X



【成功者逮捕件数】医学部再受験【17年度3件確定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:04:52.93ID:ZKQ4rvq30
ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。

医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス。 医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
0655大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:47:09.51ID:lH2/fThv0
個人面接なら100%聞かれる
「あなたは今まで何をされてたんですか?」っていう経歴の話

30代ニートなんてそれがあった時点で総合得点に関わらず
即終了

それがないのは九州と滋賀だけ
0656大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:07.08ID:+q4PyHnx0
本当に後期山梨一択なのか?難易度高すぎだろ
0659大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:49:22.82ID:it7B/Cai0
集団面接の場合、なにを基準に落とすんだ?
挙動不審とかか
0660大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:07:49.86ID:jp5L3FEJ0
討論クラッシャー
お前ら就活で散々討論クラッシャーしてきただろうに お手の物だろ
0663大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:11:25.15ID:tpW69GzG0
集団討論で評価されるのは周りと意見のやりとりができているかどうかだよ。
年齢経歴バッチリのはずの現役生でもアスペの奴は面接落ちしていた一方で、年齢経歴がクソな俺でも合格者平均の面接点がもらえた。
あとは面接官や同じグループになるメンバーとの相性。
同じ人間でも、受けた年度で全く得点が異なっていたから運ゲーの要素は少なからずある。
0667大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:25:31.19ID:tHexk2xJ0
医学部失格さんは、今年の受験でどこか受かってないのだろうか

学科の学力はあるので名市とか受ければ医学生になれそうだが・・・
0668大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:12:04.91ID:Ab67WERe0
>>667
複数の大学で面接落ちってことは本人に何かしらの問題があるからそれをなんとかしないと落ちると思う
0669大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:16:38.77ID:lOVYTScb0
30代ならわりとあるけど調査書が貰える20代ってかなり若いよ
0670大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:51:13.07ID:L32QWfnB0
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/神脳と呼ばれる東大生・河野玄斗が明かす「医学部生の僕が司法試験に合格した理由」/ar-AAwtCFX?ocid=spartandhp
0671大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:53:41.58ID:t+CuYZvn0
その人ブログの内容見る限りでは
なんで落とされたんかよくわからんな
書いてることに妄想が入ってるとしか思えん
0672大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:48:08.67ID:IcmwuzgJ0
一度も面接官と目を合わせないとかは本人自覚できるだろうか?
0673大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:59:26.81ID:LoamuF2D0
調査書もらえない歳の人はどうしてんの? てか30代とかにもなって秋頃、担任に電話するの?
0675大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:19:14.35ID:R4mcAv+o0
>>673
普通学校の事務に行って、そこに申請書みたいなのがあるからそれを書いて出して、1週間後ぐらいに出来上がるというていじゃないの?
0676大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:30:41.61ID:LoamuF2D0
卒業証明書みたいなのは事務でいけるだろうけど、調査書は担任に電話しないといけないんではないの?
調査書発行されない年齢だと、調査書いらないの?
0677大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:32:57.99ID:9Uv/+XUP0
>>676
調査書は卒後5年で発行されないよ
だから代わりに単位修得証明書やらを出す
それは高校によるけど事務所が発行する
0679大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:20:27.55ID:kKSo1Pl80
俺、6年目なんだけど評定悪いなら調査書発行しないほうがいいんかな
一応前もらってたストックはあるんだけど
0680大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:20:38.05ID:mkqlB8gm0
>>673
当時の担任はもういないっすわ
学校の事務に電話すれば単位修得証明書を用意してもらえる
0681大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:23:26.55ID:OiPYdRaB0
>>673
出身校のHPみたら卒業生向けに証明書発行とかの案内あるよ
所定の書類のPDFを落として印刷して、書いて送ればおk
0682大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:42:17.99ID:2wHmddIL0
俺の学校(東京の私立)20年間保管すると聞いたんだが・・・
0683大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:46:55.32ID:uTOkoPaF0
学校によって違うでしょう
郵送でも取り寄せ可の所が多いが
0684大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:59:08.90ID:wSKF155X0
結論として、一般的に言えば卒後5年以上経過していれば、
元担任に電話するという悪夢のイベントが回避できる、という認識でOK?
0685大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:34:15.86ID:2wHmddIL0
担任に電話しないと発行できないのか
0686大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:42:04.07ID:lfrf4pa40
普通に5年目までは担任とかいなくても学校に電話すればもらえたぞ
地方公立の高校
0688大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 05:34:11.60ID:ZBUFtg8Y0
お前らが思っている以上に医者不足は深刻なんだよ
都会であっても
だから確実に地元で働くような人材を中心に採用したいと
大学は考える
これが差別につながる
余所者を排除しようと
経歴ではない
出身地な
50でも地元受ければ受かる思うぞ
学力があればな
普通は無理だろうけど
その県のトップ高校で上位に入れる学力なんて
身に付くわけねえしな
普通の社会人が
たとえ高学歴であっても
モチベだけではどうにもならねえよ
学生と違って勉強だけに専念できねんだし
0689大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:51:57.03ID:nky+E6+w0
勉強に専念したいなら仕事を辞めればいい。
どうせ受かったら辞める仕事だろ?
0690大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:02:28.20ID:RvxnYjj30
>>689
こうなるやん

