X



神奈川大学に行くことが決まった人へPART4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0198大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 11:35:23.54ID:F83UW0cA0
神奈川大学時代言われたこと
「神奈川大行くなんてさみしい」
「頑健な肉体でブルーカラーとして頑張ってほしい」
「大卒なのにエリートじゃないね」
「なんで神奈川大なんか行くの」
「えっ、、、(絶句)」
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 11:55:15.99ID:itjcs/z10
今日学費振り込んだぜ〜
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:56:12.77ID:IhNUIQet0
>>198
関西に行けば、「神大? すごいね。なかなかのものだ!」と言ってもらえるぞ。
0201大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:47:17.23ID:gK+IrosZ0
>>200
関西はもともと学歴社会じゃないもんね。
0202大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:48:53.47ID:U4qy2PGQ0
事実上、神大という呼称は神戸大学のみに許されたものになってる
神大は商標登録されている使用範囲内でしか神大という呼称を使わせてもらえない
0203大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:50:05.50ID:U4qy2PGQ0
↑訂正
神奈川大学は商標出願で許された範囲でしか神大という呼称は使わせてもらえない
0204大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:30:17.52ID:NJbC8vtY0
神戸大学と勘違いされるという意味でなく
もともと関西は学歴社会ではない
0206大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:43:23.72ID:mly0Teo70
神奈川大生にとって関西圏に本社がある大手企業は狙い目
関東の大手企業は成成明獨神や日東駒専より関関同立を選ぶからな
0207大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:44:59.97ID:pATVNMnt0
>>205
関西は実力主義。
大卒はあくまで教養があるというだけで
仕事の能力とはべつという考え方している。
関西の大物は財界人低学歴多いもんね
逆に関東の大物は政治家や学者だから
学歴なものをいう関東。
東大卒と日大卒を教授に選ぶならどちらという話。
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:23:51.40ID:mly0Teo70
学歴(大学名)と年収は概ね、比例する
関東の平均年収が関西より高いのは、そういう事だ
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:41:48.80ID:QyJn0p2K0
>>207
神奈川大卒は近畿、中国、四国に行くべきだ
近畿だけじゃなく、神奈川大卒広島電鉄社長がいる中国地方も良いな
神奈川大卒経営者を輩出してる四国も国立大じゃなくて松山商科大が財界トップと見なされるから神奈川大出て働くには向いている

名古屋大やら金沢大や九州大が幅を利かせてる中部、北陸、九州は避けた方がいい
北海道、東北、関東なんてもってのほかだ
0210大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:10:59.44ID:guC1vbMI0
神奈川大と言うだけで関東では中卒と同じだからね。関西行くべき。
0211大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 02:24:21.04ID:o/YglvMK0
多分前世で悪いことしたから
この大学に来ることになっちゃったんだよ。
今生ではいいことをたくさんして
来世に期待する。
0212大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:20:56.48ID:JoEJfRyp0
>>211
難しい輪廻思想の話をしても、彼らにはわからないと思うよ。
0213大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:40:14.30ID:c7qYQV9a0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


東洋←ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済←一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正←一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘←一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星←英語不要のベストツー、ベストスリーでの偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎←一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率←一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
0214大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:28:44.86ID:yOXmlT4Z0
職業直結の資格を持ってるのに無職の中年がいるとする
好景気業界の資格なのに就職できないのは中年自体に問題があるからと推測できる
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:00:31.19ID:xlErN7RW0
神奈川大学アメリカンフットボール部Atoms 新歓PV 2019
2019/03/08

BIG8昇格!
神奈川大学アメリカンフットボール部Atomsの紹介プロモーションビデオです。
新入生の皆さん、グラウンドでお待ちしています。
https://www.youtube.com/watch?v=I8sQPJJv0OM
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:58:24.47ID:xlErN7RW0
2018能代宇宙イベント海打ち会場 神奈川大学 高野研究室 ロケット 最高高度6204m
https://www.youtube.com/watch?v=cgh0pUnO8f0
https://www.youtube.com/watch?v=kFWZZYmRKeU
2018年度 能代打ち上げ動画 神奈川大学宇宙ロケット部
https://www.youtube.com/watch?v=SG92TfXFil4

神奈川大学工学部 航空宇宙構造研究室(野敦准教授 主宰)では、
ハイブリッドロケットと呼ばれるロケットエンジンの開発・製作に取り組んでいます。2018年10月6日(土)、
同研究室と機械工学科流体工学研究室(中西裕二 教授主宰)およびテクノサークル宇宙ロケット部の
合同チームが秋田県能代市の落合浜旧海水浴場においてハイブリッドロケットの飛翔実験を実施しました。
今回の実験では、新規開発の「3Dプリンタによる星型フラクタル旋回形状燃料」を搭載したハイブリッドロケットを打ち上げ、
さらに無線によるフライトデータの取得に成功しました。
その解析の結果、国内最高記録である北海道大学・植松電機の「CAMUIロケット」が有する記録高度8.3km(推定)
には及ばなかったものの、それに迫る高度(7,877m(速報値))(修正値?6204m)まで到達しました。
https://www.kanagawa-u.ac.jp/research/news/details_17670.html

