X



【テーマ別推し】伊藤和夫の解釈教室42【SFC88%】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:20:07.07ID:4QSlwn9T0
【わたくしテーマ別推しの自己紹介】
社会的にはまぁまぁ成功してるかな。
金銭的にも今のところ不安はないけど、未来のことはわからないのであまり自慢はしたくないです。
まぁ、君の想像(願望?)している様な無職ではないですよ。

英語の勉強は趣味の域ですが、何も準備しないでSFCで88%行きましたから、これもまぁまぁ出来る方ではないですかね?
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:05:59.10ID:FMPgDzjY0
>>170
ガイジ沸いてて草
0175大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:55:41.57ID:eyH9G4GS0
>>172
頑張ってますね!
0176大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:02:29.04ID:Mz8gG4+L0
うむ。がんばっとるな
じじいの遺産継いで金持ち設定だったはずだが気にしないでおこう
0177大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:24:24.53ID:cO2mxqz10
構文540暗記か

そういえば鉄で一緒だったN高生は
ラジオ英会話だっけ?
あれをリスニング練習かつ例文暗記して
それをベースに英作文していたみたいだけど
見事に離散に現役合格したな

ラジオ英会話程度の簡単な文でも
暗記してしまえば相当使えるんだなと思った

文一次席の例のブロガーも
英作文はコスパ悪い言ってて
新英作文ノートぐらいしかやってないのに
模試では英作文ブッチギリだったよな
そのかわりしつこくシャブリ尽くすように
やり込んだらしいが
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:39:04.25ID:ISxCUNkd0
>>177
それでもやっぱ易し過ぎるだろうから、吉ゆうそうの構文540暗記した人には英作文では勝てないと思うし、どうせやるんなら中途半端は良くない
0179大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 02:38:50.89ID:eZEmx3+E0
文一次席とやらの某ブロガーは
新英作文ノートと赤本だけでいいと言っているな
赤本は主に自由英作文対策らしいけど
0180大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:07:49.08ID:ADCW8buU0
>>178
同意する。
英作文は別名、英借文と呼ばれている。
頭に入っている暗唱例文が多ければ多いほど、英作文では有利になる。
昔から言われている、当たり前のことなのだが、わかってない方が多い。
0181大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:54:40.81ID:yRnar7/b0
>>179
某ブロガーは

河合の表現Tテキもやってるぞ
講師は墺タカユキだったらしい
Forestで有名な
0182大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:25:48.27ID:gb67ttbg0
テーマ別推しです。


今までやってみた例文集、表現集でよかったものをいくつか挙げると

新TOEICテストスーパートレーニング実戦活用例文555
起きてから寝るまで英語表現700
よくばり英作文

がよかった。文法的なところが丁寧で易しいものでは

(表現のための実践ロイヤル英文法付属)英作文のための暗記用例文300

が素晴らしかった。
0183大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:26:22.53ID:gb67ttbg0
『実戦活用例文555』にはまず、例文をネイティブの人に書いてもらっている。
日本の例文集にありがちな、ちょっと怪しい英文は基本入っていない。

また、ビジネスの定型文書などの例文集には出ていないものがある。例えば、
>Please forward $252.90 immediately, or we will be forced to repossess our property.
>早急に252ドル90セントをご送金いただけますようお願い申し上げます。ご送金いただけない場合は、製品をご返却いただくことになります。
こういうのは形式と使われる単語のパターンを知らなきゃ書けない。

天気予報などの放送も、英語ニュースなどを聞いていればよく耳にするが、次のような表現を知らないと聞けないし書けない。
>It will be fair tomorrow, with highs in the 80s and scattered showers in the early evening.
>明日は晴れ、最高気温は華氏80度台で、夕方には所によりにわか雨が降るでしょう。

この例文集を基準にほかのものと見較べみよう(つづく)
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:26:55.93ID:gb67ttbg0
「何番目に〜な」:例えばこの表現はそれぞれ、以下のようになっている。
『実戦活用例文555』
>Acme Steel, the country's second largest steel producer, announced plans to lay off nearly 3000 workers nation-wide, beginning next month.
>国内第2位の大手鉄鋼メーカー、アクメ・スティール社は、来月より全国で3000人近い解雇を実施する計画を発表した。

『実践ロイヤル付属暗記用例文300』
>Canada is, after the Russian Federation, the second largest country in the world.
>カナダはロシア連邦に次いで,世界で2番目に広い国である。
※この本もピーターセンが監修しており、英文は信頼できる。