10年間を今のまま公務員や会社員をやってると収入は6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医学部再受験選ぶと0万円/年になる。
そしてそれが下手すると死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
20〜30代で受験スタートとかとぼけたこと言ってると、学生・会社時代の同期が昇進し家族を作ってる間自分は社会のはぐれものになれる。

会社員や公務員で一生を送る場合
 手取り600万円×40年(22歳〜60代)=2億4000万円。もちろん正社員なのでその他賞与や各種社会保障も受けられる。
 社会人として立場を築き、昇進したり、結婚し家族を築き子宝に恵まれる。
 当然家を建て、子供に囲まれて幸せな生活をいつまでも送る。
0691大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:02:52.66ID:RvxnYjj30
いい年して医学部に行って医師になりたいとか思い立った場合
 受験勉強があるのでバイトも満足にできず、受験期間は収入はほぼ0 むしろ参考書代や模試、予備校代にお金がかかる。
 現役時代の感覚で勉強するも、年を取った分記憶力が落ちており予定通りに勉強は進まない。
 予備校に通ったり模試を受けに行ったりすると5〜20歳も年下の高校生たちと恥を忍んで机を並べなければならない。
 ともあれ勉強を頑張り受験しようとするも、医師不足が社会問題になる中どの大学でも年増は敬遠されており、様々な差別を受ける。
 3年ぐらい粘るも結局うまくいかず、仕方なく再受験を断念して就職しようにも、社会から見ればいい年して受験してましたなんて奇異な存在なので白い目で見られる。
 (ハローワークで…)「Aさん3年間の空白期間がありますが、何をしてたんですか?」「いや、その…」「病気にでもなってたんですか?」「そうではないです」
 「では若く健康なのに何してたんですか?」「・・・」「まさか刑務所行ってたとかじゃないですよね?」「大学受験してました」「はっ?」
 「医師になろうと思って受験勉強してたんです」「はぁ…まぁいいです。ただ企業にマッチングする際、空白期間が数年もあると難しいんですよね」「そうですか…」
 就職活動はうまくいかず結局年収200万前後のバイト君に。結婚したり家族を持ったりすることはできず、もちろん家を持つこともできない。
 何とか就職できてもショボイ企業にしか入れず、普通に新卒で就職した方が、社会人だったならば退職しないでいるかすぐ転職活動をしておけばよかったと悔やむ日々…
 医学部再受験。それは地獄の入り口である。
0692大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:08:33.98ID:99WrMrft0
>>654
富山も集団面接だが調査書見ながら出身地の確認するだけだぞ
5浪以上で調査書ない人もどこに住んでたか聞かれるだけで経歴とか一切質問なし
私の組は全員ワケアリだったが仮面も中退も一切質問なし
むしろ受験者自ら「最後にアピール」のときに文系出身とか中退を自ら言い出し
逆に努力できる人間だというアピールの材料にしてて興味深かった
要は富山に残りそうかどうかだけが教授の関心ごとなのだと思われる
内容は富山に来たことあるかとか富山メシの感想で10分くらい
次に日本の医師不足の原因について10分くらい
言ってはいけないことを平気で言う奴ばかりで驚いた
田舎は給料など待遇が悪いとか自分も富山に残るか不明とか
滅茶苦茶言い放題でさすがに呆れ顔で突っ込みも所々あり
誰一人としてよゼミの面接ノートすら読んでいないと思われ
残り20分はGDだが教授1人が適当にその場でテーマ考えて討論させたから
知識として答えを知っていることよりも討論能力だけ見ればそれでいいという方針かと
「ディベート」と指定されるが日本ではディベートの定義を知らない人も多いから
単なる意見交換みたいになってしまっていて本来なら全員0点の出来だった
戦えと言われてるのに誰も相手の意見と衝突することは言わない不毛な討論で終了
終了後にはバスの待ち時間などあり別のグループの人も開放感からテンション高めで
発覚したのが現役に見えても3浪とか中退とかばかりだったということと
新幹線開通もあり大阪と東京の人しか受験してないんじゃないかというくらいの比率だったこと
帰りは誰も富山の観光などせず新幹線直行なので再度合流
河合塾のどこの寮だとかそんな話ばかりだが有名校舎の医進クラスでも
せいぜい3割とかしか医学部には合格できないのが現実とのことで
あらためて医学部筆記試験の厳しさを知る1年となった
0694大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:45:18.93ID:Dc382Zsi0
みなさん、もういまから医学部なんて
入学して10年も苦労するわりにいいことなんかないですよ。

