでたまったもんじゃない
0747大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:54:29.46ID:hyBO+2Ok0
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、
  北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
0748大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:00:32.56ID:hyBO+2Ok0
全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学(2019年9月現在)
2017.6 東北、東京、京都/2018.3 東京工業、名古屋/2018.10 大阪/2019.9 一橋

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々
0750大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:54:06.96ID:Isc1n80a0
他の大学は合格発表学内掲示どこも中止してるのに九大は・・・
0753大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:18:09.49ID:YC/COvTX0
九大も再受験生が嫌う面接+志願理由書+履歴書の
フルセットが課される上に、生物バリアが無くなって
京大阪大から降りてくる最上位層と闘わなきゃならなく
なってしまった

そんなわけで再受験にとっては
ほとんど魅力が無くなったね
おまけに伊都は立地最悪だし
0754大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:18:09.80ID:YC/COvTX0
九大も再受験生が嫌う面接+志願理由書+履歴書の
フルセットが課される上に、生物バリアが無くなって
京大阪大から降りてくる最上位層と闘わなきゃならなく
なってしまった

そんなわけで再受験にとっては
ほとんど魅力が無くなったね
おまけに伊都は立地最悪だし
0755大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:19:06.31ID:YC/COvTX0
二重投稿すみません
0756大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:48:48.29ID:JpzT1fZJ0
今の流行りは立地良い都会キャンパスの医学部だしな
一昔前は底辺私立医だったとこも東京の医学部ってだけで偏差値インフレが半端じゃなくなってる
0757大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:22:15.83ID:NnjXJUPi0
人生で最もやりたいことできる20代前半の学生生活をどこで過ごすかは大事だよな
0758大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:37:56.65ID:WaD3thW00
>>757
九医は全国でも進級が厳しいらしい
1年生が15人留年した年もあったよね
0759大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 05:22:25.07ID:SHKzipcx0
伊都は一年だけ我慢したら良い話。
2年目からは天国だし問題ないでしょ。
留年率はウンコだけど

それに全ての学部の人と絡める一年は実際かなり楽しいぞ
0760大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 06:15:04.55ID:WaD3thW00
>>759
2年目以降の病院キャンパスなんて
殺風景だし大学病院は天井低いし
進級厳しいし、そんなに天国なん?
0761大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 06:17:30.90ID:WaD3thW00
九大病院って写真では立派に見えるけど
院内に入ると天井低いし狭いし、案外しょぼい

まあ、空港が近くにあって背が高い建物を
造れないからだけど
0762大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 11:12:43.97ID:57nFSadh0
>>761
九大病院より広い病院なんてほぼ無いよ
医者向いてないんじゃ無い?
0763大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:06:45.25ID:WaD3thW00
>>762
馬出の蛙、大海を知らず
0765大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:34:59.76ID:SHKzipcx0
大学の綺麗さとか気になる?
俺的には中心部に近いかどうかしか気にならんが。
0766大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:34:31.27ID:IhuaNs/y0
>>763
九大病院より広くて天井も高い病院教えてくれよ
狭いなって思うのも分かるけど大抵の病院はアレより狭いぞ
0767大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:35:57.19ID:hyqfvJin0
大学病院 広さ

東大病院>京大病院>九大病院>東北大病院>名大病院>阪大病院>北大病院
0768大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:39:58.91ID:hyqfvJin0
あ、病院の床面積な
0769大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:46:59.93ID:WaD3thW00
床面積で3番なのがそんなに嬉しいのか
0770大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:34:45.06ID:6tgUeMz50
九州大学・医・医(2020年、111人)

26人 久留米大附設
7人 青雲、ラ・サール
6人 福岡
4人 筑紫丘、修猷館、宮崎西
3人 灘、明治学園、熊本、宮崎大宮
2人 広島学院、慶進、小倉、岩田、都城泉ヶ丘
1人 西、桐朋、岐阜東、静岡、清水東
海陽中教、初芝富田林、出雲、広島大附属福山
呉三津田、ノートルダム清心、広島城北
徳山、山口、土佐、東筑、福岡大附属大濠
弘学館、長崎西、玉名、大分上野丘
大分東明、鶴丸
0772大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 18:33:12.43ID:uo6YjRSI0
>>771
もう再受験生にとってあんまし魅力ないからね
北大や東北と違って面接点が入ってない分だけマシとはいえ

それに全国でも進級がかなり厳しい方だし
0773大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:23:41.26ID:JUrcOyc80
化学の出題ミスで追加合格が11人出たけど、
医学部医学科にもいたのかな?
0774大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:07:49.19ID:r28VaPRe0
また化学で出題ミスしたのかよwwwwww
この数年で何回目だよwwwwwダサすぎ九大
0775大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:49:14.65ID:khTlXIV/0
一年15人留年してて草
0776大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 02:18:50.48ID:vvP1rLMD0
>>773
いないね
0777大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:00:25.87ID:jNPbCsa90
>>775
進級できた新二年は卒業までぬるま湯で今年の新一年は辛酸なめることなるなw
0779大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:53:42.45ID:pW55hcci0
>>778
2019入学の医学科1年から9人留年
多留からも留年者が出ているので医学科だけで10人オーバー
因みに最難関とされる2年は2018入学の医学科から新たに6名、それ以前の入学者から2名の計8名が留年
九医の歴史が変わった瞬間である
0780大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:14:27.44ID:pW55hcci0
2年生の留年が減った要因として
・本年度の分子生物の試験は本試で7割が不合格になる超難関になり、追試も同様の難易度になったものの、次年度から分子生物の科目が消滅する関係で分子生物不合格でもノーカンになった可能性がある
・生理学が世話人の交代に伴い昨年より全答案白紙やレポート未提出等の余程酷い状況でない限り合格するようになった
・生化学が留年する科目ではなくなった(生化学+雑魚科目の組み合わせの留年者はここ数年0)
・一番ヤバいのは生理でも生化でもなく解剖であることにみんなが気付き始め、それを踏まえた上で学習計画を立てるようになった


要するに解剖単留か、解剖+他教科不合格でしか留年しなくなったんだけど、勉強の仕方が難しい生理生化と違って解剖は脳死暗記でいけるから諦めなければ誰でも突破できるようになった
0781大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:46:50.20ID:khTlXIV/0
3年は何人留年かわかる?
0783大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 03:10:43.13ID:za/NikxX0
なんで超難関の九医に受かった連中が
1年次に15人も留年するんだよ

本当に受験勉強しか能がないバカなの?
0787大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:50:01.26ID:Manq7HUf0
>>784
地帝医の中では中堅だろ
下位旧帝って言ってるが、上位旧帝医は理3京医阪医しかないし、流石にそこと比べてディスるのは無理矢理感あるわ
0788大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:55:28.82ID:Manq7HUf0
>>783
数学や物理で地雷教授に当たるとそういう事も起こるよ
数物は教養レベルでも難しくしようと思えば幾らでも難しくできるからな
以前にも線形代数で地雷教授に当たって生命科学科が大量留年した事件も起きたし
生命といえども九大の中では上位学科なのだから、試験の基準が他学部と同程度であれば大量留年なんて起きない筈なんだけどね
0789大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:04:03.76ID:AjuRrhST0
下位旧帝とはいうが北大東北大よりは予備校の通常の偏差値でも合格者平均偏差値でも九大の方が上だからな。
勉強しか出来ないというよりはただサボるだけだろ
0790大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:21:53.61ID:yd49sSpk0
その留年した奴らが多浪、再受験のやつらばかりだったら今後受験の段階で差別するようになったりするのかね
0791大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:15:09.62ID:cosJvKry0
面接オチががあるかどうかわかるのはゴールデンウィーク明けくらいの成績開示かね
まぁないんだろうけどw
0792大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 07:54:43.77ID:tem4kmyv0
余程のことがないとね、、
0793大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:08:44.80ID:jpdvvu/S0
面接中にずっと黙っていたとか、泣き出したとか
他の医療職を見下すような発言をしなければ
旧帝で面接落ちすることはないでしょ
昔から理Vで面接落ちした人の話は出てこないし