『よくばり英作文』
>India is the world's second largest rice producer, after China.
>インドは中国に次いで世界第二位の米の生産国だ。

※ちなみにこの表現は有名な700や、絶版になった500などの古典的例文集にはないよね。
0186大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:18:40.81ID:fqxirbmD0
「何番目に〜な」に関しては、
「〜に次いで」の部分の前置詞
after が重要ね
┐(´-`)┌
0187大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:42:46.02ID:mTadqtmw0
早速イト信のガイジ沸いてて草
0188大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:53:31.16ID:EWbE6Vax0
でいつガイジ回路はTOEICでも英検でもいいからスコア開示してくれんのw
0189大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:01:14.70ID:fqxirbmD0
役に立つことを何も書けないキチガイジ
ヤレヤレ ┐(´∀`)┌
0191大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:33:09.97ID:wJltlak20
189が池沼回路だ

おい池沼回路、
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
悔しかったらTOEIC受けろ。
SFCの赤本自己採点88パーセントは不可だからな。

それからおめえの暫定TOEICスコアは550点な
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:40:24.63ID:QG/ZBe9N0
テーマ別推しって言ったらオーバーワークに英作文勝負で勝利した人でしょ?
どの程度の実力なのかはわからないけどある程度は信用できる勉強法なのかな?
性格とかそういうのは除いて勉強法ということだけで見ると
0193大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 06:42:08.93ID:GrmGMzch0
池沼が中学生レベルなのは英作文スレで露わになったwwww
以下がその証拠w
例文の質が良い理由に中学レベルの文が載ってると書くwwww

151 名前:大学への名無しさん [sage] :2017/10/07(土) 08:51:43.81 ID:LoojxlYr0←池沼回路
ということは、お前も同じ穴の狢って訳かい?w

残念ながら、お前みたいのばっかりじゃないんだよ!


155 名前:大学への名無しさん [sage] :2017/10/07(土) 11:27:03.96 ID:LoojxlYr0←池沼回路
「何番目に〜な」:例えばこの表現はそれぞれ、以下のようになっている。
『実戦活用例文555』
>Acme Steel, the country's second largest steel producer, announced plans to lay off nearly 3000 workers nation-wide, beginning next month.
>国内第2位の大手鉄鋼メーカー、アクメ・スティール社は、来月より全国で3000人近い解雇を実施する計画を発表した。

『実践ロイヤル付属暗記用例文300』
>Canada is, after the Russian Federation, the second largest country in the world.
>カナダはロシア連邦に次いで,世界で2番目に広い国である。
※この本もピーターセンが監修しており、英文は信頼できる。

『よくばり英作文』
>India is the world's second largest rice producer, after China.
>インドは中国に次いで世界第二位の米の生産国だ。

※ちなみにこの表現は有名な700や、絶版になった500などの古典的例文集にはないよね。
0194大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 06:43:41.09ID:GrmGMzch0
池沼回路名詞構文がわからないwwww
自ら伊藤本の評判を率先して下げるという素晴らしさwww

次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering

0548 大学への名無しさん 2016/04/17 21:35:06 ID:mKdqcJwN0(池沼回路の仲間)
おいおい簡単過ぎだな
そんなの仮に解釈教室をやってなくても楽勝すぎるぞ

私の部屋の入り口で、生徒たちはおしゃべりをやめた

簡単過ぎて拍子抜けだな

555 : 大学への名無しさん2016/04/17(日) 22:00:29.65 ID:4AjR1ZM90(池沼回路)
>>547
On my entrance into the room って、おかしくない?
force an entrance into the house で「家に押し入る(=break into the house)」
という表現はあるけど、enterは通常他動詞として使われて、enter the house だよね。
だから、on+動名詞〜 のこの句でinto は変だと思うんだけど・・・。

0558 大学への名無しさん 2016/04/17 22:11:26ID:8rW80vIN0(池沼回路の自演)
>>555
>>547もどうせオーバーワークの書き込みだろw
そんな文法力・作文力じゃ大したことないわなwww
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:00:38.55ID:y4MSz3ao0
池沼回路はキチガイで、火病が発症しているバカ間抜けチョンコロ。自分がキチガイであることがわかっていないらしい。
これで日本国籍もらって警官とかだったら身の破滅。藁笑。

