X



数学の勉強の仕方 Part 249
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:20:06.84ID:B7DU3tyx0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

前スレ
数学の勉強の仕方 Part239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1538644631/
0002大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:23:13.53ID:B7DU3tyx0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0004大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:14:50.81ID:4VRz19Mn0
よくある普通の数学教材を好きになれない人には旧黒大数派閥が向いている
旧黒大数派閥は受験対策特化だけでなくそれなりに正統派の数学学習を目指している一面があり
数学科志望や社会人の大人などに人気がある場合が多い

総合的研究は旧黒大数派閥であり
普通の数学参考書を好きになれない人には向いている
同じ派閥に文英堂の理解しやすいがある

長岡先生はさいきんユーチューバーになっているらしいので
視聴して楽しむといい

旺文社がまとめているらしい
http://www.obunsha.co.jp/service/nagaoka/index.html
0006大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:47:20.00ID:4PrRhdS80
★大阪工大は慶応大 医学部とも共同研究
http://www.karc.keio.ac.jp/center/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工業大学と共同で新たなワーキング
メモリーを中心とした認知機能トレーニングプログラムソフトの開発を進めている。
また、「仮想現実(virtual reality)空間」を利用した遂行機能障害の行動評価検査を
作成中である。
0007大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:30:51.61ID:8AWdfao40
新スレおめ
0008大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 06:30:03.04ID:0DfWEahR0
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/
0009大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:47:09.59ID:ziG6J9mr0
★大阪工大 生命工学科: >> 同志社 生命医科学
京都大学、関西医科大学、大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」の支援により開始

大阪工大 生命工学研究実績について、Natureサイトに掲載。
"Crystal Structures of a Hyperthermophilic Archaeal Homoserine Dehydrogenase Suggest a Novel Cofactor Binding Mode for Oxidoreductases"
http://www.nature.com/articles/srep11674
*阪大、九大、大阪工大の合同研究グループ
0010大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:00:21.73ID:7R2OqFxW0
旧帝非医レベルの大学に合格する場合、だいたいどれぐらいの問題数解くのが一般的ですか?
自分なりに参考書決めたのですが、問題量が少なかったり多かったりすると困るので。
0012大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:37:40.22ID:YZKVDPqJ0
大数の森茂樹は20000解いたらしい
てことは凡人はその倍だな
0013大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:04:30.81ID:aXycS2+g0
https://team-work.jp/2013/2138.html
■■ 阪大・大阪工大の合同チーム「JoiTech」が第17回ロボカップ世界大会
(オランダ)「ヒューマノイド・アダルトサイズ」部門で優勝し、世界一の快挙
*「ヒューマノイド・アダルトサイズ」部門;
人間型ロボット同士がサッカー競技で点数を争う
0014大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:42:35.22ID:qBipMiNE0
白チャ買ってきた
冒頭の簡易な解説すらなく、いきなりlim問題が出てきて
「これのどこが白チャよ」って思った
0015大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:53:23.46ID:RYiTGcpp0
白チャートって何も知らない人対象だっけ?
0016大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:21:18.18ID:knktzciS0
じゃあ白チャとか何のために存在してるの、って疑問が湧いてくる

青チャとFGしか見比べなかったワイ、高みの見物
0017大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:34:14.98ID:vuz4P/Dw0
>>10
旧帝医だけど教科書レベル無視すると1対1+大数難易度Çが350問と旧帝の過去問を10年分ずつくらい。過去問以外は死ぬほど周回した
0020大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:49:17.09ID:sTGNJ5RJ0
標問IIBクソ難しいんやが
0023大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:24:08.52ID:12uIvjwR0
林修先生
「社会で活躍するには数学」
「最も必要な科目は?」の問いに対し、「圧倒的に大事なのは『数学』。絶対的に数学」
数学が弱い人の特徴=情緒的 迫力で押し切る→説得力が無い
http://stat.ameba.jp/user_images/20160627/11/eycm-beauty/b5/2a/j/o0480031113683159864.jpg



http://i.imgur.com/L7RiAgy.jpg
https://i.imgur.com/T2VPKOF.jpg
0024大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:49:26.61ID:Bd/6IMjp0
前チャート式の色別分析してるサイトあったけどどこだったかな
基本的に
黄チャと青チャの差は章末、発展問題の質で例題は同じ
白チャは上記の例題の星4などが章末問題扱い
赤チャは例題の質は青チャと同じだけど練習題以降のレベルの剥離が酷い

みたいな分析だった気がする
基礎から入試定石定着なら黄チャがコスパ最強だったような覚えがある
0026大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:06:53.10ID:FRXgOgHI0
まともに言葉も知らないウルトラヴァカがドヤ顔で書き込んでるスレです
0028大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:46:18.76ID:/vKIlPzC0
◆◆大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが日本の国内大学として
初めて決勝に進出、世界第3位入賞◆◆
★米ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト
0031大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:43:36.91ID:JFIBd8La0
>>2 テンプレ追加

