X



新潟大学Part62
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0838教育学部志望
垢版 |
2019/03/01(金) 18:12:57.87ID:4gqRxGfv0
2割しか取れなかった・・・・
大門一の最初から意味わかんなかった
0840大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:21:27.98ID:Dj+b/WBu0
隣人の行為の音がうるさいのはどこくらい我慢するべき?
0841大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:24:35.83ID:IR/vFaPh0
>>832
乾燥機のことかえ?
乾燥機なんかいらないからいい家賃の部屋に住まわせてもらえ。4年間だいぶ変わってくるぞい、知らんけど
0842大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 04:01:36.24ID:qA1JlEpM0
>>841
アパート予約してますが入寮選考で受かっていれば寮に入るつもりです
寮生活も案外いいかなと夢見て
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:45:51.43ID:fc+3HuK+0
>>842
寮って監獄とか精神病棟とか呼ばれてるような場所だぞ。アパート住める財力あるのにわざわざ住む必要はない。
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 09:37:33.33ID:wR0lIk6H0
差額の月額3万円くらいをどう見るかだな。寮は楽しそうではあるが
ぶっちゃけ性欲処理にはみな苦労してそうで気の毒ではある。
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:32:27.63ID:I8jqwjPe0
>>845
それソースがアンサイクロペディアだから冗談半分で聞いた方が良い
雑談の取っ掛かりとしてはアリだと思うけど、ガチで信じるのは馬鹿
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:14:29.71ID:wR0lIk6H0
大学生なんだから結婚しようが同棲しようが自由だろ。
所得や資産があるならむしろさっさと学生結婚しろ。
首都圏の大学生みたいに自宅から通学して、自宅で
性欲処理にオナニーしてるくらいならよっぽどマトモ。
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:40:13.11ID:7LT0Bhzw0
>>847
カッペ学生の僻み!www

一流企業に勤める人間も、キャリア官僚・都庁職員等々のエリート公務員も、医者・弁護士等の難関資格取得者も、博士号持ちの研究者も
圧倒的に東大はじめとした首都圏大学の出身者。
地方大は旧帝以外はお話にならない。(医学部除く)

新大ねぇ?
SEX以外に自慢がねえのか、ヤリチンDQN(笑)
せいぜい、マーチ辺りのなんちゃって大学と張り合ってろよ、税金泥棒。
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:24:30.18ID:P/7SXctG0
夕方のスーパーとか同棲してる大学生みたいなやつばっかだから多分マジ
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:36:34.62ID:ueKiV2qD0
ワンキャンパスの地方大学なんか
みんな同棲率1位とか言ってんじゃないの?
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:42:57.31ID:wR0lIk6H0
ミーちゃんハーちゃんの十人なみの青春のイメージですな。
自宅でオナニーするような大学時代と地方駅弁で学生結婚したり
同棲したりする大学時代なら後者が魅力ですなあ。まあ貧乏
学生にはとてもムリだろうがw
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:04:14.19ID:fc+3HuK+0
>>849
正直どのサークルでも大して飲む量変わらん。ビール縛りあるサークルとかもあるからそれは避けたほうがいいかも。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:32:55.12ID:q0y+Ej580
コールとかゲームがあるサークルかそうでないかで見ればいいよ。
ないとこは無理にはのませない
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:05:39.60ID:hOxHKR550
大学生なんて飲みたがりばっかりだからね
うぇいうぇいしてるのは大体飲み会多いし、
未だにコールやってたりするよ
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:02:31.00ID:RPu4tdqm0
推薦生対象の授業とか入学前にあんの?
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 15:30:46.20ID:4OzQmyQH0
医学部に入学が決まりました。ノートパソコン買おうと思うんですが、MacがいいとかWindows頑張っていいとかありますか?Officeも入れたほうがいいですか?
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:25:04.92ID:wFt35lQ90
大金払ってoffice買う必要ないぞ
なぜなら無償DLできるから
そしてなぜかこの情報の認知度ゼロ
https://www.cais.niigata-u.ac.jp/ees/
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:45:17.76ID:HD13YpBO0
>>859
ありがとうございます。MacとWindowsのどちらがいいかについては何か情報ありますか?
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:52:18.40ID:CGnlanIP0
OFFICEつかうなら普通にWINDOWSにしておけ。
とはいえ医者は画像診断とかでMACのほうが良いのかも
しれんから、ココで聞くより医師薬看護スレで聞くほうが
良いのかもしれんな。

