X



英語の勉強の仕方313
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:00:26.37ID:+/lNyGwG0
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-4orまとめwikiを読んでください。

※質問者の状況がわかるほど、また、質問が具体的であるほど、アドバイスもより適切なものとなりやすいです。
※効率的に点数を伸ばすためには、総合点だけでなく、間違えた問題の種類と理由を分析することが不可欠です。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki (更新停止)
http://wikiwiki.jp/kourienglish/

●前スレ
英語の勉強の仕方310
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1518820097/
英語の勉強の仕方311
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1520742927/
英語の勉強の仕方312
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1522469134/
0156大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:37:58.52ID:5TKiPW3g0
現代では参考書の存在を知らないということまではあり得ないと思うが
伊藤和夫の参考書をやれみたいなクソアドバイスが世の中に蔓延しているから
結局のところだめなことに変わりない

都会の数学的に優れた塾では多読をしている
0157大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:40:32.86ID:5TKiPW3g0
都会の数学的に優れた塾では
東大にたくさん合格している
0158大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:58:40.91ID:aMVIpGZD0
ルールとパターンが再販されることにより
いよいよ予備校やネット講座は不要となってしまうのである。
0159大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:05:14.39ID:7Rdh3V+m0
>>154が貼ってる人のツイッター見てきたけど、この人って、20代だけど、いわゆる受験ノスタルジーおっさんが好む古い英語参考書をとことんやりまくって英語力つけたんだね
予備校も行ってない
0160大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:11:30.55ID:5TKiPW3g0
『熟語本位 英和中辞典』を発掘するのはなかなか渋い
0161大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:12:14.84ID:5TKiPW3g0
熟語本位 英和中辞典や同系統の参考書をとことんやりまくるのは悪くない
0163大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:39:44.70ID:5TKiPW3g0
同系統の参考書としては
暗殺教室 殺たん 基礎単語でわかる! 熟語の時間 (JUMP j BOOKS)も良い
0166大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:29:28.51ID:5TKiPW3g0
暗殺教室 殺たん 基礎単語でわかる! 熟語の時間 (JUMP j BOOKS)のような
熟語本位派閥による前置詞などのイメージを使う勉強はいまの主流であり
onの解説をすると神授業と言われる
0167大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:30:09.07ID:W7WeA06u0
>>165

殺たんや熟語とか連投している馬鹿はこのスレ常駐の基地外ガラバカスだぞ。
こいつは英単語も覚えてない馬鹿野郎だ。
児童書やエロアニメしか読んでねえよ
0170大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:39:53.02ID:5TKiPW3g0
神授業や暗殺教室はon以外もたくさん解説している
0173大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:44:51.06ID:IaEJ6m9P0
関の元ネタはハイベーシック英熟語
0174大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:47:32.21ID:6Dst2T2p0
ガラバカスが通報するとガラバカスの自宅の割れも発見されるという諸刃の剣
果たして抜くかな?
0175大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:21:18.90ID:unB7V+5r0
onってオォン!
0176大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:52:49.21ID:TY/JgFUg0
ハンドブック 英文読解の要点整理ってどうなの?

尼レビューはすごくいいけど、他の受験サイトとかで
一切言及されてなくて不安だわ

ちなみに>>39の通りに進んで速熟までやった
というか、このプランの内容ってどうなの?
0178大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:18:45.93ID:lGcTQhQ10
ワイはFOREST→FORESTトレ→Vintage→基本はここだ→基礎100→ポレポレにタゲ1900、解体英熟語、やめとけ500、700や
0180大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:47:10.21ID:x76QR5sB0
このあと
ハイトレ2→東進レベル別5→ポレポレ→ハイトレ3→東進レベル別6→やておき700
で行こうと思うけど問題なくいけるかな
0182大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:32:05.82ID:u79akYtj0
>>176
悪くないよ。
シリーズで揃えてるだけあって段階的に組めてる。
ハンドブックもAmazonのレビュー通り。
解釈要素があっさりしてるから、これだけだと
物足りないけど、前後に他の解釈をやるなら適切。
ただ全体的に内容量のわりに値段の高い本が多いので、
コスパという面では悪い。
0183大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:47:38.82ID:aMVIpGZD0
登木が自分の参考書の前にやるといいみたいなこと書いてたんだっけ。
まあ基本はここだでいいんじゃないかな
中文が読みたいなら入門精講でいいだろうし
0184大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 05:16:58.30ID:8/NmxeKd0
>>154が貼ってる人(東大生→今はアメリカ留学中。英語参考書の著者)が受験時代につかった英語参考書は、中原道喜の英文法問題集だってさ
同じ本を何回もやってボロボロになったので3回買い直したとか

