X



英語の勉強の仕方315
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:55:54.66ID:12dJp9/90
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-4orまとめwikiを読んでください。

※質問者の状況がわかるほど、また、質問が具体的であるほど、アドバイスもより適切なものとなりやすいです。
※効率的に点数を伸ばすためには、総合点だけでなく、間違えた問題の種類と理由を分析することが不可欠です。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki (更新停止)
http://wikiwiki.jp/kourienglish/

●前スレ
英語の勉強の仕方310
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1518820097/
英語の勉強の仕方311
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1520742927/
英語の勉強の仕方312
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1522469134/
英語の勉強の仕方313
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1524290426/
英語の勉強の仕方314
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1525941581/
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:29:18.47ID:/eE8zR4X0
最近常駐して何レスもして自演までするのが住み着いてるな
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:36:40.62ID:3yG3pFAt0
なんにせよ書きなれる事だよ
下手な文章でいい。
書かずに白紙や書けても時間がかかる事が最悪だから。
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:38:08.73ID:QCZsaBoP0
うちの妹は例文全く暗記してないけど英作文が異常に得意だわ
生まれ持っての才能もあるのかなと思うよ
0802大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:41:29.36ID:fKDHBB120
主語と動詞で考えているか
名詞で考えているかによるとも言われるね
英語はSV、01、きっちりと完結しないと文にはならない
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:44:58.63ID:MFu/vxfI0
N予備校の講師が「英作文の添削は無駄」って極論を発したことに端を為す議論でしょ
上にも書いたけど、今後英検受験者が増えて、そこそこの分量の英作文が必須になってくるのに、それでいいのかってね
0804大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:46:41.41ID:hef0wzZ+0
速単上級か鉄壁どっちかやろうと思ってるんだけどどっちがいいかな
現在高一 速単必修編はほぼ覚えた
0806大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:51:29.65ID:hef0wzZ+0
>>805
Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
0809大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:35:20.49ID:F1OW1tBc0
フォレスト愛用しているんだけど音声データリンクなくなっちまった・・・
0810大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:42:44.86ID:EnOHDL1X0
基本はここだの次は何をやればいいですか?
0811大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:45:38.52ID:fKDHBB120
古本屋で音でトレーニングを買ってくる
しかないね、って言おうとしたら
インターネットアーカイブにあったわ
1英文1音声ファイルだったんだね、今さら知ったわ
瞬間英作文用だったのかな

>>810
センター過去問やセンターレベルの長文問題集(ハイトレとか)やったら
それ終わったら基礎・無印技術とかそのあたりの解釈書で下線部和訳対策
0812大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:01:49.68ID:ICiSHNVd0
ありがとうございます
>>811
0813大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:11:47.77ID:P5f4yy0A0
俺あの場にいたけど、添削に関しては英作はじめたばかりのやつに向けて発せられた言葉でしょ
河合の英作チーフの杉山も同じような事言ってたなあ
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:16:15.25ID:CbUyr2PJ0
受験生の答案を大量に採点したことあるやつなら分かると思うけど、初心者の英作文なんかマジで添削する意味ないよ
全部間違ってるから
0815大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:27:02.82ID:oy3BA7vK0
>>813
なるほどな。
でも上でその発言を擁護してる奴は
難しい英作文こそ添削は不要としつこく言い張ってるわけだが。
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:58:51.96ID:4gCxqfRY0
>>811
リンクお願い
0817大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 08:57:47.09ID:Ski0icZB0
教師も生徒も「やらないこと」の言い訳ばかり、と
0818大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:15:15.68ID:oy3BA7vK0
でも俺等も教師も中学校1年の時から英作文は無数に書いて採点してきてるはずなんだよな。
This is a pen. Fine thank you.など
そのレベルの採点は中学2年生が採点官でもできるわけで
N塾?とやらもバイト採点と教師採点の2種類に分ければ済むだけの話。
簡単な英作文採点は大学生のバイト、きっちりした採点は教師自らすればいいわけだし。
「生徒が馬鹿だから採点しても無駄」とか言うなら教師やめろよ。必要ねえから。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:41:21.21ID:hGLRMORw0
ゴミみたいな答案持ってきて「何点ですか?」と聞きたがる馬鹿ほど厄介なものも無いけどね
「0点です、基礎からやり直せ」と言っても、切れてネットでネガキャンに走るだけだろ
0821大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:57:23.58ID:2tDEG3540
読めれば聞ける
書ければ話せる
まず最初に読めないとどうにもならん
読む力がどうにかなってるやつなんか何%もおらん
10段階ぐらい先の英作文なんか差つかねえっての
0822大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:06:47.38ID:c+FMI4ql0
案を持ってきてもないのに
例年クズな英作しかもってこないから
お前らまず模範解答憶えろ
ってのは、クズ教師でしかない