あと、医師国家試験に年齢制限はないんだから
年齢を理由に落とされるのもあっては
ならないことだしな
0794大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:16:26.75ID:QxkplUvy0
ラ・サールの留年率がヤバイ
0796大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 01:07:29.18ID:Zg+NulVD0
>>795
男子校の猿が九医に入れば
そのブランドを利用してやることは1つだろw

それにかまけ過ぎたんだろうね
0797大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 01:37:03.39ID:wWxlUHfP0
ラサールは普通に彼女作ってる奴が多い感じ
附設は遊び散らかしてる奴とDTの両極端
0798大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 05:08:47.19ID:Zg+NulVD0
>>797
附設は普通の共学校だからね
檻に入れられていた薩摩のオス猿よりかは
大人しいのが多いさw
0799大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:13:24.22ID:Zt6bBIrb0
>>788
伊都キャンパス基準で考えて教養の教授が気軽におとしてきそうなのもしんどいね
伊都キャンの学部生だと2年になってから再履修も可能なはずだし
0802大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:32:56.63ID:ALncVLiV0
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0804大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:32:57.40ID:PFj1Qpm00
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附
0805大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:32:03.37ID:glIJ+ckt0
九大の開示が始まったけど、医学科で面接落ちした人は
いるんでしょうか?今のところ情報がないみたいだけど
0806大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:58:50.58ID:Dwj5tRl+0
2回面接でも「A」でした。たぶん合格者全員「A」にしてると思う
0807大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:24:41.36ID:8oKtjpOF0
九医の某氏が選出されてるやんw
 
https://www.forbes.com/30-under-30/2020/asia/#412824469380

Forbes “アジアを代表する30歳未満の30人”(2020年)
〜 Forbes 30 Under 30 - Asia の Healthcare & Science部門

人工知能(AI)による病理診断
0808大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 06:23:24.99ID:DsKmISpc0
>>806
え、やはり九医も再面接があったんですか?
0809大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 06:44:52.64ID:aLg9+VkX0
1番1037点 センター425点(94%)2次612点(87%) 9番1008.6点 センター408.6点(91%)2次600点(86%) 14番 995点  センター408点(91%)2次587点(84%) 24番974.2点 センター397.2点(88%)2次578点(83%)
69番922.1点  センター414.1点(92%)2次508点(73%) 88番906.7点  センター408.7点(91%)2次498点(71%) 111番879.7点  センター399.7点(89%)2次480点(69%)
0810大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:58:09.26ID:Khi98O4o0
ツイッター情報かな?
なんでみんなこうもセルフ開始してくのかねぇ
メリットないやんw
0811大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:35:56.29ID:kB87sKkE0
これで承認欲求満たされるならメリットあるでしょ
0813大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:42:52.22ID:Mju/3CdZ0
なんのリスクがあるの?
0814大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:15:46.16ID:Lgp9BA/A0
自覚のないバカは無自覚にトラブルの種をまくってことだよw
0815大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:46:35.07ID:hx1smVgE0
>>806
2回面接って、当日にどんな風に2回目に
呼ばれましたか?ぜひ教えてください(^^)
0816大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:06:59.27ID:oI0jUCIm0
>>814
そういう時代は10年くらい前に終わったよ
今は陽キャがSNSでリア充ライフを自慢し合う時代
0817大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 04:47:34.23ID:Q+Zo+2PD0
旧帝大で九大だけ共通テストのリスニング比率を公表しないのは
なんでだろう。他の旧帝は読解:リスでたいだい3:1だけど
0818大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:22:53.86ID:4BoKguLR0
ラ・サール出身はゴミすぎ
0819大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:37:30.47ID:BDLaeWmz0
>>917
九大は4:1だろがw
0820大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:26:02.59ID:RH/oEBx20
>>819
いつ公式発表されたんですか?
いろいろ調べたけど見つからないので
リンクお願いします
0822大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:35:03.63ID:nNBuuGbg0
よく分からんのだけど大学教授から関連病院の院長って栄転なの?
0823大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:39:14.88ID:DoAwwKZA0
定年退職後ならそうじゃない

定年退職前だと微妙だけど、国立大の教授だと言っても給料しれてるので、
名誉よりお金とかならそういう選択する人もいるんじゃない
表に出せない理由で、追い出される人もそのパターンだけど
ケースバイケースで一概には言えんと思うよ
0824大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 05:56:13.82ID:67DXHuqo0
>821
いや、センター試験の話ではなくて、来年の共通テストでの
読解とリスニングの配点比率のこと

どちらも公式の配点では100点満点だけど、大学によって
配点の比率を変えてるんだよ

例えば北大は読解:リスで100点:100点だけど
京大、阪大、名大は150点:50点とか

これは各大学の公式サイトで公表済み
旧帝では九大だけが未発表
0825大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:43:30.02ID:cccef53a0
>>824
また英語で男女操作するために、ギリギリまで隠してんだろ
早めに公表したら後からもっといい比率を思いついたときに
変更できないからな。女子減らすためには何でもやるねここは
0826大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:30:16.18ID:U4pQ5ACH0
男子と女子でリスニング能力変わるのか?
まあそれを調査するために引き伸ばしてるんだろうけど
物理ができる女子はみんな賢いから強制物理選択はわかるけど英語の採点基準は理解できないわ
九医の教育理念は好きなだけに残念
0827大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:35:50.30ID:67DXHuqo0
>>826
そういう陰謀論者は相手にしちゃダメ

まあ、帰国子女とか留学経験がある人以外にとっては
リスニングは博打なので3:1の方が良いのは確か
0828大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:37:33.80ID:dqbxydBw0
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風
0829大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 06:27:44.36ID:9GZRgNfe0
>>826
男女でリスニング能力が変わるんじゃなくて、
語学は相対的に女子の方が得意な傾向があるってこと。
英語を普通に採点したら女子の割合が増える。
だから差が付かないように細工して女子を削ってるって意味ね。
0831大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:54:58.34ID:/BoNEAki0
2020年度入試結果 国公立大学医学部医学科 センター試験合格者平均 データネット集計
94%〜 東大94.4%
93%〜 
92%〜 京大92.6%
91%〜 阪大91.3% 名大91.3% 九大91.2%          【東大・理一91.4%】
90%〜 医歯90.8% 神戸90.1%
-----------------------------------------------------------------
89%〜 横市89.2% 千葉89.1%                  【東大・理二89.8%】
88%〜 阪市88.8% 岡山88.8% 京府88.7% 筑波88.3% 
     東北88.2% 北大88.0% 名市88.0%           【京大・理88.2%】
87%〜 奈良87.6%                        
86%〜 徳島86.8% 新潟86.7% 金沢86.7% 三重86.7%   【京大・工86.8%】 
     広島86.7% 熊本86.3% 信州86.2% 鹿児86.2%  
     滋賀86.1% 群馬86.0% 福井86.0% 長崎86.0% 
85%〜 鳥取85.9% 香川85.9% 山口85.8% 琉球85.8% 
     和歌85.8% 秋田85.6% 岐阜85.4% 山形85.3% 
     大分85.3% 富山85.1% 浜松85.1% 愛媛85.0% 
     佐賀85.0%
-----------------------------------------------------------------
84%〜 札幌84.9% 島根84.7% 
83%〜 宮崎83.9% 高知83.3%
82%〜 福島82.6% 旭川82.4%                 【阪大・工82.7%】
81%〜 弘前81.3%                        【東工・工81.3%】
0832大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:08:19.24ID:TuIOTNB/0
九大は共通テストで

読解:リスの比率が100点:100点に正式決定

医学科の配点に傾斜するとリスニング50点

昨年度までは傾斜で20点だったから2・5倍で厳しい
0834大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:41:04.82ID:cmJgNKZI0
てっきり読解:リス=150:50にしてくると思ったのに、
九大は英語ができる奴が欲しいのか欲しくないのかわからんな
この比率にするならこれまでみたいに医学科だけ英語の採点を厳しくする理由が意味不明だ
0835大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:49:25.82ID:iXwpfVMk0
導入前→天国
面接導入→ただの難しい大学w 九州なのに日本海側で温暖でなく気候も悪いw
0836大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:57:41.01ID:bNzjbuhf0
>>834
二次ではリスニングはないから
共通テストでは配点高めてバランスを取るべきだ(キリッ

とか教授のおっさんどもが安直に考えたんだろうな(呆)

>>835
面接+履歴書+志願理由書+リスニング高配点という
面倒くささのフルコンボだな
0837大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:36:38.21ID:iXwpfVMk0
履歴書不要の大学って岐阜と富山以外にある?