https://mao.5ch.net/doctor/
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 03:12:53.11ID:rS5mGKkA0
底辺国立
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:21:20.07ID:NPWYLu3Z0
SSD価格めっちゃ下がってるからHDDオンリーのノートだったら使う前に換装してもいいと思う
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:56:52.56ID:YGCzk8pv0
>>864
これだからイキリオタクは……
MacかWindowsどっちとかそのレベルの話してんだから換装とか言っても通じるわけねーだろタコが。
それ聞いてSSD値段下がってるならHDDオンリーのノート買って換装したろかなとはなんねーだろハゲ。お前のそのアドバイスなんぞ、この質問に対して、朝ご飯おいちい☆って返信してるのと同レベルで意味ねーぞクズ。
なんでこんなキレてんだよ、親でも殺されたんか?
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 08:43:15.48ID:lNw8H4v70
まあ最初からSSDついてるやつにすれば幸せになれるかもね
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:00:35.53ID:Y5gdLVNS0
で、肝心のMacかWindowsかについてはいかがでしょう?
0868大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:45:33.66ID:QFWhqeOc0
迷うぐらいならwindowsにしとけ
0869大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:01:35.78ID:QexitwlD0
WindowsだとWindowsしか使えないけどMacなら両方のOSが使えるよ
0870大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:27:43.15ID:dKRBQGrI0
でもMacってUSBぶっさすのにすら変換のやつ必要じゃなかった?あれ使うの大変でしょどう考えても
0871大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:36:57.79ID:Y5gdLVNS0
Windowsじゃないと大学のシステムが使えないとか必要なソフトが動かないとか、そういうクリティカルな要因はなくて、使い勝手とか好みで選べばいいということでしょうか?
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:45:15.51ID:lNw8H4v70
Macじゃなきゃだめなんてことはないだろ
大学のパソコンも全部WinだしむしろWinを
使えない方が問題が大きいと思う
てかMacなんてファッションで使うものだと思ってたわ
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:12:21.87ID:/XQFrlvg0
医学部の住民はさすがにこんな場末には居ないんじゃね?
どうせ3年くらいで買い替えるような消耗品なんだから学業
専用じゃなくwindowsから入って問題ないとおもうがな。
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:35:10.83ID:rd5uvnGp0
確かに大学のpcでMacは見ないな。Linuxはあるけど、
迷ってるなら多数派のWindowsにしとけ、
Mac使って困る事はほとんどないけど、Windows使って困る事は絶対ない
0876大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:37:11.95ID:ddef2OuU0
実家ではMac+iPhoneなんだけどWindows+iPhoneにしても同期やバックアップで不便する事はないですか?
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:36:13.48ID:/XQFrlvg0
困ることは無いと思われるが、実家がMacで使い慣れてるなら
Macでいいんじゃないのか。windowsでoficeつかっててブチ
切れることはしょっちゅうあるから(とくにword)、ぜひwinにしろと
勧める気にはまったくなれんw
0879大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:41:24.29ID:lTCHjIsM0
Surfaceってどうなん?
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:53:52.73ID:Y5gdLVNS0
Macで困ることなければMacにしたいです。理由は単にお洒落だから
0881大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:31:47.50ID:lNw8H4v70
>>880
正直で草
欲しいもの買うのが一番だよ
ストレージ滅茶苦茶少なかったりするからそれだけ
注意な
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:44:35.79ID:rd5uvnGp0
ここまで色々言ってきたけどさぁ、実際学校にパソコン持って行かなくない?
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:53:20.96ID:mPKiXzpd0
>>882
じゃあレポート書いたりするだけだからMacでもWindowsでもどっちでもいいってことですか?
0884大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:26:54.84ID:vncNa7vS0
どっちでもいいけど
Winなら100%問題ない
Macなら98%問題ないって感じ?
0885大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:12:15.79ID:aPgw5OTe0
>>884
だからそんな判断できる奴がここにはいないんだよ
お前医学部受かった割には馬鹿だな
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:50:35.85ID:auHrbyjv0
>>883
絶対どっちでもいい、めちゃくちゃ安いやつでも問題ない
0888大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:41:46.70ID:IkpvKtxk0
判断も何もどっちでもいいって結論ほぼ出てるやん
0889大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:47:42.00ID:vB+WhU8N0
どっちも買えよ
0890大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:27:51.27ID:YARXR4qa0
Macの方がオシャレだからいいんだろ?
もう答えは決まってるやん
0891大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:44:23.43ID:EtkZinOF0
よし、Windows勢、もっと揺さ振れ揺さ振れ。
うわ、揺さ振れって2回続けるとめちゃくちゃ読みづらいわ
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:52:48.14ID:qTxNNXCU0
>>893
英語採点厳しいし7割取れたら学部トップだと思うぞ
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:33:25.30ID:xwrH0kFb0
底辺国立
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:26:55.49ID:T+dUIc/o0
◆ LL7 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田 ◆

