X



【減点ではなく】医学部再受験【将来性への加点】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:45:41.47ID:c7VzSjEO0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:51:59.95ID:tFcaYKuK0
熊本は一番の繁華街にあるよ
熊本駅の近くで立地はかなり良い方に入る、雪もなく気候も良い
滋賀と並んで国公立では22歳以上が多いのになぜ倍率低いのか謎
0721大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:32:25.57ID:CrqUq9od0
熊本基本的にずっと人気だったでしょ
やっぱり面接点で回避されてんだろ
0722大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:23:25.61ID:wIaPE3Vl0
今年熊本受けとけばなあ
でも仮にも旧六だしこんな偏差値下がるとか予想できるわけないわ
0723大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:54:10.24ID:NQ5gyz1A0
私立というだけで早稲田とかでも馬鹿にされる風潮ってるけどさ
ほとんどすべての国立ってイガクブとキウテイを除いたら
理科一科目で偏差値高めてるだけじゃん
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:36:01.42ID:r0oWs9pG0
熊本が再受験天国で激戦だったのは面接なかった時代な。5年前くらいまで面接がなかった
後期もあったけど、センターだけで逃げ切れて面接もない特異な大学だったんだよね
今年の熊本の低倍率はセンター生物縛り廃止で受験生が増えるのを逆張りするだけだから予想は簡単だったよね
0725大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:51:07.44ID:T0urDK8o0
名大やめて熊本にしようかな、数学そこそこムズイみたいだし
0726大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:36:14.03ID:eLL0mIjO0
つまり今年の九大はセンター生物縛り廃止で受験生が増えるのを逆張りすれば...!
0728大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:00:38.78ID:6eY2MOXA0
>>671
俺は差別大学にいるけど、確かに大半の学生が大して勉強してないし地頭も良くないな。
0729大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:13:51.29ID:szSQe6I00
自分も記念受験するなら九大にするわ(^^;)
やっぱ面接ないのはありがたい
名大はセンター最後の再来年までお預け
本当は記念受験でも名大にするべきで筆記だけ受けて結果見るという方法もある気がするけど
やっぱ面接欠席したら試験放棄とみなされて採点されない可能性が高いし…
来年はすべての名大模試で1100点をデフォにしないといけない
0730大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:17:59.13ID:szSQe6I00
つーか国立大も私大みたいに前期筆記合格者に面接を課す方式にしてほしい(^^;)
昔の後期日程で面接をやればいいだけだし
筆記と面接がセットって就活でもないしなんかおかしくね?
0732大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:49:10.47ID:oawi9WUP0
>>730
たぶん教員としてはそっちの方が楽
受験者は二回も遠征しないといけなく、前後泊する事も考えたら結構な出費になるから逆に嫌われる
0733大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:57:45.55ID:Gtm0BnF40
>>732
筆記で1.1倍くらいに絞ればほぼ合格だから筆記合格者はルンルン気分で来るんじゃない?(^^;)
明らかにおかしい人だけ不合格にすればいいのはこれまでと同じだし
こちらも筆記が悪くて受かりもしないのに面接受けたくないけど筆記の結果は来年の参考になるから知りたいし
0735大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:17:34.25ID:T0urDK8o0
センターの点数は面接官知ってるから8割以下とかなら受けにくいのはわかるが二次ならわかってないからまだいいだろ、来年の練習とでも思えば。来年受けないなら帰ればいい
0736大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:48:39.67ID:qRrXjJN80
医学部の募集は、「メジャー科志望若干名」みたいにすれば一気に解決に向かうのに
0738大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 06:52:04.55ID:c9e89wD20
>>691
単純に地方行くの金がかかるだけだからだよ
こちとら貧乏院生で奨学金考えても出費抑えたかった
0739大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:29:51.02ID:/t6iJNhO0
不透明な寄付金制度は廃止すればいいのにな
その代わり学費を6年間6000万とかにすればいいのにな

