X



【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド9【英訳】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0245大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 17:17:41.48ID:IJInxkc40
和文英訳の修行や英作文研究しか無かった昭和に比べたら今や出来ない受験生にも親切な参考書だらけだろ
これ以上どうしろと
0246大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 02:49:42.75ID:OiMJi2Ka0
だが、英作文問題集によく書かれてある誤答例文すら書ける奴はほぼいないような問題集ばっかりなのは事実
そう考えると例文暗記がいかに大切かわかる
そんな俺は700選を進行中
0247大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 03:04:26.16ID:50cTPzqF0
700選は解釈用だと何度言ったらわかるんだ
0248大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 03:07:37.50ID:Iz47emCy0
作文のやつは300選だっけ?
修行の500個覚えれるならそれだけで十分だけど
0249大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 05:23:31.38ID:nnG+1spo0
700選も文法わかるなら別にいいけどね。この文法は古いのでもう使わない、解釈読解用とか判断できるなら
今だとCD付いてたり、下に簡単な解説あって、絶対覚えないといけないわけではないのには※マークなりが付いててやりやすくなってるらしいが
まあもう一冊別のやるんだろうけどさ
0251大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 07:29:57.26ID:OiMJi2Ka0
>>249
古い文法だろうが減点されない英文なんだったら、受験に関しては使える
0252大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:11:45.02ID:h10DDh8x0
東大英作の徹底研究ってどう
ちょうど竹岡面白いほど終わらしたんだけど入れる?
0254大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:21:35.97ID:552DoR/s0
>>253
何やればいい?
0255大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:28:11.35ID:fvFddUtZ0
247大学への名無しさん2018/09/23(日) 03:04:26.16ID:50cTPzqF0
700選は解釈用だと何度言ったらわかるんだ
>こいつ馬鹿!! 700選は和文英訳でもつかえる文や表現が多数採用されている。鈴木先生が英作文の用例としても使えるように念入りに編集しているから
鈴木先生に習った先生から聞いたし、確かにその通りだ

>>252 志望大学は? 竹岡の「面白いほど」の出来は?まずそれからだ
0256大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:29:22.23ID:fvFddUtZ0
>>245 は全くわかっていない、ただの知ったか馬鹿で問題外. 46歳以下のゆとり第一世代?!(笑)
昭和でも、間違いのまったくなかった 旺文社「新研究英作文」、同じく数研出版「英作文」が存在した。
また研究社なら, 「大学入試 シンプル・クッキング英作文 」、「プラトンの英作文講義」、「英作文の公式と用語 (毛利良雄の大学入試シリーズ)」,
「神戸外国語大学の吉田教授の物」, 「高等英作文」など。
洛陽社なら「ルール48 英作文の解法 金子 稔」, 「英作文テスト7週間 (エスカレーター式)」, 「文型中心 英作文例文記憶法 池田 義一郎」など。
旺文社なら「実力アップ問題集 英作文」, 「実力アップ問題集 標準 英作文」, 小型で薄いが700題ほど載っているものが2冊など
0257大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:36:25.75ID:50cTPzqF0
>>255
30〜40年前の英作文、東大で比べればわかりやすいけど、を見てこい
その当時は700選や和文英訳の修業の500文を覚えたら
そのまま試験で使えただけ、現在はそうじゃない
0258大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:07:45.77ID:TDZ2hlqN0
>>257
覚えただけでは使えないから覚えません、と言っていたら何の進歩もないと思うけどな
覚えただけでは試験でそのまま使えなくても、きちんと覚えた人の方が圧倒的に有利なのに決まっている
700選は大学受験の英作文で必要な構文はほぼ完全に網羅しているから、今でも十分通用するよ
0260大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:26:08.11ID:TDZ2hlqN0
>>259
「700選は使えない、役に立たない」って言っているやつは、
だいたい学力不足で700選を使いこなせるレベルに到達していないやつばっかりだけどな
0261大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:01:18.69ID:dMN2nY7W0
高1で700選覚えて、高2で小倉やったけど、700選やっといて良かったよ。覚えるのも必要。
0262大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:11:42.00ID:TDZ2hlqN0
700選意味ない、って言っているやつって、文法の勉強ろくに終わってないのに、
和田秀樹の本に感化されていきなり覚えようとして挫折したパターンだろ
教科書ろくにやってもないのに月刊大学への数学や赤チャート買ってきてやろうとしても学力つかないのと全く同じ
どの参考書問題集もそうだが、有名だからやればいいってものじゃない

