>>564
この時期に追加する単語帳の役割って、今まで憶えてきた単語の棚卸チェックするのが目的だよ
だから、選ぶ単語帳は、試験に出るヒット率が高い単語帳・一般的に単語のラインナップや
単語の日本語意味が標準的な視点で書かれているもの…を選ぶ
使い方はもちろん、買ってきたその日1日を丸々使って、一気に一冊通してシャーペンの「マークシート」
みたいな太い黒鉛でバンバン単語の頭に「レ点」入れて既知・未知の選別をしていくのが王道の使い方
「さすがに量が多くてこの時期じゃあもうやめた方がいいかな」と思っているとしたら、使い方を
間違えていると思う
たとえば、単語帳を使わずに英文を多量に読んで語彙を増やしてきたタイプなら、むしろこの時期から
単語帳を買い求めて、自分の語彙の抜けや、写像のズレ(憶えている「自分の語彙」と受験単語本の
単語リストとの差異)を潰しにかかるのに使う
「穴やズレのチェック」「差異潰し」を意識するとしたら、春からの単語帳学習とは違って、「コツコツ」
なんてあり得ない。一気!一気!百姓一揆!が基本
「駅弁英文志望」なら、この時期からは過去問を本番まで毎日回し続けるのがイイと思うし、
入試問題からその都度「未知語」をノートに拾って埋めていくのも手だと思う