酷い英作文持ってきて、これで受かりますか?と
何度も聞いてくるような奴に
まずは例文暗記しなさいとアドバイスするならわかるけど
0823大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:24:27.08ID:Fjhdoj0n0
【フクシマ認知症、非常事態″】 12日、11日、10日、9日・・・4日間連続でアクセルとブレーキ踏み間違え事故! 責任者は安部信三!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50
0824大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:24:23.58ID:oy3BA7vK0
まず志望校に英作文が出てるのかどうか
出てるなら配点はいくつなのか
どういうタイプの英作文なのか
そこらへんを明確にしないとハナシにならない。
英作文がろくに出ない大学受けるのに
「英作文出たらどうしよ」と悩んでる馬鹿とか居そう
0825大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:27:31.19ID:oy3BA7vK0
英作文を今から勉強するのは早いですか?とかいう質問がちらほらあるけど
英作文対策を今すぐする必要があるかどうかは、その人の他教科のデキ次第だから何も言えねえけど
赤本で一年分英作文を解くのは今すぐやらないと論外。
質問する前にまずは一年分書くんだ。
それで自己採点で満点ならもう対策要らねえじゃん。そもそも赤本読んでみたら英作が無かったとかいう笑い話もガチにあるし。
0826大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:02:04.94ID:rnHzjmUy0
N予備校の英作文の講義での話が飛躍してるなw
英作文一般の話じゃないぞ
0827大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:08:04.69ID:oy3BA7vK0
東進ハイスクール英語科講師の大岩秀樹「文法の4択問題で、文法的な正解は1つでもネイティブには「全部OK」と言われることも多々あります。
いろいろな正解があるのであれば、細かい部分にこだわるのはやめましょう。
どの地域でも絶対に伝わるシンプルでわかりやすい表現を使うことが、私たちにとっての大正解なのです。
自信を持って完ぺき主義を捨て去りましょう。そして、「伝わればいい」という超実践的なポジティブさを持つのです。
そうすれば、「実は英語がすでに使える自分」の存在に気がつく日は、もう目の前です!」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528793827/

まあ受験を離れれば一理あるどころか真理そのものだよな。
今、現実に受験で一点でも多く取りたい受験生には届かない話だが。
0828大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:10:56.28ID:m4dzx+Tr0
まあその全部オーケーってのは「おかしいけどまあ言ってることはわかるよ」みたいな感じだけどな
何でもオーケーみたいなスタンスでやってると出川のはじめてのおつかいみたいになるぞ
0829大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:16:19.31ID:oy3BA7vK0
会話者としては何とか相手の言ってる事が聞き取れて
カタコトでもいいから言いたいことが相手に伝われば十分すぎるしね。
受験はそれよりはるかに高い次元の事を求めてるけど
学習する段階で上のようなルートを取るのも時間的余裕があるなら悪くないだろう。
交換留学とかそういう意味では意味がある。
0831大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:24:24.97ID:rnHzjmUy0
選択問題の全部OKもあるというのは
不定詞も進行形も関係なく使うようになったとかいうレベルの話だろ
0832大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:24:20.46ID:PvV7rhDp0
It's never too late to study english compositions.
0833大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:25:14.86ID:PvV7rhDp0
Note-pasokon is useful for writing english.
0834大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:25:56.26ID:PvV7rhDp0
Ich sprech sehr gut Deutsch.
0836大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:40:03.25ID:uyk/FqJ20
>>832
no "s" at the end of composition
>>833
laptop computerS ARE
if you're talking about something general, use the plural form

