X



【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド9【英訳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0055大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:33:07.36ID:sx3sRHNE0
こいつキチガイだな

54 名前:大学への名無しさん :2018/08/15(水) 07:46:54.76 ID:LKU6jakD0
Asia University
0056大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:49:32.47ID:OUwyZJ0C0
埼玉大学の英作文はあの大学のレベルにしてはちょっと難しいよな
受かる奴はきちんと点数取るんだろうし
0057大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:26:19.87ID:h0BEV/lz0
埼玉大は留年式に学長が出てくることくらいしか知らんわ
0058大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:42:23.98ID:Kki0Gep/0
あそこは駅からもっと近ければもっと人気出るのにな。
法・医のない変則総合大だから少子化のながれで
どっかと統合になるんやろうね
0059大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:01:57.44ID:peliHBiw0
法・政治も政策だから経済学部に入ってるよ
経済学部→2年に経済、経営(商)、国際ビジネス、法・政策の4コースに別れるらしい
0061大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:51:53.68ID:fLATzl1F0
ドラゴンイングリッシュのような例文暗記系の参考書を一冊も使ってこなかったのですがやった方がいいでしょうか?東大志望の高3です。
0063大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:42:04.30ID:9lHVSvEq0
>>61
東大志望で基礎力あるならいいんでねの
どうせ25ヶ年あたりは全部こなすんでしょ
0064大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:06:54.06ID:sbDoCedt0
>>62
そういうの受けたいのはやまやまなのですが、駿台もないようなど田舎に住んでおりまして........
0065大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:19:43.46ID:PoJM5T6H0
>>64
東大志望で現役なら東進の模試受けて東大D判定で1講座くらい
Aなら6個くらいタダだろ
それに東大特進も東大志望ならテキスト代だけで受けられるだろ
ど田舎だって東進くらいあるだろうし、なくても自宅学習がある
0066大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:29:23.96ID:Uqs6XS/H0
現役生で東大独学だとZ会とかやってるんじゃないんか?
参考書のみでもまあこれから英作や国社の記述やっていくんだろうけどさ
例文集付きの英作文本も結構あるもんだよ。なくても1冊の例文集めれば200や300になったりするし必要になったら別で買ってもいい
独学なら何冊かやるんだろうし。旧帝大受ける人だと自分がどのタイプかにもよるんだろうけどさ
人によっては社会は教科書、一問一答を何十回も読んでほぼ暗記状態にする人や
数学も同じ問題は解かない派もいれば、たくさん問題に当たって解放を覚える。問題を見れば何パターンかの解放が頭に浮かぶレベルに問題を繰り返す人もいる
暗記派の人だと英作文も暗記暗記で行く方が自分にあってるという人もいるだろうから
どっちにち東大なら自由英作あるから文の組み立て方覚えないといけないし入門や基礎レベルの一冊でもやらないと自分がどっちかもわからないよ
書きたいことを論理的に並べられて日本文を作れるけど、その英語が浮かばないなら和英のテキスト→例文暗記
文を作れるけどどう書けばいいかわからないってならいきなり自由英作の参考書やってみてから自分の足りない所を他の英作参考書で補強すればいい
0067大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:30:01.29ID:3dZHZ+SY0
>>1
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0069大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:19:42.90ID:7jZT5EE30
広島大だとどの参考書が良い?データ読み取り英作文とかあるらしいんだけど
0070大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:48:03.24ID:VfrRV+2N0
>>69
データ読み込みとか気にせずに普通に英作文の基礎固めしなよ。
ドラゴンイングリッシュまずやれ。やれば先が見えてくる。そのあと広島大学の赤本やってみな。結構俺できると感動するぞ。
0072大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:31:16.07ID:mp81Sils0
>>71
ドラゴンイングリッシュと面白いほどの例文は重複するので、ドラインが糞なら面白いほども糞になるので
71は発言は嘘だ。
0073大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:32:14.58ID:mp81Sils0
>>69
データ読み込みとか気にせずに普通に英作文の基礎固めしなよ。
ドラゴンイングリッシュか面白いほど〜の英作文参考書まずやれ。やれば先が見えてくる。そのあと広島大学の赤本やってみな。結構俺できると感動するぞ。
0074大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:42:14.94ID:LfMAq2kb0
Z会の英作文のトレーニングはじめる編
こういうのをひたすら読んでいくという作業が自分には合わなかったな
途中で挫折
同じ英作文のトレーニングの他のやつは問題形式で良いけど
0076大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:19:14.71ID:aM82c9nl0
『大学入試150パターンで解く英作文』米山達郎(研究社)