取引先の飲食店の社長が
息子を近大医学部卒業させるのに近大に合計1億円くらい払ったって言ってたのもまんざら嘘じゃなさそう

大学の公式サイト見ると近大医学部は6年合計で3500万なのにな
0740大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:35:28.17ID:2ZD8DxFU0
>>739
あんた商才ゼロだな
0741大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:07:55.83ID:X3Di2NPr0
受験生向けの板で商才云々ってこれもうわかんねえな
0742大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:24:04.06ID:2ZD8DxFU0
なら、頭が悪いなと言い換えるわ
0743大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:36:38.62ID:viYLg5WS0
公式と実際の「むしり額」は大幅に乖離しているとなると、あらたな問題発生と言えるのでわ?
現実的な搾取金額を公表するように社会が糾弾しないと…
0744大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:53:48.24ID:x5OxzSVd0
社会人脱落者はいう事が違うわ
0745大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:12:56.11ID:HBGyHI2H0
お前らセンタープレ何点くらいなの?少なくとも河合なら9割とれてるよな?旧帝ならまだ取れてなくても言い訳できるけど
0747大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:32:39.27ID:HBGyHI2H0
>>746
旧帝だとセンター比率低いところもあるから1年前くらいにすでにセンター9割超えてて、直近まで二次対策のみしててセンター対策してないから9割とれない可能性がある
0748大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:38:00.28ID:dnCYfyjk0
センターなんて本試が全てだからプレで850取ろうがどうでもいい
冠模試A判定でマウント取っていけ
0749大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:38:23.53ID:8cx1Aj450
結局本番が1番良かったから今9割無くても気にすんな
8割5分くらいは欲しいけどね
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:38:38.65ID:VlXXwfNx0
今年度は良いとして、来年度はどうなるんだろうか
募集要項にしっかり年齢について明記されるようになるのだろうか
0751大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:40:11.41ID:VlXXwfNx0
センターなんてセンター用参考書を軽くやって
ひたすら過去問や模試問を繰り返したら9割行くんじゃねえの?
0752大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:41:04.67ID:p8Vq1M5B0
そもそもセンター模試なんか受ける情弱が受かるとは思わない
0753大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:43:44.43ID:VlXXwfNx0
模試って一度くらいは受けておいた方がいいんじゃない?

高校生に囲まれて教室に座って試験を受けるっていうのは
体験しておいた方が良いんじゃない?
0754大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:47:25.53ID:HBGyHI2H0
>>748
それ二次にも言えるよね
>>751
二次対策してる科目はセンター過去問と実戦問題集して弱点補すれば9割は即行く、センターのみは割と時間食う。世界史、国語とかね
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:49:07.88ID:VlXXwfNx0
試験の時に教室に一人だけ見知らぬ30代のオジサンが混じってたら
すげえ注目の的になるはずなんだよね

せめて一番後ろの席にして欲しいよね
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:51:59.56ID:VlXXwfNx0
だから、圧倒的に、余裕で、ぶっちぎりで合格できるくらいの
学力をつけておかないとダメだと思うんだよ

センター試験なんて満点狙いに行けるくらいの学力をさ
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:57:30.41ID:p8Vq1M5B0
>>753
なら、大学別模試か記述
0758大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:58:39.72ID:HBGyHI2H0
30代で模試は受けにくいだろうな、俺20代だけどアウェイ感やばいからね
0759大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:59:49.76ID:VlXXwfNx0
お〜お〜みんな変な目でこっち見てるわ
なんでオッサンがセンターなんか受けてんだよwwって目で見てるわ
そうだよ、俺はおっさんだよ
でも、こっちだっておまえらなんか相手にしてねえんだわ
点数が全然違うんだよ。お前らの学校のトップの奴よりもはるかに上なんだよ
点数的にはお前らなんか格下なんだよ、クソガキが


試験本番では、これぐらいの自信とメンタルがないと
厳しいような気がする
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:06:15.45ID:VlXXwfNx0
9割?ボーダー?合格点?
そんなもんクソくらえ