あ、まだ入学前だから、医学部の苦労前の段階なのか。
来年の入学さえ可能性が低いのに。
入学しないほうがしあわせかも。

雲の上の東大医学部出てもこんな話

東大医学部卒の超エリートを待ち受ける「現実」とは?
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e6%9d%b1%e5%a4%a7%e5%8c%bb%e5%ad%a6%e9%83%a8%e5%8d%92%e3%81%ae%e8%b6%85%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%92%e5%be%85%e3%81%a1%e5%8f%97%e3%81%91%e3%82%8b%e3%80%8c%e7%8f%be%e5%ae
0696大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:27:51.04ID:SdL/9R/l0
>>692
ありがとうございます、こう言う書き込みがこのスレに増えていったらいいのにと思います
0697大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:26:40.51ID:MdlVYhtj0
>>692
そんなのあくまで一例じゃん
河合塾の面接報告だと普通に経歴も聞かれてるし
0698大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:27:14.02ID:typmuQA00
寛容かどうかで選ぶと全く縁のない場所の大学しかないが
「なぜうちなんですか?」
と聞かれたら何て答えればいいの?
0699大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:50:54.63ID:YTwa6wYH0
>>698
それは俺も思う

医者になりたい理由なんていくらでも作れるけど
わざわざ全く縁のない場所の大学を選んだ理由って難しいよな
だってどう考えてもないもんな、本当の理由以外にはww

再受験に寛容だからってことを正直に伝えればどうなるのか?
(その言い方は考えるとして)
正直な奴だな〜と思われるのか
そんな動機の奴なんて絶対落とそうって思われるのか
0700大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:08:12.94ID:8wyv35BO0
受かりそうだから受けました、受からせてもらえたらここでずっと働きますって言ったよ
別に嘘でもないし、うそだってそれ以上つっこめんやろ
0701大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:23:58.25ID:mqSW7vJE0
なんでうちなの?は例えば旧帝や旧六みたいに難しい所なら地元の医学部の方が簡単なのになんで?ってことで質問の意図は分かる
でもド田舎医学部なら理由は分かるだろて話だわ
分かってて何で聞くんだろうね?
0702大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:27:56.04ID:YTwa6wYH0
>>700
受かりそうだからって言ってもいいのかな・・・
(君は受かったんだから君にとっては良かったんだろうけど)

>>701
志望動機って普通は面接の1番じゃない?
医学部の場合は地元に残るのかってことにもかかわるし
0703大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:31:51.28ID:mqSW7vJE0
>>702
だからこの県に残る気があるかだけ聞けばいい
聞いたところで残る気があると答えるだろうからあまり意味はないが
0704大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:35:43.62ID:YTwa6wYH0
>>703
この県に残る気があるかっていうのが一番聞きたいことだとしても
志望動機ってどんな面接でも普通は聞くもんだからね

志望動機って名前や経歴と同じくらい聞くのは当たり前じゃね?
0705大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:38:03.37ID:mqSW7vJE0
>>704
医師になりたい理由はそうだな
しかしなぜここか?は聞いてもあまり意味がないと思うんだよ
あてにならないから地域枠が拡大されてるわけで一般では聞くなて話だ
0706大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:51:18.79ID:YTwa6wYH0
>>705
志望動機っていうのは、普通はこの大学を志望する動機だよ