他に楽しみないのかね。レーダー照射問題で明らかになったように、呼吸するように嘘だけをつくチョンコロ
0198大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:04:52.01ID:PD++3JAq0
英語スレでID:vHInHpJO0として
池沼回路が暴れてる

┐(´∀`)┌バーカ
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:33:13.69ID:EZDa61BV0
俺は怖いよこのスレが
五浪理科大で今後も入試対策やればいいことあるとか考えてたりいまだに自作自演するおじさんがいたり
現実の生活どうなってんだろ
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:49:13.65ID:QGbj9Uu+0
伊藤和夫の参考書で1番の名著ってなんだとおもう?
英文解釈教室?ルールとパターン?
0201大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:41:36.52ID:8s6rpPQR0
>>200
英語構文詳解だと思う
0203大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:40:45.75ID:gzzbZZPB0
俺は並び替えで一語足すとか余るとか嫌いなので、構文詳解は肌に合わなかったな
やはり英文解釈教室が一番だと思う
0206大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:59:38.83ID:gGEFFC1V0
性癖と言えば伊藤回路!

伊藤回路のおっさんが大学受験板に拘る理由は
未成年の女の子が大好きという一択からきているからな
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:18:25.49ID:6ZaeLY110
俺も英語構文詳解は
楽しくないパズルを解いているみたいで、あまり好きじゃないな
解釈教室がいちばん肌にあう

もちろん、構文詳解が好きな人も多いだろうけど
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:46:50.48ID:eGTSUek70
構文が身についてないからパズルに引っかかるだけだろ。単なる実力不足。
0212大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:13:54.23ID:jxO8L4jb0
英文解釈教室の優れてる所は、和訳する際の日本語側の選び方が身につくところ
0213大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:21:36.17ID:02QNs3dy0
>>209
もしかして、君は難しく感じるのかい?
だとしたら、実力不足は君の方だったようだね。
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:58:12.28ID:jhf3rCUL0
英語の出来が悪いID:eGTSUek70
が顔を悪化にして発狂するスレなんですかね?ここは
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 04:39:27.44ID:xzC0yScD0
ID:jhf3rCUL0  急死したようです
0219大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:14:25.20ID:NGpZjwB40
毎回並び替えクイズをしながら読み進めるのは俺の性に合わなかったな
完全に個人的な好みだけど、嫌いなんだからしょうがないw
並び替えが入試で出るとき(まあ実際出るんだけど)は仕方ないから解いてみせるけど、テキストを読み進めるのにいちいちそういうことはしたくない
ああいう並び替えクイズが好きで、頭に適度な刺激となると思う人には英語構文詳解をお勧めします
0220大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:39:11.87ID:xzC0yScD0
ID:NGpZjwB40  頭の回転がわるそう
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:20:19.96ID:bGbl0QuR0
英文解釈教室4周したら
その定着度を計るため
テーマ別(長文読解)に行くべきか、
同じ伊藤和夫の別のアプローチから構文理解を強化するため
今こそ構文詳解の演習に取り組むべきか。

それともここで一旦伊藤和夫を離れ、
高橋善昭の英文読解講座に挑み、
伊藤和夫の補完・補強をすべきなのか迷う。
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:44:12.26ID:IvIMUTnG0
>>221
伊藤の方法論の定着を狙ってテーマ別に進むのが良いのでは
英文解釈教室が理解できているのなら、構文詳解に戻るメリットはあまりなさそう
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:50:39.69ID:L3osHA+I0
>>221
私、テーマ別推しの「テーマ別はビジュアルPart.3」について、考察と体験談を参考にして頂きたい。

私には英文を読むときの自動回路、名付けて“伊藤回路”が出来た(気がした)。
成長段階的に言うと、ビジュアルの3周目が終わり、テーマ別の真ん中を過ぎた頃かな?英文を読んでいると、特に意識しないのに意味が分かる事がグンと増えた。
意味が分からない時も、分析回路が働いてもう一度読み終わった頃には何となく意味が分かる。伊藤先生の解説を見てみると、自分の予想した通りの事が書いてある。
だから伊藤回路。基本姿勢或いは、目の付け所、同じことだが注意の向け方、がそれほど狂わなくなったとも言える。でも伊藤回路は厳密には2つあるみたい。
読んで自動的に意味が分かる回路と、難しい文に当たった際に間髪入れずに分析が始まり、文構造を予想し確認し修正する回路、の2つ。