神奈川大学宇宙ロケット部短縮版PV2017 2017年には高度4,779m 
神奈川大学宇宙ロケット部 新入生たちに見せたロケット部のPVです!
今年度も頑張っていきます。よろしくお願いします!!
https://www.youtube.com/watch?v=A6piv_mhSSY
0218大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:04:15.88ID:/uhHM+5i0
神大とヤマザキパンがコラボしてランチパックとか出しておるね。
ファミマに行ったら置いてあった。
0219大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:29:03.84ID:u7XWCq570
神奈川大学2年の 植木憲伸は ガチで 発達障害

発達障害 生まれつき脳の器官的異常 で検索
0220大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:30:43.99ID:u7XWCq570
神奈川大学 植木憲伸 は ガチで 発達障害。

毎晩深夜早朝まで エロゲー で 気持ち悪い声で

かわい〜ね〜 とか言いながら 微振動を起こし

ウオー とか ワオー とか うめき声だか わめき声だか 喘ぎ声を出している

変態
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:52:41.63ID:l5cerOwe0
【DeNA】濱口、エグすぎる!9K完封!これは打てませんわ(2019.4.10 阪神VSDeNA二回戦)
https://www.youtube.com/watch?v=GDOZScLS9N0
アルプス放送局
2019.4.10 甲子園開幕カード第二戦
阪神タイガース VS 横浜DeNAベイスターズ
DeNA・M口遥大投手 9奪三振まとめました。

2019.4.10  阪神VS横浜DeNA
先発 M口遥大 選手がプロ入り初の完封勝利!
打たれたヒットは初回の1本のみ。
ピンチでも最後までマウンドに立ち続け、
136球の気迫の投球で今季初勝利を手にした。

【朗報】横浜DeNAベイスターズ 完投数が去年に並ぶ
2018年:2完投(143試合)
2019年:2完投(13試合)
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:38:17.89ID:FuIfeUDo0
神奈川大学2年の 植木憲伸は ガチで 発達障害 生まれつき脳に器官的異常あり。

さらに母親の育児ストレスによる虐待と 社会不適応で 二次障害で 被害妄想激しい 統失

言ってることが 被害妄想 で

やってることが 統失 リアルオカルト

なのに 自分こそ正義 と思い込んでる。

発達障害 二次障害 被害妄想    で検索
発達障害 生まれつき脳の器官的異常 で検索
0223大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:15:44.86ID:HiheiFBN0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:54:09.15ID:cH9e56Eq0
世間から嫌われているのに日ポン大バカ工作員は懲りない迷惑集団!!
躍進中の東洋大に無差別な逆恨みを昼夜継続中

しかし実態は!
ポン大(組織名 日本大学)の実質偏差値は → 44.5

◆偏差値を改ざんしているブラック大学
第1位
日本大学←募集総数(15,779人/2018年実績)の54.7%を付属校・推薦で確保し、実質残りの45.3%しか一般入学させていない。よって偏差値評価の信憑性が最も低い大学であると日ポン大学工作員が自ら証明してしまった。
平成犯罪史に残る間抜けなポン大バカポン工作員であった。
0225大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:51:25.58ID:dUlVQh+30
それでも東海は高校長の推薦で入れたけど<今はしらんが>
日大はある程度の成績残せないと入学できなかった。
0226大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 05:13:43.06ID:8OoONLW+0
ロシアの核弾頭8000基
アメリカの核弾頭7000基
日本の核弾頭5000基←核実験なしで一夜で製造可能
中共の核弾頭300基

日本のイプシロンは小型固形燃料のため
PC1台で1日以内に発射可能。しかも命中精度は
米国の大陸間弾道弾「ミニットマン3」以上。

一方、中共の大陸間弾道弾「東風」は
発射まで1週間かかるオンボロミサイル笑

「平成は日本が戦争しなかった時代」
と言えるのは核抑止力のお陰です。

核抑止力が無かったら、
今ごろロシアも中共も日本の領土に
手を出していたでしょう。

核抑止力が無かったら、
今ごろ第三次世界大戦も起きていたでしょう。

そんな平和の象徴である核兵器を廃絶し、
日本を無力化させようとしているが、
中共に雇われている左翼連中です。
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:10:54.81ID:4Juuu/Cc0
◆偏差値工作をしている主な大学 ブラック日ポン大学