>しかしなぜここか?は聞いてもあまり意味がないと思うんだよ
おおっしゃる通りであまり意味はないけど、普通聞くよ

志望動機を聞かれて医師になりたい理由を答えたら
落とされそうなんだが・・・こいつ会話できねえって
0707大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:55:12.39ID:wJPTpXk70
嘘言っても常識的な普通の会話が出来ればいいんだよ
普通の会話ができない奴、いわゆるアスペが落とされるだけだ
0708大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:57:44.99ID:pp2PKx9p0
という訳でみんなで滋賀受けよう
0709大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:07:03.60ID:YTwa6wYH0
>>707
面接なんて嘘を言えばいいし、そんなもんだよ
でもわざわざ全く縁のない場所の大学を選んだ理由を
聞かれても嘘のつきようがないって話なんだよ


>>708
まあそういう結論になるわなw
0710大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:15:21.07ID:pp2PKx9p0
来年の今頃は、みんなで琵琶湖岸でBBQパーティだ
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:30:43.72ID:YTwa6wYH0
こんなことばっかり言ってて
来年、滋賀の一般入試の合格者の8割が再受験生になったら笑う
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:37:20.57ID:YTwa6wYH0
>>712
すでに二桁

さらに他の大学の締め出しも年々厳しくなってるし、
ここのレスもある

日本全国の経歴クソの高齢受験生のすべてが滋賀に集まったら・・・
30代だけで3割行くぞww
0715大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:39:33.81ID:1L6czCNx0
クオンツ氏は今春の入学者最高齢22歳と書いてる。都内私立も再受験冬の時代かと。
0718大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:26:44.70ID:B17kwhP40
滋賀普通に経歴聞かれたよ
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:36:01.84ID:ye9ssqs80
集団面接かつテーマ与えられて議論で聞かれるわけないだろw
工作が雑過ぎるw
0720大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:36:04.85ID:8VEdMq1v0
今も再受験に寛容なのって
阪医、滋賀医、奈良医、京府医
でおk?
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:08:11.28ID:cPWA6+dk0
阪市も1割位は京大など卒の再受験生だしアラサー入学も少数だがいる。関西は多分どこも寛容。
0727大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:35:44.14ID:Dmd+RQto0
そもそも西日本の方が人口は少ないのに国公立医学部は多いからね
再受験を締め出さなければ若い子の絶対数が確保できないということにはならない

東日本は私立も視野に入れないと人口が多いのに定員は少なくて本当に厳しい
関東の人は変な選民意識が強くて田舎に行きたがらないから自業自得だが

ただし港区の平均所得が突出しているのを見てわかるように
大手企業に入れば医師と変わらない年収は貰えてるから私立も学費は払えるし
金欲しさにわざわざ再受験してまで今より激務の医師になる必要がないのも事実かな
0728大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:40:55.38ID:cPWA6+dk0
>>725
滋賀に比べれば少ないが再受験ちゃんといるぞ
不寛容って聞いたことないけどセンター傾斜と2次で現役有利になるかも
0729大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:42:57.99ID:Dmd+RQto0
実はマーチとかでもなれる製薬会社MRでも
医師と付き合うから医師並みの年収がもらえるのは大きい

この仕事は病院の入口とかエレベーターでひたすら医師を待ち続け
名刺を受け取ってもらえれば御の字という薬剤師以上につまらない仕事だが

変に東大卒とかだと医師にライバル視されたり好かれないというのもあって
マーチあたりの格下の学歴でいいし第一印象とコミュ力のほうが
学力よりもはるかに大事だったりするらしい
0732大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:19:37.51ID:69ubUaJb0
特別な4つの大学

防衛医科大(埼玉)、自治医科大(栃木)、産業医科大(北九州)、再受験医科大(滋賀)
0733大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:00:06.35ID:ytIHXVM80
自分で自分の首を絞める滋賀
他大学の工作員か
0734大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:05:02.68ID:Mf/+tRGK0
>>733
偏見無く再受を受け入れてくれる、未来に開かれた医学大ではないですか!
それを悪くいうとか、罰当たりスグル
0737大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:49:34.80ID:Y0Jw2M4Z0
「再受験に優しい学校はどこですか?」「経歴聞かれない学校どこですか?」