ビジュアルが終わった時、自分が随分と出来るようになった気がした。これは気のせいではなく、英語素材を見たとき自力で何とか読めるようになったのである。
一番感じたのは「読んでいると意味がひとりでにクッキリとわかるようになった」という実感であった。そのころ「テーマ別はビジュアルPart.3」という書き込みが目に飛び込んできた。
「本当かよ?」と思ってやってみた。本当だったよ。ですます調がである調に変わっただけ。未知の素材、それも難しいのばかり出てくるから、最初は悪戦苦闘した。
その都度伊藤先生の解説を読んでいくうち、段々伊藤先生の解説が予想できるようになってきた。シンクロ感だよ、大げさに言えば。
それとほぼ同時に「意味がひとりでにクッキリとわかる」ことがグンと増え、未知の素材でも実感できるようになった。

コレが自分が『テーマ別』に拘る理由。『ビジュアル』の復習だけではこの成長は望めない。でも『ビジュアル』を学んだからこそ、この成長が起こったのも間違いない。
ひょっとすると『ビジュアル』を終えることが出来たら、「透視図」でも「ポレポレ」でもこの成長が起こるかもしれないとも、最近は思っているが。
でも自分は『テーマ別』に拘りたい。だって環境がビジュアルと全く同じだし、実際変化が起きたんだから。他の人にも高確率で起きるかも知れないよ。
0225大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:47:36.58ID:OHDexdLB0
↑またまたオーバーワークのなりすまし
流石にキチガイジ
やれやれ、┐(´∀`)┌
0226大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:43:03.21ID:otjdfk7N0
池沼回路名詞構文がわからないwwww
自ら伊藤本の評判を率先して下げるという素晴らしさwww

次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering

0548 大学への名無しさん 2016/04/17 21:35:06 ID:mKdqcJwN0(池沼回路の仲間)
おいおい簡単過ぎだな
そんなの仮に解釈教室をやってなくても楽勝すぎるぞ

私の部屋の入り口で、生徒たちはおしゃべりをやめた

簡単過ぎて拍子抜けだな

555 : 大学への名無しさん2016/04/17(日) 22:00:29.65 ID:4AjR1ZM90(池沼回路)
>>547
On my entrance into the room って、おかしくない?
force an entrance into the house で「家に押し入る(=break into the house)」
という表現はあるけど、enterは通常他動詞として使われて、enter the house だよね。
だから、on+動名詞〜 のこの句でinto は変だと思うんだけど・・・。

0558 大学への名無しさん 2016/04/17 22:11:26ID:8rW80vIN0(池沼回路の自演)
>>555
>>547もどうせオーバーワークの書き込みだろw
そんな文法力・作文力じゃ大したことないわなwww
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:33.17ID:A5qSCBeL0
>>225
結構いいこと書いてると思ったんだが
なりすまし?が書いてるのかな?
0228大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:53.50ID:iUmUQvlh0
>>227
以前ここには「オーバーワーク」と「伊藤回路」という馬鹿どうしの罵り合いがあってね
その時のコピペ
ちなみに「オーバーワーク」と「伊藤回路」も蔑称です
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:24:33.46ID:AlAzZnUI0
>>221
>英文解釈教室4周したら

そこまでやったら原書読めよ。受験生なら志望校の過去問やれよ。
それ以上、学参やるのは時間と労力のむだ。
0231大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:52:05.63ID:W8h0e4uV0
>>227
自分が書いたものを「何の断りもなく」「一部改変して」コピペされるのでウンザリしてるんだよ
はぁ〜 ┐(´д`)┌
0232大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:13:48.44ID:W8h0e4uV0
>>221

>英文解釈教室〇周したら
>その定着度を計るため

それなら「英語総合問題演習」と「英文和訳演習」の上級篇をやればいいんじゃね?

・・・あんまり完璧主義に走らない方かいいと思うよ。
テーマ別は、解釈教室やビジュアルで身につけた学力の補強・演習のためにやった方がいい。
英文へのエクスポーズ量を増やすことにもなるしね。
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:23:13.65ID:W8h0e4uV0
>>230

>そこまでやったら原書読めよ。
>受験生なら志望校の過去問やれよ。
原書(過去問)読むのと並行してテーマ別やればいい。
英文へのエクスポーズ量は多ければ多いほどいいよ、やっぱり。
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:32:26.53ID:W8h0e4uV0
>>229
>テーマ別はいいけど今なら他にもいい本はあるしな…

テーマ別は解釈教室やビジュアルなどに続いて学ぶのが学習効果高いのでお勧め!