700選は文法の解説がきちんと書かれている本じゃないから、
そういう勉強が一通りきちんと終わっている人向けの本
終わってからちゃんと覚えればあれほど最強な本はない
0268大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:19:27.43ID:ND3BRGWZ0
700選は東大向け

━━━━━━━━超えられない壁━━━━━━━━━━
小倉は私大向け
0269大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:11:15.68ID:DGmd1rIp0
>>267
いきなり小倉とか無理だろ
小倉は基礎文法もできてないやつには宝の持ち腐れ
0270大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 02:32:52.03ID:eO9QbeG50
日栄社の頻出英作文とかがいいよ
0271大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:56:20.08ID:CwBZWAsS0
>>1
これが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0273大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:25:12.88ID:cu62B90p0
>>272
東大こそ必要だろ

鉄緑会通ったら毎週暗記文10文ほど5回ずつノートに書いてこい、って宿題出されるのを知らんのか?
鉄に通っていればそういうことを別にやっているから700選が必要ないだけで、
そういうところに通ってない人の場合は覚えたほうがいい
帰国子女は知らんけど、純ジャパなら英文をたくさん覚えないとまともな英文なんかかけっこない
0274大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:48:28.15ID:gtZz+4f80
東大は難しい構文不要
東大は例文暗記不要
エア受験生に限ってそういう主張をしつこく繰り返す
>>273
極めて正論
0276大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:33:36.16ID:cu62B90p0
東大なら700選全部暗記して、あとは英文たくさん読めば大丈夫
京大受ける人は700選に加えて英作文のトレーニングあたりまで暗記しないと厳しい
0277大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:35:50.60ID:euGd98js0
しかしここまで700選に固執する連中って、いったいなんなんだ?まだ類書があまりなかったころならともかく、
今ではそれなりに評価の定まった英作文用の例文集や参考書はいろいろあるだろうに。
自分が現役受験生だった20〜30年前の情報・経験でしかものが言えないのか?
それとも未だに英文解釈教室は全受験生がやるべき必須書みたいなことを平気で主張する連中と同じ
伊藤教という名の病気持ちなのか?
0279大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:27:25.94ID:gtZz+4f80
>>277
誰も「英文解釈教室は全受験生がやるべき必須書」と主張してないのにお前は誰と闘ってるんだ?
0280大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:30:34.20ID:aejk42h/0
その例文集がいいと思うならそれやればいいのでは
このスレは700選信者というよりは100〜300文ぐらいの、竹岡やZ会みたいな大手予備校職員や信者みたいのが多い
英文解釈教室はもう重要性はなくなってきた。ポレポレがもうオーバーワークになりつつある
反対に英和、和英は重要性をましてきてる。700選で十分と言ってる東大京大レベルも
駿台、予備校通えない人はZ会テキストで1年通して徹底的に英作はやってるから700選と合わせれば1000文以上は軽く超えてる
ただ旧帝医学部東外や早慶の一部以外の志望はドラゴン100や300文ぐらいの覚えて
実況中継、Z会の基礎トレや河合ストラテジーみたいな基礎本を読みまくる方がいい
0281大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:45:59.79ID:aejk42h/0
>>780
これは700選やれってことじゃなくて竹岡しかやらないにしても
予備校とかの授業やテキスト、東大英作の型や過去問ををやっていく中で1000文は行くってこと
700選だけで十分、1冊で終わるのが求められてる?そんなのありえない。英作みたいな発信が1冊で終わるようなものなら
文がうまいか下手か、発音はともかく日本のそこら中で英語話せる人でいっぱいだ
0282大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:10:49.72ID:DGmd1rIp0
河合が文法だけで2000問くらい
東進だとサブテキストと文法講座で1800問くらい
まじめにやってるやつは、単文だけでも5000くらいは1年くらいに接してる
それに構文解釈の需要でターゲット例文を暗唱するしな
700はまとまってるけど憶えるには値しない
下線部和訳の練習にでもつかえばいいよ
0283大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:12:11.34ID:igFMwZUg0
海外のアニオタ刑事ドラマ待望のシーズン2公開 「サイバイマンのクッションが爆発してヤムチャる」「ナレ死」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/24/news032.html

つまり、たいへん高度な英作文が登場する

なお、シーズン2のエピソード1が公開されたのは9月7日ですが、先日ついにちゃんとした翻訳字幕がつきました。視聴する際は、右下の歯車マークから「日本語」を選択してください。

もちろん英語字幕もある
0284大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:19:29.42ID:cu62B90p0
>>282
「接する」のとちゃんと「暗記する」のでは話が全く違うと思うが
0285大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:28:54.34ID:VOnYxKV70
>>283
ガラバカスはお前いい加減にしろ。

頭がおかしいキチガイの分際で生きてて恥ずかしくねえのかよ!
テメェは日本の恥だから、一刻も早く首を吊って死ね!