あと英作文対策は、黄色いロイヤル英文法の別冊の300英文の暗記だって
他の本の英文暗記はあまり役に立たなかったけど、黄ロイヤル300文暗記は、世界が変わるほど役に立ったらしい
0185大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 06:00:15.76ID:0GQIJ6EZ0
今まだ1周目やってる最中だけど、基本はここだいいと思う
0188大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 07:46:51.95ID:WmdTPRhB0
>>187
何回もやってボロボロになったので3回買い直し、
基礎でそこまでするか
0189大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 07:56:44.42ID:cH8gm8Ur0
>>188
マジレスするとあれが出た当時の基礎ってだけで、今の人間からすると余裕で上級レベル
0191大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:33:40.13ID:adVeB16B0
基礎英文問題精講をだけを繰り返して九大医学部合格した人もいるから基礎をバカにできないね
基礎英文法問題精講も難しい問題集だろう
0192大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:50:48.46ID:5wg7LCfS0
>>184
その人のブログで見たけど、ロイヤル英文法は大学入学後ぽくない?

Twitterでは別の言い方してたりするのかな?
0193大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:04:23.85ID:VcA7bRuP0
亜細亜大学
0194大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:37:43.29ID:wZyepfzr0
ブログで見たけど
暗殺教室 殺たん 基礎単語でわかる! 熟語の時間 (JUMP j BOOKS)
も推奨されている
0195大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:13:44.88ID:JFHE9fPe0
基本はここだ って、本当に基本的なことしか載ってないんだな
0197大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:05:22.26ID:HUY+l4RL0
シス単って信者多いけど見た感じガチ一語一義だな、まだターゲットの方が良くないか?
0199大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:19:26.67ID:HUY+l4RL0
流石に見てから書いてる
ミニマルフレーズとか気になりまくりでビンビンだったけど、意味が一つはちょっと心配
0201大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:29:33.88ID:7+DZAZpo0
>>200
何いってんだこいつ実際多義語181以外は1語にフレーズ1つづつしかないじゃん
0202大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:29:54.19ID:RB7O+Af10
シス単が一語一義とか言っちゃう人はまともに読んでないんだなぁとしか思えない。
一語一義のページもあるけど大半は複数意味載ってるしな。特によく問われる部分は。
0203大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:30:03.92ID:F6nLb7bt0
>>199
さすがに一語はねえぞ、多義語の章すらある もしかしてカード買ってそれしか見てないとかか?
0204大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:07:07.49ID:u+9tKKqs0
vintageは解説クソすぎるからなぁ 現役で偏差値70あるとか浪人生とかが確認で使うものやろ。
シス単ディスってターゲット勧めるて謎すぎるやろ。
シス単とターゲットは持ってるほうやれってどんな講師でも言うぞ。
ただ、アプリがある分ターゲットの方がいいかなって感じ
0205大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:11:50.48ID:fCCxNCIP0
好きな方やれ 
シス単使ってるけど多義語の章以外の多義語は長文ででてきたタイミングで覚えてたなぁ

それ言ったら速単とかも1語1義じゃないの?
0206大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:15:43.49ID:JFHE9fPe0
vintageで解説がクソなら、問題集はみんなクソってことにならんか?
0207大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:19:24.81ID:TFQeZhOs0
多義語の章とかあるのか、本屋で最初の方読んでただけだからわかんなかった
そんな叩かないでくれよ
0208大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:58:56.07ID:qC5Yt1SZ0
ターゲットのアプリすげーいいよなぁ
パス単もこのフォーマットで作って欲しいわ
0209大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:04:11.09ID:pkayffQZ0
★ ちょっと待って!! その糞参。 ★
昔は定番だったため、以後にそれらを上回る良書が出てきても
依然として押し付けられるこれらの本。
下記のものに乗り換えたほうが効率が断然良い。