解釈教室の場合は副読本、ビジュアルの場合は上級演習書としての位置づけ。

ルールとパターンや解釈教室基礎編からの場合はビジュアルパート2を挟んで使うのがお勧め。
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:27:33.83ID:AlAzZnUI0
解釈教室が終わったら解釈系の学参は卒業して、大学生・社会人なら原書や英字新聞・雑誌、
受験生なら志望校の過去問(あるいは英作文、リスニングや他教科の強化)に行くのが王道。
英文へのエクスポーズ量を増やすために、わざわざテーマ別や構文詳解などの学参にもどるのは愚策。
解釈教室をやったあと、最後の演習用に使うなら英文標準問題精講のほうが
英文の量といい質といい、まだ気が利いている。

いずれにせよ、自分の趣味として参考書オタク、伊藤和夫オタクでいたいのならそれでもいいが、
実用的な英文読解力を身につけたいのなら、ある程度のところで学参は卒業して、
生の英文(過去問を含む)を大量に読まなければならない。
0236大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:44:37.00ID:5ETnexSI0
役に立つことを何も書けないキチガイジ
ヤレヤレ ┐(´∀`)┌
0237大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:56:51.65ID:W8h0e4uV0
よく読んでからレスしてくれよ!

>>233
>原書(過去問)読むのと並行してテーマ別やればいい

と書いてあるだろ!
・・・これで「罵り合い」と言われるのは心外だな
┐(´∀`)┌
0239大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:24:20.24ID:AlAzZnUI0
あと英文解釈マニアが陥りやすい罠は、単語力の増強がおろそかになりがちなこと。
解釈教室を何十回読んだところで、それ「だけ」ではまともに原書や英字新聞・雑誌などが
読めるようにはならない。どれだけ速く正確に英文を理解できるかは最終的には語彙力の勝負。
まともに原書や英字新聞を読みこなそうとしたら、最低でも英検準1級(9000語)レベル、
できれば英検1級(1万5000語)レベルの語彙力がほしい。
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:26:40.82ID:e9C3CJLr0
>>232
>>221

>>英文解釈教室〇周したら
>>その定着度を計るため

>それなら「英語総合問題演習」と「英文和訳演習」の上級篇をやればいいんじゃね?

>・・・あんまり完璧主義に走らない方かいいと思うよ。
>テーマ別は、解釈教室やビジュアルで身につけた学力の補強・演習のためにやった方がいい。
>英文へのエクスポーズ量を増やすことにもなるしね。


完璧主義じよないから名詞構文は読めませんでしたし誤訳を繰り返しましたwwwww
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:27:14.07ID:e9C3CJLr0
定年間近の池沼回路こと伊藤回路の恥ずかしい行動の歴史

名詞構文がわからず非文だという
時制を無視した訳を平気で書く
文脈を無視してmedicineを粉薬と主張する
gulp downを文脈を無視して、ガツガツ食べるという意味もあるとか訳がわからないことを主張する
academyを勝手に権威者集団と訳す
英作文は全く書けない→逃げる
英文解釈も解答した問題は一つとして正解したことがない
IDを変えて自演するのが大好き
自分が自演してるため他人も自演をしていると思い込む
風俗スレと間違って誤爆
朝から晩まで2chに張り付いている
無職で仕事がない
伊藤スレでももはや味方は自演をしないと現れない
敗北感を覚えると日本語も不自由なことを示す
惨敗したトラウマから訳語に拘りを見せてみるがIllusionとdelusionの違いを解説できない
奥井の訳を自慢気にコピペするがburdenとrestの対比がわからずかえって奥井の訳の糞さを広める
700選は挫折
よくばり英作文の間違いに気づかずに賞賛する
都合が悪いことは全てオーバーワーク
Amazonで受験生が参考書を買うと考えている
自分が求められてない中年のオヤジだと気づいてない
レトロスペクティブとかいう中身のない独語を書く
自演して自分は役立ってるとか書く
例文集の例文の質なんて判定できない癖に偉そうに発言
2番目、3番目みたいな中学生レベルの表現の例文を紹介して恥をかく→今ここ
0245大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:20:36.70ID:hqbgUezQ0
>>243
英文読解の基礎になるのは語彙力であるのは事実。>>239を大学受験むきに書き直すとこんな感じ。

