X



日本史総合スレ part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:12:14.92ID:EwwYPNrA0
受験日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです

前スレ
日本史総合スレpart38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1490245667/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学

日本史で有名な大学(文学部スレより)
 東大、京大、國學院、京都府立、龍谷、京都産業
 阪大(東洋史)、奈良(考古学)、明治(考古学)、成城(民俗)、筑波(民族
0558大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:35:23.00ID:8L2hgbAw0
ナビゲーターもNHKのアナウンサーに読ませてCDつけりゃ爆発的に売れるだろうに
教科書のやつもちょくちょく売れてるね、読んでるの旧版だけど
0559大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:37:51.90ID:MBp3weE70
日本史講師ランキング

1位野島(学研プライム)
2位塚原(駿台)
3位鈴木(駿台)
4位土屋(代ゼミ)
5位井之上(東進)
6位桑山(河合塾)
7位大木(駿台)
8位金谷(東進)
9位伊藤(スタディサプリ)
10位石川(河合塾)
0560大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:42:02.07ID:Awv+4Ay20
石川の本と金谷の本を使ってるわ
0563大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:07:16.89ID:PD++3JAq0
>>561
おめえ馬鹿だな。騙されるなよ。
0564大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:02:12.83ID:Loe0nWvG0
>>561
そのかわりナビゲーター3周は読んでるよ
一問一答はできないけど選択問題ならわかるってだけ
世界史は日本史と違ってインパクトのある事件や用語ばかりだから
0565大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:02:37.88ID:eGTSUek70
>>564

何言ってんだ。
日本史も世界史も両方できる社会の先生はいっぱいいるだろ。YouTubeのムンディ先生しかり。
日本史できる人は世界史もできるし、その逆もしかり。

日本史と世界史の比較なんて無意味なんだよ大学受験レベルなんかやればどんな馬鹿でもできるようになるwどっちも同じくらい難しいし時間もかかる。
0567大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:39:56.80ID:4gCuPLnm0
社会は暗記だからなあ
誰でも出来るようになる
0570大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:07:25.18ID:iMILFRU60
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0571大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:31:36.16ID:eGTSUek70
>>569
お前みたいなクズは死んだ方がいい。早く死ね。
0572大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:38:29.77ID:4gCuPLnm0
社会が苦手、とか言ってる奴がいるとしたら、それは単にサボってるだけだろ
こんなもん暗記ゲーなんだから
0574大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:09:48.20ID:eGTSUek70
>>573
お前みたいなクズは死んだ方がいい。早く死ね。
0575大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:41:03.85ID:jXXdonb70
熱くなってる中すみませんが
山川のガイドブックが自分にはあってそうな感触を受けるので
これを軸に知識や考え方を肉付けしていこうと思ってます
この本は一応教科書副読本という位置づけなのだろうと思いますが
別に他の通史本を易〜難へと変えていっても良いですよね?
0576大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:29:56.06ID:is30EQgv0
野島なら最速要点チェックも良いな
と言うかガイドブックと8割方本文は同じだが
0577大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:47:11.55ID:TZ85iZvG0
>>575
山川詳説日本史Bを読まなければ効果は半減だよ
0579大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:07:44.43ID:lz5uhwck0
>>576
あれ、そうなんですか
持ち運びやすいしそっちにしようかな

>>577>>578
えー(・3・;)
駿台センターで学ぶじゃダメなの?
後藤すっきりわかる、スピマス、なぜと流れ、センターで学ぶを予定してたんだけどな
0580大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:31:43.44ID:xzC0yScD0
>>579
>駿台センターで学ぶじゃダメなの?

関西駿台の塚原師の日本史強化書ならまだしも
センターで学ぶかよ。
0581大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:33:19.76ID:is30EQgv0
>>579
地の文は殆ど同じだと思うな
まあ立ち読みして確認してくれ