also, usually "English writing," but "writing English" makes sense as well
0837大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:43:59.71ID:uyk/FqJ20
>>789
"protecting" is a transitive verb, so gramatically it is incorrect.
it needs an object when used as a gerund.

Eiken test graders don't seem to care, though.
0838大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:54:25.14ID:48++Wf5V0
>>638
ありがとう。早速やってみたけどいい感じですね。過去問と並行して暇な時にやるとします。
0841大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:58:37.05ID:oy3BA7vK0
>>839
早く絞った方が間違いなく合格確率は各段にアップするよ。
センター終わってから志望校を決めるのでは遅すぎる。
十中八九落ちる。
地元を選んだ方がいい。どちらも地元でないなら、どちらが自分に縁が深いかで選ぶのもありだし
北海道の公務員コースとか狙ってるのでなければなんとなく東北選んだ方が選択肢広い気はするけど。
0842大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:04:59.63ID:rnHzjmUy0
経済だったらどっちでもいいんじゃね
工学系だったら絶対に東北大だけど
0843大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:06:16.43ID:G824LKmw0
>>839
安くすむ方がいい。
4,50代親父の負担を軽くするなら実家通いの大学がお勧め!
賃貸アパートの金のかかり方は高校お小遣いの数倍はかかる。
浦和高校出身なら埼玉大か早稲田
0844大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:22:37.96ID:Hx0eMkbe0
It is scarcely an exaggeration to say that at present mankind as a species is insane
and that nothing is so urgent upon us as the recovery of mental self-control.
0847大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:27:16.22ID:rdRlmMjN0
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大■■
■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学に留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0849大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:32:43.64ID:oy3BA7vK0
>>848
言うほど浦和高校って東大だらけか?
早稲田だったら平均かそれより上じゃねえの?
0852大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:44:01.38ID:oy3BA7vK0
恥ずかしいのはラサール石井だろ
一緒に受験した友達はみんな現役東大生で
石井だけが早稲田しか受からなかったわけだから。
0853大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:27:46.54ID:DrTYSM9L0
今の浦和はそこまで東大多くないぞぞおっさん 浦和は浪人率高いとはいえ公立男子校の人気がねぇもん
0855大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 06:14:26.11ID:AsoriJH00
浦和の平均は千葉理科大上智あたり。
難関国立の多くは浪人だし全盛期と比べたら相当落ちてる。
0856大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:04:34.15ID:W5ZklVcN0
Asia University
0857大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:04:00.91ID:iPGENCPj0
Needless to say, university entrance exam is superior to the EIKEN.
0858大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:39:51.19ID:Y0uUx2za0
>>855 千葉横国>慶応早稲>>>>>理科大

7.15号『W合格対決75大学特集』 W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医6-5千葉医
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サン2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医25%-75%東京医科歯科大医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
 (サン 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医
2014年(サン 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  
 2012.7.22)
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

理科大? よくて茨城レベルじゃね? 電通・埼玉にボッコボコ蹴られ理科大
ウイー(2007.7.15)
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
0859大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:22.28ID:VxrMkdts0
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0861大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 04:22:55.35ID:K/PHVtdd0
>>860
イディオムとか会話表現までやりたいならネクステの方がいいかもしれないね
0862大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 04:28:39.52ID:iBLqYPKJ0
ネクステなどを用いて丸暗記によってイディオムを学ぶのは時代遅れだ