満点だよ、センターも2次も
やれることは全部やりつくして満点を狙うんだよ

高校生からのプレッシャーも、凡ミスも、面接での年齢差別も
すべて軽く引き飛ばすぐらいの圧倒的な点数を取るんだよ

だって大人だぜ?
高校生が小学校受験で合格点目指すか?
0762大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:06:31.16ID:HBGyHI2H0
周り云々はそんなに気にならないがセンターの点数低いと面接でのメンタルがきついだろ 面接官にセンターの点数知られてるからね
0763大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:09:08.01ID:VlXXwfNx0
>>760
そう思わないといられないくらいの状況になると思わない?
3年1組の中に一人だけ見知らぬ30代のオジサンが混じるんだぜ?


ってか席ってどうなるの?
学校で申し込んでる人はクラス単位で固まってるから
バラバラで申し込んだ浪人生ばかりの教室で受けさせてくれたりするの?
受験申し込みを遅らせた方が良いの?高校は速く申し込むだろうし
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:10:24.35ID:VlXXwfNx0
>>762
そうか
面接官は2次の成績は知らないからな
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:11:15.49ID:HBGyHI2H0
>>763
そんなに気になるなら滋賀医科とかじゃない限り再受験やめたほうがいい
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:14:12.84ID:VlXXwfNx0
>>765
いや、2次はいいんだよ

どこの大学でも医学科ならオッサンいるだろうし
「ああ、再受験のオッサンね」っていう程度の視線じゃん?

でもセンターは違うじゃん?
「なんでオッサンがセンターなんか受けてんだよww」
としか周りは思わないじゃん?
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:18:25.68ID:VlXXwfNx0
センター再受験経験ある人、教えてください

3年O組の中に一人だけ見知らぬ30代のオジサンが混じる感じになるのか
バラバラで申し込んだ、互いに知らない者同士の浪人生ばかりの教室になるのか
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:24:36.03ID:2C6ASWy10
>>767
俺の場合は試験会場がそこそこ広かったからか高校3年◯組?と浪人生がごちゃ混ぜだったよ
まあどんな組み合わせになるかはわからんが周りなんか気にせずベストを尽くしなよ
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:29:33.05ID:VlXXwfNx0
>>768
そうですか
ごちゃ混ぜは嫌だな〜

俺が高校生の時は普通に学校の教室と同じような広さで
学校のクラスと同じメンツで名前の順だった気がするけど
まあ場所にもよるんだな


ってことは、満点を狙えるほどの圧倒的な実力が必要なわけか
ふっ・・・丁度いいぜ!やってやるよ
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:31:39.17ID:HBGyHI2H0
センター国語で満点無理じゃね?国語だけ過去問、模試で一度も満点取れたことがないわ
0771大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:36:28.42ID:C6IvRTO/0
再受験2年目で22だけど去年受けた時は俺以外みんな現役だった
40人くらいの教室
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:37:49.11ID:VlXXwfNx0
>>770
ってか、国語以外全部満点取ったことがあるならかなりのレベルじゃん。
そこからさらに徹底してやりこんだら、俺の目指すレベルに行きそうだけど。

>>771
その教室って君以外みんな知り合いっぽかった?
要するに学校で普段同じクラスみたいな
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:47:30.26ID:HBGyHI2H0
>>772
元々理三目指して勉強してたからね 11月頭に諦めて名大に変えたけど
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:55:36.63ID:VlXXwfNx0
>>773
なるほど。いいですね〜
理三目指して勉強してたら怖いものなんかないですよね
0775大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:12:08.65ID:wE+5Le3d0
熊本が今年倍率低かったのは、
今年からセンター生物必須が廃止になって物化で受けれるようになって人が殺到すると思われて受け控えされたからだよ

実際、今年のセンターリサーチの段階では人気あって、河合も駿台も足切り予想が80%とかだった
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:16:44.06ID:wE+5Le3d0
ちなみに熊本に面接点が導入された年は、敬遠されると思って穴場だと勘違いした受験生が殺到して倍率7倍とかになってたw