河合塾から出てる『英作文のストラテジー』の実質短文特化の改訂版。
音源はダウンロード方式。
なかなか良い。かなり良い。

方法論と方法論からの英作文解説、誤文訂正と150短文を血肉化しようとする試みが多角的になされている。

英作例文集の類書のほとんどは
まず例文ありきでせいぜいその例文の解説の詳しさの度合いや視点・配列の妙、そして例文数の違いがある程度だが、
本書は方法論・発想と覚えるべき表現・解説のバランス・構成が絶妙。

一冊目の英作文参考書として
例文ストック参考書として
竹岡本(面白いほど)などもいいが、
本書も定番参考書としてのポテンシャルは十二分にある。

本書をやればより多くの英文例文集の暗唱をスムースに行えられ、
英作文問題への対応力の基盤が強固に構築されると思います。
0077大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:04:23.51ID:mp81Sils0
>>71
ドラゴンイングリッシュにも十分な解説があるのでドラインが糞なら面白いほども糞になるので
71は発言は嘘だ。
0079大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:24:46.28ID:z+7wtE0t0
>>74
はじめる編は自由英作編と一緒に使うレベルの難しさだぞ
例文暗記は終わって、文法項目や単語の差異を細かく学ぶようなものだ

ドラインか面白いなら後者だけど
英作文で竹岡って選択しはないよなぁ
受験直前期にドラインはあり、和文和訳が出来ない人はね
0080大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:30:30.80ID:mp81Sils0
>>71
ドラゴンイングリッシュにも十分な解説があるのに
77こそ馬鹿。
77は馬鹿なので話ができない
0081大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:31:41.53ID:mp81Sils0
馬鹿は自分の馬鹿を棚にあげて解説がないとかほざく。
0082大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:37:15.17ID:z+7wtE0t0
ドラインと面白いの解説の方向性は全く別物じゃね?
ドラインだけで英作がかける人は、国語力があったり
それまで大量の長文を読んで英語に親しみのある人
0083大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:40:58.81ID:aTCBGYf40
馬鹿とは付き合ってられんわまあ騙されて困った自体になるといいな
0084大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:48:18.40ID:3ao7LhBA0
新・英作文ノートが神
0085大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:29:01.01ID:mp81Sils0
>>82
ドラゴンイングリッシュで説明足りないとほざく77は馬鹿は国語力不足ということなら納得する。
並の国語力があれば十分だ
0086大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:29:44.58ID:mp81Sils0
>>83こそひっこめ。馬鹿に用はない
0088大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:46:21.41ID:mp81Sils0
>>87
アマゾンで買って読めよ。馬鹿
0089大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:47:22.60ID:mp81Sils0
ドラインの解説わからないって、日本人としての能力に欠ける馬鹿だろ。
0090大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:47:47.26ID:mp81Sils0
馬鹿は引っ込めよ
0091大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:52:27.46ID:mp81Sils0
馬鹿はドラゴンイングリッシュを解説無しの例文集に思えるらしい。
もはや文盲だ。各例文に十分な解説あるよ。馬鹿は日本語も読めないらしい。
0092大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:26:19.22ID:PMDJ4Coi0
新英作文ノート以外の参考書使う理由あんの?
これを超える参考書があるなら教えて欲しいくらいだわ
0093大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:44:13.12ID:ya/JRlJ90
>>92
そんなもん偏差値の低い貧乏な情弱しか使わねえよw
0094大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:28:13.73ID:TiLFfZQf0
偏差値の高い裕福な情強は何を使うの?
0095大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:39:46.13ID:oik78odg0
情弱は貧乏ゆえに情弱
貧乏は情弱ゆえに貧乏
ちなみに価値ある情報は金で買うか努力して手に入れるかの2通りしかない
0096大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:22:13.37ID:7QwW4IsA0