てか仮面の人って履歴書あっても中退履歴抹消してるよね?
0838大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:43:54.47ID:bNzjbuhf0
>>837
履歴書不要なのは他には
新潟、金沢、大阪、名古屋、神戸、広島、鹿児島
かな

あと履歴書に虚偽があったり意図的な記載漏れがあれば
合格取り消しになるよ(九大はそのように公表済み)
0839大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:53:36.17ID:iXwpfVMk0
>>838
たくさんあるんですね!

金沢は調査書入試導入するみたいなので避けるw

学生も浪人も保険は被扶養者だろうし
自分で言わない限り調べて発覚することもないですよね
0840大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:27:29.71ID:s+QQdtHP0
1.東京医科大が入試差別でやらかす
2.全国調査へ
3.女子合格率が極端に低い九大が槍玉にあげられる
4.文科省の圧力に屈し面接導入へ


3、4の流れは完全に謀略ですね
面接が女性差別の温床になっているのに、それを導入させるとか頭悪過ぎて
0841大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:34:36.05ID:dx/JsGeZ0
駅弁だと可愛い子に限って言えば面接で入り易いと思うよ
普通にしてるだけでかなり心象いいからな
0842大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:18:03.30ID:iXwpfVMk0
地方だと親同伴で会場来てる子が多いし
それだけでも圧迫面接で泣かせて落としたりするのは憚れる気はする
0843大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:42:03.02ID:dx/JsGeZ0
医学部の特に推薦入試での親同伴ってのは単なる過保護なだけじゃなくて、関係者が圧かけに行ってる側面もあるんだけどな
0844大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:22:18.15ID:8kf9PZKO0
>>839
>自分で言わない限り調べて発覚することもないですよね

何がきっかけで発覚するか分からないし、
入学後も卒業後もウソがバレて除籍される恐怖を
抱えたまま生きて行くのは無理でしょ
0845大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:08:23.60ID:nEXHY5Xa0
MEDUCATEの動画の九医特集で九大医学部がいかに女子が少ないかがはっきり示されていたが、
規約に違反したのか動画が削除されてるな。
英語の異常採点で男女人数を操作してることはほぼ明らかだったが、それが実際の統計で示されてて有意義だった。

ちなみにその内容を言うと、
九医:各学年ほぼ女子10名
他の医学部:女子は30名がボリュームゾーン。田舎の方だと半分以上女子という医学部もいくつかあるらしい。

実際九医卒の医者に聞いてみたが、九大の医局自体に女子生徒・女医を見下すような風潮があるとのことだ。
田舎っぽい男尊女卑だなしかし。
0846大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:13:08.68ID:xAKjO0z60
英語で点差がつかないのと女性差別は全く関係ないぞ
無論、女学生数の調整を意図して数学重視の入試にしている可能性もないわけではないが、それと差別は全く別問題
女子でも数学を男子並みに勉強すれば受かるんだからな
結局、数学が出来ない馬鹿な女子が落ちてるだけの話
数学ができれば合格に大手がかかり、できない奴は合格に擦りもしない、という点において男子も女子も関係がない


それともアレか?英語重視の大学は男性差別なのか?w
フェミって女性が不利になると騒ぐ癖に、男性不利になる事は全く騒がないよなw
0847大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:59:03.07ID:oSTz/Df60
>>846
日本語でおk
0848大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:18:45.84ID:anrbYp/E0
単に受験生上位層における女子比率が低いだけだよ
2019年度は国公立医学部の男性率TOP10に旧七帝大すべてランクインしている
これは医学部に限った話ではなくて、東大ですら文理合わせても女子比率は2割未満
0849大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:54:32.25ID:peWkOSa40
女子より男子がーという話ではなくて
中高一貫校に男子校が多いから数学上位層も男子が多い
という環境要因のほうが性差より重要だろうな
こんなことも気づかない奴が男子だから数学出来るつもりでいるみたいだから噴飯もの

あと能力差というよりも男子は数学出来れば周囲から尊敬される→数学頑張るというのもある
女子は数学出来ても何も起きないけど美人なら尊敬される→美人になろうとするというのはある

そもそも九大の数学がそこまで難しいとは思えないという話は別としてもな
0850大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:59:51.74ID:4MNXBdyJ0
女子校の中高一貫が男子校と比べて総じて振るわないのはそういう事
最近は中高一貫の共学校も増えてきているけど、結局上位は男子ばかり
噴飯物ですなぁ
0851大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 01:04:06.78ID:peWkOSa40
感想しか言えない障害児がなんか言ってるのか?
0852大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 01:10:30.49ID:peWkOSa40
>>832
発音アクセント会話文法問題やらなくてよくなったんだから
ネクステ、アプグレやってた時間でリスニングやるほうが楽だろ
0853大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 01:13:27.68ID:peWkOSa40
>>806
再面接はガセか?
0854大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 01:16:52.88ID:4MNXBdyJ0
>>851
それお前のことじゃん
0855大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 01:24:19.96ID:peWkOSa40
>女子校の中高一貫が男子校と比べて総じて振るわないのはそういう事
最近は中高一貫の共学校も増えてきているけど、結局上位は男子ばかり
噴飯物ですなぁ

そうか、最近増えたような中高一貫校が伝統ある中高一貫進学校と同列だと思っているのか?笑
儲けるために中高一貫作っても、なかなか進学実績は残せていないはずだけどね
男子が優れているという決めつけによって他の可能性に想像が及ばなくなっている視野の狭さ
嘔吐物ですなぁ
0856大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:42:19.13ID:4MNXBdyJ0
伝統ある中高一貫が共学化しつつあるって話なんだけど頭湧いてんの
0857大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:59:48.84ID:vxtDv61E0
英語による男女調整を必死に否定する奴がいるが、
だったらあの平易な問題で(この2年を除いて)ボリューム層130、最高点160というキツキツの採点をしてる理由はなんなんだ?
2ランク学力の劣る農や工の連中は平気で150〜160を連発してるんだぞ?
数理は他学部と同じ採点基準なのに英語だけこんなに度を超して厳しく採点してる理由を教えてくれよ
0858大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:41:10.93ID:4MNXBdyJ0
>>857
平易な問題で普通に採点したら差がつかないだろwww頭悪過ぎwwwwww
数学だって他学部と同基準で採点したら差がつかないしなw