日大(経) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
0228大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 02:33:51.98ID:q6Ewwx9T0
名前:大学への名無しさん 2019/06/08(土) 22:10:30.65 ID:KBV7wvxh0
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782

工学院スゲー、やっぱスゲーわ 工学院

>>
各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会と表記し、
あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会2位のように誇張広告する工学院という
品格無き大学(しかも10チーム前後しか参加していない)
また京王電鉄車両に世界大会2位という誇張広告を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
無論、四工大からは追放されるべきである
0229大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:48:55.06ID:WOCflN4e0
女子大で残れるのは 日本女 東女 津田塾だけあとは
吸収合併しかない。それか閉めるかだがフェリスのように
中高のレベルあげてフェリス女学院の名前を残すか
神大も都内の女子大との吸収合併への布石をそろそろ考えた方がいいだろう。
付属の中校がる学校法人。後手後手の神大経営陣の動きがここにきて急に
なってるからな。
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:49:46.89ID:q6Ewwx9T0
>>1
名前:大学への名無しさん 2019/06/08(土) 22:10:30.65 ID:KBV7wvxh0
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782

工学院スゲー、やっぱスゲーわ 工学院

>>
各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会と表記し、
あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会2位のように誇張広告する工学院という
品格無き大学(しかも10チーム前後しか参加していない)
また京王電鉄車両に世界大会2位という誇張広告を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
無論、四工大からは追放されるべきである
0231大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:38:57.97ID:0IxQEdDE0
>>230
>>1
>工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ
>東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

>募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき
0232大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:44:17.76ID:0IxQEdDE0
>工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ
>東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

>募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:21:10.06ID:tBgm9DMx0
>>231
>>1

工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:21:21.45ID:tBgm9DMx0
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:49.31ID:yWGe0LiH0
>>233
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?
(速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅を図っているみたい)


https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0236大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:41:10.25ID:yWGe0LiH0
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?
(速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅を図っているみたい)


https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0237大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:21:51.47ID:GESSWC9H0
>>235
>>1
■■工学院の誇大広告の例■■
世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、
上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校
(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学)大学もあるようだ。 
https://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は留学トップページには明記さ
れず、 アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
良い飾られた 文言が大きく踊る。 
そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、 
日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド留学■と
いう、 渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制
度を大きく自分自身だけで誇っている。 
全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在していることは大いに恥ずかしい。

■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名などで偏差値釣り上げ)の件の含め、
四工大の名を大きく汚すため即座に追放すべきで、工学院大に 厳罰・懲罰を与える べきだ。 
工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、
大学ではなく): North Seattle College(米) Green River College(米) 
Concorde International(英) 
誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。
0238大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:22:12.51ID:GESSWC9H0
■■工学院の誇大広告の例■■
世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、
上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校
(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学)大学もあるようだ。 
https://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は留学トップページには明記さ
れず、 アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
良い飾られた 文言が大きく踊る。 
そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、 
日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド留学■と
いう、 渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制
度を大きく自分自身だけで誇っている。 
全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在していることは大いに恥ずかしい。

■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名などで偏差値釣り上げ)の件の含め、
四工大の名を大きく汚すため即座に追放すべきで、工学院大に 厳罰・懲罰を与える べきだ。 
工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、
大学ではなく): North Seattle College(米) Green River College(米) 
Concorde International(英) 
誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:16:12.99ID:KfHZuMQv0
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:59:24.50ID:ZzYVFrLc0
湘南キャンパス2年の上木憲伸が ガチで反日在日 発達障害な件 カリタスとか交番襲撃しないか心配なんやが
0243大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:23:44.94ID:oFMn2Rup0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0244大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:48:47.70ID:75s9I1HQ0
ポンが発狂して受サロストーカーになった背景を
明かそう。

東洋「ポン、お前はクビだ」

ポン「は?」

専修「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」

ポン「おいおい、待ってくれよ…」

駒沢「悪いですね、そういうことです」

ポン「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」

東洋「彼らに入ってもらうことになった」

明学「よろしく、明学です。趣味はお祈りです」

中央「よろしく、中央です。趣味は登山です」

法政「よろしく、法政です。趣味はナンパです」

ポン「そ、そんな…」

専修「今日から俺たちは“明東駒専CH”として生まれ変わる」

ポン「どう読むんだよ!」

東洋「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
0249大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:51:32.73ID:/ZNviAlM0



なに?
0250大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:12:38.89ID:fzcNRm8r0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
0251大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:05:26.18ID:dYsfKZ+/0
日経トレンディで大学と中高一貫校の特集が出てたけど、その中で教育・研究力ランキングみたいなのが出てて神大は私立大学の中では健闘してたな。
全体では75位くらい。でも上位は圧倒的に国公立で50位くらいから私立が増えてきて、神大は私立では23番目だった。東洋、駒澤、専修や明治学院、成蹊、獨協よりは上だった。
これは全国の大学の中の順位だから悪くは無いと思う。
0253大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:50:22.46ID:dYsfKZ+/0
こんにちはー。
見てる人いるんだね〜。