>>95
死ね
0097大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:39:07.17ID:Yx/touop0
英作文の本だけでも「和文英訳の修業」「英文構成法」「英語の学習20の階段」「和文英訳十二講」「和文英訳研究」などを始めとして「赤チャート英作文」「新研究英作文」「ハイベーシック英作文」
「ポイント攻略英作文100 」「大学受験詳解 英作文」「ハリスの特講英作文」「青木・ミントンのポイント英作文」「国公立大を目指す受験生のための発展的英作文演習」「ルール48 英作文の解法」
「ラスカル佐藤の合格の英作文」「大学入試英作文辞典」「英作文参考書の誤りを正す」山田本、鬼塚本、小倉本、飯田本、宮崎本、紹本、シグマベストシリーズなど書棚が丸々1本埋まるほど所有しているが。
0098大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:25:05.30ID:Ab85k6Ap0
>>97
文法が固まった段階から、阪大の和文英訳と自由英作をカチッと出してくる対策に
現実的な本をオススメしてください!
0100大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 20:05:18.99ID:uEtSTNXP0
>>99
そういう経歴や肩書の人が薦めると、実際に自分で使って確認したわけでもないのに、
無条件で「正しい」と思いこんでしまうのも、「偏差値の低い情弱」というか、
あまり賢くない人間の特徴のひとつ。
0101大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:07:11.19ID:T7eoWyfF0
反例が上がった以上「偏差値の低い情弱」というのが間違っていることは確定したな
>>100が反論できるか楽しみだ
そもそも>>94にも答えられてないし>>100はただ自分の使ってるものを正しいと思いたいだけの残念な人だろう
0102大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:26:09.90ID:7QwW4IsA0
>>100 死ね
0103大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:27:31.44ID:ALHg7rFI0
殺伐としてきたな
小倉の赤使えばどこも対応できるのに成長しないねお前ら
0104大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:32:31.93ID:7QwW4IsA0
小倉 赤は名著
0105大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 01:11:05.40ID:CgdUN43x0
>>97
あんた、なかなか古い世代の人だね
0106大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 01:12:04.70ID:jVP+9EXw0
>>97
いわゆる参考書コレクターですね。本屋さんみたい
0110大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:22:35.68ID:khhd+Y8+0
ID:7QwW4IsA0

貧乏雑魚死ね
0111大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:07:12.00ID:jqBDZEzc0
>>69
>広島大だとどの参考書が良い?

英作文の参考書なんかしなくてもいいよ
そんなものする暇あったら短文暗記でもしていた方がいい
0112大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:03:28.98ID:RioGI+oE0
>>110
早く死ぬように呪っておく
0113大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:04:40.51ID:RioGI+oE0
ID:khhd+Y8+0
早く死ぬように呪っておく
0115大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:31:38.80ID:BUljZRJT0
新・英作文ノート使ってるやつは偏差値の低い貧乏な情弱という発言を完全論破されたから仕方ない
0116大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:45:33.13ID:DBj+wIGn0
要は参考書なんて補助でしかないんだよ使う奴の地頭によって神にも悪魔にもなる
0117大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:45:32.44ID:lOgbL5Hz0
Asia University
0118大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:03:06.63ID:1lAgLfzi0
少なくとも高校生は英作文の問題集をあえてやる必要はない
それよりは授業で使っている教材を全部日本語から英語に直せるように練習すればいい
結局やるべきことは中学英語と同じ
中学の時もできる生徒は教科書全部暗記していただろ?
0120
垢版 |
2018/09/06(木) 08:55:45.42ID:uJniXV0l0
>>10 和英標準問題精講は外すのが、最近の傾向。
(1)現在の入試水準と比較して、レベルが高すぎる。
(2)さすがに、英語が古い。こんな英語使うかというのがある。
(3)旺文社自体も、基礎を推奨してるように見える。