詳説日本史は最重要の1冊だと思うぞ
志望レベルにもよるが国立上位や早慶目指してるなら必須
マーチや下位国立が目標なら別に無理せずやりやすそうな本選んで良いと思うけど
0582大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:35:10.92ID:is30EQgv0
>>579
>>580にもあるけど日本史強化書なら詳説日本史の代わりになり得る
それでも詳説は読んどくべきだとは思うが
0583大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:20.67ID:lz5uhwck0
>>580-582
センターで学ぶは基礎から上級になってるし、教科書の記述網羅してるのかと思ってたけど違うのかな
わかった山川か強化書どっちか読むよ(・3・)
0584大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:59:53.92ID:qN9ENT590
>>583
頑張れ
まずはガイドブックか最速要点チェックを8割方頭に入れるように
それさえ出来ればその後は詳説でも強化書でも何とかなるよ
0585大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:00:36.99ID:odzL9if10
現代史はやっぱ加藤陽子の本読んだほうが良い?
『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』
0586大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:17:07.93ID:GWY5HnZ/0
元代ゼミ菅野先生のサイン入り、立体パネル講義の参考書が19マン7千円でヤフオクに出てるね
これは絶対に買いですわ!
0590大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:14:12.97ID:FxmRIVGn0
百田さんのサイン入りならともかく
予備校講師のはいらんわな
0591大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:47:14.54ID:Mb3v7ZPM0
百田なんかいらない、あんなインチキ本
ここで宣伝するな
0594大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:19:37.80ID:ZEW/w4kV0
おっと、百田さんの悪口はそこまでだ
ヘイトハゲ!とか言うんじゃないぞ
0595大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:16:56.88ID:yTV0IEJf0
>>593
伊藤博文を撃ってアチラでは独立運動の象徴扱いされてる人が、実は日本の国粋主義者に憧れた末の犯行だという皮肉
伊藤自身は併合反対派ながら止められなかったから、せめて自分でコントロールしようとして乗り込んだらあの結末
0596大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:51:56.85ID:j84pqc0p0
センターで学ぶ日本史って文化史が丸々載っていないんだな
なぜか通史から文化史を省こうとする参考書は信用ならんわ
石川実況中継ですらまとめるようになったのに
0597大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:32:07.13ID:c9zniQhx0
センターのためにどの参考書使えばいいですか?一問一答や問題集でいいものがあれば教えてください。
0602大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:14:22.29ID:PxMPFwPG0
慶應志望なんですけどどういう風に勉強すればいいか教えてください
0603大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:42:00.57ID:7PAzgg4r0
>>602
史料集を読み込め
0604大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:42:33.74ID:2urJVU2O0
問題
合格の可能性80%だったのに不合格になった奴と
合格の可能性20%だったのに合格した奴がいる
どちらの勉強方法を参考にすべきか
ただし、合格の可能性は正しいものとする
0605大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:26:25.95ID:t280N1FB0
>>596
俺はセンターで学ぶ日本史を使って駿台模試で無双できたので楽しかったよ。
いい本だと思うけど、仕上げるのにググりまくる必要があった。
たぶん500回くらいググった。
0606大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:34:59.69ID:t280N1FB0
あ、ちなみに文化史は本のラストにまとめて70ページくらい載ってるよ。
写真も何もないけどなw
0608大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:35:06.80ID:Hoy9WjHz0
>>529
もう道具は一式揃っているんだけど(教科書・用語集・一問一答・100題・赤本)つい買ってしまった
天皇、執権、将軍、総理ごとに最初にまとめているので使いやすいなこれ
本気組とは別の層がターゲットなのだろうけど、カスタマイズしていけばこれでも十分戦えそう
0610大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 03:36:03.24ID:SPaJSigB0
著者が明らかにされてない学研の本は地雷という印象がある
0611大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:56:57.17ID:rgSQUxiL0
>>610
ほんとそれ
本は著者が大事
石川とか塚原とか定評のある講師の本選んだ方がいいよ
0612大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:53:47.59ID:XThlCx3n0
本は著者が大事というのは全くその通りなんだけど、サブノートの文章なんて箇条書きなんだから本人が見やすくて覚えやすいものなら何だっていいよ
プロでも何でもない同級生がうまく表にまとめていて、参考にさせてもらうなんてこともよくあること
論述系の本はまさに著者をよく吟味しないといけないけど、これも度が過ぎると信頼度ナンバー1は教科書以外にあり得ないという結論になってしまう
0613大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:15:31.73ID:9eDBKwAJ0
友達の日本史全国模試で成績優秀者のオタが
学研の日本史トータルナビとヒストリカの二冊を繰り返しまくって
得点たたきだしてるみたいなんやけど
この二冊って
石川実況中継四冊とZ会の日本史100題よりいいんか?
0614大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:19:13.06ID:9eDBKwAJ0
あと菅野の講義録と立体パネルとノートって今でも使えるの?
早稲田志望でもセンター過去問とかやったほうがいいの?
0617大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:58:19.82ID:ICOUaguA0
青麦と家長の区別が付かん助けて
0618大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:40:05.77ID:Uv8uePc+0
「いやん、バカん、くだらない」=馬韓は百済になった
「倭の5王世紀」=倭の5王は5世紀の王
「岩井の乱」=岩戸山古墳は磐(いわ)井の乱の磐井の墓
「(飛)鳥(大)仏師」=飛鳥大仏は鳥仏師の作
「鳥じ猷戯画」=鳥獣戯画は「鳥」羽僧正覚「猷」の作
「醍覚寺統」=後醍醐天皇は大覚寺統から即位
「雪舟(冬山水図)」=雪舟の作に秋冬山水図
「狩濃派」=狩野(のう)派は濃絵(だみえ)を創始・中心
「中江答樹」=中江藤樹は近江聖人と呼ばれ翁問答を著作
「相楽草莽」=相楽総三は草莽隊挙兵
「日・本位=銀・行」=日本銀行設立で銀本位制確立
「韓つらタフィト協定」=桂タフト協定で日=韓国、米=フィリピンの権益認め合う
「矢野竜経国美談」=矢野竜渓は経国美談を著作
「久米欧回覧実記」=久米邦武は米欧回覧実記を著作
「中江兆民約訳解」=中江兆民は民約訳解を著作
「韓国軍隊解3時日韓協約」=第3次日韓協約で韓国軍隊解散
「つ土(ひじ)小劇場」=築地小劇場は土(ひじ)方与志と小山内薫が創設