あと英文解釈マニア(伊藤和夫オタ)が陥りやすい罠は、語彙力の増強がおろそかになりがちなこと。
ビジュアルにしろテーマ別にしろ解釈教室にしろ、英文解釈の参考書を何十回読んだところで、
それ「だけ」ではまともに長文読解問題に対応できるようにならない。どれだけ速く正確に
英文を理解できるかは最終的には語彙力の勝負。志望校によって要求される語彙力は
かなり変わってくるけれど、センター試験で5000語、最難関校で英検準1級(9000語)レベル
だと言われている。英文解釈は適当なところで卒業し、志望校のレベルに合わせた語彙力の増強と、
志望校の過去問による実践的な学習に移行することが大切。
0248大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 03:45:23.83ID:PTt1VCYX0
過去にポレポレの解説を誤読していた人がいたと思うけど
あれって
伊藤回路の方だったけ?
オーバーワークの方だったけ?
0249大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:29:26.75ID:Skri4aIZ0
↑こういう認知障害で、
自演なのがバレることに気づけないキチガイジ
0251大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:43:32.00ID:1+y4ogHK0
最近このスレみつけたんですけど、SFC88%ってなんですか?
0252大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:40:31.29ID:aXDLGvpq0
>>251
【わたくしテーマ別推しの自己紹介】


社会的にはまぁまぁ成功してるかな。
金銭的にも今のところ不安はないけど、未来のことはわからないのであまり自慢はしたくないです。

英語の勉強は趣味の域ですが、何も準備しないでSFCで88%行きましたから、これもまぁまぁ出来る方ではないですかね?

過去に5chで何度か八百長勝負を挑まれたことがありますが、私が全て論破して相手は事実逃げておりますので、
少なくとも八百長勝負を挑んできた輩よりもは出来ると自負しております。
0253大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:40:51.63ID:aXDLGvpq0
私、テーマ別推しの「テーマ別はビジュアルPart.3」について、考察と体験談。

私には英文を読むときの自動回路、名付けて“伊藤回路”が出来た(気がした)。
成長段階的に言うと、ビジュアルの3周目が終わり、テーマ別の真ん中を過ぎた頃かな?英文を読んでいると、特に意識しないのに意味が分かる事がグンと増えた。
意味が分からない時も、分析回路が働いてもう一度読み終わった頃には何となく意味が分かる。伊藤先生の解説を見てみると、自分の予想した通りの事が書いてある。
だから伊藤回路。基本姿勢或いは、目の付け所、同じことだが注意の向け方、がそれほど狂わなくなったとも言える。でも伊藤回路は厳密には2つあるみたい。
読んで自動的に意味が分かる回路と、難しい文に当たった際に間髪入れずに分析が始まり、文構造を予想し確認し修正する回路、の2つ。

ビジュアルが終わった時、自分が随分と出来るようになった気がした。これは気のせいではなく、英語素材を見たとき自力で何とか読めるようになったのである。
一番感じたのは「読んでいると意味がひとりでにクッキリとわかるようになった」という実感であった。そのころ「テーマ別はビジュアルPart.3」という書き込みが目に飛び込んできた。
「本当かよ?」と思ってやってみた。本当だったよ。ですます調がである調に変わっただけ。未知の素材、それも難しいのばかり出てくるから、最初は悪戦苦闘した。
その都度伊藤先生の解説を読んでいくうち、段々伊藤先生の解説が予想できるようになってきた。シンクロ感だよ、大げさに言えば。
それとほぼ同時に「意味がひとりでにクッキリとわかる」ことがグンと増え、未知の素材でも実感できるようになった。

コレが自分が『テーマ別』に拘る理由。『ビジュアル』の復習だけではこの成長は望めない。でも『ビジュアル』を学んだからこそ、この成長が起こったのも間違いない。
ひょっとすると『ビジュアル』を終えることが出来たら、「透視図」でも「ポレポレ」でもこの成長が起こるかもしれないとも、最近は思っているが。
でも自分は『テーマ別』に拘りたい。だって環境がビジュアルと全く同じだし、実際変化が起きたんだから。他の人にも高確率で起きるかも知れないよ。
0254大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:41:30.84ID:aXDLGvpq0
長年ずっと叫んできました、「『ビジュアル』が終わったら、次は『テーマ別』だよっ!」って。
しかし『テーマ別』をやり始める人は滅多にいません。受験生は時間と手間を惜しみます。それは仕方がないことです。
やることがたくさんあるし、一方で時間は限られています。だから更に一冊レベルの高い本をやるなんてムリ!・・・そう思うのも仕方がないか・・・とも思います。
でも、根本的な認識が間違っていると思うんです。『ビジュアル』は素晴らしい本です。
確かにあれが完全消化出来ていれば大学受験はほとんど心配ないでしょう、英文解釈に関しては。
ただ、『ビジュアル』を消化して、キレッキレになった状態をメンテなしに維持できるでしょうか?
・・・多分ムリですorz ... 。