早く死ねば良いのに、しぶとく生きてんじゃねえよ、どこの馬の骨とも分からないゴミが!
テメェみたいな生まれついてのバカは、生きててもしょうがねえから、死ね!
死んで、この世から消えろ!
0286大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:46:31.12ID:DGmd1rIp0
>>284
予習、授業、復習
いまの文法の授業は復習で数十回音読しろと五月蝿いほどいわれる
それに作文の授業では、先生がプリントで暗記例文くれるだろ
0287大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 02:40:18.58ID:GnndobR90
Asia University
0289大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:49:14.40ID:bC49tX7F0
早稲田法学部志望なんですが英作文は何をやればよいですか?出るのは自由英作です
0292大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:27:50.66ID:6PRzTpYC0
>>289
自由英作は基本的には難しい英語使わずに簡単な英語で書けばいいので、
一番おすすめなやり方は学校の授業でつかった教材を使って、日本語訳から元の英語に直す練習をすること
いわゆる反訳トレーニング
0293大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:59:52.46ID:1AWce3cQ0
普通に入門基礎レベル1冊→自由英作用だろ。例文集を別で用意するならそこで1冊
早稲田法は難関英作(旧帝一橋東外早稲田法国教慶応経済)に分類されてるから時間がある限り準備した方がいい
英国社の暗記が合格点取れるならな。そっちが一番大事
0294大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:00:09.13ID:EkAq8cW50
ラジオ講座の「高校生からはじめる現代英語」もなかなかいいな
毎週全文反訳しているが、結構力つくよ
0295大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:41:19.17ID:ztqZ6o8y0
テレビやラジオのNHK講座はあるステージまではすぐ上がるけど
そこで停滞してしまう感じあるな。ドイツ語やスペイン語の経験で
だけど。しょせん受身というか、「聞いてるだけ」状態になってしまったら
もうまったく積み上がって行かなくなるのが最大の罠。
0296大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:57:19.59ID:XLcwh7cy0
自由英作文対策はある程度まとまった文章をいくつか暗記するようにしたほうがいい
(短文集の暗記とはまた別に行う必要がある)
大学によって違うけど、グラフ読みとって英語で説明せよとか、意見をかけ、みたいな作文が多いので、
NHKラジオの「ニュースで英語術」で紹介されるような英語ニュースの英文を暗記するのが一番いいが、
普通の大学受験生には難しすぎるだろう

その点「高校生からはじめる現代英語」はNHKワールドのニュース英語を元に書かれてはいるが、
単語のレベルを高校生向けに下げているし伊藤サム先生の説明もわかりやすい

しかし、あれもこれもとたくさんやりすぎると結局身に付かないので、
高校生の場合はまず学校の授業で使った教材を使って、和訳を元の英語に戻す練習をしたほうがいいだろう
高校の教科書レベルの英語を使って英文を書けばどこの大学でも合格点は取れる
0297大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:39:02.56ID:eYyy3IFt0
いや大学の英語科行ってまずやらされるのが
ネイティブとのディベート(あるThemeを与えられagreeとdisagreeに分かれ)

それができるために何をするか

まず言いたいことをすぐ次々に英語で言えるようになるため
文法に叶った短文集の暗唱とその脊髄反射のスピーキングの練習
これを3ヵ月ぐらい掛けて徹底的にやらされる

そして、これができるようになると、自然とディベートに参加できるようになる

いきなり長文の文脈で高尚な英文書けるようにしろ暗記しろ
とか間違った勉強もいいところ。そんなのネイティブの小学生でもできない
0298大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:37:29.71ID:kKBqXZvq0
高校の先生も言ってたよ、例えば総合英語の本の例文を高1で身につけとけば
英作文やスピーキングの土台になるってね。

1)その章全体を俯瞰してそれぞれの例文を位置づける。
→どの場合にどの言い方になるかを頭の中で配置する。
2)日本語訳を見ていったん頭の中に映像をつくってから口にする。
3)その文法ポイントを使って自分でパターンプラクティスして自分の身近な例で言ってみる。
0299大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:58:06.92ID:XLcwh7cy0
>>297
英語の文章暗記って、資格試験対策でやっている人結構いるけどね
実践ビジネス英語のビニエットの暗唱なんか定番の対策だろ?