ターゲくそ
→ 〇システム英単語

やめとけ長文
→ 〇イチから鍛える長文

ネクソ
→ 〇アップグレード英文法語法
0210大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:13:44.61ID:iseQonkG0
>>206
同意。必要なら無料の動画解説があるから見ればいい。
センターならヴィンテージ→9割GETで終わる。
難関私大で正誤が出るところは、面白いほど(又はスーパー講義)をやれば終わる。

あと、シス単の多義語は無いよりあった方がいいけど基本語義がないし、
今年のセンターで話題になったreservationなんかも掲載されていない。
「天下無敵の英単語 多義語300」ぐらいかな、載ってたのは。
 
0213大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:48:04.95ID:kC/WmKD10
たしかDUOにはでてたよね
けど、多義語憶えてたら答えられる暗記問題じゃなて
前後から類推できる問題なんだから
載ってるのってないはどうでもいい話だな
多義語を知ってたら答えられたのにというのは、見た瞬間「予約!」と思うのとかわらん
0214大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:58:08.88ID:iseQonkG0
>>212
今年のセンターで出た多義語の意味調べてみたら? ターゲットやシス単といった単語集では全くカバーされていないから。
0215大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:00:24.16ID:JQkXB94b0
4択ではない英文法の問題集を探していますが何かオススメのものはありますか?
今の成績は全統60ちょいです
0216大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:45.04ID:qC5Yt1SZ0
>>214
見てみたけど、これ文章から理解できるし、そういう解答の仕方を求める問題やんけ・・・
0218大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:11.63ID:iseQonkG0
>>212
reservation 心配・懸念(センターで出た意味)

>>213
Duoにあるのは「ためらい」の意味で微妙に違うかな。

多義語300では「疑い」(口に出さずに心の奥深くに保つ)
0219大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:05.64ID:kC/WmKD10
>>215
桐原や河合で整序英作
河合の正誤
駿台の英語構文詳解も整序英作だね
0220大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:12:50.92ID:91IhwPhH0
宇多田ヒカル
7作目となるニューアルバム『初恋』のリリースとライヴツアー詳細が決定!!

2016年の復帰作『Fantome』もミリオンセールスを記録。
一児の母である宇多田ヒカルが新たにアルバムに込めた想いとは!?
また1000万枚を売り上げた、1stアルバム『First Love』の日本語タイトルになっているところにも注目が集まっている。

http://www.zero-yen-media.fr/home/wp-content/uploads/2018/04/Utada_Hikaru_HATSUKOI_600.jpg
https://s.eximg.jp/exnews/feed/Cinra/Cinra_20180419_utadahikaru_1.jpg
https://youtu.be/o1sUaVJUeB0
0221大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:24:20.42ID:Ujz4/nH00
>>215
基礎英文法問題精講
4択もあるが節と句や受動態能動態の書き換えが豊富
こういうのが頭の中でパパっと出来ると長文読む時有利
0222大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 06:00:59.88ID:j2w01kEb0
シスタンが一語一義って言ってる人は、ミニマルフレーズだけ載ってるページを見ただけで言ってるんだろう。
上段にミニマルフレーズ、下段に意味が載ってるページと、一ページすべてミニマルフレーズだけ載っているページの2種類があるが、
前者は下段に、複数の意味が載ってるぞ。
0223大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 06:25:44.65ID:v+ib2WQh0
>>215
偏差値60以上向けの記述式英文法問題集で超オススメのがあったんだけど絶版になってた
ページ数少ない、内容濃い、解説あっさり目(偏差値60以上の文法問題集にクドい解説はむしろ無駄)

古本で安い値段で買えたら買ってやってみて
足元見られて高い値段で古本が売られてたら買わないようにして

・英文法実力強化問題集シグマベスト(文英堂)(1000円以下の定価)
・英文法アルファプラス発展編(開拓社)(1000円以下の定価)

>>219が薦めてる整除英作問題を大量にやるのも力がつくと思う
0224大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 06:28:19.33ID:v+ib2WQh0
>>221も良いね
半分くらいは4択問題だけど、残りの半分くらいは記述式問題(書き換え問題とか)だ