ずっと発言無いからさ。
ちょっと寂しいなー。と思って。

それにしても、やはり研究とかになると国公立は強いな。
0254大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:41:58.84ID:qS7t2Qdz0
「三相乳化法−界面活性剤を使わず油脂を乳化する乳化技術」 
神奈川大学 三相乳化プロジェクト 特別招聘教授 田嶋 和夫

【新技術の概要】
三相乳化法は柔らかい親水性ナノ粒子を油水界面にファンデルワールス力で付着固定させ、
油滴を水中で安定化させる乳化方法である。ナノ粒子は乳化する内相油や外水相に不溶な物質を使用し、
8 nm-400 nmサイズである。この乳化方法は油種を問わずに乳化を可能にする。

【従来技術・競合技術との比較】
本技術で調製した乳化物の主な物性の相違点は耐酸耐塩性、エマルション混合、濃縮、希釈、
エマルション滴分離など界面活性剤型エマルションにはない多くの点がある。さらに、
W/O型やW/O/W型の調製も可能である。ナノ粒子によって内相油に添加した溶質の外水相への溶出制御も可能である。

【新技術の特徴】
・炭化水素型、炭化フッ素型、シリコン型の油剤を乳化可能である。
・乳化粒子は独立相で、油水界面に不可逆的に固定される。
・内相油には液油以外に、固液転移をする油剤でも乳化が可能である。

【想定される用途】
・鉱油、廃食油、廃油等によるエマルション燃料
・医薬品、香粧品、忌避剤、殺虫剤、防黴剤などに使用される機能性油剤の乳化
・飲料、ドレッシング等の食品、健食等の乳化・発泡
https://www.youtube.com/watch?v=QLQ1N9pQJWc
0255大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:16:47.53ID:RkRk3b1L0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営60.0 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
0256大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:56.86ID:hgad2OfX0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0257大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:31:28.57ID:Z1hPt8Oj0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0258大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:01:08.72ID:83dUm93D0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0259大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:50:26.23ID:L83bJH6z0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0260大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:25:59.47ID:U1bNWheG0
東洋経済オンライン 2019/9 最新
最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200
就職を考えながら大学・学部を選ぶのは当たり前になってきている。
中でも難易度の高い難関大学を目指す受験生やその保護者は、就職率より就職先を気にする傾向が強い。
就職先として公務員の人気が高いが、安定した有名大企業への就職実績にも注目している。
難関大学では、就活においても有名企業を目指すのは普通のことだ。ただ、友人が業界トップの企業に内定すれば、
自分がダメなときには、就職浪人も辞さない学生もいるという。大手企業を目指すのは、
大学生全員に当てはまることかもしれないが、難関大学の学生は、とくにこだわりが強いことは間違いないようだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=6
神奈川大学>東海大学>専修大学>亜細亜大学>東京経済大学>東京農業大学
0261大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:18:01.74ID:U1bNWheG0
1972年(昭和47年)の大学入試偏差値・難易度を調べてみました。
https://harubou-room.com/hensachi1972/
神奈川大学
工学部 48
法学部 43
外国語 45
経済 45

駒澤大学
文学部 40
経済 38
法 40
経営 40

東洋大学
法学部 42
経済 43
経営 43
文学部39
工学部 43
0262大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:18:30.48ID:U1bNWheG0
1972年(昭和47年)の大学入試偏差値・難易度を調べてみました。
https://harubou-room.com/hensachi1972/
神奈川大学
工学部 48
法学部 43
外国語 45
経済 45

日大
法学部 44
文理学部 45
経済 43
芸術45
理工学部49
工学部 48
歯学 50
農獣医 48

専修大学
経済 43
法学部 40
商学部 43
文学部 36
0263大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:58:08.18ID:Qg6oN1Ed0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0264大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:56:48.03ID:EcDfTGZp0
【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。

一般率が低いとどうなるのか? 入試に於ける一般率
:2018 神奈川大学(56.4)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201811/article_3.html

〇一般入試   ← 偏差値計算の対象はこれだけ これを絞ることによってぶっつけ本番試験の偏差値が上がったように見せかける
指定校推薦 
内部推薦   
AOその他   

一般率35%〜の場合、残り65%〜の学生(指定校推薦  内部推薦 AOその他)の学力は 数字では表れないと思われる


〇ベストツー入試、ベストスリー入試のトリック
学校の偏差値の求め方は、最も偏差値の低い生徒で決まる
ベストツーベストスリー方式は、失敗した試験科目を切り捨てられるので見かけの偏差値が高くなる