受験生心理は面白い
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:32:58.20ID:29vUkaCe0
このスレでは京府医ってどんな扱いなんですか?
立地がいいのにあまり話題になりませんが
0778大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:40:43.25ID:x8hggvpE0
さん○っておっさん、模試の成績悪いのによく受かったな
あの成績で受験生の相談に乗ってるのも笑えるが
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:43:22.84ID:HBGyHI2H0
>>777
恐怖医は名古屋市立のムズイ版のイメージ 大阪市立医も
0780大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:39:12.17ID:I8qLsidx0
みんな弘前大学を受けるんだ。
センター81%が合格者平均だってさ。
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:46:00.90ID:npFzW7O60
>>767
 再受験2年目だけど、昨年度のセンター試験のオレの受験した試験場は40人くらい入る教室でオレ以外は皆制服着た現役生ばかりだったよ。
 試験科目で会場分けてるから、皆理系だと思うけど、全員が医学部志望という訳でも無し、
余り気にする必要ないよ。
 ただ、男子は結構同じ高校みたいで昼食時は友達同士つるんで弁当食べてたよ。
 そのうちの一人が好奇の目でオレをチラチラ見てたがw
0783大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:24:26.29ID:VlXXwfNx0
>>782
そうか、選択科目別でも分かれるのか
0784大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:20:05.70ID:x8hggvpE0
>>781
秋の時点であの成績で受かる受験生はほとんどいないんだよなぁ、統計データが指し示す通り
例外的に合格した人が受験指南したところでね。。。
0785大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:33:20.40ID:HS7ZB6Mx0
>>784
その統計は二十歳そこらの人達のデータだから年寄りには必ずしも通用せんよ
それより医学部5年生に受験勉強法とか聞く方がどうかしてる。大方忘れてるだろうに
0786大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:39:57.24ID:exO1Nuer0
〜 20年前 〜
      ____
     /⌒  ⌒\     将来の夢は、医者か弁護士だお
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  たくさん勉強して、社会に役立つお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /   美人の奥さんもらって
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  30歳までに家を建てて
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  立派な家庭を築くんだお!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘


  〜 現在 〜
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は31歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、去年まで医学部受験してたので今は特に何もしてないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /
0787大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:49:38.38ID:aWSJjZaP0
>>782
俺は地元に戻ってきたが母校の後輩が多いよ
公立だけどトップ校と二番手校が同じ試験場だからね
しかも理系だしこの2校が多い
0788大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:46:45.46ID:xde5At0E0
クラスメイトが東大合格して半年も経たずに「やっぱ医者だよな」とか言いだして
在学中から再受行きのフライング?電車に乗りそうな年の瀬前
離散で司試受けたり、なんだかアイデンティティが迷走しやすい時代だな
0789大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:57:13.20ID:MEYEIOCs0
>>755
第二外国語の冊子希望すると一番前の角の席になるよ
0790大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:01:58.61ID:MEYEIOCs0
>>783
社会二科目にすると文系で理系理科受験する二刀流と一緒になるから
数学のときに空席だらけになるよ
0791大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:42:07.76ID:tyywK3Ed0
面接で「あなたの欠点は何ですか」と聞かれることがあるらしいけど、これは何と答えて切り抜けるのがいいの?
0792大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:44:52.36ID:x15yrFm10
>>791
真面目すぎることです。
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:48:53.60ID:x15yrFm10
>>789>>790
君凄いな、その情報
(確認はできないけど)

角は魅力的だけど、前か・・・
0794大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:06:32.49ID:mhZBXIrC0
>>791
頑張り過ぎる
079641
垢版 |
2018/11/28(水) 16:34:25.75ID:yP53+q490
今年、41です。再受験決めました。よろしくお願いします。何から始めたら、よいでしょうか?