大学受験生に実践ビジネス英語は難しすぎるから、大学受験だとそれを高校の教科書でやればいいだけ
その程度のレベルの英文が書ければ普通に点取れる
それから短文暗記については全く否定してないぞ
0300大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:18:23.77ID:9aVI7INw0
Asia University
0301大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:03:22.05ID:9A8LSFhP0
世界屈指の超名門工科大で、
米国工科大学の御三家 (北東のMIT,西のCalTech,南のGeorgia Tech) の1つ、
ジョージア工科大と大阪工大が協定締結。

日本の名門三工大である東工大、名工大、大阪工大はジョージア工科大と交流を持つ。
0302大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:49:32.32ID:aVi0wn8H0
>>301
TOEICスコアは?
雑魚が書き込みするな
0304大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:09:25.89ID:g2fOorAV0
>>303
雑魚は去れ
0305大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:04:52.19ID:TkRQtMWh0
自由英作文について
ドラゴンイングリッシュ終えたんですがこのまま過去問解いてく感じで良いですかね?慶應経済志望です
0306大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:28:14.87ID:vp6LTi/b0
>>305
傾向がわからないと対策立てようがないからとりあえずやってみたら?
ただし模範解答は完璧に暗記するようにね
一番効率よく英語の力をつけるのはやはり暗記
0307大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:46:15.68ID:FqeqzuG50
>>305
自由英作にドラゴン・イングリッシュはいらないかな
もっと簡単な英文法まるだしみたいな、総合英語の例文みたいなのをストックにして
あとは型で書くだけ
0312大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:04:56.40ID:7scXAxFe0
結局どうしたら良いかな?
0313大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:07:40.08ID:YlRVwxL50
ここでアドバイスを求めない
回答者はプライド高く無責任なのでね
0314大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:39:34.28ID:FqeqzuG50
>>313
前提として、例文を暗記する
駿台の300だったり、Z会の英作文の付録程度でいい
300をそのまま記憶しても意味などなくて、
疑問形や否定形などの単純な変形から、
その構文を別の単語を使って別の文章を作れるようにまで

あとは、慶応経済は特殊なのだから、
過去問を研究して自分なりの展開パターンを作って、型にはめる
0315大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:44:22.78ID:eO8VoqPc0
>>273 東大こそ700選必要だろ

鉄緑会通ったら毎週暗記文10文ほど5回ずつノートに書いてこい、って宿題出されるのを知らんのか?
鉄に通っていればそういうことを別にやっているから700選が必要ないだけで、
そういうところに通ってない人の場合は覚えたほうがいい
帰国子女は知らんけど、純ジャパなら英文をたくさん覚えないとまともな英文なんかかけっこない

>至極まっとうな言説 これが普通の勉強の仕方をわかっている人間のすること

>>277 は、ゆとり教育の馬鹿間抜け世代のkichigai

有能な日本人の先生でネイティブから英作文を習った教師に添削を受けることができるなら
日栄社 1日1題30日完成 英作文(上級編)がおすすめ
僕自身、塾で英作文を教えるときに使用して京大オープンや実戦模試で名前をのせるほどに偏差値も実力もつけてきたらね
0316大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:47:31.25ID:eO8VoqPc0
>>305 自由英作文はとても簡単。同じ字数と同じ形式の自分の受ける大学と
他の大学の問題と解答をひたすら書き写すこと。
100題ほどかくと不思議に的中もあるから。
つまり生徒の成績がうまくばらつく問題はやはりよく似てくると言うこと。
0317大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:50:43.04ID:v6ZMmA4E0
>>315
一人で700選という化石と遊んでろw
0319大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:56:19.75ID:FqeqzuG50
>>315
鉄緑会が証明してるだろ
700選は不要。

鉄緑会に入塾できないやつだってそう
わざわざ700選をやる必要はいまはもう無い
たくさんの例文に触れたいのなら、
English Grammar in Useを読め
日本語訳なんて必要はないとは思うけど、
説明の意味がわからないのなら、マーフィーのケンブリッジ英文法からでも
0320大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:17:21.00ID:eO8VoqPc0
>>317 = >>319 ゆとり教育馬鹿きちがい世代の戯言。
鉄では700選は営業上の関係でつかっていないだけ。
代わりに『鉄緑会通ったら毎週暗記文10文ほど5回ずつノートに書いてこい、って宿題出されるのを知らんのか』
となる。>>317 = >>319 は理解できる?(笑)ゆとり教育馬鹿きちがい世代だから期待するだけ無理だったか。
新々英文解釈研究や青木常男の著作を訳せるようになってからいってこい!!! この糞きちがい
0323大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:41:18.25ID:a4yL2ZWy0
>>320
お前のTOEICスコアは?
0324大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:42:06.87ID:yi4XZ0Y10
ここまでをまとめると、