一度力がついても、何もしないでいるとサビ付いて、劣化してしまう。
だから、メンテして、『ビジュアル』61番を読み終わった時のあの切れ味を維持していかなくてはならない。それにはどうすればよいか?―― 2つあります。
ひとつめ。当然『ビジュアル』の復習です。少なくとも2周はしたい。出来れば3周。
そうすることで、ビジュアルで習った知識が定着するし、それ以上にあそこで訓練され身につけた知識以外のもの−−読解力−−が定着します。一番欲しい力はコレです。
分からないことに出会うことは必ずある。でもその時、筋の良い推測が出来て、運が良ければ疑問が解決出来、運がなくても大きくハズレない、そうなりたいわけです。
(長文はつづく(´^ω^`))
0255大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:41:58.86ID:aXDLGvpq0
(つづき)

しかしながら、『ビジュアル』の復習をどんなにやってもそれだけではちょっと足りない。復習は必要条件ではあるが、十分条件ではない。
試験に出てくる英文は、普通は初見のものです。未知の文章。
ところが「復習」で読む文章は、全部「見覚えがある」文章です。だから、教わったことを適用してゆけば、何とか解けちゃうのです。

『ビジュアル』で覚えたコトを"ツール"として、未知の文章に適用してゆく勉強がどうしても必要なわけです。

この際、出来れば2つの条件を満たしたものがいい。
ひとつは『ビジュアル』の最後の7題(=神セブン)くらいの難易度があること。
もうひとつはその文章に伊藤メソッド(=伊藤回路)を適用していったとき、どんな結果が見えてくるか、がわかるものです。
これを満たすものは2つ。『英文解釈教室(正編)』と『テーマ別』です。
しかし、『ビジュアル』をやった上に『英文解釈教室』をやっても、それこそオーバーワークになってしまう。
それよりは一話完結で、『ビジュアル』で作り上げた読解力のキレ味を維持でき、さら知識を増やすことができるものの方がいい

・・・そうなると、『テーマ別』一択なのですよ!
やっぱりねぇ (^^;

全部終わらなくっていいのよね!

(悪ノリ長文END!!)
0256大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:48:15.08ID:N/gSaJKT0
次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering

>>255 ID:aXDLGvpq0
・・・そうなると、『テーマ別』一択なのですよ! やっぱりねぇ (^^;
>浅いバカ。[新版] ルールとパターンの英文解釈→テーマ別 英文読解教室→英語長文読解教室
法学部や医学部に合格すれば、研究社 新々英文解釈研究もする。上智の渡辺教授がやったように複文もする。

2016/04/17 21:35:06 ID:mKdqcJwN0(池沼回路の仲間)
次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering
おいおい簡単過ぎだな そんなの仮に解釈教室をやってなくても楽勝すぎるぞ

私の部屋の入り口で、生徒たちはおしゃべりをやめた (キチガイ教育によるバカの見本の訳)

部屋に私が入ると「すぐに」生徒たちはおしゃべりをやめた。

名詞構文の基本形。アメリカの白人Native Speakerも、On my entrance into the room =On my entering into the roomと解説するから。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0257大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 05:49:01.36ID:vem05LOM0
英語板の英文解釈スレでサンドバッグ状態の義理パコ回路
0259大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:34:23.24ID:bcar8Pck0
定年間近の池沼回路こと伊藤回路の恥ずかしい行動の歴史