個人的には、素晴らしい参考書だと思うけど、受験生にアドバイスを求められたら、
もう少し簡単な参考書を使うべし。この参考書に手を出す暇があれば、他の科目を勉強すべし。
元受験エリートの社会人のための英作文のブラッシュアップ用の本だと思う。
0121大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:18:33.77ID:iATBnW700
>>119
>極論だな

英作文の参考書問題集一回もやらずに理3受かったけど、模試でも英作で苦労した覚えは全くないよ
ただし、短文暗記やテキスト丸暗記はよくやっていた
高校生レベルだと英文に触れた量自体そこまで多くないから、
日本語を英語に直す練習する暇あったら、たくさん英文読んだり英文暗記する方がずっといいと思うよ
0122大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:27:37.37ID:ODOChdu60
理3 降臨。
0123大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:15:09.47ID:ZnxWpnJA0
いや和文英訳不要論はふつうに学校教育で論じられる話しだよ。
そもそも現実問題として和文英訳を添削できる人員が中学英語の
教員でも半分くらいなんだから。TOEICで580なんだぞ「平均」が。
現実に即して学校教育を組み立てるしか無いんだよ。できる体制を
整備しないうちにデキルデキルヤレヤレは無責任な中二病論者。
0124大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:16:56.95ID:ZnxWpnJA0
問題を都合のいい単純モデルに落とし込んでそれを前提に高論をぶつから
120年たっても学校英語は外山正一のころとおんなじなんよ。
0125大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:43:01.72ID:iATBnW700
中学も高校ももっと英文暗唱をガンガンやらせるべきだと思うね
結局きちんと使いこなせる英語ってのは完璧に丸覚えした英語だけなんだよね
0126大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:02:06.72ID:xjC9ka6w0
英文添削できる教員も少ないだろうが
添削するに値する英文が書ける受験生も少ないだろうな
0127大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:08:27.50ID:jdYZp3of0
121=125=理3の言うことに従って、英文丸暗記に努めましょう
0128大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:32:29.19ID:GzLPb8TS0
暗唱は、音読は語学の鉄則だし
最初のうちは英語を見て日本語が言える(というか、意味がわかる)ことを目指すけど
日本語見て英語を話せるようになるのが最終目的だろ

つべこべ言ってないで語学は
100回でも200回でも音読してればいいんだ
100回や200回も音読すれば英語も日本語も憶えてる
0129大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:17:20.12ID:Kpr/zaxS0
理3 降臨。無条件降伏
0130大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:57:18.38ID:hQakeD0d0
>>121
学生証か医師免許だしたら全面的に認めるよ
というか本当に受かる層ならそんなもんで受かるんだろうけどね
0131大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 03:43:10.40ID:/M2liPkq0
理3 降臨。無条件降伏
0132大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:13:54.30ID:Hlmov2QQ0
まあ学生証出したら英作文の勉強法の正解の1つとして見ていいんだろうな
実際ドラゴンイングリッシュの暗記と過去問しかやらなかったって話も割と聞くしおかしな話ではない
0133大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:43:24.15ID:1mBOqXHm0
学生証もしくは卒業証書みせてくれたら理3に無条件降伏ですね。
0134大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:48:19.53ID:NkSCdejN0
>>130
>>132
音読、暗記、暗唱は語学学習の基本
100年以上前から語学の達人達はみんなそうしてきている
暗記が面倒くさいからと言って逃げていてはダメだ

どうせ「覚えられねーよ!ふざけるな!!」と思っているんだろうけど、心配いらん
所詮ただの言葉だから、きちんと声に出して何度も読んでいればそのうち覚えられる
0136大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:57:41.06ID:+tg6A0nZ0
そこまで言っておいて学生証か卒業証明が出ないと一気に胡散臭くなるんだが
0137大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:58:23.30ID:W9jMKTMr0
>>135
で学歴は?