・毎年出る頻出英語長文
・英語長文問題精講

この2つが最強ということでいいかな?
0325大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:25:50.49ID:CjmfGhc70
なんか結局何やっても表現どれだけ覚えてるかでしか英語力に差がつかない

理屈が付けられる部分って結局皆できるようになるしその期間も短いんだよな
0326大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:35:18.61ID:q0P0Imri0
700選を毎日10文ずつ覚えたら?たまにおさらいもして
単純計算で70日で終わる
そんなに時間かからないだろうから、隙間時間を有効活用すればいい
0327大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:28:08.89ID:NPsHfAzO0
>>325
昔通ってた英会話学校の先生が
「英語は結局、正しい方を覚えてるか覚えてないか、だけです」って言ってたな
留学してその通りと実感したわ
受験英語ベースで組み立てた英文なんて何の意味もない
ネイティブ同士の爆笑ネタにされるだけ
0328大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:14:46.97ID:a4yL2ZWy0
>>327
TOEICスコアは?留学しているならすごいスコアかな?
0329大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:17:22.33ID:tbK0lTRr0
ID:a4yL2ZWy0 あちこちで荒らしてるTOEICキチ、自信あるなら以降英語で書け。
0331大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:56:48.96ID:XViJhFbl0
なんでもいいから短文をたくさん暗記する
学校や塾で渡されたものがあるならそれ使う
何もない人は700選

自由英作文対策は学校の授業で使った教材を使って日本語訳から元の英語に直せるようにする

この二つでok
0332大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:51:25.38ID:m6QODA1f0
今は絶版で入手難になってしまったけれど、「和文英訳の修行」の暗唱用500例文は
なかなか辛口でブラックなものが多くて好きだった。こんな文をスラスラと英語で言ったり、
書いたりできるようになれば、ある意味で、かなり実用的。例えばこんなの。

「口を開けば必ずなにかいやみを言わずにすまされない女だった」

「社会のためにはこんな連中は生まれてこぬほうがよかったのだ」

「わたしたちの周囲には気味わるいほどの率で気違いがいるが、それは誰にもわからない、本人にも」
0333大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:56:48.94ID:T9o45yWr0
>>327
TOEICスコアは?留学しているならすごいスコアかな?
0334大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:11:56.84ID:SRHiv4Ui0
>>332
『和文英訳の修行』は古いの一言で否定する奴も多いが日本語力さえ高ければ使える参考書なんだよな
国語力が低いと修行はとても読みこなせない
優先順位の高い参考書ではないが京大志望に限らず難関大目指すなら読む価値はある(時間のある高2までに手を付けるのが無難だが)
0335大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:20:11.37ID:D2HtF64O0
自由英作のための例文暗記なら
英作文実践講義(研究社)がまだ売ってるのか知らないけど
付録の英文が120くらいで実にコンパクトにまとまってるからそれをやるといい
この本は京大対策といわれてたね
0337大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:32:26.93ID:SRHiv4Ui0
だから修行は国語力次第だよ
例文の日本語訳見て「こんなの使わん」と思えば読んでも無駄
一方で修行を読んで頭の体操になるレベルの受験生もいる(上位の数%だろうが)
0339大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:37:31.23ID:D2HtF64O0
>>336
いまだに例文暗記を、その文をそのまま使うために憶えると思っている人がいるんだな
老人ホームからでてきちゃったのかな
0340大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:03:06.63ID:a4yL2ZWy0
>>337
ところでおめえ英検準一級以上か?
0341大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:11:18.24ID:AbaEiAzU0
だから、ジジイは絶版の『和文英訳の修行』で一人楽しく勉強してろって
ここに来んな
0342大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:40:02.65ID:CjmfGhc70
英語が古いことを国語力(日本語の力)でどうにかできるって何をいってるのか意味がわからない
0344大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:17:22.86ID:D2HtF64O0
和文が、現代人が読むと堅苦しく感じるだけであって
英文は別に古くもなんでもないぞ
使われなくなった表現はあるけど
和文英訳の修業は、和文をどう英文に変換するかであって
英語でコミュニケーションをとるための文章を書く修行じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況