あと英語の最高点は180とかだぞ
0859大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:52:53.55ID:4MNXBdyJ0
因みに英語で差が付きにくいのは駅弁医だって一緒だからな
出題される英文がセンターレベルだから、採点基準を厳しめにしたりして調整しているみたいだけど、それでも平均8割とかだから結局差がつかない
だからこそ英語は人並みでいいから数学やれってのは医学部受験の常識なんだけどな
それ以前に、東大非医や他の旧帝医の女子率が九医と変わらない事実から目を逸らしすぎwww
頭悪ゥwwwwww
0860大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:15:49.02ID:JQKepg1j0
そもそも現実的に受験頑張っていい大学行くインセンティブが女子には薄い
大半の男にとってはそれぐらいしかないけど
大半の女にとっては数あるオプションの1つでしかないしね
0861大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:49:19.84ID:vxtDv61E0
>>858
お前持ってるサンプル数少なすぎだわ、話にならん。
英語の最高が180付近になったのはなぜか採点が緩くなったこの2年の話。その前は20年近く160が最高だよ。
九医に行った同級生複数が教えてくれたから間違いない。東大工学部卒の英検1級持ちの人が162でその学年の1位だった。

あと数学は河合のオレンジ等複数名が授業で言ってたけど医学科も他学部と同じ採点基準だよ。
何も知らないでよくそこまで勢いよく断定できるなw まあ今どき幼稚な煽り方してるから精神レベルお察しだけどw
0862大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:58:54.71ID:4MNXBdyJ0
>>861
2018年度(3年前)だけど180オーバーのやついるよ
因みに学年1位の奴は165?とかだったはずだが、そんなもんだよ
それからオレンジは数学の採点基準が違うと明言していたな
特に計算ミス時の部分点ね、医学科は答えが違う時点でほぼ0点
ここ2年で変わったのなら知らんけど
0863大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:03:58.38ID:4MNXBdyJ0
あー、西暦で言ったら俺も2年前か
年度で言えば3年前になるけど
すまんすまん
ただ、東京医科の不正入試絡みで九大女子率が槍玉に上げられる直前の話だから、不正入試事件を受けて採点基準が変更されたわけではないのは事実だろ
あと俺が入学する以前の学年でも最高点180はチラホラ聞くぞ
0864大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:36:58.50ID:vxtDv61E0
>>863
君九医生なの?学生証うpしてよ
0865大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:55:35.92ID:peWkOSa40
>>856
またおまえかw
話が変わってきてることにも気づかない馬鹿だけあって粘着も気持ち悪いな
調べたらわかることまで言い訳せんでよろしい
0866大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:00:30.21ID:peWkOSa40
>>864
女に相手にされず反動で恨んでる童貞だろ
ここまで馬鹿な奴も珍しいが
0867大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:03:42.84ID:peWkOSa40
859大学への名無しさん2020/06/15(月) 15:52:53.55ID:4MNXBdyJ0
因みに英語で差が付きにくいのは駅弁医だって一緒だからな
出題される英文がセンターレベルだから、採点基準を厳しめにしたりして調整しているみたいだけど、それでも平均8割とかだから結局差がつかない
だからこそ英語は人並みでいいから数学やれってのは医学部受験の常識なんだけどな
それ以前に、東大非医や他の旧帝医の女子率が九医と変わらない事実から目を逸らしすぎwww
頭悪ゥwwwwww


単に無知なんだな
この子はいつも感想しか言ってないね
しかも馬鹿の感想だから救いようがないw
0868大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:23:07.97ID:vxtDv61E0
おいおいどうしたよ、自称九医生の>>863 がパッタリ現れなくなったぞ?w
まさか散々暴言吐いといてフカシ君なのかな?w
0869大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:03:39.08ID:vxtDv61E0
ほんとに来ねえじゃんかよクソワロタwwwwwwwww
0870大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:47:33.29ID:4MNXBdyJ0
すまんすまん
バイト中で返信が遅れたわ
これでいいか?
https://i.imgur.com/6X86uRi.jpg
0871大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:49:49.75ID:4MNXBdyJ0
>>867
だから感想しか言ってないのお前じゃん?
九医が同レベルの難関大と比して女子率が低いわけではない事は指摘済みだけど
それをお前が「英語の採点が厳しいのは女子を落とすために違いない」とかいって根拠もなく騒ぎ立ててるだけだろ
0872大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:07:49.24ID:4MNXBdyJ0
>>865
話変わってないぞ??

九医合格者を輩出するような高校で男子校なのはラサールだけで、このラサール勢が毎年十数人
あと大濠や関西の中高一貫がたまにいるくらい
それ以外は、公立進学校は勿論、附設も青雲も完全に共学化してるから男子校バイアスはほぼかからない
0873大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 02:35:17.00ID:mji4qgrF0
本物の九医生おるやん
バカたち(ID:vxtDv61E0 ID:peWkOSa40)の言い訳が楽しみだな
0874大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 04:59:13.16ID:yNce3Eq00
医学部のくせに物理必須は二流だな
地学でも受験可能な理Vの懐の深さを見習えよ
0875大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:33:44.79ID:TOQWLpHm0
地帝が二流だと思うのなら理IIIでも受ければ?
尤も、理III志望かつ合格圏内にいる人が九医スレに来るとは思えないが
0876大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:32:20.87ID:jzxjo0RN0
おれも数学は他学部とおんなじ基準で採点してるってイメージやけどなぁ
数年前河合にいってたけど
0877大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:30:18.63ID:cOniQ4z60
>>876
数学は俺らはほぼ自己採通りだし、他学部も下駄履かせてる感じないもんなあ。
数学難しい年とか工学部の奴ふつうに40/250とかつけられてるし。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:19:32.09ID:SYoSQ3090
【無職浪人発狂中】

        /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  無 職__ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │ 負け犬に注意   |
    └───┬┬───┘
            ││
0879大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:00:29.23ID:jzxjo0RN0
>>877
数学に関しては他学部と採点基準が違うなんて話は少なくもどの先生からも聞かなかったなぁ
九大の英語の採点基準に関しては講師陣もよくわかってないんですよ…って誰かが申し訳なさそうに言ってたのは覚えてるけどw
0880大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:07:30.68ID:eW9roWLZ0
講師陣もよくわかってないってはぐらかされただけだろ
作問者は講師陣の誰かで作問者は採点に関わるんだからわからないわけがない
0881大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:26:07.23ID:pqARr56e0
作問も採点も医学部の教員がする訳ないでしょ
英語が専門の全学の教員が行う
医学部で決めるのは、教科と配点の割合
各学部の入試委員会は大抵、教授だけで構成されるのでその辺の教員に聞いたところで経緯を知らなくても当たり前
0883大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:43:49.32ID:cOniQ4z60
講師陣って聞いて大学側の作問者を思い浮かべる理解力のなさにワロタ
0884大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:48:05.25ID:cOniQ4z60
>>879
英語は医学科だけ180点満点で付けてる説あったな。参考までに
0885大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:52:07.08ID:KdrGL7go0
180超えがいるからそれはない
0886大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:29:50.29ID:d6RdrR6A0
>>873
何者だろうと発言内容に変わりはない
そんなこともわからないお前は学歴マゾの障害児
そもそも医学部の下位旧帝こと九州東北は千葉や岡山よりも格下だからな
ほんと地方大学って学生のレベル低いんだな

アップされた学生証は保存した
九州大学および医学部の事務に「掲示板で誹謗中傷している医学部学生がいる」旨を通報
0887大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 05:27:00.54ID:T9CxITNY0
>>885
それはここ3年の話だろって。ほんと頭悪いな、なんで文脈読んで解釈できないんだよ。
ここ3年を除いた最高得点は160強だと河合や他の個人塾のデータで出てる。
0888大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:31:44.50ID:d5m0I9eg0
ここ3年で採点基準変わったのか
なら共通テストのリスニングの配点が高いのもそれと関係あるかもな
0889大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:45:41.51ID:KdrGL7go0
>>887
4年以上前の話してどうすんの?
頭悪過ぎない??
0890大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:47:11.25ID:ET1xUbkw0
>>887
>ここ3年を除いた最高得点は160強だと
>河合や他の個人塾のデータで出てる。