「前置詞」の勉強ってしたことある?『熟語本位 英和中辞典』への道
http://abc-kd.hatenablog.com/entry/2018/03/03/095416

前置詞を重視する昔の熟語本位派閥は難しい本が多いうえに絶版で忘れ去られていたが
地道に生き残っている商品も意外に多いらしい
現代では暗殺教室という良書で入門できる
熟語本位派閥による前置詞などのイメージを使う勉強はいまの主流であり
onの解説をすると神授業と言われる

Netflixで視聴できる日本アニメの英語版一覧
https://ei-raku.com/2017/10/netflix-anime-list/

CC字幕がほとんど無いというリスニング対策での問題点は
animetranscriptというウェブサイトを使うといい
http://animetranscripts.wikispaces.com/

kissanimeというウェブサイトに関しては違法かもしれないので自己責任で活用しよう

「子供や心の弱い人にはオススメできません」。北米で人気の謎のギャルゲー『Doki Doki Literature Club!』開発者にビジュアルノベル愛を訊いてみた
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180201b

合法的な話をすると
ネコぱらに別サイトで配信されている18禁DLC(Steam用)をつかうのもよいことだ
高校生にとってアウトかもしれないので自己責任でこっそり利用しよう
http://nekopara.com/page_sp/sp_buy.html
0863大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 04:30:46.98ID:XcMZGcYf0
>>861
ネクステは高2のときにやりこんだけどポラリスの3だけやって夏にもう1度文法語法詰め込むのにどうかなって
0864大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 08:37:06.96ID:mxJB5kk70
素直に1000やれば
0866大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:41:59.95ID:iBLqYPKJ0
あえて難問だけ狙いたいならポラリス3でいいと思うが
難しいものはどんな大学でも頻出下位なのでほどほどでいいと思う
0867大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:43:20.42ID:iBLqYPKJ0
普通はどんな大学でもネクステや同等品で十分だ
0868大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:45:39.80ID:mxJB5kk70
ポラリス3は言うほど難問揃いではない
やったのならわかるだろうけど
0869大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:58:45.85ID:B+ymGwRf0
>>862
おいガラバカス 。
同じコピペ繰り返すのはやめろこの糞野郎。
糞汚物野郎。
てえめえなんか焼却処分だ。
二度と出てくるな糞野郎。
0871大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:42:59.43ID:iBLqYPKJ0
文法の解説については
コアイメージを使う関や大西や暗殺が旧来の教材より優れているのだが
ポラリス3だと頻出下位の難問すぎるので効率が良くない
0872大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:47:20.04ID:0D/aCyKS0
定評あるっていうか適当に名がしれた基本書を繰り返しやれば十分
漏れがあると困るのでとか心配いらんって
0873大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:55:14.31ID:iBLqYPKJ0
どうしても漏れが心配なら伝説の斎藤秀三郎を使うとよい
0875大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:28:26.27ID:LVLpnn4+0
解釈70がマジで理解できなかった俺が大学でスペイン語専攻していいか?
解釈70みたいな難しい文体で書かれた解釈本配られたら俺マジで死ぬ
0876大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:30:23.67ID:0HjbZ4B/0
文法の参考書にネクステ買おうかと見てたんだけど
問題の隣に答えが載ってなくて少し見辛いのは気にしすぎ?
例えば200の問題の真横に199の問題の答えがかぶってるみたいな感じ
199問題 199答え
200問題 199解説
201問題 200答え
一問一答ぽくつかうのじゃなくそのページの問題を解いてから右ページの答えと解説を読むのが正しい使い方なの?
0877大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:33:38.54ID:K/PHVtdd0
英文法語法ターゲット1000の方が解説詳しいよ
0878大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:01:42.08ID:mxJB5kk70
>>875
スペイン語は日本人が発音しやすい言語だぞ
英語くらいだバカ丁寧な参考書があるのは
0879大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:56:49.37ID:iBLqYPKJ0
大学入試 でる順 一問一答 英文法・語法問題ターゲット1000は
でる順が示されているためなるべく頻出上位だけやると効率がよい
全部やるとネクステ同等には到達できるが
時間をかけたくなければ高効率なところで止めといてもよい
0881大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:42:11.92ID:qEHb/BSe0
ID:iBLqYPKJ0は基地外。