〇英語不要入試
英語に勉強時間を割いて英語試験科目の壁に挑戦した学生と、それを避けて通った学生
評価する際に同じテーブルに乗るのか?
0265大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:15:10.55ID:1QYAyzUl0
1515
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0266大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:41:19.84ID:orTsM2qN0
上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月末現在)
会社 大学 ランキング
 東洋経済から2019年版の『役員四季報』が発行されまして、昨年に引き続き
掲載されている「全役員の出身大学ランキング」の集計結果を、
一部現在の大学への統合・名称変更をしたものを国内大学に限って順位付けしたものを示します。
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学
32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学
34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学
36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学
38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学
40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学
42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学
45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学
49位(76人):○大阪経済大学
50位(73人):○明治学院大学

神奈川大学>駒澤大学>>東洋大学>>東京経済大学>明治学院大学 >
0267大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:33:55.24ID:v0aurnbG0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-



●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
0268大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:28:20.14ID:acPgA2Dz0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0269大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:37:26.62ID:BwPQzNwM0
偏差値情報を張り付けるなら 一般率情報、試験方法科目(2科目入試、ベストツーベストスリー入試、英語不要入試など)情報等々を貼らないと
比較できません

大学入学者の一般入試入学者率 (2018年度入学者)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201811/article_3.html

147位:○明治大学(69.7)
199位:○東洋大学(62.8)
214位:○駒澤大学(61.7)
219位:○法政大学(61.5)
243位:○青山学院大学(60.0)
255位:○立教大学(57.8)
269位:○神奈川大学(56.4)
273位:○早稲田大学(56.0)
274位:○慶應義塾大学(56.0)
291位:○亜細亜大学(53.8)
318位:○大東文化大学(51.3)
327位:○帝京大学(50.5)
343位:○明星大学(49.2)
350位:○専修大学(48.0)
388位:○日本大学(45.1)
・・・
464位:○関東学院大学(38.0)
0270大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 01:00:48.33ID:QKf+wP2w0
関東学生アメリカンフットボールBIG8スレ☆5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1568266486/l50

51名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/21(土) 22:21:32.64ID:Q/mkKyl+
日大がたいしたことないというよりは神奈川がかなりがんばった。
いかに甲子園経験のある選手が在籍しているといえど、しっかりタックルすればそれなりには止まる。
悪いが青学はショボすぎる。まずタックルに入れない、一人目二人目で入れないからあとは追いタックルになるがこれはもう追いつかない。

52名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/21(土) 22:29:15.61ID:OwIaEmrO
神奈川は昇格して良かったと思えるチーム。
個々のレベルもなかなか高く、全力プレーは見ていておもしろい。
去年の入替戦は学芸に負ける寸前だったが、QB1の底力が凄まじかった。
BIGに慣れてる学芸が残留していたなら、上位校相手に無理はしないから桜美林には勝てないし、日大相手に善戦もできなかった。

53名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/21(土) 22:39:14.37ID:JWAqqVa0>>54
日大-神奈川の観客数は1125人。TOPの早稲田-日体の1092人を抜いて今季2節時点で関東最多となった。
この日は社会人リーグと共催だったし、川崎開催という会場の都合もあるかもしれんが、BIGに注目が集まるのはいいね。

57名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/21(土) 23:10:19.72ID:dsralKSU
神奈川大の全員全力プレーは感動的でした!
残りの試合も全力で頑張って下さい!
そしてアメフトファンを楽しませて下さい!

63名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/22(日) 05:13:50.37ID:p3tCtFWX
今季のBIG2位は例年でいうところのBIG1位みたいなもんかもな
BIG1位とTOP7位の試合とみていいかもしれない

64名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/22(日) 12:31:52.44ID:+IFrUfib>>68
日大は正直、力不足を感じたな
神奈川大、今後めちゃ強くなりそうだな

65名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/22(日) 12:47:16.00ID:FjPki6GV>>69
それでも日大は473ヤード取って、神奈川を188ヤードに抑えてるから悪くはない。
青学をあまりにも圧倒しすぎたからハードルが上がった感があるのは否めない。

82名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/22(日) 20:21:01.56ID:cVnSij2L
次節は東海-神大桜美林-国士舘が面白そうだな。
神大は日大戦で後半選手が担架で運ばれたけど、万全のメンツなら面白い
桜美林-国士舘も中盤戦を左右する一戦だな
0271大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 04:35:07.96ID:yzgZ9X+G0
>>269
ベストスリーよりも国士舘のベストワンの方が問題だよ