“LL7”とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです(幹事校:慶應)
http://ll7.jp/

新潟大学、5年一貫コースの導入に向け東北大・神戸大・中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院と連携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40476980V20C19A1L21000/
熊本大学、法曹コース設置で九州大・神戸大・早稲田大・中央大の4法科大学院と連携
https://this.kiji.is/462029445294294113?c=92619697908483575
鹿児島大学、中央大・神戸大の法科大学院と協定締結
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/2019/01/post-1529.html
0901大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:54:58.37ID:rkKHOfG60
ここだけは入るなっていうサークルってありますか?
理由もお願いします
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:06:55.60ID:ljuC0ptM0
>>901
学委
男も女もヤることしか頭にないチンパンジーの集まり
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:21:12.52ID:A50g88UZ0
経済学部合格しました
今からやっといた方がいいこととかありますか?勉強じゃなくて下調べ的な事で
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:04:05.96ID:V3+Swpwo0
卒業予定者発表見に行けないんだが
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:23:12.26ID:b/3htwqS0
Officeの付いていないパソコン買うつもりですが、
Officeのソフトは入学してから構内でインストールするでしょうか?

マイクロソフト教育機関向け総合契約(EES)
https://www.cais.niigata-u.ac.jp/ees/
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:07:57.37ID:SzQJRoUR0
工学科
力学分野(102人)
18101001
18101002
18101003
18101008
18101010
18101011
18101012
18101013
18101014
18101015
18101016
18101017
18101018
18101019
18101020
.
.
.
これって 何?
0909大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:31:42.42ID:H8VgtaWX0
>>906
なんか在学中はOffice使えるようになる。最初の方は色んな説明会があって、後々考えると何個か行かなくていいのあったけど全部行っとけ、どっかの説明会でその話されるから。
卒業するまでは使えるって言われ方されるけど卒業したらOfficeどうなるんだろうな、
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:23:13.96ID:WkgQQcMB0
>>909
卒業したら資格を失って機能制限モードに移行するよ
0911大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:56:02.96ID:u+m/6b520
>>904 第二外国語。春からのラジオ・テレビ講座はやったほうがいいな。
選択科目のオススメは王道のドイツ語か実用の中国語。フランス語は
好きで縁があればやればよいが、きほん苦労してるみたいだ。ドイツ語は
格変化などの基礎的なところを除けば「なんちゃって英語」で突破できる
ところがある。中国語は大変らしいが、おそらく実用性は英語なみなのだろう。
最近は朝鮮語をやたらすすめる工作員が学内にいるみたいだが、実用性も
たいしたことなく学習難度は中国語と変わらないのでお勧めしない。
ロシア語やスペイン語は趣味だな。むろんしっかり学習すればドイツ語よりも
かえって就職には有利だとは思われる。
0912大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:16:31.07ID:krxR9S9E0
>>908
皆んな優秀だったんだろ
0913大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:38:16.49ID:Wro3fxLx0
システム変わってたら参考にならないかもだけど
第二外国語はベーシック選んだ方がいいよ
変に意識高くしてスタンダード選ぶと苦労する
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:48:55.40ID:oyqhWBu10
>>908
底辺国立wwwwww
0915大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:42:02.24ID:aMP1AUDW0
>>911
ツッコミ待ちだと思うんだけどわかりにくいから信じる前に言うわ、
理系は第二外国語なんかほんの2ヶ月 8回の授業しかやんないから予習なんかする意味ない。
そして中国語朝鮮語はゲロちょろい。それ以外のやつでも簡単なのはあるだろうけど確かフランス語だったか何かがダメだった気がする。
中国語朝鮮語は大体90点以上もらえる。
文系は知らん、理系みたいに2ヶ月しかやらないってことはなかった気がする。
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:53:18.18ID:95HGGTBa0