そんなの自己申告した奴のデータだけじゃん

予備校や塾が合格者全ての開示を調べてるとでも
思ってるのか?アホかと
0891大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:48:02.83ID:KdrGL7go0
あとここ3年がどうとか言ってんのお前だけだし、お前が文脈読み違えてるだけだと思うぞ
0892大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:52:38.16ID:ESsCR1HR0
日を跨いで小分けに飛んでるレスに対してなんで文脈読んで理解できないんだよとか文句垂れてるのは頭悪すぎ
そもそも文脈なんて存在しないじゃん
1レスで文章としてちゃんと書いてから初めて文脈読めてないことを叩けよ
0893大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:54:09.63ID:KdrGL7go0
>>886
あ、それ意味ないから
誹謗中傷は被害に遭った個人を特定できるようなもの以外処罰の対象にならないよ
絶望的に頭悪いんだねぇw
しかも見苦しい負け惜しみwそんなんだから医学部に受からないんだぞw
0894大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:56:21.01ID:T9CxITNY0
簡単な文脈も読めないバカが顔真っ赤で草
0895大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:04:31.72ID:kh0Z2mcO0
お前みたいに全レス追ってる多浪はほとんどいない
君学生証提示要求して学生証提示されたら何も言えなくなった>>868でしょ
学生証まだ?
0896大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:05:05.03ID:KdrGL7go0
>>894
だからそんな文脈ないぞって
俺がレスしたIDは4年以上前の話はしていないし、何ならこのスレで4年以上前の話に拘ってんのは九医が女子差別していた事にしたいお前だけだろ
0897大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:19:15.54ID:HEEMBjZE0
九大が女性差別していた事にしたい珍滓が逃亡してて草
0899大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:09:34.93ID:YAdK84tm0
>>898
懐かしいなwww 今ごろどこで何をやってるんだろうか。。。
0900大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:10:59.14ID:0Xzvtu4W0
灘で東大、京大、上位医学部いけない奴はやる気の問題だろう
0901大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:00:14.56ID:j08kdvao0
河合塾の九大医進にいるんですけど、
2年前から突然採点基準が変わって今までよりプラス20の点数がつくようになったのはなぜなんでしょうか?
0902大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:14:21.74ID:9omQ/gjn0
合格者平均も最低点も20点くらい落ちてるから気のせいでしょ
そもそも採点基準が変わったとする根拠は何なの?
0903大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:51:34.56ID:kdDPhZy00
>>901
河合福岡校の九大医学部クラスって
相変わらず2クラス合計で200人以上いて
すし詰めの教室で授業受けて3密の自習室の
順番待ちしてるんですか?
0904大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:33:58.35ID:j08kdvao0
>>902
あ、チューターに面談で聞きました。開示情報は毎年細かく卒業生から仕入れてるから確度は高いみたいです。
九医合格者は例外的に英語できる人を除いてずっと130点台で、2年前から突然150点台になったと。
あんまり知られてない話なんですね。

>>903
そんな感じですね・・・教室はすし詰めではないです。
0905大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:36:16.62ID:j08kdvao0
>>902
すいません。補足なんですが、医学科以外はずっと昔から150とか160とか採点されてて、学力差を考えると
英語は医学科だけ別基準で採点されてるのは間違いないって言ってました。
0906大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:58:19.21ID:kdDPhZy00
>>904
そういうのは話半分に聞いてた方がいいよ
河合はあくまで自己申告のデータをまとめているだけであって
特別な分析能力や情報収集力があるわけじゃないから
(元河合福岡校生より)

ちなみに北九州校にも九医クラスに200人くらいいて、
両方あわせると九医合格率は5%以下だから頑張ってね
0907大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:08:02.71ID:kdDPhZy00
採点にまつわる話は予備校内で都市伝説と化しやすいから要注意

九医も数学は部分点が大量にもらえるとか、京大みたいに
答えが合ってないともらえないとか、いろいろ噂があって
講師も人によって言う事が違ってたし
0908大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:13:06.83ID:j08kdvao0
>>906
そうなんですか!?チューターの言うことを鵜呑みにしてました・・・危ない。
ありがとうございました。噂に流されずがんばります!
0909大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:21:22.93ID:Hqhu3Hii0
俺の場合だけど、全ての設問に解答した上で

2完+論証は合ってるが最後の答えが違う3題

これで165だったから、部分点はあまり貰えないと思った方がいいと思う
0910大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:24:01.16ID:vxLWVz950
いやぁ 採点基準の話とかじゃなくて この場合は
受かった奴の開示の得点分布で分かるレベル話でしょ
0911大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:24:53.97ID:Hqhu3Hii0
>>906
九医クラスって福岡校で百数十人程度だったと記憶しているけど
北九州の方が多いの?
0912大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:28:19.08ID:vxLWVz950
>>909
>2完+論証は合ってるが最後の答えが違う3題

小問が全く無いって事か?
こういう雑な自己分析の奴の話の方があてにならんわ

>これで165だったから、部分点はあまり貰えないと思った方がいいと思う

正直全部小問無しと仮定したら 残り三題に大体25点ずつあるって時点でだいぶ部分点やってるなとしか俺には思えないわ
0913大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:28:37.76ID:Hqhu3Hii0
九大がどうやってるかは知らないけど、大学によって採点基準で調整している場合と標準偏差を利用した得点調整で弄ってる場合とがあるから注意ね
0914大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:33:40.50ID:Hqhu3Hii0
>>912
2018だが、
大門1(小問なし) 最後の答えが違う
大門2
(1)y≧0見落としで答えが2倍になる事故
(2)(1)と同じ
(3)正解
大門3(小問なし) 正解
大門4(1) 〜(3)全て正解
大門5(小問なし) 方針は合っているが答えが違う



これでいいか?
部分点もらえるなら大門2はそこそこ貰えるはずだけど、それで165だぞ
0915大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:48:35.37ID:vxLWVz950
30
30
45
45
15
こんなもんだろ。全然普通。お前みたいにポロポロミスやる奴が完答してる問題も減点無しの答案書いてるとは思えないし
0916大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:49:42.82ID:gyRroh5L0
>>914
妥当っちゃ妥当だが、ちょい辛い採点だな。問題は見たが答案見てないのを無粋で言うと、

【1】10
【2】35
【3】50
【4】50
【5】20

って感じじゃないだろうか。
>>913が合格者っていう事実(学力の高さ)を踏まえると、
【1】【5】でまったく見当外れの答案を書いたわけはない筈。
求値問題でもないから方針合ってるのに答えが違うだけでこんだけしか点が入らないのは辛いなという印象。
個人的には【2】も倍率かけ忘れてるだけなんだから40〜45もらえていいと思う。これに7割しか付かないのは辛いよ。
190前後あってもいいと思うけどね。
0917大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:53:01.29ID:gyRroh5L0
>>915
あー、【3】【5】で減点されてる可能性考えてなかったわ。
確かに君の案だと順当だね。
ただ、他にミスがないとすると【2】の30はキツいわ。本質的に関係ないところでそこまでは引かれないでしょ多分。
0918大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:11:52.71ID:6JIBKeD60
>>915
減点なしの答案書けるはずないなら最後の答えすら違う設問はもっと減点されてるはずだろアホ
0919大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:18:26.77ID:6JIBKeD60
>>915
それにお前の試算だと大門2の減点20はどちらにせよ厳しい採点になるぞ
仮に満点が(1)15(2)15(3)20として、(3)でお前の言うような答案の不備があって15点しかもらえなかったとしても、(1)(2)で半分しかもらえてない計算になる
0920大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:41:08.73ID:lhYsLp4p0
俺に当たられてもw
満点のつもりの奴でも意外と250少ない事からも微妙に減点ポイントあるわけでね
俺になんと言おうがうっかりやらかしまくりの奴の注意力でそこはカバー出来てるとは思わんよ