あのさ、そんなこと気にするような甘ったれたやつはたとえ再受験に優しい学校でも落とされるから
単に医師になりたいって願望しかなくて、具体的なビジョン、未来設計、医学界にどう貢献していくかを全く考えてないってことだもの
そういうこと考えなくても受かるのは現役だけ、仮面やらニートやらしてた奴が医学部受けるってんならよっぽどの理由、目標があって当たり前のはず
それもなしに受けようとするから「集団面接なら経歴聞かれないぞ」とかしょーもない話ばっかになるわけ

マジで君ら、そろそろ人生に真剣になった方がいいんじゃないか
これまでの人生思い返して、本当に医学部受けるのが最善なのか、それが医学への、世界への貢献になるのか、それが自分のためになるのか、よく考えた方がいい
0738大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:42:14.71ID:ffmT7b+Z0
SNSでも医院が患者を誘う内容を書くのが禁じられた
これはデカいと思う。
0740大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:40:47.94ID:CRTZfLD70
>>737
正論
0741大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:12:40.92ID:69ubUaJb0
>>737
お前みたいな奴が一番馬鹿

できる限りの面接の準備をして、できる限り受かりやすい大学を探して受けるのが
一番受かる確率が高い
そんなの当たり前の話

難易度が高い大学と低い大学があるとして、確実に大学に受かるためには
最も正しい方法は何か?

答えは、できる限りの勉強や準備をして、難易度が低い大学を受けることである
0742大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:33:56.22ID:jfKx6f3S0
面接落ち気にするぐらいなら勉強して九大入ろう
人によって違うんだから無意味な事気にしたって仕方ない。現役一浪でもやらかして切られる奴もおるんだからな
0743大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:36:09.25ID:69ubUaJb0
九大の方が良いよな
都会だし、福岡市ってなんかいろいろ住みやすいみたいだし
0744大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:41:39.01ID:8qcd6LPP0
医者不足の時代になったらどうなるんだろう?
少子高齢化で医者辞める人間の増加と医学部志望者の減少が起きそうなのに
0745大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:54:09.22ID:2jMY1hVz0
この中に九大レベルに達する人はいないと思うけどな
当然、東大理系学部卒なんだよね?
0746大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:57:05.32ID:69ubUaJb0
>少子高齢化で医者辞める人間の増加
いや・・・今の高齢者は医者少ないからw
50年前に医者になった人より今年医者になった人の方が圧倒的に多い
定員が全然違うからね

>医学部志望者の減少が起きそうなのに
医者の数は医学部の定員で決まるからね
定員割れでもしない限りは

医者不足の時代って・・・これからは医者激余りの時代になる
何せ、AIに診断の仕事はごっそり奪われるからね


今は 医師 求人 でggったら
年収2000万とか時給1万とかいうのが日本全国で山ほど出てくるけど
俺らが順調に来年医学部に受かったとして、医者になる頃には状況は全く変わってる

年収500万〜800万ぐらい、もしくは職にさえつけない可能性もある
俺はそれでもいいと思ってる

>>745
現時点で東大理系学部や九大合格レベルの学力があるって言ってる人なんていた?
0748大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:01:34.84ID:69ubUaJb0
>>747
君勉強したことある?

偏差値って才能で決まるわけじゃないんだよww
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:05:31.93ID:jfKx6f3S0
どっちかっていうと九大ノーチャンレベルなら再受験やめた方がいいと思うけどね
0751大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:05:46.48ID:U/TWAGTH0
>>748
偏差値の意味が分かってないな
このレベルで医学部を語らんでくれ
私立すらお前には無理だと断言できる
0752大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:09:07.45ID:69ubUaJb0
今から再受験するとやばいことになるかもしれない

医者になる頃には急激に医者の需要が減ってる可能性が高い
その中で一番に仕事がなくなるのは、年齢的に不利な我々再受験生

もしかしたら、職も職歴もなく、数百万の借金(奨学金)だけはある
中年になるかもしれない

俺はそれでもいいと思ってる


>>749
下宿代が高いのは東京だけ
他は田舎も都会もほとんど変わらない、むしろ都会の方が安いくらい
都会は一人暮らし用のマンションのかずが多いからね
比べてみたらわかるけど
0753大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:09:58.85ID:69ubUaJb0
>>750
俺もそう思う

>>751
偏差値の意味教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況