二人を比較すれば、
音読、暗記、暗唱が言語学習や受験英語に有益なのかがわかる
0138大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:00:44.94ID:mIMYihe+0
リーダーの反復音読だけは物理攻撃が通用する数少ない学習方法だからな。
暗記暗唱といったら 「どうやってやるの?具体的に」 という話しになるので
これは言葉でいうほど簡単な課題ではない
0139大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:02:41.53ID:mIMYihe+0
俺みたいな単語帳も文法書も構文書も読んだ端から忘れてしまうような
ぼんくらでもリーダーの反復音読だけは確実に効果があったから、これは
万人に通用する数少ないトレーニング方法の1つと思う。
0140大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:09:29.66ID:rk26j50t0
例文暗記音読の教材は色々あるけど何が良いんだろう?
駿台の700選
同300選
ドライン
とか、どれやるか迷う
0141大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:11:18.43ID:GF0IKee70
>>137
二人って誰だよ笑
音読、暗記、暗唱が言語学習において有益なんて誰でもわかってるわ
受験英語において黙読、スクリプトを見ながらのリスニングのようなやり方より音読、暗唱の方が有益かどうかをこのスレにいるやつは知りたいんだろ
そのための説得力のある実績を見せろって話をしてるんだよ
0142大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:20:33.31ID:W9jMKTMr0
>>141
日本語の読解も大丈夫か?

>>134
>>135
この二人がちょうどいいサンプルだろ
音読やらをやれという奴と
ただ学歴は?とだけいうやつ
0143大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:50:03.87ID:wBQ7hHaz0
>>142
説得にはエビデンスが必要という
根本的なところを説いてるのだが
普通に学歴証明するもの出せばいいだけ
離散とか名乗るのなら
0145大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:53:49.82ID:NkSCdejN0
>>141
そこそこの進学校に通っているなら学校から構文集くらい渡されているやろ
とりあえずまずはそれやっとけ
きちんと覚えないと意味ないから、あまり手を広げない方がいい

どうやって覚えるのか?覚えようと思いながらとにかく何度も音読する
ある程度覚えたと思ったら英語隠して日本語訳見て元の英語を口に出して言ってみる
これに尽きる
0146大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:55:00.95ID:NkSCdejN0
間違えた
>>140です
0147大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:59:21.54ID:rZOtT+Wd0
構文集に挙げられた例文程度も書けないで
英作文の勉強云々は馬鹿の妄想に過ぎない
何か特効薬でも探してるのかねえ
0148大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:44:44.40ID:qnBZkCW40
結局逃げか
自称理三乙
0149大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:56:50.37ID:lN879Jwa0
本物の理3なら無条件で降伏して完全に指示に従ったのに残念だ。
本物の降臨を待ちたいです。

例文暗記だけど、700選はおすすめできません。
最重要構文540がサクッと出来るのでおすすめ。

ドラインは暗記用じゃなくて、英作文の表現手口を学ぶ本だから、文章丸暗記じゃなくて、パーツにわけて
この場合はこういう言い回しで、こういう時はこういう文型か構文使うとか英作文のノウハウを応用することに意味がある。ドラインに関しては丸暗記よりも、
フレーズを分解して成句ごとに覚えた方がいいです。
0150大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:01:17.00ID:NkSCdejN0
>>148
医師免許も卒業証書も出す気は無いが、まあ信じる信じないは自由だよ

ただはっきり言っておくけど、頭の中に英文のストックがたいしてない段階で
英作文の参考書なんかいくらやっても時間の無駄
とりあえず学校で渡された教材とか授業で扱った教材でいいんで、ちゃんと日本語から英語に直せるようにしてみなよ
単語も文法も一緒に覚えられて一石二鳥にも三鳥にもなる勉強法だぞ
心配いらん。何度も声出して読んでいればすぐに覚えられる

>>149
本当は700選こそ神教材だと思うけどな
ある程度英語力ないと使いこなせないかもしれんから、万人向けとは思わんが
0151大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:05:00.56ID:lN879Jwa0
700選をさらりと神教材とするところがなんか理3ぽいが、学生証も卒業証書も晒さないのが残念だ。
理3ならけちけちしないでほしいな。
0152大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:48:49.45ID:rk26j50t0
>>149
最重要構文は聞いたことなかったから調べてみたら、吉ゆうそうか
あいつ嫌いだから買わないしやらない
こつこつ700選やるわ
0153大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:05:14.27ID:lN879Jwa0
>>152
吉ゆうそう嫌いなの?
著作は悪くないけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況