ただまぁキミら自己採点甘々な奴らが考えているような模試の採点レベルに緩い採点で無いって意味では厳しいかもねw
0921大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:45:06.82ID:NjmSNoZ+0
>>907
部分点がどうのこうのじゃなくて点数分布のデータだぞ
130〜140が多数派だったのに2年前に150〜160が多数派にいきなり変わったというデータでそれ以上もそれ以下もない
数学の部分点の付け方とは全く別の話なことくらいわかるだろ
0922大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:50:45.35ID:6JIBKeD60
>>920
そういう雑な分析しかできない奴の話は当てにならないからレスしなくていいぞアホ
0923大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:56:45.39ID:lhYsLp4p0
くやちぃでちゅねー
九大数学がほぼ確実に5点刻みでやってるわけだからさ
求値問題の答え合わせられないって時点でそんなに沢山やらかしてる奴の答案がミニマムの20になるなんて甘すぎだろ
そんな事したら答え合わせた奴との差がつかんだろ
バカなん?
0924大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:06:47.19ID:6JIBKeD60
>>923
別に数学何点だろうが受かってるし、俺が悔しがる理由はないが
俺の各大門の得点予想も>>916と似たような感じだが、お前の採点基準の方が緩いぞ
それからお前がどこで読み違えたのか知らんが、俺は九大の採点基準が厳しいなんて一言も言ってないからな
部分点は期待しない方がいいって言ってるだけで
0925大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:08:53.66ID:lhYsLp4p0
受かった年の採点には部分的なかったのか?笑
0926大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:13:23.21ID:6JIBKeD60
>>925
期待しない方がいいと言ってるだけで部分点がないとは言ってないわけだが、脳に障碍でもあるのか?
0927大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:17:46.97ID:lhYsLp4p0
ごめんごめん自己採甘々で期待し過ぎちゃったんだね
0928大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:23:01.79ID:6JIBKeD60
>>927
170前後の予想だったから期待通りだったけどな
ところで、かくいう君は今年こそ受かりそう?まあ受かってくれなくて構わんがね
0929大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:26:20.83ID:lhYsLp4p0
ごめん1発で受かって採点にも不服なかったですよ
0930大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:28:46.08ID:6JIBKeD60
そ、俺も採点に不服はないけどな
0931大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:00:35.75ID:4eCdxmYb0
>>929
そこまで人を煽るんだから君も年度と開示結果、そして大問ごとの予想採点を書きなよ。
こんな他人をバカにした態度取るんなら最低限自分も晒すのは男としての礼儀だよな。
0932大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:59:48.32ID:VsoCz2/70
数学245/250点という人がいたから
九医の数学の採点が5点刻みというのは本当かもしれん
0933大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:02:16.46ID:8tQx8KsX0
>>932
本当だとしたらめちゃくちゃ馬鹿らしい採点法だなw
東大京大の教授に聞かせたら卒倒しそうだわw
なんでこんな恥ずかしいことをするかね九大は
0935大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:35:42.49ID:VsoCz2/70
このスレの中だけでこの有様なんだから、
大手予備校の医学部クラスでどれだけ真偽不明の
採点基準の話が毎日飛び交ってるか
お分かりだろう

まして河合福岡校の九医クラスなんて
九州屈指の多浪窟だからw
0937大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:42:21.25ID:4eCdxmYb0
>>936
言われてみたら5点刻みじゃない開示結果見たことないわ。非医含めて。ツイッターで開示祭りやってるとき見たけど
0939大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:15:46.30ID:AXQMs5N30
理3よりも京医や九医の方が地元の王様気分でいられそう
0940大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:19:10.96ID:4eCdxmYb0
京医はまず阪医あるし、京府医とバチバチだからビミョーだよ
離散にあるような王様感はないね
0941大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 02:02:56.39ID:g6iKtmTG0
福岡市の中心部は九医一強だけど、福岡県内でもちょっと郊外に行くと久留米大閥とかが強かったりするから言うほど王様でもない
0942大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:27:43.29ID:bD/R4Jxa0
学閥の強さを強調するのはガキ

学閥が強い→関連病院が多い→当然僻地もある→誰かが強制的に派遣される

で、学閥の権力握ってる人に嫌われれば一生冷や飯食わされる


九医出れば誰でも福岡都心の病院の院長になれるとでも思ってるのかw
妄想オナニーは受験中だけにしとけ
0943大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 05:55:00.83ID:jCktPbZF0
>>941
医師になって働き出すとわかるんだけど、九州って全国の医療界の中でも異質で、
やたら学閥がどうとか同じ大学の仲間意識&他大への敵対意識が強いんだよ。
関西や関東、東北はそういう頻繁に大学名を意識するような感じじゃないんだよね。
なぜかはわからないけど、とにかく九州地域は大学名がやたら仕事について回るのさ。
確かに久留米は強い(九州で存在感がある)。
慶応とか慈恵、日医みたいなブランド感のあるわけでもない私立医がここまで幅利かせてるのって九州だけだよ。
0944大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:59:28.60ID:ZavFwbFn0
学閥とか出世とか病院から一歩踏み出せば全く関係ないのに何言ってんだ。
0946大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:10:39.93ID:ZavFwbFn0
医局を辞めて東京に出る
家庭等は金で解決・精算する
フリーで働き他にやる
医者・事業・投資のポートフォリオを組む
医者以外とちょっと付き合えば医者という最強ブランドを生かして
医者+〜〜でかなり活かせる
0947大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:12:35.74ID:ZavFwbFn0
それが怖いなら、入試で10点20点多く取れただの偏差値ランクだのに一生しがみつく生き方すれば良い。
0948大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:05:07.13ID:nS1g2Cwa0
駿台2021合格目標ライン(駿台全国模試)7月2日更新
大学 学部 学科名 日程 合格目標ライン
東大 理三  <前>  前 79
京大 医 医 <前>  前 78
東京医歯大 医 医 <後>  後 75
阪大 医 医 <前>  前 74
東京医歯大 医 医 <前>  前 72
千葉大 医 医 <後>  後 71
千葉大 医 医 <後> 地域枠 後 71
名大 医 医 <後> 愛知県内 後 70
九大 医 医 <前>  前 70
千葉大 医 医 <前>  前 69
千葉大 医 医 <前> 地域枠 前 69
名大 医 医 <前>  前 69
奈良県医大 医 医 <後>  後 69
※東大 理一  <前>  前 68
北大 医 医 <前>  前 68
山梨大 医 医 <後>  後 68
岐阜大 医 医 <後>  後 68
三重大 医 医 <後>  後 68
神戸大 医 医 <前>  前 68
広島大 医 医 <前>  前 68
京都府医大 医 医 <前>  前 68
大阪市大 医 医 <前>  前 68
大阪市大 医 医 <前> 指定枠 前 68
※東大 理二  <前>  前 67
北大 医 医 <前>  前 67
金沢大 医薬保健 医 <前>  前 67
岡山大 医 医 <前>  前 67
横浜市大 医 医 <前>  前 67
奈良県医大 医 医 <前>  前 67
0949大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:04:43.14ID:cuM8eMWq0
九医70とか絶対バイアスかかってるだろ(笑)
0950大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:13:25.30ID:bkwkw0Jd0
毎年目標偏差値はこんなもんだろ
合格者平均偏差値は理三以外の全ての大学で5〜7くらい下がる
0951大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 02:18:23.46ID:JMK/FW0f0
九医70、神戸68、横市67、理II67
この時点で「九医は伝統的に高偏差値な旧帝医だから偏差値はこのくらいだろ」的なバイアスがかかっていると言わざるを得ないわ
少なくとも横市や理科二類より偏差値3も上というのはあり得ない話
贔屓目に見て同レベル、普通に考えたら九医の方が下なのに、理IIは特に
0952大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 04:12:02.83ID:yfVtM5TV0
どう考えても難易度は名大や京都府立医大の方が
九大より上だろうにねw
0953大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:37:55.95ID:JLcUQhu70
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風
0954大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:12:58.10ID:HqnrvS+c0
>>951
バイアスというかそういうことにしておきたいんだろ
合格者平均偏差値は毎年難易度通りになってるよ
0955大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:52:04.07ID:4eqz6S7x0
駿台って合格者平均出してたっけ?
あるなら見たいんだけど
0956大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:02:28.13ID:UMTtTErI0
>>948
この資料どっから引っ張ってきたやつなの?
駿台全国のデータ、てことは駿台の内部資料?
それか時期的に第1回全国の結果が返ってきたのかな
0957大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:10:23.30ID:UMTtTErI0
>>951
お前ツイッター浪人界隈のちとげだろ?w
‪@jgmpjgtgm1 ‬
上位医に対する理T理Uへのかばい方、ムキのなり方ですぐわかるww
なんか離散合格者による東大京大〜医学部難易度評価にも「データ読めてない」とかイチャモンつけてたらしいなww
もうアラサーなんだし理Tはあきらめてさっさと今の仮面大卒業して働きなよw
九大工学部でも世間では十分高学歴だから(^^)
0958大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:27:32.91ID:JMK/FW0f0
>>957
違うけど
東大を庇ったつもりは全くないけど、何でそう思ったの?
0960大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:07:32.04ID:ZNVAnUp70
おいおい2回目かよ
悪質だな…
0961大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 02:31:12.92ID:BMzw2aCK0
こいつ受からなくて良かったな
ツイッターで他の受験生に気分害することばかりして何が楽しいのか知らんが
こんな人間はどこの大学にも合格してほしくない
この全統の成績だと地方辺境でも厳しいのに九医受けたのもすごいがw