偏差値を10以上持ち上げる上に、学部の垣根を越えてベストワンをしていない学部の
偏差値まで持ち上げる

ベストワン、ベストツーを一部に組み込むだけで、最終的に全体をベストツーの
偏差値まで持ち上げてしまう

悪魔の入試だよ、ベストワン、ベストツーは

こんな悪質極まりないものは一刻も早く撤廃すべき
0272大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:32:36.49ID:/1NxEs0k0
情報リテラシー(読み)じょうほうりてらしー
情報リテラシーとは情報の取捨選択の能力のこと(★噂やフェイクニュースにだまされない力★)

情報リテラシーとは、自らの目的を達するために適切に情報を活用することができる基礎的な知識や技能。情報の探索や取得、評価や分析、整理や編集、作成や発信などを行う能力の総体のことを言います。(出典wikipedia)
もともとは情報 (information)と識字 (literacy) を合わせた言葉です。
https://nicchicchi.xsrv.jp/2019/01/13/情報リテラシーとはなにか?解説と具体的な向上/

情報機器やITネットワークを活用して、情報・データを管理、活用する能力のこと。
IT技術が普及した現在では、ある程度の知識があればコンピューターから膨大な情報を手に入れられる。
しかし、それらの中から必要な情報を確実に収集、整理し、組み替えるにはより高度な能力が必要となる。
このような能力は情報リテラシーと呼ばれ、「情報基礎リテラシー」「PCリテラシー」「ネットワークリテラシー」の3つの領域に大別される。
https://kotobank.jp/word/情報リテラシー-4581
0273大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:50:56.77ID:tfYdQdYO0
右膝前十字靭帯断裂→二年間リハビリ→復活858日ぶりゴール→サッカー日本代表佐々木翔(神奈川大学卒)

【日本代表活動日記】9/4 佐々木翔「試合に出て結果を残す。それが全て」
https://www.youtube.com/watch?v=21EIDk6F4YU

858日ぶり得点の広島DF佐々木翔「今日だけは…」
2016年右膝前十字靭帯断裂→およそ、二年リハビリついやして復活→サッカー日本代表
2018 今季怪我から復帰の佐々木翔にインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=TpEi6F2Q3bQ

【SAMURAI BLUE】日本代表 佐々木翔(神奈川大学)のクロス → 伊東純也(神奈川大学) - JPN vs PAN 2018.10.12
キリンチャレンジカップ2018 SAMURAI BLUE (日本代表) vs パナマ代表 2018.10.12 デンカビッグスワンスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=HEJmnrvx-bk

【SAMURAI BLUE】日本代表 佐々木翔 → 原口元気のクロス → 北川航也 / ベネズエラ代表 トマス・リンコンのディフェンス 
- JPN vs VEN 2018.11.16
https://www.youtube.com/watch?v=g2cwG4lG5uw
0274大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:07.05ID:Bq3j7Irt0
>>1
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0275大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:44:45.44ID:h5iGb6gI0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0276大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:03:03.14ID:AlQa54se0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
0277大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:47:00.78ID:fRLlTYpW0
関東学生アメリカンフットボールBIG8スレ☆5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1568266486/l50

119名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/27(金) 15:17:35.93ID:FPLoFVXa
神大-東海
この試合で神大のBIG8での正確な位置が分かる。個人的見解は東海が有利かな
理由は神大の層の薄さ

120名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/27(金) 16:05:26.01ID:Wz0YmqS+
今年のBIG8は面白い。
神大頑張って欲しい!

135名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 00:43:53.24ID:QneWWjER
神大の後半からの追い上げは凄まじい。
神がかってる。
137名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 01:03:54.64ID:QneWWjER
去年の入替戦での大逆転勝利。
そして、今春上智戦での残り1秒からのヘイルメリー逆転勝利。
神大はその名の通り、神がかってる。

138名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 13:46:54.54ID:TYLeGjSi
東海も神奈川も奇策がまったくない真っ向勝負のチーム。
圧倒的に劣勢になったら為す術なく死ぬしかないが、ひとたび押せ押せになれば一気に雰囲気は上がる。

東海は長年見てるが、さすがにもうちょいベンチワークなんとかすべきだとは思うが…


神奈川大学VS東海大学

10/5 土曜日
10:45K.O.
駒澤第二球場
0278大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:22:18.89ID:95ewhOqy0
【核融合】神奈川大学アトムズ1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1526224109/

63名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/03(木) 20:30:27.88ID:ql3bbkWM
神奈川大学VS東海大学
10/5 土曜日
10:45K.O.
駒澤第二球場

64名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/04(金) 12:27:03.99ID:aGo7e8vV
頑張れAtoms!!!

65名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 16:20:51.60ID:5QDew8UO
東海大戦、勝利おめでとう!
神大、勢いあるねー!