などなど重要事項の一発丸覚えの秘儀が満載!
http://tko.my.coocan.jp/info3.htm
0619大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:51:58.48ID:fPHANr790
独学マーチ志望
最低限知っておくべき藤原氏って
不比等・宮子・仲麻呂・百川・四氏の祖・冬嗣・良房・基経・時平・忠平・実頼・道長・頼通・藤原将軍
あとは誰ですか?
早慶レベルはいらないです。
0620大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:13:40.48ID:fPHANr790
広嗣・種継・薬子・仲成とかもいましたね
結構いますね
0624大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:51:39.90ID:k2krtjuw0
一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた 単行本 – 2019/9/7

山ア圭一 (著)

キター!!
絶対これは買い!!
世界史のほうは分かりやすすぎてベストセラーになってる模様
0626大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:19:54.10ID:oxRTag090
宅浪で明治政経志望です。
英語と国語はかなり自信があるのですが日本史は授業でもとっていなかったので全くできません。
日本史をはじめからやろうとした場合どういう学習方法が良いのでしょうか?今ある教材は山川の教科書、用語集、一問一答です。
今は教科書を一章よんだら一問一答でその章を確認するというのを繰り返しています。
このやり方で良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
0627大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:54:52.59ID:iAUKYI/U0
慶應法の日本史って異常に難しくないですか?
慶應法対策でオススメの問題集があったら教えていただけると大変ありがたいです
よろしくお願いします
0628大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:33:23.37ID:iAUKYI/U0
慶應法の日本史って1問2点でしょうか?
0629大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:27:31.16ID:XJYDosot0
>>626
初めはそれでよいかと
拓郎で日本史に時間割けるなら3日で1周したい
9月からセンター過去問、志望校・マーチレベル過去問をやり込めば合格レベルに達する
0630大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:17:00.06ID:eSan9JcA0
年代以外の語呂のいい本ありませんでしょうか?
日本史出るとこ攻略法は持ってます。あんな感じの本です
ベック式はおぼえにくいです
0631大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:06:23.37ID:1k+SP2/M0
日本史ゴロゴは?
0632大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:25:07.84ID:cnwWUrUk0
>>631
日本史もゴロゴ出ていたんですね
情報ありがとうございます
0633大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 05:33:31.11ID:ztLqi9rZ0
日本史ゴロゴは正誤判定対策本
年代暗記本ではないw

ふっつーに旺文社の元祖 日本史の年代暗記法でよくない?