サエキ
@isitonal
30代3年目医学部再受験垢 フォローは再受験生だけ 馴れ合いはしませんし、現実的な話しかしません

九州大学医学部医学科不合格でした。私の医学部受験はこれで終了です。就活します

断言しますけど、あなたはじきに成績が上がらないのにウンザリし出してそのうち垢消ししますよ

こないだ意味不明な悩み抱えてた人、垢消すだろうなと思ってたら垢消ししてて草
https://twitter.com/isitonal/status/1271363840815493123
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0962大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 03:07:22.95ID:N0y9fjm50
Twitterで浪人日記書いてる奴って大体落ちるよね
3月頃になると合格報告もポツポツ上がってくるけど、そういうアカウントは最終更新が11月とかの休眠垢ばかり
やっぱ直前までTwitterやってる奴は駄目だね
0963大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 03:59:04.20ID:dNDXgYK80
>>871
阪大と同程度の医科歯科の女子率が極めて高い。
東京に比べて九州は遅れているということ。
0964大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:52:32.43ID:Cywe/qI10
関東圏の女子は実家から通えるところしか行かせてもらえない家庭多いよ
駅弁行くくらいなら私立医って感じで駅弁蹴ってる人結構いた
0965大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:34:50.93ID:tZWFGVRf0
>>963
女子率が高い方が進んでるなんて根拠もなく言い切っちゃうあたり、ただの池沼みたいですね
しかもその内容だと「医科歯科が男性差別して女子を優遇しているだけ」とも解釈できるっていうw
0966大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:56:40.13ID:5azqHaML0
九大ってかつて数学科推薦で女子枠設けて批判されてやめたんだよね
むしろ時代を先どってたんだな
0967大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:43:27.88ID:0LEWQpsA0
それこそ差別の象徴だわな
編入取ってる大学が一般受験の高齢受験生を面接落ちさせる行為に似てる
0968大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:48:31.63ID:icv3XcrV0
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風
0969大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:55:00.11ID:f/LksqAz0
>>965
昔より何処の医学部も女子が多くなって来ている。
時代的に遅れていると考えるのは妥当。
0970大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:30:54.53ID:wxooZQwB0
>>969
それなら他の上位医大の女子の増加率と九医の増加率を突き合わせてみない事には議論が進まんな
九医が遅れていると断言するからにはデータ持ってんだろ?見せてみろよ
もし根拠もなしに吹聴したのなら名誉毀損で通報しとくからな
名誉毀損は法人に対しても成立するから覚悟しとけよw
0971大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:10:46.10ID:m607ecPY0
>>961
私怨か何かは知らないが、ツイッター板の晒しスレでもないのに垢晒すのはさすがにルール違反だろ。
そいつにいじめられたのか?
0972大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:21:18.02ID:nFDDLYcz0
>>969
その通りですね。

>>965
>女子率が高い方が進んでるなんて根拠もなく言い切っちゃうあたり、ただの池沼みたいですね

根拠というより事実だから仕方ないでしょう。
欧米先進国よりも日本やイスラム諸国のほうが進んでいると思っている人がいたらお笑いですね。

>しかもその内容だと「医科歯科が男性差別して女子を優遇しているだけ」とも解釈できるっていうw

流れとして、段位は頭が良いので偏差値の高い医学部ほど男子が多いという決めつけに近い主張があって、
その反例として医科歯科が出た、つまり偏差値高いと男子有利で云々という弱い主張について
一般性が否定されただけなのですが、あなたは自分で自分が何を言っているのか理解しておられませんね。
単に頭の悪い人が都合よく考えたいように考えることを「解釈できる」とは言いませんよ。
数学Aの論理も理解できない相当な池沼先生でいらっしゃるようで(笑)(笑)
0973大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:26:37.55ID:nFDDLYcz0
ID:tZWFGVRf0は安倍晋三や竹田恒泰みたいに
何か言い返して優勢なポーズ決めてれば自分が勝ちだと思ってるタイプの残念な子ですね。
文章が読めない子がこうして馬鹿の自覚なく喋るのは日本社会のトレンドですので
今さら笑うこともありませんが、三島由紀夫が見たら日本人の知的劣化に驚いて卒倒していたことでしょう。
0974大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:36:11.72ID:6a8BdG6i0
>>970
私の方が脅迫罪で訴えられそうですね。
脅迫罪の方が罪が重いですよ。

理三ですら20世期は0人なんて年代もあったけど今は10人は超えますね。
医科歯科は右肩上がりで今は40%に近い。
千葉大も右肩上がりで30%以上ある。
九大医の女子率はどのくらいなの?
九州は首都圏に比べて遅れていると思います。
東大実戦1位を取った女性は21世期になってから数人出ていますが九州出身は居ませんね。
0975大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 02:51:58.61ID:dq852RpQ0
>>974
えっ、お前もしかして今の九医の女子率知らずに妄想垂れ流してたの??
今の九医合格者の女子率は2割前後だぞ
勿論佐賀医みたいなド底辺と比べれば女子率は低いが、そんなのは医科歯科も千葉医も同じことだし増加傾向なのも一緒
因みに医科歯科や千葉も女子率の順位的には真ん中より下だからな

話変わるが、お前もしかして旧課程(〜2014卒)の多浪?
外れ値の概念を知っていたら>>972みたいな馬鹿なレスはしない筈だが
0976大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 03:01:38.49ID:aI5nTLNQ0
模試の成績上位者の男女比みたら 合格率も妥当
面接や調査書に点数振ってる不正入試大学と一緒にすんなよ
理数系重視で雑魚が点取れないだけだろ
理系科目弱いなら文系重視してくれる大学受けたらいいだけ
0978大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:37:50.53ID:GsTrFkJQ0
1レスに書き込める程度の分量で長文乙みたいな煽り方してる奴って、センター国語どうしてるのかな
0979大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:58:01.38ID:nFDDLYcz0
>>975
>外れ値の概念を知っていたら>>972みたいな馬鹿なレスはしない筈だが

極度の馬鹿でなかったら「外れ値の概念を知っていたら」(笑)なんて言わないはずだが。
しかも外れ値だったのか。再度のブーメランには笑った。
言い訳の仕方が毎回ズレてるのに本人だけ分かってないんだよね。