【B:駿台全国 55〜65、河合全統記述 60〜70】(1対1、標問レベル)
1対1対応の演習(東京出版)/教科書Next(東京出版)/ハッとめざめる確率(東京出版)
標準問題精講(旺文社)/数学の良問問題集(旺文社)
重要問題集(数研出版)/数学12AB入試問題集文理系(数研出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)
理系数学良問プラチカ数学1A2B(河合出版)/厳選大学入試数学問題集(河合出版)
国公立標準問題集CanPass(駿台文庫)/受験数学の理論(駿台文庫)/数学の計算革命(駿台文庫)
理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/文系数学入試の核心(Z会出版)/SPEED攻略10日間(Z会出版)

【C:駿台全国 45〜55、河合全統記述 50〜60】(基礎問、基礎演習、プレ1対1、チョイス、BASICレベル)
基礎問題精講(旺文社)/数学の完全マスター(文英堂)
入試数学基礎演習(東京出版)/数学3の入試基礎講義と演習(東京出版)
プレ1対1対応の演習(東京出版)/チェック&リピート(Z会出版)
チョイス新標準問題集(河合出版)/チャート式入試必携168(数研出版)
BASIC(駿台文庫)/基本演習(駿台文庫)/10日あればいい(黒)(実教出版)

【D:河合全統記述 〜55】(合格る計算レベル)
合格る計算(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)
カルキュール(駿台文庫)/10日あればいい(緑)(実教出版)
数学ハンドブック(ナガセ)/面白いほど(志田、斎藤、柏熊)(中経出版)

【E:河合全統記述 〜50】(ベイシスレベル)
ベイシス(河合出版)/10日あればいい(黄緑)(実教出版)
これでわかる問題集(文英堂)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
はじめからていねいに(ナガセ)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)
0032大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:46:31.12ID:JFIBd8La0
目標ランク<理系>(「医」は医学部医学科)
【S】東京理三/京都医/東京医科歯科医
【A】東京理一・二/京都非医/東京工業/地方旧帝・神戸医/慶應医
【B】地方旧帝・神戸非医/地方国公立医/早慶非医/上位私立医
【C】地方国公立非医/上智/東京理科/MARCH/関関同立/下位私立医
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他

目標ランク<文系>
【A】東京/京都/一橋
【B】地方旧帝・神戸/早慶
【C】地方国公立/上智/MARCH/関関同立
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他
0033大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:48:11.27ID:JFIBd8La0
≪勉強の仕方≫

1.問題は自力で解けなくてもよい

数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。
0034大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:49:44.07ID:JFIBd8La0
次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。

特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:55:25.86ID:JFIBd8La0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」

例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:57:11.65ID:JFIBd8La0
また、参考書・問題集は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。

--- テンプレは以上 ---
0037大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:59:06.37ID:JFIBd8La0
テンプレくらい、きちんとつくれよ。

スレのタイトルも間違えているしよ。
0038大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:58:48.51ID:oA4l4JD90
標問のIIBクソむずいんやが
明らかにIAやIIIと比べて難度高すぎる
0040大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:11:44.29ID:8GLiP70L0
ブックスドリームとかいう会社なんなの?いくつもスレ立てて
こんなとこで宣伝するなよ迷惑だろ
0041大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:16:11.53ID:JFIBd8La0
学習参考書や予備校テキスト専門の古本屋なんだから仕方ないだろ
0042大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:13:32.23ID:8GLiP70L0
普通の会社は正々堂々と広告費買ってるのに
スレに書き込んでフリーライドで宣伝する企業倫理観からしてどうなんよ
0043大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:43:25.18ID:1I+9F7BJ0
「正々堂々」って考え方が日本人が海外に負ける原因となるダメダメ発想
0044大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:22:00.00ID:kyPxZNCb0
東京大学 多田光弘の父親って高校教師なんだって!

弘信
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:46:02.21ID:kyPxZNCb0
東京大学超能力委員会 多田光弘の父親って高校教師なんだって!