66名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 19:28:11.19ID:0SeWYLD5
次節 横国大戦
春の雪辱をはらすべく、全力で頑張って下さい!
0279大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:19:07.89ID:slS3VKEc0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0280大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:45:09.73ID:ivXXuW1l0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年9月補正)
0281大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:13.26ID:GFTb13cC0
2018年に新規上場した107社の社長の学歴を調べてみた!
出身大学は東京大学・早稲田大学が多数、神奈川大学卒も
https://mohipeasuke.com/archives/9939

こちらの2018年度のデータを参考にしました。https://www.jpx.co.jp/
マザーズだけではなく、JASDAQや東証二部・一部も含んでいます。

東京大学 8 早稲田大学 8 東京工業大学 3 一橋大学 3 慶應義塾大学 3 同志社大学 3 上智大学 2
横浜国立大学 2 関西学院大学 2 中央大学 2 学習院大学 2 東洋大学 2 日本大学 2
京都大学 1 大阪大学 1 埼玉大学 1 福岡大学 1 北海道大学 1 名古屋大学 1 筑波大学 1
関西大学 1 東京芸術大学 1 東京理科大学 1 青山学院大学 1 法政大学 1 立教大学 1
亜細亜大学 1 京都府立大学 1 国士舘大学 1 神戸海星 女子学院大学 1 神戸学院大学 1
★神奈川大学 1★ 大阪外国語大学 1 大阪学院大学 1 天理大学 1 日本工業大学 1
Highline Community College 1 ハートフォード大学 1 名古屋学院大学 1 名古屋商科大学 1


(株)アズーム 菅田 洋司 神奈川大学 工学部 建築学科
(株)アズーム【3496】
3496 東証マザーズ アズーム
https://minkabu.jp/stock/3496
0282大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:34:21.31ID:bUdFg4f30
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0283大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:39:07.65ID:HmlEHvMT0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-



●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)
0284大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:46:50.97ID:AU1MMG9P0
学校の偏差値と 本人の偏差値は全く別である理論
学校の偏差値の速報値がいくつである、とよく発表されるが、それはあまり信じなくていい

よく偏差値60の大学などと言いますが、これは偏差値のボーダーが60の大学という意味です。
これは、簡単に言うと偏差値60あると50%の確率で合格できる大学という意味です。
偏差値60より低くても合格は可能ですし、偏差値60より高くても絶対合格できるという訳でもありません。
ただ、偏差値が5以上低いと合格はかなり難しく、5以上高いとほぼ合格できると言われています。
https://hensachiterrace.com/trivia/873

偏差値の欠点は、正確な偏差値を求めることは難しい点です。
偏差値は試験を受けた人の中での相対評価なので、試験を受ける層のレベルが異なると単純に比較はできません。
たとえば、普通の私大の模試での偏差値50と、超難関国立大の模試での偏差値50は異なります。
https://hensachiterrace.com/trivia/873


大学の偏差値は受験者の偏差値で決まる
大学偏差値ランキングの偏差値は、実はその大学を受験する学生の偏差値で決まります。
大学の偏差値というのはだいたい就職の有利、不利からくる受験生の人気投票の結果みたいなもので、
教育内容の充実といった、大学の実態とはかけ離れているものなのです。
そもそも、偏差値は、全国レベルであるテストを参考にして、各予備校などが出している数値です。
たまたま、ある年、文系の学部から有名企業への就職者が増え、大学の人気があがると、
関係ない理系の偏差値も上がったりします。
(ただ東大、京大は長い間の実績もかわれていると言っていいようです。)
偏差値はあくまで受験生の人気投票の結果的な物であり、受験生の大半は、
大学をいい就職口への職業斡旋所としてとらえますから、
大学の実力や成果とは必ずしも関係はありません。
また、入試の合否調査結果から導かれた数値がそのまま塾等から公表される
予想偏差値ともなりません。「この学校は難易度が上昇している」
「今年は人気が落ちている」等の主観的な分析を経て発表されることもあります。
分析判断の結果ならまだ良いのですが、場合によっては塾の【政治的判断】
から偏差値が操作されることもありうると言われています。
https://press.share-wis.com/daigaku-ranking

実際には、予備校発表の偏差値(疑問だらけの数字)を大幅に上回る人も当然入学している
滑り止めに使われる大学は、偏差値が実は高い可能性のある人の合格者がいる事がある。
一回の試験で、どの程度、その人の実力が十分発揮された偏差値が測れるのか?疑問ではある。

例一
あなたが、すごく仲の良い友達(彼女)と一緒の大学に通いたいと思うなら、その友達(彼女)が低い偏差値だったとしても
その友達(彼女)のレベルに合わせて、少し低い大学に自分は軽々入試合格して入学を決めているかもしれない