>しかもその内容だと「医科歯科が男性差別して女子を優遇しているだけ」とも解釈できるっていうw

この馬鹿な矛盾レスに関するID:dq852RpQ0の解釈を待とう(笑)
0980大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:03:33.73ID:nFDDLYcz0
>もし根拠もなしに吹聴したのなら名誉毀損で通報しとくからな
>名誉毀損は法人に対しても成立するから覚悟しとけよw

認識が馬鹿すぎて話にならんのはともかく
根拠もなしに言ってるのでなければ自分の発言の根拠を出せよ。
こういう子って周囲の学生から気持ち悪がられて浮いてるんだろうな。根拠は一連の馬鹿な発言(笑)
0981大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:10:15.54ID:nFDDLYcz0
数学が云々と言う馬鹿が知っておいたほうがいいのは
前期九州落ち程度では合格できず
首都圏や名古屋に前期で落ちた人ばかり合格している理系難関の山梨大学で
女子のほうが合格率が高かった事実。
九州が山梨よりも理数科目の難易度、合格者のレベルともに下だからね。
そもそも九州の問題で男子が云々と理系自慢してる時点で馬鹿すぎるんだよね。
名古屋レベルあるならわかるけど医学部で合格者偏差値ベスト10にも入らない古いだけの旧帝=九州だと根拠が弱い。
0982大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:15:22.74ID:nFDDLYcz0
女性が少ない原因として数学男子有利説を持ちだす童貞っぽさ全開の馬鹿につける薬はないが
九州の女性が勉強できないってのもあるかもね。男尊女卑で遅れてる社会だから。
大学進学率とかも九州は世界で遅れてる日本の水準からもさらに遅れてるからね。
こういう事実をベースに考えないと例の池沼の子みたいに恥ずかしい感想でイキッちゃう(笑)
0983大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:20:29.17ID:dq852RpQ0
>>979
正直外れ値でも何でもないが、お前にとっては外れ値だから反例になるなんて言い出したわけだろ?
あと後半は矛盾しないからな
お前の話だけでは九医が女子差別しているのか医科歯科が男子差別しているのか偶然そうなっただけなのか分からないからな
医科歯科の男性差別の話は、そうとも言える、という事で出しただけだぞ
お前読解力足りてる??
0984大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:24:31.17ID:nFDDLYcz0
>医科歯科の男性差別の話は、そうとも言える、という事で出しただけだぞ

はい、またまた特大ブーメラン(笑) 
先にも指摘した通り、こうやって言い訳してれば、なんとでも言えるよね。
お前読解力足りてる??いや、読解力以前の深刻な問題か (笑)(笑)

>お前の話だけでは九医が女子差別しているのか医科歯科が男子差別しているのか偶然そうなっただけなのか分からないからな

わからないなら外れ値(笑)も分からないよね?おもろすぎるぞ(笑)
0985大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:32:00.22ID:nFDDLYcz0
センター国語の話が出てるから関連させて言っておくと
科学者(笑)がテーマの年でゴレムの話を持ちだしたらブーメランだったという話があったね。

この暴れてる子と似てるわ(笑)
「そうとも言える」とは、あくまで「そうでないとも言える」可能性を孕んだ表現だということにも気づいてないのかな?
自ら持ちだした「何とでも言える」ことについて、自分の発言ターンの時のみ真、相手のターンでは偽という恣意的なルールを作ってることを自覚できてない話になってない。
0986大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:32:49.00ID:dq852RpQ0
>>984
ハッタリで煽ってるのバレバレだぞ
言い訳じゃなくて最初からそういうふうにしか書いてないからな
誤読したのならお前が馬鹿なだけだ
それから一応聞いとくけど、外れ値じゃない(上位医大の中で医科歯科の女子率が例外的に高いわけではない)なら何で医科歯科を引き合いに出したんだ?
お前の自論崩壊するぞ?
0987大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:36:06.96ID:dq852RpQ0
>>985
恣意的なルール作ってんのはお前だろ
俺が書いたレスの原文はこれな

>しかもその内容だと「医科歯科が男性差別して女子を優遇しているだけ」とも解釈できるっていうw

読んで分かる通り、そうとも解釈できるとしか書いてないからな
お前は医科歯科が進んでて九医は遅れてる、なんて言い切っちゃってるけど、馬鹿だからw
0988大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:38:24.54ID:nFDDLYcz0
>誤読したのならお前が馬鹿なだけだ

「医科歯科の男性差別の話は、そうとも言える、という事で出しただけだぞ 」
これなら誤読以前の問題だよね。意味のない指摘(のつもり)だったことを認めるのか??(笑)

>それから一応聞いとくけど、外れ値じゃない(上位医大の中で医科歯科の女子率が例外的に高いわけではない)なら何で医科歯科を引き合いに出したんだ?
お前の自論崩壊するぞ?

私は医科歯科の話なんかしてないぞ。
ぽきゅちゃんはID読む読解力もないのか(笑)
0989大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:41:01.79ID:nFDDLYcz0
「そうと"も"解釈できる」という日本語の意味すら分からないことは考えにくいから
また苦し紛れに言い訳してるんだろうね(笑)
そうじゃなかったら「女子」に文句言う前に「助詞」の勉強からだな。
0990大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:44:54.52ID:nFDDLYcz0
>お前は医科歯科が進んでて九医は遅れてる、なんて言い切っちゃってるけど、馬鹿だからw

これは日本中の(九州男児の馬鹿以外の)誰に聞いても
「医科歯科が進んでて九医は遅れてる」と答えるんじゃないかな?
大宰府(笑)
0991大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:44:56.14ID:dq852RpQ0
>>988
あ、お前別人?
まあ日付変わってるからID読むも何もないんだがな
医科歯科が反例だという話はお前の最初のレスにしっかり書いてあるわけだが、他人のフリするならもう少し上手くやれよ
0992大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:52:32.52ID:nFDDLYcz0
>人のフリするならもう少し上手くやれよ

こうやって話を変えて逃げるんだね。

ところで
「差別の証拠ない」=「ない」という詭弁に甘えてきたのが日本の幼児問題。
臭いものには蓋で誤魔化してきた。政治家もそのレベルの人間ばかり。
推定無罪というのは、あったことを証明できないというだけのことで
なかったことを意味するものではない。こんなことも分からない馬鹿が
差別と言うのならソースを出せと言って安倍レベルの幼稚な議論をしてきたから
日本とりわけ九州は世界の先進国から遅れてしまった。
医学部差別も内部告発で露呈するまでは何十年もなかったことにされ
差別を疑う側が逆に非難されてきた歴史がある。医学界の体質は古い。
0993大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:54:39.65ID:dq852RpQ0
馬鹿が議論から逃走してて草
0994大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:55:27.42ID:nFDDLYcz0
ここに貼りついてると思われる九州くん、そろそろ埋まるから次スレたてろよ。
0995大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:59:19.90ID:nFDDLYcz0
>馬鹿が議論から逃走してて草

>>991 やそれ以前のレスを見てのとおり
ID:dq852RpQ0の馬鹿は言い訳を重ねるばかりで
意味のある発言ができず反論できなかったからね。
悔し紛れに挑発する病気かな?(笑)
0996大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:03:58.11ID:nFDDLYcz0
>医科歯科の男性差別の話は、そうとも言える、という事で出しただけだぞ

これでよく食らいついてくるよね(笑)
自己矛盾で説明できなくなると
おまえの読解力がーおまえの読解力がーおまえの読解力がー(笑)
0997大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:06:11.60ID:dq852RpQ0
>>996
矛盾してないし、最初からそういう解釈もできるというふうにしか書いてない
1000大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:14:12.73ID:zgt6CFFp0
もう不毛なケンカはやめるんよぉ
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 570日 9時間 5分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況