名詞構文がわからず非文だという
時制を無視した訳を平気で書く
文脈を無視してmedicineを粉薬と主張する
gulp downを文脈を無視して、ガツガツ食べるという意味もあるとか訳がわからないことを主張する
academyを勝手に権威者集団と訳す
英作文は全く書けない→逃げる
英文解釈も解答した問題は一つとして正解したことがない
IDを変えて自演するのが大好き
自分が自演してるため他人も自演をしていると思い込む
風俗スレと間違って誤爆
朝から晩まで2chに張り付いている
無職で仕事がない
伊藤スレでももはや味方は自演をしないと現れない
敗北感を覚えると日本語も不自由なことを示す
惨敗したトラウマから訳語に拘りを見せてみるがIllusionとdelusionの違いを解説できない
奥井の訳を自慢気にコピペするがburdenとrestの対比がわからずかえって奥井の訳の糞さを広める
700選は挫折
よくばり英作文の間違いに気づかずに賞賛する
都合が悪いことは全てオーバーワーク
Amazonで受験生が参考書を買うと考えている
自分が求められてない中年のオヤジだと気づいてない
レトロスペクティブとかいう中身のない独語を書く
自演して自分は役立ってるとか書く
例文集の例文の質なんて判定できない癖に偉そうに発言
2番目、3番目みたいな中学生レベルの表現の例文を紹介して恥をかく→今ここ
0262大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:33:05.23ID:U7BsDNDs0
日本人の英語が上手くならない理由 『日本人の英語』著者が斬る30年間の変遷
https://www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2019/05/239873.php

また、非常に残念なことに、中学・高校で使われている英語教科書に載っている英文も必要以上に
シンプルになってきている。基本的文法を学ぶ時間が減り、単純化された英語にしか触れていないことで、
読解力がずいぶん下がっているようだ。さらに言えば、30年くらい前から萌芽が見られた
「語彙の貧困」という問題が、一層深刻になっていることも確かである。(中略)

英文読解に時間を割く代わりに、外国人とのコミュニケーションに役立つ英会話を学ばせよう、
と思っているようだが、不十分な文法知識と少ない語彙では片言の会話しかできるようにならないことは、
真剣に語学を学習した人にとっては自明のことだろう。
0263大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:17:57.82ID:dfzF2ofV0
いやwww
申し訳ないけどICUには早慶蹴りはざらどころか、
学年に一人ずつくらいで東大京大蹴りもいるからwww
君のお花畑な頭では受け入れられない事実だろうけど、
耳の痛い話を正面から聞くようにしないと大きくなれないぞ?
まあ、さすがに東大京大蹴りは学内でもアホ呼ばわりはされてるけどな。ただ蹴ってきてるのは事実
ICU生ってそういう、偏差値どうこうみたいなの興味ないんだよ。
ICUに来たかったからICUに入れる勉強をした、それだけ。そしたら他の大学もポンポン受かるんだけどなw
0264大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:20:11.59ID:dfzF2ofV0
とにかく音読とシャドーイング。
同じパセージを200回とか繰り返したよ。
直読直解できなくていつまでも英文解釈とか意味不明なことしてんのは、
英語を声に出して勉強してないことが全てだから。
久しぶりに会った友達がポルトガル語とか中国語をやってたら第一声で「なんか喋ってみて」って言うだろ?
英語でも全く同じ話。喋らない語学は陸地で泳ぎを練習するのと同じこと。バカのすること。

俺は保険で早稲田法と慶応経済法受けたわ。
もちろん全部受かったけどw これぐらい英語力ありゃ余裕だわな。
当然第一志望のICU行きたかったから蹴ったけどw
0266大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:23:38.22ID:v4y20A2P0
入不二さんがツイに上げた退院祝いの写真、左上の人だけ誰だかわからない。
知ってる人いるかな?
0267大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:22:22.18ID:v3Zu3WDD0
多分山口紹先生じゃないかな
0270大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:46:03.68ID:GTVNz2n/0
受験生です。
英語構文詳解を長らく愛用してきて、まとめとして例文毎暗記したいと思っています。
個人のブログで、新基本英文700選とはダブりが多いというのをチラッと見て、重複率がそれなりに高いのならそちらで代用しようかと考えているのですが、どの程度被っているか分かる方はいますか?
0271大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:22:22.56ID:jIivMAyr0
>>270
ほとんどダブり無しです。
伊藤ファンですが、700選の例文暗記はお勧めしません。
入試英作文の素材としては大谷、竹岡、小倉などの現代的な素材を使いましょう。
0272大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:34:42.33ID:p2Q1E7VQ0
事情聴取の中学生に平手打ちした疑い 巡査長を書類送検(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00000054-asahi-soci

事件の捜査中に中学生のほおをたたいたとして、和歌山県警は13日、湯浅署の男性巡査長(32)を、特別公務員暴行陵虐容疑で和歌山地検に書類送検し、発表した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況