弘信
0046大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:05:57.20ID:SVXwhyCz0
■■関西私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)
大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.rikunabi.com/2019/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCiscoだけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作ってるよ
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
0047大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:13:36.66ID:Ed3Zxk9O0
>>42
広告費って、たとえばチョンテレに吸われちゃうだけじゃん
日本企業ならダイレクトに日本人に…!
チョン迂回は頭の弱い経営者
0048大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:02:16.83ID:RxnFVA9p0
整数問題勉強すればするほど分からなくなっていく
0050大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:38:22.30ID:eDco6bjR0
>>49
お前の学歴は?
0052大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:47:41.20ID:eDco6bjR0
>>51
どこの?
0054大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:00:37.64ID:eDco6bjR0
>>53
出せないのか、まあ嘘か
0057大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:06:56.04ID:xP6jzQKu0
>>55
学力を証明できないお前が知恵遅れ
0058大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:09:07.13ID:NzpZoI6c0
>>56
現役20くらいだと思うけど
国立なんて数限られてるし特定()されちゃうわ
0061大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:57:24.34ID:m76evvuH0
■東京大学 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めます。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp (KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、大阪工大(★), 大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, , 富山大,
高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■大阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとして東京大学と共に参加している。
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
0063大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:12:31.14ID:kycKD4Ss0
>>58
結局こいつ何がしたかったのかな?
0068大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:00:16.68ID:gzDSyOLJ0
東京大学超能力委員会の多田光弘、美佳の父親の多田弘信は都内の高校教師で男子学生と不倫中なんだって!
パパンが家に戻ってきてくれないって泣いてたからみんなで探してあげて!
0070大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:44:03.11ID:GB68G1ZJ0
■■ 関西で宇宙工学といえば大阪工大 ■■
大阪工大開発の小型人工衛星プロイテレスも2012年早々にインドで打ち上げ済で、
超難関JAXAへの就職実績もあり。
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

近年だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定締結。
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
0071大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:38:02.43ID:c/o1LpRN0
総合的研究+青チャート+1対1ってどう?
総合的研究見て説明の深さに惹かれたんだけど、学校で青チャート配られてて課題になってる
今中3だし、時間はあるし
高1までに1対1レベルは終わらせたいから授業は待ってらんない
0072大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:38:34.73ID:c/o1LpRN0
いろいろとおかしいのはわかってるけどガッツはあるし、より深い理解をしたいと思ってる
どうすればいい?
0074大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:32:48.34ID:Qw2lIzSH0
総合的研究やるなら一対一はいらんよ
0075大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:02:25.71ID:vEgc1Px40
ある程度のところまで勉強したからセンターの過去問はほぼ満点なんですが、さらにセンター対策って何が必要なんですかね?
ここから先はセンター対策だけやれ!みたいなこと担任が言うんですけど、過去問全部終わったし二次の過去問が進んでないからそっちやりたいなと
それでもやっばりこの時期はセンターのみに集中するのがセオリーなんですか?
とりあえず昨日から過去問2周目に突入しましたが…
0076大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:22:07.01ID:uC8oiBs10
■宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
中核機能のOrganizing committeeメンバーとしては、
東大、大阪工大(★) 、首都大のみ
http://www.ists.or.jp/2015/about_iepc/

Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
Kazutaka Nishiyama, Institute of Space and Astronautical Science
Haruki Takegahara, Tokyo Metropolitan University
0077大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:55:30.86ID:hTbjg2Mo0
明日は駿台のセンタープレだから、それが終わったらセンター対策するつもり
今は二次試験の過去問しかやってねえや
0078大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:33:19.37ID:PtPjvBC70
東大と京大の過去問30年分を5周しました
あと何をやればよいでしょうか?
0079大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:35:48.76ID:43XklH2A0
碁盤の目状に区切られたマス目A,Bがある。
マス目は縦方向を行、横方向を列とよび、
(行番号, 列番号)からなる番地が(1,1)から割り振られている.
マス目A, B共に(1,1)番地を起点とし、各番地に1から900までを1数字ずつ記入したとき,
同一番地に同一数が記入された個数を求めよ

マス目A
1 2 5 10 ・・・
4 3 6 11 ・・・
9 8 7 12 ・・・
16 15 14 13 ・・・
・・・
マス目B
1 3 6 10 15 ・・・
2 5 9 14 ・・・
4 8 13 ・・・
7 12 ・・・
11 ・・・
・・・
0080大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:08:36.38ID:6f1hKUAF0
>>78
あと5周
0081大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:44:48.67ID:RY42Nius0
>>77
俺も似たような感じだけど時間制限厳しくして実戦問題集とかやってる。数学だと48分設定。
数Vは日に3題解いてるし英作の対策もしてるがそれ以外はセンターonly
0083大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:30:11.90ID:PtPjvBC70
なんかもう、数学はやりつくした感があるな
東大京大の問題も呼吸をするように解けるようになったし
大学への数学の学コンも毎月成績優秀者に載るし
結局どれもこれもパターン問題なんだよねー
0084大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:55:48.32ID:43XklH2A0
>>83
解いてみろ