現実の入試では記述式問題ってまず出ないけど、力をつけるには約にたつよね
0226大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:40:04.20ID:V+yV9DOD0
整序英作は早打ち英文法アプリも良い
0227大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:31:58.49ID:A2NCVhzp0
基本はここだ→英文熟考上下→ポレポレのルート良いわあ
怖いもんなし
0230大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:32:31.51ID:gaNwzuDu0
215です
皆さんありがとうございます
理系の勉強は大体目処が立っていまして、ここからは後回しにしていた英語に時間を割けるので紹介してもらった問題集全て秋までにこなせるかな?
それにしても整序問題が英文法の訓練になるとは知りませんでした
0231大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:00:09.11ID:wcAWthUq0
>>230
整序はなれたらフィーリングでとけてしまうから
4択のように物足りなくなることもあるかも
ただ英語構文詳解は、
どの選択肢も単語が不足してるか、または数語多いで構成されてるから
歯ごたえはあるかも
0233大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:38:30.79ID:mX0nze/o0
単語帳音読って毎日したほうがいい?二週間ぶりにやったら結構忘れてた
0235大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:17:08.31ID:ohdNhPJP0
ネクステの代わりにレベル別英文法ってどう?
センター九割目指してる
0237大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:40:15.35ID:HsmKbz6H0
>>233
んーまあ覚えるときはしっかり五感使った方がいいと思うぞ。せめて聴いて目で見る。発音に自信ありならCDじゃなくて自分の声でもいいけど。まあ、単純に音読するのも暗記には効果あると思うが。
例文とかミニマルフレーズで暗記するタイプなら絶対CD聴いて音読もした方がいい。
速単使ってる場合はシャドーイング推奨。
それと、単語帳は毎日見るものやぞ……。

まあ、音読はやらないよりはやった方がいいけど(発音アクセント気にしないなら別だが)、時間ないなら黙読でも問題ない。
0240大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:48:03.32ID:mX0nze/o0
頻出英文法1000やってるけど1見開きに付き5割間違えてるわ もう答え丸暗記からの、解くって感じでいいのだろうか ヴィンテージは一応完璧にはしたんだけどねえ 
0241大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:01:34.36ID:nd3hDRVD0
>>240
使ってる参考書のレベルを下げろ
勉強した気になっただけで、何も身についてないぞ
0242大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:02:36.20ID:v+ib2WQh0
>>233
百式英単語って本で覚えたから音読してたわ

bookほん、bookほん、catねこ、catねこ、deskつくえ、deskつくえ
みたいに英単語と日本語訳を唱えるのを毎日20分やると2ヶ月で2000語覚えるってやつ
0244大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:06:10.27ID:v+ib2WQh0
わしは2ヶ月かかったけど、吸収力の高い脳みその人なら1ヶ月で2000語以上も行けるんだってさ
1週間で100語覚えるのが標準ノルマなんだけど、吸収力高い人は1週間に200語でも300語でも行けるらしい
やりかたは音読するだけ

でも20分音読ってやってみるとけっこうきつい
0245大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:08:22.95ID:v+ib2WQh0
>>240
その手の解答選択式文法問題集は「なぜこの答えになるのか」をいちいち納得しながらやらないと身につかないよ
0246大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:16:52.18ID:mX0nze/o0
>>241
じゃあヴィンテージを回すという方針でいいのか?
0247大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:28:16.58ID:jHAmYsfO0
>>246
1000のできなかったところがヴィンテージに書かれていないかよく読んでみようね
0250大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:20:05.23ID:ec1iHgJ30
【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0251大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:26:07.10ID:vWaTqmrQ0
>>246
より難しい問題に取り組んだことで曖昧な部分が浮き彫りになっただけ
戻る必要はない
0252大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:42:27.46ID:A2NCVhzp0
解体英語構文ってマイナーなの?
英語の構文150って有名だけど150覚えるだけだと少なくて類文まで覚えると多すぎるから使い勝手悪くない?
0253大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:47:52.69ID:nc3ixYMd0
>>252
解体はそんなに出来がいい本とも思わないけど、マイナーってことはないんじゃない
150は使い勝手が悪いんじゃなくて君の目指すところと合ってないだけ
むしろコンパクトにまとまってる部類だと思うけどな
0254大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:03:46.65ID:TAKTl4t60
>>252
150は覚えるのは150個で、それを定着させるための演習だぞ
右側まで普通は覚えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況