例二
あなたが、どうしてもその教授のやっている研究について興味があるなら、その大学に通うのがその研究には不可欠なら
軽々合格したなら、自分は偏差値は高いとしても 通っているかもしれない
0285大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:11:04.51ID:AU1MMG9P0
「大学の偏差値」というのは、(あなたは勘違いしているようですが)
代々木ゼミナールとか進研模試のベネッセとか駿台予備校などの

「予備校が各々勝手に決めた数値」です。

それぞれの予備校は模試をやり、生徒の偏差値がでます。
そして、その模試を受けた生徒がどこの大学に受かったかアンケートで追跡調査します。
その結果、「この大学のこの学科は、模試の時、偏差値60だった生徒が合格しているから偏差値60の大学と決めよう」
と予備校が決めるのです。

それをパクってネットに発表したりしています。
問題の難しさなんてまったく関係ありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10109015745

あなたが予備校の模試を受けて偏差値60だったとします。
予備校はあなたの入試の結果をデータとして入手します。A大学合格、B大学不合格、C大学合格、
それを全部の模試受験生に問い合わせて偏差値63の人、偏差値70の人、58の人でどこが合格ラインかを調べて出したのが
合格偏差値です。
つまり正確にはあなたの今の偏差値ではなく昨年、その前の過去の受験生のデータを元に出した大学の合格偏差値です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119640016


今年の偏差値は、追跡調査をやってないので まだ 「分からない」 が正解
0286大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:02:58.91ID:nuj8gaqK0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0287大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:31:34.64ID:BPC9/Fm30
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)
0288大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:19:50.80ID:Gi9zrRqx0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0289大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:48:38.67ID:5VO1SE8p0
平塚祭とは
平塚祭は、毎年10月に神奈川大学湘南ひらつかキャンパスで行われる学園祭です。
有志団体による様々な模擬店や、芸能人をお招きしてのステージやイベントが行われます。


開催日
10月26日(土)・10月27日(日)

10月26日(土)開催イベント
花火大会
日時:10月26日(土)18:00〜
※雨天時は27日18:00〜に延長になります。

佐野ひなこトークショー
日時:10月27日(日)16:00〜
多くの映画、ドラマ、CMに出演している人気女性タレント佐野ひなこのトークショーを行います!
http://hiratsukasai.com/event01.html
0290大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:15:39.15ID:U+zmSEnE0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0291大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:29:33.62ID:yd3nHZKL0
>>1
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
0292大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:36:05.40ID:Mqe1zLBr0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0293大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:38:30.09ID:FTsVMqHL0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0294大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:23:45.69ID:KCdfgPjF0
神奈川大学工学部 と 四工大(芝浦工業大/東京電機大/東京都市大(武蔵工業大学)/工学院大)大学格付け 比較

芝浦工業大学、東京都市大(武蔵工業大学)>神奈川大学工学部≒東京電機大学>工学院大学?

1972年(昭和47年) 偏差値
https://harubou-room.com/hensachi1972/
東京理科  58
立命 理工 53
芝浦工業  53 ★
大阪工業  50
東京電機  48 ★
神奈川大学工学部 48 ★
近大理工  43
名城理工  37

1976年(昭和51年) 偏差値
https://harubou-room.com/hensachi1976/
東京理科 51-〜60
芝浦工業 48〜57
武蔵工業 51〜60
東京電機 48〜54
神奈川大学 48〜54
0295大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:45:56.12ID:s0LrYh6v0
最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200
https://toyokeizai.net/articles/-/301227

有名企業400社への実就職率(19卒) 高い順
【実就職率(%)】大学名


7.8 駒澤大学

7.3 神奈川大学

7.2 専修大学

6.0 武蔵野大学

5.9 東京経済大学

5.2 玉川大学
0296大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:56:25.10ID:rkIcHrVZ0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0297大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:59:06.16ID:4f2KItoO0
神奈川大学2020年度から公認心理師(国家資格)対応カリキュラムで「心理学の専門家」育成を目指します!

神奈川大学人間科学部、人間科学研究科では、保健医療、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働など、
社会の様々な場面・幅広い分野で即戦力となる「心理学の専門家」を育成するため、2020年4月より公認心理師対応カリキュラムでの学びを展開します。

公認心理師とは
「公認心理師法」に基づく、心理職の国家資格です。神奈川大学では、2020年4月から公認心理師対応カリキュラムを人間科学部と人間科学研究科で開始します。

公認心理師になるためには
大学4年間と大学院2年間で心理学その他の公認心理師となるために必要な科目として文部科学省令・厚生労働省令で定めるものを修めて卒業していること。
国が行う試験に合格すること。
https://www.kanagawa-u.ac.jp/news/details_19292.html
0298大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:19:32.36ID:po1vPzh90
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況