碁盤の目状に区切られたマス目A,Bがある。
マス目は縦方向を行、横方向を列とよび、
(行番号, 列番号)からなる番地が(1,1)から割り振られている.
マス目A, B共に(1,1)番地を起点とし、下図のように各番地に1から900までを1数字ずつ記入したとき,
同一番地に同一数が記入された場合の番地、数を列挙せよ

マス目A
1 2 5 10 ・・・
4 3 6 11 ・・・
9 8 7 12 ・・・
16 15 14 13 ・・・
・・・
マス目B
1 3 6 10 15 ・・・
2 5 9 14 ・・・
4 8 13 ・・・
7 12 ・・・
11 ・・・
・・・
0085大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:26:14.62ID:LRVCZ2lR0
東京大学超能力委員会の多田光弘の父親の多田弘信は都内の高校教師で男子学生と不倫中なんだって!
家に戻ってきてくれないって多田光弘と妹の多田美佳が泣いてたよ。
みんなで探してあげて。
0086大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:49:32.15ID:tgyRYfOT0
前スレのどっかで書き込みあった駿台の入試数学の定石が簡単って嘘やろ
この問題の5割近く初見で解けなかったワイ浪人するんか?
0088大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:13:22.24ID:C2nly5zk0
>>83
大学受験レベルの事いつまでやってんだ?
過去問余裕、冠模試で成績上位に居るやつらはもう大学レベルに入ってるだろ
受験数学マスターなんて虚しくないか?
高木の整数論なりなんなりやれよ
高みを目指せ!
0089大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 06:00:40.30ID:0C9chIFg0
>>74
>総合的研究やるなら一対一はいらんよ

ライバルをけおとしたい輩かしらんが嘘はいかん
総合的研究では網羅性に問題がありすぎる。

1対1は入試に出題されるテーマを薄いながらもなんとかギリギリ網羅しているから得点力が上がる

総合的は本質の研究と同じで要は教科書に過ぎない
青チャか1対1かフォーカスゴールドはやっとけとしかいいようがない
0090大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:41:05.19ID:RJSxC2E50
楽勝って数学オリンピック予選突破してる奴ぐらいだろ。
そんな奴ここにいるの?
0091大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:45:12.02ID:E5Zb7Rle0
>>89
正論
まあ『総合的研究』推しはライバルの足引っ張りたい訳ではなく単なる長岡ファンだろ
それか学び直しの社会人
009274
垢版 |
2018/12/16(日) 13:22:33.60ID:A31EPTpQ0
>>89
やっぱそうですよね
ただ、青チャート1対1両方やるのはやりすぎですか?
0093大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:10:31.29ID:61YiifEv0
数学を極めるならいざ知らず、しょせんは受験が目的だから
早いうちに過去問回しに持っていくだけの作業だよね
高度1万メートルの上空で過去問回しで安定飛行すれば日々の学習も楽だし
0094大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:53:51.91ID:nlmS1tIk0
>>93
作業にするだけの理解力が必要だけどな。
0096大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:35:26.28ID:AdwJS6CQ0
なんか数学に限って「大学の数学先取りしろ」っていう人がいるけど
そんなことする必要がない。大学の数学は大学に入ってからやればいいだけ。
じゃ医学部めざしてるやつはいまから医学の勉強すべきなのか?
経済学部目指してるやつは今から経済学の勉強すべきなのか?
そんな必要はまったくない。
0097大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:45:45.29ID:7cTaEAPq0
>>96
そういう奴らは例外なく学歴残念な学歴コンプだからな
スルーしよう
0098大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:11:31.83ID:AdwJS6CQ0
大学への数学増刊号は
簡単になった新数学演習はまあまあ面白い
新数学スタンダード演習はトイレに置いといて、ウンコしながら考えるのが楽しい
あとは解法の探求確率やマスターオブ場合の数は読んでいて楽しいな

新数学スタンダード演習の数3はダメだね、問題の選出がやっつけ仕事感がありすぎる
0099大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:15:44.49ID:A31EPTpQ0
>>96
そんなの人それぞれじゃん
興味があるならその分野の先取りはいい事でしょ
別に勉強、学問は義務じゃないし、何かに縛られる物じゃない
ただ、高校範囲が余裕なほど数学やってるなら大学範囲に触れた方がいいんじゃない?って助言だと解釈してるけど
例えば経済学に興味があったらまず経済学部目指すだろうし、その中でエコノミクス甲子園に出るため大学範囲を勉強する人もいる
それに特に数学は年齢が大きく研究に影響するから早い方がいいから強く進めるってのも頷ける
という学生の感想
0100大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:29:01.38ID:AdwJS6CQ0
私も人それぞれだと思うから
他人に強要しても仕方がない
「数学は特別だ」という意識を持つ人に
対してのアンチテーゼです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況