英語社会国語しか、取り柄ないです
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:49:12.04ID:LS0jCf4x0
41からで文系でしょ?
よーやるなー
今現在の学力が分かんないとアドバイスもできんよ
0799大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:49:39.90ID:UMFXHfUt0
まず仕事やめないこと。
それとセンター9割目指すことかな。
数学は時間かかるけど理科はセンターならそんなに時間かからんし、毎日継続することですな
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:55:00.30ID:PgVFtXxN0
医学部入ってからも職場に出てからも奇異の目で見られる
受かってつらいつらい学生生活研修医生活に耐え抜いても過疎地の病院でヤブ医者になるのが関の山ですよ
アラフォーで再受験する連中は人生ヤケクソ組かお花畑しかいない
080241
垢版 |
2018/11/28(水) 18:58:01.43ID:yP53+q490
でも、医者になりたいんです
080341
垢版 |
2018/11/28(水) 18:58:21.57ID:yP53+q490
滋賀医科大学なら、イケると思います!
0805大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:06:24.01ID:T6GGtIBw0
俺も元文系だが物理は、面白いほどわかる3周→最強88、7周→標問10周→個別対策、生物は最強講義7周→基礎問5周→標問7周→個別、数Vは、教科書→1対1、5周→上級問題精講義6周→個別で上位旧帝医目指せるレベルになったから参考にしてくれ
080641
垢版 |
2018/11/28(水) 19:11:32.83ID:yP53+q490
>>805
ありがとうございます!
0807大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:13:25.20ID:+fD2fGxY0
>>803
なんで島根とか弘前じゃなくて滋賀医科なんだよw
問題見たことあるの?
0808大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:24:03.68ID:T6GGtIBw0
滋賀医科大の生物は最強講義やってれば記述を考慮しても8割はとれる、物理は標問で対処できるが数学力も必要で計算が煩雑なので極力選択しないほうがいい、数学は例外的な難問がでる年以外、典型的な解法で6〜7割とれる印象 パスナビにある5年分しかやってないけど
0809大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:37:27.62ID:RFq2GtAa0
とりあえず今年はセンター出願終わってるから無理として、来年にどこまで伸ばせるかだな
素の能力が高いなら、浪人が不利になる再来年の方が有利かも
0810大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:50:24.89ID:GVR0q6Nf0
そういえば、Japan e-portfolioとかいうのはみんな登録してるの?
俺自身はもう医学部に受かった人間なので見てなかったのだけど、バイト先の塾で存在を教えられてびっくりした
0811大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:55:15.31ID:gKHFY7p70
>>808
国立だと女子有利にしているとこが多いんですか?
0812大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:12:35.46ID:T6GGtIBw0
>>811
女子有利の意味がわからないが滋賀医科みたいな物理の難易度が生物、化学より著しく高いという意味なら少ない
0813大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:17:51.77ID:gKHFY7p70
理数系(特に物理)の得意な人が有利ではなく、文系的な人が有利という意味です。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:46:44.74ID:xde5At0E0
加点方式解説 (再受者年齢30歳の場合)
(30-現役年齢18)*12ヶ月 = 12*12 = 144
となり、加算点144点が算出される
0815大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:54:36.66ID:T6GGtIBw0
>>813
滋賀医くらいじゃない?旧帝と単科医大、一部地方医の過去問しかしてないから探せばあるかもだが滋賀医科ほど文系科目の配点が高いとこ知らない。神戸もちょっと前まで文系有利型だったけど
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:56:35.89ID:ui6zW/jZ0
レスアンカーでなく年齢を名前・・・
>>814の方式・・・

面白い書き込みが多いな。
0817大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:00:08.21ID:QW7EeJHd0
九大の履歴書、大学以降に絞っても大学院だけで6行いるんで学歴欄は行が少なすぎて書ききれない(^^;)
逆に職歴欄はスッカスカで書くことないw
0818大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:16:43.63ID:QW7EeJHd0
なんか九大は面接なくても書類で落とされそうな気がしてきた(^^;)
名大は履歴書はいらないし面接点もないけど志願理由書に思いっきり生年月日が表示されてるから経歴問われたらやばそうだし…
となると面接点があっても履歴や生年月日不要で小作文ベースの面接の東北が一番いいのかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況