新潟大学って入学式までの間にやる課題とかあるの?
0917大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:59:46.40ID:Wro3fxLx0
第二外国語で就職有利って謎だな
そんな動機で勉強できるならもっといい大学行けるし
そっちの方がコスパいい
0918大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:20:14.45ID:oynk6C250
課題あるなら入学手続き書類関係の中にその旨の文書あるだろうし、ないならないだろ
それとも秘密の課題でもあると思ってんのか?
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:35:22.19ID:jP5ftvDX0
知り合いいないから友達できるか不安なんだけど大丈夫ですかね
0920大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:12:16.56ID:aTMkfiF00
普通に友達作りたいんだけど友達になりたいやつ見当たらなくて困ってる
まだ誰とも会ったことないけどTwitterの雰囲気で既に嫌
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:59:48.96ID:NToEelAQ0
Twitter見てて、思ったよりも新潟県出身が多くてびっくりしてる
最初はやっぱり同じ高校で固まるとかあるんかな、誰も知り合いいないから不安
0922大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:22:22.93ID:cxHOjMI20
>>921
同じ高校のやついるならそいつと一緒にいるのは普通なことだろ、でもそんなやつたいしていないから考える必要ない。とりあえず手当たり次第声かけるのは間違っちゃいないぞ
0923大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:22:55.04ID:cxHOjMI20
>>922
あぁ、twitterで絡むのは臭えからやめとけホントに
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:33:08.57ID:ZPT61d4p0
新入生だけどTwitterから仲良くなるのは違うと思うわ
普通にサークルとかで知り合ってそのあとでLINE交換したりTwitterで繋がればいいでしょ
0925大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:17:40.13ID:c1YDC+ub0
大学偏差順位だと真ん中くらいだけど現実に入学してくる層は
地区2番手校の平均的な連中から上だから、まあまあ気軽に
声かければたいていは社交的で気のいい連中ばっかりだよ。
0926大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:31:01.38ID:DkqBC3+P0
理系の場合大学のレベルって大学院への進学率でわかるって言うよな、
最上位の大学の大学院進学率はクソ高いけど最底辺はクソ低い。新潟はまぁ真ん中よりちょい上ってのが妥当だと思うわ
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:34:45.35ID:c1YDC+ub0
国立の理系で院いかないのはもったいないと思うよ。
下位ではそもそも本人が勉強が嫌いだというのが
多いのではないか(´・ω・`)
0928大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:05:02.88ID:ye5tXrCU0
学科で友達できなくても
部活とかサークルで居場所つくれば問題ないよ
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:25:55.66ID:NToEelAQ0
新入生のLINEグループってこの時期できるの?
入学後に廃れるのはわかってるから入る気はないんだが
0930大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:11:16.20ID:vGmU3+Ub0
ツイッターに張り付いてる奴はろくな人間がいないし、学部学科は高校のクラスなんかより遙かに緩い枠組みだし、サークル入って友達作るのが一番だと思う。焦る必要はない。
0931大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:51:11.80ID:mtK/8q3l0
学部のLINEグループは時間が経てば確かに廃れるけどたまに情報流してくれる人いるし損は無いんじゃないかな あとはLINEの友達追加がしやすいくらいか? 嫌なら勧めはしない
0932大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:44:47.40ID:nMJsGgcE0
新潟での生活はヒマそう🙂
0934大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:28:17.54ID:gv9I8cs80
たなだがまたなんかやってる
0935大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:01:38.70ID:2unQREUr0
ラフドリームさんキラキラウェイなイメージだったけど全く違うのなすごいなあれ
0936大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 10:11:24.81ID:e0vl+Gzu0
底辺国立
0937大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:47:36.40ID:BV7tYNxi0
春から2年だが、TOEICってもう大学で受けられないの?
手抜きだったからリベンジしたい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況