個人的にオススメなのは、エロ語呂日本史www
0634大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:14:53.19ID:g0yhe9RG0
京都五山とか条約改正担当者の順番とか諸々の語呂のことでしょ
0635大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:03:49.44ID:bpayDLZe0
石黒の日本史出るとこ攻略法
前田の暗記のネタ本
野村のゴロゴロ日本史 学研
金谷 日本史B重要用語を数でまとめて覚える本
中谷 年代暗記ワンフレーズ
0636大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:20:40.84ID:bpayDLZe0
ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180
ゴロ合わせ朗読CD付 日本史重要テーマ110 伊賀 中経
日本史間違えやすい用語を覚える本 中経
0637大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:23:15.98ID:bpayDLZe0
>>633
エロ語呂日本史いいけど都会じゃないと売ってないな
0639大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:57:42.47ID:kzVZd0V80
慶應法と慶應商の日本史対策でオススメの問題集を何冊か教えていただけたら大変ありがたいです
よろしくお願いします
0640大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:45:02.99ID:JBPJ2qXX0
YouTubeで授業を受ける 書き込み式 日本史ストーリーノート

どこでも通用する(国立はプラス論述対策)
ステマじゃないよ
0641大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 02:00:08.57ID:uAqcwaqM0
>>639
HISTORIA[ヒストリア] 日本史精選問題集
体系日本史
z会 近現代
Z会 テーマ 文化史
土屋の眠れる史料 
0642大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:31:42.24ID:kzVZd0V80
教えてくださった方々ありがとうございます
0643大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:17:35.55ID:cr53lRSa0
高2です。
早稲田法学部志望ですが、日本史はこの秋から始めます。
予算は1万円で参考書と問題集を揃えたいのですが、オススメありましたら教えて下さい。
現在、手元には山川の詳説日本史があるだけです。
0644大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:25:22.91ID:4o57g/lx0
独学で日本史やらなければいけなくて、2次にも日本史使うのですが
教科書資料集で対処できますか?
現在高2なので時間はあるので、割と何でもできる時間はあります
分かりやすく本でも参考書でも色々教えて下さい
0645大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:25:56.17ID:4o57g/lx0
ちなみに高3になっても日本史の授業はないので完全独学です
0646大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:09:37.66ID:CQ5Mv/V/0
大学受験TERIOS

イチから鍛える日本史 必修編
同 入門編 学研

日本史標準問題精講 改訂版 旺文社 
 
発売決定
0647大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:28:45.83ID:CQ5Mv/V/0
>>643
石川実況中継or菅野講義録or山川教科書
金谷一問一答
山川用語集or石黒難関大用語集解
菅野日本史ノートor伊達最勝王2冊or前田の図解日本史、同、旺文社の近現代(余裕があれば)
 Z会 日本史100題orヒストリア学研
Z会 近現代
Z会 テーマ文化史
土屋眠れぬ史料or菅野史料or金谷史料一問一答
菅野 論述、安藤日本史講義2 駿台(余裕があれば)
詳説日本史研究 山川(余裕があれば)
山川日本史図録(文化史の仏像や絵画、たまに眺める)
金谷レベル別問題集5と6or旺文社レベル別問題集5と6(難関大用)or菅野ハイレベル演習二冊or究める日本史 中経(余裕があれば)
石黒の日本史でるとこ攻略法or前田の暗記のネタ本(用語を脳に引っ掛けるため、余裕があれば)

慶応経済に合格しました
これで慶応でも早稲田でも合格点は取れます
がんばってください
0648大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 04:04:00.40ID:PU8abxBt0
日本史だけで終わりそうなレベルのボリュームだな
私大志望は早い段階でこれが出来るから強いよな 下手に国立で手広くやっていると間に合わなくなるし
0650大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 04:26:55.23ID:PU8abxBt0
そうなの?
まだ理社選択もしていない小娘なので判断できずに申し訳ない
安定した点数がほしいので日本史を除いていました
カリキュラム的に地理B世界史Bなので心配です

ロム専に戻ります
0651大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:33:28.38ID:XbG3kzAN0
ディズニーの日本史本どう?
0652大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:10:21.00ID:rPU+mKef0
慶應法の日本史対策でオススメの問題集があったら教えていただけると大変ありがたいです
0653大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:32:27.18ID:kIEmHbg80
早稲田慶應程度なら一問一答、資料一問一答だけやっとけよたいした問題出ないんだから
教科書、資料集、東進一問一答、資料一問一答とかしかいらんだろ。さっはと暗記しろよ
0654大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:54:43.78ID:BnJIGytM0
詳説日本史研究をひたすら繰り返し読んで明治法政日大合格
しかし、早慶全敗
本命は早稲田商

まあこんなもんか
0655大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:57:10.99ID:BnJIGytM0
最初は山川の教科書読んだが、無機質で挫折。
一問一答は疲れて挫折。
ひたすら研究で理解に努めた。
正しい早稲田には通用せず。
0656大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:07:10.53ID:3htTO7FG0
日本史が1番難しい私大って慶應法かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況