>>879 名前:大学への名無しさん :2018/06/14(木) 15:56:49.37 ID:iBLqYPKJ0


大学入試 でる順 一問一答 英文法・語法問題ターゲット1000は
でる順が示されているためなるべく頻出上位だけやると効率がよい

→いつもコピペだ
同じこと繰り返すなこの基地外

全部やるとネクステ同等には到達できるが
時間をかけたくなければ高効率なところで止めといてもよい

→嘘つくな馬鹿野郎糞野郎。ゲロ野郎。
おいガラバカス コピペ繰り返すな馬鹿。
0882大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:44:52.50ID:qEHb/BSe0
おいガラバカス 。
また同じコピペ繰り返すたら承知しねえぞ。
この糞野郎。便器に顔突っ込むぞ。
0884大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:36:41.98ID:qxuIW/EW0
新刊で出た、入試英文 精読の極意 〈新装版〉——読み込むための10の軸(AXIS)っていう本の評価をお願いします。
解釈系なのか、長文問題系なのか
センターレベルなのかマーチレベルなのかと、解説量・内容などの情報もお願いします。
0885大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:40:16.08ID:/MFBh8yp0
>>884
実は新しくないよ
0887大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:21:27.62ID:iBLqYPKJ0
竹岡の英文法・語法ULTIMATE究極の600題 は頻度に加えて正答率が書いてあるらしい
これは数学的に活用すると効率のよい対策ができる
ターゲットやアプグレよりも問題数が減っているとはいえ
問題数を多くやらない戦略をとる人にとっては悪くない
ベスト400よりも効率がよいかもしれない
0888大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:23:04.14ID:rJoIRX3E0
2冊目鉄壁にしたんだが隅から隅まで読んでると知ってる単語ばっかでもおそろしく時間かかるなこれ
0889大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:24:15.61ID:iBLqYPKJ0
数学的に頭の良い文法対策とは
問題数を多くやらないことだ
0890大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:02:17.26ID:FldZCzxl0
受験本番では文法問題を瞬殺して長文に時間をかけるのが正しい
配点的に長文の方が高いのだから。
文法は瞬殺で8割の点数をキープできれば十分かと。
時間をたっぷりかけて満点を取る事にあまり意味はない。
センターの文法問題は解けなくてはならない良問ぞろいだから
私立しか受けない人でもやって良いと思うよ。
過去30年分やっても1日(12時間くらい)できっちり終わるから。
0891大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:02:27.23ID:IUkkDMi+0
鉄壁は単語を深く理解させる単語集だからな
時間があってやる気があるならシス単Basic2章からいきなり鉄壁でもいいぐらい
0892大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:13:25.54ID:QZmyXNal0
>>884
東大京大レベル
0894大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:41.23ID:kAW3jyxP0
>>893
本屋でAXISだけ読んでみたら
問題はかなりヘビーだけど方法論くらいは
0895大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:33:17.69ID:LVLpnn4+0
高3です
シス単basic完璧にしたけどほかの単語集は一切手付けてない
そこで、11月までやっておき300.500で[文章の中で単語を覚える方法]を実施しようと思います
志望校は法政大学っす
大丈夫かね?
0896大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:38:14.43ID:FUKx2kq10
>>841
危惧してます…
どちらも地元ではないですが、なんとなく北海道は別世界という感じもしますし、可能性を広げるためにも東北にしようと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています